09/07/2007 山おんな壁おんな 第10話
カリスマ左官工@井口@西島秀俊のスピーチは津軽弁。
パリッとスーツを着たイメージからは滑らかに話すものと思ってたの
ですが、そんなダサい事はせずちゃんと津軽の井口らしい朴訥さで
壇上に立たせてくれたのね。
聴衆がいかに烏合の衆であるかがわかるというもの。
こういう演出はけっこう好き。
でもあからさまに分からないというオバたちのかたまりでがっかり。
ならなぜここに来てるんでしょう?
まずは憤った青柳@伊東の飛び入りがよかったかもね。
ついでに隣で翻訳してもよかったね。てかバイリンガーリーな伊東。
左官て飛鳥時代からある大工とならぶ伝統的職業で、毎日土と格闘して
いる井口。自分の仕事に誇りをもってる姿はステキです。
京都聚楽土と淡路浅黄土とを配合したら・・
言ってることはすごく和な感じで今時の和風住宅にマッチしてるのに
惜しいですねえ・・・
とにかくおバカな聴衆にちゃんと聞いてくれと喝を入れてしまった伊東
はロンドンからやってきた常務の岡島に目を付けられてしまったのでした。
と言っても葛沼が岡島の腰巾着になってる模様。岡島はロンドンの文化
の高さと日本人の低さを言いたいようで、青柳の行動はべつに大して
お咎めなしでした。ただ、顔が笑ってるのに目が笑ってなくて怯えて
後ずさりしてましたけど・・そうでした??
リカの情報によると岡島の帰国の理由は社長を追放して自分が社長に
なるというためだったそうです。なぜか社長の息子の専務@ミッチーま
で腰巾着をしている・・わかってるのかなあ??
で、社長は入院しているそうですが、それはぎっくり腰でした。あや。
青柳がお見舞いに行きリンゴをむいてくれてましたけど・・すごいわ。
一瞬手が止まってましたね(笑)でも食べてくれた社長はエライ。
しかしその時に聞こえていたミッチーとの会話。
泣き言をいうな。お前は専務なんだぞ。社長と息子は岡島のことを
ちゃんとわかっていたようです。青柳も専務にハッパをかけています。
専務しか社員を守れないのよ!大好きなチョコボンボンに当たりが出た
と大喜びの専務。子供みたいだけど何かジンクスがあるのね。でも伊東
が食べちゃった!!
青柳の家のシャワーが壊れお湯が出ない!いつもの店の友達に電話して
お風呂を貸してもらうことに。そこに井口が鶴の恩返し。いつかのカリ
スマ講演のことね。ということで遅くなったけれどちゃんとお湯が出る。
井口から滴り落ちる汗に見とれる青柳でした。ここで胸キュンなの?
で、ビールしか入ってない男らしい冷蔵庫の青柳に驚きつつ乾杯して
二人は寝ちゃいました。日本酒は青森だね。うんめえ、んだんだ・・
幸せそうですね。途中で起きて井口の顔にマジックでいたずら書き。
すごい笑えるんですけど・・そんで夢のなかで井口と・・
あの予告のベッドシーンは夢オチだったのね。マイネマイネって・・
ダメよっていう意味かなあ。で、6時でとっとと起きて仕事に行った
井口。ああ・・電車でどんだけの人に笑われたかなあ・・・
怪文書って、そういうタイトルにするもの?葛沼の文もかなり笑える。
社長親子が背任だそうです。会社の金を私物化。女遊び三昧。
そんなものを書いてもね・・でも岡島は川上取締役の持つ一票が
欲しかったようで自分の方にこれで来てもらえると思っています。
重役のイスが君を待ってる。葛沼の目が光りました。
でも女遊びの部分は青柳だということね。青柳の写真を撮る葛沼。
そこに4時に20万のパーティバッグの注文取り置き。まりえのお客だ
そうですが、葛沼がぶつかり大事な部品が壊れています。
抗議に行く青柳でしたが、怪文書発見。
バッグはバイヤーの松原が責任をもって時間までに見つけてくると飛び
出していきました。でも誰も松原のことを信用してないし。
そのころ専務@ミッチーは川上取締役に頭をさげています。
社長解任動議を取り下げて欲しいと必死に頼みます。
自分はどうなってもいいが社長だけはというのでした。そこで見つけた
本がありました・・それを思わず取り出しています。
その本は某アイドルのヌード写真集。子供のころにまつわるものだったのです。
そしてそれを聞いた川上取締役もなぜか感動し専務側についてくれたと
いうもの。一件落着。
もう一つ葛沼はFAXにて怪文書を流していますがそれは「快文書」になり
女遊びは青柳に変更。社内に流していますが、もともとの怪文書より
かなり柔らかくおかしみがあって笑えます。
葛沼を問い詰めると、スパイだそうで(笑)専務の味方だって。
手をピストル型にして行っちゃいました・・あはは。
そして、松原は間に合いました。
よかった~。バイヤー仲間をあたり問屋に一個だけ残っていたらしい。
汗がしたたるのをみてまりえが感激。ハンカチを出しました。
まりえは松原に胸キュンしたらしい。
男らしい汗がいいんだって・・ええ~・・
そしてクライマックスは専務と警備の金田の話でした。
金田はこの日に退職だったのね。まじめに勤めてくれたのでした。
専務は子供の頃から友達がいなくていつも父親に連れられてデパに来て
金田に遊んでもらってたとのこと。
そして例の写真集を借りたのに母親に見つかり捨てられた。
いつか返そうと探していたのが川上常務の家にあったので貰ったのでした。
そして金田からもチョコボンボンのプレゼント。
金の当たりチョコ入り。
専務@ミッチーの泣きが涙を誘いました・・
青柳が帰るとイ井口が待っています。マジックの悪戯の仕返しかと
おののく青柳ですが、冷蔵庫を女らしくしてあげようと持ってきて
くれたのでした。ハムやソーセージなど??
ちょっと飲んでいく?でもすぐに大阪の仕事だからと行ってしまった
井口でした。青柳のがっかりな顔。
見てみると領収書が。貰ったものだと言ってたけれどほんとは買った
ものだったようです。井口も青柳が好きなのね。
ますます青柳の胸キュン度がUP
そして翌日の売り場にやってきたいとこのカズちゃん。
ぱりっとした上に蝶ネクタイ?どうしたの?七五三??
なんと結婚するという。お相手は・・現れたのは・・・
大山!
はるたんと呼ばれてましたねえ・・・
はあ・・びっくり。

小池姐さんは大山はるかだったのよね。だからはるたん。
次回は結婚式のシーンでした。
今週はいつもダメそうな葛沼と専務と松原にスポット。
ダメなりに頑張る姿とおまけにまりえの恋までくっつけちゃった。
あまりにも急展開でびっくりです。
しかもミッチーの泣き顔はけっこうリアルで
こちらまで涙を誘われてしまいました。
今週はバストネタもなく金棒もないしおふざけはなかったですね。
その分、井口とやや進展したおもむきが。
でもすんなりとはいかないようです・・・
ですが、そんなダサい事はせずちゃんと津軽の井口らしい朴訥さで
壇上に立たせてくれたのね。
聴衆がいかに烏合の衆であるかがわかるというもの。
こういう演出はけっこう好き。
でもあからさまに分からないというオバたちのかたまりでがっかり。
ならなぜここに来てるんでしょう?
まずは憤った青柳@伊東の飛び入りがよかったかもね。
ついでに隣で翻訳してもよかったね。てかバイリンガーリーな伊東。
左官て飛鳥時代からある大工とならぶ伝統的職業で、毎日土と格闘して
いる井口。自分の仕事に誇りをもってる姿はステキです。
京都聚楽土と淡路浅黄土とを配合したら・・
言ってることはすごく和な感じで今時の和風住宅にマッチしてるのに
惜しいですねえ・・・
とにかくおバカな聴衆にちゃんと聞いてくれと喝を入れてしまった伊東
はロンドンからやってきた常務の岡島に目を付けられてしまったのでした。
と言っても葛沼が岡島の腰巾着になってる模様。岡島はロンドンの文化
の高さと日本人の低さを言いたいようで、青柳の行動はべつに大して
お咎めなしでした。ただ、顔が笑ってるのに目が笑ってなくて怯えて
後ずさりしてましたけど・・そうでした??
リカの情報によると岡島の帰国の理由は社長を追放して自分が社長に
なるというためだったそうです。なぜか社長の息子の専務@ミッチーま
で腰巾着をしている・・わかってるのかなあ??
で、社長は入院しているそうですが、それはぎっくり腰でした。あや。
青柳がお見舞いに行きリンゴをむいてくれてましたけど・・すごいわ。
一瞬手が止まってましたね(笑)でも食べてくれた社長はエライ。
しかしその時に聞こえていたミッチーとの会話。
泣き言をいうな。お前は専務なんだぞ。社長と息子は岡島のことを
ちゃんとわかっていたようです。青柳も専務にハッパをかけています。
専務しか社員を守れないのよ!大好きなチョコボンボンに当たりが出た
と大喜びの専務。子供みたいだけど何かジンクスがあるのね。でも伊東
が食べちゃった!!
青柳の家のシャワーが壊れお湯が出ない!いつもの店の友達に電話して
お風呂を貸してもらうことに。そこに井口が鶴の恩返し。いつかのカリ
スマ講演のことね。ということで遅くなったけれどちゃんとお湯が出る。
井口から滴り落ちる汗に見とれる青柳でした。ここで胸キュンなの?
で、ビールしか入ってない男らしい冷蔵庫の青柳に驚きつつ乾杯して
二人は寝ちゃいました。日本酒は青森だね。うんめえ、んだんだ・・
幸せそうですね。途中で起きて井口の顔にマジックでいたずら書き。
すごい笑えるんですけど・・そんで夢のなかで井口と・・

