08/11/2007 山田太郎ものがたり 第6話
小麦粉を制するものは貧乏を制す!
ああ~なるほど。深い!深いぞ~!さすがだと思いましたわ。
太郎ちゃんにかかったら小麦粉は魅惑の粉ですなあ。
ちびっこたちがビニールプールで遊ぶ様子がいじましい。
青山の片隅にこういう家があるということがまず信じられないけれど
それでも人に聞けば「庭付き一戸建て」ということになりますね
あんちゃんも一緒に遊ぼうってところでガムテープがはがれ
空気がぬけていくプール。ちびたちをせめてプールにつれていってやりたい。
あんちゃんは今日もチビたちだけを心の支えに生きています。
ところで学校は夏期講習だということで、バイトをしたくても
できないニノは翔君の家でお中元をたんまり貰っています。
そしてすれ違った女性に何かの匂いを嗅ぎとり、心を奪われます。
家に帰り、思い出すたびにボーっとなるニノはホットケーキも焦がし、
桃子ママやチビたちから、「恋」のインタビュー攻めにあいます。
しかし本人もなんだかよく分かってない模様。
学校にカンヌ@水川あさみがやってきました。
宇津井校長に挨拶に行きますが、カンヌは大学の卒業制作に
映画を撮りたい様でその主役にすでにニノをみつけたようです。
そして相手役は、オーディション。
カンヌも嗅覚@第六感?がひらめくようですが・・・
カンヌの持ってきた話は貧しい少年と金持ちの令嬢の恋。
貧しい少年は一番御曹司っぽくて上品な子を抜擢。
それを聞いた吹石は太郎は役そのものだと言いたかったでしょうに、
何も言いませんでした・・あはは。
そして令嬢役はいかにも庶民の子がいいと言いだします。
この気持ちは何なのか確認するということで・・・
ニノは翔君が恋だと言うのを否定しつつも、翔君が煽るのに乗り、
再び翔君の家に行ってみることにしました。
同じように隆子も両親から「恋」ではないかと煽られていましたが
翔君が意味深に隆子に目で合図を送っているのが、相変わらず
高いところから見ている翔君であり、お見通しの翔君なわけです。
ニノが恋を?気になる隆子ですが、関係ないとやや強気。
そして御村家にやってきたニノはメイドがお茶を持ってきたのに
その匂いにも反応します。自分の気持ちが分からないニノ。
その後に先日の女性が現れ、再びドキドキ。
しかし、それはメイドたちにケーキを教えているお料理の先生!
なんとニノはケーキの甘い匂いにときめいていたのでした。
常に空腹状態のニノは脳が匂いを求めている状態?恋よりも食欲?
ニノは恋ではなかったと翔君は隆子に報告。
まあ頑張れと励まされ、隆子も何となくその気に。
しかしカンヌに声をかけられるニノをみてややショック、やきもち?
ニノはカンヌから主役の話を聞きますがバイトや講習で忙しいと乗り気
がありません。しかしお礼にと「ニューコタニのホットケーキミック
ス」を見せられ急に態度が変わりました。スーパーでは700円もするらし
く、手がでない小麦粉だったようです。光り輝くそのケーキミックスに
吸い寄せられるようにニノは「謹んでお受けします!」ホテルのプール
券もつけるといわれ大喜びです。
ニノが着る学ランはつぎがあてられ凄まじいボロ。繕い物をするニノは
靴下を繕ってるように見え、すごい演技力。みんな見えないはずの靴下
が見え拍手喝采。いやしかし、普段から慣れてますんで・・・
カンヌはニノの周りに築45年の木造家屋が見えた!と大絶賛。
そして令嬢役を募集。我もと手を上げる女性徒たち。
その軍団から隆子は逃げ出します。しかし翔君はそんな隆子をうまく
いけばいいとたきつけています。すぐにあきらめないで、もっといいこ
とがあるだろうというのです。ニノの色々な姿を思い出し、走る隆子。
「この世に、お金より・・お金より大事なものなんてないわ!」
隆子が言うとリアリティに満ち、カンヌは即隆子に決定!
ついに隆子の妄想はグラビアを飾る二人になっていました!
帰り道、隆子のママに出会いそのまま、隆子の家で夕飯をご馳走に
なっているニノ。残ったらおみやげというので大喜び。
隆子の手料理だといういもの煮っ転がしはニノもおいしいと褒め、
「隆子さんはいい奥さんになると思います」しかしそれを両親は
隆子をニノのおくさんにと聞こえたようです。え??という顔の二人
ですが、隆子が特売でやりくりする主婦でニノが喜ぶ夫で・・・
想像するとやはりそれは嫌だ。「私貧乏な人はやっぱりいや~っ!」
あぜんとする両親に、涼しい顔したニノは『映画のセリフです!』あは
ホットケーキミックスを神棚に供える山田家。
翌日は映画の撮影の日。
宇津井校長も出演を期待して和装してきました。
自転車のニノに抱きつく隆子。長いハグシーンでした。
カット!終わったあとニノは「池上さんてなんかいい匂いだね!」
思わず、くらっとなって倒れ掛かる隆子。
やはりニノは抱擁すると相手を骨抜きにするようです^^
自転車の二人乗り。ホタルが手から放たれるところを見るシーン。
雨宿りの二人はニノの学ランで雨をよけています。
ムードがたっぷりです。
隆子は久しぶりに太郎の家にきました。
大歓迎のちびたち。
今日は特別の日だからとニューコタニのホットケーキミックスを
リクエスト。焼きあがったホットケーキを9等分しておいしいと
喜ぶちびっ子達。
わたし間違ってた。お金がなくても幸せはある。ホットケーキ一枚を
みんなで分ける幸せがここにある。
「例え貧しくても私、あなたが好き!」
いきなり映画のシーンに突入。
隆子のセリフは真実の吐露!大絶賛です。
ところがニノはどうもうまくいきません。
「俺は君なしでは生きていけない!」
何度言ってもうまくできないニノ。
うむ、これは実生活からは生まれないわけで・・。
そこに翔君がアドバイスをしました。
その後のセリフは大拍手で終わりました!
いつかハリウッドで戦争映画を撮るのが夢だから日本兵士の役を
約束してくれました。てか、とっくにニノは出演してますって!!
あとで聞いたらなんと翔君のアドバイスは
好きな食べ物に置き換えたらいいというものでした!
せっかく隆子が「アナタが好き!」と言ってもそれは映画のセリフと
思われ、しかもハンバーグに負けたと知りショック!!
その後のチビたちが、ニューコタニのプールで泳ぐ楽しそうな姿に
すっかり夏休みを感じましたとさ

隆子がついに恋に目覚めました。
お金よりも大事なものが見つかったようです。
それはそれでよかったけれど、太郎ちゃんにとっては
恋よりもチビたちの方が大事なわけで、
隆子は将を得んと欲すれば・・・まずチビたちを手なずけるほうが
いいのかもね。得意の手料理で。
しかし、太郎ってばケーキの甘い匂いを恋と勘違いするあたり、
本当に嗅覚がすばらしい。そういえば1話では屋台のなんだったかの
匂いを思い出してご飯を食べていたもんね。
そのくらいでないと山田家を生き抜くことはできませぬ。
御村君の何でも知っている賢そうなお顔と、何も言わなくても
周りを勘違いさせてしまえる太郎ちゃんはやはりいいコンビなんですね。
吹石は今日もM発言で、世のファンを惑わしていましたねえ^^
太郎ちゃんにかかったら小麦粉は魅惑の粉ですなあ。
ちびっこたちがビニールプールで遊ぶ様子がいじましい。
青山の片隅にこういう家があるということがまず信じられないけれど
それでも人に聞けば「庭付き一戸建て」ということになりますね

あんちゃんも一緒に遊ぼうってところでガムテープがはがれ
空気がぬけていくプール。ちびたちをせめてプールにつれていってやりたい。
あんちゃんは今日もチビたちだけを心の支えに生きています。
ところで学校は夏期講習だということで、バイトをしたくても
できないニノは翔君の家でお中元をたんまり貰っています。
そしてすれ違った女性に何かの匂いを嗅ぎとり、心を奪われます。
家に帰り、思い出すたびにボーっとなるニノはホットケーキも焦がし、
桃子ママやチビたちから、「恋」のインタビュー攻めにあいます。
しかし本人もなんだかよく分かってない模様。
学校にカンヌ@水川あさみがやってきました。
宇津井校長に挨拶に行きますが、カンヌは大学の卒業制作に
映画を撮りたい様でその主役にすでにニノをみつけたようです。
そして相手役は、オーディション。
カンヌも嗅覚@第六感?がひらめくようですが・・・
カンヌの持ってきた話は貧しい少年と金持ちの令嬢の恋。
貧しい少年は一番御曹司っぽくて上品な子を抜擢。
それを聞いた吹石は太郎は役そのものだと言いたかったでしょうに、
何も言いませんでした・・あはは。
そして令嬢役はいかにも庶民の子がいいと言いだします。
この気持ちは何なのか確認するということで・・・
ニノは翔君が恋だと言うのを否定しつつも、翔君が煽るのに乗り、
再び翔君の家に行ってみることにしました。
同じように隆子も両親から「恋」ではないかと煽られていましたが
翔君が意味深に隆子に目で合図を送っているのが、相変わらず
高いところから見ている翔君であり、お見通しの翔君なわけです。
ニノが恋を?気になる隆子ですが、関係ないとやや強気。
そして御村家にやってきたニノはメイドがお茶を持ってきたのに
その匂いにも反応します。自分の気持ちが分からないニノ。
その後に先日の女性が現れ、再びドキドキ。
しかし、それはメイドたちにケーキを教えているお料理の先生!
なんとニノはケーキの甘い匂いにときめいていたのでした。
常に空腹状態のニノは脳が匂いを求めている状態?恋よりも食欲?
ニノは恋ではなかったと翔君は隆子に報告。
まあ頑張れと励まされ、隆子も何となくその気に。
しかしカンヌに声をかけられるニノをみてややショック、やきもち?
ニノはカンヌから主役の話を聞きますがバイトや講習で忙しいと乗り気
がありません。しかしお礼にと「ニューコタニのホットケーキミック
ス」を見せられ急に態度が変わりました。スーパーでは700円もするらし
く、手がでない小麦粉だったようです。光り輝くそのケーキミックスに
吸い寄せられるようにニノは「謹んでお受けします!」ホテルのプール
券もつけるといわれ大喜びです。
ニノが着る学ランはつぎがあてられ凄まじいボロ。繕い物をするニノは
靴下を繕ってるように見え、すごい演技力。みんな見えないはずの靴下
が見え拍手喝采。いやしかし、普段から慣れてますんで・・・

カンヌはニノの周りに築45年の木造家屋が見えた!と大絶賛。
そして令嬢役を募集。我もと手を上げる女性徒たち。
その軍団から隆子は逃げ出します。しかし翔君はそんな隆子をうまく
いけばいいとたきつけています。すぐにあきらめないで、もっといいこ
とがあるだろうというのです。ニノの色々な姿を思い出し、走る隆子。
「この世に、お金より・・お金より大事なものなんてないわ!」
隆子が言うとリアリティに満ち、カンヌは即隆子に決定!
ついに隆子の妄想はグラビアを飾る二人になっていました!
帰り道、隆子のママに出会いそのまま、隆子の家で夕飯をご馳走に
なっているニノ。残ったらおみやげというので大喜び。
隆子の手料理だといういもの煮っ転がしはニノもおいしいと褒め、
「隆子さんはいい奥さんになると思います」しかしそれを両親は
隆子をニノのおくさんにと聞こえたようです。え??という顔の二人
ですが、隆子が特売でやりくりする主婦でニノが喜ぶ夫で・・・
想像するとやはりそれは嫌だ。「私貧乏な人はやっぱりいや~っ!」
あぜんとする両親に、涼しい顔したニノは『映画のセリフです!』あは
ホットケーキミックスを神棚に供える山田家。
翌日は映画の撮影の日。
宇津井校長も出演を期待して和装してきました。
自転車のニノに抱きつく隆子。長いハグシーンでした。
カット!終わったあとニノは「池上さんてなんかいい匂いだね!」
思わず、くらっとなって倒れ掛かる隆子。
やはりニノは抱擁すると相手を骨抜きにするようです^^
自転車の二人乗り。ホタルが手から放たれるところを見るシーン。
雨宿りの二人はニノの学ランで雨をよけています。
ムードがたっぷりです。
隆子は久しぶりに太郎の家にきました。
大歓迎のちびたち。
今日は特別の日だからとニューコタニのホットケーキミックスを
リクエスト。焼きあがったホットケーキを9等分しておいしいと
喜ぶちびっ子達。
わたし間違ってた。お金がなくても幸せはある。ホットケーキ一枚を
みんなで分ける幸せがここにある。
「例え貧しくても私、あなたが好き!」
いきなり映画のシーンに突入。
隆子のセリフは真実の吐露!大絶賛です。
ところがニノはどうもうまくいきません。
「俺は君なしでは生きていけない!」
何度言ってもうまくできないニノ。
うむ、これは実生活からは生まれないわけで・・。
そこに翔君がアドバイスをしました。
その後のセリフは大拍手で終わりました!
いつかハリウッドで戦争映画を撮るのが夢だから日本兵士の役を
約束してくれました。てか、とっくにニノは出演してますって!!
あとで聞いたらなんと翔君のアドバイスは
好きな食べ物に置き換えたらいいというものでした!
せっかく隆子が「アナタが好き!」と言ってもそれは映画のセリフと
思われ、しかもハンバーグに負けたと知りショック!!
その後のチビたちが、ニューコタニのプールで泳ぐ楽しそうな姿に
すっかり夏休みを感じましたとさ




