10/31/2007 有閑倶楽部 第3話
先週のオヤジラブのセンチメンタル仁ちゃんがかなり印象に残って
ましたが、今週も貰い涙の仁ちゃん。
魅録@赤西仁は涙もろさが売りのキャラなんですねえ・・
いつものように閑な生徒会室の6人です。
そこに新聞部の取材で写真を撮られてますが、野梨子@香椎由宇の
オトコ嫌いが遺憾なく発揮されてます。
仁ちゃんはメカをいじってましたけど・・何でした?
相変わらずアメをくわえっぱなし。虫歯になるぞ~~~
結婚観?可憐@鈴木えみは「玉の輿」と即答。現実の鈴木えみって
年収30億だそうです@@財テクの才があって投資がうまく行ったとか。
玉の輿に乗る必要もないくらいの才女ですね。
何がいいって悠里@美波のにんじんくわえた顔が最高でした。
いつものように校長たちが乱入。そこに吉乃川あゆみが現れました。
神亀グループの社長と結婚が決まり、週末に結婚式。
式の招待状を渡しています。
お相手の事は40ぐらいの人かしら?という程度で何も知らないようです・・あらあら・・
ステイタスがあるということはある程度年齢がいってるのも当然。
「オトコの価値はステータス」という可憐。
愛があれば何もいらないなんて盛り上がった瞬間だけの錯覚。
生活は主食で愛はおやつよ!
主食を食べ終わったら僕をおやつに・・美童、思いっきり殴られますね^^
魅録は招待状を前に複雑な顔。行けたら行くって・・・
そしてそのままバイクで玉司のところに。玉司はあゆみの結婚式と同じ
日におすし屋さんをオープン。何も同じ日にぶつけなくても・・
そこに清四郎から電話。白藤組の組長@黒沢年男が襲われて入院とか。
お見舞いに行ってみると魅録のパパが入院しています。
ぎゃはは・・もうこのパパってばいつも面白いよねえ。。
今回はなぜかアフロをかぶりタンバリン。フランジェリコ?
白藤は怪我は大した事ないけれど体調が悪いということで魅録はいきなり
組を継いでほしいと言われてます。慌てる魅録パパたち。
魅録もすぐに断ってますけどね。白藤には悲恋の末n養女になった娘が
いるそうですが、全財産を譲ると遺言を書いたそうです。
娘を思う気持ちにすっかりほだされて、いきなり魅録パパが涙。
次いで、魅録も涙・・あはは・・親子して涙もろいのね。
この二人がとーっても面白い。
悠里の家もかなり面白い。ママはメイド服は相変わらず。
パパ@万作は押しまくってママと結婚したというところもなかなか。
でも最近はメイド服も駄目とかフリルのサルマタも拒否するとか。
笑えるエピ満載。しかしご祝儀に1000万とか500万とか簡単にいうねえ・・
「寿司の玉吉」と書かれた割り箸の包みを見る魅録ですが、玉司とあゆ
みは過去につきあっていてふたりは将来を誓ったようでした。
そのころを思い出しています。
男山、結婚てなんだろう・・・
有閑倶楽部。清四郎が吉乃川商事の株価が落ちているというので、
経営難ということが表面化しました。なるほど政略結婚の匂いがぷんぷん。
結婚式の引き出物はラリックの花瓶?20万はするから大丈夫だ!
根拠のない話で浮かれてます。その会場もお城のようにステキ。
ですがあゆみがドレスも着ているというのに何か逃げ出しそうな顔。
控え室にもどり両親のもとで悲痛な顔をしているあゆみ。
そこに神亀が現れ、結婚届けの署名を促されています。
サインしちゃったね・・・
神亀は手下にあとで役所に出すように言ってます。
あゆみが抜け出そうとしたのは玉司が事故に遭い意識不明の重態だと
連絡が入ったからでした。割り切ったはずなのに彼の事を思ったら
思わず行こうとしていたというあゆみでした。
親のために結婚するなんてバカだというみんなですが、あゆみは養女で
育ててくれた両親を裏切れないというのでした。
でも玉吉の箸袋をみてやはり気持ちは揺れます。
そんなあゆみを皆がとうとう応援態勢に入りました。
玉司をひと目見てから披露宴をすればいい・・・しかし、この厳戒体制の
なかであゆみを外に連れ出すというのが非常に大変そう。
そして有閑倶楽部のいつものドタバタ大作戦が始まりました。
悠里があゆみに化けてトイレに行き、神亀の見張りをこちらにひきつけ
ました。その隙に魅録があゆみと外に出ましたが、入り口は全部ふさが
れています。それなら作戦Bと清四郎が、司令をだします。
段々この清四郎も板についてきたかなあ・・(笑
あれ?走った花嫁は清四郎?けっこう女装も似合ってます(爆笑
しかしこの花嫁は足が速くて速くて・・。あるドアを開けようとしたとき
その内側にも魅録がいて・・そこを今度は美童が花嫁になり走りまわります。
この二人が見張りたちをかき回してますね。
そして噴水のところから上を見上げると今度は野梨子の花嫁。
こちらもあゆみさんと呼ばれていて、混乱した連中は2階へと追います。
手下のリーダーが会場に入るところで白藤が短刀を突きつけました。
白藤があゆみに全財産を譲ると書いたからあゆみに近付いたらしい。
神亀が覚せい剤にも手を出してるのも知ってるといい、結婚式の中止を
迫っています。がそこで心臓を押さえ苦しみました。反撃に出た神亀で
したが一部始終を聞いていた清四郎が6人に全貌を流しています。
魅録は白藤との病室での会話を思い出し、全てが繋がりました。
あとはあゆみを無事救出するだけですね。
さて結婚式場。父の腕を組んで入ったのは野梨子。
誓いのことばを牧師が質問しています・・
誓いますか?「嫌ですわ」・・ざわついて・・「誓います」・・あはは
次は誓いのキスでしたけど、相手が唇を舐めだして気持ちワル~~
いきなり殴り飛ばした野梨子でした。^^;
そして白藤とあゆみのご対面。
あゆみは白藤の娘だと教えられていますが、白藤が即否定。
でもあゆみはびっくりして目を見開くばかり。
この遺言を書いたばかりに神亀に狙われる事になったのだと謝るのです。
魅録は別に結婚したからと財産が神亀のモノになるわけじゃないといいますが
死んでもらえば相続になるからそっくり神亀のモノになると
神亀組が入ってきていうのでした。
そして式場から控え室にやってきた面々。みんな揃って乱闘の巻き。
魅録たちが、闘ってる間に、オヤジさんをつれて逃げろとあゆみに。
心臓が苦しそうな白藤でした。
そして悠里のいつものライダーキックが大当たりし、その後は
婚姻届も食べちゃうという豪快さ。
玉司は寝ていました。意識不明なら特別室よね?
本当に好きなのは聖ニだけなのにと泣き崩れるとひどいのはあゆみだろう
といきなり起きだす玉司。店のオープンの日に結婚式なんてひどいのは
お前だ。アタシの結婚を止めるのが先でしょ。俺以外の人と結婚なんて
どういう了見だ。要するに犬も食わないなんとかのようです。
おかげで仁ちゃんはあおりをくらってベッドにぶつかり伸びきって
しまいました。ベッドヘッドの枠にぶつけたようで本当に痛そうでした。
それにベッドに伸びた瞬間、いいもの見ちゃった・・うふ
再びタナボタ式に逮捕できた魅録パパの記者会見。ほんと面白い。
神亀グループは逮捕され解散したのかな。
白藤のもとにいくあゆみですが両親は全財産を処分して債務処理をして
一から出直すといい、白藤からの財産は受け取れないといいました。
でも玉司とお店を始めるとのことでその箸袋をおいていきます。
白藤は贔屓にすると言ってくれました。
結局あゆみは玉司と結婚し、玉吉を二人で始めたようです。
お祝いにかけつけた有閑倶楽部の6人は寿司を食べ始めますが
悠里が脇からとっていくのでした~~~~
魅録は卵焼きが一番好きなのね^^(エリもだよん~~

へらへら笑って楽しめるというかる~~い有閑倶楽部が定着。
けっこうバカバカしさを楽しんでいます。
今回の作戦はウエディングドレスを着ているのが3人もいて
混乱の極みに誘うというところがありました。
で、田口君も横山君もけっこう似合ってまして女装がそんなに
変とか違和感とかなかったですよ。
仁ちゃんはストーリーの真ん中にいるはずですがどうもそのさりげなさで
ちょっとついつい探してしまうのですけど、
でもあの仁ちゃんらしい涙もろさがなんとも言えず今回もよかった。
それとベッドに転がる仁ちゃんはかなり妄想をかきたてるぞ~~
魅録@赤西仁は涙もろさが売りのキャラなんですねえ・・
いつものように閑な生徒会室の6人です。
そこに新聞部の取材で写真を撮られてますが、野梨子@香椎由宇の
オトコ嫌いが遺憾なく発揮されてます。
仁ちゃんはメカをいじってましたけど・・何でした?
相変わらずアメをくわえっぱなし。虫歯になるぞ~~~
結婚観?可憐@鈴木えみは「玉の輿」と即答。現実の鈴木えみって
年収30億だそうです@@財テクの才があって投資がうまく行ったとか。
玉の輿に乗る必要もないくらいの才女ですね。
何がいいって悠里@美波のにんじんくわえた顔が最高でした。
いつものように校長たちが乱入。そこに吉乃川あゆみが現れました。
神亀グループの社長と結婚が決まり、週末に結婚式。
式の招待状を渡しています。
お相手の事は40ぐらいの人かしら?という程度で何も知らないようです・・あらあら・・
ステイタスがあるということはある程度年齢がいってるのも当然。
「オトコの価値はステータス」という可憐。
愛があれば何もいらないなんて盛り上がった瞬間だけの錯覚。
生活は主食で愛はおやつよ!
主食を食べ終わったら僕をおやつに・・美童、思いっきり殴られますね^^
魅録は招待状を前に複雑な顔。行けたら行くって・・・
そしてそのままバイクで玉司のところに。玉司はあゆみの結婚式と同じ
日におすし屋さんをオープン。何も同じ日にぶつけなくても・・
そこに清四郎から電話。白藤組の組長@黒沢年男が襲われて入院とか。
お見舞いに行ってみると魅録のパパが入院しています。
ぎゃはは・・もうこのパパってばいつも面白いよねえ。。
今回はなぜかアフロをかぶりタンバリン。フランジェリコ?
白藤は怪我は大した事ないけれど体調が悪いということで魅録はいきなり
組を継いでほしいと言われてます。慌てる魅録パパたち。
魅録もすぐに断ってますけどね。白藤には悲恋の末n養女になった娘が
いるそうですが、全財産を譲ると遺言を書いたそうです。
娘を思う気持ちにすっかりほだされて、いきなり魅録パパが涙。
次いで、魅録も涙・・あはは・・親子して涙もろいのね。
この二人がとーっても面白い。
悠里の家もかなり面白い。ママはメイド服は相変わらず。
パパ@万作は押しまくってママと結婚したというところもなかなか。
でも最近はメイド服も駄目とかフリルのサルマタも拒否するとか。
笑えるエピ満載。しかしご祝儀に1000万とか500万とか簡単にいうねえ・・
「寿司の玉吉」と書かれた割り箸の包みを見る魅録ですが、玉司とあゆ
みは過去につきあっていてふたりは将来を誓ったようでした。
そのころを思い出しています。
男山、結婚てなんだろう・・・
有閑倶楽部。清四郎が吉乃川商事の株価が落ちているというので、
経営難ということが表面化しました。なるほど政略結婚の匂いがぷんぷん。
結婚式の引き出物はラリックの花瓶?20万はするから大丈夫だ!
根拠のない話で浮かれてます。その会場もお城のようにステキ。
ですがあゆみがドレスも着ているというのに何か逃げ出しそうな顔。
控え室にもどり両親のもとで悲痛な顔をしているあゆみ。
そこに神亀が現れ、結婚届けの署名を促されています。
サインしちゃったね・・・
神亀は手下にあとで役所に出すように言ってます。
あゆみが抜け出そうとしたのは玉司が事故に遭い意識不明の重態だと
連絡が入ったからでした。割り切ったはずなのに彼の事を思ったら
思わず行こうとしていたというあゆみでした。
親のために結婚するなんてバカだというみんなですが、あゆみは養女で
育ててくれた両親を裏切れないというのでした。
でも玉吉の箸袋をみてやはり気持ちは揺れます。
そんなあゆみを皆がとうとう応援態勢に入りました。
玉司をひと目見てから披露宴をすればいい・・・しかし、この厳戒体制の
なかであゆみを外に連れ出すというのが非常に大変そう。
そして有閑倶楽部のいつものドタバタ大作戦が始まりました。
悠里があゆみに化けてトイレに行き、神亀の見張りをこちらにひきつけ
ました。その隙に魅録があゆみと外に出ましたが、入り口は全部ふさが
れています。それなら作戦Bと清四郎が、司令をだします。
段々この清四郎も板についてきたかなあ・・(笑
あれ?走った花嫁は清四郎?けっこう女装も似合ってます(爆笑
しかしこの花嫁は足が速くて速くて・・。あるドアを開けようとしたとき
その内側にも魅録がいて・・そこを今度は美童が花嫁になり走りまわります。
この二人が見張りたちをかき回してますね。
そして噴水のところから上を見上げると今度は野梨子の花嫁。
こちらもあゆみさんと呼ばれていて、混乱した連中は2階へと追います。
手下のリーダーが会場に入るところで白藤が短刀を突きつけました。
白藤があゆみに全財産を譲ると書いたからあゆみに近付いたらしい。
神亀が覚せい剤にも手を出してるのも知ってるといい、結婚式の中止を
迫っています。がそこで心臓を押さえ苦しみました。反撃に出た神亀で
したが一部始終を聞いていた清四郎が6人に全貌を流しています。
魅録は白藤との病室での会話を思い出し、全てが繋がりました。
あとはあゆみを無事救出するだけですね。
さて結婚式場。父の腕を組んで入ったのは野梨子。
誓いのことばを牧師が質問しています・・
誓いますか?「嫌ですわ」・・ざわついて・・「誓います」・・あはは
次は誓いのキスでしたけど、相手が唇を舐めだして気持ちワル~~
いきなり殴り飛ばした野梨子でした。^^;
そして白藤とあゆみのご対面。
あゆみは白藤の娘だと教えられていますが、白藤が即否定。
でもあゆみはびっくりして目を見開くばかり。
この遺言を書いたばかりに神亀に狙われる事になったのだと謝るのです。
魅録は別に結婚したからと財産が神亀のモノになるわけじゃないといいますが
死んでもらえば相続になるからそっくり神亀のモノになると
神亀組が入ってきていうのでした。
そして式場から控え室にやってきた面々。みんな揃って乱闘の巻き。
魅録たちが、闘ってる間に、オヤジさんをつれて逃げろとあゆみに。
心臓が苦しそうな白藤でした。
そして悠里のいつものライダーキックが大当たりし、その後は
婚姻届も食べちゃうという豪快さ。
玉司は寝ていました。意識不明なら特別室よね?
本当に好きなのは聖ニだけなのにと泣き崩れるとひどいのはあゆみだろう
といきなり起きだす玉司。店のオープンの日に結婚式なんてひどいのは
お前だ。アタシの結婚を止めるのが先でしょ。俺以外の人と結婚なんて
どういう了見だ。要するに犬も食わないなんとかのようです。
おかげで仁ちゃんはあおりをくらってベッドにぶつかり伸びきって
しまいました。ベッドヘッドの枠にぶつけたようで本当に痛そうでした。
それにベッドに伸びた瞬間、いいもの見ちゃった・・うふ

再びタナボタ式に逮捕できた魅録パパの記者会見。ほんと面白い。
神亀グループは逮捕され解散したのかな。
白藤のもとにいくあゆみですが両親は全財産を処分して債務処理をして
一から出直すといい、白藤からの財産は受け取れないといいました。
でも玉司とお店を始めるとのことでその箸袋をおいていきます。
白藤は贔屓にすると言ってくれました。
結局あゆみは玉司と結婚し、玉吉を二人で始めたようです。
お祝いにかけつけた有閑倶楽部の6人は寿司を食べ始めますが
悠里が脇からとっていくのでした~~~~
魅録は卵焼きが一番好きなのね^^(エリもだよん~~




へらへら笑って楽しめるというかる~~い有閑倶楽部が定着。
けっこうバカバカしさを楽しんでいます。
今回の作戦はウエディングドレスを着ているのが3人もいて
混乱の極みに誘うというところがありました。
で、田口君も横山君もけっこう似合ってまして女装がそんなに
変とか違和感とかなかったですよ。
仁ちゃんはストーリーの真ん中にいるはずですがどうもそのさりげなさで
ちょっとついつい探してしまうのですけど、
でもあの仁ちゃんらしい涙もろさがなんとも言えず今回もよかった。
それとベッドに転がる仁ちゃんはかなり妄想をかきたてるぞ~~

10/30/2007 ガリレオ 第3話
「オトコってね、突然いなくなるものよ!」今週のMVPは真矢姉さんに
決定~パチパチ。わずかのシーンながらピリッとくるこの方。
オープニングは湯川@福山雅治(=ガリレオ)から呼び出しの薫@柴咲コウ。
いつもと逆のパターンを出してきました。
湯川のゼミの村瀬という学生の姉の夫が失踪したという。
この姉が神埼弥生@広末涼子。
で、この夫を探してほしい。薫としては理解するまで時間がかかりましたね。
てか、広末がややヒステリックに事件に巻き込まれたから助けてという
のが、変(笑)心配そうに言うならともかく薫に落ち度があったみたいに見える。
湯川はその間知らん振りで実験してるし^^;時間だからとっとと行きました。
閑なペーペーにしか見えない。あたしだってこんなのに頼みたくない。
夫が失踪して事件に巻き込まれたかもしれない妻がこういうセリフを
言うんだ・・・。
夫@直樹は介護用品のメーカーに勤めていて、老人ホームに行ったあと
以前車椅子を販売した家に訪問した様子。その後連絡が取れなくなって
しまったのでした。その高野ヒデという老人の家を訪ねると夫直樹が失
踪した日に心筋梗塞で亡くなっていたのでした。
弥生が訪ねて行ったときに出てきた甥がヒデの葬式を執り行っていたよ
うですが、不審な客が見えました。
その後も見張っていたというのです。勇気ありますね@@@
毎日8時になると四人が外に出て行くということ。
食事やパチンコで一時間つぶし9時になると帰ってくるのだそうです。
4人が不在になって、家に忍び込んでみると物音がしたと言います。
弥生の想像は直樹が縛られて声も出せない状態なのだとだから早く助け
てほしいと言うのです。薫としてもどうしていいやら。話を聞くだけと
思っていると「役立たず」と言われてしまうしね^^;
困った薫は湯川の元を訪れます。
今週はロッククライミング。すご~い!さすが福山先輩かっこいい
腕の筋肉隆々に目を奪われてしまいました。そしてはずしてしまって
きゃ~~とコウちゃんと同じように手で顔を覆ったら命綱があって
ほっとしちゃいました。ロッククライミングはトラブルの連鎖を防ぐこ
とが重要。つまり個人主義(?)の湯川としてもゼミの学生のトラブ
があればその連鎖で自分の研究に支障が及ぶかもしれないから今のうち
に手を打つと言いたいようです。
「君はなんのために刑事になったんだ?」ちらっと見てまたロッククライミング。
城之内のところの死体検案書を見ていますが、死因に不審なところは
ないようです。むしろ直樹の方に原因があるのでは?
「オトコってね、ある日突然いなくなるのよ。家に帰ったら置手紙が
おいてあんの。ね、わかる?そのときの脱力感・・」
そ・・そんな真矢姉さ~ん・・わかったわかった、よしよし・・^^;
高野昌明。亡くなった高野ヒデの甥ですね。
品川を伴って警察の捜査としてもう一度訪ねました。
しかし同居の四人は妻と友人夫婦だということで切り抜けています。
調べたいことがあると中に入ろうとしましたが、さすがに礼状もないの
で品川から逆に引っ張られていく始末。うまくいきません。
近所から騒音の苦情だけでは駄目なのね。
弥生の家を訪ね、何もできなかったことを報告するとかなり怒られます
役立たず!でも薫としてもどうしようもないと訴えると
あなたが上司も説得できない下っ端だからでしょうといわれてしまうの
でした。今度は薫が逆ギレ。
そうよ下っ端よ。でも事件に巻き込まれたならそんなの関係ないと強く
言い返す薫。事件ならね!
ここで弥生も薫の心意気を読み取ってくれたようです。
最後に立ち寄った老人ホームのおじいちゃんの話を始めました。
いつも優しく声をかけてくれる人で、家族みたいに一人ひとりを大事に
してくれる人だったという。
だから彼がヒデさんのお宅に立ち寄らないはずがないということ。
聖華女子大卒業の写真を見て、弥生がお嬢様だったと気づく薫。
え?お嬢様にしてはかなり性格がヒステリックではないですか???
でも実家は裕福だったようで直樹との結婚は大反対だったそうですが
それでも直樹と結婚したのは
「あんなに心のきれいな人はいない」から。
そして安産のお守りを見つけました。現在妊娠4か月だそうです。
嗚呼・・・なんという・・
二人は時間になり高野家に忍び込んでみました。
懐中電灯を持って入っていくと本当に不気味。
家中に御札が貼ってあるし、外出の人は数珠をもってるし・・・。
そして家が揺れました。地震かと思って外に出ると高野家だけが揺れて
いるのです。気味が悪い家・・ぞぞぞぞ・・・
薫は湯川のところに行きポルターガイストだと報告しています。
それを聞いてまず思ったのは家の見取り図。
薫に書かせようとしてましたけど、無理ぽ?裏庭があると聞いて
直接行くことになりました。そして家を覗いてみましたが、そこに来た
のは甥の昌明。かなり警戒した顔付きでした。
湯川は役所に行き昔の高野家のあった地域の地図を持ち出してきました。
昭和45年、昭和40年、昭和33年、・・・そして昭和27年・・・
ヒデの家はこの時はまだなかった。いきなり数式を書いています。
そして湯川は結論が見えたようです。
この現象が起こったのはヒデさんが死んだあとから。
甥たち四人が、札を貼ったり数珠を持っているのはそういう心当たりが
あるから。そしてそれは誰にも相談せず数珠やお札に頼っていること。
つまり4人が何らかの事件を起こしたことを示唆しています。
彼らが恐れているのは神崎直樹さんの霊だ!
あっという顔の薫です・・・
昌明は外の二人組から脅されて何かを探しています。
ありません・・と苦しげな顔で言ってます。
薫はデータベースを見て犯罪者の身元を捜しています。
2万もあるというのに・・それでも頑張る薫。
聞き込みをするとヒデさんはお金を溜め込んでいたという噂。
そして昌明は、借金をしていたということです。
ジュール熱の実験。
ガラスが電気を通すなんて・・@@@@@
ガラスの主成分はケイ素と酸素。
熱によってガラスが溶けていくと、ケイ素の伝導体に上がる電子の数が
増えて電流が通りやすくなる。
火をはずしてもガラス棒自体が発熱して電流は流れる。
この部分は解説してくれるブロガーさんがいますから^^
いっけいさんが、警察との関係をこれに被せて言ってますけど・・
だらだら協力してしまいには熱しすぎて切れてしまうだって^^;
だからキリのいいところで断ろうと言って一人悦に入ってるいっけいさん。
でも今回に限っては湯川が自分の方から頼んだのだとぽつんという。
薫は湯川の言葉を思い出しています。
彼らの恐れているのは神崎直樹さんの霊。恐らく遺体はあの家のどこか
にある・・。悪い冗談はやめて!君の仕事も僕の仕事も最悪の結果を予
測してしまうことがある。だがやめるわけにはいかない。僕たちには感
情を捨てて結果を確かめる義務があるから。
薫はデータベースの中に4人の中の一人を見つけました。
車の中の湯川と薫。目が充血してる、頬もこけた・・え???耳を疑い
ました。湯川のセリフとは思えない。なんか優しくない??
最近眠れなくて食欲もないそうです。てか、薫は本来の自分の仕事は
どうなってるの?この弥生の方の依頼は本来の仕事じゃないのよね。
刑事に向いてないかも?という薫に向いてないとは思わないが、
もしもこれ以上深入りしたくないなら外の誰かに任せたほうがいいとい
湯川。しかし薫としても意地でもやめられない。湯川がポルターガイス
トの真相を突き止めたいのと同様に、仮説どおりなら重大な犯罪が潜んでいるから。
甥の昌明のところに信金から電話がかかってきます。
ヒデの財産管理について相談するから3時まで来店するように。
そんな家に二人が乗り込んでいきます。セメント袋発見。
3時と同時に揺れる家。
みんな驚きパニックになり外に出て行きました。
そして畳をよけて床を開いてみたら石の様なものが見えます。
これがポルターガイストの正体だ!暗澹とした薫の顔。
甥の昌明は借金を重ね、ヒデに泣きついていったのでした。
そこに借金取りも一緒についていき、「金だしてやれ」と脅し、
車イスにのってたヒデを倒したのでした。そのままヒデは絶命。
伯母は心臓が弱かったから・・。
そこを訪ねてきた神崎直樹が救急車を呼ぶと騒いだりしたので
その場の空気で直樹を殺害した。そして床下にセメントで固めたのでした。
物体には固有振動数というものがある。
そこに加えられた力の振動数がそれと一致した場合、
その物体は激しく揺れる。
共振現象というらしい。
古い地図にあったマンホールの図。
ヒデの家の真下に古いマンホールがあり、それが地下の下水管とつながり
近くの部品工場からもつながっている。工場は8~9時に熱水を放出して
いたという。その熱水の蒸気がヒデの家のマンホールに震動を起こして
家が揺れた。しかしヒデが生きていたころにはそういう現象がなかった。
今、その現象が現れたということは何らかのマンホールに関わる部分に
穴を掘るか何かして環境の変化があったからだと。
石のように見えたのは床下に置いた直樹の上からセメントをかけていっ
ったものだったようですね。ちょうどマンホールの上に置いたことで
今回の震動を起こし、地震のように揺れたのでした。
薫と湯川が乗り込んでいった日には工場に3時に熱水を放出してくれる
ようにあらかじめ頼んでいたのでした。
相変わらず冴えてますねえ、あやかりたい・・いっけいさんの言。
直樹の遺体のそばで話す薫と弥生。
直樹はヒデから貸金庫のカギを預かっていたようです。
そこには全財産を直樹に譲るとかいた遺言状があったとか。
しかもそれは直樹は知らないでただかぎだけを預かっていたというのです。
本当に心のきれいな人だったのですね、ご主人。
本当は心のどこかで直樹は帰ってこないと覚悟してました。
直樹の顔をなでながら「赤ちゃんは責任持って育てる」という弥生。
やりきれない顔の薫。
オープニングで任せられないと言った弥生でしたが
「あなたに任せてよかった」と薫をねぎらってくれました。
湯川の研究室にいる薫。
コーヒーを淹れてあげてます・・やはり湯川は変わりましたね。
もう少しここにいたいという薫に1時間ほど出かけてくると言ってます。
一人にさせてあげるという意味?
お握り屋があるから、何がいい?
「シャケとおかか」「僕と好みが一緒だ」
やっぱり、なんか気配りがいつもと違うぞ~~
一人になった薫は泣き続けていました。

共振現象というものがポルターガイストの現象を引き起こしたのね。
しかし、マンホールの真上に家があるって恐くない?
もしもマンホールが劣化して穴があいたらと考えてしまうんですけど
ありえない??とにかく不気味な立地ですよ(苦笑
でも心が綺麗だから全財産譲られて、それが回りまわってあのお嬢様の
ところに渡ったという現代版御伽噺にも読めますね。
心の綺麗なだんな様の奥さんだったのだから、もうちょっとお嬢様風に
演技してもよかったのでは?なんか最初の気の強さがめっちゃ違和感。
ただ、薫に対しての印象が初めと終わりで違うものにしてくれたのは
なかなか良かったです。
子供が生まれる前からお父さんがいないのはほんとかわいそうな結末な
んですけど広末が演じてると大丈夫そうな気がするから困ったね^^;
それにしても湯川先生がこんなに薫に優しくなったのは
ちょっと早すぎるというか急展開ですよね。
意外でした。
ある意味、覚悟しないといけない??
オープニングは湯川@福山雅治(=ガリレオ)から呼び出しの薫@柴咲コウ。
いつもと逆のパターンを出してきました。
湯川のゼミの村瀬という学生の姉の夫が失踪したという。
この姉が神埼弥生@広末涼子。
で、この夫を探してほしい。薫としては理解するまで時間がかかりましたね。
てか、広末がややヒステリックに事件に巻き込まれたから助けてという
のが、変(笑)心配そうに言うならともかく薫に落ち度があったみたいに見える。
湯川はその間知らん振りで実験してるし^^;時間だからとっとと行きました。
閑なペーペーにしか見えない。あたしだってこんなのに頼みたくない。
夫が失踪して事件に巻き込まれたかもしれない妻がこういうセリフを
言うんだ・・・。
夫@直樹は介護用品のメーカーに勤めていて、老人ホームに行ったあと
以前車椅子を販売した家に訪問した様子。その後連絡が取れなくなって
しまったのでした。その高野ヒデという老人の家を訪ねると夫直樹が失
踪した日に心筋梗塞で亡くなっていたのでした。
弥生が訪ねて行ったときに出てきた甥がヒデの葬式を執り行っていたよ
うですが、不審な客が見えました。
その後も見張っていたというのです。勇気ありますね@@@
毎日8時になると四人が外に出て行くということ。
食事やパチンコで一時間つぶし9時になると帰ってくるのだそうです。
4人が不在になって、家に忍び込んでみると物音がしたと言います。
弥生の想像は直樹が縛られて声も出せない状態なのだとだから早く助け
てほしいと言うのです。薫としてもどうしていいやら。話を聞くだけと
思っていると「役立たず」と言われてしまうしね^^;
困った薫は湯川の元を訪れます。
今週はロッククライミング。すご~い!さすが福山先輩かっこいい

腕の筋肉隆々に目を奪われてしまいました。そしてはずしてしまって
きゃ~~とコウちゃんと同じように手で顔を覆ったら命綱があって
ほっとしちゃいました。ロッククライミングはトラブルの連鎖を防ぐこ
とが重要。つまり個人主義(?)の湯川としてもゼミの学生のトラブ
があればその連鎖で自分の研究に支障が及ぶかもしれないから今のうち
に手を打つと言いたいようです。
「君はなんのために刑事になったんだ?」ちらっと見てまたロッククライミング。
城之内のところの死体検案書を見ていますが、死因に不審なところは
ないようです。むしろ直樹の方に原因があるのでは?
「オトコってね、ある日突然いなくなるのよ。家に帰ったら置手紙が
おいてあんの。ね、わかる?そのときの脱力感・・」
そ・・そんな真矢姉さ~ん・・わかったわかった、よしよし・・^^;
高野昌明。亡くなった高野ヒデの甥ですね。
品川を伴って警察の捜査としてもう一度訪ねました。
しかし同居の四人は妻と友人夫婦だということで切り抜けています。
調べたいことがあると中に入ろうとしましたが、さすがに礼状もないの
で品川から逆に引っ張られていく始末。うまくいきません。
近所から騒音の苦情だけでは駄目なのね。
弥生の家を訪ね、何もできなかったことを報告するとかなり怒られます
役立たず!でも薫としてもどうしようもないと訴えると
あなたが上司も説得できない下っ端だからでしょうといわれてしまうの
でした。今度は薫が逆ギレ。
そうよ下っ端よ。でも事件に巻き込まれたならそんなの関係ないと強く
言い返す薫。事件ならね!
ここで弥生も薫の心意気を読み取ってくれたようです。
最後に立ち寄った老人ホームのおじいちゃんの話を始めました。
いつも優しく声をかけてくれる人で、家族みたいに一人ひとりを大事に
してくれる人だったという。
だから彼がヒデさんのお宅に立ち寄らないはずがないということ。
聖華女子大卒業の写真を見て、弥生がお嬢様だったと気づく薫。
え?お嬢様にしてはかなり性格がヒステリックではないですか???
でも実家は裕福だったようで直樹との結婚は大反対だったそうですが
それでも直樹と結婚したのは
「あんなに心のきれいな人はいない」から。
そして安産のお守りを見つけました。現在妊娠4か月だそうです。
嗚呼・・・なんという・・
二人は時間になり高野家に忍び込んでみました。
懐中電灯を持って入っていくと本当に不気味。
家中に御札が貼ってあるし、外出の人は数珠をもってるし・・・。
そして家が揺れました。地震かと思って外に出ると高野家だけが揺れて
いるのです。気味が悪い家・・ぞぞぞぞ・・・
薫は湯川のところに行きポルターガイストだと報告しています。
それを聞いてまず思ったのは家の見取り図。
薫に書かせようとしてましたけど、無理ぽ?裏庭があると聞いて
直接行くことになりました。そして家を覗いてみましたが、そこに来た
のは甥の昌明。かなり警戒した顔付きでした。
湯川は役所に行き昔の高野家のあった地域の地図を持ち出してきました。
昭和45年、昭和40年、昭和33年、・・・そして昭和27年・・・
ヒデの家はこの時はまだなかった。いきなり数式を書いています。
そして湯川は結論が見えたようです。
この現象が起こったのはヒデさんが死んだあとから。
甥たち四人が、札を貼ったり数珠を持っているのはそういう心当たりが
あるから。そしてそれは誰にも相談せず数珠やお札に頼っていること。
つまり4人が何らかの事件を起こしたことを示唆しています。
彼らが恐れているのは神崎直樹さんの霊だ!
あっという顔の薫です・・・
昌明は外の二人組から脅されて何かを探しています。
ありません・・と苦しげな顔で言ってます。
薫はデータベースを見て犯罪者の身元を捜しています。
2万もあるというのに・・それでも頑張る薫。
聞き込みをするとヒデさんはお金を溜め込んでいたという噂。
そして昌明は、借金をしていたということです。
ジュール熱の実験。
ガラスが電気を通すなんて・・@@@@@
ガラスの主成分はケイ素と酸素。
熱によってガラスが溶けていくと、ケイ素の伝導体に上がる電子の数が
増えて電流が通りやすくなる。
火をはずしてもガラス棒自体が発熱して電流は流れる。
この部分は解説してくれるブロガーさんがいますから^^
いっけいさんが、警察との関係をこれに被せて言ってますけど・・
だらだら協力してしまいには熱しすぎて切れてしまうだって^^;
だからキリのいいところで断ろうと言って一人悦に入ってるいっけいさん。
でも今回に限っては湯川が自分の方から頼んだのだとぽつんという。
薫は湯川の言葉を思い出しています。
彼らの恐れているのは神崎直樹さんの霊。恐らく遺体はあの家のどこか
にある・・。悪い冗談はやめて!君の仕事も僕の仕事も最悪の結果を予
測してしまうことがある。だがやめるわけにはいかない。僕たちには感
情を捨てて結果を確かめる義務があるから。
薫はデータベースの中に4人の中の一人を見つけました。
車の中の湯川と薫。目が充血してる、頬もこけた・・え???耳を疑い
ました。湯川のセリフとは思えない。なんか優しくない??
最近眠れなくて食欲もないそうです。てか、薫は本来の自分の仕事は
どうなってるの?この弥生の方の依頼は本来の仕事じゃないのよね。
刑事に向いてないかも?という薫に向いてないとは思わないが、
もしもこれ以上深入りしたくないなら外の誰かに任せたほうがいいとい
湯川。しかし薫としても意地でもやめられない。湯川がポルターガイス
トの真相を突き止めたいのと同様に、仮説どおりなら重大な犯罪が潜んでいるから。
甥の昌明のところに信金から電話がかかってきます。
ヒデの財産管理について相談するから3時まで来店するように。
そんな家に二人が乗り込んでいきます。セメント袋発見。
3時と同時に揺れる家。
みんな驚きパニックになり外に出て行きました。
そして畳をよけて床を開いてみたら石の様なものが見えます。
これがポルターガイストの正体だ!暗澹とした薫の顔。
甥の昌明は借金を重ね、ヒデに泣きついていったのでした。
そこに借金取りも一緒についていき、「金だしてやれ」と脅し、
車イスにのってたヒデを倒したのでした。そのままヒデは絶命。
伯母は心臓が弱かったから・・。
そこを訪ねてきた神崎直樹が救急車を呼ぶと騒いだりしたので
その場の空気で直樹を殺害した。そして床下にセメントで固めたのでした。
物体には固有振動数というものがある。
そこに加えられた力の振動数がそれと一致した場合、
その物体は激しく揺れる。
共振現象というらしい。
古い地図にあったマンホールの図。
ヒデの家の真下に古いマンホールがあり、それが地下の下水管とつながり
近くの部品工場からもつながっている。工場は8~9時に熱水を放出して
いたという。その熱水の蒸気がヒデの家のマンホールに震動を起こして
家が揺れた。しかしヒデが生きていたころにはそういう現象がなかった。
今、その現象が現れたということは何らかのマンホールに関わる部分に
穴を掘るか何かして環境の変化があったからだと。
石のように見えたのは床下に置いた直樹の上からセメントをかけていっ
ったものだったようですね。ちょうどマンホールの上に置いたことで
今回の震動を起こし、地震のように揺れたのでした。
薫と湯川が乗り込んでいった日には工場に3時に熱水を放出してくれる
ようにあらかじめ頼んでいたのでした。
相変わらず冴えてますねえ、あやかりたい・・いっけいさんの言。
直樹の遺体のそばで話す薫と弥生。
直樹はヒデから貸金庫のカギを預かっていたようです。
そこには全財産を直樹に譲るとかいた遺言状があったとか。
しかもそれは直樹は知らないでただかぎだけを預かっていたというのです。
本当に心のきれいな人だったのですね、ご主人。
本当は心のどこかで直樹は帰ってこないと覚悟してました。
直樹の顔をなでながら「赤ちゃんは責任持って育てる」という弥生。
やりきれない顔の薫。
オープニングで任せられないと言った弥生でしたが
「あなたに任せてよかった」と薫をねぎらってくれました。
湯川の研究室にいる薫。
コーヒーを淹れてあげてます・・やはり湯川は変わりましたね。
もう少しここにいたいという薫に1時間ほど出かけてくると言ってます。
一人にさせてあげるという意味?
お握り屋があるから、何がいい?
「シャケとおかか」「僕と好みが一緒だ」
やっぱり、なんか気配りがいつもと違うぞ~~
一人になった薫は泣き続けていました。