あの予告のベッドシーンは夢オチだったのね。マイネマイネって・・
ダメよっていう意味かなあ。で、6時でとっとと起きて仕事に行った
井口。ああ・・電車でどんだけの人に笑われたかなあ・・・

怪文書って、そういうタイトルにするもの?葛沼の文もかなり笑える。
社長親子が背任だそうです。会社の金を私物化。女遊び三昧。
そんなものを書いてもね・・でも岡島は川上取締役の持つ一票が
欲しかったようで自分の方にこれで来てもらえると思っています。
重役のイスが君を待ってる。葛沼の目が光りました。
でも女遊びの部分は青柳だということね。青柳の写真を撮る葛沼。
そこに4時に20万のパーティバッグの注文取り置き。まりえのお客だ
そうですが、葛沼がぶつかり大事な部品が壊れています。
抗議に行く青柳でしたが、怪文書発見。
バッグはバイヤーの松原が責任をもって時間までに見つけてくると飛び
出していきました。でも誰も松原のことを信用してないし。
そのころ専務@ミッチーは川上取締役に頭をさげています。
社長解任動議を取り下げて欲しいと必死に頼みます。
自分はどうなってもいいが社長だけはというのでした。そこで見つけた
本がありました・・それを思わず取り出しています。
その本は某アイドルのヌード写真集。子供のころにまつわるものだったのです。
そしてそれを聞いた川上取締役もなぜか感動し専務側についてくれたと
いうもの。一件落着。
もう一つ葛沼はFAXにて怪文書を流していますがそれは「快文書」になり
女遊びは青柳に変更。社内に流していますが、もともとの怪文書より
かなり柔らかくおかしみがあって笑えます。
葛沼を問い詰めると、スパイだそうで(笑)専務の味方だって。
手をピストル型にして行っちゃいました・・あはは。
そして、松原は間に合いました。
よかった~。バイヤー仲間をあたり問屋に一個だけ残っていたらしい。
汗がしたたるのをみてまりえが感激。ハンカチを出しました。
まりえは松原に胸キュンしたらしい。
男らしい汗がいいんだって・・ええ~・・
そしてクライマックスは専務と警備の金田の話でした。
金田はこの日に退職だったのね。まじめに勤めてくれたのでした。
専務は子供の頃から友達がいなくていつも父親に連れられてデパに来て
金田に遊んでもらってたとのこと。
そして例の写真集を借りたのに母親に見つかり捨てられた。
いつか返そうと探していたのが川上常務の家にあったので貰ったのでした。
そして金田からもチョコボンボンのプレゼント。
金の当たりチョコ入り。
専務@ミッチーの泣きが涙を誘いました・・

青柳が帰るとイ井口が待っています。マジックの悪戯の仕返しかと
おののく青柳ですが、冷蔵庫を女らしくしてあげようと持ってきて
くれたのでした。ハムやソーセージなど??
ちょっと飲んでいく?でもすぐに大阪の仕事だからと行ってしまった
井口でした。青柳のがっかりな顔。
見てみると領収書が。貰ったものだと言ってたけれどほんとは買った
ものだったようです。井口も青柳が好きなのね。
ますます青柳の胸キュン度がUP

そして翌日の売り場にやってきたいとこのカズちゃん。
ぱりっとした上に蝶ネクタイ?どうしたの?七五三??
なんと結婚するという。お相手は・・現れたのは・・・
大山!
はるたんと呼ばれてましたねえ・・・
はあ・・びっくり。



小池姐さんは大山はるかだったのよね。だからはるたん。
次回は結婚式のシーンでした。
今週はいつもダメそうな葛沼と専務と松原にスポット。
ダメなりに頑張る姿とおまけにまりえの恋までくっつけちゃった。
あまりにも急展開でびっくりです。
しかもミッチーの泣き顔はけっこうリアルで
こちらまで涙を誘われてしまいました。
今週はバストネタもなく金棒もないしおふざけはなかったですね。
その分、井口とやや進展したおもむきが。
でもすんなりとはいかないようです・・・
09/06/2007 ホタルノヒカリ 第9話
今週は高野部長@藤木直人が切ない

蛍の涙のシーンにかぶさってフジッキーのことも涙でした・・。
蛍はどちらも似合ってしまうのがいいのか悪いのか・・・
先週、カギを失くした蛍は会社まで来て高野に助けを求めましたが
そんな二人の親密なシーンを見てしまったマコトは走り去ってしまいま
した。マコトの態度にフラレたと思う蛍は縁側でしみじみと
高野相手に二人のプリクラを見て思い出話です。
プリクラを撮るのがこんなに楽しいなんて思ったこともなかった蛍。
マコトと一緒にいるとかわいい気持ちでいっぱいになれたんです・・
肩借りてもいいですか?いいよ!
高野の肩で泣く蛍でした。
そしてマコトと一緒に暮らしたかったというのです。
まだ終わったと決まったわけじゃないでしょう?まだ頑張れるかな?
ああ・・。頑張りたいな・・。二人の間に蛍が光ります。
翌日オフィスではマコトを見て思わず隠れてしまう蛍でしたが、
そのあと勇気を振り絞って挨拶していました。でもマコトは無視・・。
こんな二人をケンカしたか振られたかという話で持ちきり。
この前のジャージ姿を写真に撮られてしまった蛍。
家に帰ると掃除機をかけてる蛍がいます。ええ~?つい「どちら様?」
あは、高野の気持ちがわかりますわ・・
ちょっと頑張るホタルさんです!
ホタルは無理のないように家の中でも頑張ってみることにしたらしい。
でも食事をしている高野の向かいでビールだけのホタルって異様
マコトはコンテストの出品が決まったそうで香港に行くことになりまし
た。おめでとうございます・・蛍の声も無視のマコト。やはり皆は
例のジャージが悪いんだと噂しますが要が写真を破いています。
関係ないって言い切れる要ってけっこういいねえ。
縁側で正座してメールする蛍。なんかいじらしい姿ですね
返事がないからと1分ごとにメールを送っている蛍。高野もあわてて
ストーカーになるからと止めています。
実はエリも同じ人からメールが立て続けに入ってきてその執念に気持ち
悪くて辟易したことがあるので、熱意はあっても気をつけた方がいいです。
会社でもボーっとして注意されています。周りが心配しだしていますが
皆が帰ってもバッグと携帯は机にあるようです。高野がそのままバッグ
を持ち帰ってきましたが家のどこにも蛍がいないので高野の心配も募ります。
手を合わせて携帯を見てみたら誰からも連絡なし。やっとかかってきた
電話はレンタルの延滞料金滞納だそうで、どこまでいい加減なんだか。
そのころ蛍はなんと倉庫に閉じ込められていました。差し入れに気づか
ずに皆帰ったようです。ダンボールに横になり新聞をかけている蛍。
そのまま朝を迎え、出勤しない蛍。皆心配して一緒に探すと言ってくれ
てます。手分けして探していますが二ツ木は高野の心境を深く思ってく
れてるみたい。蛍の無事よりもそっちか??
カフェとか会社の会議室とかパチンコとか色々想定してますが、
そこはやはり高野で現場だと確信して走っています。蛍は休工日と書か
れた手帳をみてがっくりしていますが、シャッターが開いた・・・部長が
きてくれた!思わず立ち上がっている蛍に一目散に駆け寄ってきた。
「きさま~」怒られると思っていた蛍は目をぎゅっとつむって身構えて
いましたが高野は蛍をしっかりと抱きしめたのでした・・
目を真ン丸くする二ツ木と山田姐さん。あわてて隠れます。
しかしその次に出た言葉は「延滞料金24580円」あはは・・
まだ見てなかったという蛍ですが、だったら借りるなとやっぱり怒られ
てしまいました。とにかくほっとしました。会社では皆大喜びです。
そして山田姐さんは蛍の家に来ると言い出しました。
座卓に鎮座する二人ですが山田姐さんは二ツ木から聞いて知っています。
「部長はアナタの事が好きなのよ」びっくり仰天の蛍です。
私も好きですよ。というホタルの「好き」と部長の好きは微妙に違う。
女として好きってことを分かってない蛍。あんな風にハグされても
ピンときてないのね。マコトとも連絡は取れてないし、何があったか
わからないけどマコトとちゃんと話し合うように言う姐さん。
そして「恋愛に正解はないの。自分の出したのが答えよ」
蛍としてもそんなことを聞いてしまったら妙に意識してしまいますが
高野は相変わらず口うるさく細かい。心配かけてしまった御礼というこ
とで高野の甚平を洗濯したら色落ち。やっぱり雷でしたねえ。
すっかり昔の蛍に戻り縁側で寝そべりパンをかじっていますが、
高野がやってきて「ちょっと頑張る蛍さんをしらないか?」と言って
いました。蛍は部長の窓のところに立っています。気味が悪い・・
「部長は子供のころ好きな子をいじめるタイプでしたか?」
「子供の頃クラスの女子は全員わたしのことが好きだった!」
子供ってイケメンプラス頭のいい子に弱いからね・・モテモテの高野。
やっぱり蛍は部長が自分を好きなんてありえないと確信。すぐにまた
ヒモノになっています。ところで手帳を見るとマコトが帰国する日。
マコトはすぐに会社に直行。要がいました。いつかのジャージの写真を
見せていますが、マコトの答えは部長と一緒にしたホタルのことが
心にわだかまっていたのでした。必要以上に親密すぎる二人に何かを
かぎつけたことは間違いないのね。恋する者の直感というべきか。
それなら自分で行って確かめたほうがいいという要です。
そのころ蛍はちょっと頑張る蛍といつものアホ宮とどっちがいい?と
メールを送っていますが「ありのままの君が好きだよ!」ええ~??
そんなことを書いてくるなんて・・・わけないですね・・・続きが・・
「・・と手嶋に言って貰えるといいな」あはは・・納得の蛍。
蛍はちょっとそこまでの買い物にジャージのまま出ていますが、玄関で
高野とかちあい、カレーを作ろうと思ったということを言ってみます。
そうしたら高野もカレーだったと聞き見せろ見せないの大騒動。
そこにマコトが現れ・・「どうして部長といる?オタカさんはウソ?」
固まる二人ですがちゃんと釈明するから入れとマコトを家に入れました。
二人はマコトにむかって一生懸命に説明と釈明しています。
この家に住むようになったいきさつもオタカさんのウソも。
ひたすら謝る蛍です。で、高野も一緒に謝るのです。
会社にいる二人と今の二人があまりにも違いすぎてマコトもやきもちが
頂点に達していたわけですが、二人が一緒に暮らすということは
食事やお風呂やそのほかのいろいろも気になるわけで・・
でもホタルの手作りのご飯を食べたかと聞かれるとつい笑ってしまいま
す。確かに。蛍って料理できるのかな??でもマコトはわからないので
益々怒ってしまうわけですね。合宿みたいなものと聞いて分かる??
「部長は彼女のことをどう思っているんですか?」
「雨宮は君の女だ。それを忘れたことはない」
う~ん、うまく逃れたような気もします。あとは二人で話し合うように
言ってでていく高野です。蛍はジャージが嫌われたと思っていたと
言います。部長とは何でもないといいながらいつも縁側で話を聞いて
くれたと言ってしまう蛍。やっぱりマコトはそこを聞き逃しません。
とにかく部長をだしたらまずいってことに気づかないほど自然な二人だ
ったわけですねえ。マコトは結局部長に嫉妬したまま出ていってしまい
ました。我にかえり蛍も必死で追いかけます。
マコトくんが一緒に暮らそうと言ってくれたその言葉は私にとって
宝物のような言葉だったの。こんな私にそういってくれて。だから
あの縁側よりマコトくんを選んだんだよ。私の気持ちにウソはないから。
信じてください。お願いします。
ホタルの必死さがマコトに伝わりました。
俺は君が好きだから好きだから信じたい。すぐにでもあの家を出てくれ
ないか。俺のところに来てほしい。一緒にくらそう。
やっぱり男性にとって好きな人が他の人と一緒にいるって耐えられな
いものよね。たとえ何もなくても・・。マコトの気持ちも当然だしね。
蛍も二つ返事です。「はい!」晴れ晴れとした蛍。
部長に電話。カレーを食べたいという話でしたがそこから仕事が遅くな
り先に寝てていいとか・・まるで夫婦みたいな会話・・笑
マコトは?と聞かれ、経過報告です。明日迎えにくるからと聞いて
思わず顔が強張っていました。高野はやっぱりショックなんですね。
でもすぐに持ち直して「ゴミの分別はしっかりしろ」いつもの高野。
3時ごろに迎えにくると聞いて再び淋しそうな高野。やっぱり淋しい
ですよね。急に決まったので実感なくて・・。そんな蛍に
「どうか忘れないでくれ」何かと思ったら「24580円」レンタル料金。
蛍はすぐに電話を切ってしまいますが、高野は再び「忘れないでくれ」
やはり高野は蛍との生活を愛おしんでいます。ああ・・涙です・・
そんな蛍でしたが何も変わってません。荷物をかたづけていくはずが
部屋はぐちゃぐちゃ。相変わらずの蛍に高野も手際を教えていますが
ますます混乱するばかりの蛍です。何だかんだと手伝ってくれる高野。
お茶碗や歯ブラシをみるとつい感傷が突き上げてきますね。
そして遊びにくると言ったことは無しになりそうです。この家が区画整
理に入り取り壊されてしまうということです。縁側がなくなるの?
もったいないですね。ジャージを着替えろと言ってくれた高野に、マコ
トがありのままが好きと言ったとのろけに聞こえてしまいました。。
二人で縁側に座り、高野は引っ越すといいます。一人で暮らすの?
そのつもりだが女が寄ってくるかもな。確かに・・
よく見るとかっこいいからと蛍は言っていますが「君もよくみると
かわいいよ」につい浮かれて「こんなことならチューでもすればよかった」
「しときゃよかったな」これ高野の本音だと知らないのは蛍だけ。
そして「ありのままの君でいいと言ってもらえてよかったな」
この家も縁側もなくなるからホタルの帰る場所はもうないんだ。
新しい暮らしを大事にしろ。まるでムスメを嫁に出す父親みたい・・。
「雨宮蛍、この家を巣立っていきます」
「部長、今年の夏は楽しかったです」
玄関を出た蛍は涙がぽろぽろ・・溢れて溢れて止まりません。
高野とのひと夏の思い出は一生分の楽しさが詰まっていました。
そして角のところで涙をふき、すっきりした顔になった蛍。
迎えにきたマコトの車に乗り込みました。