隆子がついに恋に目覚めました。
お金よりも大事なものが見つかったようです。
それはそれでよかったけれど、太郎ちゃんにとっては
恋よりもチビたちの方が大事なわけで、
隆子は将を得んと欲すれば・・・まずチビたちを手なずけるほうが
いいのかもね。得意の手料理で。
しかし、太郎ってばケーキの甘い匂いを恋と勘違いするあたり、
本当に嗅覚がすばらしい。そういえば1話では屋台のなんだったかの
匂いを思い出してご飯を食べていたもんね。
そのくらいでないと山田家を生き抜くことはできませぬ。
御村君の何でも知っている賢そうなお顔と、何も言わなくても
周りを勘違いさせてしまえる太郎ちゃんはやはりいいコンビなんですね。
吹石は今日もM発言で、世のファンを惑わしていましたねえ^^
08/09/2007 ホタルノヒカリ 第5話
そうか高野の妻はとっくに高野に見切りをつけていたんだ・・・
二ツ木がやけに高野に親密的だと思ったのは
ある意味その秘密を知ったために板ばさみの同情もあったのね。
テーブルのカレーパンにささってあるろうそくを見てぎょっとする高野。
何かあったに違いないと思いつつも無意識に聞くまいと防波堤を
築いているらしい。そのころ、ホタルは悶々としていて、高野に話した
いけれど話せないとごろごろしています。
そして出した結論はうまく行かなかったデートのことは忘れ、
マコトのことはなかったことにするということ。
今日のホタルは真っ白いパックで「カオナシ女!」
しかし、この気持ちを誰かに聞いてもらいたいというのに、
「そうだブログだ」とパソコンを開いたので、おお~ホタルやってるの
かとやや驚いたけれど・・やっぱりそんなことはしてなかった
ゴミ当番がどうのでホタルの不燃物はビール缶がつぶされてなく、
几帳面な高野はそれががまんできなくついつい袋まであけてしまう。
すると不燃物の袋に燃えるごみも入っているのがホタルであり、
その紙は実は先日の、気持ちの整理で記したものでした。
「雨宮さんのこと好きでした」「さよなら」まで書いてあるのを読んだ
らどういう経緯かわかってしまいますよ・・・
翌日蛍とマコトを会議室に閉じ込めるという暴挙を行った高野。
気を利かせたのに蛍はうろたえるばかりだったようです。
家でぷんぷん怒り、デートに失敗したことや本当にマコトが好きだった
ことまでぽろっぽろっと口にでてしまうのでした・・あは。
その日は、得意先のお嬢様が結婚という日で部長はもちろん出席ですが
蛍まで山田姐さんの代わりに出席の羽目になってしまいました。
蛍はまだマコトを好きだから二人きりにされても辛いだけだし、
自然にマコトと話せないことを切々と訴えていますが、引きずられて
しまいました・・
結婚式は盛り上がっていますが、蛍の心の声はかなり辛らつ。
これが本当の普通の声なのかも。歩きにくそう、ジャージにしろ。
めでたくもなんともねえよ。バツ2の新婦、失敗する前に失恋してよか
った・・・ってところで我に返る蛍。でも新婚旅行はカリブ海がいいと
いう同僚には「海賊か!」やっぱりちょっとすさんでますね
さて、高野のスピーチは実はこれって、蛍に聞かせたかったのね。
黙っていては伝わりません。
思いは言葉にしなければ伝わりません。
つい真顔になってしまう蛍でした。
2次会では山田姐さんの元カレか何かが姐さんに因縁をつけてくるので
マコトと二人で阻止しました。この波長がぴったり合ってた二人。
「ドラマみたい」と「止めなきゃ」の部分は本当に息が合ってたよ!
おかげで蛍は自然に挨拶ができ、「ビバ普通の会話」と喜ぶ。
しかし山田姐さんのいう「本を読むような恋愛」ってどんなのよ?
その頃神宮寺とあってる優華。要は優華のことが好きで心から
優華の恋を応援してるし・・恋は人を菩薩にさせるなあ・・・
そして二ツ木と会う高野。引き出物の話でそらそうとする二ツ木ですが
高野は真相にせまります。二ツ木が何かしってるらしいのになかなか
言わないから、自分の本音を言うのです。妻と別れる気はないって。
しかし、二ツ木はとっくに奥さんは後輩と一緒に暮らしていると
知っていたのでした。女はいつも強くてしたたか。高野、ショック!
帰ってきた蛍は高野の傷心もしらず自分のビバ体験を話し、
ついにはうまくいかない恋愛よりもうまくいく友達関係を強調して、
高野にも「ビバ、友達」とVサインを掲げさせています。
付き合ってしまう高野も大分感化されてる模様
とにかく自然に話しかけるという蛍は、翌日のエレベーターでも
天気がよくて、明日も明後日もとムチャにしか聞こえない会話に
懸命なわけで、高野としてはその口を黙らすのと、同じ手口で応援して
しまうわけです。すなわち再びの会議室閉じ込め。二人っきりにして
あげたというのにやはり蛍はうろたえることしかできませんでした。
そこにやってきた二ツ木が例のアワード何とかのペアシートに、
優華とマコトが行ったことをばらしてしまいます。
今度はマコトがうろたえていましたけど。
それを優華に問いただすと偶然出あったということですが、
しっかりつかまえておかないと次は偶然じゃすまないと脅す優華。
帰った蛍はご立腹。お風呂場に高野を押し込めて戸を開けられないよう
にしてしまいました。どの口がいうか?この口だ・・この二人相当おか
しい。高野はすっかり蛍のペースに乗せられてるよねえ^^
そんなところにペンキの色を間違えたという電話でフォローのために
現場に行ってしまう蛍でした。取り残された部長・・電話も鳴ってるの
に出られないし。ところで現場ではピンクに塗られた壁を白く塗りなお
していましたが、マコトも蛍も一生懸命に塗っていました。
終わってみんなとハイタッチする手嶋。蛍とも自然にタッチ!
帰ってきた蛍は部長を思い出し、洗面所を見ると寝ています。
そうーっと新聞紙をかけてあげるのが蛍らしい・・あはは。
しかし部長がむっくと起きました。ああ~怒ってる!!
部下に電話し、労をねぎらい後は自分が処理すると言います。
そして蛍にも休んでいいと言ってあげてますがさて、蛍は違うことを
考えてた。つまり頭のなかはマコトでいっぱいなんですね。
先ほど自然にハイタッチができたことを思っているわけで、
「一生懸命に恋愛をしてきた人には恋愛の神様がついているんじゃない
かと思う」で自分には「恋を面倒がっていたからきてくれないのかも」
周りを見渡した高野も「うん、誰も来てないね」と断言。
普通にマコトとパチンとできた蛍としては、恋よりも友達のほうが
うまく行くならその方がいいとまで思いつめています。あっそう・・・
翌日、高野は発注ミスの処理とそれから元妻への電話で外にいました。
その頃三度目ホタルは会議室に閉じ込められてしまいます。学習しない
ねえ。と言っても今回は高野ではなくて、他の誰かでしたが、ホタルは
高野だと思ってるわけで「鬼」と一言電話しています。折り返しかかっ
てきたわけで、高野はこれが「チャンスだろ」とけしかけるのです。
高野は自分の元妻のことを苦い教訓としてホタルに教えています。
自分の美学に反してまでそう言ってくれる高野ってやはりホタルには
応援してあげたい一途なものが見えるのですね。
本当は別居を受け入れたことを後悔シテイルという高野。
別居なっていやだもん。君といたいもんと言いたかったらしい。
でも言えなかった。それを言ってしまって拒否されたら無様な深い傷が
残る。だけどホタルは若いから、たとえ無様でも何も残らないよりも
ずっといいはず。久しぶりに恋をしたのなら、その気持ちを愛おしいと
思いなさい。
何か自分の弱い部分まで見せて諭している高野がますます愛おしいわ。
さすがのホタルも高野の気持ちがちゃんと伝わったようです。
思いは言葉にしないと伝わらないと言って切れました。
そうそう、今回は自分じゃないと付記してました・・・
そんな大騒動が同じ室内なわけでマコトも気づいたのか、ホタルに
近付いてきました。どうかしたんですか?どうするホタル・・
そのままで、聞いてください。
震えるような思いで切々と語りだすホタル。不器用だけど一生懸命。
デートをすっぽかしてしまったことをしてすいませんでした。
眠り姫が王子様のキスで目覚めるような・・・
イスで居眠りしたホタルにキスしたのはまぎれもなくマコトでしたもんね。
そんなホタルは本当にマコトに憧れていて周りにうずもれていた自分が
目覚めたのだということでした。
恋愛の神様に必死に祈りながら勇気を振り絞ってホタルは言いました。
「あなたのことが好きです」
とうとう言えたホタルでした。
そこに二ツ木が入ってきます。二ツ木が恋の神様??
それで入れ違いに出て行こうとする
ホタルを呼びとめ「電話します」というマコト。
ホタルは縁側で放心状態。ずっと泣いていたようです。
高野に一部始終を話し「ま、君にしては頑張った」と及第点をもらった
ようです。ずっと泣く蛍は高野の手に涙をおしつけていますが
鼻水をつけないようにと相変わらず皮肉は言われてしまうのでした。
「これで、私、脱ヒモノ女です!」
すっかり舞い上がるホタルに、高野は唇をヒクヒクさせています。
ずっと言いたかったことがあって、それはジャージのポケットが出て
いて、部屋が汚く散らかっていて、テーブルも真ん中じゃなくて。
そんなホタルがヒモノ脱出なんて無理だと断言していますが、
もしもヒモノ脱出できたら出て行ってもらうという高野です。
売り言葉に買い言葉。
ホタルも
ヒモノ女から卒業して絶対にこの家から巣立って見せますから!
そして、マコトから電話がかかってきました・・・

今週も本当に面白かった~~♪
マコトがさよならと言ったわりには普通だったし、
この男、本当にホタルのことが好きなのかなあ、
ホタルだけがあれこれうろたえて面白いけれど、
・・・やっぱり恋愛よりも・・・
高野とのいろいろの方が絶対に面白いのですわ~~。
今週は会議室に閉じ込められるという事態になっていましたが、
好きな人とたまたま二人になったからといって
あんなにうろたえるものかしら?
普通は逆に嬉しいとか思うんじゃないかな?
高野の妻が意外としたたかだったのでびっくりしていたようですが
すでに代わりの相手がいたのはちょっと驚きますよね。
思いは言葉にしないと伝わらない。
その通りなんですね。
高野が妻にそれを言えてたらホタルとの変な出会いもなかったけれど
いろんな歯車が偶然の産物で回っています。
ある意味その秘密を知ったために板ばさみの同情もあったのね。
テーブルのカレーパンにささってあるろうそくを見てぎょっとする高野。
何かあったに違いないと思いつつも無意識に聞くまいと防波堤を
築いているらしい。そのころ、ホタルは悶々としていて、高野に話した
いけれど話せないとごろごろしています。
そして出した結論はうまく行かなかったデートのことは忘れ、
マコトのことはなかったことにするということ。
今日のホタルは真っ白いパックで「カオナシ女!」

しかし、この気持ちを誰かに聞いてもらいたいというのに、
「そうだブログだ」とパソコンを開いたので、おお~ホタルやってるの
かとやや驚いたけれど・・やっぱりそんなことはしてなかった

ゴミ当番がどうのでホタルの不燃物はビール缶がつぶされてなく、
几帳面な高野はそれががまんできなくついつい袋まであけてしまう。
すると不燃物の袋に燃えるごみも入っているのがホタルであり、
その紙は実は先日の、気持ちの整理で記したものでした。
「雨宮さんのこと好きでした」「さよなら」まで書いてあるのを読んだ
らどういう経緯かわかってしまいますよ・・・
翌日蛍とマコトを会議室に閉じ込めるという暴挙を行った高野。
気を利かせたのに蛍はうろたえるばかりだったようです。
家でぷんぷん怒り、デートに失敗したことや本当にマコトが好きだった
ことまでぽろっぽろっと口にでてしまうのでした・・あは。
その日は、得意先のお嬢様が結婚という日で部長はもちろん出席ですが
蛍まで山田姐さんの代わりに出席の羽目になってしまいました。
蛍はまだマコトを好きだから二人きりにされても辛いだけだし、
自然にマコトと話せないことを切々と訴えていますが、引きずられて
しまいました・・
結婚式は盛り上がっていますが、蛍の心の声はかなり辛らつ。
これが本当の普通の声なのかも。歩きにくそう、ジャージにしろ。
めでたくもなんともねえよ。バツ2の新婦、失敗する前に失恋してよか
った・・・ってところで我に返る蛍。でも新婚旅行はカリブ海がいいと
いう同僚には「海賊か!」やっぱりちょっとすさんでますね

さて、高野のスピーチは実はこれって、蛍に聞かせたかったのね。
黙っていては伝わりません。
思いは言葉にしなければ伝わりません。
つい真顔になってしまう蛍でした。
2次会では山田姐さんの元カレか何かが姐さんに因縁をつけてくるので
マコトと二人で阻止しました。この波長がぴったり合ってた二人。
「ドラマみたい」と「止めなきゃ」の部分は本当に息が合ってたよ!
おかげで蛍は自然に挨拶ができ、「ビバ普通の会話」と喜ぶ。
しかし山田姐さんのいう「本を読むような恋愛」ってどんなのよ?
その頃神宮寺とあってる優華。要は優華のことが好きで心から
優華の恋を応援してるし・・恋は人を菩薩にさせるなあ・・・
そして二ツ木と会う高野。引き出物の話でそらそうとする二ツ木ですが
高野は真相にせまります。二ツ木が何かしってるらしいのになかなか
言わないから、自分の本音を言うのです。妻と別れる気はないって。
しかし、二ツ木はとっくに奥さんは後輩と一緒に暮らしていると
知っていたのでした。女はいつも強くてしたたか。高野、ショック!
帰ってきた蛍は高野の傷心もしらず自分のビバ体験を話し、
ついにはうまくいかない恋愛よりもうまくいく友達関係を強調して、
高野にも「ビバ、友達」とVサインを掲げさせています。
付き合ってしまう高野も大分感化されてる模様

とにかく自然に話しかけるという蛍は、翌日のエレベーターでも
天気がよくて、明日も明後日もとムチャにしか聞こえない会話に
懸命なわけで、高野としてはその口を黙らすのと、同じ手口で応援して
しまうわけです。すなわち再びの会議室閉じ込め。二人っきりにして
あげたというのにやはり蛍はうろたえることしかできませんでした。
そこにやってきた二ツ木が例のアワード何とかのペアシートに、
優華とマコトが行ったことをばらしてしまいます。
今度はマコトがうろたえていましたけど。
それを優華に問いただすと偶然出あったということですが、
しっかりつかまえておかないと次は偶然じゃすまないと脅す優華。
帰った蛍はご立腹。お風呂場に高野を押し込めて戸を開けられないよう
にしてしまいました。どの口がいうか?この口だ・・この二人相当おか
しい。高野はすっかり蛍のペースに乗せられてるよねえ^^
そんなところにペンキの色を間違えたという電話でフォローのために
現場に行ってしまう蛍でした。取り残された部長・・電話も鳴ってるの
に出られないし。ところで現場ではピンクに塗られた壁を白く塗りなお
していましたが、マコトも蛍も一生懸命に塗っていました。
終わってみんなとハイタッチする手嶋。蛍とも自然にタッチ!
帰ってきた蛍は部長を思い出し、洗面所を見ると寝ています。
そうーっと新聞紙をかけてあげるのが蛍らしい・・あはは。
しかし部長がむっくと起きました。ああ~怒ってる!!
部下に電話し、労をねぎらい後は自分が処理すると言います。
そして蛍にも休んでいいと言ってあげてますがさて、蛍は違うことを
考えてた。つまり頭のなかはマコトでいっぱいなんですね。
先ほど自然にハイタッチができたことを思っているわけで、
「一生懸命に恋愛をしてきた人には恋愛の神様がついているんじゃない
かと思う」で自分には「恋を面倒がっていたからきてくれないのかも」
周りを見渡した高野も「うん、誰も来てないね」と断言。
普通にマコトとパチンとできた蛍としては、恋よりも友達のほうが
うまく行くならその方がいいとまで思いつめています。あっそう・・・
翌日、高野は発注ミスの処理とそれから元妻への電話で外にいました。
その頃三度目ホタルは会議室に閉じ込められてしまいます。学習しない
ねえ。と言っても今回は高野ではなくて、他の誰かでしたが、ホタルは
高野だと思ってるわけで「鬼」と一言電話しています。折り返しかかっ
てきたわけで、高野はこれが「チャンスだろ」とけしかけるのです。
高野は自分の元妻のことを苦い教訓としてホタルに教えています。
自分の美学に反してまでそう言ってくれる高野ってやはりホタルには
応援してあげたい一途なものが見えるのですね。
本当は別居を受け入れたことを後悔シテイルという高野。
別居なっていやだもん。君といたいもんと言いたかったらしい。
でも言えなかった。それを言ってしまって拒否されたら無様な深い傷が
残る。だけどホタルは若いから、たとえ無様でも何も残らないよりも
ずっといいはず。久しぶりに恋をしたのなら、その気持ちを愛おしいと
思いなさい。
何か自分の弱い部分まで見せて諭している高野がますます愛おしいわ。
さすがのホタルも高野の気持ちがちゃんと伝わったようです。
思いは言葉にしないと伝わらないと言って切れました。
そうそう、今回は自分じゃないと付記してました・・・
そんな大騒動が同じ室内なわけでマコトも気づいたのか、ホタルに
近付いてきました。どうかしたんですか?どうするホタル・・
そのままで、聞いてください。
震えるような思いで切々と語りだすホタル。不器用だけど一生懸命。
デートをすっぽかしてしまったことをしてすいませんでした。
眠り姫が王子様のキスで目覚めるような・・・
イスで居眠りしたホタルにキスしたのはまぎれもなくマコトでしたもんね。
そんなホタルは本当にマコトに憧れていて周りにうずもれていた自分が
目覚めたのだということでした。
恋愛の神様に必死に祈りながら勇気を振り絞ってホタルは言いました。
「あなたのことが好きです」
とうとう言えたホタルでした。
そこに二ツ木が入ってきます。二ツ木が恋の神様??
それで入れ違いに出て行こうとする
ホタルを呼びとめ「電話します」というマコト。
ホタルは縁側で放心状態。ずっと泣いていたようです。
高野に一部始終を話し「ま、君にしては頑張った」と及第点をもらった
ようです。ずっと泣く蛍は高野の手に涙をおしつけていますが
鼻水をつけないようにと相変わらず皮肉は言われてしまうのでした。
「これで、私、脱ヒモノ女です!」
すっかり舞い上がるホタルに、高野は唇をヒクヒクさせています。
ずっと言いたかったことがあって、それはジャージのポケットが出て
いて、部屋が汚く散らかっていて、テーブルも真ん中じゃなくて。
そんなホタルがヒモノ脱出なんて無理だと断言していますが、
もしもヒモノ脱出できたら出て行ってもらうという高野です。
売り言葉に買い言葉。
ホタルも
ヒモノ女から卒業して絶対にこの家から巣立って見せますから!
そして、マコトから電話がかかってきました・・・