共振現象というものがポルターガイストの現象を引き起こしたのね。
しかし、マンホールの真上に家があるって恐くない?
もしもマンホールが劣化して穴があいたらと考えてしまうんですけど
ありえない??とにかく不気味な立地ですよ(苦笑
でも心が綺麗だから全財産譲られて、それが回りまわってあのお嬢様の
ところに渡ったという現代版御伽噺にも読めますね。
心の綺麗なだんな様の奥さんだったのだから、もうちょっとお嬢様風に
演技してもよかったのでは?なんか最初の気の強さがめっちゃ違和感。
ただ、薫に対しての印象が初めと終わりで違うものにしてくれたのは
なかなか良かったです。
子供が生まれる前からお父さんがいないのはほんとかわいそうな結末な
んですけど広末が演じてると大丈夫そうな気がするから困ったね^^;
それにしても湯川先生がこんなに薫に優しくなったのは
ちょっと早すぎるというか急展開ですよね。
意外でした。
ある意味、覚悟しないといけない??
10/28/2007 ドリーム☆アゲイン 第3話
やっぱり元朝日奈と現朝日奈@反町隆史(=駿介)の外見が違いすぎて
頭の中の切替ができないということがネックかなぁ^^;
あなたは誰?首にさげている指輪を見てさつき@加藤あいは反町に
問うのですが、反町としても今はうまいウソが見つけられないという
ことで「失礼」と去っていきます。食い下がるさつきは、墓地で倒れた
自分を運んでくれたのは反町だと直感でわかっているのですが、
もちろん反町は「人違いだ」と苦しげに帰るしかありませんでした。
反町はケンゾーさんからの電話を心待ちにしてるのですけど
なしのつぶてですね。
雛@志田未来との親子DNA鑑定をすることになり爪を切った反町。
授業参観にきて欲しいという雛ですが、反町としても戸惑うばかり。
そしてさつきは雛に指輪に刻印がないか調べて欲しいと頼みます。
川野染料の売却に関しての商談。すべて英語です。
元朝日奈は英語で資料を頼んだらしいのですが、もちろん反町には
読めません。この上はジャパニーズスマイルで乗り切ると決意^^;
一言も発しないで終わってしまいました。不審がる部下と秘書。
真意を聞かせろといったところでそりゃわからないもんねえ(笑
そして「犬でもわかるファンド」を読む反町・・・あはは・・
その努力が報われますように・・ナム
というところについにケンゾーコーチがやってきました。
でも反町にいうことにはコーチ料3000万だと!
どうせそういうとこだと思った。てか予告で言ってたしね。
それにしても反町のショックときたら可哀想すぎます~~涙
さつきから渡された鑑定書。雛は99.9%朝日奈と親子。
やっと自分が何者かわかったと言いますが嬉しそうな顔はしてません。
あの人の冷たい態度は自分を親子ではないと思っているから。
そんな雛にさつきはかつての恋人駿介(反町)の話をして聞かせます。
彼と家族になれると思ってたのに死んでしまってひとりぼっちになった。
本当に伝えたいことを伝えないまま逝かれてしまって後悔してる。
だから雛には後悔しない人生を送ってほしい。雛の父親は生きてる。
お父さんが冷たいなら雛ちゃんが温めてあげればいい。
しかし、本当の親子だったとは意外でした。外見だけじゃなく性格も冷
酷無慈悲という元朝日奈にロマンスがあったとは@@@@
さて反町は相当傷ついています。せっかくコーチが合格だと言って
くれたのにそれは金目当てだった。誰も自分をまともな人間と扱って
くれない。こんなショックな反町のところに雛が「親子」だったと
鑑定書をもってやってきました。反町自身が余裕がない今、とても雛を
気遣う気分にはなれないようで、勘弁してくれよとぼやいています。
雛としても精一杯「お父さん」と呼んだつもりが否定されたことにより
激しく傷ついてしまうのでした。ああ・・未来ちゃんを泣かせちゃったよ~
朝日奈として生きる決意をした以上は元朝日奈のことをすべて引き受け
ないとならないという自覚がまだ反町にはありません。田中@児玉清さ
んはそのことをしっかりと反町に教えています。とにかくは雛の問題を
きちんと解決しないといけないのでは?
しかし、その夜雛は反町の部屋に忍び込み、PCを開いてなにやら細工
をしています。どうしてそういうことができるの?確かに学校にいかな
くても世を渡っていけそうな子だなあ。それとさつきに頼まれていた
指輪のチェックも済ませました。
さて、朝日奈ファンドは大変なことになっています。システムエラーで
取り引きができないのです。会社は大騒ぎ。
電話の様子がおかしかったとさつきが雛を心配して反町のところにやっ
てきますが、雛はいません。
そして鑑定書が破かれているのを発見。雛ちゃんの精一杯の勇気を
踏みにじったと怒るさつき。親子として向き合おうとしていたということ。
14才の子にとって頼れる人はあなたしかいないんですよ。
探すさつきに反町も一緒に探すと走ってきました。
さて、雛は社長室にいました。
パスワードは自宅の部屋から盗み、社長室ではネットトレードをして
会社に損害を与えることで復讐しようと思った。
冷たく不気味に笑う志田未来ちゃん、けっこう凄みのある顔です。
このキーを押せば会社の株はゼロになる・・・
警備員!と呼ぶ声・・今にも押そうというとき、「止めてくれ」
やっぱりお金が惜しいんですねと雛。会社に迷惑をかけるのはやめてく
れ。復讐したいなら俺だけにしてくれ。
やめろ雛!
反町が近付いていった隙にさつきが平手打ち。
14才にもなってやっていいことと悪いこともわからないの?
警備がやってきて雛を捕まえます。
午前中に取り引きができなかっただけで損害が10億!
警察に突き出すと引っ張られています・・そこに反町が、
待て!
そいつは俺の娘だ!・・娘だ!
そして娘と向きあう。
急には無理だ。だが少しずつなら家族になってもいい。
どんな家族だってそういうもんだろう?
帰っていくさつきに「ありがとうな」
田中は「よくできました」
部下二人は隠し子の存在にイメージダウンが避けられないと判断ね。
授業参観。
振り返ると反町がいました。
反町の外見だったらどんなにか雛も鼻が高いでしょうに・・・
中学生は普通は親には来てほしくないものよねえ・・
いやいや、お父さんが来てくれたというのが絶対に雛にとって嬉しいのね。
雛は今まで孤独だったからそういうものか・・。
さつきに報告する雛。
あくびを5回してた・・そんなに振り返ってみたのか??
そうかあ、そんだけ嬉しかったんだねえ。
そして指輪の刻印。S to Sと打ってあった・・・
それはさつきから駿介へ・・やっぱり同じ指輪だと確信。
ますます謎に包まれてしまうのでした。
14才を連呼するというのが過去の14才の母を思い出させます。
あれも日テレだからいいのね(笑
志田未来ちゃん、凄みのある顔も泣き顔もすっかりお手のもの。
それにしても何度も言ってはかわいそうだけど外見の違いがありすぎ。
それはわざとなんでしょうね。
そういう元朝日奈の過去を全部引き受けてこそ命を授かった甲斐がある
ものよ。反町としては人生も野球も同じだ。
犬に教わるファンド研究で次回はファンドの入り口に立ってみるか?
ケンゾーコーチの件はどうなったのか?
野球もファンドも両方がんばるしかないですね。
加藤あい@さつきへの愛もなんとか伝わるといいですね。
シリアス色が濃くなっているのですが
瀬川さんと児玉さんがとぼけた雰囲気で息抜きさせてくれますね♪
あなたは誰?首にさげている指輪を見てさつき@加藤あいは反町に
問うのですが、反町としても今はうまいウソが見つけられないという
ことで「失礼」と去っていきます。食い下がるさつきは、墓地で倒れた
自分を運んでくれたのは反町だと直感でわかっているのですが、
もちろん反町は「人違いだ」と苦しげに帰るしかありませんでした。
反町はケンゾーさんからの電話を心待ちにしてるのですけど
なしのつぶてですね。
雛@志田未来との親子DNA鑑定をすることになり爪を切った反町。
授業参観にきて欲しいという雛ですが、反町としても戸惑うばかり。
そしてさつきは雛に指輪に刻印がないか調べて欲しいと頼みます。
川野染料の売却に関しての商談。すべて英語です。
元朝日奈は英語で資料を頼んだらしいのですが、もちろん反町には
読めません。この上はジャパニーズスマイルで乗り切ると決意^^;
一言も発しないで終わってしまいました。不審がる部下と秘書。
真意を聞かせろといったところでそりゃわからないもんねえ(笑
そして「犬でもわかるファンド」を読む反町・・・あはは・・
その努力が報われますように・・ナム
というところについにケンゾーコーチがやってきました。
でも反町にいうことにはコーチ料3000万だと!
どうせそういうとこだと思った。てか予告で言ってたしね。
それにしても反町のショックときたら可哀想すぎます~~涙
さつきから渡された鑑定書。雛は99.9%朝日奈と親子。
やっと自分が何者かわかったと言いますが嬉しそうな顔はしてません。
あの人の冷たい態度は自分を親子ではないと思っているから。
そんな雛にさつきはかつての恋人駿介(反町)の話をして聞かせます。
彼と家族になれると思ってたのに死んでしまってひとりぼっちになった。
本当に伝えたいことを伝えないまま逝かれてしまって後悔してる。
だから雛には後悔しない人生を送ってほしい。雛の父親は生きてる。
お父さんが冷たいなら雛ちゃんが温めてあげればいい。
しかし、本当の親子だったとは意外でした。外見だけじゃなく性格も冷
酷無慈悲という元朝日奈にロマンスがあったとは@@@@
さて反町は相当傷ついています。せっかくコーチが合格だと言って
くれたのにそれは金目当てだった。誰も自分をまともな人間と扱って
くれない。こんなショックな反町のところに雛が「親子」だったと
鑑定書をもってやってきました。反町自身が余裕がない今、とても雛を
気遣う気分にはなれないようで、勘弁してくれよとぼやいています。
雛としても精一杯「お父さん」と呼んだつもりが否定されたことにより
激しく傷ついてしまうのでした。ああ・・未来ちゃんを泣かせちゃったよ~
朝日奈として生きる決意をした以上は元朝日奈のことをすべて引き受け
ないとならないという自覚がまだ反町にはありません。田中@児玉清さ
んはそのことをしっかりと反町に教えています。とにかくは雛の問題を
きちんと解決しないといけないのでは?
しかし、その夜雛は反町の部屋に忍び込み、PCを開いてなにやら細工
をしています。どうしてそういうことができるの?確かに学校にいかな
くても世を渡っていけそうな子だなあ。それとさつきに頼まれていた
指輪のチェックも済ませました。
さて、朝日奈ファンドは大変なことになっています。システムエラーで
取り引きができないのです。会社は大騒ぎ。
電話の様子がおかしかったとさつきが雛を心配して反町のところにやっ
てきますが、雛はいません。
そして鑑定書が破かれているのを発見。雛ちゃんの精一杯の勇気を
踏みにじったと怒るさつき。親子として向き合おうとしていたということ。
14才の子にとって頼れる人はあなたしかいないんですよ。
探すさつきに反町も一緒に探すと走ってきました。
さて、雛は社長室にいました。
パスワードは自宅の部屋から盗み、社長室ではネットトレードをして
会社に損害を与えることで復讐しようと思った。
冷たく不気味に笑う志田未来ちゃん、けっこう凄みのある顔です。
このキーを押せば会社の株はゼロになる・・・
警備員!と呼ぶ声・・今にも押そうというとき、「止めてくれ」
やっぱりお金が惜しいんですねと雛。会社に迷惑をかけるのはやめてく
れ。復讐したいなら俺だけにしてくれ。
やめろ雛!
反町が近付いていった隙にさつきが平手打ち。
14才にもなってやっていいことと悪いこともわからないの?
警備がやってきて雛を捕まえます。
午前中に取り引きができなかっただけで損害が10億!
警察に突き出すと引っ張られています・・そこに反町が、
待て!
そいつは俺の娘だ!・・娘だ!
そして娘と向きあう。
急には無理だ。だが少しずつなら家族になってもいい。
どんな家族だってそういうもんだろう?
帰っていくさつきに「ありがとうな」
田中は「よくできました」
部下二人は隠し子の存在にイメージダウンが避けられないと判断ね。
授業参観。
振り返ると反町がいました。
反町の外見だったらどんなにか雛も鼻が高いでしょうに・・・
中学生は普通は親には来てほしくないものよねえ・・
いやいや、お父さんが来てくれたというのが絶対に雛にとって嬉しいのね。
雛は今まで孤独だったからそういうものか・・。
さつきに報告する雛。
あくびを5回してた・・そんなに振り返ってみたのか??
そうかあ、そんだけ嬉しかったんだねえ。
そして指輪の刻印。S to Sと打ってあった・・・
それはさつきから駿介へ・・やっぱり同じ指輪だと確信。
ますます謎に包まれてしまうのでした。
14才を連呼するというのが過去の14才の母を思い出させます。
あれも日テレだからいいのね(笑
志田未来ちゃん、凄みのある顔も泣き顔もすっかりお手のもの。
それにしても何度も言ってはかわいそうだけど外見の違いがありすぎ。
それはわざとなんでしょうね。
そういう元朝日奈の過去を全部引き受けてこそ命を授かった甲斐がある
ものよ。反町としては人生も野球も同じだ。
犬に教わるファンド研究で次回はファンドの入り口に立ってみるか?
ケンゾーコーチの件はどうなったのか?
野球もファンドも両方がんばるしかないですね。
加藤あい@さつきへの愛もなんとか伝わるといいですね。
シリアス色が濃くなっているのですが
瀬川さんと児玉さんがとぼけた雰囲気で息抜きさせてくれますね♪
10/27/2007 3年B組金八先生 第3話
慌てて録画したもので最初の方が入ってなかったのが残念です。
でもまあ、主題はぶれないから大丈夫ね。
「自分らしく」とは何?自分の個性を大事にすること。
個性とは持って生まれたありのままの私。みんなとは絶対に違う私。
しかし他人に迷惑をかける個性は認められない。
美香@草刈麻有は誰も傷つけてないと言いますが、美香を真似して
私服を着る子が増えてきている現実。
ああ、ほんとだ。赤いもの、セーター、カーディガン、着てるね。
なぜ赤なの?(笑
自分の個性を大事にするためには皆のことを知る事も大切。
新しい規則ができるまで「折り合い」をつけるということも大事。
自分の感受性を大事にして個性を見つけるために、皆と仲良くして・・。
「美香」とよびかけた金八ちゃんに「親でもないのに呼び捨てにしないで」と抗議。
ざわつく教室でしたが、金八先生は素直に謝り「森月美香さん」とフルネームに変更。
そして「落ちこぼれ」という詩集のなかに「自分の感受性くらい」とい
うのが入っているとまた茨木のりこさんの詩集を出してましたがこれは
授業じゃなくて美香に貸したのでした。
これから生きていくうえで何かこれは変だと思う感受性を大事にして
ほしい。サッカーからラグビーが生まれたように新しい何かがうまれる
かもしれないから。感受性を大事にしてください。
制服を着て来いってこと?
いやいや、せっかくのチャンスだからそれは言わない。
一人ひとりの感受性で規則とは何かを考えてください。
金八先生は私服の生徒を面白がっていますね。
制服の中に見出される個性を発見できれば収穫です。
自我を強く持っている美香に対して憧れの生徒も多いのね。
一緒にもんじゃでもと誘われていますが無視してとっとと帰っていく美香。
他クラスにも私服生が登場し金八は外の教師たちから抗議が殺到。
何となくやりにくい時代になったと保健室でぼやいてます。
保健室にかけこむのが生徒じゃなくて金八というのが笑えます。
サッカーを見ている関口コーチ@島崎。
Jリーグのジュニアチームをしているそうです。
この人を桜中学の顧問にすることで新年度の中学生を勧誘する
目玉としたいのが校長の思惑。
しかし生徒達の前で一席ぶったのはひどかった。
地区優勝どころか全国優勝を狙うというのはいいが、部員達を
小学生以下だとこき下ろし、悠司には直接もう部活にはこなくていいと
言い出します。
部員の足りなさで後輩たちを面倒みてきた悠司にとってはかなりきつい
言葉になりました。
小学生以下と言われ、かちんと来た悠司が抗議するとならば試合をする
と関口が言い出します。「いいですよ」悠司も受けて立ちました。
金八先生は美香の前の学校に訪問。前担任に面会しました。
サトケンが自主練習?していると悠司がやってきます。
サッカーの試合の話をしていますが、サトケンは野球の方みたいですね。
野球で明和大付属に行く予定があったのですが「断った」ということを
話しています。悠司はサトケンのことを頭がいいからもっと上を目指す
のかと単純に受け取っていますけどね。しかし帰宅したサトケンには
両親が厳しく出迎え、野球禁止令みたいな雰囲気のようです。
あら~成績がいいからか?本当にもっと上を目指すように言われてるんだ・・
てか、青嵐を目指すように両親からハッパかけられてるのね。
駄目なことの一切を時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい自分で守れ
ばかものよ
美香は金八先生から借りた本を読んでいます。
金八ちゃんは、前担任に会い、美香の事を聞いてきました。
規則が厳しい事で有名な学校だったらしい。
そこで規則を破っては懲罰の繰り返し。
そして退学となったそうです。
生徒たちには連絡網?そうそう学校裏サイトがありましたね。
私服登校は内申にかかれると出ていました。
翌日、私服の女性徒は制服。
私服登校はニコラスとサトケンの二人だけでした。
金八先生は楽しそうですね。
そこに美香が登場。
制服です!
誤解されるのがいやだからと制服登校の理由を言いに職員室まで
きていますが内申を恐がって制服をきたわけじゃなくて皆が真似するから
私がリーダーみたいでそういうの苦手なの。
制服を着なきゃいけないという規則は今も疑ってるから。
詩集を返し、「美香」と呼んでいいと言って帰りました。
鋭い子ですよね。金八先生のことも自分の中で受け入れたようですし。
ほとんどの教師が美香の感性を認めていますが校長だけはつけあがると
いうのです。この校長は生徒を見てないようですね。
サッカー部の顧問が校長に関口コーチのことで難を申し出たのですが
来年度の問い合わせが30件あったということで校長はこの案は押し切り
たいようです。そしてサッカーの試合が始まりました。
最初の得点こそ入れたものの、次からは小学生チームに押されっ放し。
大差で負けてしまった桜中学部員たちです。
関口コーチはこのジュニアの小学生が来年桜中学に入るといい、
現在の部員達には選手の芽はないと断定していました。
しかしその言い方が非常に嫌な感じです。
お前たちのようなゴミでは絶対に勝てない相手だから気にしなくていいとか、
試合に出る事はないけど練習に来るのは勝手だとか。
ついに悠司は関口に殴りかかりました。当然よねえ・・ひどいねえ。
関口が職員室に現れます。金八先生は丁寧にあやまりました。
しかし横柄な態度の関口。桜中学は柄が悪いと聞いていたけどその通り。
ボランティアで引き受けたのにとふんぞり返ります。こいつ等のサッカ
ー見ればひどいことがすぐわかります。
段々金八さんも赤くなってきます。それでも我慢。
サッカーの技術が上達しないのはしょうがないとしても一生懸命に
取り組んでいることを認めてやってください。
認める?何を?バカにしくさった顔。
サッカーは勝たなきゃ意味がない。こいつ等は逆立ちしても勝てない。
負けたけど頑張ったというのは負け犬の遠吠えなんです。
二度と部活にくるな。今回だけは多めに見てやる。
言い捨てて行こうとする関口を押し留め、金八節炸裂。
学校教育は勝つことを目標としません。
オシムをご存知ですか?あら元Jリーガーなのに話したことないですか?
敗北から学ばぬものは必敗の将であると彼が話すものですから。
俊輔や高原?あら、こちらも元Jリーガーなのに話したことない?
よく言うんですよ。
負けたことによって勝ち方を覚えたから。
全てのJリーガーは敗北を最高の教科書とする。
Jリーガーというのはかくのごとく敗北からたくさんのことを学んでる
そして悠司のことも少ない部員たちのために自分の時間を削り面倒を
みていると、その情熱を褒めていました。
それに比べて関口さん、あなた破れた選手に向かって
「負け犬」「ゴミ」とこういわれた。
言葉で深く生徒を傷つけた。その一点において悠司に謝るべきだ・
謝れ!!
あんたの指導方法に関しては問題があるといわざるを得ませんな。
電話を持ち出し、俊輔、高原に指導方法を聞いてみようか?
さすがに一言もなかった関口。謝ってなかったけど。
ま、金八さんのはったりでしたけどね。
謝れと叫んだのはスカッとしました。
来年、本当にこのコーチがくるのかな。
サトケンは家に帰ってみると野球の一式が捨てられてました。
大事にしていたものを・・
親としてはこういうものがあるから勉強に身が入らないと思ってるのね。
何か違うぞ・・そしてサトケンは家で大暴れ。
翌日はお休みのようです。
これはまずいね。好きなものを抑制するのは仕方ないけど捨てるのは
間違ってる。目標とするものが自分のなかに見出せないと受験は
乗り切れないぞ~~~
悠司は「私」の交換ノートを提出。
部員たちが全員やめたけど一人続けていくことを選択したと。
コートを整備し、ランニングし、自主練習してました。
あのコーチと戦うことにした悠司。
これが悠司の新ルールか。金八先生は認めていますね。
中学生ってなんだったっけ?
中学時代にいい思い出が全くないので次々と起こる金八先生のところも
本当に興味深いです。
でもこういう先生だったら生徒は救われるところがあるかもね。
3年生って受験だったのね・・
こういう時期でもまだ落ち着かないというのがちょっと心配。
「自分らしく」とは何?自分の個性を大事にすること。
個性とは持って生まれたありのままの私。みんなとは絶対に違う私。
しかし他人に迷惑をかける個性は認められない。
美香@草刈麻有は誰も傷つけてないと言いますが、美香を真似して
私服を着る子が増えてきている現実。
ああ、ほんとだ。赤いもの、セーター、カーディガン、着てるね。
なぜ赤なの?(笑
自分の個性を大事にするためには皆のことを知る事も大切。
新しい規則ができるまで「折り合い」をつけるということも大事。
自分の感受性を大事にして個性を見つけるために、皆と仲良くして・・。
「美香」とよびかけた金八ちゃんに「親でもないのに呼び捨てにしないで」と抗議。
ざわつく教室でしたが、金八先生は素直に謝り「森月美香さん」とフルネームに変更。
そして「落ちこぼれ」という詩集のなかに「自分の感受性くらい」とい
うのが入っているとまた茨木のりこさんの詩集を出してましたがこれは
授業じゃなくて美香に貸したのでした。
これから生きていくうえで何かこれは変だと思う感受性を大事にして
ほしい。サッカーからラグビーが生まれたように新しい何かがうまれる
かもしれないから。感受性を大事にしてください。
制服を着て来いってこと?
いやいや、せっかくのチャンスだからそれは言わない。
一人ひとりの感受性で規則とは何かを考えてください。
金八先生は私服の生徒を面白がっていますね。
制服の中に見出される個性を発見できれば収穫です。
自我を強く持っている美香に対して憧れの生徒も多いのね。
一緒にもんじゃでもと誘われていますが無視してとっとと帰っていく美香。
他クラスにも私服生が登場し金八は外の教師たちから抗議が殺到。
何となくやりにくい時代になったと保健室でぼやいてます。
保健室にかけこむのが生徒じゃなくて金八というのが笑えます。
サッカーを見ている関口コーチ@島崎。
Jリーグのジュニアチームをしているそうです。
この人を桜中学の顧問にすることで新年度の中学生を勧誘する
目玉としたいのが校長の思惑。
しかし生徒達の前で一席ぶったのはひどかった。
地区優勝どころか全国優勝を狙うというのはいいが、部員達を
小学生以下だとこき下ろし、悠司には直接もう部活にはこなくていいと
言い出します。
部員の足りなさで後輩たちを面倒みてきた悠司にとってはかなりきつい
言葉になりました。
小学生以下と言われ、かちんと来た悠司が抗議するとならば試合をする
と関口が言い出します。「いいですよ」悠司も受けて立ちました。
金八先生は美香の前の学校に訪問。前担任に面会しました。
サトケンが自主練習?していると悠司がやってきます。
サッカーの試合の話をしていますが、サトケンは野球の方みたいですね。
野球で明和大付属に行く予定があったのですが「断った」ということを
話しています。悠司はサトケンのことを頭がいいからもっと上を目指す
のかと単純に受け取っていますけどね。しかし帰宅したサトケンには
両親が厳しく出迎え、野球禁止令みたいな雰囲気のようです。
あら~成績がいいからか?本当にもっと上を目指すように言われてるんだ・・
てか、青嵐を目指すように両親からハッパかけられてるのね。
駄目なことの一切を時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい自分で守れ
ばかものよ
美香は金八先生から借りた本を読んでいます。
金八ちゃんは、前担任に会い、美香の事を聞いてきました。
規則が厳しい事で有名な学校だったらしい。
そこで規則を破っては懲罰の繰り返し。
そして退学となったそうです。
生徒たちには連絡網?そうそう学校裏サイトがありましたね。
私服登校は内申にかかれると出ていました。
翌日、私服の女性徒は制服。
私服登校はニコラスとサトケンの二人だけでした。
金八先生は楽しそうですね。
そこに美香が登場。
制服です!
誤解されるのがいやだからと制服登校の理由を言いに職員室まで
きていますが内申を恐がって制服をきたわけじゃなくて皆が真似するから
私がリーダーみたいでそういうの苦手なの。
制服を着なきゃいけないという規則は今も疑ってるから。
詩集を返し、「美香」と呼んでいいと言って帰りました。
鋭い子ですよね。金八先生のことも自分の中で受け入れたようですし。
ほとんどの教師が美香の感性を認めていますが校長だけはつけあがると
いうのです。この校長は生徒を見てないようですね。
サッカー部の顧問が校長に関口コーチのことで難を申し出たのですが
来年度の問い合わせが30件あったということで校長はこの案は押し切り
たいようです。そしてサッカーの試合が始まりました。
最初の得点こそ入れたものの、次からは小学生チームに押されっ放し。
大差で負けてしまった桜中学部員たちです。
関口コーチはこのジュニアの小学生が来年桜中学に入るといい、
現在の部員達には選手の芽はないと断定していました。
しかしその言い方が非常に嫌な感じです。
お前たちのようなゴミでは絶対に勝てない相手だから気にしなくていいとか、
試合に出る事はないけど練習に来るのは勝手だとか。
ついに悠司は関口に殴りかかりました。当然よねえ・・ひどいねえ。
関口が職員室に現れます。金八先生は丁寧にあやまりました。
しかし横柄な態度の関口。桜中学は柄が悪いと聞いていたけどその通り。
ボランティアで引き受けたのにとふんぞり返ります。こいつ等のサッカ
ー見ればひどいことがすぐわかります。
段々金八さんも赤くなってきます。それでも我慢。
サッカーの技術が上達しないのはしょうがないとしても一生懸命に
取り組んでいることを認めてやってください。
認める?何を?バカにしくさった顔。
サッカーは勝たなきゃ意味がない。こいつ等は逆立ちしても勝てない。
負けたけど頑張ったというのは負け犬の遠吠えなんです。
二度と部活にくるな。今回だけは多めに見てやる。
言い捨てて行こうとする関口を押し留め、金八節炸裂。
学校教育は勝つことを目標としません。
オシムをご存知ですか?あら元Jリーガーなのに話したことないですか?
敗北から学ばぬものは必敗の将であると彼が話すものですから。
俊輔や高原?あら、こちらも元Jリーガーなのに話したことない?
よく言うんですよ。
負けたことによって勝ち方を覚えたから。
全てのJリーガーは敗北を最高の教科書とする。
Jリーガーというのはかくのごとく敗北からたくさんのことを学んでる
そして悠司のことも少ない部員たちのために自分の時間を削り面倒を
みていると、その情熱を褒めていました。
それに比べて関口さん、あなた破れた選手に向かって
「負け犬」「ゴミ」とこういわれた。
言葉で深く生徒を傷つけた。その一点において悠司に謝るべきだ・
謝れ!!
あんたの指導方法に関しては問題があるといわざるを得ませんな。
電話を持ち出し、俊輔、高原に指導方法を聞いてみようか?
さすがに一言もなかった関口。謝ってなかったけど。
ま、金八さんのはったりでしたけどね。
謝れと叫んだのはスカッとしました。
来年、本当にこのコーチがくるのかな。
サトケンは家に帰ってみると野球の一式が捨てられてました。
大事にしていたものを・・
親としてはこういうものがあるから勉強に身が入らないと思ってるのね。
何か違うぞ・・そしてサトケンは家で大暴れ。
翌日はお休みのようです。
これはまずいね。好きなものを抑制するのは仕方ないけど捨てるのは
間違ってる。目標とするものが自分のなかに見出せないと受験は
乗り切れないぞ~~~
悠司は「私」の交換ノートを提出。
部員たちが全員やめたけど一人続けていくことを選択したと。
コートを整備し、ランニングし、自主練習してました。
あのコーチと戦うことにした悠司。
これが悠司の新ルールか。金八先生は認めていますね。
中学生ってなんだったっけ?
中学時代にいい思い出が全くないので次々と起こる金八先生のところも
本当に興味深いです。
でもこういう先生だったら生徒は救われるところがあるかもね。
3年生って受験だったのね・・
こういう時期でもまだ落ち着かないというのがちょっと心配。
10/26/2007 医龍2 第3話
救世主は鬼頭笙子@夏木マリ。皆さんの予想が的中しました。
西沢老人が救急車で運ばれてきます。明真が拒否することは明白の様子
なので北洋に運ぶ救急隊員。
北洋では伊集院@小池徹平が医局のメンバーたちにコーヒーを差し入れ
しているようですが、文句ばかりでありがとうが聞こえてこないねえ。
カードゲームばかりの医師がPCで外の医師の評判を開いていますが、
自分の項目はどうなってんだか。
この人たちで大丈夫か不安になる伊集院に、チームチームって、
作れるものなら作ってみろとアル中の松平が言っています。
そのころ明真では救世主に鬼頭先生が現れました。
メイシンメディカルシティの構想には全面的に賛成のようです。
理念としては間違ってないし、いいところだと思う。
善田院長は西沢の報告を受け帰っていきました。
後は任せてくれろというのが片岡。
何か含み笑いをしているのがいかにも悪って顔ですが。
そして西沢老人が搬送されてきました。
朝田は緊急手術だと言っていますが、メンバーが揃いません。
不安ながらも現在医局にいる医師で行うと宣言。
「俺に切らせろ」と自信たっぷりな外山血管外科が第一助手。
ミキが過去のカルテを持って駆け込んできました。
藤吉に見せています。危険だぞ朝田・・上から見学する二人です。
麻酔導入に90分。まだ挿管も終わってない。荒瀬なら30分ですむものが
これだけ腕の差に違いがあると患者に集中できないね。
外山が伊集院を僕ちゃんと呼んでからかってます。
目が飛び出そうな伊集院。手術中なのに・・大丈夫か?
心膜の癒着の剥離を行う!
そして麻酔医の小高@大塚寧々を呼びに行かせました。
荒瀬の3倍仕事が遅いようでは患者が持たないという判断。
癒着剥離は俺等で十分だってまた外山がむかつくことを言い出します。
さて、心筋についていたのはガーゼオーマ。
8年前の手術で取り忘れたガーゼが癒着して腫瘍のようになっていたのでした。
外山と朝田は高技術ではがしているようです。
小高は伊集院に頼まれてもあまり乗り気ではなく伊集院のめがねをとり
遊びだす始末。
心尖部の剥離を俺にやらせろという外山。場所交代。
腕はいいようです。しかし麻酔がしっかりできず患者が大きく動いてしまい
心筋を傷つけ大出血。そこにようやく小高登場。
伊集院はすぐにヘルプに入ります。
損傷箇所のリペア。再び位置交代。
孫@山本裕典くんが廊下で祈っています。
ショートアクティングのベータブロッカーでレートを調整するように・・
小高が声をかけました。医師としての本能が甦ったようです。
朝田が横目で見ました。
小高が来てくれて何とかなりそうな気配。
ついにガーゼオーマ摘出。気持ち悪いね・・ぞぞぞ
こんなのが心臓にくっついていたら動きがおかしくなって当たり前。
そして術後の管理を頼み終了。
裕典くんが感激の面持ち。
外山は麻酔医にやつあたりしてますが、自分もダメで干されたことを
タナにあげてるね。小高は朝田を気にいったようです。
屋上には鬼頭と朝田がいます。
野口の構想につきあい10年後に1万人を救える病院にするために自分の
能力を使うという鬼頭。
朝田は目の前の患者に全力を捧げる方針。
あたしが思ってた朝田はもういないようね。自分の腕を磨くことにしか
興味のないエゴイストだった天才朝田・・・
目の前の一人のためにこの病院で朽ち果てなさい。
そう鬼頭は言うけど、
ここに朝田がいたら、この病院が1万人を救える病院に成長するかもよ。
藤吉が西沢老人のカルテを伊集院と朝田に見せます。
僧帽弁の手術にたくさんの医師を引き連れるのは野口だけ。
8年前の執刀者は野口だったのでした。
そのことに気づいてたようですが、カルテの改ざんなど隠蔽工作。
不調を訴える西沢さんにも「風邪」だと断定しました。
手術も執刀したのは自分じゃなく外の医師だということにして
その医師はとっくにどこかに飛ばされています。
野口の代わりに飛ばされた医師には高待遇を約束したのでしょうか?
藤吉たちが西沢老人の病室に話があると入っていきましたが
すでに片岡が来ていました。
執刀者はあくまで外の医師ということにした野口が自分が責任を感じ
医療費の全面負担とお見舞金をと申し出たということでした。
暗澹とした顔の3人ですが、もしも医療裁判にするならば
全面的に協力すると西沢には伝える藤吉です。
しかし片岡は金の封筒を渡し、裁判には大変な時間とお金がかかると
強調します。現在家にいる奥さんも体調が悪いだろうと調べていた口調で、
そのためにもこの金を受け取ってほしいと、巧みにおいていくのです。
無駄な努力をするよりもお互いにいい方向を考えるのが得策。
それは野口の考えなのかそれとも片岡なのか?藤吉の疑問はもっとも。
しかし畳み掛けるように「ビジネスはお互いに得する方法を目指す」と
答えました。ウインウインの法則。つまり、金になるなら昨日の敵は
今日の味方。その逆もしかりですね。片岡さん・・
伊集院と木原@イケテツがまたアイスを食べています。
この二人仲良しねえ。てか、木原、なんで北洋に来てるの??
とりあえず過去を知る木原が解説要員。オペの立会い者は口裏を合わせ
るから裁判は患者の不利は間違いないようです。
そこに小高が現れて今度は木原は小高にぞっこん・・・
藤吉は裕典くんと話しますが、裁判になっても長引いて
面倒なだけだしお金があれば確かに助かると現実的に見ています。
朝田が西沢老人のところに来ました。
もしも訴えるなら全面的に証言すると力づけます。
しかし裁判なんてやってる間にぽっくり死んでしまうという老人。
妻はもう分かりません・・認知症のようです。
3年ぐらいから家に閉じこもり一人では出られないようになってしまった。
女学校の同窓会だけはいろいろと思い出し元気になるようで口紅つけ
帽子をかぶり、年に一度の外出を楽しむようです。
だからこそ、妻のために余計な労力は使わず、ただ元気で連れていく
ことが自分の役目だという西沢老人なのでした。
だから治したかった。一緒でないといけないから。
野口に報告した片岡。人はお金の前では驚くほど単純ですから。
誇らしげな顔です。野口の顔と拍手がほんと面白いね。
退院した西沢老人。
北洋の医師たちと片岡がすれ違います。これからミーティング。
藤吉は振り返りお金を付き返しました。
あなたに心配してもらわなくても妻は元気ですという西沢の言伝と共に。
晴れた日。おしゃれした西沢夫婦です。女学校の同窓会なのね。
歩道橋の階段を抱きしめるように一歩一歩上がっていきます。
下で見守る裕典くん。ほろっときます・・
鬼頭は荒瀬@阿部サダヲに北洋の麻酔医の事を報告。
で「女の麻酔医」に反応しました。
知ってるのよね。
オペは掛け算だから一人0点がいたらゼロになるという鬼頭。
しかし、荒瀬はマイナスとマイナスとをかければプラスになると。
マイナスの医師が四人だから、プラスになると言いたいの?
戻ってきたか・・・小高七海・・・
荒瀬は小高を評価しているようです。

