05/14/2008 おせん 第4話
今週はおせん@蒼井優ちゃんとよっちゃん@内博貴のゆる~~い接近がありましたね。
おせんをおんぶして重いといったら「ぺし」ってはたかれてたシーンが可愛かった~~♪
営業終了後の一升庵メンバーたち。町内会の集まりに出かけたおせん(蒼井優)と、清二(杉本哲太)以外の
みんなですき焼きを食べに行くことになった。江崎(内博貴)が、なんで一升庵には献立に鍋がないん
だ?と疑問に思っているところに珍品堂さん(渡辺いっけい)が台場建二(大泉洋)という男を連れて
やってきた。
台場は「すき焼きは不細工な料理」と言い切り、肉を食べるならステーキが一番、などとなごんでいた
場を荒らし去っていく。
その台場が林(宅間孝行)とともに一升庵にやってきた。台場は実はビル開発プランナーで、一升庵
の2号店を出さないかと提案する。
「2号店ができればオレも包丁くらい握れるようになるかも…!」淡い夢を抱く江崎だったが、おせんと
ともに話を聞いた清二は「店の味は、料理人の腕だけとは限りませんので…」と言い置き、ピシャリと
その話を断る。
林は江崎に「本物へのこだわりもいいが、時代に乗っていかないと2号店どころじゃない。この店もなく
なっちまうかもしれないぞ」と言い残し一升庵をあとにする。
珍しく熱を出し床に伏したおせんは、2号店を出すべきかどうかひそかに悩んでいた。そして一升庵
の将来の行く末を…。
あきらめきれない台場は「それでは客として」と一升庵に上がりこむ。清二の料理を食べ満足する台
場だったが、清二に「今夜の料理は本当の一升庵の料理ではない」と再びナゾの言葉を投げかけられる。
一方江崎は、自分なりに一升庵が時代に乗り遅れてなくなるようなことがあっては困ると考え、おせ
んを台場と林がプロデュースした商業施設を見せに行こうと誘い出すが、留吉に見つかり失敗。
「このままってわけには行きませんから」と、おせんは江崎に台場たちを一升庵に招待するよう命じる。
おせんが台場たちをもてなすために用意したのは「すき焼き」。
台場は「肉はやっぱりすき焼きではなくステーキ」と言い切っていた男。一升庵の品書きにもなく、誰
もおせんの作ったすき焼きを食べたことがないというが…。
おせんは、牛のモモ肉のかたまりを土鍋でふっくらと焼き上げた「特製すき焼き鍋ならぬ土鍋焼き」
を台場の目の前で披露する。驚愕する台場と林。続けざまにあざやかな手つきですき焼きを食べさせ
てくれるおせんを見て、台場はやっと清二の言葉の意味を理解するのだった。
このすき焼きは、おせんがつきっきりでないと完成しない。ほかの料理でも同じこと。2号店を出すな
ら、おせんがもう一人いないと成立しないのだ…。
全てを合点して、一升庵の2号店出店をあきらめる台場。
しかし、台場はおせんを呼び出し、自分のプロデュースした商業施設を見せながら語る。
「この時代に一升庵のような店が今のままのやり方で残っていくのは大変だと思いますよ。
あなたにも、それはわかってるんじゃないですか?」
その夜、ほろ酔い加減のおせんに江崎は無邪気に言う。
「一升庵に2号店なんか必要ない。おせんさんがいなきゃ一升庵は成立しない。オレはおせんさんに
どこまでもついていきます!」と。
おせんは微笑み、月を見上げる…。 以上HPより引用
よっちゃん、うざいようでもううざくなくなってきた?