今週も本当に面白かった~~♪
マコトがさよならと言ったわりには普通だったし、
この男、本当にホタルのことが好きなのかなあ、
ホタルだけがあれこれうろたえて面白いけれど、
・・・やっぱり恋愛よりも・・・
高野とのいろいろの方が絶対に面白いのですわ~~。
今週は会議室に閉じ込められるという事態になっていましたが、
好きな人とたまたま二人になったからといって
あんなにうろたえるものかしら?
普通は逆に嬉しいとか思うんじゃないかな?
高野の妻が意外としたたかだったのでびっくりしていたようですが
すでに代わりの相手がいたのはちょっと驚きますよね。
思いは言葉にしないと伝わらない。
その通りなんですね。
高野が妻にそれを言えてたらホタルとの変な出会いもなかったけれど
いろんな歯車が偶然の産物で回っています。
08/08/2007 花ざかりの君たちへ 第6話
海の家から戻った寮生たち。
瑞稀と中津@斗真ちゃんも再び同じ部屋。
水道工事も終わったことだしと自分の部屋に戻ろうとする中津のシャツ
の端をつかむ瑞稀がなんかかわいい。
もう少しいてくれねえか・・・振り返ると中津の目には瑞稀はきらきら
女の子。大喜びの中津!
グラウンドの練習では佐野に付き合う関目。
神楽坂が寄ってきて「足癖」のことを言っていきました。
イジワルそうに言うけれどちゃんとアドバイスしてくれてるし。
瑞稀はまもなく佐野が帰ると聞いて焦って飛び出していきます。
一人残された中津は今日も楽しい妄想大会デス。
瑞稀とつきあって子供が生まれて子供の授業参観に男二人で出席したら
子供の身になってみるとどっちが母親で困惑して・・・
いちいち手でお芝居のようなほぼジェスチャーのような・・爆笑
てか、子供が生まれねえ・・と我に帰る斗真ちゃん。。可愛いねえ♪
さっき、友達から恋人に発展するかと瑞稀に聞いていたけれど
いつのまにかロフトに上って瑞稀の顔に顔を寄せていた・・あはは・・
近いって今日も言われてたけど・ほんとうに面白すぎるよ~~!!
佐野が帰宅するんでは瑞稀は顔を合わせづらくて保健室にて夜明かし。
佐野がハイジャンと向き合って飛んでくれると思ってたけど、
自分が苦しめていると思うという瑞稀。
でも梅田は佐野は跳ぶ事で自分を取り戻そうとしているし、
しっかりと前をむいていると言っています。
中津にはえくぼのこまりちゃんからメール。
中津モテモテ~~♪
でも瑞稀が好きだしね・・困った・・困ったけど・・おかしすぎ~~
今日の寮のパラダイスは宝探し。
3つの寮にそれぞれのリーダーがいるわけで彼らはどれも
自己主張が激しい3方。
なので「宝」をさがすことで全員の気持ちを一つにしようと狙った模様
瑞稀のもとを訪ねてくる両親。
カフェでお茶してるとコマリとデートの中津を目撃。
「中津すっげ~いいやつだから!」中津の顔が・・引きつり気味~~
ダウジングの空手組。
宣教師のダウ・ジングさんが広めたとか言っています^^
石像の下を掘らなくても・・・ピンクの封筒は何?
姫島の班は相変わらず姫島にのりうつるものがあって今日は稲妻?
おかげで降臨した何かがリンボーと書かせたようです(爆笑
佐野が部屋に戻ってきましたが、瑞稀が帰ってこないことを
気まずい何かがあったと察知して、聞いてみると
瑞稀がわざわざグラウンドまで来てくれたのに跳べなかったというのが
佐野には凹みの原因だったようで
瑞稀をがっかりさせてしまったというのです。
そんなもんで瑞稀がお前を避けるかよ!
もちろん佐野の応えも「今の俺には跳ぶしかねえ」よし!
ママとお買い物の瑞稀。
ワンピースを着るとすっかり女の子!馬子にも衣装・・てへへ。
恋のことをママと話しています。
そして中津に呼び出されている瑞稀。
宝探しは2枚の封筒が見つかりました。
「賢者の森にてその唇を見よ」さっきあったよね!
「水滴る楽園の中心を見よ」
そして中津は佐野と瑞稀のためにチャンスを作ってあげました。
俺って本当にいいやつだ~~!
本当、斗真ちゃん、キューピッド
になっちゃうよ!
「俺別お前のために跳んでんじゃねえぞ」
佐野は自分が跳びたいからだと言いますが、ついつい力が入りすぎ
「世界が自分を中心に回ってると思ってんだろう」
おれは俺なりに・・といいかけたところに
ますます佐野が言い募るものだからついに瑞稀も切れてしまいました。
「何だよ鬼太郎みたいな髪型しやがって!!」プンプン・・あはは・・
売り言葉に買い言葉!
「俺が鬼太郎ならお前は目玉親父だろ・・」
子供みたいな二人。さすがに中津も呆れ・・・呆然。
宝探しは順調に進み、さっきの石像の唇にあったピンクの封筒を空手組が。
噴水のところで飛び込んだオスカーが顔にくっつけたピンクの封筒。
そして三つ目は、「そこを見よ」というヒントで、たまたまパンを買い
にきた中津が自販機から取り出しました。
両親と食事する瑞稀は帰ったらというママの声に反応して
つい「帰ろうかな」と言ってしまいますが、やらなきゃいけないことは
達成したのかという父の言葉に考え込む瑞稀。
そこに中津から電話。
佐野が瑞稀に絡むのはそれだけ心を開いてるからだといいます。
何となくわかったような気がする瑞稀。中津・・複雑だよねぇ・ぐす。
翌日はバス見学。オマールエビの話をするママ。
瑞稀が佐野のことを好きなのだろうと察していても瑞稀には
まだ実感もないところ。ママとしてのアドバイスは
未知との遭遇のすばらしさのことでした。
オマールエビを食べられなかったけれどある日パパが勧めてくれて
食べられるようになった。勇気をだして触れてはじめて分かる事も
ある。好きとは思ってもなかったのに実は好きと気づいたり。
瑞稀の幸せを誰よりも願ってるパパだというママの言葉に勇気を得て
瑞稀ももう少し、頑張ってみるといいました。
「お前は自分の信じた道をいけばいい」
パパはすごくものわかりのいいパパ・・だと思っていたら、
佐野のことをボーイフレンドだとは思ってなかったようで・・汗
寮ではカードから出た「HI」に悩みますが中津が
「ひどい異臭」「ひぐまいたち」などと爆笑なことを言ってマス。
そんなところに瑞稀が矢を持ってきました。
「one for all,all for one」
みんなで力を合わせることが校長のメッセージだと聞いて
それぞれのカードを見せました。
HI BA RI ・・・ヒバリ?
ちょうど大勢の殿方に言い寄られた事があるとかないとか
話題にしていたヒバリの元に大群が押し寄せ、もみくちゃにし
ピンクの封筒をうばっていきました。
めちゃくちゃになったひばりが「私って罪な女」と叫ぶのが爆笑。
その頃、陸上班は佐野が飛ぶ準備。
さっさと跳んだらという部員達の目はイジワルそう。
そこに瑞稀の言葉を思い出し、佐野は思いっきり助走に入ります。
そして・・跳んだ!!
寮では難波と空手組が絵をはずしたあとに、両開きのドアを開いて
行きます。一つ開き、奥にまた一つ。
そしてそこに現れたのは真っ白の長い学ラン。
花桜会を復活させて寮を運営してほしいということ。
皆が仲良く手を組んで・・それが宝なのね。
さっそく3人が着てきますが、再び自分が仕切ると争う3人。
そんなところに関目が帰り、佐野がジャンプを綺麗に決めて跳んだと
教えてくれました。飛び出す瑞稀。そこに佐野がやってきて・・
教えてくれなかったのは「俺に見られたくなったからか」という瑞稀。
地区予選のレベルだからという佐野。
「お前にはちゃんとした舞台で見てほしいから」
良かった・・ちょっといいムードになってきました・・・涙まで・・
そんな瑞稀を抱きしめる佐野。
二人のハグを追いかけてきた中津が見てしまいました。ショック!
いつまでも抱きしめている佐野・・・
そしてようやく瑞稀も気づくのです。
あたしは佐野が好きだ・・・

ついに瑞稀も自分の気持ちに気付きました。
まさかハグシーンがあるとは予想もしてなかったこのドラマ。
ちょっといいムードでしたけど・・中津の思いもあるだけに
やっぱり複雑。
でも、中津は瑞稀を男だと思って悩んでるが
佐野は瑞稀を女だと知ってるわけでそれは自然なことなのに、
中津から見たらそれは危ない事で、自分の妄想と同じなわけで、
考え始めるとややこしいわ~~
寮の中はそれぞれの寮長が我こそと仕切ってるわけで
それは小さな社会なんですね。
そこを仲良く手を結ぶことこそ寮の宝だと校長は言いたかった。
でもこんな楽しい寮なんて見たことないよねぇ~♪
今日も斗真ちゃんの妄想が楽しかった~~!
男同士では子供生まれませんから。
でも瑞稀は女だしね・・ああ・・ややこしい@@
水道工事も終わったことだしと自分の部屋に戻ろうとする中津のシャツ
の端をつかむ瑞稀がなんかかわいい。
もう少しいてくれねえか・・・振り返ると中津の目には瑞稀はきらきら
女の子。大喜びの中津!
グラウンドの練習では佐野に付き合う関目。
神楽坂が寄ってきて「足癖」のことを言っていきました。
イジワルそうに言うけれどちゃんとアドバイスしてくれてるし。
瑞稀はまもなく佐野が帰ると聞いて焦って飛び出していきます。
一人残された中津は今日も楽しい妄想大会デス。
瑞稀とつきあって子供が生まれて子供の授業参観に男二人で出席したら
子供の身になってみるとどっちが母親で困惑して・・・
いちいち手でお芝居のようなほぼジェスチャーのような・・爆笑
てか、子供が生まれねえ・・と我に帰る斗真ちゃん。。可愛いねえ♪
さっき、友達から恋人に発展するかと瑞稀に聞いていたけれど
いつのまにかロフトに上って瑞稀の顔に顔を寄せていた・・あはは・・
近いって今日も言われてたけど・ほんとうに面白すぎるよ~~!!
佐野が帰宅するんでは瑞稀は顔を合わせづらくて保健室にて夜明かし。
佐野がハイジャンと向き合って飛んでくれると思ってたけど、
自分が苦しめていると思うという瑞稀。
でも梅田は佐野は跳ぶ事で自分を取り戻そうとしているし、
しっかりと前をむいていると言っています。
中津にはえくぼのこまりちゃんからメール。
中津モテモテ~~♪
でも瑞稀が好きだしね・・困った・・困ったけど・・おかしすぎ~~
今日の寮のパラダイスは宝探し。
3つの寮にそれぞれのリーダーがいるわけで彼らはどれも
自己主張が激しい3方。
なので「宝」をさがすことで全員の気持ちを一つにしようと狙った模様
瑞稀のもとを訪ねてくる両親。
カフェでお茶してるとコマリとデートの中津を目撃。
「中津すっげ~いいやつだから!」中津の顔が・・引きつり気味~~
ダウジングの空手組。
宣教師のダウ・ジングさんが広めたとか言っています^^
石像の下を掘らなくても・・・ピンクの封筒は何?
姫島の班は相変わらず姫島にのりうつるものがあって今日は稲妻?
おかげで降臨した何かがリンボーと書かせたようです(爆笑
佐野が部屋に戻ってきましたが、瑞稀が帰ってこないことを
気まずい何かがあったと察知して、聞いてみると
瑞稀がわざわざグラウンドまで来てくれたのに跳べなかったというのが
佐野には凹みの原因だったようで
瑞稀をがっかりさせてしまったというのです。
そんなもんで瑞稀がお前を避けるかよ!
もちろん佐野の応えも「今の俺には跳ぶしかねえ」よし!
ママとお買い物の瑞稀。
ワンピースを着るとすっかり女の子!馬子にも衣装・・てへへ。
恋のことをママと話しています。
そして中津に呼び出されている瑞稀。
宝探しは2枚の封筒が見つかりました。
「賢者の森にてその唇を見よ」さっきあったよね!
「水滴る楽園の中心を見よ」
そして中津は佐野と瑞稀のためにチャンスを作ってあげました。
俺って本当にいいやつだ~~!
本当、斗真ちゃん、キューピッド

