08/21/2007 24時間テレビ
24時間テレビが終わりました。
今年は欽ちゃんのマラソンでしたが、
誰の目にも走ってるようには見えないマラソンで66歳70Kmの偉業。
時間内ゴールにはならなかったけれど
延長後の法律相談の時間に涙、涙でもらい泣きしてしまいました。
欽ちゃんだから大勢の人たちに支えられ
迎えられたのでしょう。
しかし、これを感動というのはもう止めて欲しいと思う。
真夏の祭典でチャリティの一環だとしても
頑張る姿に感動を重ねたいのだとしても
あまりにもこの企画は無謀すぎると思います。
現実に中学生が部活で熱中症のために死亡し、
市役所の職員が死亡しているという現実をちゃんと見据え、
無理をして何かを成し遂げることは、少なくとも
運動方面に期待するのはまずいのではないか。
今年が30周年の一区切りだとするならば
来年もその次も連綿とこの企画を受け継ぐのは危険。
ここできっぱり断ち切る英断をして欲しいものです。
だいたいガンバル人というのはガンになりやすいのよ。
自分を追いつめる真面目な人ほど体にひずみがくるそうです。
番組が見せてくれる「夢を追うためにがんばる」のとは
主旨が違うと思うのです。
エリ的にはKAT-TUNが出演したから喜んで見ていたし
リアフェなんて聞いた暁には最高だと思いました。
お祭りのチャリティなんだから楽しくていいのだと思う。
翌日の手越ちゃんが出演したときは
耳の不自由な坊やが夢の絵を描くという
なかなか楽しい企画でした。
最初にてごちゃんが手話で自分の名前を紹介したときも
ちゃんと勉強していい子だな~って思ったくらい。
そして見事、絵を描いた姿も本当によかった。
しかし、その後にお母さんも舞台に登場し
見ていたらいちいちお子さんに自分の方を向かせて
手話通訳してる・・。
むずむずと気持ちの悪い違和感が漂ってきました・・。
何か違うんじゃないの?
あの子のお友達が会場にいたとしたら
あの会場の出来事は恐らく何もわからないのでは?
偽善。
チャリティーを売り物にしているくせに
耳の不自由な子を舞台に出すならば
手話通訳ぐらい舞台の袖にいてもいいはずではないか?
新聞を見てみたらこの番組に字幕がついてないのよ。
エリはその辺の難しい事はわからないけど、
1級資格保有者なら話の速度でPCで文字を打てるでしょう。
それを電波に乗せるだけのことではないの?
うそっぱちのチャリティショー。
こんなニセモノの企画ならもうやめれば?
病気と闘う姿に涙を流し、
夢に向かう姿に共感し、
命の感動を分けてもらった。
それだけに、
残念な企画があるとがっかりしてならない。
チャリティが目的なら
参加する人を平等に楽しませる術を考えるべきではないか。
だんだんと怒りがたかまってきたので
この辺で自粛~~~~汗
07/08/21/18:15
誰の目にも走ってるようには見えないマラソンで66歳70Kmの偉業。
時間内ゴールにはならなかったけれど
延長後の法律相談の時間に涙、涙でもらい泣きしてしまいました。
欽ちゃんだから大勢の人たちに支えられ
迎えられたのでしょう。
しかし、これを感動というのはもう止めて欲しいと思う。
真夏の祭典でチャリティの一環だとしても
頑張る姿に感動を重ねたいのだとしても
あまりにもこの企画は無謀すぎると思います。
現実に中学生が部活で熱中症のために死亡し、
市役所の職員が死亡しているという現実をちゃんと見据え、
無理をして何かを成し遂げることは、少なくとも
運動方面に期待するのはまずいのではないか。
今年が30周年の一区切りだとするならば
来年もその次も連綿とこの企画を受け継ぐのは危険。
ここできっぱり断ち切る英断をして欲しいものです。
だいたいガンバル人というのはガンになりやすいのよ。
自分を追いつめる真面目な人ほど体にひずみがくるそうです。
番組が見せてくれる「夢を追うためにがんばる」のとは
主旨が違うと思うのです。
エリ的にはKAT-TUNが出演したから喜んで見ていたし
リアフェなんて聞いた暁には最高だと思いました。
お祭りのチャリティなんだから楽しくていいのだと思う。
翌日の手越ちゃんが出演したときは
耳の不自由な坊やが夢の絵を描くという
なかなか楽しい企画でした。
最初にてごちゃんが手話で自分の名前を紹介したときも
ちゃんと勉強していい子だな~って思ったくらい。
そして見事、絵を描いた姿も本当によかった。
しかし、その後にお母さんも舞台に登場し
見ていたらいちいちお子さんに自分の方を向かせて
手話通訳してる・・。
むずむずと気持ちの悪い違和感が漂ってきました・・。
何か違うんじゃないの?