皆で鍋をつついてるときに既に答えが出てたのね。
おせんさんの鍋はあまりにも見事でその鍋をメニューに入れるということは・・・
よっちゃんにあとは自分で考えな!と言っていましたけど・・よっちゃんわかってなかったよ。
台場@大泉さん、相変わらずパーマッ気はあるけどさわやかにブローしてます(笑
登場からかなり偏屈そうな胡散臭いオヤジね。鍋を不細工って・・自称でもKYだったし。
てか、肉のかたまりを食べるのが超苦手なもんでステーキに食指を動かされないのよね。
むしろすき焼きの方がいいかな~。
よッチャン、きゅうりに包丁いれてお造りを製作!でも後ろ姿と包丁の部分だけだから本人じゃないね(笑
薪わりやら掃除やら手際が良くなってるよっちゃん。畑に行ったおせんにまで手伝ってます。
台場が持ってきた2号店の話。普通なら夢ですよね。夢がかなうと喜ぶはずですがおせんは初めから
受ける気はなかったみたい。同席する清二にだって何も言わないのにツーカーでとっとと断る清二でした。
店の味は料理人の腕だけとは限りませんので。これも禅問答だなあ。台場がここから謎解きするのね。
おせんちゃんはこの時、熱があったのね。具合悪そうだけど、なんかかわいいね・・
よっちゃんさん、お茶のお代わり~・・あは・・・
倒れたおせんをおんぶするよっちゃん。
「おせんさん」「すいません」「意外と重いんすね」「パッチン!」「いって><」・・ぎゃははは・・
このシーン何度もリピってしまったわ。
二度目のおんぶは再び倒れたおせんを。よっちゃんなりに心配して店の話をするとよっちゃんの
いうこともわかりますって言うおせんちゃん。マジっすか?目をぱちくりしてましたねえ。
ところで台場が店にやってきました。エビとホタテのアボカド和え。筍の宝楽焼き。それにうにの飯蒸し。
とにかくおいしそうな顔です。「美味しんぼ」を見てるみたい(笑
この味がもっと身近で味わえるなら二号店の成功は200%間違いないという台場と林。
ここに清二がやってきて「今夜の料理は本当の一升庵の料理じゃなかったんです」また禅問答。
ますます謎が深まり、台場はケムにまかれた顔でした。
よっちゃんは2号店をだすことで一升庵の行く先を明るいものにしたかった様子。
よっちゃん、台場と林の策略に乗せられておせんちゃんを連れ出す約束まで取り付けました。
おせんちゃんはやっぱり女なのね。いつもの大正ロマン風のキモノが一際冴えてオシャレしてます。
か~~~わゆいな~~~♪
ところが店の人にばれてしまいました。残念だけどコレでよかったのね。
しかし、よっちゃんとおせんちゃんがこういう展開になるとはねえ~。
そして台場たちをもてなすことにしたおせんでした。お題は「すき焼き」デスネ。
台場たちは今日こそいい話を聞けると思ってやってきましたが、最初の茶碗蒸しに度肝を抜かれてます。
かなりいいもてなしだったようで、台場がいろいろ解説してくれましたけどとにかく凄いことらしい(笑
そしてすき焼きの鍋を見て怪訝そう。
モモ肉を土鍋でふっくら焼くというのが新鮮で見た目も美味しそうです。これなら肉苦手てもイケルか?
そして特製タレで味付けした肉を食べて驚愕。
石焼きと同じ効果だそうですが、やはりおせんはタダモノではないのでした。
次の揚げ豆腐も水菜も良かったようで満足。
台場は料理の解説する人なのですね。ますます「美味しんぼ」を彷彿させます。
すき焼きは付きっきりじゃないとダメですから・・・おせんの言葉にようやく合点した台場です。
天下の名鍋奉行おせん。おせんちゃんは一人しかいないからね。
2号店出すならおせんは二人必要だと清二がよっちゃんにも説明しています。
料理8割おせんで2割、それで料理として完成するんだということで納得して帰っていきました。
でも、その台場のプロデュースのところを見にいったおせんちゃん。
今のままだと生き残るのはタイヘンだといわれてますが・・・。
でもよっちゃんが力強い味方になったようです。
どこまでもおせんさんについていきます。
よっちゃんさんがいると元気になりますね。
二人で月見の縁側?しみじみしてるやん。やっぱりこの二人はラブかな~~??