二ツ木と高野が仕事にかまけて離婚したと飲みながら語っていましたが
やはり二人ともに同じ傷を持ってるから分かり合えるのかな?
二ツ木の高野を思いやる気持ちは普通以上ですよね・・笑
で、自然な姿を出せる相手というのはそうそういないと言ってた二ツ木
は高野の気持ちがちゃんとわかってるのね。
でも、高野は黙って蛍を送り出すことにした。
三者面談で高野はマコトに対して終始余裕。
「君の女であることを忘れた事はない」
「コンクールの出品おめでとう」
二人で話し合いなさいと出ていくのですが・・。
マコトが蛍を好きな気持ちがちゃんとわかるからこその大人な態度。
でも高野が蛍を女として好きだったというのは意外でもあったかな。
直截的にそんな気持ちを見せたのは今回初めてでしたもんね。
料理もできない蛍が二人一緒にくらして大丈夫かなあ・・。
愛があればのりこえられるし、そのままでいいと言ってくれても
あの寝そべる蛍を見たら・・ちょっとげんなりするのではと老婆心。
でもとにかく一歩踏み出したのね。
この夏の結論はいよいよ来週となってしまいました。
ひと夏、本当に面白いドラマに出会えましたね。
蛍はどちらも似合ってしまうのがいいのか悪いのか・・・
先週、カギを失くした蛍は会社まで来て高野に助けを求めましたが
そんな二人の親密なシーンを見てしまったマコトは走り去ってしまいま
した。マコトの態度にフラレたと思う蛍は縁側でしみじみと
高野相手に二人のプリクラを見て思い出話です。
プリクラを撮るのがこんなに楽しいなんて思ったこともなかった蛍。
マコトと一緒にいるとかわいい気持ちでいっぱいになれたんです・・
肩借りてもいいですか?いいよ!
高野の肩で泣く蛍でした。
そしてマコトと一緒に暮らしたかったというのです。
まだ終わったと決まったわけじゃないでしょう?まだ頑張れるかな?
ああ・・。頑張りたいな・・。二人の間に蛍が光ります。
翌日オフィスではマコトを見て思わず隠れてしまう蛍でしたが、
そのあと勇気を振り絞って挨拶していました。でもマコトは無視・・。
こんな二人をケンカしたか振られたかという話で持ちきり。
この前のジャージ姿を写真に撮られてしまった蛍。
家に帰ると掃除機をかけてる蛍がいます。ええ~?つい「どちら様?」
あは、高野の気持ちがわかりますわ・・
ちょっと頑張るホタルさんです!
ホタルは無理のないように家の中でも頑張ってみることにしたらしい。
でも食事をしている高野の向かいでビールだけのホタルって異様

マコトはコンテストの出品が決まったそうで香港に行くことになりまし
た。おめでとうございます・・蛍の声も無視のマコト。やはり皆は
例のジャージが悪いんだと噂しますが要が写真を破いています。
関係ないって言い切れる要ってけっこういいねえ。
縁側で正座してメールする蛍。なんかいじらしい姿ですね

返事がないからと1分ごとにメールを送っている蛍。高野もあわてて
ストーカーになるからと止めています。
実はエリも同じ人からメールが立て続けに入ってきてその執念に気持ち
悪くて辟易したことがあるので、熱意はあっても気をつけた方がいいです。
会社でもボーっとして注意されています。周りが心配しだしていますが
皆が帰ってもバッグと携帯は机にあるようです。高野がそのままバッグ
を持ち帰ってきましたが家のどこにも蛍がいないので高野の心配も募ります。
手を合わせて携帯を見てみたら誰からも連絡なし。やっとかかってきた
電話はレンタルの延滞料金滞納だそうで、どこまでいい加減なんだか。
そのころ蛍はなんと倉庫に閉じ込められていました。差し入れに気づか
ずに皆帰ったようです。ダンボールに横になり新聞をかけている蛍。
そのまま朝を迎え、出勤しない蛍。皆心配して一緒に探すと言ってくれ
てます。手分けして探していますが二ツ木は高野の心境を深く思ってく
れてるみたい。蛍の無事よりもそっちか??
カフェとか会社の会議室とかパチンコとか色々想定してますが、
そこはやはり高野で現場だと確信して走っています。蛍は休工日と書か
れた手帳をみてがっくりしていますが、シャッターが開いた・・・部長が
きてくれた!思わず立ち上がっている蛍に一目散に駆け寄ってきた。
「きさま~」怒られると思っていた蛍は目をぎゅっとつむって身構えて
いましたが高野は蛍をしっかりと抱きしめたのでした・・