あの子のお友達が会場にいたとしたら
あの会場の出来事は恐らく何もわからないのでは?
偽善。
チャリティーを売り物にしているくせに
耳の不自由な子を舞台に出すならば
手話通訳ぐらい舞台の袖にいてもいいはずではないか?
新聞を見てみたらこの番組に字幕がついてないのよ。
エリはその辺の難しい事はわからないけど、
1級資格保有者なら話の速度でPCで文字を打てるでしょう。
それを電波に乗せるだけのことではないの?
うそっぱちのチャリティショー。
こんなニセモノの企画ならもうやめれば?
病気と闘う姿に涙を流し、
夢に向かう姿に共感し、
命の感動を分けてもらった。
それだけに、
残念な企画があるとがっかりしてならない。
チャリティが目的なら
参加する人を平等に楽しませる術を考えるべきではないか。
だんだんと怒りがたかまってきたので
この辺で自粛~~~~汗
07/08/21/18:15
08/21/2007 ダイハード4.0
実は先週、映画を見てきました。
エリに課されたお題は「はずれのないもの」
むずかしい~~っす!
とりあえずいろいろ探しましたけど、はずれなしというのはねえ・・
最後まで候補に残ったのはオーシャンズ13ですが、
しばらく上映していそうなのでこちらを待つことにして
で、間違いなさそうということで「ダイハード」にしました。
公開から2ヶ月も経ってるというのにちゃんと上映館があるのがすごい。
で、見終わった感想は・・
おんもしれえ~~~

エリは大満足でした!!
ダイハードとは直訳すれば死ぬのが困難・・絶対にくたばらない男、
マクレーン刑事が頭つるっになってもどってきました!
相変わらずカッケ~~!
奥さんとはついに離婚して娘のルーシーが登場です。
何となく先ごろ終わった「パパムス」も思い出させます。
このシリーズはブルースウイリスの見せ場として最高ですね。
あと相棒シリーズを彷彿させます。
相棒がいたほうがこの人は燃えるのね。
大きいテーマはデジタルVSアナログってことですかいな?
で、オタクあんちゃんがひ弱そうなんですけど
血糖値が下がったとかいろいろ病気持ちそうですけど
最後まで頑張りぬきましたね。
もう一つのテーマがテロでしょうか。
でもこのテロは人を殺戮するのとは違うサイバーテロ。
目的は最後に明らかになりますが皆さん欲しいもの、いつもと同じです。
例えば停電もありますし、大アクションもあります。
トンネルや高速をぶっ壊す勢いでの乱闘も。
そうそうヘリに飛び乗るのも戦闘機とトラックとの戦いも。
ただ面白いです。
すごいのはマイ@マギーという東洋系の女性です。
綺麗でカンフー使いで不死身。
彼女とのエレベーターアクションはめっちゃ凄まじくて
終わったあとにやっと息ができました。
しばらく呼吸困難でしたyo。
デジタル制御のアメリカ。
弱点をついたらひとたまりもないのね。
一斉に信号が青になったら混乱するばかりの道路も見ものかも。
テレビ放送を乗っ取るのも興味深いのよね。
ホワイトハウスが崩れていくシーンなどは背筋が凍ります。
本当かと思って確認に外に飛び出していましたがその気持ちわかるね。
こんな感じでいろいろ書きましたけど、
ストーリーはあってないような(笑
最後はルーシー奪還という父娘愛のモノなのかも。
オタク青年の相棒がこのルーシーにちょっと恋するのね。
地獄を一緒に潜り抜けた仲間だから・・・
マクレーンも彼をムゲにはできなかったみたいね^^
そうそうオタクの彼との会話に「英雄」というのがでてくる。
「英雄なんて代わりがいないから仕方なくやってるだけさ」
マクレーンはなかなか死なないし世界一運がない男だから、
誰も引き受けてくれない英雄をするしかないみたいね。
世界一孤独な男でもあります。
でもね妻とは離婚したけれどルーシーとはうまくいきそう。
もう、ほんと面白かった~~。
DVDは買わないけどぉ(すまん・・)
テレビにきたら絶対にまた見ると思うっ
むずかしい~~っす!