今週の大泉さんは入り方がとっても嫌味で「ハケンの品格」を彷彿させてくれましたが
最後はとっても理解のあるプロデューサーになってました。
あなたがせっせと部下をつれて通ってくれれば「一升庵」は安泰だから
そんな心配せんでいいから(笑
それにしてもよっちゃんが勉強してひとつ覚えていくだけじゃなくて
ゲストが暗躍してるというのがなかなか。
先週に続いて今週もゲストの胡散臭さが際立ってましたわ~。
そしておせんちゃん、いつのまによっちゃんさんにラブしたのかな~?
今週の着物もめっちゃかわいかったですね!
営業終了後の一升庵メンバーたち。町内会の集まりに出かけたおせん(蒼井優)と、清二(杉本哲太)以外の
みんなですき焼きを食べに行くことになった。江崎(内博貴)が、なんで一升庵には献立に鍋がないん
だ?と疑問に思っているところに珍品堂さん(渡辺いっけい)が台場建二(大泉洋)という男を連れて
やってきた。
台場は「すき焼きは不細工な料理」と言い切り、肉を食べるならステーキが一番、などとなごんでいた
場を荒らし去っていく。
その台場が林(宅間孝行)とともに一升庵にやってきた。台場は実はビル開発プランナーで、一升庵
の2号店を出さないかと提案する。
「2号店ができればオレも包丁くらい握れるようになるかも…!」淡い夢を抱く江崎だったが、おせんと
ともに話を聞いた清二は「店の味は、料理人の腕だけとは限りませんので…」と言い置き、ピシャリと
その話を断る。
林は江崎に「本物へのこだわりもいいが、時代に乗っていかないと2号店どころじゃない。この店もなく
なっちまうかもしれないぞ」と言い残し一升庵をあとにする。
珍しく熱を出し床に伏したおせんは、2号店を出すべきかどうかひそかに悩んでいた。そして一升庵
の将来の行く末を…。
あきらめきれない台場は「それでは客として」と一升庵に上がりこむ。清二の料理を食べ満足する台
場だったが、清二に「今夜の料理は本当の一升庵の料理ではない」と再びナゾの言葉を投げかけられる。
一方江崎は、自分なりに一升庵が時代に乗り遅れてなくなるようなことがあっては困ると考え、おせ
んを台場と林がプロデュースした商業施設を見せに行こうと誘い出すが、留吉に見つかり失敗。
「このままってわけには行きませんから」と、おせんは江崎に台場たちを一升庵に招待するよう命じる。
おせんが台場たちをもてなすために用意したのは「すき焼き」。
台場は「肉はやっぱりすき焼きではなくステーキ」と言い切っていた男。一升庵の品書きにもなく、誰
もおせんの作ったすき焼きを食べたことがないというが…。
おせんは、牛のモモ肉のかたまりを土鍋でふっくらと焼き上げた「特製すき焼き鍋ならぬ土鍋焼き」
を台場の目の前で披露する。驚愕する台場と林。続けざまにあざやかな手つきですき焼きを食べさせ
てくれるおせんを見て、台場はやっと清二の言葉の意味を理解するのだった。
このすき焼きは、おせんがつきっきりでないと完成しない。ほかの料理でも同じこと。2号店を出すな
ら、おせんがもう一人いないと成立しないのだ…。
全てを合点して、一升庵の2号店出店をあきらめる台場。
しかし、台場はおせんを呼び出し、自分のプロデュースした商業施設を見せながら語る。
「この時代に一升庵のような店が今のままのやり方で残っていくのは大変だと思いますよ。
あなたにも、それはわかってるんじゃないですか?」
その夜、ほろ酔い加減のおせんに江崎は無邪気に言う。
「一升庵に2号店なんか必要ない。おせんさんがいなきゃ一升庵は成立しない。オレはおせんさんに
どこまでもついていきます!」と。
おせんは微笑み、月を見上げる…。 以上HPより引用
よっちゃん、うざいようでもううざくなくなってきた?