「俺別お前のために跳んでんじゃねえぞ」
佐野は自分が跳びたいからだと言いますが、ついつい力が入りすぎ
「世界が自分を中心に回ってると思ってんだろう」
おれは俺なりに・・といいかけたところに
ますます佐野が言い募るものだからついに瑞稀も切れてしまいました。
「何だよ鬼太郎みたいな髪型しやがって!!」プンプン・・あはは・・
売り言葉に買い言葉!
「俺が鬼太郎ならお前は目玉親父だろ・・」
子供みたいな二人。さすがに中津も呆れ・・・呆然。
宝探しは順調に進み、さっきの石像の唇にあったピンクの封筒を空手組が。
噴水のところで飛び込んだオスカーが顔にくっつけたピンクの封筒。
そして三つ目は、「そこを見よ」というヒントで、たまたまパンを買い
にきた中津が自販機から取り出しました。
両親と食事する瑞稀は帰ったらというママの声に反応して
つい「帰ろうかな」と言ってしまいますが、やらなきゃいけないことは
達成したのかという父の言葉に考え込む瑞稀。
そこに中津から電話。
佐野が瑞稀に絡むのはそれだけ心を開いてるからだといいます。
何となくわかったような気がする瑞稀。中津・・複雑だよねぇ・ぐす。
翌日はバス見学。オマールエビの話をするママ。
瑞稀が佐野のことを好きなのだろうと察していても瑞稀には
まだ実感もないところ。ママとしてのアドバイスは
未知との遭遇のすばらしさのことでした。
オマールエビを食べられなかったけれどある日パパが勧めてくれて
食べられるようになった。勇気をだして触れてはじめて分かる事も
ある。好きとは思ってもなかったのに実は好きと気づいたり。
瑞稀の幸せを誰よりも願ってるパパだというママの言葉に勇気を得て
瑞稀ももう少し、頑張ってみるといいました。
「お前は自分の信じた道をいけばいい」
パパはすごくものわかりのいいパパ・・だと思っていたら、
佐野のことをボーイフレンドだとは思ってなかったようで・・汗
寮ではカードから出た「HI」に悩みますが中津が
「ひどい異臭」「ひぐまいたち」などと爆笑なことを言ってマス。
そんなところに瑞稀が矢を持ってきました。
「one for all,all for one」
みんなで力を合わせることが校長のメッセージだと聞いて
それぞれのカードを見せました。
HI BA RI ・・・ヒバリ?
ちょうど大勢の殿方に言い寄られた事があるとかないとか
話題にしていたヒバリの元に大群が押し寄せ、もみくちゃにし
ピンクの封筒をうばっていきました。
めちゃくちゃになったひばりが「私って罪な女」と叫ぶのが爆笑。
その頃、陸上班は佐野が飛ぶ準備。
さっさと跳んだらという部員達の目はイジワルそう。
そこに瑞稀の言葉を思い出し、佐野は思いっきり助走に入ります。
そして・・跳んだ!!
寮では難波と空手組が絵をはずしたあとに、両開きのドアを開いて
行きます。一つ開き、奥にまた一つ。
そしてそこに現れたのは真っ白の長い学ラン。
花桜会を復活させて寮を運営してほしいということ。
皆が仲良く手を組んで・・それが宝なのね。
さっそく3人が着てきますが、再び自分が仕切ると争う3人。
そんなところに関目が帰り、佐野がジャンプを綺麗に決めて跳んだと
教えてくれました。飛び出す瑞稀。そこに佐野がやってきて・・
教えてくれなかったのは「俺に見られたくなったからか」という瑞稀。
地区予選のレベルだからという佐野。
「お前にはちゃんとした舞台で見てほしいから」
良かった・・ちょっといいムードになってきました・・・涙まで・・
そんな瑞稀を抱きしめる佐野。
二人のハグを追いかけてきた中津が見てしまいました。ショック!
いつまでも抱きしめている佐野・・・
そしてようやく瑞稀も気づくのです。
あたしは佐野が好きだ・・・




ついに瑞稀も自分の気持ちに気付きました。
まさかハグシーンがあるとは予想もしてなかったこのドラマ。
ちょっといいムードでしたけど・・中津の思いもあるだけに
やっぱり複雑。
でも、中津は瑞稀を男だと思って悩んでるが
佐野は瑞稀を女だと知ってるわけでそれは自然なことなのに、
中津から見たらそれは危ない事で、自分の妄想と同じなわけで、
考え始めるとややこしいわ~~

寮の中はそれぞれの寮長が我こそと仕切ってるわけで
それは小さな社会なんですね。
そこを仲良く手を結ぶことこそ寮の宝だと校長は言いたかった。
でもこんな楽しい寮なんて見たことないよねぇ~♪
今日も斗真ちゃんの妄想が楽しかった~~!
男同士では子供生まれませんから。
でも瑞稀は女だしね・・ああ・・ややこしい@@
08/06/2007 パパとムスメの七日間 第5話
西野がしのばせたイヤリングがもとで夫婦の危機!
全く爆弾のような女がいたもので、川原家に波風を起こすのが楽しいのか?
上に行きなさいというママがめっちゃ恐い。
実はそちらがパパなんで気になってしょうがないのよね。
ママが問い詰めると会社で拾ったとかわすパパ(中味小梅)
けっこう言い逃れはうまいと思いますけどネっ・・
ママが買い物に行ってる間にパパと小梅は情報交換。
しかしメールが入ったときも小梅(中味舘さん)は旅行の詳細を
伝える事ができませんでした。
それを言ったら小梅は健太先輩と?
父親としてそれは~~(泣)ですよね・・・
さて、このまま入れ替わりがなかったら。
小梅は盆栽をして会社でも窓際のパパを想像し、しかも仏壇には
女子高生風舘さんまで連想(爆
そんな小梅は絶対に損なわけで、自分の人生終わったとがっくりです。
そして担任からの三者面談の電話。
小梅(中味舘さん)はパパに来られてはテストのひどいことがばれるの
で来ないように強く言いますが・・。
お風呂は相変わらず小梅を洗う舘さん。
小梅のいつもの習慣でパパの頭にヘアバンドが巻かれてあるのに爆笑。
でもそれをおしゃれになったと勘違いして浮気だと結びつけるのが
ママの悲しいところだわ・・ムム・・笑
学校で健太先輩に会い励ます小梅(中味舘さん)。
ちょっと様子が変で健太先輩も不審に思いますが・・行っちゃった!
会社では3000円のものを500円に変更したために6倍売らないと目標が
達成できないわけで、グチが出ていますが、今更その現実を知り、
ショックを受けて反省する小梅。でもパパから書いてもらった計画表を
もとに部下達を励まします。
若い子は500円なら絶対に買う!それぞれに指示を与え本当にリーダー
らしい雰囲気。ただ一人椎名だけが特に仕事なくて留守番と言われてま
す。ホワイトボードには女子高生文字が並んだ・・爆笑!!!!!
学校では試験も終わり、三者面談。
逃げないように担任がしっかりと見張っています。
さて、パパ(小梅)もやってきました。
いろいろ小細工をしたけれど無駄でしたね。
ところでこの担任は金八を目指しているらしいけれど
銀にもなれずアルミぐらいがちょうどいいということでアルパチと
よばれているらしい。つい「アルパチーノ」と連想してしまうのが
父親世代というものか。さて三者面談は金八ネタで大盛り上がりの
大爆笑。おなじみ「人という字は人と人で支えあってるんだ。」
やたら笑いの担任ですが、小梅のテストだけはいかんともしがたく
留年必至だといわれ、ついに小梅(中味パパ)は土下座までして
しまいます。最近の小梅が変なのは両親の不仲が原因ではといいながら
も別人格が宿ったといいつつ16歳という年齢のせいだというのでまあ、
普通でしょうか。しかしパパ(中味小梅)が事故のせいでちょっと調子
が狂ったというのでなぜか円満に納得。「悲しみ堪えて微笑むよりも
涙枯れるまで泣くほうがいいんです・・」もう・・爆笑!!!!!
泣きまねの舘さんは小梅に「アルパチは涙に弱い」ということで
泣きまねをして無事その場をすり抜けましたとさ!!
さて、サッカーをする健太を見ている二人。ミサンガを渡す女の子を目
撃したパパ(中味小梅)は思わず口を押さえて走っていきます。
舘さん・・もう・・ほんと乙女模様だわ・・あはは。でも健太は小梅に
見られたと思って結果としてそのミサンガを受け取ってませんでした。
ミサンガはパパが渡すといいますが、自分で渡したい小梅です。
やっと戻ってきたママを置いて二人ともに用事を思い出して去っていきます。
戻ってきたパパ(中味小梅)がせっせとミサンガを作る光景はちょっと
異様かも。でもママはそれを西野との浮気だとますます誤解します。
「だって、あたし小梅なんだもん。しょうがないじゃん。もううんざ
りだよ!」ついに切れてしまった小梅ですが、ママはその言葉の意味
よりも「うんざり」ということに捕らわれてしまったようでした。
うんざりってそんな~~と泣き崩れるママ。誤解だよ~と慌てますが
「今日は何の日?」ママの試験に合格できないパパ(中味小梅)
そんなところに小梅(中味パパ)が頼まれてくれないかと買い物してき
ました。さっきのヤボ用というのはこれだったのね。
「ストロベリーフィールドの花言葉は門出です。僕と新しい人生の
門出をしませんか」覚えてたの?ママはようやくご機嫌になりました。
19個並んだ鉢はプロポーズ記念に毎年ママにプレゼントしていたものだ
ったのね。20個になりました。何という仲良し夫婦でしょう!!すてき
です!!夫を尻にしけるのは愛されてる自身があるからなのだというマ
マに「これからも尻にしいてくれ~!」やったじゃん!小梅ナイスだ。
小梅(中味パパ)に中嶋から電話。本当はパパなんだけど声が小梅だか
ら娘を装うのでありなかなか難しいけれど、中嶋も小梅にパパのことを
めちゃ褒め上げています「俺が責任取るから」と言ってくれたこと。
必至で頭をさげる小梅です「パパの事をよろしくお願いします」
この父娘はお互いに分かり合えて本当にいい感じ。そこにパパがミサ
ガを持ってきました。なんとしても手作りのミサンガを健太に渡したい。
恋する女は健気。それが舘さんの姿をしてるから余計爆笑。
しかし何とかして戻りたい二人は入れ替わった時を思い出し検証します
が、桃を食べたことは思い出しても軽くスルーでした。う~む伝説の
桃だし、これは原作には登場しないのですよね。でも桃が関係してるの
でしょうね・・たぶん。
そこに健太先輩からメール。窓の下にきているらしい。会いたいという
メールに渋るパパ。で、もちろん小梅としては会ってほしい。そこで二
人の折衷案で窓から顔をだし、メールで会話することにしました。
健太先輩はミサンガを貰わなかったことをわざわざ言いにきてくれたの
でした。催促するようで悪いけど好きな子に貰いたいから!
なんという健気な先輩!そして最後のメールは
「俺たちは旅行は今回やめにしよう。大事にしたいんだ、川原の事!」
わお~~なんていい子でしょう!!シゲちゃん、いい子だ~~!!
翌朝、パパ(中味小梅)は早く学校に行きミサンガの入った封筒を健太
先輩の机に入れました。かわいい封筒でした!!
会社では販路開拓ができないと落ち込む皆ですが、ただ一人仕事のない
OLの椎名が、父親が買収したコンビニのルートを使ってもらえそうだ
と伝えています。大喜びのメンバーたちに少しはフォローができたかと
こちらも健気な子。椎名さんは会社の秘密兵器だと持ち上げています。
そしてパパ(小梅)は5日後に御前会議があることを伝えられています。
そのころ家にはおばあちゃんが遊びにきました。
伝説の桃持参です。
おばあちゃん、どんな伝説か思い出しましたか?ああ・・もちろん・・
「昔むかし、そのむかし、一本の桃の木が・・・」
そこにブザーが鳴り、出てみると西野がいます。
今日は奥様にお話がありまして・・・
また、嵐を運んできた模様。
ママの顔がみるみるしぼみ、厳しくなっていきます・・・
今週はストロベリーフィールドにまつわる伝説(!)が良かった。
結婚記念日じゃなくてプロポーズ記念日があるというのがすごく仲良し
のご夫婦で何とも羨ましい限り。
夫婦って結婚してからが大事なのよね~~。
ちゃんと努力しているこのパパは本当に家族思いのいいパパだ。
そして相変わらず舘さんの乙女模様に爆笑!!!
小首を傾げたり、内股になったり、手をクビにあてたり。
一生懸命に研究したんでしょうね・・これが普通になってきて
もしも男っぽい舘さんなんて見たら物足りなくなりそうだわ。
今週もお風呂のシーンがありました。
もう不要だと思いつつ。ちょっと楽しみにしてる人へのサービス?
健太先輩ってすごく爽やかな設定!!
高校生でこんなに大人で物分りのいい子がいたんですね!!
窓辺のメール会話なんてすごいうまい設定でした。
そして大事にしたいから旅行をやめるという先輩!いい子だ~~!!
さあて、桃が出てきました。
ようやく入れ替わりができそうですね!
二人にとっては長い長い一週間でしたねえ・・・
上に行きなさいというママがめっちゃ恐い。
実はそちらがパパなんで気になってしょうがないのよね。
ママが問い詰めると会社で拾ったとかわすパパ(中味小梅)
けっこう言い逃れはうまいと思いますけどネっ・・
ママが買い物に行ってる間にパパと小梅は情報交換。
しかしメールが入ったときも小梅(中味舘さん)は旅行の詳細を
伝える事ができませんでした。
それを言ったら小梅は健太先輩と?
父親としてそれは~~(泣)ですよね・・・
さて、このまま入れ替わりがなかったら。
小梅は盆栽をして会社でも窓際のパパを想像し、しかも仏壇には
女子高生風舘さんまで連想(爆
そんな小梅は絶対に損なわけで、自分の人生終わったとがっくりです。
そして担任からの三者面談の電話。
小梅(中味舘さん)はパパに来られてはテストのひどいことがばれるの
で来ないように強く言いますが・・。
お風呂は相変わらず小梅を洗う舘さん。
小梅のいつもの習慣でパパの頭にヘアバンドが巻かれてあるのに爆笑。
でもそれをおしゃれになったと勘違いして浮気だと結びつけるのが
ママの悲しいところだわ・・ムム・・笑
学校で健太先輩に会い励ます小梅(中味舘さん)。
ちょっと様子が変で健太先輩も不審に思いますが・・行っちゃった!
会社では3000円のものを500円に変更したために6倍売らないと目標が
達成できないわけで、グチが出ていますが、今更その現実を知り、
ショックを受けて反省する小梅。でもパパから書いてもらった計画表を
もとに部下達を励まします。
若い子は500円なら絶対に買う!それぞれに指示を与え本当にリーダー
らしい雰囲気。ただ一人椎名だけが特に仕事なくて留守番と言われてま
す。ホワイトボードには女子高生文字が並んだ・・爆笑!!!!!
学校では試験も終わり、三者面談。
逃げないように担任がしっかりと見張っています。
さて、パパ(小梅)もやってきました。
いろいろ小細工をしたけれど無駄でしたね。
ところでこの担任は金八を目指しているらしいけれど
銀にもなれずアルミぐらいがちょうどいいということでアルパチと
よばれているらしい。つい「アルパチーノ」と連想してしまうのが
父親世代というものか。さて三者面談は金八ネタで大盛り上がりの
大爆笑。おなじみ「人という字は人と人で支えあってるんだ。」
やたら笑いの担任ですが、小梅のテストだけはいかんともしがたく
留年必至だといわれ、ついに小梅(中味パパ)は土下座までして
しまいます。最近の小梅が変なのは両親の不仲が原因ではといいながら
も別人格が宿ったといいつつ16歳という年齢のせいだというのでまあ、
普通でしょうか。しかしパパ(中味小梅)が事故のせいでちょっと調子
が狂ったというのでなぜか円満に納得。「悲しみ堪えて微笑むよりも
涙枯れるまで泣くほうがいいんです・・」もう・・爆笑!!!!!
泣きまねの舘さんは小梅に「アルパチは涙に弱い」ということで
泣きまねをして無事その場をすり抜けましたとさ!!
さて、サッカーをする健太を見ている二人。ミサンガを渡す女の子を目
撃したパパ(中味小梅)は思わず口を押さえて走っていきます。
舘さん・・もう・・ほんと乙女模様だわ・・あはは。でも健太は小梅に
見られたと思って結果としてそのミサンガを受け取ってませんでした。
ミサンガはパパが渡すといいますが、自分で渡したい小梅です。
やっと戻ってきたママを置いて二人ともに用事を思い出して去っていきます。
戻ってきたパパ(中味小梅)がせっせとミサンガを作る光景はちょっと
異様かも。でもママはそれを西野との浮気だとますます誤解します。
「だって、あたし小梅なんだもん。しょうがないじゃん。もううんざ
りだよ!」ついに切れてしまった小梅ですが、ママはその言葉の意味
よりも「うんざり」ということに捕らわれてしまったようでした。
うんざりってそんな~~と泣き崩れるママ。誤解だよ~と慌てますが
「今日は何の日?」ママの試験に合格できないパパ(中味小梅)
そんなところに小梅(中味パパ)が頼まれてくれないかと買い物してき
ました。さっきのヤボ用というのはこれだったのね。
「ストロベリーフィールドの花言葉は門出です。僕と新しい人生の
門出をしませんか」覚えてたの?ママはようやくご機嫌になりました。
19個並んだ鉢はプロポーズ記念に毎年ママにプレゼントしていたものだ
ったのね。20個になりました。何という仲良し夫婦でしょう!!すてき
です!!夫を尻にしけるのは愛されてる自身があるからなのだというマ
マに「これからも尻にしいてくれ~!」やったじゃん!小梅ナイスだ。
小梅(中味パパ)に中嶋から電話。本当はパパなんだけど声が小梅だか
ら娘を装うのでありなかなか難しいけれど、中嶋も小梅にパパのことを
めちゃ褒め上げています「俺が責任取るから」と言ってくれたこと。
必至で頭をさげる小梅です「パパの事をよろしくお願いします」
この父娘はお互いに分かり合えて本当にいい感じ。そこにパパがミサ
ガを持ってきました。なんとしても手作りのミサンガを健太に渡したい。
恋する女は健気。それが舘さんの姿をしてるから余計爆笑。
しかし何とかして戻りたい二人は入れ替わった時を思い出し検証します
が、桃を食べたことは思い出しても軽くスルーでした。う~む伝説の
桃だし、これは原作には登場しないのですよね。でも桃が関係してるの
でしょうね・・たぶん。
そこに健太先輩からメール。窓の下にきているらしい。会いたいという
メールに渋るパパ。で、もちろん小梅としては会ってほしい。そこで二
人の折衷案で窓から顔をだし、メールで会話することにしました。
健太先輩はミサンガを貰わなかったことをわざわざ言いにきてくれたの
でした。催促するようで悪いけど好きな子に貰いたいから!
なんという健気な先輩!そして最後のメールは
「俺たちは旅行は今回やめにしよう。大事にしたいんだ、川原の事!」
わお~~なんていい子でしょう!!シゲちゃん、いい子だ~~!!
翌朝、パパ(中味小梅)は早く学校に行きミサンガの入った封筒を健太
先輩の机に入れました。かわいい封筒でした!!
会社では販路開拓ができないと落ち込む皆ですが、ただ一人仕事のない
OLの椎名が、父親が買収したコンビニのルートを使ってもらえそうだ
と伝えています。大喜びのメンバーたちに少しはフォローができたかと
こちらも健気な子。椎名さんは会社の秘密兵器だと持ち上げています。
そしてパパ(小梅)は5日後に御前会議があることを伝えられています。
そのころ家にはおばあちゃんが遊びにきました。
伝説の桃持参です。
おばあちゃん、どんな伝説か思い出しましたか?ああ・・もちろん・・
「昔むかし、そのむかし、一本の桃の木が・・・」
そこにブザーが鳴り、出てみると西野がいます。
今日は奥様にお話がありまして・・・
また、嵐を運んできた模様。
ママの顔がみるみるしぼみ、厳しくなっていきます・・・