医療裁判ね・・白い巨塔でもおなじみですが
ほんと患者に不利だし、長い時間とお金がかかりそう。
その間のいざこざで、逆に具合が悪くなりそうなものです。
正義は確かに正義だけど、今の時間を大切にするという西沢さんの
考えに分があります。
朝田も納得していました。
見舞金を付き返したところはすーっとしますね。
毎回ラストはこういうシーンを入れるのかしら(笑
そして西沢夫妻のヒューマンな人情物語になってしまって
珍しくほろっとさせられてしまいました。
使えないと思ってた四人の医師の二人はまだ腕があることが確認できました。
残り2人もたぶん、何かを乗り越えて能力を甦らせるのでしょうね。
それにしても手術の残留物が体に残っているなんてほんとひどい話。
今回はガーゼでしたけど、ちょっと前にはさみとかメスとか報道が相次ぎましたよね。
ガーゼと違って痛みが激しいでしょうに、物言えない患者さんだったのが
発見を遅らせました。全く呆れた話でした。
医療従事者に対しての警告にもなっていますね。
そして朝田は一人ひとりを大事にした結果、一万人を救う医師になって
いくのよね?!
なので北洋に運ぶ救急隊員。
北洋では伊集院@小池徹平が医局のメンバーたちにコーヒーを差し入れ
しているようですが、文句ばかりでありがとうが聞こえてこないねえ。
カードゲームばかりの医師がPCで外の医師の評判を開いていますが、
自分の項目はどうなってんだか。
この人たちで大丈夫か不安になる伊集院に、チームチームって、
作れるものなら作ってみろとアル中の松平が言っています。
そのころ明真では救世主に鬼頭先生が現れました。
メイシンメディカルシティの構想には全面的に賛成のようです。
理念としては間違ってないし、いいところだと思う。
善田院長は西沢の報告を受け帰っていきました。
後は任せてくれろというのが片岡。
何か含み笑いをしているのがいかにも悪って顔ですが。
そして西沢老人が搬送されてきました。
朝田は緊急手術だと言っていますが、メンバーが揃いません。
不安ながらも現在医局にいる医師で行うと宣言。
「俺に切らせろ」と自信たっぷりな外山血管外科が第一助手。
ミキが過去のカルテを持って駆け込んできました。
藤吉に見せています。危険だぞ朝田・・上から見学する二人です。
麻酔導入に90分。まだ挿管も終わってない。荒瀬なら30分ですむものが
これだけ腕の差に違いがあると患者に集中できないね。
外山が伊集院を僕ちゃんと呼んでからかってます。
目が飛び出そうな伊集院。手術中なのに・・大丈夫か?
心膜の癒着の剥離を行う!
そして麻酔医の小高@大塚寧々を呼びに行かせました。
荒瀬の3倍仕事が遅いようでは患者が持たないという判断。
癒着剥離は俺等で十分だってまた外山がむかつくことを言い出します。
さて、心筋についていたのはガーゼオーマ。
8年前の手術で取り忘れたガーゼが癒着して腫瘍のようになっていたのでした。
外山と朝田は高技術ではがしているようです。
小高は伊集院に頼まれてもあまり乗り気ではなく伊集院のめがねをとり
遊びだす始末。
心尖部の剥離を俺にやらせろという外山。場所交代。
腕はいいようです。しかし麻酔がしっかりできず患者が大きく動いてしまい
心筋を傷つけ大出血。そこにようやく小高登場。
伊集院はすぐにヘルプに入ります。
損傷箇所のリペア。再び位置交代。
孫@山本裕典くんが廊下で祈っています。
ショートアクティングのベータブロッカーでレートを調整するように・・
小高が声をかけました。医師としての本能が甦ったようです。
朝田が横目で見ました。
小高が来てくれて何とかなりそうな気配。
ついにガーゼオーマ摘出。気持ち悪いね・・ぞぞぞ
こんなのが心臓にくっついていたら動きがおかしくなって当たり前。
そして術後の管理を頼み終了。
裕典くんが感激の面持ち。
外山は麻酔医にやつあたりしてますが、自分もダメで干されたことを
タナにあげてるね。小高は朝田を気にいったようです。
屋上には鬼頭と朝田がいます。
野口の構想につきあい10年後に1万人を救える病院にするために自分の
能力を使うという鬼頭。
朝田は目の前の患者に全力を捧げる方針。
あたしが思ってた朝田はもういないようね。自分の腕を磨くことにしか
興味のないエゴイストだった天才朝田・・・
目の前の一人のためにこの病院で朽ち果てなさい。
そう鬼頭は言うけど、
ここに朝田がいたら、この病院が1万人を救える病院に成長するかもよ。
藤吉が西沢老人のカルテを伊集院と朝田に見せます。
僧帽弁の手術にたくさんの医師を引き連れるのは野口だけ。
8年前の執刀者は野口だったのでした。
そのことに気づいてたようですが、カルテの改ざんなど隠蔽工作。
不調を訴える西沢さんにも「風邪」だと断定しました。
手術も執刀したのは自分じゃなく外の医師だということにして
その医師はとっくにどこかに飛ばされています。
野口の代わりに飛ばされた医師には高待遇を約束したのでしょうか?
藤吉たちが西沢老人の病室に話があると入っていきましたが
すでに片岡が来ていました。
執刀者はあくまで外の医師ということにした野口が自分が責任を感じ
医療費の全面負担とお見舞金をと申し出たということでした。
暗澹とした顔の3人ですが、もしも医療裁判にするならば
全面的に協力すると西沢には伝える藤吉です。
しかし片岡は金の封筒を渡し、裁判には大変な時間とお金がかかると
強調します。現在家にいる奥さんも体調が悪いだろうと調べていた口調で、
そのためにもこの金を受け取ってほしいと、巧みにおいていくのです。
無駄な努力をするよりもお互いにいい方向を考えるのが得策。
それは野口の考えなのかそれとも片岡なのか?藤吉の疑問はもっとも。
しかし畳み掛けるように「ビジネスはお互いに得する方法を目指す」と
答えました。ウインウインの法則。つまり、金になるなら昨日の敵は
今日の味方。その逆もしかりですね。片岡さん・・
伊集院と木原@イケテツがまたアイスを食べています。
この二人仲良しねえ。てか、木原、なんで北洋に来てるの??
とりあえず過去を知る木原が解説要員。オペの立会い者は口裏を合わせ
るから裁判は患者の不利は間違いないようです。
そこに小高が現れて今度は木原は小高にぞっこん・・・
藤吉は裕典くんと話しますが、裁判になっても長引いて
面倒なだけだしお金があれば確かに助かると現実的に見ています。
朝田が西沢老人のところに来ました。
もしも訴えるなら全面的に証言すると力づけます。
しかし裁判なんてやってる間にぽっくり死んでしまうという老人。
妻はもう分かりません・・認知症のようです。
3年ぐらいから家に閉じこもり一人では出られないようになってしまった。
女学校の同窓会だけはいろいろと思い出し元気になるようで口紅つけ
帽子をかぶり、年に一度の外出を楽しむようです。
だからこそ、妻のために余計な労力は使わず、ただ元気で連れていく
ことが自分の役目だという西沢老人なのでした。
だから治したかった。一緒でないといけないから。
野口に報告した片岡。人はお金の前では驚くほど単純ですから。
誇らしげな顔です。野口の顔と拍手がほんと面白いね。
退院した西沢老人。
北洋の医師たちと片岡がすれ違います。これからミーティング。
藤吉は振り返りお金を付き返しました。
あなたに心配してもらわなくても妻は元気ですという西沢の言伝と共に。
晴れた日。おしゃれした西沢夫婦です。女学校の同窓会なのね。
歩道橋の階段を抱きしめるように一歩一歩上がっていきます。
下で見守る裕典くん。ほろっときます・・
鬼頭は荒瀬@阿部サダヲに北洋の麻酔医の事を報告。
で「女の麻酔医」に反応しました。
知ってるのよね。
オペは掛け算だから一人0点がいたらゼロになるという鬼頭。
しかし、荒瀬はマイナスとマイナスとをかければプラスになると。
マイナスの医師が四人だから、プラスになると言いたいの?
戻ってきたか・・・小高七海・・・
荒瀬は小高を評価しているようです。



医療裁判ね・・白い巨塔でもおなじみですが
ほんと患者に不利だし、長い時間とお金がかかりそう。
その間のいざこざで、逆に具合が悪くなりそうなものです。
正義は確かに正義だけど、今の時間を大切にするという西沢さんの
考えに分があります。
朝田も納得していました。
見舞金を付き返したところはすーっとしますね。
毎回ラストはこういうシーンを入れるのかしら(笑
そして西沢夫妻のヒューマンな人情物語になってしまって
珍しくほろっとさせられてしまいました。
使えないと思ってた四人の医師の二人はまだ腕があることが確認できました。
残り2人もたぶん、何かを乗り越えて能力を甦らせるのでしょうね。
それにしても手術の残留物が体に残っているなんてほんとひどい話。
今回はガーゼでしたけど、ちょっと前にはさみとかメスとか報道が相次ぎましたよね。
ガーゼと違って痛みが激しいでしょうに、物言えない患者さんだったのが
発見を遅らせました。全く呆れた話でした。
医療従事者に対しての警告にもなっていますね。
そして朝田は一人ひとりを大事にした結果、一万人を救う医師になって
いくのよね?!
10/25/2007 働きマン 第3話
田中邦夫@もこみち君の「リスキー」がめっちゃ受けますね。
今回も田中にいらいらしまくり。
でも自分の新人時代も似たようなものだったかも(反省ザル//
世の中に感動を与えたい、スクープをとりたい、同期の皆を動かす立場
になりたい・・・新人の話すことは新鮮でこれからの仕事に対しての
希望に満ちた☆☆が目の中にたくさん見えます。フレッシュよね~
そこで鳴り響いた携帯電話~~汗。松方じゃんか・・
そんなわけで今週は田中@もこみちくんが生まれ変われるか??の回。
電話が鳴ってもとらない田中に耳のイヤホンを抜いて「でんわ~」と
あごで示す松方。その間にとればいいじゃんっていう田中に周りが
凍ってます。原稿の書き直しも嫌がっているようです。オリジナリティ
云々という前に基本を身につけて欲しい。オレ、これから飲み会。
明日でもいいでしょ?あなたね・・やりかけた仕事はやりましょう。
ついに堂島立ち上がる、新人らしくせえ。違うでしょうが・・そんなこ
というとますます自分のダメさが強調されるぞ。
先輩も上も下もないですよ。やることをきちんとできれば!(ほらきた
ということで屁理屈は誰にも負けない田中です。
とっとと帰って行った田中を見て「上がダメだから下もダメだ」と
わけわからない八つ当たりする堂島。アンタがよっぽどダメじゃん。
でも教育しろと言われても話を頭から聞いてないし自分の考えでこり
固まってるし素直さが何もないもんね。指導しようにもどうしたらいいか
ほんとわかんねえよ~~><
松方はデート。良かったねえ。優しい彼をキープできてて。
ところがそこで田中たちのグループを目撃。そ~っと消えようとした
松方ですが、こっぴどく転んで逆に目だってました。
田中は大学の友人達にはファッション誌に行きたいと言ってました。
だから今の仕事は流して好きなファンション誌に異動になったら、
勝負をかけて頑張るという気持ちのようです。何かむかつくけど・・。
しかし、指導係がうるさくてさ!だって。あはは、ここにいたねぇ
企画会議でグラビアはこぶの企画が採用。グラビアの「ホリメグ」を
企画するというのが当たるみたいね。この子が急上昇組なのね。
しかし田中は自分の企画が通らないのが面白くない様子。デスクに直接
訴えてます。かっこいいhugoみたいな「働く男のコレクション100」を
提案しますがすぐにボツと却下。読者層を考えてない提案に呆れていま
すが、本人は大真面目なんですね。みんな何をどう答えていいかわから
ないと言うんですから。同じ男性でもスタイリッシュな人もいればオヤ
ジもいるけれどみんなオトコだとひとくくりにしてとは行かないんですネ!
さすがにここは松方の指導を頼みにしたいようでみんな松方を見てる(笑
重責に耐え切れず(笑)やりたい事だけの仕事ってないとか、そういうのは
趣味だとか言ってますが、何しろこぶがホリメグのファンで趣味と仕事が
一致してるものだから説得力なし。途中で見えたhugoのグラビア撮影では
ファッション知識を披露しやはりファッションに行きたい様子です。
マッサージエステ?で癒されている雅美と松方。教え方が悪いって
言われて言葉が出ないね(笑)そこで片方見えたって(笑)
女同士だと面白い反応。ね、皆さん、見たかったでしょ~~^^
季節はずれのインフルエンザ@@今ごろなんで??
楽しみにしてたこぶですがホリメグの撮影は田中&松方たちに交代。
でもホリメグに興味ないから田中はうれしくないのね。インタは謙虚な
ホリメグに松方も目じりが下がってます。田中に見習ってほしいものよのお。
でもねえ、もこみちくんと菅野が並ぶと身長差がものすごいね。
この小松彩夏って見たことあると思ったらバンビーノの人ですよね。
田中はインタビューをまとめていますが大雑把に割愛したようです。
勝手に省略しないでと言いながらも言葉を濁す松方。もうしょうがない
からこぶの企画書に沿った記事を書いてほしいというと、「持ち上げ記
事」を書いて何が面白いのかと投げやり。カチンとくる松方ですが、
読者が面白ければいいのだと言ってみます。田中はあくまで自分の意見
を押し通すのね。そしてjidaiの編集内容にも触れて一席ぶってます。
社会の暇つぶしだそうです。他社の後追いと風俗と芸能とスクープと・・
こぶをこんな仕事を本気ではしゃげるだって・・@@@@
田中の言う事は間違ってはいないかもしれないけれどその週刊誌を買っ
てくれるお客さんの顔が見えてないのでは。皆、田中を見てむっとした顔。
松方は肩をつかんで何様のつもり・・何か言おうとしましたが、その
手を睨まれて引っ込ました。松方が記事を書くといったら、いいよ自分
でやると渡さない田中。イライラの頂点ですがそれ以上言わないのですね。
一人タバコを吸っている松方。編集長がやってきて無言で肩をたたいて
行っちゃった。何だ、励ましか?あとでデスクとしゃべってるのを聞い
たところによるとやはりそこは怒っていいという合図だったみたいね。
今の時代は褒めて伸ばすからね。厳しいことを言うとみんなめげてつい
てこなくなるから。まあぁぁぁ、そうですね(ポリポリ・・
そして一人編集部にいる田中にタレコミがありました。
ホリメグの出生のヒミツに30万出せ、だって。すぐに菅原にタレコミの
信憑性は?と聞くと98%ガセだそうです。
ヨガをする雅美と松方。かなり溜め込んでますが、怒ればいいという雅
美に怒る価値がないから疲れることをしないと言ってました。
クラブで遊ぶ田中ですがホリメグの妹のリナが話している「情報」を
教えてもらいます。新垣ジョージの隠し子でリナとは異母姉妹。
なんかありそうでなさそうで笑えます。でも新垣ジョージというのは
ネームバリューがありそう。急に興味がわいてきた田中。
会社でも「近所」と勝手に出かけた様子。進まない仕事に松方が代わり
に書き始めますが、働きマンではないそうです。
そのころ田中はタレコミの本人と会っています。ホリメグの出生の秘密
だそうです。女友達と同じ事を言ってます。証拠は?写真。顔が似てる?
写真があっても別に証拠にならないのでは?正攻法で戸籍?
DNAなら絶対よね。
松方は彼とおデート。イライラをぶつけています。
自分のやりたい仕事をしてるのはほんの一握りの人間。
松方もその一人。たいていのやつは社会に出て打ちのめされる。
思い通りに行かない現実を知り、どうして言いかわかんなくなって文句
言って。新二も橋を作る夢があったのよね。現実は集合住宅だって。
でもいつかはと思ってるからガンバレる。全員が完璧な会社なんてないし
ちゃんと向き合ってみれば!なんか大人な新二です。
田中はリナと見て絵が浮かんだようです。走っていく田中を偶然目撃す
る松方たち。急いで会社に戻る松方。新二は理解あるし優しいね。
そして田中は急に張り切りだします。
どうしたの?ちょっとやりたいことがあるんで・・ほお~~~
そして泊りがけで作った企画を提出。ホリメグは新垣ジョージの隠し子。
信憑性は?写真。でもそんなことはどうでもよくて、スクープをおしゃれに
かっこよく「ロックのカリスマとセクシービューティ」というタイトル
でキメたいようです。しかしデスクはすぐにボツと言いました。
デスクはこんなありきたりなゴシップ記事で満足なんですか?
リスキーなことやんなきゃjidaiは時代に乗り遅れてしまう!
バシッと机を叩いて力説した田中ですがそのゴシップが本当にただの
ガセだったんですね。菅原もこぶも知っていたのです。芸能を追う記者
はみんな知っていること。写真も合成。泣きそうな田中。そこに菅野が
やってきてジャンプして頭を叩きました。あはは・・面白かった。
「バカかそんなガセに引っかかって、小学生か。自分の目の前の仕事も
こなせないやつがでかい口を叩くな」
はあはあ息を切らせて出て行く松方。
「良かったな、怒られて。怒るってのは体力がいるんだ。
愛情がなきゃ怒れない」デスクが言ってますが、回りも誰も動けませんね。
松方は手が痛かったみたいですが、編集長が怒っていいんだよって
間違ってることは間違ってると言っていいんだって言ってくれたね。
松方が屋上にいる田中のところにきて、フォローしようとしたが、
とっくにいつもの田中に戻ってました。
何で向きになったんでしょうね・・だって^^;
でも楽しかったでしょう。アンタでも熱くなるときがあるのね。
これからはやるときはびしびしいくよ。覚悟してな。
ダメだと思ったらもう素通りしていたけれど、ちゃんと向き合うことを
教えてくれたのも新二だしね。
田中がちょっとでも使えるようになるなら、怒ってよかったんだね。
田中もまた働きマンかもしれないと松方は思いました。
で、みんなから「リスキー」とよばれてる田中・・あはは・・
しょうがねえな~という顔ですが、すっかり逆手にとり、
リスキーなことをすること自体は間違ってないといった松方の言を
すっかり自分のモノにして、これからも企画を出し続けるそうです。
開いた口がふさがらないってまさに松方の顔。

田中に対してのイライラが頂点まで行きましたけど、
最終的には田中のミスで終わったのがほっとしました。
これがゴシップではなくスクープだったらどうなってたか。
でもjidaiはオヤジ層だから、スタイリッシュに仕上げても
あんまり関係ないかもね。
読者の喜ぶ読みたい記事を書くというのはお金を出して買ってくれる人
に対して当然の事だと思うんですけど、なぜ田中は自分の思い描く雑誌
に変えないといけないんでしょうね。
でも、適当に流すと言ってたのに企画を出すときの熱心さは
けっこういいかも。
これが一つの成長だったのかもね。
こうして思い通りにならない社会ってヤツを経験して、
大きくなるのか、方向転換するのか・・・
しかし、一番おかしかったのはジャンプしてもこみちくんを
叩く菅野でした。
怒るシーンは真面目なことなんですけど、
構図がおかしくておかしくて・・ごめんね><
でも自分の新人時代も似たようなものだったかも(反省ザル//
世の中に感動を与えたい、スクープをとりたい、同期の皆を動かす立場
になりたい・・・新人の話すことは新鮮でこれからの仕事に対しての
希望に満ちた☆☆が目の中にたくさん見えます。フレッシュよね~
そこで鳴り響いた携帯電話~~汗。松方じゃんか・・
そんなわけで今週は田中@もこみちくんが生まれ変われるか??の回。
電話が鳴ってもとらない田中に耳のイヤホンを抜いて「でんわ~」と
あごで示す松方。その間にとればいいじゃんっていう田中に周りが
凍ってます。原稿の書き直しも嫌がっているようです。オリジナリティ
云々という前に基本を身につけて欲しい。オレ、これから飲み会。
明日でもいいでしょ?あなたね・・やりかけた仕事はやりましょう。
ついに堂島立ち上がる、新人らしくせえ。違うでしょうが・・そんなこ
というとますます自分のダメさが強調されるぞ。
先輩も上も下もないですよ。やることをきちんとできれば!(ほらきた
ということで屁理屈は誰にも負けない田中です。
とっとと帰って行った田中を見て「上がダメだから下もダメだ」と
わけわからない八つ当たりする堂島。アンタがよっぽどダメじゃん。
でも教育しろと言われても話を頭から聞いてないし自分の考えでこり
固まってるし素直さが何もないもんね。指導しようにもどうしたらいいか
ほんとわかんねえよ~~><
松方はデート。良かったねえ。優しい彼をキープできてて。
ところがそこで田中たちのグループを目撃。そ~っと消えようとした
松方ですが、こっぴどく転んで逆に目だってました。
田中は大学の友人達にはファッション誌に行きたいと言ってました。
だから今の仕事は流して好きなファンション誌に異動になったら、
勝負をかけて頑張るという気持ちのようです。何かむかつくけど・・。
しかし、指導係がうるさくてさ!だって。あはは、ここにいたねぇ
企画会議でグラビアはこぶの企画が採用。グラビアの「ホリメグ」を
企画するというのが当たるみたいね。この子が急上昇組なのね。
しかし田中は自分の企画が通らないのが面白くない様子。デスクに直接
訴えてます。かっこいいhugoみたいな「働く男のコレクション100」を
提案しますがすぐにボツと却下。読者層を考えてない提案に呆れていま
すが、本人は大真面目なんですね。みんな何をどう答えていいかわから
ないと言うんですから。同じ男性でもスタイリッシュな人もいればオヤ
ジもいるけれどみんなオトコだとひとくくりにしてとは行かないんですネ!
さすがにここは松方の指導を頼みにしたいようでみんな松方を見てる(笑
重責に耐え切れず(笑)やりたい事だけの仕事ってないとか、そういうのは
趣味だとか言ってますが、何しろこぶがホリメグのファンで趣味と仕事が
一致してるものだから説得力なし。途中で見えたhugoのグラビア撮影では
ファッション知識を披露しやはりファッションに行きたい様子です。
マッサージエステ?で癒されている雅美と松方。教え方が悪いって
言われて言葉が出ないね(笑)そこで片方見えたって(笑)
女同士だと面白い反応。ね、皆さん、見たかったでしょ~~^^
季節はずれのインフルエンザ@@今ごろなんで??
楽しみにしてたこぶですがホリメグの撮影は田中&松方たちに交代。
でもホリメグに興味ないから田中はうれしくないのね。インタは謙虚な
ホリメグに松方も目じりが下がってます。田中に見習ってほしいものよのお。
でもねえ、もこみちくんと菅野が並ぶと身長差がものすごいね。
この小松彩夏って見たことあると思ったらバンビーノの人ですよね。
田中はインタビューをまとめていますが大雑把に割愛したようです。
勝手に省略しないでと言いながらも言葉を濁す松方。もうしょうがない
からこぶの企画書に沿った記事を書いてほしいというと、「持ち上げ記
事」を書いて何が面白いのかと投げやり。カチンとくる松方ですが、
読者が面白ければいいのだと言ってみます。田中はあくまで自分の意見
を押し通すのね。そしてjidaiの編集内容にも触れて一席ぶってます。
社会の暇つぶしだそうです。他社の後追いと風俗と芸能とスクープと・・
こぶをこんな仕事を本気ではしゃげるだって・・@@@@
田中の言う事は間違ってはいないかもしれないけれどその週刊誌を買っ
てくれるお客さんの顔が見えてないのでは。皆、田中を見てむっとした顔。
松方は肩をつかんで何様のつもり・・何か言おうとしましたが、その
手を睨まれて引っ込ました。松方が記事を書くといったら、いいよ自分
でやると渡さない田中。イライラの頂点ですがそれ以上言わないのですね。
一人タバコを吸っている松方。編集長がやってきて無言で肩をたたいて
行っちゃった。何だ、励ましか?あとでデスクとしゃべってるのを聞い
たところによるとやはりそこは怒っていいという合図だったみたいね。
今の時代は褒めて伸ばすからね。厳しいことを言うとみんなめげてつい
てこなくなるから。まあぁぁぁ、そうですね(ポリポリ・・
そして一人編集部にいる田中にタレコミがありました。
ホリメグの出生のヒミツに30万出せ、だって。すぐに菅原にタレコミの
信憑性は?と聞くと98%ガセだそうです。
ヨガをする雅美と松方。かなり溜め込んでますが、怒ればいいという雅
美に怒る価値がないから疲れることをしないと言ってました。
クラブで遊ぶ田中ですがホリメグの妹のリナが話している「情報」を
教えてもらいます。新垣ジョージの隠し子でリナとは異母姉妹。
なんかありそうでなさそうで笑えます。でも新垣ジョージというのは
ネームバリューがありそう。急に興味がわいてきた田中。
会社でも「近所」と勝手に出かけた様子。進まない仕事に松方が代わり
に書き始めますが、働きマンではないそうです。
そのころ田中はタレコミの本人と会っています。ホリメグの出生の秘密
だそうです。女友達と同じ事を言ってます。証拠は?写真。顔が似てる?
写真があっても別に証拠にならないのでは?正攻法で戸籍?
DNAなら絶対よね。
松方は彼とおデート。イライラをぶつけています。
自分のやりたい仕事をしてるのはほんの一握りの人間。
松方もその一人。たいていのやつは社会に出て打ちのめされる。
思い通りに行かない現実を知り、どうして言いかわかんなくなって文句
言って。新二も橋を作る夢があったのよね。現実は集合住宅だって。
でもいつかはと思ってるからガンバレる。全員が完璧な会社なんてないし
ちゃんと向き合ってみれば!なんか大人な新二です。
田中はリナと見て絵が浮かんだようです。走っていく田中を偶然目撃す
る松方たち。急いで会社に戻る松方。新二は理解あるし優しいね。
そして田中は急に張り切りだします。
どうしたの?ちょっとやりたいことがあるんで・・ほお~~~
そして泊りがけで作った企画を提出。ホリメグは新垣ジョージの隠し子。
信憑性は?写真。でもそんなことはどうでもよくて、スクープをおしゃれに
かっこよく「ロックのカリスマとセクシービューティ」というタイトル
でキメたいようです。しかしデスクはすぐにボツと言いました。
デスクはこんなありきたりなゴシップ記事で満足なんですか?
リスキーなことやんなきゃjidaiは時代に乗り遅れてしまう!
バシッと机を叩いて力説した田中ですがそのゴシップが本当にただの
ガセだったんですね。菅原もこぶも知っていたのです。芸能を追う記者
はみんな知っていること。写真も合成。泣きそうな田中。そこに菅野が
やってきてジャンプして頭を叩きました。あはは・・面白かった。
「バカかそんなガセに引っかかって、小学生か。自分の目の前の仕事も
こなせないやつがでかい口を叩くな」
はあはあ息を切らせて出て行く松方。
「良かったな、怒られて。怒るってのは体力がいるんだ。
愛情がなきゃ怒れない」デスクが言ってますが、回りも誰も動けませんね。
松方は手が痛かったみたいですが、編集長が怒っていいんだよって
間違ってることは間違ってると言っていいんだって言ってくれたね。
松方が屋上にいる田中のところにきて、フォローしようとしたが、
とっくにいつもの田中に戻ってました。
何で向きになったんでしょうね・・だって^^;
でも楽しかったでしょう。アンタでも熱くなるときがあるのね。
これからはやるときはびしびしいくよ。覚悟してな。
ダメだと思ったらもう素通りしていたけれど、ちゃんと向き合うことを
教えてくれたのも新二だしね。
田中がちょっとでも使えるようになるなら、怒ってよかったんだね。
田中もまた働きマンかもしれないと松方は思いました。
で、みんなから「リスキー」とよばれてる田中・・あはは・・
しょうがねえな~という顔ですが、すっかり逆手にとり、
リスキーなことをすること自体は間違ってないといった松方の言を
すっかり自分のモノにして、これからも企画を出し続けるそうです。
開いた口がふさがらないってまさに松方の顔。