皆で鍋をつついてるときに既に答えが出てたのね。
おせんさんの鍋はあまりにも見事でその鍋をメニューに入れるということは・・・
よっちゃんにあとは自分で考えな!と言っていましたけど・・よっちゃんわかってなかったよ。
台場@大泉さん、相変わらずパーマッ気はあるけどさわやかにブローしてます(笑
登場からかなり偏屈そうな胡散臭いオヤジね。鍋を不細工って・・自称でもKYだったし。
てか、肉のかたまりを食べるのが超苦手なもんでステーキに食指を動かされないのよね。
むしろすき焼きの方がいいかな~。
よッチャン、きゅうりに包丁いれてお造りを製作!でも後ろ姿と包丁の部分だけだから本人じゃないね(笑
薪わりやら掃除やら手際が良くなってるよっちゃん。畑に行ったおせんにまで手伝ってます。
台場が持ってきた2号店の話。普通なら夢ですよね。夢がかなうと喜ぶはずですがおせんは初めから
受ける気はなかったみたい。同席する清二にだって何も言わないのにツーカーでとっとと断る清二でした。
店の味は料理人の腕だけとは限りませんので。これも禅問答だなあ。台場がここから謎解きするのね。
おせんちゃんはこの時、熱があったのね。具合悪そうだけど、なんかかわいいね・・
よっちゃんさん、お茶のお代わり~・・あは・・・
倒れたおせんをおんぶするよっちゃん。
「おせんさん」「すいません」「意外と重いんすね」「パッチン!」「いって><」・・ぎゃははは・・
このシーン何度もリピってしまったわ。
二度目のおんぶは再び倒れたおせんを。よっちゃんなりに心配して店の話をするとよっちゃんの
いうこともわかりますって言うおせんちゃん。マジっすか?目をぱちくりしてましたねえ。
ところで台場が店にやってきました。エビとホタテのアボカド和え。筍の宝楽焼き。それにうにの飯蒸し。
とにかくおいしそうな顔です。「美味しんぼ」を見てるみたい(笑
この味がもっと身近で味わえるなら二号店の成功は200%間違いないという台場と林。
ここに清二がやってきて「今夜の料理は本当の一升庵の料理じゃなかったんです」また禅問答。
ますます謎が深まり、台場はケムにまかれた顔でした。
よっちゃんは2号店をだすことで一升庵の行く先を明るいものにしたかった様子。
よっちゃん、台場と林の策略に乗せられておせんちゃんを連れ出す約束まで取り付けました。
おせんちゃんはやっぱり女なのね。いつもの大正ロマン風のキモノが一際冴えてオシャレしてます。
か~~~わゆいな~~~♪
ところが店の人にばれてしまいました。残念だけどコレでよかったのね。
しかし、よっちゃんとおせんちゃんがこういう展開になるとはねえ~。
そして台場たちをもてなすことにしたおせんでした。お題は「すき焼き」デスネ。
台場たちは今日こそいい話を聞けると思ってやってきましたが、最初の茶碗蒸しに度肝を抜かれてます。
かなりいいもてなしだったようで、台場がいろいろ解説してくれましたけどとにかく凄いことらしい(笑
そしてすき焼きの鍋を見て怪訝そう。
モモ肉を土鍋でふっくら焼くというのが新鮮で見た目も美味しそうです。これなら肉苦手てもイケルか?