今週はストロベリーフィールドにまつわる伝説(!)が良かった。
結婚記念日じゃなくてプロポーズ記念日があるというのがすごく仲良し
のご夫婦で何とも羨ましい限り。
夫婦って結婚してからが大事なのよね~~。
ちゃんと努力しているこのパパは本当に家族思いのいいパパだ。
そして相変わらず舘さんの乙女模様に爆笑!!!
小首を傾げたり、内股になったり、手をクビにあてたり。
一生懸命に研究したんでしょうね・・これが普通になってきて
もしも男っぽい舘さんなんて見たら物足りなくなりそうだわ。
今週もお風呂のシーンがありました。
もう不要だと思いつつ。ちょっと楽しみにしてる人へのサービス?
健太先輩ってすごく爽やかな設定!!
高校生でこんなに大人で物分りのいい子がいたんですね!!
窓辺のメール会話なんてすごいうまい設定でした。
そして大事にしたいから旅行をやめるという先輩!いい子だ~~!!
さあて、桃が出てきました。
ようやく入れ替わりができそうですね!
二人にとっては長い長い一週間でしたねえ・・・
08/04/2007 山田太郎ものがたり 第5話
やっぱり女の子は浴衣が一番だねぇ~~♪
ニノは妹の浴衣に奔走してさらに妹がモテモテなのを知って
嬉しくもあるけれど複雑でもあり。
全く花嫁の父の心境ではない?
まだ早いけどね・・・^^;
なんと先日の試験の結果、翔君とニノは満点の1位!!
いつ勉強したのぉ?@@@@@
隆子の妄想のニノは妹たちを背負った二宮金次郎風。
あら、偶然苗字が一緒だわ・・あは
担任との面談で、ニノは進学の意思がないことを伝えています。
貧乏だからと一点ばりですが、吹石担任には信じられないようです。
家に帰ってみればチビたちの林間学校やら、プールのバッグやら、
何かと物入り。
一家を支えるために奮闘するニノは進学どころではないようです。
必要な事を箇条書きしていくニノに桃子ママは軽井沢旅行などと。
きっと桃子ママは子供の頃から夏は軽井沢で過ごしたのでしょうねえ。
夫があのように風来坊なために・・涙。
・・・しかしニノのしっかりブリは大したものですっ!
ニノが進学しないというものだから翔君までそう言い出したら困るので
吹石は先に城南大はどうかと勧めると、それでいいとあっさり。
こちらも大学など行かなくても十分な頭脳と才能に恵まれてるわけで。
全く凡人の考えなど及びもしません。
そしてニノのことを聞いたらにやりとして家庭訪問をすすめるのでした。
山田家の住所は港区青山。
土地代だけで数億はするんだからねえ。
困窮したら土地を売って別の場所に住むってことを考えるが、
あの場所が大好きなのか、何か深いわけがありそうデスね!!
早速訪ねてきた吹石に子供たちはお土産を期待してました(笑
残念なことに何ももってこなかった先生で、次は必ずと約束。
ニノがエプロンしてかいがいしく家事をこなしてるのに、
桃子ママは綺麗にして座ったまま。体が弱いから~~
奨学金制度を調べるというと、返さないといけないのはNG.
ニノ「金はかりるな!」ちびたち「かえせない~~~」(首ふり付き
という状況をみた吹石はほうほうの体で退散。
宇津井校長に抗議する吹石。
山田家があれほど困窮するのは何か理由があるのでは??
宇津井校長は確かに貧乏は一要因だとも思えるが、
大事なのは大学に行く目的が見えてないからだといいます。
大学にそれほどの魅力が感じないのだと。それを導くのが
担任の役目ではないか?永原のように研究をするような学問とか・・。
吹石は永原のことを考えてしまい、一人妄想に浸る・・隆子といい勝負。
ニノと翔君は将来のことを話し合ってもおっとりです。
どちらも大学に魅力を感じてません。翔君は華道の仕事があるから別に
行かなくてもいいけれど、ま、行ってもいいかという程度。
ニノはバイオテクノロジーに興味があるけれど今はちびたちのための
家の畑のことで頭がいっぱいのようです。
なるほど、バイオの力で植物も数倍の大きさにする研究などありますよね。
近いうちに予想される食料危機のためにもこの方面は重要な課題です。
そういうことを吹石が言えばいいのにねえ。といってもそれは何年も先
の話なわけで目の前のチビたちに食べさせなきゃいけないニノはそんな
ボランティアに近いことはやってらんないかなぁ・・??
そんな二人を見ている隆子は翔君と目が合うたびに見透かされてると
思ってしまいます。帰りに翔君が車で送ってくれました。
男はお金持ちじゃないとダメなのか?そう第一志望は玉の輿に乗ること
だから。そういう翔君に隆子は自分と付き合う可能性はと聞きますが
100%ないといわれてがっくり。しかし、お金じゃなくて、
「もっと大切なものがあるだろう?」という翔君。
運転する磯貝がゆったりと微笑みました。
そして翔君は隆子をお子様だと言い切ります。
でも隆子はどうしても大事なものはお金だと思っているようです。
そこまで言い切ったら逆に清々しいかも?
永原のもとを訪れた吹石。この二人、かなり怪しい関係ですね。
妄想の吹石はすでに永原との世界があるのに、永原が接近すると
拒んでしまうようです。ただで協力はできない。
「そろそろ僕の嫁になりなさい」と迫る永原も不気味です。。。
ニノに進学の意思がない限り何もできないといわれ、走って帰る吹石。
ニノは海の家、銭湯、庭の草取りと働きずくめ。
吹石は大学の資料を探し、奨学金のところを調べて持ってきました。
今度はちゃんとお土産持参。
七夕飾りのために資料を破かれてつい声を上げてしまいましたが、
ちびたちが恐がると別の資料を使ってもいいと言ってあげてます。
もう資料は無駄だと思ったのかどうか?ニノはすぐにまたバイトです。
今度は自転車の即ハイ。忙し過ぎるニノでしたが、夏休み前のモノ入り
だったわけで全てが終了したようです。
残りはよしこのお洋服。なんでもお祭りに着ていく服がほしいと。
冗談で彼氏とか。。と冷やかしますが図星だったようで自分から
墓穴だったことにきづき愕然としました。
翌日、翔君に何がいいのか聞くけれど女の子のことは女子に聞くのが
一番だと隆子を向きます。隆子に避けられてる気がするというニノ。
「お前もお子様だな」翔君は何でもお見通しなんですねえ^^
園芸当番で宇津井校長は害虫がどうのといいますが、二人には自分が
お邪魔虫だったと退散^^;
さて気になる話はよしこのお祭りの服のこと。
な~んだそんなこと!それは浴衣が一番よ!
しかしニノにとっては目からうろこで手をとって感謝しています。
そういうニノの目に吸い込まれそうになったと慌てて避難の隆子。
デパートで1万の浴衣に高いと倒れるんだもん・・あは。
そこに倉庫の片づけで必勝の旗を持っていたのを譲ってもらいます。
杉浦に抱きつくニノ。杉浦も目がまわっていたようです^^
喜びいさんで帰るニノ。自分で浴衣を作るなんてすごすぎます!!
隆子は帰り道、「大事なものってほかにあるだろう」という翔君の
言葉を思い出し「わかってるんだけど・・・」と悩みまくり。
ニノは浴衣を縫い始め、隆子は自分の子供のころの浴衣を思い出し、
それぞれが現実と、妄想の間で戦っています。
できた!見てみたけれど背中に「必勝」の文字がくっきり!
ああ~ダメだ~~。がっくりするニノのもとに隆子が自分の浴衣を
持ってきました。白地に朱赤の花模様。浴衣の原点ともいえる浴衣。
大喜びのニノは気軽に抱きついています。びっくりする隆子。
そのゆかたをよしこに当て、丈をつめるニノ。
本当に甲斐甲斐しいニノですわ。
お祭りの夜。
みんなでよしこをかわいいと褒め上げています。
そのころ吹石は翔君にニノに大学進学を勧めて欲しいといいますが、
ニノにはニノの考えがあり「大学なんていかなくていい理由があるんです」
隆子は紺の浴衣で綺麗でしたねえ。かわいいです!
そこにチビたちが到着。浴衣のお礼をよしこに言わせました。
よしこがお兄ちゃんの彼女?と聞きますがすぐに違うといいます。
さてよしこは?
やっぱりかわいいよしこは友達のなかでも特別かわいくて、
そこにやってきた男の子がお祭りの戦利品をあげていました。
冷やかされる男の子とよしこが仲良しなようですね。
それを見ているニノはまさに父親の心境で、翔君に顔を埋めています。
良し良しと慰められていました。
しかし目ざといちびたちはスイカに目が奪われます。
輪投げ3回ですいかを獲得できると聞いて挑戦するニノ。
ニノにとってはそんなお金も大事なはずで拝む姿も真剣ですね。
しかし2回も失敗してしまいます。あちゃ~なニノ。
それを見て翔君が3回目を引き受けました。
翔君にとってはそれこそ100個ぐらいだって買ってあげることが
できるのにそういうことをしないのがいいのよねえ。
目をつぶりひとしきり祈った後に挑戦した輪投げは見事成功。
よしこも戻ってきてましたね。BFよりすいかだわ(笑
大喜びのちびっ子たち。
七夕の笹がありました。その中の短冊はチラシの裏でしたけど。
ずっとみんなが笑顔でいられますように。太郎

大事なものは何か。
本当はわかっている隆子でしたねえ。
でも、それでも「お金」だというあたりが苦労したくない現実と
重なっているのでしょうか。
でも、あの土地は上物ですよね(笑
それだけで太郎があそこに住める理由が透けてみえるのでは?
さすがに木っ端微塵になった玉の輿パート3は出なかったようで。
太郎の大学進学を勧める吹石も、なぜ勧めるのかというと
実績を作りたい自分のためのように見えるのが残念。
太郎の将来を真剣に思うなら、太郎のエネルギーを学問に向けさせる
何かを探し出す事は必要ですよね。
それにしても今日のよし子のゆかたのかわいいこと。
ニノをよろしくと隆子に託したり大人顔負け^^;
そんでニノの父親的表情がおかしくもありほろりとしました
嬉しくもあるけれど複雑でもあり。
全く花嫁の父の心境ではない?
まだ早いけどね・・・^^;
なんと先日の試験の結果、翔君とニノは満点の1位!!
いつ勉強したのぉ?@@@@@
隆子の妄想のニノは妹たちを背負った二宮金次郎風。
あら、偶然苗字が一緒だわ・・あは

担任との面談で、ニノは進学の意思がないことを伝えています。
貧乏だからと一点ばりですが、吹石担任には信じられないようです。
家に帰ってみればチビたちの林間学校やら、プールのバッグやら、
何かと物入り。
一家を支えるために奮闘するニノは進学どころではないようです。
必要な事を箇条書きしていくニノに桃子ママは軽井沢旅行などと。
きっと桃子ママは子供の頃から夏は軽井沢で過ごしたのでしょうねえ。
夫があのように風来坊なために・・涙。
・・・しかしニノのしっかりブリは大したものですっ!
ニノが進学しないというものだから翔君までそう言い出したら困るので
吹石は先に城南大はどうかと勧めると、それでいいとあっさり。
こちらも大学など行かなくても十分な頭脳と才能に恵まれてるわけで。
全く凡人の考えなど及びもしません。
そしてニノのことを聞いたらにやりとして家庭訪問をすすめるのでした。
山田家の住所は港区青山。
土地代だけで数億はするんだからねえ。
困窮したら土地を売って別の場所に住むってことを考えるが、
あの場所が大好きなのか、何か深いわけがありそうデスね!!
早速訪ねてきた吹石に子供たちはお土産を期待してました(笑
残念なことに何ももってこなかった先生で、次は必ずと約束。
ニノがエプロンしてかいがいしく家事をこなしてるのに、
桃子ママは綺麗にして座ったまま。体が弱いから~~