目を真ン丸くする二ツ木と山田姐さん。あわてて隠れます。
しかしその次に出た言葉は「延滞料金24580円」あはは・・
まだ見てなかったという蛍ですが、だったら借りるなとやっぱり怒られ
てしまいました。とにかくほっとしました。会社では皆大喜びです。
そして山田姐さんは蛍の家に来ると言い出しました。
座卓に鎮座する二人ですが山田姐さんは二ツ木から聞いて知っています。
「部長はアナタの事が好きなのよ」びっくり仰天の蛍です。
私も好きですよ。というホタルの「好き」と部長の好きは微妙に違う。
女として好きってことを分かってない蛍。あんな風にハグされても
ピンときてないのね。マコトとも連絡は取れてないし、何があったか
わからないけどマコトとちゃんと話し合うように言う姐さん。
そして「恋愛に正解はないの。自分の出したのが答えよ」
蛍としてもそんなことを聞いてしまったら妙に意識してしまいますが
高野は相変わらず口うるさく細かい。心配かけてしまった御礼というこ
とで高野の甚平を洗濯したら色落ち。やっぱり雷でしたねえ。
すっかり昔の蛍に戻り縁側で寝そべりパンをかじっていますが、
高野がやってきて「ちょっと頑張る蛍さんをしらないか?」と言って
いました。蛍は部長の窓のところに立っています。気味が悪い・・
「部長は子供のころ好きな子をいじめるタイプでしたか?」
「子供の頃クラスの女子は全員わたしのことが好きだった!」
子供ってイケメンプラス頭のいい子に弱いからね・・モテモテの高野。
やっぱり蛍は部長が自分を好きなんてありえないと確信。すぐにまた
ヒモノになっています。ところで手帳を見るとマコトが帰国する日。
マコトはすぐに会社に直行。要がいました。いつかのジャージの写真を
見せていますが、マコトの答えは部長と一緒にしたホタルのことが
心にわだかまっていたのでした。必要以上に親密すぎる二人に何かを
かぎつけたことは間違いないのね。恋する者の直感というべきか。
それなら自分で行って確かめたほうがいいという要です。
そのころ蛍はちょっと頑張る蛍といつものアホ宮とどっちがいい?と
メールを送っていますが「ありのままの君が好きだよ!」ええ~??
そんなことを書いてくるなんて・・・わけないですね・・・続きが・・
「・・と手嶋に言って貰えるといいな」あはは・・納得の蛍。
蛍はちょっとそこまでの買い物にジャージのまま出ていますが、玄関で
高野とかちあい、カレーを作ろうと思ったということを言ってみます。
そうしたら高野もカレーだったと聞き見せろ見せないの大騒動。
そこにマコトが現れ・・「どうして部長といる?オタカさんはウソ?」
固まる二人ですがちゃんと釈明するから入れとマコトを家に入れました。
二人はマコトにむかって一生懸命に説明と釈明しています。
この家に住むようになったいきさつもオタカさんのウソも。
ひたすら謝る蛍です。で、高野も一緒に謝るのです。
会社にいる二人と今の二人があまりにも違いすぎてマコトもやきもちが
頂点に達していたわけですが、二人が一緒に暮らすということは
食事やお風呂やそのほかのいろいろも気になるわけで・・
でもホタルの手作りのご飯を食べたかと聞かれるとつい笑ってしまいま
す。確かに。蛍って料理できるのかな??でもマコトはわからないので
益々怒ってしまうわけですね。合宿みたいなものと聞いて分かる??
「部長は彼女のことをどう思っているんですか?」
「雨宮は君の女だ。それを忘れたことはない」
う~ん、うまく逃れたような気もします。あとは二人で話し合うように
言ってでていく高野です。蛍はジャージが嫌われたと思っていたと
言います。部長とは何でもないといいながらいつも縁側で話を聞いて
くれたと言ってしまう蛍。やっぱりマコトはそこを聞き逃しません。
とにかく部長をだしたらまずいってことに気づかないほど自然な二人だ
ったわけですねえ。マコトは結局部長に嫉妬したまま出ていってしまい
ました。我にかえり蛍も必死で追いかけます。
マコトくんが一緒に暮らそうと言ってくれたその言葉は私にとって
宝物のような言葉だったの。こんな私にそういってくれて。だから
あの縁側よりマコトくんを選んだんだよ。私の気持ちにウソはないから。
信じてください。お願いします。
ホタルの必死さがマコトに伝わりました。
俺は君が好きだから好きだから信じたい。すぐにでもあの家を出てくれ
ないか。俺のところに来てほしい。一緒にくらそう。
やっぱり男性にとって好きな人が他の人と一緒にいるって耐えられな
いものよね。たとえ何もなくても・・。マコトの気持ちも当然だしね。
蛍も二つ返事です。「はい!」晴れ晴れとした蛍。
部長に電話。カレーを食べたいという話でしたがそこから仕事が遅くな
り先に寝てていいとか・・まるで夫婦みたいな会話・・笑
マコトは?と聞かれ、経過報告です。明日迎えにくるからと聞いて
思わず顔が強張っていました。高野はやっぱりショックなんですね。
でもすぐに持ち直して「ゴミの分別はしっかりしろ」いつもの高野。
3時ごろに迎えにくると聞いて再び淋しそうな高野。やっぱり淋しい
ですよね。急に決まったので実感なくて・・。そんな蛍に
「どうか忘れないでくれ」何かと思ったら「24580円」レンタル料金。
蛍はすぐに電話を切ってしまいますが、高野は再び「忘れないでくれ」
やはり高野は蛍との生活を愛おしんでいます。ああ・・涙です・・
そんな蛍でしたが何も変わってません。荷物をかたづけていくはずが
部屋はぐちゃぐちゃ。相変わらずの蛍に高野も手際を教えていますが
ますます混乱するばかりの蛍です。何だかんだと手伝ってくれる高野。
お茶碗や歯ブラシをみるとつい感傷が突き上げてきますね。
そして遊びにくると言ったことは無しになりそうです。この家が区画整
理に入り取り壊されてしまうということです。縁側がなくなるの?
もったいないですね。ジャージを着替えろと言ってくれた高野に、マコ
トがありのままが好きと言ったとのろけに聞こえてしまいました。。
二人で縁側に座り、高野は引っ越すといいます。一人で暮らすの?
そのつもりだが女が寄ってくるかもな。確かに・・
よく見るとかっこいいからと蛍は言っていますが「君もよくみると
かわいいよ」につい浮かれて「こんなことならチューでもすればよかった」
「しときゃよかったな」これ高野の本音だと知らないのは蛍だけ。
そして「ありのままの君でいいと言ってもらえてよかったな」
この家も縁側もなくなるからホタルの帰る場所はもうないんだ。
新しい暮らしを大事にしろ。まるでムスメを嫁に出す父親みたい・・。
「雨宮蛍、この家を巣立っていきます」
「部長、今年の夏は楽しかったです」
玄関を出た蛍は涙がぽろぽろ・・溢れて溢れて止まりません。
高野とのひと夏の思い出は一生分の楽しさが詰まっていました。
そして角のところで涙をふき、すっきりした顔になった蛍。
迎えにきたマコトの車に乗り込みました。



二ツ木と高野が仕事にかまけて離婚したと飲みながら語っていましたが
やはり二人ともに同じ傷を持ってるから分かり合えるのかな?
二ツ木の高野を思いやる気持ちは普通以上ですよね・・笑
で、自然な姿を出せる相手というのはそうそういないと言ってた二ツ木
は高野の気持ちがちゃんとわかってるのね。
でも、高野は黙って蛍を送り出すことにした。
三者面談で高野はマコトに対して終始余裕。
「君の女であることを忘れた事はない」
「コンクールの出品おめでとう」
二人で話し合いなさいと出ていくのですが・・。
マコトが蛍を好きな気持ちがちゃんとわかるからこその大人な態度。
でも高野が蛍を女として好きだったというのは意外でもあったかな。
直截的にそんな気持ちを見せたのは今回初めてでしたもんね。
料理もできない蛍が二人一緒にくらして大丈夫かなあ・・。
愛があればのりこえられるし、そのままでいいと言ってくれても
あの寝そべる蛍を見たら・・ちょっとげんなりするのではと老婆心。
でもとにかく一歩踏み出したのね。
この夏の結論はいよいよ来週となってしまいました。
ひと夏、本当に面白いドラマに出会えましたね。
09/05/2007 花ざかりの君たちへ 第10話
今週の中津のひとり芝居のテーマは再び「授業参観!」