そして特製タレで味付けした肉を食べて驚愕。
石焼きと同じ効果だそうですが、やはりおせんはタダモノではないのでした。
次の揚げ豆腐も水菜も良かったようで満足。
台場は料理の解説する人なのですね。ますます「美味しんぼ」を彷彿させます。
すき焼きは付きっきりじゃないとダメですから・・・おせんの言葉にようやく合点した台場です。
天下の名鍋奉行おせん。おせんちゃんは一人しかいないからね。
2号店出すならおせんは二人必要だと清二がよっちゃんにも説明しています。
料理8割おせんで2割、それで料理として完成するんだということで納得して帰っていきました。
でも、その台場のプロデュースのところを見にいったおせんちゃん。
今のままだと生き残るのはタイヘンだといわれてますが・・・。
でもよっちゃんが力強い味方になったようです。
どこまでもおせんさんについていきます。
よっちゃんさんがいると元気になりますね。
二人で月見の縁側?しみじみしてるやん。やっぱりこの二人はラブかな~~??
今週の大泉さんは入り方がとっても嫌味で「ハケンの品格」を彷彿させてくれましたが
最後はとっても理解のあるプロデューサーになってました。
あなたがせっせと部下をつれて通ってくれれば「一升庵」は安泰だから
そんな心配せんでいいから(笑
それにしてもよっちゃんが勉強してひとつ覚えていくだけじゃなくて
ゲストが暗躍してるというのがなかなか。
先週に続いて今週もゲストの胡散臭さが際立ってましたわ~。
そしておせんちゃん、いつのまによっちゃんさんにラブしたのかな~?
今週の着物もめっちゃかわいかったですね!
まこ
「ぺし!」のシーン、ほんと微笑ましかったですわぁ~
そっか、おせんさんたら知らぬ間に
よっちゃんさんを・・・てか、一升庵の中では
一番年齢も近いし、図々しいのが幸いしてか
唯一遠慮なしに話しかけてくれる人物ですもんね~
これでもうよっちゃんさんが脱走する心配が
無くなったかな???(笑)

そっか、おせんさんたら知らぬ間に
よっちゃんさんを・・・てか、一升庵の中では
一番年齢も近いし、図々しいのが幸いしてか
唯一遠慮なしに話しかけてくれる人物ですもんね~

これでもうよっちゃんさんが脱走する心配が
無くなったかな???(笑)
ザク
昨日のおせん第4話にて
おせんがすき焼きを最後に披露してましたが
あの土鍋は伊賀焼 土楽 の黒鍋 と水こんろ ですね。
黒鍋:http://doraku-gama.com/?pid=6106525
水こんろ:http://doraku-gama.com/?pid=5268874
伊賀焼土楽は、福森雅武 氏が七代目当主をつとめており
本物の目利き「白洲正子」さんに認められた日本を代表する陶工です。
茶器・酒器・花器から陶仏まで幅広く製作されております。
最近では、糸井重里氏の「ほぼ日」 とタイアップし
土鍋を共同製作するなど幅広く活躍されております。
ほぼ日 http://www.1101.com/store/donabe/index.html
伊賀焼 土楽 http://www.doraku-gama.com/
ぜひ、皆様も土鍋のすき焼きを楽しんでください。
おせんがすき焼きを最後に披露してましたが
あの土鍋は伊賀焼 土楽 の黒鍋 と水こんろ ですね。
黒鍋:http://doraku-gama.com/?pid=6106525
水こんろ:http://doraku-gama.com/?pid=5268874
伊賀焼土楽は、福森雅武 氏が七代目当主をつとめており
本物の目利き「白洲正子」さんに認められた日本を代表する陶工です。
茶器・酒器・花器から陶仏まで幅広く製作されております。
最近では、糸井重里氏の「ほぼ日」 とタイアップし
土鍋を共同製作するなど幅広く活躍されております。
ほぼ日 http://www.1101.com/store/donabe/index.html
伊賀焼 土楽 http://www.doraku-gama.com/
ぜひ、皆様も土鍋のすき焼きを楽しんでください。
2008/05/14 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>「ぺし!」のシーン、ほんと微笑ましかったですわぁ~
あの間髪入れないタイミングが良かったのね。
あれだけ接近したらやっぱり何かは芽生えますよね。
それに病気の時は弱ってますからさらに情が来ちゃうかもね。
>これでもうよっちゃんさんが脱走する心配が 無くなったかな
あはは・・辞めるという話はしなくなってますもんね。
逆に2号店で出世したいとか、
いい方向に目が向いてましたからね。
それにもしも逃げたら、おせんちゃんの味噌汁を
二度と味わえないことを知ってしまったし・・笑
ちょうどいいバランスの二人なんで見守りたいですね。
てか、これからの進展を秘かに楽しみにしてますわ~。
>「ぺし!」のシーン、ほんと微笑ましかったですわぁ~
あの間髪入れないタイミングが良かったのね。
あれだけ接近したらやっぱり何かは芽生えますよね。
それに病気の時は弱ってますからさらに情が来ちゃうかもね。
>これでもうよっちゃんさんが脱走する心配が 無くなったかな
あはは・・辞めるという話はしなくなってますもんね。
逆に2号店で出世したいとか、
いい方向に目が向いてましたからね。
それにもしも逃げたら、おせんちゃんの味噌汁を
二度と味わえないことを知ってしまったし・・笑
ちょうどいいバランスの二人なんで見守りたいですね。
てか、これからの進展を秘かに楽しみにしてますわ~。
あい
こんにちは~!