奨学金制度を調べるというと、返さないといけないのはNG.
ニノ「金はかりるな!」ちびたち「かえせない~~~」(首ふり付き

という状況をみた吹石はほうほうの体で退散。
宇津井校長に抗議する吹石。
山田家があれほど困窮するのは何か理由があるのでは??
宇津井校長は確かに貧乏は一要因だとも思えるが、
大事なのは大学に行く目的が見えてないからだといいます。
大学にそれほどの魅力が感じないのだと。それを導くのが
担任の役目ではないか?永原のように研究をするような学問とか・・。
吹石は永原のことを考えてしまい、一人妄想に浸る・・隆子といい勝負。
ニノと翔君は将来のことを話し合ってもおっとりです。
どちらも大学に魅力を感じてません。翔君は華道の仕事があるから別に
行かなくてもいいけれど、ま、行ってもいいかという程度。
ニノはバイオテクノロジーに興味があるけれど今はちびたちのための
家の畑のことで頭がいっぱいのようです。
なるほど、バイオの力で植物も数倍の大きさにする研究などありますよね。
近いうちに予想される食料危機のためにもこの方面は重要な課題です。
そういうことを吹石が言えばいいのにねえ。といってもそれは何年も先
の話なわけで目の前のチビたちに食べさせなきゃいけないニノはそんな
ボランティアに近いことはやってらんないかなぁ・・??
そんな二人を見ている隆子は翔君と目が合うたびに見透かされてると
思ってしまいます。帰りに翔君が車で送ってくれました。
男はお金持ちじゃないとダメなのか?そう第一志望は玉の輿に乗ること
だから。そういう翔君に隆子は自分と付き合う可能性はと聞きますが
100%ないといわれてがっくり。しかし、お金じゃなくて、
「もっと大切なものがあるだろう?」という翔君。
運転する磯貝がゆったりと微笑みました。
そして翔君は隆子をお子様だと言い切ります。
でも隆子はどうしても大事なものはお金だと思っているようです。
そこまで言い切ったら逆に清々しいかも?
永原のもとを訪れた吹石。この二人、かなり怪しい関係ですね。
妄想の吹石はすでに永原との世界があるのに、永原が接近すると
拒んでしまうようです。ただで協力はできない。
「そろそろ僕の嫁になりなさい」と迫る永原も不気味です。。。
ニノに進学の意思がない限り何もできないといわれ、走って帰る吹石。
ニノは海の家、銭湯、庭の草取りと働きずくめ。
吹石は大学の資料を探し、奨学金のところを調べて持ってきました。
今度はちゃんとお土産持参。
七夕飾りのために資料を破かれてつい声を上げてしまいましたが、
ちびたちが恐がると別の資料を使ってもいいと言ってあげてます。
もう資料は無駄だと思ったのかどうか?ニノはすぐにまたバイトです。
今度は自転車の即ハイ。忙し過ぎるニノでしたが、夏休み前のモノ入り
だったわけで全てが終了したようです。
残りはよしこのお洋服。なんでもお祭りに着ていく服がほしいと。
冗談で彼氏とか。。と冷やかしますが図星だったようで自分から
墓穴だったことにきづき愕然としました。
翌日、翔君に何がいいのか聞くけれど女の子のことは女子に聞くのが
一番だと隆子を向きます。隆子に避けられてる気がするというニノ。
「お前もお子様だな」翔君は何でもお見通しなんですねえ^^
園芸当番で宇津井校長は害虫がどうのといいますが、二人には自分が
お邪魔虫だったと退散^^;
さて気になる話はよしこのお祭りの服のこと。
な~んだそんなこと!それは浴衣が一番よ!
しかしニノにとっては目からうろこで手をとって感謝しています。
そういうニノの目に吸い込まれそうになったと慌てて避難の隆子。
デパートで1万の浴衣に高いと倒れるんだもん・・あは。
そこに倉庫の片づけで必勝の旗を持っていたのを譲ってもらいます。
杉浦に抱きつくニノ。杉浦も目がまわっていたようです^^
喜びいさんで帰るニノ。自分で浴衣を作るなんてすごすぎます!!
隆子は帰り道、「大事なものってほかにあるだろう」という翔君の
言葉を思い出し「わかってるんだけど・・・」と悩みまくり。
ニノは浴衣を縫い始め、隆子は自分の子供のころの浴衣を思い出し、
それぞれが現実と、妄想の間で戦っています。
できた!見てみたけれど背中に「必勝」の文字がくっきり!
ああ~ダメだ~~。がっくりするニノのもとに隆子が自分の浴衣を
持ってきました。白地に朱赤の花模様。浴衣の原点ともいえる浴衣。
大喜びのニノは気軽に抱きついています。びっくりする隆子。
そのゆかたをよしこに当て、丈をつめるニノ。
本当に甲斐甲斐しいニノですわ。
お祭りの夜。
みんなでよしこをかわいいと褒め上げています。
そのころ吹石は翔君にニノに大学進学を勧めて欲しいといいますが、
ニノにはニノの考えがあり「大学なんていかなくていい理由があるんです」
隆子は紺の浴衣で綺麗でしたねえ。かわいいです!
そこにチビたちが到着。浴衣のお礼をよしこに言わせました。
よしこがお兄ちゃんの彼女?と聞きますがすぐに違うといいます。
さてよしこは?
やっぱりかわいいよしこは友達のなかでも特別かわいくて、
そこにやってきた男の子がお祭りの戦利品をあげていました。
冷やかされる男の子とよしこが仲良しなようですね。
それを見ているニノはまさに父親の心境で、翔君に顔を埋めています。
良し良しと慰められていました。
しかし目ざといちびたちはスイカに目が奪われます。
輪投げ3回ですいかを獲得できると聞いて挑戦するニノ。
ニノにとってはそんなお金も大事なはずで拝む姿も真剣ですね。
しかし2回も失敗してしまいます。あちゃ~なニノ。
それを見て翔君が3回目を引き受けました。
翔君にとってはそれこそ100個ぐらいだって買ってあげることが
できるのにそういうことをしないのがいいのよねえ。
目をつぶりひとしきり祈った後に挑戦した輪投げは見事成功。
よしこも戻ってきてましたね。BFよりすいかだわ(笑
大喜びのちびっ子たち。
七夕の笹がありました。その中の短冊はチラシの裏でしたけど。
ずっとみんなが笑顔でいられますように。太郎



大事なものは何か。
本当はわかっている隆子でしたねえ。
でも、それでも「お金」だというあたりが苦労したくない現実と
重なっているのでしょうか。
でも、あの土地は上物ですよね(笑
それだけで太郎があそこに住める理由が透けてみえるのでは?
さすがに木っ端微塵になった玉の輿パート3は出なかったようで。
太郎の大学進学を勧める吹石も、なぜ勧めるのかというと
実績を作りたい自分のためのように見えるのが残念。
太郎の将来を真剣に思うなら、太郎のエネルギーを学問に向けさせる
何かを探し出す事は必要ですよね。
それにしても今日のよし子のゆかたのかわいいこと。
ニノをよろしくと隆子に託したり大人顔負け^^;
そんでニノの父親的表情がおかしくもありほろりとしました

08/03/2007 山おんな壁おんな 第5話
谷原さんが、あんなにコメディキャラになるとは思いもしなかった~♪
サイコーですぅ~~!!
今期は自分の殻を破る俳優さんたちが多くてナイスですぅ~~!!
目を覚ますと山になっていたという伊東ですがもちろんそれは夢です。
出勤したまりえにぬか喜びとつぶやくとぬかに反応するので
「糠漬け」が好きとか、ママのお漬物がおいしいとか女性ならではの
会話につながりますが、そこでであった谷原はめっちゃ元気がない。
それなのにいい匂いのお弁当を持っているらしい。
布団売り場にふっとんだ!
ナイス
^^
覆面サービスミシュランが販売の評価をしているらしいという情報が
入り、販売のみんなはお客をついつい凝視してしまうし。
いつも通りに仕事をしようと声をかける伊東がリーダーらしいが、
何も考えてないまりえが最も平常心なのかもしれません。
なぜか糠漬けを想像したらお腹がすいてしまったようで、先にランチに
行くまりえはそこで谷原のお弁当のコロッケを貰います。
のちにそれは秘密のネタが仕込んであるとわかったのですが(爆笑)
コロッケをひと口食べていきなり力が湧きだし、猛烈に仕事を
始めてしまいました。
なにかとちょっかいをだしてくる松原にもコロッケのおすそ分けを
したら、なんとその松原が猛烈に仕事を始めています@@
谷原に奥様から電話。どうもそのコロッケにはすっぽんが入って
いたらしい。どうりで食べた者たちがすごい勢いで仕事を始めたし。
すっぽんってパワーがわいてくるんですね!!
谷原の奥様はその夜が大事な日だと言ってたので、おそらく谷原は
そのプレッシャーにより、ええ~っとそのぉ~あのぉ、汗・・大汗・・
お役目が果たせないということですかねえ^^;
さて、まりえが接客した相手は伊東のお客さん。
何となく面白くない伊東はモノにやつあたりしてしまい、そこに入って
きたまりえに当たって、まりえは腰を痛めて失神するというハプニング。
慌てているみんなは救急車も110番と応えていますがちゃんと救急車は
到着した模様・・・
怪我は大したことなくて帰宅したまりえの私物を届けにいく伊東ですが
なんとまりえは元気いっぱいで伊東を迎えてくれます。
まりえの山の秘訣は何かと探りを入れる伊東。
母親は普通の壁で、祖母が山でした。隔世遺伝と納得する伊東。
酒飲んで酔って寝ちゃいましたわ~~。
ミッチーと谷原の会話。
やはり谷原は非常なプレッシャーがあった模様。
ミッチーが自分に任せろと言ってましたが・・・^^;
結局どこかのクラブ?飲み屋に到着。そこにはクズヌマも、松原も
来ていました。しかも社長がステージで歌ってる!!@@@@@
元気な社長です!!
夢のなかで山になった伊東は夢遊病癖があり、まりえのブラをしています。
タイミング悪くまりえが現れ、我に返ってしまいました。
まりえにはコンプレックスはないと聞き、びっくりしますが、
代わりに悩みがあるそうです。それはストーカーに狙われる事。
七三分けで黒子がついてる男がそれだというのですが、翌日に店に
まりえをたずねてきた男がまさにそれに該当。怪しいと思った伊東は
職務尋問し相手に不快感を与えてしまいました。それこそが、
サービスミシュランだったのです。代わりに大山が謝り、店の店員が
揃って頭を下げ、事なきを得ました。
その頃、ミッチーが社長の部屋から見つけてきたものは、
「天狗の金棒」というお酒?か何かでしたが、それをひと口飲んだら
急に力がわいて来た谷原でした・・爆笑。
終礼(?)のあいさつで早口言葉を披露する谷原は元気いっぱい。
隣の百貨店はよく客喰う百貨店だ!
すごいですよねえ(笑)そんな百貨店がとなりにあってはたまりません。
伊東たちの対応がよくてサービスミシュランは5点中三ツ星。
大山たちは二つ半だったということ。
大山は伊東の代わりに謝ったのにね!
伊東たちの団結心がサービスの心を打ったらしいです。

天狗の金棒なんて凄まじいネーミングに爆笑でしたし、
急に張り切って精力がみなぎる谷原にも大うけしました。
最高だわ~~♪
もともとこのドラマはバストネタだったので、多少そっちの方面が
あったのですが、全然色っぽさとは無縁だったので、
うっかりしてました。
しかし、男性陣ネタまで乱入してくるとなると
話が混線してしまいそうですね。
ま、今回はがははと笑い飛ばせたのでいいのですが、
やはりもうね、デパートネタの方をもうちょっと入れてね
今期は自分の殻を破る俳優さんたちが多くてナイスですぅ~~!!
目を覚ますと山になっていたという伊東ですがもちろんそれは夢です。
出勤したまりえにぬか喜びとつぶやくとぬかに反応するので
「糠漬け」が好きとか、ママのお漬物がおいしいとか女性ならではの
会話につながりますが、そこでであった谷原はめっちゃ元気がない。
それなのにいい匂いのお弁当を持っているらしい。
布団売り場にふっとんだ!
ナイス

覆面サービスミシュランが販売の評価をしているらしいという情報が
入り、販売のみんなはお客をついつい凝視してしまうし。
いつも通りに仕事をしようと声をかける伊東がリーダーらしいが、
何も考えてないまりえが最も平常心なのかもしれません。
なぜか糠漬けを想像したらお腹がすいてしまったようで、先にランチに
行くまりえはそこで谷原のお弁当のコロッケを貰います。
のちにそれは秘密のネタが仕込んであるとわかったのですが(爆笑)
コロッケをひと口食べていきなり力が湧きだし、猛烈に仕事を
始めてしまいました。
なにかとちょっかいをだしてくる松原にもコロッケのおすそ分けを
したら、なんとその松原が猛烈に仕事を始めています@@
谷原に奥様から電話。どうもそのコロッケにはすっぽんが入って
いたらしい。どうりで食べた者たちがすごい勢いで仕事を始めたし。
すっぽんってパワーがわいてくるんですね!!
谷原の奥様はその夜が大事な日だと言ってたので、おそらく谷原は
そのプレッシャーにより、ええ~っとそのぉ~あのぉ、汗・・大汗・・
お役目が果たせないということですかねえ^^;
さて、まりえが接客した相手は伊東のお客さん。
何となく面白くない伊東はモノにやつあたりしてしまい、そこに入って
きたまりえに当たって、まりえは腰を痛めて失神するというハプニング。
慌てているみんなは救急車も110番と応えていますがちゃんと救急車は
到着した模様・・・
怪我は大したことなくて帰宅したまりえの私物を届けにいく伊東ですが
なんとまりえは元気いっぱいで伊東を迎えてくれます。
まりえの山の秘訣は何かと探りを入れる伊東。
母親は普通の壁で、祖母が山でした。隔世遺伝と納得する伊東。
酒飲んで酔って寝ちゃいましたわ~~。
ミッチーと谷原の会話。
やはり谷原は非常なプレッシャーがあった模様。
ミッチーが自分に任せろと言ってましたが・・・^^;
結局どこかのクラブ?飲み屋に到着。そこにはクズヌマも、松原も
来ていました。しかも社長がステージで歌ってる!!@@@@@
元気な社長です!!
夢のなかで山になった伊東は夢遊病癖があり、まりえのブラをしています。
タイミング悪くまりえが現れ、我に返ってしまいました。
まりえにはコンプレックスはないと聞き、びっくりしますが、
代わりに悩みがあるそうです。それはストーカーに狙われる事。
七三分けで黒子がついてる男がそれだというのですが、翌日に店に
まりえをたずねてきた男がまさにそれに該当。怪しいと思った伊東は
職務尋問し相手に不快感を与えてしまいました。それこそが、
サービスミシュランだったのです。代わりに大山が謝り、店の店員が
揃って頭を下げ、事なきを得ました。
その頃、ミッチーが社長の部屋から見つけてきたものは、
「天狗の金棒」というお酒?か何かでしたが、それをひと口飲んだら
急に力がわいて来た谷原でした・・爆笑。
終礼(?)のあいさつで早口言葉を披露する谷原は元気いっぱい。
隣の百貨店はよく客喰う百貨店だ!
すごいですよねえ(笑)そんな百貨店がとなりにあってはたまりません。
伊東たちの対応がよくてサービスミシュランは5点中三ツ星。
大山たちは二つ半だったということ。
大山は伊東の代わりに謝ったのにね!
伊東たちの団結心がサービスの心を打ったらしいです。



天狗の金棒なんて凄まじいネーミングに爆笑でしたし、
急に張り切って精力がみなぎる谷原にも大うけしました。
最高だわ~~♪
もともとこのドラマはバストネタだったので、多少そっちの方面が
あったのですが、全然色っぽさとは無縁だったので、
うっかりしてました。
しかし、男性陣ネタまで乱入してくるとなると
話が混線してしまいそうですね。
ま、今回はがははと笑い飛ばせたのでいいのですが、
やはりもうね、デパートネタの方をもうちょっと入れてね