中津の子供のころは一家総出で授業参観に来ていたのかもね。
のどかな子供時代をすごしたのね、中津ちゃん♪
瑞稀のシャワー中を見てしまい女だと知ってしまった中津はすっかり放
心状態。トイレに座り込んだままトイレットぺーパーに女、女と書きま
くってるし、とうとう脳みそがショートして煙まで出しています。
担架で運ばれてしまう中津!!最高ですな・・あはは・・
うわごとで「み・・み・・」そこに瑞稀が抱き起こそうとすると
ますます泡ふいてのびてしまいました・・いえ・・ただの失神ですが。
部屋で瑞稀とのいろいろを思い出し、お好み焼き屋で口を拭いてくれた
ことや、部屋のがさ入れでブラがあったときも、そういえば転校初日は
思い切り胸をつかんでいた中津。ああ~あんなことしちゃって!!
後悔先に立たずって・・知らなかったもんね。
悶々とする中津を同室の萱島が悩みは深いと読んだようです。
「俺は女が好きだったんだ!」まあ普通ですな・・どこに悩みが?
あれれ??
でも「見方を180度変えたら世の中バラ色」確かに!!
さて今週の寮のパラダイスは舞踏会!
ブロッサムとの共演によりダンスパーティを開催。
コンピューターが選んだベストカップルだそうです。
相変わらずひばりは変。岩佐さんの使われ方がもったいないなあ。
裏方は看板作り。そこに佐野が現れて手伝ってくれるという。
佐野のキグルミ着てない?そうなんだ・・ええ~~~?@@@@@
みんなもびっくり。で、瑞稀は再び「瑞稀」と呼んでほしいようです。
「かなづち」とってと言われていますが「芦屋」と呼ばれて怒ってます。
練習どうだった?二人の間の空気が危ない・・禁断の雰囲気と言われてます。
そのまま裕次郎との散歩についていきますが桃郷学園の合宿に現れた
バスには弟の森だけでなく父親まで乗っていました。固まる佐野。
舞踏会の危機。なんとブロッサムで食中毒があり3人が出られないと
いう。他の女の子を代打で選ぶことをしないでなぜか、桜咲学園から
女装するという案が採用されその女装には中央と大国町?と瑞稀。
ちょうど悩める中津が「バラ色に輝くなんて・・」深い悩みから現れた
と思ったら、そこには女装してすっかりかわいい瑞稀が・・・
中津の目に映るハイビジョンにはバラとピンクの輝きで5割増しの
ホマキちゃん・・いや~ほんとかわいい!!
すっかりいつもの妄想モードのひとり芝居へGO!!
そうだ!女の瑞稀がどうして男子校に入ったのかとおれはずっと騙され
ていたのとか・・・瑞稀は瑞稀・・
男だろうが、女だろうがそんなの関係ねえ!!
俺がおまえに惚れたんだベイベー!
こうなりゃ無敵のベストカップルになって誰もがうらやむ子供の授業参
観日を迎えようじゃないか!!
shall we dance?
みんなあっけ~に取られてみていますが、授業参観の日を気分よく
迎えることが中津にとってのポイントなんですね??え??
そんな中津が差し出した手に瑞稀も手をのせました!!拍手!!
練習する3組があります。その中でも瑞稀と中津はかなり決めてます。
そんなところに佐野が練習から戻ってくると一目散に駆け寄る瑞稀。
せっかく練習していても佐野に行ってしまうと中津もショックです。
ところで佐野は強化合宿で父親が来た理由を弟に問い詰めていましたが
神楽坂は佐野の父を一流のコーチだといいました。
もちろん、佐野は反発。父親を徹底無視のようです。
瑞稀は佐野が深く父を嫌っていることを知り胸を痛めてました。
そんなわけで瑞稀は佐野の合宿での父とのことを聞きたいがなかなか
聞けないでいます。シャワーから出てきた佐野はタオルで手探りなまま
瑞稀の胸を触ってしまいお互いにうろたえ気味。
瑞稀も触られたことにびっくり。佐野は「平らだった」だって!あは。
そこに中津が入ってきて瑞稀がシャワーを浴びてると聞いて、
瑞稀が女だったと知ってたかと聞きたいがうまく聞けない・・・
音楽のビヨンセが好きだとか、温野菜が喰えないとか・・もういいか?
いやよくない。こんどこそ・・「お・・恩着せがましくねえ?」
あらら・・瑞稀がシャワーから出たぞ!「そんなことねえよ!!」
あはは・・中津ちゃんバカねえ!
そして梅田に相談。
女子高にマダガスカルから転校してきた男?
あはは・・全くもうたとえにもなってないという梅田でしたが、
ばれたら一生会えないといわれて、ドキッとします。
「口が裂けても絶対に言わない!」これに尽きます。
納得した中津でした。これで誰にも言わず自分の胸にしまうことに決定!
佐野の練習は皆目をそらすようなあまりいいものではないみたい。
弟の森は兄という目標ができたから生き生きしていると言う神楽坂。
そういう神楽坂も10センチ上げたりと絶好調。
そんなところで佐野はバーを落としています。
練習が終わり帰ろうとする佐野を父が呼びつけ
アレがお前の高飛びか?今日の結果を受け止めろ。と言いますが
佐野は「お袋を見殺しにしたあんたが憎い」と言っています。
そのころ秋葉は瑞稀に過去に佐野の父親が母親の死に目に会えず翌日も
仕事に行ってしまったといういきさつを語っています。
合点がいく瑞稀。重苦しい空気のところにダンスの練習をしようと
中津がアゲアゲで来ましたが・・二人ともにため息・・・
難波が音をあげています。男同士で踊るなんてやっぱり嫌みたい。
しかし産休中の吉岡先生が現れて1等には金の延べ棒だと見せます。
すっかり妄想世界にひたる難波。
プールに美女と札束を浮かべて悦に入っています。中津も一緒に??
もうね、斗真ちゃんが妄想すると爆笑なんですが・・
関目はエリカと踊りたいということでガセダムミュージアムを開いて
何か企んだみたい。萱島が「悪いオーラ」がたってると言ってます。
佐野が帰ってきましたが、瑞稀は佐野の力になりたいと一生懸命に
話しかけます。何かあったんだろう?俺は佐野が楽しかったら一緒に
笑いたいし、苦しかったら一緒に泣きたい。それがダチってもんだろ?
ちょっと赤面するくらいの愛の告白ですよ・・・
もちろん佐野にもきちんと響いていますが、こと父親に関しては
どうしても許せないようでそこには踏み込ませません。
俺にはこうして帰ってくる場所があるしお前が待っててくれると思えば
踏ん張れる!
ちょっとねえ・・瑞稀が女だと知っていながら男同士の友情に見せつつ
お互いに愛の告白ですねえ。
あまりにもいい雰囲気でびっくりするくらいですわぁ~~@@
いよいよ舞踏会がやってきました!
審査員は秋葉と吉岡先生。
中津と瑞稀ペアはやはりダントツでかっこよく美しい。
秋葉も二人を撮りたいのに、オスカー&ひばり組の濃さに邪魔されてます。
終わって窓際にくる二人です。ミスをフォローしてくれて相手が中津で
よかった・・瑞稀の言葉に嬉しくなる中津は瑞稀に自分の気持ちを伝え
たいと語り始めますが、窓から見えるのは佐野と父親。
瑞稀は二人のいきさつを知ってしまった以上放っておけず、
つい走り出してしまいました。おいてけぼりの中津、かわいそうに・・
物陰で佐野父子の会話を聞いている瑞稀。
父親に母親が死に際にどれだけ呼んでいたか知らないだろうと言います。
しかも涙も見せなかった冷血な父親だと罵っています。
言うだけ言うと佐野は帰っていきました。残された父親の前に出ていく
瑞稀。そして母の死に際のことを再び聞いています。
確かに合ってはいるけれど違う点が・・それは子供たちの前では泣かな
かったということ。お父さんだって愛する奥さんが亡くなったら悲しい
に決まってる。人前で涙をみせないだけよね。
しかし誤解されたままでうまく佐野と話せない父親でした。
瑞稀も佐野にお父さんと仲直りするように諭すように言いたいのですが
そこは佐野も素直になれません。
おまえにオヤジの何がわかるんだ。
お前には俺の気持ちなんてわからないよ。わかってほしくもねえ。
そのまま部屋から出て行ってしまった佐野。
佐野は校門のところで涙。
瑞稀も佐野を傷つけてしまったと後悔するばかりで涙。
寮ではベストカップル賞に選ばれ金の延べ棒はチョコレートだったけれ
ど、周りの盛り上げムードを壊すまいと必死の笑顔の中津。どんなオチ
だよ。チョコレートなんて。イエイ・・サンキュー!!
中津が不憫で不憫で・・・うるうるですーっ
そして一人残された瑞稀のところに行く中津。
全部知ってる・・・
泣いてる瑞稀の背中から抱きしめて、
おれにしとけよ。お前が誰を好きでもかまわねえ・・・
お前のことが好きだ!