このドラマって、ゲストが1番ツボです 笑
今回は大泉さんのすき焼き食べるシーンに感動しましたよ。
よっちゃん・・・ バカなんですかねぇ?(←今更)
何故、鍋がないか、あそこまでいっても説明してもらわないとわからないって、
ちょっとダメすぎだと思うんですが。
もしかしたら、わからない視聴者のためにということかもしれないけど・・ う~ん。
ラブ話はかわいらしいのでいいんですが
しばらくは、よっちゃんさんが一方的に思ってるというのがよかったかも。
で、いつおせんの心が揺れ動く?みたいに
ハラハラドキドキしたかった。
あくまで、ほのぼのとしたドラマなんでしょうね。
このドラマって、ゲストが1番ツボです 笑
今回は大泉さんのすき焼き食べるシーンに感動しましたよ。
よっちゃん・・・ バカなんですかねぇ?(←今更)
何故、鍋がないか、あそこまでいっても説明してもらわないとわからないって、
ちょっとダメすぎだと思うんですが。
もしかしたら、わからない視聴者のためにということかもしれないけど・・ う~ん。
ラブ話はかわいらしいのでいいんですが
しばらくは、よっちゃんさんが一方的に思ってるというのがよかったかも。
で、いつおせんの心が揺れ動く?みたいに
ハラハラドキドキしたかった。
あくまで、ほのぼのとしたドラマなんでしょうね。
ikasama4
女性に「重い」は禁句ですね(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
でも、それで腰痛になって労災申請するのはアリみたいです(笑)
大分慣れたのか
よっちゃんさんのウザさはそんなに感じなくなりましたね。
でも鈍さは人一倍ですね。
おせんさんの気持ちも気付いてないですからね(苦笑)
大泉さんはもうちょっとグダグダ感のある人かなと
思ったんですが意外にデキル人でしたね。
もうちょっと翻弄されてもよかったかもしれんですね。
ホントよっちゃんさんとイイ雰囲気ですね。
どんどん竹田が嫉妬しそうです(笑)
でも、それで腰痛になって労災申請するのはアリみたいです(笑)
大分慣れたのか
よっちゃんさんのウザさはそんなに感じなくなりましたね。
でも鈍さは人一倍ですね。
おせんさんの気持ちも気付いてないですからね(苦笑)
大泉さんはもうちょっとグダグダ感のある人かなと
思ったんですが意外にデキル人でしたね。
もうちょっと翻弄されてもよかったかもしれんですね。
ホントよっちゃんさんとイイ雰囲気ですね。
どんどん竹田が嫉妬しそうです(笑)
エリ⇒お気楽さん♪
こんにちは!
そうそう、お料理自体は教え込めば
他の板さんたちにも伝授できそうですね。
でもああやってつきっきりで作るお鍋は
おせんちゃんでないとダメなのね。
あれはホステスの指名にも似てますね(違う?