田中に対してのイライラが頂点まで行きましたけど、
最終的には田中のミスで終わったのがほっとしました。
これがゴシップではなくスクープだったらどうなってたか。
でもjidaiはオヤジ層だから、スタイリッシュに仕上げても
あんまり関係ないかもね。
読者の喜ぶ読みたい記事を書くというのはお金を出して買ってくれる人
に対して当然の事だと思うんですけど、なぜ田中は自分の思い描く雑誌
に変えないといけないんでしょうね。
でも、適当に流すと言ってたのに企画を出すときの熱心さは
けっこういいかも。
これが一つの成長だったのかもね。
こうして思い通りにならない社会ってヤツを経験して、
大きくなるのか、方向転換するのか・・・
しかし、一番おかしかったのはジャンプしてもこみちくんを
叩く菅野でした。
怒るシーンは真面目なことなんですけど、
構図がおかしくておかしくて・・ごめんね><
10/24/2007 有閑倶楽部 第2話
♪ラブ親父色♪~ウケた~~~☆☆仁ちゃん、か~わゆいっ

オープニングは閑な6人組からスタート。
魅録はラジコンヘリで遊ぶのね。それはハイテク駆使のすごいおもちゃ。
悠里は「閑だ~」と叫ぶし、野梨子と清四郎は囲碁に興じ、
野梨子は手紙をもらってもオトコ嫌いでいきなり拒否するし
可憐と美童はプレゼント攻勢に当然という顔つきでゆったり貰ってる
し、これが有閑倶楽部のいつもの流れのようです。
外でいつものようにアメをくわえる魅録。差し入れの寿司を食べている
悠里。こんな6人に校長たちが現れ、外で飲食禁止だと言ってますけど。
しかも出席日数も足らないらしい。もし破ったら退学、デス!という時
の手刀を下にぱっと向けるあのポーズがやたら受けます。
魅録のパパは警視総監。こちらも閑そう。実態はハンコ押しだって^^
悠里はネコちゃんの散歩。富久娘だって、かわいいねえ
そこに目だし帽の親子が現れ悠里を襲いますが、何しろ悠里ときたら
ジャンプして蹴っていますからね。強い強い。いきなり負けてる親子。
誘拐という言葉に反応。最高の閑つぶしだって・・あはは・・
こうして悠里誘拐ゲームがスタート。
親子の車に乗っていると後ろから魅録がバイクでやってくるのが見えて
ついでのように魅録もゲームに引きずり込みます。
「誘拐されま~す」という悠里の楽しそうな声がもう受けますね。
そして次々家族やらメンバーやらに知らせが行きますが。
どう考えても悠里が誘拐に遭うなんて変だと思っちゃう人が多数。
松竹梅時宗@警視総監と剣菱万作@悠里のパパは幼なじみ?友人のよう
ですが、クラスのマドンナのブルマーを盗もうとして共に捕まった仲間。
あははは・・
悠里ちゃんを無事に連れ戻せないと腹を切るなんていうから
二人ひしと抱き合って泣いてます。受けるねえ~~。濃い二人。
こちら誘拐班。布施と亮太@知念くん。
隠れ家を見つけたけど電気など何もないって聞いて魅録@赤西仁が
電気も電話も通してくれるとさっそく行動開始。メカに強い魅録。
さて、誘拐の理由は、奥さんの心臓の病気のために工面したお金を
詐欺に遭い騙し取られたということです。
奥さんと母ちゃんを思う二人にもらい泣きの魅録・・ついこちらも涙。
いきなり携帯を取り出して時宗父ちゃんに電話。
おやじ・・おれ親父愛してから・・一曲歌います。親父ラブ・・
♪ラブ親父色・・ありがとう・・あははは・・
身代金5千万?安い安すぎるという悠里。10億円でなきゃやだ~~~笑
結局6人全員揃いました。閑だからね、みんな。
ひっぱたかれて皆の熱い気持ちがわかったね。しゅんとする二人。
で、説明を聞いて結局誘拐に傾く6人でした。
「不可能を可能にするのが有閑倶楽部ですから・・」そうなんだ。
「いってき」「いってら」身代金の受け渡しなどのことは富久娘に。
仁ちゃんの胸に入ってた子猫がめっちゃかわいいねえ。この果報者・・
手紙というか最後のバーコードがまた受けます。普通そんな味なことしないって。
おかげで時宗の逆探知機、壊しちゃった^^;
ボイスチェンジャーに乗せて金の受取方法を清四郎が説明しています。
誘拐班はほぼ合宿か何かのようでみんな楽しそうですね。
亮太に食べろと皿を突きつける魅録。とろうとする亮太。イタズラしてる仁ちゃん・・
これ、普段の姿でしょう・・・笑
詐欺のオトコはどんな姿?目の下にほくろがあり足をひきずってた。
魅録は裏社会とも通じるそうで、何か知ってるのか?
布施さんは両手に花で鼻の下も伸び加減です。皆で記念写真・・vv
札束の中に発信器を入れるようにいう時宗。万作は手紙を見てるから
怯えてますが、悠里が無事に帰るように精一杯のことをするまで。
再び抱き会う親父二人・・濃いねえ・・笑
そして魅録はここ1年の詐欺事件の該当者など目のほくろと足を引きずる
オトコを探すように、裏仲間に電話しています。
こういう指示を出せるのも魅録の力なんですね。
そしてすぐに割り出せたみたい。そのオトコがいる場所までバイクを
走らせる魅録。確認すると目のところにほくろがあります・・
ニュースではさっそく悠里のことが報道にのっています。
普通誘拐報道は解放されるまでしないでしょう!!
でも学校では理事長はトラブルメーカー、教頭は心臓がいたい・・
先に心配するのが普通だってばあ。
そして金の受け渡し。一緒に行くと聞かない悠里。しょうがないっていう
清四郎。みんな諦めていますね・・笑
犯人の親子が隠れ家に残って有閑倶楽部の6人がお出かけ。
何か、間違ってるぞ。
そして万作たちの乗った車の前にハイテクヘリが現れます。
ヘリが誘導していくというのがなかなか。よく言うこと聞くねえ??
悠里を人質に取られてる以上、犯人側のいいなり・・とはいえ、もっと
ちゃんと確認しなくていいのかなあ・・10億円だよ@@@@@
追いかけていた車の6人は大喜びですが、悠里がカメラを落としたと
いうので血がひいていきます。ジュラルミンケースを運ぶときに
ポケットから落ちたようです。
仲間割れ寸前の皆の間に「おくの手を使う」と言い出した魅録。
手をくねくねしてたけど・・アレが奥の手ね(笑
警察官の制服を着た五人。コスプレなんですか?
現場の警戒態勢に走っていき、手でポーズ。
爆弾が仕掛けられているという通報があったということで、
目をそらさせて発煙筒を投げます。皆が消えていったすきにゴミ箱の
陰からカメラ回収。まずは楽勝でした。この制服は魅録のパパ経由?
ほんものの制服だから・・大丈夫なのかなあ・・
ところが札束のところに発信機が仕掛けられている事に気づきます。
魅録は発信機を持ち、赤い車を止めてあとで買って返すって乗り込んで
いました。なんか刑事モノみたいね。
とにかく赤い車を追いかける魅録パパです。
着いた先は例の詐欺師、目の下のほくろの男たちがいるところ。
また、棚からぼた餅式に魅録パパは詐欺師を逮捕しちゃいました^^;
10億円を詰まれて怯えている親子。5000万だけ借りるというのが
本当にいじましい。こういう親子だから助けてあげたくなるのよね。
いつかバイクに乗せてやると魅録は亮太に約束。
誘拐劇をすっかり堪能した有閑倶楽部。
魅録パパ@時宗は記者会見でも努力の結果と言ってました・・あはは
そんなパパを見て序盤では「閑でハンコ押し」だとぼやいていた親父が
元気になってよかったとこれまた親孝行な魅録。
なんたって♪ラブ親父色♪ですもんねえ・・
そして新聞には10億円が心臓病協会に寄付されたという報道が。
誘拐犯と同一人物ではという疑いが出ていますけど。
そしてハイテクヘリの写真を見て、考えている白川理事長。
6人の出席日数が足りないという教頭たち。
退学宣告のつもりでいたようですが、魅録が聞いていました。
慌てて起き上がり・・・
そして有閑倶楽部の6人は校内を一生懸命にお掃除。
理事長が「私の顔に免じて許してください」というものだから丸く
おさまりました・・良かったね。
ところでこのヘリの写真だけど・・よ~く見たんだけど・・
質問されても「違います」ととぼける魅録。
あ~もうね、仁ちゃんがかわいくて~~
その後、心臓の手術は無事受けられると亮太から手紙がきたようです。
詐欺師に騙されたお金も戻ってきたとか。
朝田が執刀するのかなあ・・・

暇で暇でしょうがない6人ですね。
この6人がいると何らかの事件があって6人はそれに首を突っ込むのが
楽しくてやってるようですね。
しかし、いちいち魅録@仁ちゃんがかわいくてたまりません^^
今週は男山の出番がなかったのが淋しいけれどそのかわりに子猫が出演。
しかしかわいい子猫をよく見つけてきますね。
ラブ親父色♪がめっちゃ受けてそればかりですが、
車の運転の仁ちゃんも、アメを銜えるのもみんな魅力的。
メカに強いということで電気も電話も引いちゃうし、裏の付き合いも
あるし硬軟織り交ぜての紹介が目を楽しませてくれてますね。
奇想天外というか、今週も10億のお金が動きました。
万作が10億出してそれを結局、
悠里たちがうけとり⇒布施親子⇒協会への寄付?
という流れですよね・・・
それでもびくともしない悠里の家はさすがだわ~~。
あのコスプレサービスは笑ったけどありえないよねえ。
それに、警察側がたった3人でのりこんで詐欺のグループを逮捕って
いうのも無理そう・・あの魅録パパたちなら逃げられるのが関の山って
雰囲気よね(笑
ま、いろいろとつっこみはあるけれど先週より今週の方が面白かった。
ドタバタ大作戦。次週も楽しみにしてます。
魅録はラジコンヘリで遊ぶのね。それはハイテク駆使のすごいおもちゃ。
悠里は「閑だ~」と叫ぶし、野梨子と清四郎は囲碁に興じ、
野梨子は手紙をもらってもオトコ嫌いでいきなり拒否するし
可憐と美童はプレゼント攻勢に当然という顔つきでゆったり貰ってる
し、これが有閑倶楽部のいつもの流れのようです。
外でいつものようにアメをくわえる魅録。差し入れの寿司を食べている
悠里。こんな6人に校長たちが現れ、外で飲食禁止だと言ってますけど。
しかも出席日数も足らないらしい。もし破ったら退学、デス!という時
の手刀を下にぱっと向けるあのポーズがやたら受けます。
魅録のパパは警視総監。こちらも閑そう。実態はハンコ押しだって^^
悠里はネコちゃんの散歩。富久娘だって、かわいいねえ

そこに目だし帽の親子が現れ悠里を襲いますが、何しろ悠里ときたら
ジャンプして蹴っていますからね。強い強い。いきなり負けてる親子。
誘拐という言葉に反応。最高の閑つぶしだって・・あはは・・
こうして悠里誘拐ゲームがスタート。
親子の車に乗っていると後ろから魅録がバイクでやってくるのが見えて
ついでのように魅録もゲームに引きずり込みます。
「誘拐されま~す」という悠里の楽しそうな声がもう受けますね。
そして次々家族やらメンバーやらに知らせが行きますが。
どう考えても悠里が誘拐に遭うなんて変だと思っちゃう人が多数。
松竹梅時宗@警視総監と剣菱万作@悠里のパパは幼なじみ?友人のよう
ですが、クラスのマドンナのブルマーを盗もうとして共に捕まった仲間。
あははは・・
悠里ちゃんを無事に連れ戻せないと腹を切るなんていうから
二人ひしと抱き合って泣いてます。受けるねえ~~。濃い二人。
こちら誘拐班。布施と亮太@知念くん。
隠れ家を見つけたけど電気など何もないって聞いて魅録@赤西仁が
電気も電話も通してくれるとさっそく行動開始。メカに強い魅録。
さて、誘拐の理由は、奥さんの心臓の病気のために工面したお金を
詐欺に遭い騙し取られたということです。
奥さんと母ちゃんを思う二人にもらい泣きの魅録・・ついこちらも涙。
いきなり携帯を取り出して時宗父ちゃんに電話。
おやじ・・おれ親父愛してから・・一曲歌います。親父ラブ・・
♪ラブ親父色・・ありがとう・・あははは・・
身代金5千万?安い安すぎるという悠里。10億円でなきゃやだ~~~笑
結局6人全員揃いました。閑だからね、みんな。
ひっぱたかれて皆の熱い気持ちがわかったね。しゅんとする二人。
で、説明を聞いて結局誘拐に傾く6人でした。
「不可能を可能にするのが有閑倶楽部ですから・・」そうなんだ。
「いってき」「いってら」身代金の受け渡しなどのことは富久娘に。
仁ちゃんの胸に入ってた子猫がめっちゃかわいいねえ。この果報者・・
手紙というか最後のバーコードがまた受けます。普通そんな味なことしないって。
おかげで時宗の逆探知機、壊しちゃった^^;
ボイスチェンジャーに乗せて金の受取方法を清四郎が説明しています。
誘拐班はほぼ合宿か何かのようでみんな楽しそうですね。
亮太に食べろと皿を突きつける魅録。とろうとする亮太。イタズラしてる仁ちゃん・・
これ、普段の姿でしょう・・・笑
詐欺のオトコはどんな姿?目の下にほくろがあり足をひきずってた。
魅録は裏社会とも通じるそうで、何か知ってるのか?
布施さんは両手に花で鼻の下も伸び加減です。皆で記念写真・・vv
札束の中に発信器を入れるようにいう時宗。万作は手紙を見てるから
怯えてますが、悠里が無事に帰るように精一杯のことをするまで。
再び抱き会う親父二人・・濃いねえ・・笑
そして魅録はここ1年の詐欺事件の該当者など目のほくろと足を引きずる
オトコを探すように、裏仲間に電話しています。
こういう指示を出せるのも魅録の力なんですね。
そしてすぐに割り出せたみたい。そのオトコがいる場所までバイクを
走らせる魅録。確認すると目のところにほくろがあります・・
ニュースではさっそく悠里のことが報道にのっています。
普通誘拐報道は解放されるまでしないでしょう!!
でも学校では理事長はトラブルメーカー、教頭は心臓がいたい・・
先に心配するのが普通だってばあ。
そして金の受け渡し。一緒に行くと聞かない悠里。しょうがないっていう
清四郎。みんな諦めていますね・・笑
犯人の親子が隠れ家に残って有閑倶楽部の6人がお出かけ。
何か、間違ってるぞ。
そして万作たちの乗った車の前にハイテクヘリが現れます。
ヘリが誘導していくというのがなかなか。よく言うこと聞くねえ??
悠里を人質に取られてる以上、犯人側のいいなり・・とはいえ、もっと
ちゃんと確認しなくていいのかなあ・・10億円だよ@@@@@
追いかけていた車の6人は大喜びですが、悠里がカメラを落としたと
いうので血がひいていきます。ジュラルミンケースを運ぶときに
ポケットから落ちたようです。
仲間割れ寸前の皆の間に「おくの手を使う」と言い出した魅録。
手をくねくねしてたけど・・アレが奥の手ね(笑
警察官の制服を着た五人。コスプレなんですか?
現場の警戒態勢に走っていき、手でポーズ。
爆弾が仕掛けられているという通報があったということで、
目をそらさせて発煙筒を投げます。皆が消えていったすきにゴミ箱の
陰からカメラ回収。まずは楽勝でした。この制服は魅録のパパ経由?
ほんものの制服だから・・大丈夫なのかなあ・・
ところが札束のところに発信機が仕掛けられている事に気づきます。
魅録は発信機を持ち、赤い車を止めてあとで買って返すって乗り込んで
いました。なんか刑事モノみたいね。
とにかく赤い車を追いかける魅録パパです。
着いた先は例の詐欺師、目の下のほくろの男たちがいるところ。
また、棚からぼた餅式に魅録パパは詐欺師を逮捕しちゃいました^^;
10億円を詰まれて怯えている親子。5000万だけ借りるというのが
本当にいじましい。こういう親子だから助けてあげたくなるのよね。
いつかバイクに乗せてやると魅録は亮太に約束。
誘拐劇をすっかり堪能した有閑倶楽部。
魅録パパ@時宗は記者会見でも努力の結果と言ってました・・あはは
そんなパパを見て序盤では「閑でハンコ押し」だとぼやいていた親父が
元気になってよかったとこれまた親孝行な魅録。
なんたって♪ラブ親父色♪ですもんねえ・・
そして新聞には10億円が心臓病協会に寄付されたという報道が。
誘拐犯と同一人物ではという疑いが出ていますけど。
そしてハイテクヘリの写真を見て、考えている白川理事長。
6人の出席日数が足りないという教頭たち。
退学宣告のつもりでいたようですが、魅録が聞いていました。
慌てて起き上がり・・・
そして有閑倶楽部の6人は校内を一生懸命にお掃除。
理事長が「私の顔に免じて許してください」というものだから丸く
おさまりました・・良かったね。
ところでこのヘリの写真だけど・・よ~く見たんだけど・・
質問されても「違います」ととぼける魅録。
あ~もうね、仁ちゃんがかわいくて~~
その後、心臓の手術は無事受けられると亮太から手紙がきたようです。
詐欺師に騙されたお金も戻ってきたとか。
朝田が執刀するのかなあ・・・



暇で暇でしょうがない6人ですね。
この6人がいると何らかの事件があって6人はそれに首を突っ込むのが
楽しくてやってるようですね。
しかし、いちいち魅録@仁ちゃんがかわいくてたまりません^^
今週は男山の出番がなかったのが淋しいけれどそのかわりに子猫が出演。
しかしかわいい子猫をよく見つけてきますね。
ラブ親父色♪がめっちゃ受けてそればかりですが、
車の運転の仁ちゃんも、アメを銜えるのもみんな魅力的。
メカに強いということで電気も電話も引いちゃうし、裏の付き合いも
あるし硬軟織り交ぜての紹介が目を楽しませてくれてますね。
奇想天外というか、今週も10億のお金が動きました。
万作が10億出してそれを結局、
悠里たちがうけとり⇒布施親子⇒協会への寄付?
という流れですよね・・・
それでもびくともしない悠里の家はさすがだわ~~。
あのコスプレサービスは笑ったけどありえないよねえ。
それに、警察側がたった3人でのりこんで詐欺のグループを逮捕って
いうのも無理そう・・あの魅録パパたちなら逃げられるのが関の山って
雰囲気よね(笑
ま、いろいろとつっこみはあるけれど先週より今週の方が面白かった。
ドタバタ大作戦。次週も楽しみにしてます。
10/23/2007 ガリレオ 第2話 「離脱る」
今回は子供の幽体離脱の謎を解き明かすガリレオ@福山雅治。
なんて書いてみましたが、幽体離脱は謎というほどでもなかったのですね。
ただ、赤い車が見えた現象だけはかなりの謎です。
普通に考えてもわからない。
てか、真夏の炎天下アスファルトの上の空気のゆらめきを思い出して
もやっとした熱い熱い感触にめげそうな気分でした。
時は九月下旬。ついひと月前ですがようやく気温は適温に下がりあの頃
をもう思い出したくないくらいの暑い夏でしたねえ。
エアコンが壊れたようで悲惨な上村家の様子。
忠弘くんは熱を出して寝ていたのですが、突然「竹田の伯母ちゃんが来る」って。
熱のせいで寝ていると頭の周辺が敏感になって音が拡大して響いてくるという現象?
赤い車の絵。寝ていたら身体がふわっとして、窓の外見たら川の向こうに赤い車が。
子供の言う事を笑って飛ばそうとしていた二人だったのに、いつから
お父さんはそれを金儲けに変えたんでしょう。
そして薫@柴咲コウは湯川@福山を訪れます。
きゃ~福山先輩のスカッシュぅぅぅぅ~~かっけえ~~~
せっかくコウちゃんがお上手ですねと話の糸口を出してくれたのに、
スカッシュのコートは5面、3次元空間を使って反射軌道計算しながら
プレーする・・・うんぬん・・疲れた~~~あはは。
要するに捜査協力の拒否だったのね??
でも8歳の男の子が描いた絵が殺人事件容疑者のアリバイを裏付けるもの
になるからこの絵が重要な証言になる。この子は自分の身体を抜け出し
て部屋から見えるはずのない車が見えたと言っている・・
やっとここで「幽体離脱?」とガリレオが興味を示しました。
OL扼殺事件で、容疑者は保険の外交員。9月22日、30度を超えた日の事件。
しかし前の晩に飲みすぎて川べりで車を止めて寝ていた時間がその犯行
時間に匹敵するという。要するに容疑者の車がそこのあったことがわか
ればほぼこの人は解放されるだろうということなんですね。
なので車がここにあったことを絵に描いている忠弘くんの謎を証明でき
れば容疑者はたぶんシロ。容疑者と忠弘くんには何の接点もないという
ことがさらに事件の方は別の容疑者を想定させます。
とにかく絵を送ってきたというのが面白いですね。お父さんはライター
だけに世間にこういうことを知らしめるのが楽しい人??
そして薫は上村家に行ってみました。実際に窓を開けてみても目の前は
工場で何も見えません。熱があってここで寝ていたというのを聞いて
ますます謎に包まれます。幽体離脱・・本当だろうか??
説明する薫の話を無視して寝ている湯川。
そして忠弘君と面会するガリレオ。
同じ話をしているのですが窓から外を見てすぐに閉めます。
「どのくらい浮いてたの?」薫に耳打するから笑えます。
子供が苦手@嫌いだそうで直接自分で聞かず、薫に聞いてもらうという
ガリレオ。でもにっこり笑う忠弘くんがいじらしい。
さて、質問に答えようにもどうしようかと目を泳がしました・・。
お父さんが「時間までは覚えてないよね」と脇からはぐらかしています。
そして竹田のオバちゃんがくるのを予言したからそういう超能力を持っ
ているのかもという父親。思わず失笑の湯川。
竹田にも会いにいく二人です。焼肉屋だったのね。イチボって何?
牛のお尻の赤身。ああ~お尻ね・・と湯川が薫のお尻を見る・・・
あはは・・思わず「牛じゃありません!!」もう最高の二人です~っ!
もちろん湯川は超能力なんてありえないと思ってますから、謎を解くの
が楽しくてしょうがないみたいですね。
じゃ、どうして車が見えたの?わからない・・実に面白い!
研究室。黒板に図を描いています。いっけいさんは論文を出したそうで
すが無視されてますね。上村家から見える構図だと目の前の工場の扉が
開いても直線的に視線が行くとしたらば、車が見えるはずがないのでした。
千里眼説もありましたが・・あはは・・
テレビに出演する父子。痛々しいねえ。
たどたどしく説明する忠弘です。
薫は驚くばかり。湯川は冷ややかな目。
研究室に行く薫。保険の人が犯人じゃないと思うという薫。
自分の分だけコーヒー淹れてる湯川(笑)
ガリレオは犯人には興味はなくてただ忠弘くんがどうやって赤い車を
見れたか?それだけが知りたいというのでした。自分でコーヒー淹れる
薫・・あはは・・かわいそうだけど・・変人だから仕方ないのね。
「科学者はいいなあ・・考えてるだけでいいのだから」
でも湯川にとっては「考える行為は人間に与えられた最大の楽しみ」と
言っていました。確かに一理あります。で、飲み会やデートよりも楽しい
なんてやっぱり変だという薫に「デートより楽しいなんて言ってない」と
否定しました。おお~そこは普通の感覚がちゃんとありますねえ!!
女の子好きなんですか?
ネコにマタタビが好きなのというくらい愚問。
この理屈がおかしいんです~っ!
むっつりスケベ?じゃ聞くが昼間からスケベな顔をしている人間がいる
のか?スケベな顔をして仕事をし、得意先に名刺を出す人がどこにいるんだ?
また理屈?><
まじめな顔をしてむっつりスケベという短絡的な考えが、忠弘くんを
しっかりしたいい子だと思わせてるんだ。
なるほど、薫も少し先入観をなくしてまっさらな目で見ないといけないようです。
物事には見えないものがある。それが一番重要かもしれない。(by湯川ガリレオ
焼肉屋にいてる親子。おいしそうに食べてます。父親が子供をテレビに
出していることを竹田ノオバちゃんは気の毒がっている様子が見えます。
そこに薫と湯川がやってきました。父親はまだ信じてくれないのかと
薫に言ってました。そこにテレビ局からまた出演依頼の電話?
湯川は忠弘を観察。唇をかんでいる忠弘。そこに「焼きすぎだ」と湯川。
肉はグルタミン酸といううまみ成分が焼けすぎるとなくなってしまう。
そうそう・・理屈なんですけど正しい。
苦手な子供に焼いてあげてます。ほどよくあぶるだって。
スプーン曲げにも雪男に幽霊もネッシーも超能力もみな信じてた。
しかし少年が告白したときから日本中の子供たちが失望した。
不思議現象を語るのは夢があるがウソが混じったら罪になる。
「君は本当に空を飛んだのか?」
うつむいていた忠弘ですが「でも車は本当にみたんだもん」
薫は幽体離脱がウソだったことで、全部その話がウソのように感じて
いますが、湯川は真実とウソの部分をきちんと分けて考えています。
そこに父親が戻ってきました。テレビ出演がきまりホクホクという体。
沈んだ空気にクビを傾げます。でも二人は無言で帰って行きました。
幽体離脱がウソならクリタが犯人だということになるのか?
ガリレオとしては幽体離脱はウソであるけれど車は絵に描いた以上、
真実だと思っています。薫は城の内のところに現れ死体検案書を見て
もう一度白紙から調べようという気になりました。
湯川先生には湯川先生の、私には私のやるべきことがあるんです。
バナナがくさっていることから死体が腐乱していたことを思いだし、
なぜ殺害方法が分かるのか聞くと、頚部軟骨が折れていたという。
犯人は被害者に馬乗りになって首を絞めたから。そこで被害者を思い出すと
柔道をしていたがっしりした女性でした。ところがクリタはどう見ても
小さいです。馬乗りになって??無理そうだわ~~ほんと・・・
上村家の目の前にある工場はマスコミが押し寄せています。
何か隠してるみたいで怒っていますね。その様子をみて湯川も不審に
思ったようです。周辺やゴミなどを探しています。
そして何か白いかけら、物体をみつけました。ヒビがはいり壊れています。
いきなりドラム缶になにやら書きなぐる湯川。謎解き完了!?!?
そして実証が開始。研究室に上村親子と薫と竹田オバちゃんがご招待。
水槽を工場にみたてマンションの高さ、川べりの車の位置など確認。
そして光を通してみます。一つ目はまっすぐに光が通り、車に当たり
ません。見えないのです。しかし2つ目は砂糖水を使った水槽。
上の濃度は薄く、下は濃くなっています。そうすると光は屈折する。
濃度差が大きいほど屈折率は高くなり赤い光は車に到達したと仮定。
これと同じ現象は?「蜃気楼」だという薫に正解!ちょっと嬉しそう。
当日、ガラス工場にこのような状況があったのではないか?
怒って帰ろうとする父親です。証拠は長靴。カチカチに凍り、割れたもの。
そこに薫宛の電話。9/22のガラス工場においてタンクが壊れ冷却する液
体窒素がもれ、充満し始めたという。しかし工場としては事故を恐れ
隠蔽していたということです。液体窒素は零下200度以下の液体。
それが流出すると一瞬にしてみんな凍りつく。慌てる従業員たちが
映されました。すぐに戸をあけ空気を入れ替えようとしますが、
上下に空気の密度が違う層にわかれ、蜃気楼と同じ条件ができた。
忠弘がそのときを思い出しています。工場の人たちがバタバタ走ってい
てもや~っとした空気の向こうに逆さまに見える赤い車。
あくまで幽体離脱を主張する父親。そうしないと金にならないからと
図星ですが、警察に協力してやったという上村です。でも湯川があえて
説明に付加します。あの車の絵に幽体離脱を言い出したのは父親の方。
忠弘くんはお父さんが喜ぶからウソにつきあってあげただけ。
泣きながら空を飛んだという忠弘くんにちょっと切なくなります。
でもこれで父親の気持ちが正気に返りました。
もういい、忠弘。。。
そして帰っていく親子。忠弘は湯川にお辞儀をしました。
おいかけないんですか?と薫は竹田に言ってます。
追いかけたほうがいい、あの子のためだ!
湯川もいい感情がでています。決してへ理屈だけじゃない科学者。
でも子供と見つめあったから蕁麻疹が出ただって~~^^;
竹田のオバちゃんが追いつき三人で帰っていきました。
手をつないでいる三人の後姿。
忠弘、ごめんな・・・ちょっと涙。
で、犯人は格闘技の男で、恋愛沙汰のもつれ・・
あ、これは湯川にはどうでもいいのね。
最後の学食でも再びネッシーやサンタクロースと言い出したら、
また屁理屈でやってきました・・ああ・・もういいです・・

犯人探しじゃなくて「謎」の部分を謎ではなくしていくことが
湯川の楽しみなんですね。
今回は屁理屈のようで、最後の情を見るあたり、湯川が変人だけの
血も涙もない人間ではないことを証明してました。
大体、むっつりスケベというあたりもかなり笑えます。
これだけ物理バカで女性に興味ないのかと思ったら、
それは男である以上女性が好きなのは当然だということを
ネコにマタタビが好きかと質問するのと同じぐらいの愚問だと明確に答
えていますから^^
ではその湯川の興味の対象は誰?
一見、そりがあわなそうな薫と湯川ですが、
見ていると掛け合いにも見えてくるから楽しい。
それにしても福山先輩のスカッシュは確かにかっこよくて
目の保養でした~~~っ!
ただ、赤い車が見えた現象だけはかなりの謎です。
普通に考えてもわからない。
てか、真夏の炎天下アスファルトの上の空気のゆらめきを思い出して
もやっとした熱い熱い感触にめげそうな気分でした。
時は九月下旬。ついひと月前ですがようやく気温は適温に下がりあの頃
をもう思い出したくないくらいの暑い夏でしたねえ。
エアコンが壊れたようで悲惨な上村家の様子。
忠弘くんは熱を出して寝ていたのですが、突然「竹田の伯母ちゃんが来る」って。
熱のせいで寝ていると頭の周辺が敏感になって音が拡大して響いてくるという現象?
赤い車の絵。寝ていたら身体がふわっとして、窓の外見たら川の向こうに赤い車が。
子供の言う事を笑って飛ばそうとしていた二人だったのに、いつから
お父さんはそれを金儲けに変えたんでしょう。
そして薫@柴咲コウは湯川@福山を訪れます。
きゃ~福山先輩のスカッシュぅぅぅぅ~~かっけえ~~~