瑞稀もボーゼンとなって中津を見ていました。
同時に佐野も後悔して泣いてる様子がみられ、
本格的なトライアングルへと突入でしょうか。
中津に女だとばれてもあんまり騒ぐことなく自分ひとりで失神コースに
乗ったとはいえ自然に受け止めて流れていったのがまあまあでした(笑
佐野の父親との確執も母親の死に際のことだけのようですが、
でも長い間につもりつもったハイジャンプの期待などがあるんでしょう。
瑞稀に踏み込まれてズキンと来たようですが、瑞稀の気持ちもわかる
ようですし、また二人はいつものように自然に振舞えるでしょう・
水嶋ヒロと木村了のキスシーンもついに挿入。
難波が妄想していたのもなかなか面白かったなあ・・
そして陸上のチアを踊っていた難波のちょんまげがめっちゃ受けた!!
他にもいたから「ホタルノヒカリ」のちょんまげを
こちらでもパロッたみたい。
しかし斗真ちゃんの暴走妄想が最高!!
授業参観ネタも3回目ですが、この気持ちが通じて将来、瑞稀と
子供の授業参観にいけますよーに!!・・
舞踏会はスカーレットとレットバトラのコンビだったひばり組。
濃さが強すぎたけど、けっこう二人の息が合ってて良かったですよね。
しかしどんだけパラダイスな寮なんだ・・
てか次回のネタはチアになりそうですね!
のどかな子供時代をすごしたのね、中津ちゃん♪
瑞稀のシャワー中を見てしまい女だと知ってしまった中津はすっかり放
心状態。トイレに座り込んだままトイレットぺーパーに女、女と書きま
くってるし、とうとう脳みそがショートして煙まで出しています。
担架で運ばれてしまう中津!!最高ですな・・あはは・・
うわごとで「み・・み・・」そこに瑞稀が抱き起こそうとすると
ますます泡ふいてのびてしまいました・・いえ・・ただの失神ですが。
部屋で瑞稀とのいろいろを思い出し、お好み焼き屋で口を拭いてくれた
ことや、部屋のがさ入れでブラがあったときも、そういえば転校初日は
思い切り胸をつかんでいた中津。ああ~あんなことしちゃって!!
後悔先に立たずって・・知らなかったもんね。
悶々とする中津を同室の萱島が悩みは深いと読んだようです。
「俺は女が好きだったんだ!」まあ普通ですな・・どこに悩みが?
あれれ??
でも「見方を180度変えたら世の中バラ色」確かに!!
さて今週の寮のパラダイスは舞踏会!
ブロッサムとの共演によりダンスパーティを開催。
コンピューターが選んだベストカップルだそうです。
相変わらずひばりは変。岩佐さんの使われ方がもったいないなあ。
裏方は看板作り。そこに佐野が現れて手伝ってくれるという。
佐野のキグルミ着てない?そうなんだ・・ええ~~~?@@@@@
みんなもびっくり。で、瑞稀は再び「瑞稀」と呼んでほしいようです。
「かなづち」とってと言われていますが「芦屋」と呼ばれて怒ってます。
練習どうだった?二人の間の空気が危ない・・禁断の雰囲気と言われてます。
そのまま裕次郎との散歩についていきますが桃郷学園の合宿に現れた
バスには弟の森だけでなく父親まで乗っていました。固まる佐野。
舞踏会の危機。なんとブロッサムで食中毒があり3人が出られないと
いう。他の女の子を代打で選ぶことをしないでなぜか、桜咲学園から
女装するという案が採用されその女装には中央と大国町?と瑞稀。
ちょうど悩める中津が「バラ色に輝くなんて・・」深い悩みから現れた
と思ったら、そこには女装してすっかりかわいい瑞稀が・・・
中津の目に映るハイビジョンにはバラとピンクの輝きで5割増しの
ホマキちゃん・・いや~ほんとかわいい!!
すっかりいつもの妄想モードのひとり芝居へGO!!
そうだ!女の瑞稀がどうして男子校に入ったのかとおれはずっと騙され
ていたのとか・・・瑞稀は瑞稀・・
男だろうが、女だろうがそんなの関係ねえ!!
俺がおまえに惚れたんだベイベー!
こうなりゃ無敵のベストカップルになって誰もがうらやむ子供の授業参
観日を迎えようじゃないか!!
shall we dance?
みんなあっけ~に取られてみていますが、授業参観の日を気分よく
迎えることが中津にとってのポイントなんですね??え??
そんな中津が差し出した手に瑞稀も手をのせました!!拍手!!
練習する3組があります。その中でも瑞稀と中津はかなり決めてます。
そんなところに佐野が練習から戻ってくると一目散に駆け寄る瑞稀。
せっかく練習していても佐野に行ってしまうと中津もショックです。
ところで佐野は強化合宿で父親が来た理由を弟に問い詰めていましたが
神楽坂は佐野の父を一流のコーチだといいました。
もちろん、佐野は反発。父親を徹底無視のようです。
瑞稀は佐野が深く父を嫌っていることを知り胸を痛めてました。
そんなわけで瑞稀は佐野の合宿での父とのことを聞きたいがなかなか
聞けないでいます。シャワーから出てきた佐野はタオルで手探りなまま
瑞稀の胸を触ってしまいお互いにうろたえ気味。
瑞稀も触られたことにびっくり。佐野は「平らだった」だって!あは。
そこに中津が入ってきて瑞稀がシャワーを浴びてると聞いて、
瑞稀が女だったと知ってたかと聞きたいがうまく聞けない・・・
音楽のビヨンセが好きだとか、温野菜が喰えないとか・・もういいか?
いやよくない。こんどこそ・・「お・・恩着せがましくねえ?」
あらら・・瑞稀がシャワーから出たぞ!「そんなことねえよ!!」
あはは・・中津ちゃんバカねえ!
そして梅田に相談。
女子高にマダガスカルから転校してきた男?
あはは・・全くもうたとえにもなってないという梅田でしたが、
ばれたら一生会えないといわれて、ドキッとします。
「口が裂けても絶対に言わない!」これに尽きます。
納得した中津でした。これで誰にも言わず自分の胸にしまうことに決定!
佐野の練習は皆目をそらすようなあまりいいものではないみたい。
弟の森は兄という目標ができたから生き生きしていると言う神楽坂。
そういう神楽坂も10センチ上げたりと絶好調。
そんなところで佐野はバーを落としています。
練習が終わり帰ろうとする佐野を父が呼びつけ
アレがお前の高飛びか?今日の結果を受け止めろ。と言いますが
佐野は「お袋を見殺しにしたあんたが憎い」と言っています。
そのころ秋葉は瑞稀に過去に佐野の父親が母親の死に目に会えず翌日も
仕事に行ってしまったといういきさつを語っています。
合点がいく瑞稀。重苦しい空気のところにダンスの練習をしようと
中津がアゲアゲで来ましたが・・二人ともにため息・・・
難波が音をあげています。男同士で踊るなんてやっぱり嫌みたい。
しかし産休中の吉岡先生が現れて1等には金の延べ棒だと見せます。
すっかり妄想世界にひたる難波。
プールに美女と札束を浮かべて悦に入っています。中津も一緒に??
もうね、斗真ちゃんが妄想すると爆笑なんですが・・

関目はエリカと踊りたいということでガセダムミュージアムを開いて
何か企んだみたい。萱島が「悪いオーラ」がたってると言ってます。
佐野が帰ってきましたが、瑞稀は佐野の力になりたいと一生懸命に
話しかけます。何かあったんだろう?俺は佐野が楽しかったら一緒に
笑いたいし、苦しかったら一緒に泣きたい。それがダチってもんだろ?
ちょっと赤面するくらいの愛の告白ですよ・・・
もちろん佐野にもきちんと響いていますが、こと父親に関しては
どうしても許せないようでそこには踏み込ませません。
俺にはこうして帰ってくる場所があるしお前が待っててくれると思えば
踏ん張れる!
ちょっとねえ・・瑞稀が女だと知っていながら男同士の友情に見せつつ
お互いに愛の告白ですねえ。
あまりにもいい雰囲気でびっくりするくらいですわぁ~~@@
いよいよ舞踏会がやってきました!
審査員は秋葉と吉岡先生。
中津と瑞稀ペアはやはりダントツでかっこよく美しい。
秋葉も二人を撮りたいのに、オスカー&ひばり組の濃さに邪魔されてます。
終わって窓際にくる二人です。ミスをフォローしてくれて相手が中津で
よかった・・瑞稀の言葉に嬉しくなる中津は瑞稀に自分の気持ちを伝え
たいと語り始めますが、窓から見えるのは佐野と父親。
瑞稀は二人のいきさつを知ってしまった以上放っておけず、
つい走り出してしまいました。おいてけぼりの中津、かわいそうに・・
物陰で佐野父子の会話を聞いている瑞稀。
父親に母親が死に際にどれだけ呼んでいたか知らないだろうと言います。
しかも涙も見せなかった冷血な父親だと罵っています。
言うだけ言うと佐野は帰っていきました。残された父親の前に出ていく
瑞稀。そして母の死に際のことを再び聞いています。
確かに合ってはいるけれど違う点が・・それは子供たちの前では泣かな
かったということ。お父さんだって愛する奥さんが亡くなったら悲しい
に決まってる。人前で涙をみせないだけよね。
しかし誤解されたままでうまく佐野と話せない父親でした。
瑞稀も佐野にお父さんと仲直りするように諭すように言いたいのですが
そこは佐野も素直になれません。
おまえにオヤジの何がわかるんだ。
お前には俺の気持ちなんてわからないよ。わかってほしくもねえ。
そのまま部屋から出て行ってしまった佐野。
佐野は校門のところで涙。
瑞稀も佐野を傷つけてしまったと後悔するばかりで涙。
寮ではベストカップル賞に選ばれ金の延べ棒はチョコレートだったけれ
ど、周りの盛り上げムードを壊すまいと必死の笑顔の中津。どんなオチ
だよ。チョコレートなんて。イエイ・・サンキュー!!
中津が不憫で不憫で・・・うるうるですーっ

そして一人残された瑞稀のところに行く中津。
全部知ってる・・・
泣いてる瑞稀の背中から抱きしめて、
おれにしとけよ。お前が誰を好きでもかまわねえ・・・
お前のことが好きだ!



瑞稀もボーゼンとなって中津を見ていました。
同時に佐野も後悔して泣いてる様子がみられ、
本格的なトライアングルへと突入でしょうか。
中津に女だとばれてもあんまり騒ぐことなく自分ひとりで失神コースに
乗ったとはいえ自然に受け止めて流れていったのがまあまあでした(笑
佐野の父親との確執も母親の死に際のことだけのようですが、
でも長い間につもりつもったハイジャンプの期待などがあるんでしょう。
瑞稀に踏み込まれてズキンと来たようですが、瑞稀の気持ちもわかる
ようですし、また二人はいつものように自然に振舞えるでしょう・
水嶋ヒロと木村了のキスシーンもついに挿入。
難波が妄想していたのもなかなか面白かったなあ・・
そして陸上のチアを踊っていた難波のちょんまげがめっちゃ受けた!!
他にもいたから「ホタルノヒカリ」のちょんまげを
こちらでもパロッたみたい。
しかし斗真ちゃんの暴走妄想が最高!!
授業参観ネタも3回目ですが、この気持ちが通じて将来、瑞稀と
子供の授業参観にいけますよーに!!・・