>まぁ留吉が板長になるのは、まだ早いかな。
あはは、早いですね!!
でも男としてはそういうのやりたいでしょうね!!
そうそう、お料理自体は教え込めば
他の板さんたちにも伝授できそうですね。
でもああやってつきっきりで作るお鍋は
おせんちゃんでないとダメなのね。
あれはホステスの指名にも似てますね(違う?
>まぁ留吉が板長になるのは、まだ早いかな。
あはは、早いですね!!
でも男としてはそういうのやりたいでしょうね!!
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
>今回は大泉さんのすき焼き食べるシーンに感動しましたよ。
大泉さんてウンチク語り部でしたねえ・・
まるで美味しんぼのようでしたわ。
で、嫌味から始まったけど爽やかに撤退してくれたという理解者。
けっこういい役だったのよね。
どうして二号店を出さないのかと言う問題。
最後にはわかったみたいでしたね。
でも冒頭で皆がわかっていたのに
よっちゃんだけが宿題をだされてたのが
受けました。
>しばらくは、よっちゃんさんが一方的に思ってるというのがよかったかも
ああ~そうですね。
なんか、逆ですよね。
よっちゃんは何も思ってないように見えます。
でもおせんのお料理の腕は認めてるから
やっぱり料理のできる人って男性には
いいもんでしょう?
これから二人が接近してくのね。
あのおせんちゃんが天然のほのぼの系だから
素のままで進むのでしょうね。
>今回は大泉さんのすき焼き食べるシーンに感動しましたよ。
大泉さんてウンチク語り部でしたねえ・・
まるで美味しんぼのようでしたわ。
で、嫌味から始まったけど爽やかに撤退してくれたという理解者。
けっこういい役だったのよね。
どうして二号店を出さないのかと言う問題。
最後にはわかったみたいでしたね。
でも冒頭で皆がわかっていたのに
よっちゃんだけが宿題をだされてたのが
受けました。
>しばらくは、よっちゃんさんが一方的に思ってるというのがよかったかも
ああ~そうですね。
なんか、逆ですよね。
よっちゃんは何も思ってないように見えます。
でもおせんのお料理の腕は認めてるから
やっぱり料理のできる人って男性には
いいもんでしょう?
これから二人が接近してくのね。
あのおせんちゃんが天然のほのぼの系だから
素のままで進むのでしょうね。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>女性に「重い」は禁句ですね(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
そう、そうですよぉ~!!ダメよぉ~!!
で、腰痛で労災なのね(笑
よ>っちゃんさんのウザさはそんなに感じなくなりましたね。 でも鈍さは人一倍ですね
あははは・・どっちにころんでも
いいところなしの言われようですね。
そういえば上のあいさんは「バカ」だと認めてますわ(笑
>意外にデキル人でしたね
大泉さんが嫌味たっぷりで登場したけれど
最後は爽やかに消えてくれました。
良かったですね(笑
やっぱりできる人だけに食通で
あれこれ語るのが面白かったです。
>どんどん竹田が嫉妬しそうです
そりゃ~嫉妬しますよね(笑
みんなおせんちゃんに一目置いてるというのに
下っ端にラブされちゃたまらない~ってところ。
でも歳が近くて遠慮がないよっちゃんに
逆に新鮮さを感じたんでしょうね。
>女性に「重い」は禁句ですね(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
そう、そうですよぉ~!!ダメよぉ~!!
で、腰痛で労災なのね(笑
よ>っちゃんさんのウザさはそんなに感じなくなりましたね。 でも鈍さは人一倍ですね
あははは・・どっちにころんでも
いいところなしの言われようですね。
そういえば上のあいさんは「バカ」だと認めてますわ(笑
>意外にデキル人でしたね
大泉さんが嫌味たっぷりで登場したけれど
最後は爽やかに消えてくれました。
良かったですね(笑
やっぱりできる人だけに食通で
あれこれ語るのが面白かったです。
>どんどん竹田が嫉妬しそうです
そりゃ~嫉妬しますよね(笑
みんなおせんちゃんに一目置いてるというのに
下っ端にラブされちゃたまらない~ってところ。
でも歳が近くて遠慮がないよっちゃんに
逆に新鮮さを感じたんでしょうね。
Lady-e
エリさん、こんにちは
毎回見ていて思うのが
おせんさんの料理が食べたい!