せっかくコウちゃんがお上手ですねと話の糸口を出してくれたのに、
スカッシュのコートは5面、3次元空間を使って反射軌道計算しながら
プレーする・・・うんぬん・・疲れた~~~あはは。
要するに捜査協力の拒否だったのね??
でも8歳の男の子が描いた絵が殺人事件容疑者のアリバイを裏付けるもの
になるからこの絵が重要な証言になる。この子は自分の身体を抜け出し
て部屋から見えるはずのない車が見えたと言っている・・
やっとここで「幽体離脱?」とガリレオが興味を示しました。
OL扼殺事件で、容疑者は保険の外交員。9月22日、30度を超えた日の事件。
しかし前の晩に飲みすぎて川べりで車を止めて寝ていた時間がその犯行
時間に匹敵するという。要するに容疑者の車がそこのあったことがわか
ればほぼこの人は解放されるだろうということなんですね。
なので車がここにあったことを絵に描いている忠弘くんの謎を証明でき
れば容疑者はたぶんシロ。容疑者と忠弘くんには何の接点もないという
ことがさらに事件の方は別の容疑者を想定させます。
とにかく絵を送ってきたというのが面白いですね。お父さんはライター
だけに世間にこういうことを知らしめるのが楽しい人??
そして薫は上村家に行ってみました。実際に窓を開けてみても目の前は
工場で何も見えません。熱があってここで寝ていたというのを聞いて
ますます謎に包まれます。幽体離脱・・本当だろうか??
説明する薫の話を無視して寝ている湯川。
そして忠弘君と面会するガリレオ。
同じ話をしているのですが窓から外を見てすぐに閉めます。
「どのくらい浮いてたの?」薫に耳打するから笑えます。
子供が苦手@嫌いだそうで直接自分で聞かず、薫に聞いてもらうという
ガリレオ。でもにっこり笑う忠弘くんがいじらしい。
さて、質問に答えようにもどうしようかと目を泳がしました・・。
お父さんが「時間までは覚えてないよね」と脇からはぐらかしています。
そして竹田のオバちゃんがくるのを予言したからそういう超能力を持っ
ているのかもという父親。思わず失笑の湯川。
竹田にも会いにいく二人です。焼肉屋だったのね。イチボって何?
牛のお尻の赤身。ああ~お尻ね・・と湯川が薫のお尻を見る・・・
あはは・・思わず「牛じゃありません!!」もう最高の二人です~っ!
もちろん湯川は超能力なんてありえないと思ってますから、謎を解くの
が楽しくてしょうがないみたいですね。
じゃ、どうして車が見えたの?わからない・・実に面白い!
研究室。黒板に図を描いています。いっけいさんは論文を出したそうで
すが無視されてますね。上村家から見える構図だと目の前の工場の扉が
開いても直線的に視線が行くとしたらば、車が見えるはずがないのでした。
千里眼説もありましたが・・あはは・・
テレビに出演する父子。痛々しいねえ。
たどたどしく説明する忠弘です。
薫は驚くばかり。湯川は冷ややかな目。
研究室に行く薫。保険の人が犯人じゃないと思うという薫。
自分の分だけコーヒー淹れてる湯川(笑)
ガリレオは犯人には興味はなくてただ忠弘くんがどうやって赤い車を
見れたか?それだけが知りたいというのでした。自分でコーヒー淹れる
薫・・あはは・・かわいそうだけど・・変人だから仕方ないのね。
「科学者はいいなあ・・考えてるだけでいいのだから」
でも湯川にとっては「考える行為は人間に与えられた最大の楽しみ」と
言っていました。確かに一理あります。で、飲み会やデートよりも楽しい
なんてやっぱり変だという薫に「デートより楽しいなんて言ってない」と
否定しました。おお~そこは普通の感覚がちゃんとありますねえ!!
女の子好きなんですか?
ネコにマタタビが好きなのというくらい愚問。
この理屈がおかしいんです~っ!
むっつりスケベ?じゃ聞くが昼間からスケベな顔をしている人間がいる
のか?スケベな顔をして仕事をし、得意先に名刺を出す人がどこにいるんだ?
また理屈?><
まじめな顔をしてむっつりスケベという短絡的な考えが、忠弘くんを
しっかりしたいい子だと思わせてるんだ。
なるほど、薫も少し先入観をなくしてまっさらな目で見ないといけないようです。
物事には見えないものがある。それが一番重要かもしれない。(by湯川ガリレオ
焼肉屋にいてる親子。おいしそうに食べてます。父親が子供をテレビに
出していることを竹田ノオバちゃんは気の毒がっている様子が見えます。
そこに薫と湯川がやってきました。父親はまだ信じてくれないのかと
薫に言ってました。そこにテレビ局からまた出演依頼の電話?
湯川は忠弘を観察。唇をかんでいる忠弘。そこに「焼きすぎだ」と湯川。
肉はグルタミン酸といううまみ成分が焼けすぎるとなくなってしまう。
そうそう・・理屈なんですけど正しい。
苦手な子供に焼いてあげてます。ほどよくあぶるだって。
スプーン曲げにも雪男に幽霊もネッシーも超能力もみな信じてた。
しかし少年が告白したときから日本中の子供たちが失望した。
不思議現象を語るのは夢があるがウソが混じったら罪になる。
「君は本当に空を飛んだのか?」
うつむいていた忠弘ですが「でも車は本当にみたんだもん」
薫は幽体離脱がウソだったことで、全部その話がウソのように感じて
いますが、湯川は真実とウソの部分をきちんと分けて考えています。
そこに父親が戻ってきました。テレビ出演がきまりホクホクという体。
沈んだ空気にクビを傾げます。でも二人は無言で帰って行きました。
幽体離脱がウソならクリタが犯人だということになるのか?
ガリレオとしては幽体離脱はウソであるけれど車は絵に描いた以上、
真実だと思っています。薫は城の内のところに現れ死体検案書を見て
もう一度白紙から調べようという気になりました。
湯川先生には湯川先生の、私には私のやるべきことがあるんです。
バナナがくさっていることから死体が腐乱していたことを思いだし、
なぜ殺害方法が分かるのか聞くと、頚部軟骨が折れていたという。
犯人は被害者に馬乗りになって首を絞めたから。そこで被害者を思い出すと
柔道をしていたがっしりした女性でした。ところがクリタはどう見ても
小さいです。馬乗りになって??無理そうだわ~~ほんと・・・
上村家の目の前にある工場はマスコミが押し寄せています。
何か隠してるみたいで怒っていますね。その様子をみて湯川も不審に
思ったようです。周辺やゴミなどを探しています。
そして何か白いかけら、物体をみつけました。ヒビがはいり壊れています。
いきなりドラム缶になにやら書きなぐる湯川。謎解き完了!?!?
そして実証が開始。研究室に上村親子と薫と竹田オバちゃんがご招待。
水槽を工場にみたてマンションの高さ、川べりの車の位置など確認。
そして光を通してみます。一つ目はまっすぐに光が通り、車に当たり
ません。見えないのです。しかし2つ目は砂糖水を使った水槽。
上の濃度は薄く、下は濃くなっています。そうすると光は屈折する。
濃度差が大きいほど屈折率は高くなり赤い光は車に到達したと仮定。
これと同じ現象は?「蜃気楼」だという薫に正解!ちょっと嬉しそう。
当日、ガラス工場にこのような状況があったのではないか?
怒って帰ろうとする父親です。証拠は長靴。カチカチに凍り、割れたもの。
そこに薫宛の電話。9/22のガラス工場においてタンクが壊れ冷却する液
体窒素がもれ、充満し始めたという。しかし工場としては事故を恐れ
隠蔽していたということです。液体窒素は零下200度以下の液体。
それが流出すると一瞬にしてみんな凍りつく。慌てる従業員たちが
映されました。すぐに戸をあけ空気を入れ替えようとしますが、
上下に空気の密度が違う層にわかれ、蜃気楼と同じ条件ができた。
忠弘がそのときを思い出しています。工場の人たちがバタバタ走ってい
てもや~っとした空気の向こうに逆さまに見える赤い車。
あくまで幽体離脱を主張する父親。そうしないと金にならないからと
図星ですが、警察に協力してやったという上村です。でも湯川があえて
説明に付加します。あの車の絵に幽体離脱を言い出したのは父親の方。
忠弘くんはお父さんが喜ぶからウソにつきあってあげただけ。
泣きながら空を飛んだという忠弘くんにちょっと切なくなります。
でもこれで父親の気持ちが正気に返りました。
もういい、忠弘。。。
そして帰っていく親子。忠弘は湯川にお辞儀をしました。
おいかけないんですか?と薫は竹田に言ってます。
追いかけたほうがいい、あの子のためだ!
湯川もいい感情がでています。決してへ理屈だけじゃない科学者。
でも子供と見つめあったから蕁麻疹が出ただって~~^^;
竹田のオバちゃんが追いつき三人で帰っていきました。
手をつないでいる三人の後姿。
忠弘、ごめんな・・・ちょっと涙。
で、犯人は格闘技の男で、恋愛沙汰のもつれ・・
あ、これは湯川にはどうでもいいのね。
最後の学食でも再びネッシーやサンタクロースと言い出したら、
また屁理屈でやってきました・・ああ・・もういいです・・



犯人探しじゃなくて「謎」の部分を謎ではなくしていくことが
湯川の楽しみなんですね。
今回は屁理屈のようで、最後の情を見るあたり、湯川が変人だけの
血も涙もない人間ではないことを証明してました。
大体、むっつりスケベというあたりもかなり笑えます。
これだけ物理バカで女性に興味ないのかと思ったら、
それは男である以上女性が好きなのは当然だということを
ネコにマタタビが好きかと質問するのと同じぐらいの愚問だと明確に答
えていますから^^
ではその湯川の興味の対象は誰?
一見、そりがあわなそうな薫と湯川ですが、
見ていると掛け合いにも見えてくるから楽しい。
それにしても福山先輩のスカッシュは確かにかっこよくて
目の保養でした~~~っ!
10/22/2007 「交渉人 真下正義」と「容疑者 室井慎次」
何しろ織田裕二が苦手なもので、あのしゃべり方が特にダメ。
なので「踊る」シリーズは見てなかったのよね。
最近フジで夕方ドラマの再放送してたのを手違い(?)で録画してから
ちょっと見てみるとストーリーが面白い。
ほんと食わず嫌いはもったいないって思いました。
織田裕二は相変わらずダメだけど、(そこが医龍の坂口との違いか?)
映画のスピンオフには織田は一切出てこないの。
いいことよね。
「交渉人 真下正義」&「容疑者 室井慎次」
この2作品どちらも俳優の性格と雰囲気を生かした作品でしたね。
どっちも甲乙つけがたいくらい、すごく面白かったです。
まず「交渉人」から。
スピード感とスリルといったらこちらに軍配です。
地下鉄を縦横無尽に走るクモという一車両だけ試験車のフリーゲージト
レインが爆発物を積んでるかもしれないという第1級テロ危惧のもと、
真下刑事が犯人と交渉しながら腕を発揮するお話。
ユースケサンタマリアのとぼけた風貌とおっとりした対応が
あの緊迫感のなかでうまく対比してました。
長かったけれどあっという間に終わりましたね。
脇線というの、よく推理小説でも使われてますよね。
政府要人の脱出のために、あくまで秘すもののようです。
実在するのよね?
てか、実在を知ってるということはそれこそ公表されない部分の
線路があるということなんですね?
ラストでカエル急便が爆破。
この中に犯人がいたと思っていただけに
犯人が不明のまま終わりを告げたのが心残り。
パート2があるんでしょうね。
映画の題名を次々出し、ボレロのコンサートまで結びつけていくあたり
ほんと面白かった。
この日はクリスマスイブだったのよね。
デート相手の雪乃さんと八千草さんが、コンサート会場の入り口で
待ちぼうけ組として登場。
言葉を交わすけれど接点はない二人でした。
もったいない使い方してますよ、あの八千草さんを・・。
それにしても電車の事故は身近なだけに恐い。
まさに「テロ」を想定して当然なんですね。
古くはサリン事件もありました。
テロではないけど、尼崎の脱線事故は記憶に新しく被害の甚大さも
深刻でした。
東京の地下鉄には司令室があってそこから発令しているみたいですが
膨大な人数を預かるここではほんのわずかな狂いが大きな事故に
結びつくだけに責任度も大きなものですね。
「容疑者」は柳葉さんの持つ重い空気というか
内に溜めている大きなもので作られたような映画。
室井さんが発する言葉って彼があまりにも寡黙なために
一つ一つが重苦しく感じてしまいます。
それを威圧感と受け取る人は多いかもしれないですね。
警視庁と警察庁の不仲とか、いきなりの室井逮捕とか、
目に衝撃的なこともありました。
田中麗奈が新人弁護士役ですがなかなか元気が良かったです。
真相を探ろうとするほどに、探られてはならないものの陰謀の手が
室井にふりかかってくる。
勇気の炎が消えかかってしまう。
室井の学生時代の恋人が自殺してしまった事の真相を語るあたり
涙・・涙です。
こちらは涙で包むエピが満載。
最後の新庄と室井のラストシーンもちょっとした感動で涙ですね。
田中麗奈がお弁当を持って見送りに行くシーンは良かったです。
警察嫌いなのに室井と出会ったことで不信感が消えたなら
この仕事を行ってよかったのですね。
かなり異色だったのは弁護士の灰島@八嶋。
ゲームに夢中の弁護士ですが、その知識は相当なものではあるようです。
ただ、ゲームと同じ感覚で言葉を駆使して遊んでるというのが
見えるので、この人に対しては反感しか持てない作りになっています。
公開法廷に桜井杏子の弁護で現れたときに、
田中麗奈に口で負かされた瞬間があり、その負けのシーンがとても
うまかったです。オタオタするゲーマーですが、真矢姉さんには
「ボク」とまで言われてしまうんですね。
そういう顔を一瞬にして作れる役者さん。
この人の続編もあったんですよね。
「踊る」ファンじゃなかったので今まで全然触れなかったけれど
知らない間に面白いものを見逃してると思うとちょっと悔しい(笑
最近フジで夕方ドラマの再放送してたのを手違い(?)で録画してから
ちょっと見てみるとストーリーが面白い。
ほんと食わず嫌いはもったいないって思いました。
織田裕二は相変わらずダメだけど、(そこが医龍の坂口との違いか?)
映画のスピンオフには織田は一切出てこないの。
いいことよね。
「交渉人 真下正義」&「容疑者 室井慎次」
この2作品どちらも俳優の性格と雰囲気を生かした作品でしたね。
どっちも甲乙つけがたいくらい、すごく面白かったです。
まず「交渉人」から。
スピード感とスリルといったらこちらに軍配です。
地下鉄を縦横無尽に走るクモという一車両だけ試験車のフリーゲージト
レインが爆発物を積んでるかもしれないという第1級テロ危惧のもと、
真下刑事が犯人と交渉しながら腕を発揮するお話。
ユースケサンタマリアのとぼけた風貌とおっとりした対応が
あの緊迫感のなかでうまく対比してました。
長かったけれどあっという間に終わりましたね。
脇線というの、よく推理小説でも使われてますよね。
政府要人の脱出のために、あくまで秘すもののようです。
実在するのよね?
てか、実在を知ってるということはそれこそ公表されない部分の
線路があるということなんですね?
ラストでカエル急便が爆破。
この中に犯人がいたと思っていただけに
犯人が不明のまま終わりを告げたのが心残り。
パート2があるんでしょうね。
映画の題名を次々出し、ボレロのコンサートまで結びつけていくあたり
ほんと面白かった。
この日はクリスマスイブだったのよね。
デート相手の雪乃さんと八千草さんが、コンサート会場の入り口で
待ちぼうけ組として登場。
言葉を交わすけれど接点はない二人でした。
もったいない使い方してますよ、あの八千草さんを・・。
それにしても電車の事故は身近なだけに恐い。
まさに「テロ」を想定して当然なんですね。
古くはサリン事件もありました。
テロではないけど、尼崎の脱線事故は記憶に新しく被害の甚大さも
深刻でした。
東京の地下鉄には司令室があってそこから発令しているみたいですが
膨大な人数を預かるここではほんのわずかな狂いが大きな事故に
結びつくだけに責任度も大きなものですね。
「容疑者」は柳葉さんの持つ重い空気というか
内に溜めている大きなもので作られたような映画。
室井さんが発する言葉って彼があまりにも寡黙なために
一つ一つが重苦しく感じてしまいます。
それを威圧感と受け取る人は多いかもしれないですね。
警視庁と警察庁の不仲とか、いきなりの室井逮捕とか、
目に衝撃的なこともありました。
田中麗奈が新人弁護士役ですがなかなか元気が良かったです。
真相を探ろうとするほどに、探られてはならないものの陰謀の手が
室井にふりかかってくる。
勇気の炎が消えかかってしまう。
室井の学生時代の恋人が自殺してしまった事の真相を語るあたり
涙・・涙です。
こちらは涙で包むエピが満載。
最後の新庄と室井のラストシーンもちょっとした感動で涙ですね。
田中麗奈がお弁当を持って見送りに行くシーンは良かったです。
警察嫌いなのに室井と出会ったことで不信感が消えたなら
この仕事を行ってよかったのですね。
かなり異色だったのは弁護士の灰島@八嶋。
ゲームに夢中の弁護士ですが、その知識は相当なものではあるようです。
ただ、ゲームと同じ感覚で言葉を駆使して遊んでるというのが
見えるので、この人に対しては反感しか持てない作りになっています。
公開法廷に桜井杏子の弁護で現れたときに、
田中麗奈に口で負かされた瞬間があり、その負けのシーンがとても
うまかったです。オタオタするゲーマーですが、真矢姉さんには
「ボク」とまで言われてしまうんですね。
そういう顔を一瞬にして作れる役者さん。
この人の続編もあったんですよね。
「踊る」ファンじゃなかったので今まで全然触れなかったけれど
知らない間に面白いものを見逃してると思うとちょっと悔しい(笑
10/21/2007 ドリーム☆アゲイン 第2話
朝日奈孝也という人物がいかに悪どく金儲けに腐心していたかが
想像できるような回りの評価です。
しかし、身体をのっとった以上、これからは朝日奈は小木のもの。
この逆境を野球で培った根性で跳ね飛ばす勢いを見せてくださいませ。
それにしても顔が、身体が、似ても似つかないので気の毒すぎ(笑
反町を見た後で鏡に映る朝日奈の元の顔がなんとも憎たらしく見えてきついねえ・・・
弁護士として訪れたさつき@加藤あいは朝日奈@反町に対して
必ず失脚させると冷たい目をして宣言しました。
愕然とする反町・・かわいそう・・てか朝日奈、何をやってたんだ!
雛が受付に現れ「養育費」を貰いにきたと言ってました。強い子・・
川野染料という会社は朝日奈が金の卵だと見つけたらしいが、もちろん
小木@反町にはわかりません。さつきは従業員が30人路頭に迷うといってました。
このことについて説明を求める反町。「野球に例えて説明してくれ」あはは・・
でもいつもの朝日奈と違うといいつつちゃんと説明してくれる熊田。
小さくても地元に密着した伝統ある球団を買い取り、新しい球場に
建て直し、選手も一新して強い球団にして売り払うということで、
昔からのファンが怒っているということです。
そりゃ、怒るだろう!!
おお~ちゃんと反町に通じました。拍手!
しかし向こうの言うとおりにしたら投資家達の信用をなくして破綻。
さすがに反町もめげてしまい別の身体に乗り換えたいと田中@児玉清に
頼んでいますが、それはできない相談のようです。
朝日奈と生きていく覚悟はしていたがさつきのことだけは別、特別なんだ!
切なく訴えていますがさらりと「あるじゃないですか」と児玉さん。
彼女のためにできること・・・そうですか?
ところで児玉さんは家政婦の中田@瀬川瑛子がお気に入りのようですね^^
中田は野球を本気で始めたいという反町に球団ごと買えばって。
そして雛は捨て子の歌を歌い再び中田が拾って中に入れてます。
さつきに会ったと名刺まで出しました。結局いいようにされてしまうようです。
朝日奈のトラブル全部解決してみせる!!
なるほどね、そうきましたか!
部屋で素振りをしてみると勘が鈍ってないことを感じる反町。
この勘だけが自分の武器だと何度か繰り返します。
しかし雛が入り「挫折を楽しみにしてる。口だけの男だということを
この目でみたいんです」と言い捨てて出ていきます。
それにしても雛@志田未来ちゃん、憎憎しげに言いますねえ。
雛はいったいこの朝日奈に何のウラミがあるんでしょう。
本当の親子とも思えないし。てか朝日奈(元)と未来ちゃんじゃねえ・・可愛すぎるもん。
ケンゾーコーチに親しげな顔をする朝日奈ですがますます怪訝に思われています。
コーチをしているところを見ては現役時代を思い出す反町。
しかもコーチはロッカーには反町のボールを飾っていました。
オフィスで特訓している反町のところにケンゾーコーチが現れました。
3球のチャンスを与えてもいいと言うのです。この前までは見込みも
ないと言っていたのに・・どういう風の吹き回し?
大喜びで小木の墓に報告する反町ですが、そこにさつきが現れました。
冷たく一瞥して朝日奈にここには来ないでくれというさつきです。
やっぱりこの朝日奈の顔がダメだ~~><
「今までの朝日奈孝也はひどい男だったかもしれないが俺は変わった」
プロ野球を目指すと言い出すと、「最低」だと罵られます。
さつきの恋人が野球選手だったことまで調べ上げて自分をとりこもうと
していると裏読みが激しいさつき。小木が書いた手紙も破り捨てました。
「落ち着けさつき!」つい小木になってしまう反町ですが、さつきも
混乱しているみたい。そして「俺・・本当は・・」とつい本性を打ち明けて
しまいそうになっていたら児玉さんが現れて阻止します。
おかげでますますさつきの心証を悪くしてしまうのでした。
さつきは怒って帰って行きましたが、墓地の入り口で倒れます。
破られた手紙を拾う反町に児玉さんがそのことを教えてくれました。
お姫様だっこされる加藤あい!反町、腕が震えてるねえ、やっぱきついっすね。
病院のベッド。うわごとで「駿ちゃん」と呼んでいるさつき。
反町としてもここまでさつきが苦しんでたことを知らなかっただけに
激しく自分に対して後悔しています。残された方は辛いよな・・。
一緒にいてあげられなくてごめん。涙を拭い、さつきの指輪を見て
自分も指輪をはめて手を重ねるのでした。切ないですねえ・・ぐすん。
バッティングセンターで練習をする反町。雛がやってきてまた嫌味。
人生なんていつか消えるもの。無駄な努力をしてもしょうがない。
どうしてこの子はこういうことばかり言うんでしょう。
その後さつきのところに行き、書類を受け取ってましたが、学校にも
行ってないようです。学校に行く意味がわからないとか、お金があれば
勉強できなくても困らないとか、お金で今までの時間を取り戻すというのです。
本当に朝日奈はバカだといいます。巨人軍のプロテストを受けると。
さつきは胸騒ぎ?一緒にグランドに向かいました。
いよいよ3球のテスト。
朝日奈は素振りをしています。そしてお辞儀。始まりました。
1球目、ストレートで来る。しかし速過ぎた。2球目は変化球か?
しかし空振り。そして3球目、・・代打で出ていた現役を思い出します。
ここからが勝負。でも空振りでした・・・。ああ・・残念です><
さつきにはそのフォームで反町@小木だとわかったようです。
おもわず「駿ちゃん」とつぶやいていました。
ケンゾーコーチに「もうつきまといません」と言った反町ですが、
コーチは「また連絡する」と脈ありなことを言い出します。
それなのに、「金の都合がつきそうだ」と誰かに電話していました。
グランド整備して嬉しそうな反町にさつきが寄ってきます。
反町の胸につるしている指輪を見てさつきは
「・・あなた・・一体、誰?」

気楽に見れるという範疇から外れてしまいました。
かなりシリアス。
しかも恋人と敵対するというきつい展開。
おまけにコーチも金目当て。コーチ料3000万と言ってたし。
どこをむいても反町@小木にはかわいそうなことばかりです。
でも最後にさつきが朝日奈のバッティングフォームから
小木駿介の雰囲気を読み取ったようです。
ここでさつきだけでも気持ちが反町側に傾いてくれたらいいですが、
当分それはないかな。
反町がイケメンなだけに朝日奈役の方があまりにも違うので
その差に愕然としてしまいます。
これだけの外見の違いを超えてさつきは朝日奈にかつての小木を
見つけることができるでしょうか。
てか、それを反町は成し遂げなければなりません。
せっかくさずかった命ですもんね。
それまでの朝日奈が冷酷無慈悲であったから
反町流の暖かさを吹き込み少しずつ周りを懐柔していくほかはないですね。
頑張ってほしいです。
で、ラストはどうなるのか・・いきなりそこまで心配ですね^^;
しかし、身体をのっとった以上、これからは朝日奈は小木のもの。
この逆境を野球で培った根性で跳ね飛ばす勢いを見せてくださいませ。
それにしても顔が、身体が、似ても似つかないので気の毒すぎ(笑
反町を見た後で鏡に映る朝日奈の元の顔がなんとも憎たらしく見えてきついねえ・・・
弁護士として訪れたさつき@加藤あいは朝日奈@反町に対して
必ず失脚させると冷たい目をして宣言しました。
愕然とする反町・・かわいそう・・てか朝日奈、何をやってたんだ!
雛が受付に現れ「養育費」を貰いにきたと言ってました。強い子・・
川野染料という会社は朝日奈が金の卵だと見つけたらしいが、もちろん
小木@反町にはわかりません。さつきは従業員が30人路頭に迷うといってました。
このことについて説明を求める反町。「野球に例えて説明してくれ」あはは・・
でもいつもの朝日奈と違うといいつつちゃんと説明してくれる熊田。
小さくても地元に密着した伝統ある球団を買い取り、新しい球場に
建て直し、選手も一新して強い球団にして売り払うということで、
昔からのファンが怒っているということです。
そりゃ、怒るだろう!!
おお~ちゃんと反町に通じました。拍手!
しかし向こうの言うとおりにしたら投資家達の信用をなくして破綻。
さすがに反町もめげてしまい別の身体に乗り換えたいと田中@児玉清に
頼んでいますが、それはできない相談のようです。
朝日奈と生きていく覚悟はしていたがさつきのことだけは別、特別なんだ!
切なく訴えていますがさらりと「あるじゃないですか」と児玉さん。
彼女のためにできること・・・そうですか?
ところで児玉さんは家政婦の中田@瀬川瑛子がお気に入りのようですね^^
中田は野球を本気で始めたいという反町に球団ごと買えばって。
そして雛は捨て子の歌を歌い再び中田が拾って中に入れてます。
さつきに会ったと名刺まで出しました。結局いいようにされてしまうようです。
朝日奈のトラブル全部解決してみせる!!
なるほどね、そうきましたか!
部屋で素振りをしてみると勘が鈍ってないことを感じる反町。
この勘だけが自分の武器だと何度か繰り返します。
しかし雛が入り「挫折を楽しみにしてる。口だけの男だということを
この目でみたいんです」と言い捨てて出ていきます。
それにしても雛@志田未来ちゃん、憎憎しげに言いますねえ。
雛はいったいこの朝日奈に何のウラミがあるんでしょう。
本当の親子とも思えないし。てか朝日奈(元)と未来ちゃんじゃねえ・・可愛すぎるもん。
ケンゾーコーチに親しげな顔をする朝日奈ですがますます怪訝に思われています。
コーチをしているところを見ては現役時代を思い出す反町。
しかもコーチはロッカーには反町のボールを飾っていました。
オフィスで特訓している反町のところにケンゾーコーチが現れました。
3球のチャンスを与えてもいいと言うのです。この前までは見込みも
ないと言っていたのに・・どういう風の吹き回し?
大喜びで小木の墓に報告する反町ですが、そこにさつきが現れました。
冷たく一瞥して朝日奈にここには来ないでくれというさつきです。
やっぱりこの朝日奈の顔がダメだ~~><
「今までの朝日奈孝也はひどい男だったかもしれないが俺は変わった」
プロ野球を目指すと言い出すと、「最低」だと罵られます。
さつきの恋人が野球選手だったことまで調べ上げて自分をとりこもうと
していると裏読みが激しいさつき。小木が書いた手紙も破り捨てました。
「落ち着けさつき!」つい小木になってしまう反町ですが、さつきも
混乱しているみたい。そして「俺・・本当は・・」とつい本性を打ち明けて
しまいそうになっていたら児玉さんが現れて阻止します。
おかげでますますさつきの心証を悪くしてしまうのでした。
さつきは怒って帰って行きましたが、墓地の入り口で倒れます。
破られた手紙を拾う反町に児玉さんがそのことを教えてくれました。
お姫様だっこされる加藤あい!反町、腕が震えてるねえ、やっぱきついっすね。
病院のベッド。うわごとで「駿ちゃん」と呼んでいるさつき。
反町としてもここまでさつきが苦しんでたことを知らなかっただけに
激しく自分に対して後悔しています。残された方は辛いよな・・。
一緒にいてあげられなくてごめん。涙を拭い、さつきの指輪を見て
自分も指輪をはめて手を重ねるのでした。切ないですねえ・・ぐすん。
バッティングセンターで練習をする反町。雛がやってきてまた嫌味。
人生なんていつか消えるもの。無駄な努力をしてもしょうがない。
どうしてこの子はこういうことばかり言うんでしょう。
その後さつきのところに行き、書類を受け取ってましたが、学校にも
行ってないようです。学校に行く意味がわからないとか、お金があれば
勉強できなくても困らないとか、お金で今までの時間を取り戻すというのです。
本当に朝日奈はバカだといいます。巨人軍のプロテストを受けると。
さつきは胸騒ぎ?一緒にグランドに向かいました。
いよいよ3球のテスト。
朝日奈は素振りをしています。そしてお辞儀。始まりました。
1球目、ストレートで来る。しかし速過ぎた。2球目は変化球か?
しかし空振り。そして3球目、・・代打で出ていた現役を思い出します。
ここからが勝負。でも空振りでした・・・。ああ・・残念です><
さつきにはそのフォームで反町@小木だとわかったようです。
おもわず「駿ちゃん」とつぶやいていました。
ケンゾーコーチに「もうつきまといません」と言った反町ですが、
コーチは「また連絡する」と脈ありなことを言い出します。
それなのに、「金の都合がつきそうだ」と誰かに電話していました。
グランド整備して嬉しそうな反町にさつきが寄ってきます。
反町の胸につるしている指輪を見てさつきは
「・・あなた・・一体、誰?」