とりあえずいろいろ探しましたけど、はずれなしというのはねえ・・
最後まで候補に残ったのはオーシャンズ13ですが、
しばらく上映していそうなのでこちらを待つことにして
で、間違いなさそうということで「ダイハード」にしました。
公開から2ヶ月も経ってるというのにちゃんと上映館があるのがすごい。
で、見終わった感想は・・
おんもしれえ~~~


エリは大満足でした!!
ダイハードとは直訳すれば死ぬのが困難・・絶対にくたばらない男、
マクレーン刑事が頭つるっになってもどってきました!
相変わらずカッケ~~!
奥さんとはついに離婚して娘のルーシーが登場です。
何となく先ごろ終わった「パパムス」も思い出させます。
このシリーズはブルースウイリスの見せ場として最高ですね。
あと相棒シリーズを彷彿させます。
相棒がいたほうがこの人は燃えるのね。
大きいテーマはデジタルVSアナログってことですかいな?
で、オタクあんちゃんがひ弱そうなんですけど
血糖値が下がったとかいろいろ病気持ちそうですけど
最後まで頑張りぬきましたね。
もう一つのテーマがテロでしょうか。
でもこのテロは人を殺戮するのとは違うサイバーテロ。
目的は最後に明らかになりますが皆さん欲しいもの、いつもと同じです。
例えば停電もありますし、大アクションもあります。
トンネルや高速をぶっ壊す勢いでの乱闘も。
そうそうヘリに飛び乗るのも戦闘機とトラックとの戦いも。
ただ面白いです。
すごいのはマイ@マギーという東洋系の女性です。
綺麗でカンフー使いで不死身。
彼女とのエレベーターアクションはめっちゃ凄まじくて
終わったあとにやっと息ができました。
しばらく呼吸困難でしたyo。
デジタル制御のアメリカ。
弱点をついたらひとたまりもないのね。
一斉に信号が青になったら混乱するばかりの道路も見ものかも。
テレビ放送を乗っ取るのも興味深いのよね。
ホワイトハウスが崩れていくシーンなどは背筋が凍ります。
本当かと思って確認に外に飛び出していましたがその気持ちわかるね。
こんな感じでいろいろ書きましたけど、
ストーリーはあってないような(笑
最後はルーシー奪還という父娘愛のモノなのかも。
オタク青年の相棒がこのルーシーにちょっと恋するのね。
地獄を一緒に潜り抜けた仲間だから・・・
マクレーンも彼をムゲにはできなかったみたいね^^
そうそうオタクの彼との会話に「英雄」というのがでてくる。
「英雄なんて代わりがいないから仕方なくやってるだけさ」
マクレーンはなかなか死なないし世界一運がない男だから、
誰も引き受けてくれない英雄をするしかないみたいね。
世界一孤独な男でもあります。
でもね妻とは離婚したけれどルーシーとはうまくいきそう。
もう、ほんと面白かった~~。
DVDは買わないけどぉ(すまん・・)
テレビにきたら絶対にまた見ると思うっ

| Home |