って思っちゃうのよね
あの すき焼きも最高に興味が(^^;
そうよね?やっぱり思った?
なんとなく おせんさん
ヨッちゃんさんにラブな感じよね?
オシャレなんかしちゃって出かけてたし
毎回見ていて思うのが
おせんさんの料理が食べたい!
って思っちゃうのよね
あの すき焼きも最高に興味が(^^;
そうよね?やっぱり思った?
なんとなく おせんさん
ヨッちゃんさんにラブな感じよね?
オシャレなんかしちゃって出かけてたし
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/494-5d5596fa
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/494-5d5596fa
確かに~!(レ ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
一升庵はおせんさんの存在はもちろん、入り口に飾られたお出迎えのお花や
庭の景色や、鳥のさえずりが聞こえる居心地の良い座敷、
それから畑で取れた新鮮な食材や、水の美味しさ、その全てがあるからこその
料理でやんすもんね~...
あるがまま・・・ 2008/05/14 Wed 11:33
美味しんぼ に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし…
気になるキーワードでブログ検索! 2008/05/14 Wed 12:25
一升庵に2号店出店の誘い。 そしてすきやきが一升庵メニューにない理由とは。 第4話『ヒミツのすきやき大作戦』
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ~ドラマ編(仮) 2008/05/14 Wed 14:06
なぜかおせん(蒼井優)の考えで鍋料理がない一升庵。おせんが作る鍋は絶品らしい。ここで説明してくれれば話は終わりなのに・・・。
珍品堂の主人(渡辺いっけい)に連れられてやって来た台場(大泉洋)は、すき焼きなんか不細工な料理で大嫌いだと薀蓄をたれるのでした。せっ...
テレビお気楽日記 2008/05/14 Wed 17:10
なぜ一升庵には鍋料理がメニューにないのか!
それはおせんちゃんがつききりで面倒を見ないといけないからだった。
従業員みんなでお鍋を食べに行ったとき、一升庵のメニューに
鍋がないのを疑問に思っていた江崎。
みんなはそんなの当たり前じゃない!というがなん...
Simple*Life 2008/05/14 Wed 18:32
~イギリスの写真はこちら♪~
ぎゃ~!!うわぁ~!うわぁ~!
なぁに? くっつきすぎじゃない? きゃ~!
ずるいよ~! うわぁ~...
London Night 2008/05/14 Wed 18:47
よっちゃんさん(内博貴)とのおでかけでウキウキワクワクのおせんさん・・・そんなの
キッドのブログinココログ 2008/05/14 Wed 18:55
祝60万HIT達成!!!開設から3年と9ヶ月。これからも自分の興味がある多方面に渡る事をてきと~に書き続けます(爆)『絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット』初期化され記憶が消去されたはずが、“極貧”井沢梨衣子@相武紗季の名前を覚えていた“理想の彼氏型恋人ロボット
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2008/05/14 Wed 22:48
「せっかくのお話ですが、今度の事はなかったことにしていただけますか?」プランナー台場が持ってきた話に、板長の清さんがきっぱり言った。
「店の味は料理人の腕だけとは限りませんので。」
まぁ、お茶でも 2008/05/15 Thu 05:32
火曜日 22時 日テレ
おせん 第4回
電気屋のマサさんのところが店を閉めることになり
商店街も近くに開発他であおりが来ている様子
のんびりしたムードのおせんさんだけど
サスガに色々悩んでいる様子です
おせん巻き?
お客さんからご祝儀を頂き
皆でうま...
ALBEDO0.39 2008/05/15 Thu 17:45
| Home |