気楽に見れるという範疇から外れてしまいました。
かなりシリアス。
しかも恋人と敵対するというきつい展開。
おまけにコーチも金目当て。コーチ料3000万と言ってたし。
どこをむいても反町@小木にはかわいそうなことばかりです。
でも最後にさつきが朝日奈のバッティングフォームから
小木駿介の雰囲気を読み取ったようです。
ここでさつきだけでも気持ちが反町側に傾いてくれたらいいですが、
当分それはないかな。
反町がイケメンなだけに朝日奈役の方があまりにも違うので
その差に愕然としてしまいます。
これだけの外見の違いを超えてさつきは朝日奈にかつての小木を
見つけることができるでしょうか。
てか、それを反町は成し遂げなければなりません。
せっかくさずかった命ですもんね。
それまでの朝日奈が冷酷無慈悲であったから
反町流の暖かさを吹き込み少しずつ周りを懐柔していくほかはないですね。
頑張ってほしいです。
で、ラストはどうなるのか・・いきなりそこまで心配ですね^^;
10/20/2007 3年B組金八先生 第2話
ああ、この子が草刈正雄のお嬢さんねえ~~。
印象的な綺麗な顔立ちと芯の強そうな勝気さを秘めた子。
これが転校生、森月美香@草刈麻有でした。
赤いセーターの濃さが非常に似合っていますけど、制服着用の規則のもと
制服を着るように促されますが断固拒否のようです。
金八先生は面白がっているのですが管理主義の校長以下では
異端児は放っておけないのが世の習い。
ひと悶着ありそうですねえ。
教室での自己紹介は親から自立し、自分のために生きたいから転校
してきたというのでした。聖ミカエル学園って私立?受験した学校を
やめて公立に転校ね・・この辺でも聞かれる話です。
たいていは友人関係に問題があってせっかく入った学校をやめると言う
ことですけど、この子の場合は「親」が問題なんですね。
もうひとつ親の問題がありました。
長谷川孝志の絵ですね。
中学生にしてはうますぎる絵を提出した長谷川でしたが、親としては
内申書のために展覧会への出展を願うあまりに、孝志が不正をしてしまったのです。
誰かプロみたいな人が描いた絵を提出。
しかしそれが美術教師にはちゃんとお見通し。
学校にまで乗り込んできた親でしたが教育委員に直訴したようです。
自分の息子の絵を認めない美術教師を異動させろだなんてすごい横暴。
心優しいこの美術教師@立花かおりはその不正の事実を金八先生にしか
打ち明けていません。従って教育委員会から親の抗議があったと
わざわざ委員がやってきたとしても真実は孝志のために伝えていません。
そのかおりを慕う生徒が孝志を殴ったりというおまけがあったりします。
ただ孝志にとっては美香の登場は眩しかったようです。
「親」から自由になるためと胸をはって言い切った少女。
今の世はバランス感覚だという英語教師にそのために生徒を落としては
何もならない。と言いながら、お猿の綱渡りだという「バランス」は
副校長に任せておけ。と言ってたら本当に後ろに副校長が来て爆笑。
綱渡りとか猿回しとか散々言われたあとに声かけるのも笑える。
金八先生でも人を揶揄することがあるのね。
コンクールへの出展を孝志の絵も入れたらどうかと提案する校長たち。
立花先生をいい先生だと認めていたのでしたが、孝志の親が騒ぎたてると
孝志へのいじめも大きくなるからと、「バランス」を考えた結果の様子。
しかしもしも美術展に出展したらそれは孝志が恥をかく結果になるのは
火を見るより明らか。立花としても孝志のために言わないようだし、
つくづくこの先生も金八のように生徒思いの先生ですねえ。
そして学校裏サイト。
孝志の親がカオリンの悪口を言いふらしてるとか、孝志が転校すれば
いいとか。結局学校の○ちゃんねるなんですね。
孝志自身も「バカ親は死ね」と書き込みました。
こうやって鬱憤晴らしてるけど親に対して何も言えない自分にも
腹を立ててるのでしょうねえ。
乙女ちゃんはデート。残された金八家では息子の作ったものがヤキソバ
チャーハン、フライドポテト・・あはは・・男所帯だね。
インターネットの功罪を親子で語り合う図ね。
でもほんと書かれたほうはたまんないよね。登校拒否になるのわかる。
立花先生の異動反対署名を言い出すタイショー。
孝志の親が悪口を言いたい放題したということでえこひいきの噂が
蔓延するあまり、女生徒が二人コンクールへの出展を取りやめてほしいと
立花の元に直訴・・はあ・・ほんと難しいねえ。
でもこの生徒たちの気持ちもわかるのよね。
森月は今日も赤いセーター。
規則が守れないなら他所の学校に行けという副校長。
「私はこの学区に住んでいます。ですからこの学校に通う権利がある」
権利を主張するものは規則が守れてこそだと言う副校長に、
「だったらこの私を追い出してみてください」という美香は笑っていました。
ワオ~強い子だ。確かに標準服という名であり制服は強制ではないですね。
規則ではあるけれど法律的な強制力はないかも。
そして物語は解決へと走り出します。
孝志も自分なりに悩みます。立花先生は教育者として伸びるチャンス。
金八先生流のHPは全く原始的アナログとも言いますか。
交換ノート「私」。孝志はとりだしてしばらく見つめていました。
一方、立花の提案は「自画像」を描くこと。
生徒達は鏡に映った自分の顔を描く事になりました。
誰かが後ろにおいたその絵をみて「ポリネシアの少年」という金八。
すごい感受性だなあ(笑
国語の授業なのに急遽、自画像を貼りだし、生徒それぞれの顔について
語りだします。自分の本当の顔は自分以外の皆が知っているけれど
本当の顔は自分ではわからないという。
そこから、本当の君たちを知ってるのはご両親だという先生。
帰ったら聞いてみたらいい。本当の自分の顔はどうなってる?と。
放課後の子供たちが映されました。
サッカー、相撲?、バレエ。美香を尾行する子。
病院の屋上。
孝志は雨にふられずぶぬれで帰っていきました。
両親が心配してタオルを持ってきます。
「僕の顔はどうなってる?僕は何のために生きてるの?」
疲れてるのかとはぐらかす父親。
「もっと僕を見て。親なんだから、もっと僕にちゃんと教えてよ」
孝志はとうとうあの絵が「大学生に貰った」物だと言えました。
唖然とする両親でしたが、孝志が泣きながら訴えたことで考えたことが
あったのでしょう。立花先生の心が届いたのです。
「私」というHPに自分の事を書いた孝志です。
自画像を描くのは自分を見つめる作業だと立花先生が言っていたこと。
そして自分の知らない本当の自分が見えてくると金八先生が言った。
自分では何度描いてもお化けになってしまう。それはなぜなのか自分で
わかっている。そして「親」に本当のことが言えたと結んでありました。
孝志が自分で答えをだしたのがすばらしい。
う~ん、こんな風にうまく行くのは珍しいような気がします。
ある意味教育の理想ですよねえ。
孝志の両親は教育委員会への訴えを取り下げたということです。
さて、制服の難問は残っています。
なんとみなみがまねして私服登校。
何だかんだと面白い金八先生。
制服はどうなるでしょうね。
クラス全員が私服で登校したら笑えますが、内申というお化けがあるので
そこまでのことはしないように思います。
孝志があのモンスターの親に負けずに言えたのが最高に良かった。
裏サイトの書き込みは陰湿ですが、いじめたり殴ったりしたあとに
ちゃんと謝る事もできるし、授業を真面目に受け取る力もあるし
結局、出演者たちはいい子ばかりですね。
世の中こんないい子ばかりじゃないのですけど、ほんと理想的だわ。
これが転校生、森月美香@草刈麻有でした。
赤いセーターの濃さが非常に似合っていますけど、制服着用の規則のもと
制服を着るように促されますが断固拒否のようです。
金八先生は面白がっているのですが管理主義の校長以下では
異端児は放っておけないのが世の習い。
ひと悶着ありそうですねえ。
教室での自己紹介は親から自立し、自分のために生きたいから転校
してきたというのでした。聖ミカエル学園って私立?受験した学校を
やめて公立に転校ね・・この辺でも聞かれる話です。
たいていは友人関係に問題があってせっかく入った学校をやめると言う
ことですけど、この子の場合は「親」が問題なんですね。
もうひとつ親の問題がありました。
長谷川孝志の絵ですね。
中学生にしてはうますぎる絵を提出した長谷川でしたが、親としては
内申書のために展覧会への出展を願うあまりに、孝志が不正をしてしまったのです。
誰かプロみたいな人が描いた絵を提出。
しかしそれが美術教師にはちゃんとお見通し。
学校にまで乗り込んできた親でしたが教育委員に直訴したようです。
自分の息子の絵を認めない美術教師を異動させろだなんてすごい横暴。
心優しいこの美術教師@立花かおりはその不正の事実を金八先生にしか
打ち明けていません。従って教育委員会から親の抗議があったと
わざわざ委員がやってきたとしても真実は孝志のために伝えていません。
そのかおりを慕う生徒が孝志を殴ったりというおまけがあったりします。
ただ孝志にとっては美香の登場は眩しかったようです。
「親」から自由になるためと胸をはって言い切った少女。
今の世はバランス感覚だという英語教師にそのために生徒を落としては
何もならない。と言いながら、お猿の綱渡りだという「バランス」は
副校長に任せておけ。と言ってたら本当に後ろに副校長が来て爆笑。
綱渡りとか猿回しとか散々言われたあとに声かけるのも笑える。
金八先生でも人を揶揄することがあるのね。
コンクールへの出展を孝志の絵も入れたらどうかと提案する校長たち。
立花先生をいい先生だと認めていたのでしたが、孝志の親が騒ぎたてると
孝志へのいじめも大きくなるからと、「バランス」を考えた結果の様子。
しかしもしも美術展に出展したらそれは孝志が恥をかく結果になるのは
火を見るより明らか。立花としても孝志のために言わないようだし、
つくづくこの先生も金八のように生徒思いの先生ですねえ。
そして学校裏サイト。
孝志の親がカオリンの悪口を言いふらしてるとか、孝志が転校すれば
いいとか。結局学校の○ちゃんねるなんですね。
孝志自身も「バカ親は死ね」と書き込みました。
こうやって鬱憤晴らしてるけど親に対して何も言えない自分にも
腹を立ててるのでしょうねえ。
乙女ちゃんはデート。残された金八家では息子の作ったものがヤキソバ
チャーハン、フライドポテト・・あはは・・男所帯だね。
インターネットの功罪を親子で語り合う図ね。
でもほんと書かれたほうはたまんないよね。登校拒否になるのわかる。
立花先生の異動反対署名を言い出すタイショー。
孝志の親が悪口を言いたい放題したということでえこひいきの噂が
蔓延するあまり、女生徒が二人コンクールへの出展を取りやめてほしいと
立花の元に直訴・・はあ・・ほんと難しいねえ。
でもこの生徒たちの気持ちもわかるのよね。
森月は今日も赤いセーター。
規則が守れないなら他所の学校に行けという副校長。
「私はこの学区に住んでいます。ですからこの学校に通う権利がある」
権利を主張するものは規則が守れてこそだと言う副校長に、
「だったらこの私を追い出してみてください」という美香は笑っていました。
ワオ~強い子だ。確かに標準服という名であり制服は強制ではないですね。
規則ではあるけれど法律的な強制力はないかも。
そして物語は解決へと走り出します。
孝志も自分なりに悩みます。立花先生は教育者として伸びるチャンス。
金八先生流のHPは全く原始的アナログとも言いますか。
交換ノート「私」。孝志はとりだしてしばらく見つめていました。
一方、立花の提案は「自画像」を描くこと。
生徒達は鏡に映った自分の顔を描く事になりました。
誰かが後ろにおいたその絵をみて「ポリネシアの少年」という金八。
すごい感受性だなあ(笑
国語の授業なのに急遽、自画像を貼りだし、生徒それぞれの顔について
語りだします。自分の本当の顔は自分以外の皆が知っているけれど
本当の顔は自分ではわからないという。
そこから、本当の君たちを知ってるのはご両親だという先生。
帰ったら聞いてみたらいい。本当の自分の顔はどうなってる?と。
放課後の子供たちが映されました。
サッカー、相撲?、バレエ。美香を尾行する子。
病院の屋上。
孝志は雨にふられずぶぬれで帰っていきました。
両親が心配してタオルを持ってきます。
「僕の顔はどうなってる?僕は何のために生きてるの?」
疲れてるのかとはぐらかす父親。
「もっと僕を見て。親なんだから、もっと僕にちゃんと教えてよ」
孝志はとうとうあの絵が「大学生に貰った」物だと言えました。
唖然とする両親でしたが、孝志が泣きながら訴えたことで考えたことが
あったのでしょう。立花先生の心が届いたのです。
「私」というHPに自分の事を書いた孝志です。
自画像を描くのは自分を見つめる作業だと立花先生が言っていたこと。
そして自分の知らない本当の自分が見えてくると金八先生が言った。
自分では何度描いてもお化けになってしまう。それはなぜなのか自分で
わかっている。そして「親」に本当のことが言えたと結んでありました。
孝志が自分で答えをだしたのがすばらしい。
う~ん、こんな風にうまく行くのは珍しいような気がします。
ある意味教育の理想ですよねえ。
孝志の両親は教育委員会への訴えを取り下げたということです。
さて、制服の難問は残っています。
なんとみなみがまねして私服登校。
何だかんだと面白い金八先生。
制服はどうなるでしょうね。
クラス全員が私服で登校したら笑えますが、内申というお化けがあるので
そこまでのことはしないように思います。
孝志があのモンスターの親に負けずに言えたのが最高に良かった。
裏サイトの書き込みは陰湿ですが、いじめたり殴ったりしたあとに
ちゃんと謝る事もできるし、授業を真面目に受け取る力もあるし
結局、出演者たちはいい子ばかりですね。
世の中こんないい子ばかりじゃないのですけど、ほんと理想的だわ。
10/19/2007 医龍2 第2話
あの気の弱そうな北洋の院長が不気味に笑ったとき、
胸がすーっとしました。
朝田を放出したのが最大のミスだって。
片岡と野口がぎょっとした顔になっただけで
一矢報いた気分。
それにしても救世主って誰?
オープニングは手術シーンから。
バチスタチームで手術をしていますが、見学しているのは野口と片岡。
チームはいつものようにてきぱきと進行し、手術は無事終了。
その見事さに野口も絶賛です。アートだそうです。
患者がいつのまにか増えた明真。
北洋は明真と提携したために主要な医師はすべて明真に異動。
北洋に残されたのは問題を抱えた医師ばかりのようでした。
患者にしても主治医が異動しては病院への足が不便になったりし、
費用的、時間的にも問題がありすぎます。
患者にお辞儀をしているのが北洋の院長@善田秀樹@志賀。
伊集院@小池徹平らはロビーでその話をしては怒っています。
片岡が計算ずくで妊婦を紹介してきたということから激しい憎悪が
湧いてくるようです。そしてどんな企みがあるのかと解説してくれる
のが藤吉@佐々木蔵之介。
北洋の医師に多額の移籍金を積み明真に異動。
代わりに明真のダメ医師が北洋に異動。
そして治る見込みのない金にならない患者は北洋に回す。
北洋に明真の膿みを押し付けるということ。姥捨て山。
北洋をつぶす気なのかと問い詰める伊集院に片岡は北洋のおかげで
明真は世界屈指の心臓外科病院に生まれ変わるといいます。
伊集院もそのスタッフの一員よ。はぐらかされた伊集院です・・・。
野口は朝田に3年後に完成予定の「メイシンメディカルシティ」の模型を
見せながら構想を語ります。
国が認めた心臓移植病院に認定されれば7番目でありながら、
日本最大の心臓外科病院になる。
このゴッドハンド・・と朝田の腕に触れようとした野口は朝田にかわさ
れてました・・すっかり嫌われたね・・
北洋からも優秀な医師は移籍させた。代わりに明真の医師を放り出してか?
そうだ。オペ実績をあげていかないといけないから。
朝田にハッパかけるものの朝田は冷めていますから野口の口車には
乗ってきません。
でも「腕の悪い医者はノーサンキュー」というのはけっこうキテますね。
朝田がアメリカで移植を学んだのは野口に協力するためでもないし、
明真で教授になるためでもない。バチスタの次を考えてるから。
拍手する野口ですが冷ややかな顔の朝田です。立ち上がった拍子に
模型にコーヒーをひっくり返しました。ハンカチでふきながら、
舌打ちでもしたい気分だったのでしょう、
「僕の構想を邪魔するものは許さない、何人たりとも。」
拍手もしたし、朝田のすることにケチもつけないけど、刃向かったら
やっぱり権力を持っているものの強み発揮と言いたいのね。
もうほんと野口ってば昔と本性は変わってないねえ~~
外にでた朝田は片岡とばったり。ま、外で聞いてたようだけど。
北洋と提携した明真は今後長い付き合いになるからよろしく・・
殊勝にも言い出す片岡の顔をまじまじと見つめ「黄疸はないね」と
それこそはぐらかす朝田でした。片岡、拍子抜け~~
屋上に木原@イケテツと伊集院。この二人仲良しね^^
世界最先端の移植手術をしていくことが野口の野望。
俺たちが世界をひっぱっていくんだとそれはもう大喜びです。
唇を噛み締めるのが伊集院。現実はどうなるのかねえ・・
明真の受付のところで押し問答の老人がいます。病院に閑つぶしにこら
れては困るといわれてますが、西沢老人は以前手術したところが調子が
悪いというのです。離れてみているのが山本裕典@孫のようです。
勝手にクレーマー扱いにされてしまう患者としてもこの痛みをどこに
ぶつけようって感じになりますよねえ。そして北洋に行けとまで言われ
てしまいました。前に手術したから診てほしいと言ってるのですが
それでも受付はけんもほろろな応対です。
そして善田医師は野口のもとを訪れています。
野口は3年で世界有数の病院にし、ホテルライクなサービスをする病院に
すると言ってます。
しかし善田は病人は皆平等であらねばならないというのでした。
地域に根ざした医療こそ大事だという持論です。金で切り捨てる野口を
ばっさりです。もちろん野口だってそれで理解しても現状が現状だけに
自分の考えを変えるつもりはないようです。資本主義だということ。
どちらにも理がある。一見野口は非情ではあるけれど患者としては
選択するだけの話です。ただ交通の便だけがネック?
そして記者会見が始まりました。
3年後のメイシンメディカルシティの設立のことを発表しています。
そこに山本裕典くんが現れて赤いペンキを投げつけぶちまけました。
赤という色からして血のイメージを出したの?
ペンキはちょうどポスターのところにかかってます・・
模型にもコーヒーがかかったしね、これは実現しない事の象徴かな?
朝田を出したかったけれど血管学会に出席と言ってました。
でも医局で寝てましたねえ^^
その朝田のもとにやってきた伊集院は朝田がチーフかと嬉しそう。
冷ややかな朝田です。
新聞にこの件が載っていますが木原は年だから不整脈でもでたのだと
取り合っていません。隣にいる伊集院が木原のいうことを鵜呑みにする
のがちょっと信じられない。今までバチスタチームで行動してるのに
なんでそういう木原を諌めないのでしょう?
野口は既に選考を始めている。これはチャンスだという木原。
でもアイスはハズレでした^^;伊集院は当たり。
そこで藤吉が西沢老人とともに歩いているのを見た伊集院。
片岡の構想は北洋をつぶした後に年収3000万以上の富裕層をあてこん
だ人間ドックの病院を作ることだそうです。そしてそこで問題が見つかった
患者は明真に送り込む。これでこそ業務提携なんです。
藤吉は西沢老人を診察。あんなことをしたのに何で診てくれるのかと
孫の裕典くんがいいますが「関係ない、おれには」と。
そして伊集院は木原の助言どおりに藤吉に忠告にきました。
クレーマーを見ることで移植チームに加われないと・・・。
何であのクレーマーを診るのか?
そこで疑問返しの藤吉。何で診るのかだって?患者だからだ。
その気持ちには一分のズレもないですね。昔の藤吉のままです。
何も診ないでクレーマーだと決め付ける伊集院に医者である資格はないと
厳しく糾弾しました。そしてカルテを出します。以前僧帽弁の手術を
していた西沢は状態が悪化したようです。機能不全だという藤吉は
朝田を呼べといいました。目が飛び出そうな伊集院。
そのころ、片岡は野口に朝田は「諸刃の剣」だと言っています。
頼りになるけれどコントロールできなければ新たな障害となる。
朝田以上の腕をもち、野口の構想に理解ある医師を探してくると
片岡はすぐに飛びました。人材をスカウトするのは外資の得意技だそうです。
朝田は西沢の手術をすることにしたようですね。それを野口に報告にき
たのが木原。外資企業のセオリーは『決断は早く』だそうです。
そして片岡は救世主を見つけたようです。
西沢老人のカルテと状況を見ている朝田は過去の執刀医師まで聞きます
どうも手術に不手際があったという印象ですが・・。老人だから薬物療
法がいいのではという伊集院に手術をしないといけないという朝田。
野口を先頭する教授の行列に対抗するように向かい合った朝田3人組。
西沢から手を引くように最後通告を受けますが手術をするか否かは
自分で決めるという朝田です。目の前に苦しむ患者がいる以上、助ける
のが医者。オレは医者だ。そして野口の横をすり抜けていきました。
藤吉も当然。伊集院はかなり考えこみましたが朝田を追いました。
そして人事異動。朝田、藤吉、伊集院と三人ともに北洋に異動。
荒瀬とミキは残したというのが野口。チームばらばらという目的。
片岡は朝田に徹底的に潰れてもらうというのですが・・・なぜ?
理念があるからというのが解せない。命を救ってもらっておいて変。
朝田に代わる明真のエースがやってきたけれど見えなかった・・。
バチスタチームがばらばらになったことで五人は悲痛な顔です。
しかしどこにいても医者は医者。患者を診ることを実践するだけ。
外にも北洋に異動の医師が四人。
血管外科の外山誠二。麻酔科の小高七海。
消化器外科の松平幸太郎、臨床工学技師の野村博人が北洋に異動。
ガムをくっつけたり破いたり精神破綻している医師として使い物に
ならないような医師たちというレッテルをはられています。
これからよろしくと善田に片岡は嘲わらって言いました。
北洋に移った朝田たち3人に今後の治療方針は自分に従うように言う片岡。
医局をのぞいてみると寝ている人、チョコレートを食べる小高。
屋上で話し込む三人ですが、患者を診てる人を明真ではあの年まで
働くなんて考えられないという伊集院。しかしその人は善田院長でした。
驚く朝田。話を聞いてみるとわずかな融資話に乗ったおかげで乗っ取られて
しまったということ。経営悪化させた自分が悪いと自らを責めている
善田ですが、共感してくれた医師を守れなかったことと患者を守れなか
ったことが悔しいというのでした。その言葉に朝田は激しく反応。
「守りますよ」
ここに来た患者は俺たちが守ります。
朝田ほどの人物なら世界引くてあまた。なのになぜ北洋に来たのか?
朝田はチームを作りたかったからだといいました。
患者のための最強のチームを作ります。
片岡が西沢の手術をすることになったと報告にきました。
北洋の事は北洋だから干渉しない方針のようです、でも・・・
「そのオペは必ず失敗する」と断言したのです。
それは、何か隠れた病気があるのか、それとも片岡に「失敗するように
工作しろ」と言ってるのかどちらにも聞こえます。
背中で聞いていた善田院長は北洋をつぶす気ですねと二人に聞きました。
まあ、結果的にはそうなるかもしれないが・・。
小さな犠牲で大きなものができるのは「自然の摂理」というのでした。
しかし善田は負けませんでした。
不意に笑い出します。
「彼を朝田先生を放り出したのはお二人の最大のミスでした。
あの男は全てを変える。泣きをみるのはあなた方の方です」
わお~最高!!!
朝田がレントゲンの一部を凝視してるころ、
西沢老人は救急車で運ばれてきています。
そして、新たな明真のエースが現れました・・・

今回の手術シーンはアクシデントもなくさらりと通過でしたね(笑
異動した北洋で北洋を生まれ変わらせるという朝田の手腕が
楽しみになってきました。
手術を行う腕で、北洋の名を広げ明真に対抗するようになるのね。
もう、医療チームという枠を超えたドラマになっていますね。
しかし、朝田を敵に回したらまずいと本能で知っていた野口なのに
美女の言葉には弱くてすぐに異動させちゃったね。
その判断のまずさが以前、タイに左遷されたことを忘れてるねえ。
やっぱり志賀さんが笑い出した時に一番溜飲がさがりました。
次回は西沢老人の手術ですよね。
以前の手術に問題があったということに見えるんですけど・・。
そして北洋に異動になったほか4名の医師たち。
頭脳はあるわけだから、あとはその勘をとりもどすだけよね。
朝田の指導のもとに生まれ変わる事を期待したい。
朝田を放出したのが最大のミスだって。
片岡と野口がぎょっとした顔になっただけで
一矢報いた気分。
それにしても救世主って誰?
オープニングは手術シーンから。
バチスタチームで手術をしていますが、見学しているのは野口と片岡。
チームはいつものようにてきぱきと進行し、手術は無事終了。
その見事さに野口も絶賛です。アートだそうです。
患者がいつのまにか増えた明真。
北洋は明真と提携したために主要な医師はすべて明真に異動。
北洋に残されたのは問題を抱えた医師ばかりのようでした。
患者にしても主治医が異動しては病院への足が不便になったりし、
費用的、時間的にも問題がありすぎます。
患者にお辞儀をしているのが北洋の院長@善田秀樹@志賀。
伊集院@小池徹平らはロビーでその話をしては怒っています。
片岡が計算ずくで妊婦を紹介してきたということから激しい憎悪が
湧いてくるようです。そしてどんな企みがあるのかと解説してくれる
のが藤吉@佐々木蔵之介。
北洋の医師に多額の移籍金を積み明真に異動。
代わりに明真のダメ医師が北洋に異動。
そして治る見込みのない金にならない患者は北洋に回す。
北洋に明真の膿みを押し付けるということ。姥捨て山。
北洋をつぶす気なのかと問い詰める伊集院に片岡は北洋のおかげで
明真は世界屈指の心臓外科病院に生まれ変わるといいます。
伊集院もそのスタッフの一員よ。はぐらかされた伊集院です・・・。
野口は朝田に3年後に完成予定の「メイシンメディカルシティ」の模型を
見せながら構想を語ります。
国が認めた心臓移植病院に認定されれば7番目でありながら、
日本最大の心臓外科病院になる。
このゴッドハンド・・と朝田の腕に触れようとした野口は朝田にかわさ
れてました・・すっかり嫌われたね・・
北洋からも優秀な医師は移籍させた。代わりに明真の医師を放り出してか?
そうだ。オペ実績をあげていかないといけないから。
朝田にハッパかけるものの朝田は冷めていますから野口の口車には
乗ってきません。
でも「腕の悪い医者はノーサンキュー」というのはけっこうキテますね。
朝田がアメリカで移植を学んだのは野口に協力するためでもないし、
明真で教授になるためでもない。バチスタの次を考えてるから。
拍手する野口ですが冷ややかな顔の朝田です。立ち上がった拍子に
模型にコーヒーをひっくり返しました。ハンカチでふきながら、
舌打ちでもしたい気分だったのでしょう、
「僕の構想を邪魔するものは許さない、何人たりとも。」
拍手もしたし、朝田のすることにケチもつけないけど、刃向かったら
やっぱり権力を持っているものの強み発揮と言いたいのね。
もうほんと野口ってば昔と本性は変わってないねえ~~
外にでた朝田は片岡とばったり。ま、外で聞いてたようだけど。
北洋と提携した明真は今後長い付き合いになるからよろしく・・
殊勝にも言い出す片岡の顔をまじまじと見つめ「黄疸はないね」と
それこそはぐらかす朝田でした。片岡、拍子抜け~~
屋上に木原@イケテツと伊集院。この二人仲良しね^^
世界最先端の移植手術をしていくことが野口の野望。
俺たちが世界をひっぱっていくんだとそれはもう大喜びです。
唇を噛み締めるのが伊集院。現実はどうなるのかねえ・・
明真の受付のところで押し問答の老人がいます。病院に閑つぶしにこら
れては困るといわれてますが、西沢老人は以前手術したところが調子が
悪いというのです。離れてみているのが山本裕典@孫のようです。
勝手にクレーマー扱いにされてしまう患者としてもこの痛みをどこに
ぶつけようって感じになりますよねえ。そして北洋に行けとまで言われ
てしまいました。前に手術したから診てほしいと言ってるのですが
それでも受付はけんもほろろな応対です。
そして善田医師は野口のもとを訪れています。
野口は3年で世界有数の病院にし、ホテルライクなサービスをする病院に
すると言ってます。
しかし善田は病人は皆平等であらねばならないというのでした。
地域に根ざした医療こそ大事だという持論です。金で切り捨てる野口を
ばっさりです。もちろん野口だってそれで理解しても現状が現状だけに
自分の考えを変えるつもりはないようです。資本主義だということ。
どちらにも理がある。一見野口は非情ではあるけれど患者としては
選択するだけの話です。ただ交通の便だけがネック?
そして記者会見が始まりました。
3年後のメイシンメディカルシティの設立のことを発表しています。
そこに山本裕典くんが現れて赤いペンキを投げつけぶちまけました。
赤という色からして血のイメージを出したの?
ペンキはちょうどポスターのところにかかってます・・
模型にもコーヒーがかかったしね、これは実現しない事の象徴かな?
朝田を出したかったけれど血管学会に出席と言ってました。
でも医局で寝てましたねえ^^
その朝田のもとにやってきた伊集院は朝田がチーフかと嬉しそう。
冷ややかな朝田です。
新聞にこの件が載っていますが木原は年だから不整脈でもでたのだと
取り合っていません。隣にいる伊集院が木原のいうことを鵜呑みにする
のがちょっと信じられない。今までバチスタチームで行動してるのに
なんでそういう木原を諌めないのでしょう?
野口は既に選考を始めている。これはチャンスだという木原。
でもアイスはハズレでした^^;伊集院は当たり。
そこで藤吉が西沢老人とともに歩いているのを見た伊集院。
片岡の構想は北洋をつぶした後に年収3000万以上の富裕層をあてこん
だ人間ドックの病院を作ることだそうです。そしてそこで問題が見つかった
患者は明真に送り込む。これでこそ業務提携なんです。
藤吉は西沢老人を診察。あんなことをしたのに何で診てくれるのかと
孫の裕典くんがいいますが「関係ない、おれには」と。
そして伊集院は木原の助言どおりに藤吉に忠告にきました。
クレーマーを見ることで移植チームに加われないと・・・。
何であのクレーマーを診るのか?
そこで疑問返しの藤吉。何で診るのかだって?患者だからだ。
その気持ちには一分のズレもないですね。昔の藤吉のままです。
何も診ないでクレーマーだと決め付ける伊集院に医者である資格はないと
厳しく糾弾しました。そしてカルテを出します。以前僧帽弁の手術を
していた西沢は状態が悪化したようです。機能不全だという藤吉は
朝田を呼べといいました。目が飛び出そうな伊集院。
そのころ、片岡は野口に朝田は「諸刃の剣」だと言っています。
頼りになるけれどコントロールできなければ新たな障害となる。
朝田以上の腕をもち、野口の構想に理解ある医師を探してくると
片岡はすぐに飛びました。人材をスカウトするのは外資の得意技だそうです。
朝田は西沢の手術をすることにしたようですね。それを野口に報告にき
たのが木原。外資企業のセオリーは『決断は早く』だそうです。
そして片岡は救世主を見つけたようです。
西沢老人のカルテと状況を見ている朝田は過去の執刀医師まで聞きます
どうも手術に不手際があったという印象ですが・・。老人だから薬物療
法がいいのではという伊集院に手術をしないといけないという朝田。
野口を先頭する教授の行列に対抗するように向かい合った朝田3人組。
西沢から手を引くように最後通告を受けますが手術をするか否かは
自分で決めるという朝田です。目の前に苦しむ患者がいる以上、助ける
のが医者。オレは医者だ。そして野口の横をすり抜けていきました。
藤吉も当然。伊集院はかなり考えこみましたが朝田を追いました。
そして人事異動。朝田、藤吉、伊集院と三人ともに北洋に異動。
荒瀬とミキは残したというのが野口。チームばらばらという目的。
片岡は朝田に徹底的に潰れてもらうというのですが・・・なぜ?
理念があるからというのが解せない。命を救ってもらっておいて変。
朝田に代わる明真のエースがやってきたけれど見えなかった・・。
バチスタチームがばらばらになったことで五人は悲痛な顔です。
しかしどこにいても医者は医者。患者を診ることを実践するだけ。
外にも北洋に異動の医師が四人。
血管外科の外山誠二。麻酔科の小高七海。
消化器外科の松平幸太郎、臨床工学技師の野村博人が北洋に異動。
ガムをくっつけたり破いたり精神破綻している医師として使い物に
ならないような医師たちというレッテルをはられています。
これからよろしくと善田に片岡は嘲わらって言いました。
北洋に移った朝田たち3人に今後の治療方針は自分に従うように言う片岡。
医局をのぞいてみると寝ている人、チョコレートを食べる小高。
屋上で話し込む三人ですが、患者を診てる人を明真ではあの年まで
働くなんて考えられないという伊集院。しかしその人は善田院長でした。
驚く朝田。話を聞いてみるとわずかな融資話に乗ったおかげで乗っ取られて
しまったということ。経営悪化させた自分が悪いと自らを責めている
善田ですが、共感してくれた医師を守れなかったことと患者を守れなか
ったことが悔しいというのでした。その言葉に朝田は激しく反応。
「守りますよ」
ここに来た患者は俺たちが守ります。
朝田ほどの人物なら世界引くてあまた。なのになぜ北洋に来たのか?
朝田はチームを作りたかったからだといいました。
患者のための最強のチームを作ります。
片岡が西沢の手術をすることになったと報告にきました。
北洋の事は北洋だから干渉しない方針のようです、でも・・・
「そのオペは必ず失敗する」と断言したのです。
それは、何か隠れた病気があるのか、それとも片岡に「失敗するように
工作しろ」と言ってるのかどちらにも聞こえます。
背中で聞いていた善田院長は北洋をつぶす気ですねと二人に聞きました。
まあ、結果的にはそうなるかもしれないが・・。
小さな犠牲で大きなものができるのは「自然の摂理」というのでした。
しかし善田は負けませんでした。
不意に笑い出します。
「彼を朝田先生を放り出したのはお二人の最大のミスでした。
あの男は全てを変える。泣きをみるのはあなた方の方です」
わお~最高!!!
朝田がレントゲンの一部を凝視してるころ、
西沢老人は救急車で運ばれてきています。
そして、新たな明真のエースが現れました・・・



今回の手術シーンはアクシデントもなくさらりと通過でしたね(笑
異動した北洋で北洋を生まれ変わらせるという朝田の手腕が
楽しみになってきました。
手術を行う腕で、北洋の名を広げ明真に対抗するようになるのね。
もう、医療チームという枠を超えたドラマになっていますね。
しかし、朝田を敵に回したらまずいと本能で知っていた野口なのに
美女の言葉には弱くてすぐに異動させちゃったね。
その判断のまずさが以前、タイに左遷されたことを忘れてるねえ。
やっぱり志賀さんが笑い出した時に一番溜飲がさがりました。
次回は西沢老人の手術ですよね。
以前の手術に問題があったということに見えるんですけど・・。
そして北洋に異動になったほか4名の医師たち。
頭脳はあるわけだから、あとはその勘をとりもどすだけよね。
朝田の指導のもとに生まれ変わる事を期待したい。
10/18/2007 働きマン 第2話
菅野と釈ちゃんの共演。キッドじいやが盆と正月が一緒に来たと喜んで
ましたがある意味めったに見れない組み合わせなんですね。
ましたがある意味めったに見れない組み合わせなんですね。
よかった~、すごい良かったyo
さて、松方弘子@菅野美穂は3ヶ月ぶりに彼と一晩すごし幸せな朝を
迎えた様子。ペアのカップでコーヒーなんて十分女として嬉しいものよ。
お肌ぷりぷり。女性ホルモン増量中。もう最高ですね。しかし結婚式に
ものすごい反応。コーヒーもぶちまけちゃうし。プロポーズかと思った
ら倉木の結婚式の返事のことだった。焦って会議に飛び出ていきました。
雅美と一緒になり、友達の結婚についてふれたら自分たちのことで
新二@吉沢悠@松方の恋人を追いつめないとダメだとアドバイスされま
すが三十路と言われてもピンと来ない松方です。結婚は契約だと割り切
る雅美もある意味すごい女だ。だって7人のデート要員を確保してるし。
結婚はしたいけれど仕事のことを考えたら踏み出せない。けどそれでは
女としてアカンのよね・・・こんな松方の声を田中@もこみちに
聞かれてしまったよん。田中はモデル系女と交際中だって。
「歯の調子が悪かったらいつでも」「歯、丈夫ですから!」
ほんと、この田中ってば嫌な感じ。でも遺伝子は良さそうだという雅美。
結婚式のパンフを落としてしまった松方ですが、拾い上げてくれた指に
はでかいダイヤが光っていた。去ったあとにはフリージアの残り香。
いい匂いか~~。由美ちゃん@釈由美子と呼ばれてましたが、寿退社の
予定みたいです。情報を教えてくれる渚によると略奪愛ということで
友達になりたくない女だそうです。鵜呑みにしてはいけないとは思いつつ
脳内は女の敵のように印象付けられていくんですね。退社の挨拶に来た
ようですが編集長@伊武雅刀もデスク@沢村一樹もでれでれしてます。
男性社員が皆吸い寄せられてるみたい。なぜ?自分たちに足りないのは
女力?NO!それはね、「姫力」だという梶@吉瀬さん。梶には作家の
愛人という噂あり。何か謎があるところから出てくるのかねえ。
ところで姫力って男性の方からかしずいてしまうような力を持つこと
らしい。うむ、確かにかしずきたくなる女??
田中は一人、由美には興味なさそう。媚びる女は嫌いだと言ってるし。
結婚もしたくない様子。自分の生活を壊されるのが嫌だから。納得して
しまう松方。
さて「7人の侍」という企画が通った松方。その一人に野球の志村選手を
取り上げたい様子。ところが取材嫌いでなかなかアポが取れない松方。
直接交渉あるのみ!ガッツで志村のところに向かった松方。志村をとり
囲む取材陣がすごくてその中に入ろうとしても跳ね返されています。
田中はとっとと無視しています。そこに由美が走ってきました。
おはようございます。といいながらするすると記者達のなかを泳いで
いきます。まるで道を開けてもらったような由美。弾き飛ばされて傷だ
らけの松方は意味がわかりません。渚は由美がかわいいからだと思って
いるんですけど・・?志村選手に気にいられた番記者だということです。
日記がありますが「今日の志村選手は気合十分。由美も釣られて気合
入っちゃいました」ちょっとちょっと、松方の顔がこの記事を馬鹿に
していますよ・・ええ~信じられない・・・。同じ編集部なのに・・。
で、由美の力を借りたくて企画書を渡していましたが、本当に渡すだけ
で精一杯のようでした。志村選手は気難しくてなかなか取材を受け入れ
てくれないということで。由美の非協力的な態度もちょっとカチンです。
これを由美が独り占めしてると思い怒りが沸騰してバッティングセンタ
ーで発散してますが松方としても、突破口が欲しいところ。
由美は由美でカメラ目線「自分は女捨ててるとか、結婚より仕事とか
言う人は嫌いです。女使って仕事してるといわれても気にしません」
「7人の侍」の企画書がいかにもバリバリを前面に押し出してるように
見えたのね。
企画書は渡してくれたもののそれでも取材拒否の志村。さすがに松方も
由美に当たってしまいます。番記者としての時間が限られているのに
主旨を説明して取材を推して欲しいといわれても困るようです。しかし
松方としては他社の「男性記者」に気を遣って、同じ会社同士の自分の
ことを無視されてるという感覚になってしまうわけです。この辺、難しい。
「由美ちゃんはもう結婚してやめるんだし、志村を囲う必要ないでしょ」
いや~松方らしくないセリフです。由美も「嫉妬ですか」と馬鹿にした
顔で笑うし・・あららら・・女同士の火花が飛び散りますね・・
松方は志村にこだわっていますが、堂島が「寝てとればいい」という発
言をしたので場が凍りました。「由美ちゃんのおっかけ日記。密着取材」
記事を読む堂島はどこまで密着したんだろうとコバカにした顔つき。
さすがに松方もカチンときて仕事のできない人に言われたくないと啖呵
ですが今度は襟首を捕まれて「男を馬鹿にするな」となりました。
もう帰れといわれ、その廊下で松方を悪くいう堂島。あんな風になるな
と二枚舌ですね。でも由美はそつなく「気をつけます」と柳に風と流す。
それを見てしまった松方はますます由美に対して悪印象。渚は由美に
堂島が由美のことをひどく言ったから松方がかばったということを教え
ていますが由美は誰にでも同じことをいうらしい。ああいうタイプは
ぶつかったら跳ね返ってくるだけ・・そうですね・・
イラつきも頂点に達した松方は新二に会いたくて電話しますが、ウン悪
く新二も仕事が不調。発注ミスのために職人さんに帰られてしまいました。
新二が立川のマンションの工事が遅れているという話をしていた・・。
松方は新二の所に行ってみます。一人で重い荷物を運んでいます。
今まで仕事の話も弱みも見せたことがなかった新二でした。
それなのに松方にはいつも「頑張って」と言ってくれてたのね。
自分が甘えたい時だけ甘えようとして自分が恥ずかしい。
雅美は顔洗って出直しなと励ましてくれました。
うまくいかないことを人のせいにしてごまかしていた・・
私は私らしく・・仕事モードオン・・・働きマン・・
がむしゃらに働く松方。でも出てくる志村選手にたいする松方はまだ
体当たりだけのようです。するすると集団の中に入っていける由美は
転んだ松方を見ていますが振り切るように中に入っていきました。
酒を飲んで荒れている松方に編集長は由美はそれなりの努力をしている
ことを教えています。女ってのは半径5mしか見てない。エリは50センチが
限界だなあ・・視力が・って違う・・><
そして由美のデスクを見ている松方。きちんとスクラップされたファイ
ルが整然と並んでいます。切り抜きには丁寧な書き込みも。
jidaiの週刊誌がありました。自分の雑誌だと開いてみると菅原の取材
した志村のページに由美ちゃんが映っていたのです。復帰が絶望視され
てた志村が極秘特訓している場所をようやく見つけ写真にしようとした
ら厳しい山を登り差し入れのわっぱめしを持って由美が現れたという。
すごいねえ。記者の鑑だ。こうして由美ちゃんの取材した日記を読み
返した松方でした。
そして由美に謝りました。かわいさだけで仕事をしている人だと思って
た。コラムを読み返すと軽い文章の中に選手への愛情が詰まってた。
どんな資料を読むより選手の事が伝わった。ごめんなさい・・。
どぎまぎする由美。そして企画書をもう一度ちゃんと読んでほしいと
渡しました。私なりの理由と思いがある・・。
こうして松方は編集ギリギリの日を迎えてしまいます。
男のように働きたいけど女でありたい。
私は不完全な働きマン。
相変わらずぶつかり跳ね返されている松方。転び方も派手です。
そこに手がでてきました。見ると由美ちゃん。
ぶつかってはだめです、かわすんです。
手をつないだまま記者の輪のなかに潜り抜けてはいっていきました。
企画書を読んでほしい・・
世界に飛び出す選手が多いなか、日本の野球を大きくして世界を
巻きこもうとする、その姿勢こそが世界を見据えた侍だという企画。
お願いします。一緒に頭を下げてくれる由美。
釈ちゃん・・胸の谷間が・・・あわわあ
「これで断ったら男がすたるな」
やった~~と抱き合う女二人でした。
jidaiは「日本から世界を見渡す男」というタイトルの志村特集。
由美も最初は表紙しか読んでなくて、改めてちゃんと読んでみたら
松方の思いがわかったという。
ウケ狙いの軽い記事を書いてる人だと思っていたらしいのです。
そして由美も同じように昔は男たちの集団に入っていけなかったそう。
男に負けたくない気持ちが負けてしまうということに気づき、肩の力を
ぬいたら楽になったそうです。
松方にも心にペンを刺して戦う女侍だとエール。
結婚するのは仕事よりも守りたいものを見つけたから。
ウエディングドレスの釈ちゃん・・か、かわいい・・
ブーケを取るつもりで気合いが入ってたのに田中がとっちゃった。
でも松方の殺気にくれたね(笑
松方も新二に電話してました。頑張ってね・・・
今までは言ってもらうだけだったけど、新二の大変さもわかって
成長しました。
結婚はゴール?違うよね。
でも結婚は生き方の選択肢の一つではあります、確かに。

