TVをつけたら新潟。
また新潟?前回の傷も治りきってないのに、
今度は柏崎原発があるところ。
恐ろしすぎない?
政府はすぐに対策本部をたてたみたい。
新潟のお友達のみなさん、大丈夫ですか?
今回のハイライトは、
健太先輩がテストを持ってきてくれたシーンかなあ。
優しい。
アタシも高校の時は先輩にテストを貰ったよ。
ほぼ8割同じ問題だったのに、
8割の点数がとれなかった。
ほんと、脳みそゆるゆる。
で、パパ(見た目は小梅)はすっかり大喜び。
なんたって、親として点数とれないなんて
かっこ悪いしね。
健太先輩に抱きつくパパ。
見た目は小梅だから自然だけど、
健太先輩は、冷たくされたかと思うと、
こうやって抱きついてくる小梅に
意外性も感じた模様。
ついに健太先輩の手が小梅にまわった・・・
遠くで見ていた舘さん(中味小梅)はいきなりだめ~と
走っていきました。
本当、舘さん、サイコー!!!!!!
舘さんが健太先輩に握手を求めるなんて爆笑!!!!!!
シゲちゃんの戸惑いも爆笑!!!!!!
もう一つのテーマは不倫なりかかり??
小梅(身体は舘さん)が西野と食事して¥26000の飲食。
普通ね、領収書とるんだよ。
そういうワタシも私物の雑誌でさえもせこく領収書とるよ。
まあ、西野の危険性は五十嵐文学の真髄だから(笑
このまま狂った女を進めてくれるのが
二人の入れ替わりのためにはいいんです。
今回の小梅は大活躍でしたね。
八嶋さんに「家族は一番大事」だから
父親がガンなら帰れと言ってあげたり、
商品開発の目標は、御前会議ではなく女子高生だといったり。
そういえば、ゴムにフレグランスをつけたサンプルもナイス。
やっぱりこういう点は女子高生ならではのアイディア。
今回はパパの方はテストも白旗でまずかったから、
次回は挽回しないとね。
でも、今日のテストが「化学」だと聞いて真っ青のパパ。
化学の勉強はしなかったようです。
過去の知識だけではね・・・
もう一つのみどころは女同士の争い?
ママと西野の対決は火花が散って恐かったですね。
ママの前でパパに抱きつくってさすがにできないよねえ。
私的には女同士のああいうの苦手。
絶対、負けるんだ。

パパとムスメの七日間
第1話 第2話