08/02/2007 ホタルノヒカリ 第4話
ビールが無上の喜びなのはもちろん賛同いたしますが、
エリ的にはデートはもうね、絶対に忘れないと思いまするの。
デートすらも忘れるからヒモノなのかしらねえ~~~?
エリ的にはデートはもうね、絶対に忘れないと思いまするの。
デートすらも忘れるからヒモノなのかしらねえ~~~?
転がるホタル。
自分でも収拾がつかない混乱に陥ったようでそういう時は
転がるに身を任せるというのがホタル流のようです。
高野部長ってば鰹節から削ってる!!
今時珍しい日本の伝統、すばらしい朝の光景。
心なしか待つ顔のホタルがかわいい・・
あげないなんてイジワルな高木部長。
でも二人とも自分のお尻をたたいてましたね・・(爆笑
いったいなんのこっちゃ~~
オフィスでチケットを貰うマコトを目撃。
聞いてみると何だっけ・・ええっと何とかのロイヤルペアチケット。
ホタルはそのペアということに気づき、誘って欲しくて考えています。
その頃、隣のエレベーターではホタルに恋人がいるという噂が流れ
マコトも聞いていました。
そんなバカな・・マコトに否定しようと必死に「彼氏はいません」と
叫んだら、目の前にいたのは高野。「知ってるよ!」冷たい視線
シネコンのデッドスペースをどうにかするというプロジェクトに
ホタルと優華、マコトと要とで、企画出し。
ホタルは自意識過剰気味になっています。
思い込みが強すぎて想定外のことが入ってくるとパニックになり
柔軟に対処できないという・・エリはホタルに自分を見る思いデス!
チケットが欲しくて頭がいっぱいのホタルは行動もすべて
その一点に向かい、ややちぐはぐになっていました。
資料を借りに来たマコトですが、勝手にチケットだと勘違い。
エレベーターで隣になったことに満足したホタルはブザーがなっても
気づかず、マコトが降りてしまい「手嶋~~」と叫ぶ!
この妙ちくりんなホタルがますますマコトのハートを刺激した模様。
帰ると高野の特訓が待っていました!
身から出たさび。つか、自分が料理上手になりタイって言ったのよ。
うどんを作るという高野の特訓でしたが、デート!デート!と気合いが
入り、二人ともに楽しそう・・高野もかなりホタルに感化されてます。
マコト、要、二ツ木は飲み会。
マコトは恋の相談??
いつかのイスにうたた寝したホタルのキス事件を話したら二人ともに
羨ましがります「俺がやったらセクハラ」「俺だったらただの変態」
ちゃんと自分の身をわきまえているところはご立派です
チューされても動じないで普通に帰ったホタル。ホントはパニックだっ
たけれどね・・。エレベータの呼び捨ても、マコトの前でのロボット状
態も変だけれどかわいいということになってるのね。恋は勘違いから?
ホタル&高野班ではうどん大成功!
これで自信がついたホタル。
東京デザインアワードのチケットを持ってるというマコト。
デートに誘うなら自分がチケットを買えという高野ですが、
ホタルは面倒くさいって・・あはは・・
でもここで強い決意がみなぎります。
このシネコンの企画を頑張って一仕事終えてからデートに誘うという蛍。
それまでビールもお預けだと言うのです。
何もそこまでしなくても・・・高野とエリは同じ思いデス・・
漫画喫茶にいる蛍。おしゃれなカフェという優華の案でしたが、
幅広い層に受け入れられ、映画の後に気軽に寄れる図書館のような
カフェを提案する蛍。優華もそれに賛成しています。
しかし、シネコンサイドでは期日の変更があり締め切りが早まって
しまいました。高野は蛍たちを次の機会と言いますが、蛍は異議を!
「私は諦めない!」珍しく蛍が強気で発言しています!!
初めて任された企画だからここで諦めたら次も諦めるかもしれない。
結果はどうあれ、ひと仕事終えてうまいビールを飲みたいの!
あくまでビールが中心のようですね^^;
そんな蛍に一度は帰ったはずの優華も差し入れと戻ってきました!
蛍の一心不乱ぶりは生活によく表れていて(笑)
縁側には脱いだジャージの後が点々とのこりバナナの皮まであります。
うっかり寝込んだ蛍には新聞紙をかけてあげるという高野です
こうして企画が出来上がりシネコン側には蛍たちの企画が通りました。
そういえばシネコンに差し入れした時に猫の絵に手を合わせていたね。
ついでに差し入れにはビールというのが蛍らしくていいですねえええ。
喜んだ蛍は優華にお礼をいうとさっさと消えていましたが。
マコトは企画も蛍の方を採用されたしちょっとがっくりしますね。
優華はそんなマコトに一度チケットを受け取っておきながらも
ちゃんと好きな人を誘いなさいと返してあげました。
さすが優華はお姉さまです・・てか伊達にステキ女子と呼ばれてる
わけじゃないんですね!!
蛍はもう頭の中はビールでいっぱい。しかもデートへの戦闘開始という
ことでほとんどこの二つだけで生きているようです。
そして、マコトからロイヤルなんとかのデザインアワードに誘われました。
うっかり全部言ってしまい、慌てていましたけど・・ぷっ!
そんな蛍を見て首を傾げる高野も妻ときちんと向かい合う決心をしたよ
うで連絡先を聞き出します。そしてその件は了承したようです。
しかし、デートだということに気がつきパニックの蛍。
部長に一緒に転がろうといいますが、拒否しながらもなぜか一緒に
転がってしまう高野に爆笑ですわ~~~~
翌日デートの蛍はおしゃれしていきます。値段つきでしたけど。
そんな蛍は、シネコンに行くように言われ、チェックしたあとに、
差し入れしたおじさんたちから「ビールありがとう」と言われています。
それまで頭のなかが「デート」一色だったのに、そこから
「ビール、ビール、ビール・・」と脳内返還があった模様。
ああ~蛍ったら、家に帰ってしまいました!
でも帰ったらビールがない!
そんな蛍のところに優華がマコトの誕生日だと教えてくれるのです
そして高野にデートを指摘され慌てて家を飛び出す蛍。
ああ~カバンの中をぶちまけていっちゃうホタル・・
手ぶらでは行けない!コンビニで物色するけれど・・カレーパン?笑
さて、必死で走る蛍。待っているマコト。
到着したけれどもう時間が遅くてとっくにマコトは帰った様子。
慌てて携帯を探したらバッグにはない。近くの人に借りてみたけど、
番号も覚えてない・・。
慌てて家に帰り、携帯を手にとったらタイミングよくマコトから電話。
しかしそれは、別れの電話・・
「俺、雨宮さんのこと好きでした」
すっかり過去形になっています。
が~~んな蛍は呆然として冷蔵庫をあけるとちゃんとビールが入って
います。高野が買って入れてくれたのね。
「祝、初デートよかったな おめでとう」
イジワルなようでどこか蛍を応援している高野です。
ひたすら泣いている蛍・・・同情するわ~~><
ひと仕事終えた後のビールはうまいね・・・涙・・号泣・・
ひとりでしみじみとカレーパンにろうそく!(笑
手嶋さん、お誕生日おめでとう。
てか、お誕生祝いにカレーパンを買うなんて蛍ぐらいでは~?

マコトが周りの状況により勘違いしていくのはちょっとドラマっぽくて
がっかりでした。てかドラマですしねえ(苦笑
それに、最後の電話は過去形だし・・もうちょっと蛍の話をきいても
いいのでは。
まあ、蛍も好きすぎて会話になりそうにないですから、そんな二人は
やっぱりそういう運命なんでしょうかね。
なんだかんだと蛍と高野が通じてきてるのがみょうちくりんで
おかしくもあり、合点でもあり。
蛍は今日もやたらかわいかったなあ~~
そうそう「シネコン」って中に「ネコ」が入ってるから
ネコの絵だったのね・・手を合わせてる蛍がいかった~~♪
それにしても、やっぱりデートとビールは違うでしょう??
どんなことになってもそこはぶれないと思いますけどね・・むむ。
自分でも収拾がつかない混乱に陥ったようでそういう時は
転がるに身を任せるというのがホタル流のようです。
高野部長ってば鰹節から削ってる!!
今時珍しい日本の伝統、すばらしい朝の光景。
心なしか待つ顔のホタルがかわいい・・
あげないなんてイジワルな高木部長。
でも二人とも自分のお尻をたたいてましたね・・(爆笑
いったいなんのこっちゃ~~

オフィスでチケットを貰うマコトを目撃。
聞いてみると何だっけ・・ええっと何とかのロイヤルペアチケット。
ホタルはそのペアということに気づき、誘って欲しくて考えています。
その頃、隣のエレベーターではホタルに恋人がいるという噂が流れ
マコトも聞いていました。
そんなバカな・・マコトに否定しようと必死に「彼氏はいません」と
叫んだら、目の前にいたのは高野。「知ってるよ!」冷たい視線

シネコンのデッドスペースをどうにかするというプロジェクトに
ホタルと優華、マコトと要とで、企画出し。
ホタルは自意識過剰気味になっています。
思い込みが強すぎて想定外のことが入ってくるとパニックになり
柔軟に対処できないという・・エリはホタルに自分を見る思いデス!
チケットが欲しくて頭がいっぱいのホタルは行動もすべて
その一点に向かい、ややちぐはぐになっていました。
資料を借りに来たマコトですが、勝手にチケットだと勘違い。
エレベーターで隣になったことに満足したホタルはブザーがなっても
気づかず、マコトが降りてしまい「手嶋~~」と叫ぶ!
この妙ちくりんなホタルがますますマコトのハートを刺激した模様。
帰ると高野の特訓が待っていました!
身から出たさび。つか、自分が料理上手になりタイって言ったのよ。
うどんを作るという高野の特訓でしたが、デート!デート!と気合いが
入り、二人ともに楽しそう・・高野もかなりホタルに感化されてます。
マコト、要、二ツ木は飲み会。
マコトは恋の相談??
いつかのイスにうたた寝したホタルのキス事件を話したら二人ともに
羨ましがります「俺がやったらセクハラ」「俺だったらただの変態」
ちゃんと自分の身をわきまえているところはご立派です

チューされても動じないで普通に帰ったホタル。ホントはパニックだっ
たけれどね・・。エレベータの呼び捨ても、マコトの前でのロボット状
態も変だけれどかわいいということになってるのね。恋は勘違いから?
ホタル&高野班ではうどん大成功!
これで自信がついたホタル。
東京デザインアワードのチケットを持ってるというマコト。
デートに誘うなら自分がチケットを買えという高野ですが、
ホタルは面倒くさいって・・あはは・・
でもここで強い決意がみなぎります。
このシネコンの企画を頑張って一仕事終えてからデートに誘うという蛍。
それまでビールもお預けだと言うのです。
何もそこまでしなくても・・・高野とエリは同じ思いデス・・

漫画喫茶にいる蛍。おしゃれなカフェという優華の案でしたが、
幅広い層に受け入れられ、映画の後に気軽に寄れる図書館のような
カフェを提案する蛍。優華もそれに賛成しています。
しかし、シネコンサイドでは期日の変更があり締め切りが早まって
しまいました。高野は蛍たちを次の機会と言いますが、蛍は異議を!
「私は諦めない!」珍しく蛍が強気で発言しています!!
初めて任された企画だからここで諦めたら次も諦めるかもしれない。
結果はどうあれ、ひと仕事終えてうまいビールを飲みたいの!
あくまでビールが中心のようですね^^;
そんな蛍に一度は帰ったはずの優華も差し入れと戻ってきました!
蛍の一心不乱ぶりは生活によく表れていて(笑)
縁側には脱いだジャージの後が点々とのこりバナナの皮まであります。
うっかり寝込んだ蛍には新聞紙をかけてあげるという高野です

こうして企画が出来上がりシネコン側には蛍たちの企画が通りました。
そういえばシネコンに差し入れした時に猫の絵に手を合わせていたね。
ついでに差し入れにはビールというのが蛍らしくていいですねえええ。
喜んだ蛍は優華にお礼をいうとさっさと消えていましたが。
マコトは企画も蛍の方を採用されたしちょっとがっくりしますね。
優華はそんなマコトに一度チケットを受け取っておきながらも
ちゃんと好きな人を誘いなさいと返してあげました。
さすが優華はお姉さまです・・てか伊達にステキ女子と呼ばれてる
わけじゃないんですね!!
蛍はもう頭の中はビールでいっぱい。しかもデートへの戦闘開始という
ことでほとんどこの二つだけで生きているようです。
そして、マコトからロイヤルなんとかのデザインアワードに誘われました。
うっかり全部言ってしまい、慌てていましたけど・・ぷっ!
そんな蛍を見て首を傾げる高野も妻ときちんと向かい合う決心をしたよ
うで連絡先を聞き出します。そしてその件は了承したようです。
しかし、デートだということに気がつきパニックの蛍。
部長に一緒に転がろうといいますが、拒否しながらもなぜか一緒に
転がってしまう高野に爆笑ですわ~~~~

翌日デートの蛍はおしゃれしていきます。値段つきでしたけど。
そんな蛍は、シネコンに行くように言われ、チェックしたあとに、
差し入れしたおじさんたちから「ビールありがとう」と言われています。
それまで頭のなかが「デート」一色だったのに、そこから
「ビール、ビール、ビール・・」と脳内返還があった模様。
ああ~蛍ったら、家に帰ってしまいました!
でも帰ったらビールがない!
そんな蛍のところに優華がマコトの誕生日だと教えてくれるのです
そして高野にデートを指摘され慌てて家を飛び出す蛍。
ああ~カバンの中をぶちまけていっちゃうホタル・・
手ぶらでは行けない!コンビニで物色するけれど・・カレーパン?笑
さて、必死で走る蛍。待っているマコト。
到着したけれどもう時間が遅くてとっくにマコトは帰った様子。
慌てて携帯を探したらバッグにはない。近くの人に借りてみたけど、
番号も覚えてない・・。
慌てて家に帰り、携帯を手にとったらタイミングよくマコトから電話。
しかしそれは、別れの電話・・
「俺、雨宮さんのこと好きでした」
すっかり過去形になっています。
が~~んな蛍は呆然として冷蔵庫をあけるとちゃんとビールが入って
います。高野が買って入れてくれたのね。
「祝、初デートよかったな おめでとう」
イジワルなようでどこか蛍を応援している高野です。
ひたすら泣いている蛍・・・同情するわ~~><
ひと仕事終えた後のビールはうまいね・・・涙・・号泣・・
ひとりでしみじみとカレーパンにろうそく!(笑
手嶋さん、お誕生日おめでとう。
てか、お誕生祝いにカレーパンを買うなんて蛍ぐらいでは~?