軽い文章だから中味も軽いかというとそんなことはないですよね。
文章を難しく書く人というのは頭が混乱している人なんだそうです。
これはもうここ何年間しつこくしつこく言われ続けています。
でもそれがけっこう難しいのよね・・
でも、エリの場合は脳みそが単純だから難しい文を書きたくても
書けないのですが><
まとにかく、しつこくなくスーっと入ってくるということが一番大事。
某1年生のときに自費出版の担当をしたことがありますが、
自分の知る限りの難しい漢字を羅列させたもののなんと多いことよ。
軽く見せながら実はちゃんと言いたい事を書いているという技術が
本当はすごいということをちょっとこのドラマでも感じてしまいました。
どちらかというと松方らしくない今回でしたよね。
というか釈ちゃん寄りで見ていたかもしれません。
女の武器なんて言いますけれど、使えるときなんてないですよね。
しかし今回は結婚か仕事かという選択をテーマにしたものでもないですね。
今時、結婚で仕事をやめると言うのも流行りませんし、
結婚はゴールではなくなっていますよね。
そういう意味では松方は時代の生き方を実践しているのかもしれません。
由美ちゃんは外に守りたいものができたとしてもその柔軟性で
次も何らかの仕事をさらりとこなしていきそう。
そんなステキな女性像を見せてくれました。
ハア、面白かった。満足です。
さて、松方弘子@菅野美穂は3ヶ月ぶりに彼と一晩すごし幸せな朝を
迎えた様子。ペアのカップでコーヒーなんて十分女として嬉しいものよ。
お肌ぷりぷり。女性ホルモン増量中。もう最高ですね。しかし結婚式に
ものすごい反応。コーヒーもぶちまけちゃうし。プロポーズかと思った
ら倉木の結婚式の返事のことだった。焦って会議に飛び出ていきました。
雅美と一緒になり、友達の結婚についてふれたら自分たちのことで
新二@吉沢悠@松方の恋人を追いつめないとダメだとアドバイスされま
すが三十路と言われてもピンと来ない松方です。結婚は契約だと割り切
る雅美もある意味すごい女だ。だって7人のデート要員を確保してるし。
結婚はしたいけれど仕事のことを考えたら踏み出せない。けどそれでは
女としてアカンのよね・・・こんな松方の声を田中@もこみちに
聞かれてしまったよん。田中はモデル系女と交際中だって。
「歯の調子が悪かったらいつでも」「歯、丈夫ですから!」
ほんと、この田中ってば嫌な感じ。でも遺伝子は良さそうだという雅美。
結婚式のパンフを落としてしまった松方ですが、拾い上げてくれた指に
はでかいダイヤが光っていた。去ったあとにはフリージアの残り香。
いい匂いか~~。由美ちゃん@釈由美子と呼ばれてましたが、寿退社の
予定みたいです。情報を教えてくれる渚によると略奪愛ということで
友達になりたくない女だそうです。鵜呑みにしてはいけないとは思いつつ
脳内は女の敵のように印象付けられていくんですね。退社の挨拶に来た
ようですが編集長@伊武雅刀もデスク@沢村一樹もでれでれしてます。
男性社員が皆吸い寄せられてるみたい。なぜ?自分たちに足りないのは
女力?NO!それはね、「姫力」だという梶@吉瀬さん。梶には作家の
愛人という噂あり。何か謎があるところから出てくるのかねえ。
ところで姫力って男性の方からかしずいてしまうような力を持つこと
らしい。うむ、確かにかしずきたくなる女??
田中は一人、由美には興味なさそう。媚びる女は嫌いだと言ってるし。
結婚もしたくない様子。自分の生活を壊されるのが嫌だから。納得して
しまう松方。
さて「7人の侍」という企画が通った松方。その一人に野球の志村選手を
取り上げたい様子。ところが取材嫌いでなかなかアポが取れない松方。
直接交渉あるのみ!ガッツで志村のところに向かった松方。志村をとり
囲む取材陣がすごくてその中に入ろうとしても跳ね返されています。
田中はとっとと無視しています。そこに由美が走ってきました。
おはようございます。といいながらするすると記者達のなかを泳いで
いきます。まるで道を開けてもらったような由美。弾き飛ばされて傷だ
らけの松方は意味がわかりません。渚は由美がかわいいからだと思って
いるんですけど・・?志村選手に気にいられた番記者だということです。
日記がありますが「今日の志村選手は気合十分。由美も釣られて気合
入っちゃいました」ちょっとちょっと、松方の顔がこの記事を馬鹿に
していますよ・・ええ~信じられない・・・。同じ編集部なのに・・。
で、由美の力を借りたくて企画書を渡していましたが、本当に渡すだけ
で精一杯のようでした。志村選手は気難しくてなかなか取材を受け入れ
てくれないということで。由美の非協力的な態度もちょっとカチンです。
これを由美が独り占めしてると思い怒りが沸騰してバッティングセンタ
ーで発散してますが松方としても、突破口が欲しいところ。
由美は由美でカメラ目線「自分は女捨ててるとか、結婚より仕事とか
言う人は嫌いです。女使って仕事してるといわれても気にしません」
「7人の侍」の企画書がいかにもバリバリを前面に押し出してるように
見えたのね。
企画書は渡してくれたもののそれでも取材拒否の志村。さすがに松方も
由美に当たってしまいます。番記者としての時間が限られているのに
主旨を説明して取材を推して欲しいといわれても困るようです。しかし
松方としては他社の「男性記者」に気を遣って、同じ会社同士の自分の
ことを無視されてるという感覚になってしまうわけです。この辺、難しい。
「由美ちゃんはもう結婚してやめるんだし、志村を囲う必要ないでしょ」
いや~松方らしくないセリフです。由美も「嫉妬ですか」と馬鹿にした
顔で笑うし・・あららら・・女同士の火花が飛び散りますね・・
松方は志村にこだわっていますが、堂島が「寝てとればいい」という発
言をしたので場が凍りました。「由美ちゃんのおっかけ日記。密着取材」
記事を読む堂島はどこまで密着したんだろうとコバカにした顔つき。
さすがに松方もカチンときて仕事のできない人に言われたくないと啖呵
ですが今度は襟首を捕まれて「男を馬鹿にするな」となりました。
もう帰れといわれ、その廊下で松方を悪くいう堂島。あんな風になるな
と二枚舌ですね。でも由美はそつなく「気をつけます」と柳に風と流す。
それを見てしまった松方はますます由美に対して悪印象。渚は由美に
堂島が由美のことをひどく言ったから松方がかばったということを教え
ていますが由美は誰にでも同じことをいうらしい。ああいうタイプは
ぶつかったら跳ね返ってくるだけ・・そうですね・・
イラつきも頂点に達した松方は新二に会いたくて電話しますが、ウン悪
く新二も仕事が不調。発注ミスのために職人さんに帰られてしまいました。
新二が立川のマンションの工事が遅れているという話をしていた・・。
松方は新二の所に行ってみます。一人で重い荷物を運んでいます。
今まで仕事の話も弱みも見せたことがなかった新二でした。
それなのに松方にはいつも「頑張って」と言ってくれてたのね。
自分が甘えたい時だけ甘えようとして自分が恥ずかしい。
雅美は顔洗って出直しなと励ましてくれました。
うまくいかないことを人のせいにしてごまかしていた・・
私は私らしく・・仕事モードオン・・・働きマン・・
がむしゃらに働く松方。でも出てくる志村選手にたいする松方はまだ
体当たりだけのようです。するすると集団の中に入っていける由美は
転んだ松方を見ていますが振り切るように中に入っていきました。
酒を飲んで荒れている松方に編集長は由美はそれなりの努力をしている
ことを教えています。女ってのは半径5mしか見てない。エリは50センチが
限界だなあ・・視力が・って違う・・><
そして由美のデスクを見ている松方。きちんとスクラップされたファイ
ルが整然と並んでいます。切り抜きには丁寧な書き込みも。
jidaiの週刊誌がありました。自分の雑誌だと開いてみると菅原の取材
した志村のページに由美ちゃんが映っていたのです。復帰が絶望視され
てた志村が極秘特訓している場所をようやく見つけ写真にしようとした
ら厳しい山を登り差し入れのわっぱめしを持って由美が現れたという。
すごいねえ。記者の鑑だ。こうして由美ちゃんの取材した日記を読み
返した松方でした。
そして由美に謝りました。かわいさだけで仕事をしている人だと思って
た。コラムを読み返すと軽い文章の中に選手への愛情が詰まってた。
どんな資料を読むより選手の事が伝わった。ごめんなさい・・。
どぎまぎする由美。そして企画書をもう一度ちゃんと読んでほしいと
渡しました。私なりの理由と思いがある・・。
こうして松方は編集ギリギリの日を迎えてしまいます。
男のように働きたいけど女でありたい。
私は不完全な働きマン。
相変わらずぶつかり跳ね返されている松方。転び方も派手です。
そこに手がでてきました。見ると由美ちゃん。
ぶつかってはだめです、かわすんです。
手をつないだまま記者の輪のなかに潜り抜けてはいっていきました。
企画書を読んでほしい・・
世界に飛び出す選手が多いなか、日本の野球を大きくして世界を
巻きこもうとする、その姿勢こそが世界を見据えた侍だという企画。
お願いします。一緒に頭を下げてくれる由美。
釈ちゃん・・胸の谷間が・・・あわわあ
「これで断ったら男がすたるな」
やった~~と抱き合う女二人でした。
jidaiは「日本から世界を見渡す男」というタイトルの志村特集。
由美も最初は表紙しか読んでなくて、改めてちゃんと読んでみたら
松方の思いがわかったという。
ウケ狙いの軽い記事を書いてる人だと思っていたらしいのです。
そして由美も同じように昔は男たちの集団に入っていけなかったそう。
男に負けたくない気持ちが負けてしまうということに気づき、肩の力を
ぬいたら楽になったそうです。
松方にも心にペンを刺して戦う女侍だとエール。
結婚するのは仕事よりも守りたいものを見つけたから。
ウエディングドレスの釈ちゃん・・か、かわいい・・
ブーケを取るつもりで気合いが入ってたのに田中がとっちゃった。
でも松方の殺気にくれたね(笑
松方も新二に電話してました。頑張ってね・・・
今までは言ってもらうだけだったけど、新二の大変さもわかって
成長しました。
結婚はゴール?違うよね。
でも結婚は生き方の選択肢の一つではあります、確かに。



軽い文章だから中味も軽いかというとそんなことはないですよね。
文章を難しく書く人というのは頭が混乱している人なんだそうです。
これはもうここ何年間しつこくしつこく言われ続けています。
でもそれがけっこう難しいのよね・・
でも、エリの場合は脳みそが単純だから難しい文を書きたくても
書けないのですが><
まとにかく、しつこくなくスーっと入ってくるということが一番大事。
某1年生のときに自費出版の担当をしたことがありますが、
自分の知る限りの難しい漢字を羅列させたもののなんと多いことよ。
軽く見せながら実はちゃんと言いたい事を書いているという技術が
本当はすごいということをちょっとこのドラマでも感じてしまいました。
どちらかというと松方らしくない今回でしたよね。
というか釈ちゃん寄りで見ていたかもしれません。
女の武器なんて言いますけれど、使えるときなんてないですよね。
しかし今回は結婚か仕事かという選択をテーマにしたものでもないですね。
今時、結婚で仕事をやめると言うのも流行りませんし、
結婚はゴールではなくなっていますよね。
そういう意味では松方は時代の生き方を実践しているのかもしれません。
由美ちゃんは外に守りたいものができたとしてもその柔軟性で
次も何らかの仕事をさらりとこなしていきそう。
そんなステキな女性像を見せてくれました。
ハア、面白かった。満足です。
10/17/2007 有閑倶楽部 第1話
魅録@赤西仁のためのドラマでしたねえ~~。
ホントに仁ちゃんを堪能しました。(嬉^^
原作をほとんど覚えてないのに絵だけはかなり強く残っていましたが、
魅録以外はほぼ忠実のような気がします。
仁ちゃんだけは絵のとんがった印象からは離れて
柔らか目の魅録になっていますね。赤西流を貫き通してね。
それがすごく良かったと思います。
オープニングは朝のそれぞれを紹介。
松竹梅魅録@赤西仁は警視総監の一人息子で生徒副会長。和風の家でし
た。寝顔がめっちゃかわいい仁ちゃん
剣菱悠里@美波はご飯のお代わりとネコのお膳がかなり受けた。大食
いがすばらしくていつもおなかをすかしてるのよね。財閥令嬢なのに。
腹ごなしに走って登校。学校に着いたとたん、下級生の女生徒たちが
お弁当を持って囲みます。この子のキャラが一番楽しい。水色タイツ?
菊正宗清四郎@横山裕は朝から氷割り!なんか凛々しいぞ!大病院の
息子。生徒会長。送迎の車が故障だからって救急車とは(笑
車から降りたとたんに男子生徒たちから手紙攻め!男にモテる清四郎。
白鹿野梨子@香椎由宇は茶道の家元の令嬢。しかも父親は日本画家の
大家。朝からお茶を点てるのね。ご立派。車から下りたら野梨子も男子
生徒から手紙がごそっと。でも迷惑そう。そう、男嫌いなのだ。
美童グランマニエ@田口淳之介はスウェーデン大使の子息。
朝からバラ風呂です。金髪が何ともいえません、だってクオーターよ。
ナルシストな美童。美女同伴の赤いスポーツカーで登校。
群がる女生徒たちに肌がきれいとか、髪型変えたとか、ファンが取り巻
くわけです。ハア~~爆笑・・田口に似合ってるよ~~。
黄桜可憐@鈴木えみは宝石商の一人娘。スカートが縮んだぁ??
車から降りた可憐には花束を抱えた男子生徒たちが群がります。
あ、魅録に男山@ワンちゃんがやってきました。朝のお散歩の催促。
なんて、かわいいのでしょう。この二人はほぼ兄弟なんですね(ん?
でも魅録は寝坊したみたいで時間がなく夕方の散歩を約束。
そのままバイクで登校です。門が閉まりかけていますが、突っ込みました。
そして魅録には校舎から男女が一斉に手を振るのでした。
「・・おはよう・・」か、かわいい~~
聖プレジデント学園。セレブの学校。登校風景は皆送迎の車から降りて
いました。そしてこの6人も金持ちの子息なわけで金と閑をもてあまして
います。6人がたまり場としてるのが有閑倶楽部@生徒会室。
美童と可憐はダンス。清四郎と野梨子は碁。生徒会長の清四郎といい、
副会長の魅録といい、みんな役員のようです。仁はギター、悠里は食事。
男嫌いの野梨子でもこのメンバーは幼馴染みのせいか大丈夫みたい。
そしてこの6人はいきなり校長に呼び出しを食らいました。
校長は長谷川初範ですね。近く行われる神無祭が無事に終わるまで
トラブルを起こさないように釘を刺されてしまいました。何かあったら
退学だって。しかし仁ちゃんの青いアメがほしい~~♪♪
ずっと何かしらのアメを銜えていた仁ちゃんでした。
事件発生。神無祭で踊るペアが昨夜襲われて出場が不可能になったと。
美童と可憐のペアに出場してほしいと要請がありました。
テレビ中継に気持ちが大きく動く美童と可憐。注目を浴びて得意顔。
男山と散歩にいく魅録は女の子が男たちに襲われてるのを発見。
すぐに乱闘。一人びくともしない強い人がいました。「あれえ~?」の
仁ちゃんがめっちゃうけ~~!逃げ出す暴漢たちの車に何かを取り付け
てました。この女の子は椎名早希@岩田さゆり。金八先生のときの
発達障害の役を演じた子でした。あの時の無垢な女の子のまま大きく
なったという印象です。かわいかったですねえ。
魅録の顔が「恋」に傾いています。つれていたワンちゃんがシェリーちゃん。
早希は、父親の斜陽により、星蘭学園から最後の神無祭参加になりそう
なのだが、その早希に暴漢たちが欠場するように言っていたのでした。
車に取り付けた発信機を追ってみると高清水建設のところに着きました。
そこには父親の警視総監も張り込み中。何か事件なのかと聞いてるけど
このお父さん、同行した部下たちが迷惑そうでした^^;髭がねえ・・
翌日、有閑倶楽部に行くと早希と一緒だったことがばれて冷やかされる
魅録。男が女を求めるのは自然なことです・・さすがは田口。
でも、気になることがあると言い出します。
曰く高清水建設に事件疑惑があること。そういえば聖プレジデント学園
でもダンスの生徒が襲われていました。神無祭の運営委員長が高清水建
設の社長だって。黒松学園の理事長でもあったのです。
クビを突っ込むしかないねえ。みんな楽しそうです。
ここに美童が高清水建設のパーティー券があるとポケットからだします。
なぜにそういうものを??でも、スウェーデン大使は出席するのか?
大喜びの悠里は魅録に早希のためにも探ってやるといいますけど、
要するにパーティで食べたいだけだろう?図星です^^
その日の散歩でふたたび魅録は早希と逢いました。偶然?男山のおかげ?
きっと今度の神無祭が最後になるという早希。海のところでダンスを
ひとり踊る早希をみつめる魅録は、ほぼ目がハートです・・
いざパーティへ。
清四郎が司令塔。みんなそれぞれの役割分担がある模様。楽しそう。
「ダコーン」って美童が返事。OKとかいう意味??
バニーメイドの悠里がかわいい。魅録はシューカーをふってる~~^^
あ、お父さんもやってきた。なんでこの二人そっくりなのぉ~~。
付け髭とめがねがねえ、もう最高~~~♪
ウーロンハイが真っ黒の飲み物に・・すご!
あ、例の暴漢がいました。仁ちゃんが「あれええ?」と言った奴。
そして二階に忍び込む。
慌てて飛び込んだ部屋はカップル。仁ちゃんのジェスチャーにウケ~
次の部屋でPCを見つけます。パスワードを探るように指令を出す。
高清水社長の誕生日は?和服の野梨子が聞いています。1952/5/5。
でもこれはダメでした。次にスリーサイズ?何で男のスリーサイズなんだ!
バカ野梨子。96/78/96・・開いた!野梨子様~~~あははは・・
もうすぐ高清水が上がってくる。焦る魅録はすぐにコピー。
ちゃんとディスクを用意してたのね。
そして有閑倶楽部。データをみながら賭博をしていることを確信。
経営が厳しいから神無祭の賭博で儲けようと思った??
たかが10億円のためにって野梨子がいうけどね。たかがなのよねえ。
そして悠里に清四郎からの頼みは?
帰った悠里に出迎えるメイドたち。ママは昔メイドをしていたから、
メイドたちと一緒になって娘を出迎えてました^^お父さんは畑。
5000万円貸して!ええ~?すぐに出せる金額?見ると畑を掘り起こして
へそくりの壷から札束が・・んもう・・どんだけ~~
その5000万を持って高清水に「聖プレジデント学園に5000万」と言いました。
指輪にしかけたカメラが録画しています。
「わかりました。いいでしょう。仕方ありません」
美童たちが優勝したら10億円が転がり込む。
欲しい物は、ブタマンの悠里。クルーザーの美童・・ダイヤの可憐。
織部の茶碗という野梨子。ゲノム解説書の清四郎。それぞれの特徴です。
魅録はひとり、早希のところに来ています。みんなわかってる・・。
踊る早希をずっと見守っていました。朝までずっと。
バイクの後ろに早希を乗せて飛ばしています・・いいなあ・・・
隣の車には男山とシェリーが乗ってるぅ~~。なんて微笑ましいの。
そしていよいよ社交ダンス当日。神無祭です。
予選で踊る早希を見ている魅録。心配そう。でも目はラブですね
予選通過は黒松、聖プレジデント、星蘭学園。
一生懸命魅録に手をふる早希。照れくさそうにふり返す魅録。かわいい~~
さっきだれかがドレスを破いて水筒になんかを入れてました。
それは早希のドレスだったのです。魅録が怒ってテーブルを蹴ったら
水筒がこぼれました。悠里が機転で着れるようにしてくれました。
あ、美童と可憐は早希たちの水筒を貰って飲んだ・・・ま、まずい!!
やはり、踊りながら二人はお尻を押さえて走り出します。下剤でした!
見ると他の選手もみんな・・・
残ってるのは星蘭と黒松。高清水社長が暴漢にごねてますが、手は打って
あるというのです。それは早希のシェリーを誘拐したことのようです。
棄権するという早希に「俺を信じてくれ」という魅録。決勝までにきっと
助け出す。不可能を可能にするのが有閑倶楽部よ!
でも美童と可憐は再びトイレ・・かわいそうに^^;
「いってら」だって!!あはは。
そして魅録は暴漢を発見。清四郎は例のごとく司令塔。警備室に入り
ビデオモニターを見ています。あ、魅録はシェリーの部屋を見つけました。
すぐに乱闘です。戦う魅録。悠里が飛び込みジャンプして蹴りいれ。
清四郎も殴りこみ。野梨子はシェリー担当。男嫌いに触った暴漢は殴られまくり。
ようやく収まったかとおもうとまたすごい人数がやってきてました。
でも、終わったようです。決勝が始まる一瞬前に、魅録がシェリーを
早希に見せています。黒松は自滅してました。華麗に踊る早希。
見事優勝したのでした!!高清水は10億円が消えたとうわごとのふらふら。
そして悠里が5000万を賭けたシーンを映し出しました。
高清水はそのまま逮捕。
集まった記者達に自分の手柄のように言う警視総監@魅録パパ^^;
さて、魅録に早希がやってきます。
皆にエールを貰って向き合ってみても「あの・・その・・」
早希のお父さんがロンドンで新しい事業をおこすことになり、
新しい家を用意したということでお引越し。ロンドンに・・・
目をパチパチの魅録・・泣くな男山・・いろんなしがらみがあるんだ・・
口を抑えて泣き出しそうな魅録。じ~~ん・・・
再び呼び出される有閑倶楽部の6人。
なんと賭博行為をしたということで退学ぅ~~!!
そこに、シェリーちゃんを助けたということで動物愛護協会から
感謝状が届きました。
処分は、一週間の草むしりに変更。
軽くなったけれど、みんな草むしりは嫌そうでしたね^^

赤西仁のためのドラマというにふさわしいスタートでした。
バイクに乗る仁ちゃんがかっこよくて、
セリフの一つ一つがかわいくて、見とれました。
ほんと魅力の仁ちゃん。
原作からは仁ちゃんは離れてしまった印象がありますが
こんな魅録もいいですよね。
田口@美童ははまり役。
ナルでモテモテの美童ですね。
田口がノリノリで楽しんでるのがすごくいい。
最後におなか壊してトイレに走るのもいい。
横山君が凛々しく見えたのも収穫。
いきなり氷割りのシーンでしたけどかっこよかったです。
この人は生徒会長なのですけど頭脳を生かして
司令塔係りなんですね。
ぴったりでした。
美波さん。
初めましての方です。
元気っこっぷりがよかった。
ママがメイドだったのでメイドに混じっていたのも楽しい。
鈴木えみの可憐さんも綺麗で申し分ないです。
おなか壊すような役は初めてですよね。
よく頑張りました。
そして香椎さん。
男嫌いというその雰囲気が出ていました。
みんな原作どおりにキャラを作っていると思います。
仁ちゃんだけはオレ流なんですね。
次回は悠里の誘拐。
また魅録パパに楽しませてもらえそう・・(ん?
原作をほとんど覚えてないのに絵だけはかなり強く残っていましたが、
魅録以外はほぼ忠実のような気がします。
仁ちゃんだけは絵のとんがった印象からは離れて
柔らか目の魅録になっていますね。赤西流を貫き通してね。
それがすごく良かったと思います。
オープニングは朝のそれぞれを紹介。
松竹梅魅録@赤西仁は警視総監の一人息子で生徒副会長。和風の家でし
た。寝顔がめっちゃかわいい仁ちゃん

剣菱悠里@美波はご飯のお代わりとネコのお膳がかなり受けた。大食
いがすばらしくていつもおなかをすかしてるのよね。財閥令嬢なのに。
腹ごなしに走って登校。学校に着いたとたん、下級生の女生徒たちが
お弁当を持って囲みます。この子のキャラが一番楽しい。水色タイツ?
菊正宗清四郎@横山裕は朝から氷割り!なんか凛々しいぞ!大病院の
息子。生徒会長。送迎の車が故障だからって救急車とは(笑
車から降りたとたんに男子生徒たちから手紙攻め!男にモテる清四郎。
白鹿野梨子@香椎由宇は茶道の家元の令嬢。しかも父親は日本画家の
大家。朝からお茶を点てるのね。ご立派。車から下りたら野梨子も男子
生徒から手紙がごそっと。でも迷惑そう。そう、男嫌いなのだ。
美童グランマニエ@田口淳之介はスウェーデン大使の子息。
朝からバラ風呂です。金髪が何ともいえません、だってクオーターよ。
ナルシストな美童。美女同伴の赤いスポーツカーで登校。
群がる女生徒たちに肌がきれいとか、髪型変えたとか、ファンが取り巻
くわけです。ハア~~爆笑・・田口に似合ってるよ~~。
黄桜可憐@鈴木えみは宝石商の一人娘。スカートが縮んだぁ??
車から降りた可憐には花束を抱えた男子生徒たちが群がります。
あ、魅録に男山@ワンちゃんがやってきました。朝のお散歩の催促。
なんて、かわいいのでしょう。この二人はほぼ兄弟なんですね(ん?
でも魅録は寝坊したみたいで時間がなく夕方の散歩を約束。
そのままバイクで登校です。門が閉まりかけていますが、突っ込みました。
そして魅録には校舎から男女が一斉に手を振るのでした。
「・・おはよう・・」か、かわいい~~

聖プレジデント学園。セレブの学校。登校風景は皆送迎の車から降りて
いました。そしてこの6人も金持ちの子息なわけで金と閑をもてあまして
います。6人がたまり場としてるのが有閑倶楽部@生徒会室。
美童と可憐はダンス。清四郎と野梨子は碁。生徒会長の清四郎といい、
副会長の魅録といい、みんな役員のようです。仁はギター、悠里は食事。
男嫌いの野梨子でもこのメンバーは幼馴染みのせいか大丈夫みたい。
そしてこの6人はいきなり校長に呼び出しを食らいました。
校長は長谷川初範ですね。近く行われる神無祭が無事に終わるまで
トラブルを起こさないように釘を刺されてしまいました。何かあったら
退学だって。しかし仁ちゃんの青いアメがほしい~~♪♪
ずっと何かしらのアメを銜えていた仁ちゃんでした。
事件発生。神無祭で踊るペアが昨夜襲われて出場が不可能になったと。
美童と可憐のペアに出場してほしいと要請がありました。
テレビ中継に気持ちが大きく動く美童と可憐。注目を浴びて得意顔。
男山と散歩にいく魅録は女の子が男たちに襲われてるのを発見。
すぐに乱闘。一人びくともしない強い人がいました。「あれえ~?」の
仁ちゃんがめっちゃうけ~~!逃げ出す暴漢たちの車に何かを取り付け
てました。この女の子は椎名早希@岩田さゆり。金八先生のときの
発達障害の役を演じた子でした。あの時の無垢な女の子のまま大きく
なったという印象です。かわいかったですねえ。
魅録の顔が「恋」に傾いています。つれていたワンちゃんがシェリーちゃん。
早希は、父親の斜陽により、星蘭学園から最後の神無祭参加になりそう
なのだが、その早希に暴漢たちが欠場するように言っていたのでした。
車に取り付けた発信機を追ってみると高清水建設のところに着きました。
そこには父親の警視総監も張り込み中。何か事件なのかと聞いてるけど
このお父さん、同行した部下たちが迷惑そうでした^^;髭がねえ・・
翌日、有閑倶楽部に行くと早希と一緒だったことがばれて冷やかされる
魅録。男が女を求めるのは自然なことです・・さすがは田口。
でも、気になることがあると言い出します。
曰く高清水建設に事件疑惑があること。そういえば聖プレジデント学園
でもダンスの生徒が襲われていました。神無祭の運営委員長が高清水建
設の社長だって。黒松学園の理事長でもあったのです。
クビを突っ込むしかないねえ。みんな楽しそうです。
ここに美童が高清水建設のパーティー券があるとポケットからだします。
なぜにそういうものを??でも、スウェーデン大使は出席するのか?
大喜びの悠里は魅録に早希のためにも探ってやるといいますけど、
要するにパーティで食べたいだけだろう?図星です^^
その日の散歩でふたたび魅録は早希と逢いました。偶然?男山のおかげ?
きっと今度の神無祭が最後になるという早希。海のところでダンスを
ひとり踊る早希をみつめる魅録は、ほぼ目がハートです・・
いざパーティへ。
清四郎が司令塔。みんなそれぞれの役割分担がある模様。楽しそう。
「ダコーン」って美童が返事。OKとかいう意味??
バニーメイドの悠里がかわいい。魅録はシューカーをふってる~~^^
あ、お父さんもやってきた。なんでこの二人そっくりなのぉ~~。
付け髭とめがねがねえ、もう最高~~~♪
ウーロンハイが真っ黒の飲み物に・・すご!
あ、例の暴漢がいました。仁ちゃんが「あれええ?」と言った奴。
そして二階に忍び込む。
慌てて飛び込んだ部屋はカップル。仁ちゃんのジェスチャーにウケ~
次の部屋でPCを見つけます。パスワードを探るように指令を出す。
高清水社長の誕生日は?和服の野梨子が聞いています。1952/5/5。
でもこれはダメでした。次にスリーサイズ?何で男のスリーサイズなんだ!
バカ野梨子。96/78/96・・開いた!野梨子様~~~あははは・・
もうすぐ高清水が上がってくる。焦る魅録はすぐにコピー。
ちゃんとディスクを用意してたのね。
そして有閑倶楽部。データをみながら賭博をしていることを確信。
経営が厳しいから神無祭の賭博で儲けようと思った??
たかが10億円のためにって野梨子がいうけどね。たかがなのよねえ。
そして悠里に清四郎からの頼みは?
帰った悠里に出迎えるメイドたち。ママは昔メイドをしていたから、
メイドたちと一緒になって娘を出迎えてました^^お父さんは畑。
5000万円貸して!ええ~?すぐに出せる金額?見ると畑を掘り起こして
へそくりの壷から札束が・・んもう・・どんだけ~~
その5000万を持って高清水に「聖プレジデント学園に5000万」と言いました。
指輪にしかけたカメラが録画しています。
「わかりました。いいでしょう。仕方ありません」
美童たちが優勝したら10億円が転がり込む。
欲しい物は、ブタマンの悠里。クルーザーの美童・・ダイヤの可憐。
織部の茶碗という野梨子。ゲノム解説書の清四郎。それぞれの特徴です。
魅録はひとり、早希のところに来ています。みんなわかってる・・。
踊る早希をずっと見守っていました。朝までずっと。
バイクの後ろに早希を乗せて飛ばしています・・いいなあ・・・