舞踏会はスカーレットとレットバトラのコンビだったひばり組。
濃さが強すぎたけど、けっこう二人の息が合ってて良かったですよね。
しかしどんだけパラダイスな寮なんだ・・
てか次回のネタはチアになりそうですね!
09/03/2007 セルラー (日曜洋画劇場)
昨夜の「セルラー」ご覧になりました?
単純なストーリーかと思いきやけっこうひねってましたね。
面白かったです。
普通に幸せな生活をしている家庭が突然、嵐に巻き込まれるとき。
高校の生物教師ジェシカは息子をいつものように送り出しますが、
その後に乱入した男によって家政婦は殺され、ジェシカは拉致されて
しまいます。
その理由が全くわからない。
怯え恐がるジェシカと生物教師として知識のあるジェシカが
魅せてくれます。
いきなり壁付けの電話を壊してしまう犯人側のリーダー@イーサン。
そして何の説明もなくジェシカを監禁してしまうのです。
ここからがジェシカの腕の見せ所。
壊れた電話のコードを接触させて外部への連絡を試みていました。
うまいですね。
本当にあれでつながるのでしょうか?
で、つながった相手が大学生のライアン。
何となく軽薄そうな学生ですが、犯人とジェシカの緊迫したやりとりを
聞いて投げ出さずに最後まで救出に向かい頑張ってくれました。
この人には一度別れた恋人がいたんですが、最後の最後では
危機に巻き込まないように知らない相手だと言ってました。
しかし、ライアンが携帯の充電器を買うために銃で脅したり、
他の車を奪ったりけっこうハラハラさせられます。
終わりよければ全てよしなんでしょうけどね。
生物教師の強みは動脈切断にも生かされてました。
相手は出血多量でしょうな。
さらに車では手錠の鎖でクビを絞めていたし
かなり勇敢でした。
そうそう、意表をつくのが海草パックの刑事さん。
警察の仕事に見切りをつけてエステの店を出すと言ってたけれど
意外や意外、この人が事件の匂いを嗅ぎとり
解決に一役を買ったのでした。
一見、ダメそうに見えるのに実はすごいというのがポイント。
注目なのは小道具としての携帯。
なぜあの携帯に突然つながったのかがやっぱりわからないけれど
「この携帯が切れたら殺されるかもしれない」という緊迫感が
ずっとついて回ります。
途中で混線する状況も他の携帯に切り替えるいきさつも何でもあり。
犯人側が実は市警というのも驚きだし、
麻薬に関係していたというのも驚き。
市民を守るはずが市民に撮られた録画のために
普通の家庭をどん底に突き落とした罪は大きい。
録画のムービーの部分を携帯にダビングしていたという用意周到さ。
最新の携帯はこんなに便利なんだと、
つまりそこがタイトルにつながるんですね。
携帯があって本当に良かった!
こう思えたなら業界は大成功だということでしょう。
2007/9/2 日曜洋画劇場
面白かったです。
普通に幸せな生活をしている家庭が突然、嵐に巻き込まれるとき。
高校の生物教師ジェシカは息子をいつものように送り出しますが、
その後に乱入した男によって家政婦は殺され、ジェシカは拉致されて
しまいます。
その理由が全くわからない。
怯え恐がるジェシカと生物教師として知識のあるジェシカが
魅せてくれます。
いきなり壁付けの電話を壊してしまう犯人側のリーダー@イーサン。
そして何の説明もなくジェシカを監禁してしまうのです。
ここからがジェシカの腕の見せ所。
壊れた電話のコードを接触させて外部への連絡を試みていました。
うまいですね。
本当にあれでつながるのでしょうか?
で、つながった相手が大学生のライアン。
何となく軽薄そうな学生ですが、犯人とジェシカの緊迫したやりとりを
聞いて投げ出さずに最後まで救出に向かい頑張ってくれました。
この人には一度別れた恋人がいたんですが、最後の最後では
危機に巻き込まないように知らない相手だと言ってました。
しかし、ライアンが携帯の充電器を買うために銃で脅したり、
他の車を奪ったりけっこうハラハラさせられます。
終わりよければ全てよしなんでしょうけどね。
生物教師の強みは動脈切断にも生かされてました。
相手は出血多量でしょうな。
さらに車では手錠の鎖でクビを絞めていたし
かなり勇敢でした。
そうそう、意表をつくのが海草パックの刑事さん。
警察の仕事に見切りをつけてエステの店を出すと言ってたけれど
意外や意外、この人が事件の匂いを嗅ぎとり
解決に一役を買ったのでした。
一見、ダメそうに見えるのに実はすごいというのがポイント。
注目なのは小道具としての携帯。
なぜあの携帯に突然つながったのかがやっぱりわからないけれど
「この携帯が切れたら殺されるかもしれない」という緊迫感が
ずっとついて回ります。
途中で混線する状況も他の携帯に切り替えるいきさつも何でもあり。
犯人側が実は市警というのも驚きだし、
麻薬に関係していたというのも驚き。
市民を守るはずが市民に撮られた録画のために
普通の家庭をどん底に突き落とした罪は大きい。
録画のムービーの部分を携帯にダビングしていたという用意周到さ。
最新の携帯はこんなに便利なんだと、
つまりそこがタイトルにつながるんですね。
携帯があって本当に良かった!
こう思えたなら業界は大成功だということでしょう。
2007/9/2 日曜洋画劇場
09/02/2007 受験の神様 第7話
学園祭という案内にひかれて久しぶりに「受験の神様」を見ました。
今回はすごく良かったと思いません?
「地図を持たない人間は遭難します」
随分深い暗示を出してくれましたよね。
中学生だというのにそこまで達観していいのか??
恵美にとっては憧れの應林中は偏差値50では手が届かないから
冗談にしていたようですが、心は本気。
山口父ちゃんはちゃんと見えていたようですね。
会社で偏差値73で悩む贅沢な上司に学園祭で志望が固まった事を聞き
恵美をつれていくことを決意。
この山口父ちゃん、過去にこの学校に忍び込んだの?
女性徒たちからモノを投げられて逃げる図がありましたね^^
慶應林中の学園祭は賢そうでひたすら感心するばかり。
エリもさっぱりわからないよ。
あのどっちかをどうにかしたらろうそくが消えたなんて
意味不明デスー><
そんなところでしたが、チャリティーと称して屋台のヤキソバを
作る教室があったのね。
そこに道子@璃子の友達が店を開いていました。
友達がヤキソバを作っているそばでいつものごとく本を読んでる道子。
で、まずかったそうで恵美に作るように「命令」
ここで「よのなか科」といういわば「マーケティング」の実践を行い
貴重な体験をするわけです。
面白かったのは教室を移動しないと売れないということで
道子が「ここで行います」と勝手に宣言しちゃうこと。
学校でも道子は自分が法律なんですね。
先生までが行事に初参加だからとすっかり応援体制。
その上道子がヤキソバを作ることになり浴衣を着て参戦。
キャッチコピーは受験の神様が作る焼きそば。
ありがたいですね。
ちゃんと手を合わせて食べましたか?
これで合格間違いなしです
ということで、大盛況に終わりました。
恵美は最後には本気で應林中に入りたいと両親に願い出ました。
数字が足りなくても目標が見えたら強いです。
すっかり「地図を持った恵美」に変身しました。
もう一つの地図は過去10年分の入試問題。
道子はこれを10回解くように置いていきました。
調べてみると3人に対して出した質問はそれぞれの学校の過去問でした。
問題を解いてみると学校がどんな生徒を欲しがっているかわかると
いいます。
塾でもそういいますよね。
エリはそこまで読めないと思う(苦笑
どんな問題でも解けるようにしとけばいいのかな・・とまあそういう
ことなんでしょうが傾向は大事なんですよねえ。
とにかく地図も道しるべも整った三人はそれぞれの道をめざして
俄然張り切りました。
時は10月。入試まであと4ヶ月。ぶるるん・・・

ラストシーンで道子は高等部へ進まないという話をしてました。
どこにいくの?外部受験?
たぶん道子に対してもある種の憧れを抱いて入学を夢見る恵美は
それを聞いたらがっくりするかもね。
しかし應林中に入って東大に入り、パパとママに楽させてあげるなんて
やっぱり子供ってどこか親孝行ですよね。
うるっときそうじゃないですか。
今週の道子は今まで見たなかではけっこう素直になっていましたね。
八千草さんが差し出したおかしも貰ってたしちゃんとお礼も言えてました。
人を人とも思わない態度ばかり見てきましたが変わったのね。
学園祭で浴衣を着てヤキソバなんて名物ですよね。
かわいかったよね、璃子ちゃん
入試まであと4ヶ月。
入試問題を10回解いたら学校の出しそうな問題が予測できるね。
それを自分で考えるのかな・・
「地図を持たない人間は遭難します」
随分深い暗示を出してくれましたよね。
中学生だというのにそこまで達観していいのか??
恵美にとっては憧れの應林中は偏差値50では手が届かないから
冗談にしていたようですが、心は本気。
山口父ちゃんはちゃんと見えていたようですね。
会社で偏差値73で悩む贅沢な上司に学園祭で志望が固まった事を聞き
恵美をつれていくことを決意。
この山口父ちゃん、過去にこの学校に忍び込んだの?
女性徒たちからモノを投げられて逃げる図がありましたね^^
慶應林中の学園祭は賢そうでひたすら感心するばかり。
エリもさっぱりわからないよ。
あのどっちかをどうにかしたらろうそくが消えたなんて
意味不明デスー><
そんなところでしたが、チャリティーと称して屋台のヤキソバを
作る教室があったのね。
そこに道子@璃子の友達が店を開いていました。
友達がヤキソバを作っているそばでいつものごとく本を読んでる道子。
で、まずかったそうで恵美に作るように「命令」
ここで「よのなか科」といういわば「マーケティング」の実践を行い
貴重な体験をするわけです。
面白かったのは教室を移動しないと売れないということで
道子が「ここで行います」と勝手に宣言しちゃうこと。
学校でも道子は自分が法律なんですね。
先生までが行事に初参加だからとすっかり応援体制。
その上道子がヤキソバを作ることになり浴衣を着て参戦。
キャッチコピーは受験の神様が作る焼きそば。
ありがたいですね。
ちゃんと手を合わせて食べましたか?
これで合格間違いなしです