マコトが周りの状況により勘違いしていくのはちょっとドラマっぽくて
がっかりでした。てかドラマですしねえ(苦笑
それに、最後の電話は過去形だし・・もうちょっと蛍の話をきいても
いいのでは。
まあ、蛍も好きすぎて会話になりそうにないですから、そんな二人は
やっぱりそういう運命なんでしょうかね。
なんだかんだと蛍と高野が通じてきてるのがみょうちくりんで
おかしくもあり、合点でもあり。
蛍は今日もやたらかわいかったなあ~~

そうそう「シネコン」って中に「ネコ」が入ってるから
ネコの絵だったのね・・手を合わせてる蛍がいかった~~♪
それにしても、やっぱりデートとビールは違うでしょう??
どんなことになってもそこはぶれないと思いますけどね・・むむ。
08/01/2007 花ざかりの君たちへ 第5話
寝ているところをいきなり襲われた!?@@@@@
でも瑞稀は次のシーンでは元気に目を覚まして(?)
まだ合点はしてなかった・・・
ああ~~焦ったわ~~♪
真相は難波のママ@森口が海の日の開業を前に準備が足らんから
人手をかき集めたということでした!!
看板が「イケメンパラダイス」ときんきらきんになっていて
さらに派手派手な雰囲気が最高に受けましたっ!!
びっくりしたのは山本裕典くんの父親役も自分で演じちゃったこと。
父子揃って手をかざして、オーラを読み取るみたいでした^^
一度しかない夏!楽しくやろうぜ!!
今日の主役は難波さんかなあ・・
変わらずナンパ青年の難波ですが、そこに可南子があらわれたことで
いつもと違う真面目な難波の顔を発見!!
後で聞いたところによると中学の時の家庭教師で
元カノだということらしい・・・
ええ~~中学の時にそのころたぶん女子大生だった可南子と
お付き合いしてたってこと?ええ~~~どんだけ~~~
都会の子ってば、やっぱ、すごいよ~~@@
エリの中学の時の男の子なんてまだハナタレだったような気がするし。
本気でほれた唯一の女だって!!
ナンパなだけの難波かと思いきや意外と骨があったのね。
中央が難波に恋していて、
中津が瑞稀に恋してるのもすっかりバレバレなお風呂の世界。
萱島風にいうならあいのり風味の「波乱の幕開け」だそうです。
で、その頃、瑞稀もお風呂からでたところで
難波のママに会ってしまいます。
お互い「きゃ~~」と叫びますが、既にばれていたんですね。
聞いてみると梅田はこのママの弟。
ということは難波は梅田と伯父甥の関係@@
イケメンだらけの家系ですな。
佐野が跳ぶまでそばにいたいという瑞稀にやっかいなことになると
警告を出していました。ぶくぶく沈む瑞稀。
いやしかし、海辺はあんまり陽が照ってないような雰囲気ですが
そこにいる女の子は全員ビキニなんですね!!
撮影は寒かったのでは(笑
エリはビキニって一回も着たことないし、
ほとんどの子はよほどでないとビキニって着ないはずですが
さすがイケパラの中では女の子の水着といったらビキニなんですねえ。
さて中津は瑞稀と遊びたいしで、浮き輪や水鉄砲などちゃんと準備。
聞いてみると海パンも持ってきてない瑞稀です。
拉致してきたんだもん、当然よ。
そこで瑞稀の水着を想像してみると・・・・は、鼻血ですよ~(爆笑
妄想の中の瑞稀はちゃんとビキニでしたねえ(笑
相変わらずホマキちゃん、かわいいじゃないですか!
こんな鼻血の中津のもとに神楽坂が現れて佐野の様子を聞きます。
神楽坂ってやたら挑発するのが好きみたいで、
佐野がいない桜咲学園対桃郷学園でいけてる対決をするといい出します。
佐野がいないとダメだと断定する瑞稀につい闘志を燃やしてしまう中津。
可南子と会っていた難波は可南子が結婚すると聞いて意気消沈。
いけてる対決なのに難波も元気がなくてすっかり停滞の中津たち。
イケメン総合格闘技ときいても乗らない難波は助っ人を頼んでおくと。
どこかで聞きつけた天王寺とオスカーも現れました。
次々と寮生が沸いてきますね(笑
そのころ、ブラッサムのひばりはこまりがメール送信に躊躇したのを
見てとり、勝手に送信してしまいました。
何でも恋の上級者のひばりは、相手のメアドなんて知らなくても
メールが送れるそうですし、(どうやって??)
エアデートもできるらしい(笑
エアデートって・・・あの・・(爆笑
サイドストーリーになってしまった佐野班ですが、
佐野は梅田と関目のつきっきりの篤い手をうけて、
黙々と頑張りますが、それをよく思わない部員たちの目があります。
とうとう、部員達からの宣告を受けてしまいました。
すなわち都大会レベルのバーを跳ぶ事。
これができたら部員としてみとめてやるというのです。
受けてしまった佐野でした。
さて、イケメン総合格闘技が始まりました。
瑞稀はビーチフラッグですが、海の中に立てられたために
海パンになることを勧められ今にも脱がされそうになってピンチ!
そこに難波ママがやってきてウェットスーツを差し出してくれて大助かり。
その辺のビミョーなところは軽くスルーするのがこのドラマのいいところ??
次の餃子対決は・・これも爆笑!!!!!!!
次は何故か相手が全部松田聖子の歌にして圧勝・・笑
続いて相撲対決。めちゃくちゃほっぺたをはたかれて
終わったあとの天王寺は腫れあがってました!!@@
中津対神楽坂のバランス対決は引き分け。
中央は難波の気持ちを聞きだして、
「相手が幸せになるのと先輩が幸せになるのとどっちが大事か」と
問いかけています。深い!深いぞ~~!中央!
さすがですよね。難波を恋してるからの中央のセリフ。
それを聞いた瑞稀は中央と難波のいきさつも聞きました。
毒吐きの中央を仲間に入れてくれたのが難波。
だから尊敬が、好きに変わっていったそうです。
キモイだろうというのですが全然だよという瑞稀。
瑞稀も好きとはちがうけれどそばにいて笑顔を見たいと思う人がいる。
それが「好き」ということだよという中央です。
難波は可南子を呼び出し、花束を渡しました。
昔、可南子が自分の前から消えた時にはうらんだけれど
今ならその気持ちがわかるというのです。
大人になった難波!
さて、佐野班。
関目は佐野を心配していますが、もう挑戦をうけることになってしまい
明日はその日。
その佐野のために海の家に電話してあげました。
佐野が瑞稀と話したがってるとわかってたのかなあ~~?
そして確かに佐野は瑞稀を呼び出しました。
難波ママは瑞稀はもう寝たけれど。。と電話番号を聞きだしてくれた!
話を聞いてしまった瑞稀。
すぐに佐野のもとへと走り出しています。
イケメン格闘技。
ラストはナンパ対決!
中津はゼロ。てか、瑞稀と一緒だから声もかけられないって。
天王寺はおばあちゃん一人。
オスカーもイリュージョンで消したとか??でゼロ。
神楽坂チームはかなりの女の子たち。
対して中津チームは1人。
そこに、1時間しかなかったから・・と言いながらも
たくさんの女性を連れてきてくれた難波。瑞稀の代打だそうです・
イケメン格闘技は桜咲の勝利でした!!
「チェリーボーイコンテスト」の看板をもち、
そろそろと消えていく神楽坂チーム!!
城田くんがこんな楽しい役をするなんて思ってもみなかった~~!!
瑞稀が急ぐ中、佐野班は急速にメインストーリーに変わり、
佐野は、二度も挑戦して失敗してしまいました。
三度目。
やった~~!跳んだ!
その瞬間を見ていた瑞稀でした。
・・・と思いきや、バーが落ちてしまうのです。
皮肉な結果に部員達は去っていきますが、
土下座をしている佐野です。
これだけの本気を見せてくれたのだと関目が力説し、
部員達も認めてくれました。
でも遠くで見ていた瑞稀はそれが自分のせいだと悲しむのです。
「あたしがいなければ佐野はこんな辛い思いをしなくてすんだ。
佐野の笑顔を奪ってるのはあたしだ。」

瑞稀が佐野を思うほどに自分に対して悔やむことになろうとは・・
「好き」の意味を中央から教えてもらった瑞稀でしたが、
佐野と瑞稀はなかなかいいカップルになりそうではないですか。
今週は山本裕典クンが衣装チェンジと二役で八面六臂の大活躍。
目を楽しませてくれました!
そして、難波さん、やっぱりこの方はオトナのムードもありますし、
高校生だというのがちょっと無理強いな話なわけでかっこよかったね、
あ~んど、斗真ちゃん!!
今日は鼻血がイケてました~~(笑
今週の斗真ちゃんもかわいかったですねえ。
半分はバカバカしい笑いの渦ですが、
撮影スタッフが遊び心で楽しんでるのが見えて
一緒に笑いながら見られる楽しい夏ドラマとして定着しています!!
まだ合点はしてなかった・・・
ああ~~焦ったわ~~♪
真相は難波のママ@森口が海の日の開業を前に準備が足らんから
人手をかき集めたということでした!!
看板が「イケメンパラダイス」ときんきらきんになっていて
さらに派手派手な雰囲気が最高に受けましたっ!!
びっくりしたのは山本裕典くんの父親役も自分で演じちゃったこと。
父子揃って手をかざして、オーラを読み取るみたいでした^^
一度しかない夏!楽しくやろうぜ!!
今日の主役は難波さんかなあ・・
変わらずナンパ青年の難波ですが、そこに可南子があらわれたことで
いつもと違う真面目な難波の顔を発見!!
後で聞いたところによると中学の時の家庭教師で
元カノだということらしい・・・
ええ~~中学の時にそのころたぶん女子大生だった可南子と
お付き合いしてたってこと?ええ~~~どんだけ~~~
都会の子ってば、やっぱ、すごいよ~~@@
エリの中学の時の男の子なんてまだハナタレだったような気がするし。
本気でほれた唯一の女だって!!
ナンパなだけの難波かと思いきや意外と骨があったのね。
中央が難波に恋していて、
中津が瑞稀に恋してるのもすっかりバレバレなお風呂の世界。
萱島風にいうならあいのり風味の「波乱の幕開け」だそうです。
で、その頃、瑞稀もお風呂からでたところで
難波のママに会ってしまいます。
お互い「きゃ~~」と叫びますが、既にばれていたんですね。
聞いてみると梅田はこのママの弟。
ということは難波は梅田と伯父甥の関係@@
イケメンだらけの家系ですな。
佐野が跳ぶまでそばにいたいという瑞稀にやっかいなことになると
警告を出していました。ぶくぶく沈む瑞稀。
いやしかし、海辺はあんまり陽が照ってないような雰囲気ですが
そこにいる女の子は全員ビキニなんですね!!
撮影は寒かったのでは(笑
エリはビキニって一回も着たことないし、
ほとんどの子はよほどでないとビキニって着ないはずですが
さすがイケパラの中では女の子の水着といったらビキニなんですねえ。
さて中津は瑞稀と遊びたいしで、浮き輪や水鉄砲などちゃんと準備。
聞いてみると海パンも持ってきてない瑞稀です。
拉致してきたんだもん、当然よ。
そこで瑞稀の水着を想像してみると・・・・は、鼻血ですよ~(爆笑
妄想の中の瑞稀はちゃんとビキニでしたねえ(笑
相変わらずホマキちゃん、かわいいじゃないですか!
こんな鼻血の中津のもとに神楽坂が現れて佐野の様子を聞きます。
神楽坂ってやたら挑発するのが好きみたいで、
佐野がいない桜咲学園対桃郷学園でいけてる対決をするといい出します。
佐野がいないとダメだと断定する瑞稀につい闘志を燃やしてしまう中津。
可南子と会っていた難波は可南子が結婚すると聞いて意気消沈。
いけてる対決なのに難波も元気がなくてすっかり停滞の中津たち。
イケメン総合格闘技ときいても乗らない難波は助っ人を頼んでおくと。
どこかで聞きつけた天王寺とオスカーも現れました。
次々と寮生が沸いてきますね(笑
そのころ、ブラッサムのひばりはこまりがメール送信に躊躇したのを
見てとり、勝手に送信してしまいました。
何でも恋の上級者のひばりは、相手のメアドなんて知らなくても
メールが送れるそうですし、(どうやって??)
エアデートもできるらしい(笑
エアデートって・・・あの・・(爆笑
サイドストーリーになってしまった佐野班ですが、
佐野は梅田と関目のつきっきりの篤い手をうけて、
黙々と頑張りますが、それをよく思わない部員たちの目があります。
とうとう、部員達からの宣告を受けてしまいました。
すなわち都大会レベルのバーを跳ぶ事。
これができたら部員としてみとめてやるというのです。
受けてしまった佐野でした。
さて、イケメン総合格闘技が始まりました。
瑞稀はビーチフラッグですが、海の中に立てられたために
海パンになることを勧められ今にも脱がされそうになってピンチ!
そこに難波ママがやってきてウェットスーツを差し出してくれて大助かり。
その辺のビミョーなところは軽くスルーするのがこのドラマのいいところ??
次の餃子対決は・・これも爆笑!!!!!!!
次は何故か相手が全部松田聖子の歌にして圧勝・・笑
続いて相撲対決。めちゃくちゃほっぺたをはたかれて
終わったあとの天王寺は腫れあがってました!!@@
中津対神楽坂のバランス対決は引き分け。
中央は難波の気持ちを聞きだして、
「相手が幸せになるのと先輩が幸せになるのとどっちが大事か」と
問いかけています。深い!深いぞ~~!中央!
さすがですよね。難波を恋してるからの中央のセリフ。
それを聞いた瑞稀は中央と難波のいきさつも聞きました。
毒吐きの中央を仲間に入れてくれたのが難波。
だから尊敬が、好きに変わっていったそうです。
キモイだろうというのですが全然だよという瑞稀。
瑞稀も好きとはちがうけれどそばにいて笑顔を見たいと思う人がいる。
それが「好き」ということだよという中央です。
難波は可南子を呼び出し、花束を渡しました。
昔、可南子が自分の前から消えた時にはうらんだけれど
今ならその気持ちがわかるというのです。
大人になった難波!
さて、佐野班。
関目は佐野を心配していますが、もう挑戦をうけることになってしまい
明日はその日。
その佐野のために海の家に電話してあげました。
佐野が瑞稀と話したがってるとわかってたのかなあ~~?
そして確かに佐野は瑞稀を呼び出しました。
難波ママは瑞稀はもう寝たけれど。。と電話番号を聞きだしてくれた!
話を聞いてしまった瑞稀。
すぐに佐野のもとへと走り出しています。
イケメン格闘技。
ラストはナンパ対決!
中津はゼロ。てか、瑞稀と一緒だから声もかけられないって。
天王寺はおばあちゃん一人。
オスカーもイリュージョンで消したとか??でゼロ。
神楽坂チームはかなりの女の子たち。
対して中津チームは1人。
そこに、1時間しかなかったから・・と言いながらも
たくさんの女性を連れてきてくれた難波。瑞稀の代打だそうです・
イケメン格闘技は桜咲の勝利でした!!
「チェリーボーイコンテスト」の看板をもち、
そろそろと消えていく神楽坂チーム!!
城田くんがこんな楽しい役をするなんて思ってもみなかった~~!!
瑞稀が急ぐ中、佐野班は急速にメインストーリーに変わり、
佐野は、二度も挑戦して失敗してしまいました。
三度目。
やった~~!跳んだ!
その瞬間を見ていた瑞稀でした。
・・・と思いきや、バーが落ちてしまうのです。
皮肉な結果に部員達は去っていきますが、
土下座をしている佐野です。
これだけの本気を見せてくれたのだと関目が力説し、
部員達も認めてくれました。
でも遠くで見ていた瑞稀はそれが自分のせいだと悲しむのです。
「あたしがいなければ佐野はこんな辛い思いをしなくてすんだ。
佐野の笑顔を奪ってるのはあたしだ。」



瑞稀が佐野を思うほどに自分に対して悔やむことになろうとは・・
「好き」の意味を中央から教えてもらった瑞稀でしたが、
佐野と瑞稀はなかなかいいカップルになりそうではないですか。
今週は山本裕典クンが衣装チェンジと二役で八面六臂の大活躍。
目を楽しませてくれました!
そして、難波さん、やっぱりこの方はオトナのムードもありますし、
高校生だというのがちょっと無理強いな話なわけでかっこよかったね、
あ~んど、斗真ちゃん!!
今日は鼻血がイケてました~~(笑
今週の斗真ちゃんもかわいかったですねえ。
半分はバカバカしい笑いの渦ですが、
撮影スタッフが遊び心で楽しんでるのが見えて
一緒に笑いながら見られる楽しい夏ドラマとして定着しています!!