ということで、大盛況に終わりました。
恵美は最後には本気で應林中に入りたいと両親に願い出ました。
数字が足りなくても目標が見えたら強いです。
すっかり「地図を持った恵美」に変身しました。
もう一つの地図は過去10年分の入試問題。
道子はこれを10回解くように置いていきました。
調べてみると3人に対して出した質問はそれぞれの学校の過去問でした。
問題を解いてみると学校がどんな生徒を欲しがっているかわかると
いいます。
塾でもそういいますよね。
エリはそこまで読めないと思う(苦笑
どんな問題でも解けるようにしとけばいいのかな・・とまあそういう
ことなんでしょうが傾向は大事なんですよねえ。
とにかく地図も道しるべも整った三人はそれぞれの道をめざして
俄然張り切りました。
時は10月。入試まであと4ヶ月。ぶるるん・・・



ラストシーンで道子は高等部へ進まないという話をしてました。
どこにいくの?外部受験?
たぶん道子に対してもある種の憧れを抱いて入学を夢見る恵美は
それを聞いたらがっくりするかもね。
しかし應林中に入って東大に入り、パパとママに楽させてあげるなんて
やっぱり子供ってどこか親孝行ですよね。
うるっときそうじゃないですか。
今週の道子は今まで見たなかではけっこう素直になっていましたね。
八千草さんが差し出したおかしも貰ってたしちゃんとお礼も言えてました。
人を人とも思わない態度ばかり見てきましたが変わったのね。
学園祭で浴衣を着てヤキソバなんて名物ですよね。
かわいかったよね、璃子ちゃん

入試まであと4ヶ月。
入試問題を10回解いたら学校の出しそうな問題が予測できるね。
それを自分で考えるのかな・・
09/01/2007 「女帝」見てますか? ~第8話簡単突発レビュー~
昨夜は「山田太郎ものがたり」がなくて淋しかったですね。
やっぱり週末はほのぼのと終えるのが一番なのですが。
でも「女帝」の盛り上がりがかなりギャハハのハでしたので
今日はこちらの感想をカル~く突発レビューと行きたいです。
しかし、ローサちゃんの体型ってモデルのようにすらっとしたスタイル
ではなくてどちらかというとお尻の大きいどっしりした感じなのね。
何かのインタでお肌を露出するようになって4K体重が減ったと書かれ
ていましたけど、エリ的にはこういう肉感的なタイプの方が親しみ度か
らしても女性には絶対に受けると思うのよね。
そうそう昨日はもこみちくんが出演してました。
あの人はああいうホスト役ははまりますね。
東京タワーの時よりもこっちの方が断然向いています。
さて、彩香@ローサは父、尾上@伊原の復讐とばかり北条@森本レオに
電話しますが、自分も覚悟の上だと脅しています。
あの黒服松田が撮ってくれた写真がある限り強く出られるのね。
そこに謙一が尾上の部屋に入る綾香の写真とネガを持ってきてくれた。
「卑怯者になりたくなかった・・」そうです。
何かね、唐突すぎてついていけないんですけど、てか時間がないのね。
いきなり改心して養父にも辞める様につきつけて結局北条は外相を
辞めて政界からも引退すると宣言しました。
これで尾上の件はとりあえず落着。
次の難題は薫のお客問題。店で女王様のように振舞う薫に客の方が
怯えているのが見えるわけで何がどうなったのか?
客とのベッドでの会話で弱みを録音していたのでした。
せっかく店に楽しみにきたというのに逆に恐い思いをしてるんじゃ
今に窮鼠ネコを噛むってことになって、自暴自棄の客が何をやらかすか
想像がつくじゃないですか?
ママの佐和もこれでは銀座が潰れてしまうと胸を痛める、というわけで
再び彩香が乗り出す。
初めはもこみちくんと飲み比べをして最後の一杯で目を回してしまった
彩香でしたが、次は単身乗り込んで夜王になりたいなら今のままでは
ダメだと忠告をしていました。もこみちくんは靴をなめろといいますが
本当に舐めようとした彩香に協力してくれたというわけです。
薫はメモリーカードをブラに隠していたというので、もこみちくんが
協力。薫のシャワー中に彩香が現れ、カードを押収というわけでした。
あのホテルでのシーンがすごかったですね。
バスタオルをまいて走り出た薫をボーイがお客様困りますって、力ず
で引き止めていたんですよね。バスタオルが取れたらどうするのって、
ちょっと期待もあったりして(笑
ハイ、そういうわけで店のお客もこれで安心してお店に遊びに来れると
いうものです。
ようやく一段落して黒服松田とくつろいでいると薫がやってきて
彩香を刺そうと向かってきました。身代わりになって黒服松田が
刺されてしまいました・・・
その一部始終をずっと見ていたエリ@滝沢沙織でした・・
この滝沢沙織扮する「エリ」が登場したときはすっごくかっこよくて
同じ名前だしアタクシも嬉しかったのですが、
最近黒服松田に本気で惚れこんだというので女の嫉妬心を前面に出して
発揮しちゃうものだからややドン引きしちゃってます。
残念だなあ・・という感じです。
松田が刺されたところを見ていたけれど何も動いてなかったですね。
次回は彩香を責めるのですよね。
もう一人執拗に彩香をライバル視して
どこまでも追ってくるのが酒井彩名。
榎本加奈子がイジワルな役で急浮上したように酒井彩名も
そうなるかなと思っていましたが、今のところまだ静観状態ですね。
彼女は亀ちゃんの元カノ(?)ですし何となく注目してますけど・・
ということで次回が「最終章」とありもう終わりなのかとがっくりでし
たが、最終回ではないので残り二回ぐらいはあるかも?
彩香が女帝になるためには自分がなりたくてなれるものじゃなく、
皆さんに女帝にならせていただくものだという悟りを開いたことは
ひとつの終わりが見えたということですね。
あとは現実にお店を持つか何か目に見える形で彩香を引き立てるものが
出てきたら終わりなんでしょう。
やや、陳腐な印象は否めないですが本当に面白かったですね。
残りを大事に見ていきます!
でも「女帝」の盛り上がりがかなりギャハハのハでしたので
今日はこちらの感想をカル~く突発レビューと行きたいです。
しかし、ローサちゃんの体型ってモデルのようにすらっとしたスタイル
ではなくてどちらかというとお尻の大きいどっしりした感じなのね。
何かのインタでお肌を露出するようになって4K体重が減ったと書かれ
ていましたけど、エリ的にはこういう肉感的なタイプの方が親しみ度か
らしても女性には絶対に受けると思うのよね。
そうそう昨日はもこみちくんが出演してました。
あの人はああいうホスト役ははまりますね。
東京タワーの時よりもこっちの方が断然向いています。
さて、彩香@ローサは父、尾上@伊原の復讐とばかり北条@森本レオに
電話しますが、自分も覚悟の上だと脅しています。
あの黒服松田が撮ってくれた写真がある限り強く出られるのね。
そこに謙一が尾上の部屋に入る綾香の写真とネガを持ってきてくれた。
「卑怯者になりたくなかった・・」そうです。
何かね、唐突すぎてついていけないんですけど、てか時間がないのね。
いきなり改心して養父にも辞める様につきつけて結局北条は外相を
辞めて政界からも引退すると宣言しました。
これで尾上の件はとりあえず落着。
次の難題は薫のお客問題。店で女王様のように振舞う薫に客の方が
怯えているのが見えるわけで何がどうなったのか?
客とのベッドでの会話で弱みを録音していたのでした。
せっかく店に楽しみにきたというのに逆に恐い思いをしてるんじゃ
今に窮鼠ネコを噛むってことになって、自暴自棄の客が何をやらかすか
想像がつくじゃないですか?
ママの佐和もこれでは銀座が潰れてしまうと胸を痛める、というわけで
再び彩香が乗り出す。
初めはもこみちくんと飲み比べをして最後の一杯で目を回してしまった
彩香でしたが、次は単身乗り込んで夜王になりたいなら今のままでは
ダメだと忠告をしていました。もこみちくんは靴をなめろといいますが
本当に舐めようとした彩香に協力してくれたというわけです。
薫はメモリーカードをブラに隠していたというので、もこみちくんが
協力。薫のシャワー中に彩香が現れ、カードを押収というわけでした。
あのホテルでのシーンがすごかったですね。
バスタオルをまいて走り出た薫をボーイがお客様困りますって、力ず
で引き止めていたんですよね。バスタオルが取れたらどうするのって、
ちょっと期待もあったりして(笑
ハイ、そういうわけで店のお客もこれで安心してお店に遊びに来れると
いうものです。
ようやく一段落して黒服松田とくつろいでいると薫がやってきて
彩香を刺そうと向かってきました。身代わりになって黒服松田が
刺されてしまいました・・・
その一部始終をずっと見ていたエリ@滝沢沙織でした・・
この滝沢沙織扮する「エリ」が登場したときはすっごくかっこよくて
同じ名前だしアタクシも嬉しかったのですが、
最近黒服松田に本気で惚れこんだというので女の嫉妬心を前面に出して
発揮しちゃうものだからややドン引きしちゃってます。
残念だなあ・・という感じです。
松田が刺されたところを見ていたけれど何も動いてなかったですね。
次回は彩香を責めるのですよね。
もう一人執拗に彩香をライバル視して
どこまでも追ってくるのが酒井彩名。
榎本加奈子がイジワルな役で急浮上したように酒井彩名も
そうなるかなと思っていましたが、今のところまだ静観状態ですね。
彼女は亀ちゃんの元カノ(?)ですし何となく注目してますけど・・
ということで次回が「最終章」とありもう終わりなのかとがっくりでし
たが、最終回ではないので残り二回ぐらいはあるかも?
彩香が女帝になるためには自分がなりたくてなれるものじゃなく、
皆さんに女帝にならせていただくものだという悟りを開いたことは
ひとつの終わりが見えたということですね。
あとは現実にお店を持つか何か目に見える形で彩香を引き立てるものが
出てきたら終わりなんでしょう。
やや、陳腐な印象は否めないですが本当に面白かったですね。
残りを大事に見ていきます!