隣の車には男山とシェリーが乗ってるぅ~~。なんて微笑ましいの。
そしていよいよ社交ダンス当日。神無祭です。
予選で踊る早希を見ている魅録。心配そう。でも目はラブですね
予選通過は黒松、聖プレジデント、星蘭学園。
一生懸命魅録に手をふる早希。照れくさそうにふり返す魅録。かわいい~~
さっきだれかがドレスを破いて水筒になんかを入れてました。
それは早希のドレスだったのです。魅録が怒ってテーブルを蹴ったら
水筒がこぼれました。悠里が機転で着れるようにしてくれました。
あ、美童と可憐は早希たちの水筒を貰って飲んだ・・・ま、まずい!!
やはり、踊りながら二人はお尻を押さえて走り出します。下剤でした!
見ると他の選手もみんな・・・
残ってるのは星蘭と黒松。高清水社長が暴漢にごねてますが、手は打って
あるというのです。それは早希のシェリーを誘拐したことのようです。
棄権するという早希に「俺を信じてくれ」という魅録。決勝までにきっと
助け出す。不可能を可能にするのが有閑倶楽部よ!
でも美童と可憐は再びトイレ・・かわいそうに^^;
「いってら」だって!!あはは。
そして魅録は暴漢を発見。清四郎は例のごとく司令塔。警備室に入り
ビデオモニターを見ています。あ、魅録はシェリーの部屋を見つけました。
すぐに乱闘です。戦う魅録。悠里が飛び込みジャンプして蹴りいれ。
清四郎も殴りこみ。野梨子はシェリー担当。男嫌いに触った暴漢は殴られまくり。
ようやく収まったかとおもうとまたすごい人数がやってきてました。
でも、終わったようです。決勝が始まる一瞬前に、魅録がシェリーを
早希に見せています。黒松は自滅してました。華麗に踊る早希。
見事優勝したのでした!!高清水は10億円が消えたとうわごとのふらふら。
そして悠里が5000万を賭けたシーンを映し出しました。
高清水はそのまま逮捕。
集まった記者達に自分の手柄のように言う警視総監@魅録パパ^^;
さて、魅録に早希がやってきます。
皆にエールを貰って向き合ってみても「あの・・その・・」
早希のお父さんがロンドンで新しい事業をおこすことになり、
新しい家を用意したということでお引越し。ロンドンに・・・
目をパチパチの魅録・・泣くな男山・・いろんなしがらみがあるんだ・・
口を抑えて泣き出しそうな魅録。じ~~ん・・・

再び呼び出される有閑倶楽部の6人。
なんと賭博行為をしたということで退学ぅ~~!!
そこに、シェリーちゃんを助けたということで動物愛護協会から
感謝状が届きました。
処分は、一週間の草むしりに変更。
軽くなったけれど、みんな草むしりは嫌そうでしたね^^



赤西仁のためのドラマというにふさわしいスタートでした。
バイクに乗る仁ちゃんがかっこよくて、
セリフの一つ一つがかわいくて、見とれました。
ほんと魅力の仁ちゃん。
原作からは仁ちゃんは離れてしまった印象がありますが
こんな魅録もいいですよね。
田口@美童ははまり役。
ナルでモテモテの美童ですね。
田口がノリノリで楽しんでるのがすごくいい。
最後におなか壊してトイレに走るのもいい。
横山君が凛々しく見えたのも収穫。
いきなり氷割りのシーンでしたけどかっこよかったです。
この人は生徒会長なのですけど頭脳を生かして
司令塔係りなんですね。
ぴったりでした。
美波さん。
初めましての方です。
元気っこっぷりがよかった。
ママがメイドだったのでメイドに混じっていたのも楽しい。
鈴木えみの可憐さんも綺麗で申し分ないです。
おなか壊すような役は初めてですよね。
よく頑張りました。
そして香椎さん。
男嫌いというその雰囲気が出ていました。
みんな原作どおりにキャラを作っていると思います。
仁ちゃんだけはオレ流なんですね。
次回は悠里の誘拐。
また魅録パパに楽しませてもらえそう・・(ん?
10/16/2007 ガリレオ 第1話 「燃える」
頭が炎上した時に周りがただ腰をぬかしてるだけなのが意外でした。
すぐに水をかけるなりすれば一命は取り留めることができたのでは。
てか、朝田先生のところだったら間違いなく助かったね・・・
なんてことを言ったらダメやん><
オープニングは朗読ボランティアの金森@唐澤。
眼光鋭いのですが、読んでる本は車輪の下でした。
何か似合わない(笑
若い無法者たちがうるさくてかないません。
ご近所でも鼻つまみ集団のようです。
金森は窓からのぞいては携帯を打ち、また携帯を打ち、繰り返しています。
しかし外では花火に興ずるだけでなくその風体たるやならず者に近い。
そしていきなり一人の男の頭が燃え上がりました。
骨まで炭になるほど燃える威力がレーザーのもの。
内海薫@柴咲コウが監察医のところにきました。
「美人監察医」と紹介された真矢さんは自分でも
「美人監察医の城の内です」って^^
真矢さんはこの序盤のところを読んで役柄について沈思黙考したらしいです(笑
ここで草薙@北村一輝さんが登場。この人がガリレオの友人だったのね。
この人は「ミステリーハンター」と薫に呼ばれていますね。
さて、黒焦げの頭部を見て吐きそうな薫ですがかろうじて持ちこたえ
牛丼は七味をたんまりかけて喉に流し込みました。
その様子をみて同士として認めてくれたのか草薙が新人の薫に本当のこ
とを教えてくれます。すなわちガリレオのことを。
ガリレオとは変人と呼ばれるくらいの物理学の天才、湯川学でした。
この人が福山雅治。
白衣を着て、めがねで講義する姿は知的でかっこよくて惚れます!
草薙がこれまでのミステリー事件を解決できたのは湯川のおかげなんです。
帝都大学の湯川の研究室に行く薫。プラズマの実験をしていた学生たち
のなかからサングラスをかけた湯川が顔をだします。
薫に近づいていくからキスでもするのかと思った^^;
変人だからそのくらいしかねない?
でも物理にしか興味がない変人のようです。
薫を見たことがない顔だというのですけどとにかく捜査依頼をします。
助手のいっけいさんが邪魔するのですけど、薫の
「突然人間が燃え出すなんてあり得ない」という声に反応。
再び邪魔するいっけいさん(笑
「ネズミ花火で頭蓋骨が炭になりますか?」
今度こそ心底興味を惹かれたようです。もう助手の言葉も聞けないね。
そして現場検証にいくことになりました。
湯川にとってそこは面白くてたまらないようです。
あちこち黒く燃えた痕跡を見つけては道路の回りの状況を見ては
面白がっています。薫が整髪料なんかで燃えてたら、街中マッチ棒みた
いに火が上がるというのでそれにも実に面白いと反応。
警察署に戻ると草薙に女性が群がってます・・何?送別会?どうしたの?
いきなり抱きつく人も花を渡す人も・・・さすが北村さん、もてますな。
そして薫は近所の聞き込み開始。
毎晩夜になると騒ぎ出していたらしい。
うるさくてみな迷惑していたがおまわりさんが注意しても聞かなかった
と辟易していました。
だから正直、今回の騒ぎでオカルトチックに死んだので天の裁きのよう
にも見えますから住人はややほっとしたみたい。
金森も平気を装って捜査の中味を聞き出そうとしてましたが何もわから
ない状態なので安心した顔でした。
大学の講義中の湯川。
マイクロ波を照射して水分子に震動をおこし熱を発生させるもの。
マイクロウエーブオーブン@電子レンジ。
簡単すぎて怒ったのかと思ったら「マイクローゼット・・」冗談???
学食で話をしますがなぜか薫を犬のウンチよばわり・・
ウンチ、ウンチって連発しなくてもせめて物理のウンチクでも語れば!
とにかく「どす黒い感情」に見舞われる薫ですが「感情は論理的では
ないわけで湯川の脳内には発生しないらしい。
しかし頭が発火したことを自然発生か人工発生か考えたいという。
薫は「事件」だと刑事の勘を進言。そして現場に戻ります。
ここで子供が天をみていますがこの子は事件当日も見にきてました。
子供が苦手だから薫に代わりに聞けと押し出されています。
子供は赤い糸を見たというのです。それはだいたい湯川の頭ぐらいの位置。
ムム?興味が惹かれていきます。子供のいうことを馬鹿にしてはいけませぬ。
道路の看板や鏡や枠に黒焦げの穴が開いてることを確認。
地面になにやらき書き込みました。
そして金森の工場を突き止めました。ここで湯川の脳内は目まぐるしく
動いているようです。
金森は探るような顔をしていますが、平静を装っています。
湯川は工場内に黒い焦げ痕穴があいてることを見てとり、
プラズマが発生して自然発火が原因だと思うと述べました。
そして罠をしかけます。
もう一回自然発火したら捜査は打ち切り。こう言うことで金森が何らか
のアクションを起こすことを見越していました。
しかし薫は自分に断りもなく勝手なことばかり言われて怒ります。
仮説も説明してくれない湯川。ただ現象を面白がるという湯川にとうと
う切れてしまいます。少なくとも19歳の人間が一人死んでいるというこ
とをもっと厳粛に受け止めてほしいと言われています。
さすがにしゅんとした顔つきの湯川でした。
あとでいっけいさんに相談してましたがいっけいさんもレンガで殴られ
たことがあるらしい^^;
そして薫も城の内に相談。人の気持ちも判らない変人ということですが
女の武器@涙を使ったらどうかと助言を受けていました。








こんな湯川からのメールがきたのですが、めっちゃ受けますね!!
渦巻きは二人の間にある誤解だそうです^^;
そして薫は武器を使いました。すなわちどうして刑事になったか。
一度に家族を失った話。薫はベッド下に隠れて助かったとか。
隣のチャイナマフィアと間違われた悲劇だそうです。
泣き出す薫にハンカチを差し出す湯川です。物理馬鹿でもないよね。
そして連れて行かれた先は富士山ろく(?)にある帝都大学実験場。
ここで事件現場の再現が行われていました。
「強力なレーザー光線が時田製作所」から発射された。
これが仮説なんですね。それを実証するために何度も繰り返し実験して
いたのでした。鏡様の金属にレーザー光線が当たって跳ね返るという、
当たって、次に当たって、反射してまた次に反射して延々と・・ラスト
の人形の頭部に当たるまで。
それは時田製作所から出たレーザーが現場に当たるまで金属様の鏡が設
置されていたのを発見したからなのでした。
その角度を変えることによっていつか人間に当てようとしたらしい。
張り込みをする薫はゴミ集積所に赤い線のレーザーがあたり、炎上する
のを見ました。すぐに時田製作所に走ります。
そして金森を捕獲。
しかし金森は善意のボランティアをする人物という印象付けに成功。
ゴミを燃やして脅かすつもりだけだったというのでした。
その気持ちにほだされて薫は湯川に金森擁護説を滑らしてしまいます。
しかし湯川は無言で実験場に連れていきもう一度実験を見せるのでした。
角度を何度も変えレーザーの当たる位置を変えます。ほんのわずかの差。
それが最終的に大きな違いとなります。根気強く何度も何度も実験する
ということ。そして頭にレーザーが当たったことを確認して
炭酸ガスレーザーに切り替えました。みんな警戒してます。
でもハズレ。
草薙と話す薫。金森の朗読のテープを聴いています。
薫は善意の金森だと思ってますが、草薙は違和感を感じています。
湯川はまだ実験してると聞いて、レーザーは費用がかさむから請求書が
回ってくるかもと脅していました。慌てて湯川の実験場に走る薫。
42回目の実験。請求書がくるかと戦々恐々の薫。
そして43回目。ついに頭部が炎上しました。
こんな遠回りのやり方で気の弱い人だと金森を思う薫。
違う、43回の実験と同じように43回分の殺人未遂があったということ。
炭酸ガスレーザーを人に当てたらどうなるかを専門家として知っている
人間が実験を繰り返してきたということだ。
犯人の頭には成功イメージがある。
レーザー光が人間に命中しその人間が燃え上がる姿だ。
ぞぞぞ・・ぶるぶる。
子供が赤い光を見たのが七夕。
3ヶ月以上も前から執念深く繰り返してきた残酷な人間。
途中、映される金森は足を踏むクセがありました。
イラついたように激しく畳をけり続け、畳は破れています。
こうして薫は湯川の分析する金森像の印象を変えました。
金森にあれは計画殺人だといいました。
金森は否定しますが、人を殺したあとにどうしてあんな穏やかな声で
朗読できるの?事件のあとで朗読したものでしょう?
部屋から追い出されようとする薫。しかし金森が反応しました。
机をけります。
あいつらは生ゴミだ。生ごみのようによく燃えたよ。
これが金森の本性!
湯川にお礼(?)に行った薫ですが、相変わらずの湯川に腹をたてる
ばかりです。自分のゼミなら落第だといわれてぷんぷん怒って帰って
ましたけど。
でも、湯川も薫のウソを知りました。
すなわち刑事になった理由で涙涙だったのが、海外ドラマのウケ売りだ
ったのよね。道理で・・よく考えられたものよ。
薫がとっさにベッド下にもぐりこめたなんて思えないし・・^^;

何しろ番宣を見てしまったので
頭が炎上するシーンに反応しなくなっていました。
これが一番残念です。
大事なところは絶対に予告などに出してはだめよね!!
突然頭が燃えるというのが今回の目玉なので、番宣では何か隠して
もっと激しくオカルトチックになるのかと期待してたけど
同じ映像だったので・・。
でも福山先輩、ほんとドラマはお久です。
美女か野獣をただいま東京では再放送中ですが、
この頃とあんまり変わりません。
福山節が堪能できるドラマなのですが柴咲との絡みは
今後どうでしょう。
薫はぷんぷん怒ってばかりですがこれからを楽しみにしてます。
そして湯川は物理バカのようですが、
冷静に分析するところはさすがです。
変人だけどやっぱりかっこよかったガリレオ。
3ヶ月どうぞよろしく!!
唐澤さんは腹黒そうな様子は最初から出ていましたのでまずは成功。
いっけいさんが何かと邪魔しそうですね。
そして北村さんがやたら女性に抱きつかれていたシーンがありましたが
普通の職場でああいうことってあるんでしょうか??
今回実験のレーザーですが医療を行うくらいですから、ほんと高価ですよね。
43回目にして成功しましたが請求はどうなったの?(笑
まずますの滑り出しでしたが、ストーリー的には
やや物足りないかな・・・
てか、朝田先生のところだったら間違いなく助かったね・・・
なんてことを言ったらダメやん><
オープニングは朗読ボランティアの金森@唐澤。
眼光鋭いのですが、読んでる本は車輪の下でした。
何か似合わない(笑
若い無法者たちがうるさくてかないません。
ご近所でも鼻つまみ集団のようです。
金森は窓からのぞいては携帯を打ち、また携帯を打ち、繰り返しています。
しかし外では花火に興ずるだけでなくその風体たるやならず者に近い。
そしていきなり一人の男の頭が燃え上がりました。
骨まで炭になるほど燃える威力がレーザーのもの。
内海薫@柴咲コウが監察医のところにきました。
「美人監察医」と紹介された真矢さんは自分でも
「美人監察医の城の内です」って^^
真矢さんはこの序盤のところを読んで役柄について沈思黙考したらしいです(笑
ここで草薙@北村一輝さんが登場。この人がガリレオの友人だったのね。
この人は「ミステリーハンター」と薫に呼ばれていますね。
さて、黒焦げの頭部を見て吐きそうな薫ですがかろうじて持ちこたえ
牛丼は七味をたんまりかけて喉に流し込みました。
その様子をみて同士として認めてくれたのか草薙が新人の薫に本当のこ
とを教えてくれます。すなわちガリレオのことを。
ガリレオとは変人と呼ばれるくらいの物理学の天才、湯川学でした。
この人が福山雅治。
白衣を着て、めがねで講義する姿は知的でかっこよくて惚れます!
草薙がこれまでのミステリー事件を解決できたのは湯川のおかげなんです。
帝都大学の湯川の研究室に行く薫。プラズマの実験をしていた学生たち
のなかからサングラスをかけた湯川が顔をだします。
薫に近づいていくからキスでもするのかと思った^^;
変人だからそのくらいしかねない?
でも物理にしか興味がない変人のようです。
薫を見たことがない顔だというのですけどとにかく捜査依頼をします。
助手のいっけいさんが邪魔するのですけど、薫の
「突然人間が燃え出すなんてあり得ない」という声に反応。
再び邪魔するいっけいさん(笑
「ネズミ花火で頭蓋骨が炭になりますか?」
今度こそ心底興味を惹かれたようです。もう助手の言葉も聞けないね。
そして現場検証にいくことになりました。
湯川にとってそこは面白くてたまらないようです。
あちこち黒く燃えた痕跡を見つけては道路の回りの状況を見ては
面白がっています。薫が整髪料なんかで燃えてたら、街中マッチ棒みた
いに火が上がるというのでそれにも実に面白いと反応。
警察署に戻ると草薙に女性が群がってます・・何?送別会?どうしたの?
いきなり抱きつく人も花を渡す人も・・・さすが北村さん、もてますな。
そして薫は近所の聞き込み開始。
毎晩夜になると騒ぎ出していたらしい。
うるさくてみな迷惑していたがおまわりさんが注意しても聞かなかった
と辟易していました。
だから正直、今回の騒ぎでオカルトチックに死んだので天の裁きのよう
にも見えますから住人はややほっとしたみたい。
金森も平気を装って捜査の中味を聞き出そうとしてましたが何もわから
ない状態なので安心した顔でした。
大学の講義中の湯川。
マイクロ波を照射して水分子に震動をおこし熱を発生させるもの。
マイクロウエーブオーブン@電子レンジ。
簡単すぎて怒ったのかと思ったら「マイクローゼット・・」冗談???
学食で話をしますがなぜか薫を犬のウンチよばわり・・
ウンチ、ウンチって連発しなくてもせめて物理のウンチクでも語れば!
とにかく「どす黒い感情」に見舞われる薫ですが「感情は論理的では
ないわけで湯川の脳内には発生しないらしい。
しかし頭が発火したことを自然発生か人工発生か考えたいという。
薫は「事件」だと刑事の勘を進言。そして現場に戻ります。
ここで子供が天をみていますがこの子は事件当日も見にきてました。
子供が苦手だから薫に代わりに聞けと押し出されています。
子供は赤い糸を見たというのです。それはだいたい湯川の頭ぐらいの位置。
ムム?興味が惹かれていきます。子供のいうことを馬鹿にしてはいけませぬ。
道路の看板や鏡や枠に黒焦げの穴が開いてることを確認。
地面になにやらき書き込みました。
そして金森の工場を突き止めました。ここで湯川の脳内は目まぐるしく
動いているようです。
金森は探るような顔をしていますが、平静を装っています。
湯川は工場内に黒い焦げ痕穴があいてることを見てとり、
プラズマが発生して自然発火が原因だと思うと述べました。
そして罠をしかけます。
もう一回自然発火したら捜査は打ち切り。こう言うことで金森が何らか
のアクションを起こすことを見越していました。
しかし薫は自分に断りもなく勝手なことばかり言われて怒ります。
仮説も説明してくれない湯川。ただ現象を面白がるという湯川にとうと
う切れてしまいます。少なくとも19歳の人間が一人死んでいるというこ
とをもっと厳粛に受け止めてほしいと言われています。
さすがにしゅんとした顔つきの湯川でした。
あとでいっけいさんに相談してましたがいっけいさんもレンガで殴られ
たことがあるらしい^^;
そして薫も城の内に相談。人の気持ちも判らない変人ということですが
女の武器@涙を使ったらどうかと助言を受けていました。








こんな湯川からのメールがきたのですが、めっちゃ受けますね!!
渦巻きは二人の間にある誤解だそうです^^;
そして薫は武器を使いました。すなわちどうして刑事になったか。
一度に家族を失った話。薫はベッド下に隠れて助かったとか。
隣のチャイナマフィアと間違われた悲劇だそうです。
泣き出す薫にハンカチを差し出す湯川です。物理馬鹿でもないよね。
そして連れて行かれた先は富士山ろく(?)にある帝都大学実験場。
ここで事件現場の再現が行われていました。
「強力なレーザー光線が時田製作所」から発射された。
これが仮説なんですね。それを実証するために何度も繰り返し実験して
いたのでした。鏡様の金属にレーザー光線が当たって跳ね返るという、
当たって、次に当たって、反射してまた次に反射して延々と・・ラスト
の人形の頭部に当たるまで。
それは時田製作所から出たレーザーが現場に当たるまで金属様の鏡が設
置されていたのを発見したからなのでした。
その角度を変えることによっていつか人間に当てようとしたらしい。
張り込みをする薫はゴミ集積所に赤い線のレーザーがあたり、炎上する
のを見ました。すぐに時田製作所に走ります。
そして金森を捕獲。
しかし金森は善意のボランティアをする人物という印象付けに成功。
ゴミを燃やして脅かすつもりだけだったというのでした。
その気持ちにほだされて薫は湯川に金森擁護説を滑らしてしまいます。
しかし湯川は無言で実験場に連れていきもう一度実験を見せるのでした。
角度を何度も変えレーザーの当たる位置を変えます。ほんのわずかの差。
それが最終的に大きな違いとなります。根気強く何度も何度も実験する
ということ。そして頭にレーザーが当たったことを確認して
炭酸ガスレーザーに切り替えました。みんな警戒してます。
でもハズレ。
草薙と話す薫。金森の朗読のテープを聴いています。
薫は善意の金森だと思ってますが、草薙は違和感を感じています。
湯川はまだ実験してると聞いて、レーザーは費用がかさむから請求書が
回ってくるかもと脅していました。慌てて湯川の実験場に走る薫。
42回目の実験。請求書がくるかと戦々恐々の薫。
そして43回目。ついに頭部が炎上しました。
こんな遠回りのやり方で気の弱い人だと金森を思う薫。
違う、43回の実験と同じように43回分の殺人未遂があったということ。
炭酸ガスレーザーを人に当てたらどうなるかを専門家として知っている
人間が実験を繰り返してきたということだ。
犯人の頭には成功イメージがある。
レーザー光が人間に命中しその人間が燃え上がる姿だ。
ぞぞぞ・・ぶるぶる。
子供が赤い光を見たのが七夕。
3ヶ月以上も前から執念深く繰り返してきた残酷な人間。
途中、映される金森は足を踏むクセがありました。
イラついたように激しく畳をけり続け、畳は破れています。
こうして薫は湯川の分析する金森像の印象を変えました。
金森にあれは計画殺人だといいました。
金森は否定しますが、人を殺したあとにどうしてあんな穏やかな声で
朗読できるの?事件のあとで朗読したものでしょう?
部屋から追い出されようとする薫。しかし金森が反応しました。
机をけります。
あいつらは生ゴミだ。生ごみのようによく燃えたよ。
これが金森の本性!
湯川にお礼(?)に行った薫ですが、相変わらずの湯川に腹をたてる
ばかりです。自分のゼミなら落第だといわれてぷんぷん怒って帰って
ましたけど。
でも、湯川も薫のウソを知りました。
すなわち刑事になった理由で涙涙だったのが、海外ドラマのウケ売りだ
ったのよね。道理で・・よく考えられたものよ。
薫がとっさにベッド下にもぐりこめたなんて思えないし・・^^;



何しろ番宣を見てしまったので
頭が炎上するシーンに反応しなくなっていました。
これが一番残念です。
大事なところは絶対に予告などに出してはだめよね!!
突然頭が燃えるというのが今回の目玉なので、番宣では何か隠して
もっと激しくオカルトチックになるのかと期待してたけど
同じ映像だったので・・。
でも福山先輩、ほんとドラマはお久です。
美女か野獣をただいま東京では再放送中ですが、
この頃とあんまり変わりません。
福山節が堪能できるドラマなのですが柴咲との絡みは
今後どうでしょう。
薫はぷんぷん怒ってばかりですがこれからを楽しみにしてます。
そして湯川は物理バカのようですが、
冷静に分析するところはさすがです。
変人だけどやっぱりかっこよかったガリレオ。
3ヶ月どうぞよろしく!!
唐澤さんは腹黒そうな様子は最初から出ていましたのでまずは成功。
いっけいさんが何かと邪魔しそうですね。
そして北村さんがやたら女性に抱きつかれていたシーンがありましたが
普通の職場でああいうことってあるんでしょうか??
今回実験のレーザーですが医療を行うくらいですから、ほんと高価ですよね。
43回目にして成功しましたが請求はどうなったの?(笑
まずますの滑り出しでしたが、ストーリー的には
やや物足りないかな・・・
10/15/2007 締め付けられるのが嫌い。(おしゃれイズム・赤西仁)
昨夜エリの森では、ちょっとしたさわぎがありまして、
帰宅が真夜中超え、すっかり遅くなりました。
万難を排して視聴のはずの仁ちゃんまでもオンタイムでは
見られないってことに。
でもこちらの番組は30分なので朝一番で見ちゃいました。
有閑倶楽部の制作発表もあったのにぃ・・><ま、いいか・・・
仁ちゃん、一人でこういう番組に出るなんて初めて見たかも。
口ベタな仁ちゃんだと思っていたのですが
意外とそうでもない。
笑顔満開。キュートさが光ってました。
仁ちゃんというとha-haなんかのエロさで印象が強いですが
カツカツの控えめさも実は素だったのね。
ノーパンで甚平姿の仁ちゃん。
この辺とリアルに手で示すからわお~~の方もいますね?(笑
お部屋にあるもので気に入ったのはソファ。
柔らかそうな白い革がほんとうにすわり心地良さそうでした。
そしてあのポスター。
金髪女性の後ろ姿。
お尻のところに目が飛び出たよ~~~あはは
こういうのは付き合いたいわけじゃないのね。
過去のスポ新聞で書かれた名前を思い出すにつれ(笑
マザコン?
お母さんが・・・
お母ちゃん?
子供の時の仁ちゃんがあどけなくて
あの大喜びの表情がかわいくてかわいくて・・なんとも言えません。
ホント、目尻が下がるわ~~。
欲しいものは土地。
すぐにこきたんを連想しました。
ローン払ってるもんねえ・・
カツンの子たちはみんな親孝行。
仁ちゃんは自分のための将来のためとは言っていましたけど
地盤のしっかりしているところ・・
あはは・・あんまり現実的なんでテレビのこちらで苦笑です。
仁ちゃんだったら買えるでしょう。
焼肉弁当もお寿司も
舌は庶民でけっこう・・・
関係ないけどスーパーで国産肉と外国産肉があっても
見た目だとわかりません。
もし国産だといわれてアメリカ産の肉を食べたら分かる?
エリはまずもって分からないと思う・・・
それは庶民だからなの?
めったに肉食べないからね(笑
しかし生クリームケンカって笑いました。
床に落ちていたのが原因だったのね。
「赤西くんが・・」田口が言うとうざそう(笑
でもそういう二人が意外と仲良しなのよね。
鎖骨に反応する仁ちゃん~~~~
めっちゃ受けましたわ~~~あはは
すごいすごい~~~~
くすぐったいの?
遠慮がちに二人にさわってみても無反応。
森さんにもさわりたそうにしてましたね^^
エリもなんも感じないよ。
仁ちゃん独特の感性に納得??
30分ずっと見てましたけど・・
この子はほんと魅力的。
かわいくお茶目なのとはっとする色気があるのね。
日本で一番愛されてるというのあながち誇張ではないですね。
ああでも、亀ちゃんの話が出てこなかったyo・・><
万難を排して視聴のはずの仁ちゃんまでもオンタイムでは
見られないってことに。
でもこちらの番組は30分なので朝一番で見ちゃいました。
有閑倶楽部の制作発表もあったのにぃ・・><ま、いいか・・・
仁ちゃん、一人でこういう番組に出るなんて初めて見たかも。
口ベタな仁ちゃんだと思っていたのですが
意外とそうでもない。
笑顔満開。キュートさが光ってました。
仁ちゃんというとha-haなんかのエロさで印象が強いですが
カツカツの控えめさも実は素だったのね。
ノーパンで甚平姿の仁ちゃん。
この辺とリアルに手で示すからわお~~の方もいますね?(笑
お部屋にあるもので気に入ったのはソファ。
柔らかそうな白い革がほんとうにすわり心地良さそうでした。
そしてあのポスター。
金髪女性の後ろ姿。
お尻のところに目が飛び出たよ~~~あはは
こういうのは付き合いたいわけじゃないのね。
過去のスポ新聞で書かれた名前を思い出すにつれ(笑
マザコン?
お母さんが・・・
お母ちゃん?
子供の時の仁ちゃんがあどけなくて
あの大喜びの表情がかわいくてかわいくて・・なんとも言えません。
ホント、目尻が下がるわ~~。
欲しいものは土地。
すぐにこきたんを連想しました。
ローン払ってるもんねえ・・
カツンの子たちはみんな親孝行。
仁ちゃんは自分のための将来のためとは言っていましたけど
地盤のしっかりしているところ・・
あはは・・あんまり現実的なんでテレビのこちらで苦笑です。
仁ちゃんだったら買えるでしょう。
焼肉弁当もお寿司も
舌は庶民でけっこう・・・
関係ないけどスーパーで国産肉と外国産肉があっても
見た目だとわかりません。
もし国産だといわれてアメリカ産の肉を食べたら分かる?
エリはまずもって分からないと思う・・・
それは庶民だからなの?
めったに肉食べないからね(笑
しかし生クリームケンカって笑いました。
床に落ちていたのが原因だったのね。
「赤西くんが・・」田口が言うとうざそう(笑
でもそういう二人が意外と仲良しなのよね。
鎖骨に反応する仁ちゃん~~~~
めっちゃ受けましたわ~~~あはは
すごいすごい~~~~
くすぐったいの?
遠慮がちに二人にさわってみても無反応。
森さんにもさわりたそうにしてましたね^^
エリもなんも感じないよ。
仁ちゃん独特の感性に納得??
30分ずっと見てましたけど・・
この子はほんと魅力的。
かわいくお茶目なのとはっとする色気があるのね。
日本で一番愛されてるというのあながち誇張ではないですね。
ああでも、亀ちゃんの話が出てこなかったyo・・><
10/14/2007 ドリーム☆アゲイン 第1話
プロ野球のスタートでして、全然わからない・・
でもホンモノの原さんが出てたのはわかったぞ!
その後、株だ。これなら・・と思いきや、その辺は軽くスルーなのね。
ということで天国からの使者の児玉さんは
チャンスをもう一度くれた優しいおじさんに見えつつも
けっこう高見の見物様式でもあり、
その微妙な位置が良かったなあ。
小木駿介@反町隆史は肩の故障で解雇通知を受け取るのが辛い。
こういうことが無情にしてあるんだ。
スポーツはできなくなったときにその道で生かせてもらえなかったら
ほんとどうしたらいいんでしょう??
小木はサラリーマンになってました。
子供に人気のある有名人だけに顔は知られていて、得意先では
下請けを理由に野球のパフォーマンスを要求されてました。
なんか、やっだねえ~~~><
その屈辱の帰り道に子供にボールを拾ってあげる。
この子の礼儀正しさが小木に夢をもう一度!という気にさせるが
婚約者のさつき@加藤あいにその話をすると嫌がられてしまいます。
二人のペアリングを川に投げてしまった小木。
でも夢は追いたい・・そんな志を持った状態で雨ふりの橋の上、
落雷で死んでしまうのでした。
その天国への入り口がドームの控え室?
田中@児玉さんが現れて水先案内ならぬ天国への案内人となります。
で、間違いで死亡させてしまったということで
責任をとって(?)もう一度誰かの体に入ればいいと言うのでした。
時間がなくて慌てて入ったからだが「朝日奈孝也」。
で他人には自分の事を明かした時点でジエンド。ゲーム終了天国行き。
この朝日奈というのが反町と似ても似つかない顔でお腹が激メタボ。
で、性格の悪さは天下一品で、人に対して冷酷さもあります。
事情の知らない小木@反町が朝日奈@反町になってしまう。
おいおいと仕事やら人間関係やら覚えていきますが、
一番重要なのはこのメタボな体で野球の夢をかなえるということ。
これはコメディなのか??
でも視聴者は反町の姿で見ているので違和感ないのですが、
出演者は朝日奈の姿に見えてるのよね。
そんで反町と朝日奈の性格の違いが
少しずつ出てきているわけでいちいち反応して面白いです。
そういえば、朝日奈の家の家政婦さんはなんと瀬川瑛子でした@@
家政婦は見た!状態で何でも知ってるし、この人からうまく聞き出せば
いろんなことがわかりそうですね。
で、「冷酷無慈悲」というのは旦那様のためにあるような言葉だと
言われてました・・あはは。
志田未来ちゃん登場。
妊娠3ヶ月の時にママが捨てられたというその子が雛子。
親子だといいますが、朝日奈が若いときにそんなステキな相手がいたとは
とうてい信じられない外見なんですよね(笑
ま、朝日奈の過去など知る由もないわけで一度追い出したものの、
家政婦が雛子を拾ってくれてたみたい。
でもこの志田未来ちゃんはかなりしたたかな役のようでした。
にたりと笑った顔はかなりの役者です。
で、会社では指示を仰ぐ部下と秘書@青田典子がいますが、
専門用語についていけないわけで「任せる」と実に無難な返事。
しかしこれが彼らには疑問を残しました。
何しろ朝日奈って他人を信じたことがない人のようです。
さつきは毎日小木のお墓参りをしていたようです。
泣いている姿をみていて胸が痛む反町は手紙を置いておきました。
反町としては少しでもさつきの心を軽くしたかっただけ。
姿が変わっても遠くで見守っているといいたかった?
でも友人と称した「朝日奈」の名刺をみてさつきは険しい顔。
反町は夢に向かってまずは体力作り。
ちょっとランニングしただけでぜーぜー息があがってます。
でもその体で以前のケンゾーコーチのところに行き、
巨人のプロテストを受けたいと無謀なことを言い出すのでした。
反町にしてみればいつものコーチですが
コーチからみたら気味の悪い腹の出たオヤジですもんね。
でも熱意が通じたのか「腕立て50回」と言ってくれたのよ。
でも、あのオヤジが50回できるなんて思えないわけで・・
途中でギブアップ。
前途多難なトレーニング模様でした。
そして朝日奈のところに弁護士が乗り込んできます。
さつきは法律事務所の人間だったのです。
うわ~きつい展開です。
厳しい顔つきで朝日奈を糾弾し、
名刺もお返ししますと付き返したさつき。
反町にはあんなにいい顔をするのに
こと仕事の敵対者朝日奈には非情な顔なんです。
ここに愛した小木がいるのに、ああ・・
反町ひとりオタオタしています・・・
********************
もちろん、全然予習しないで見ました。
面白かったですよね。
あの体で本当にスポーツなんてできるのか
鍛えたら違うのかなあ?
プロになるという夢を他人の体でなんて
やっぱりコメディでしょうか。
でも反町が朝日奈にのりうつって今までの冷酷無慈悲が
変わっていくとしたら
仕事面での変化も楽しめそう。
さつきだけが意外中の意外でした。
普通のOLと思ったんだけどね。
そんなさつきと敵対することになった反町は辛い。
でもあの温和な性格だから
だんだんと変わっていくのかも。
何といっても夢のある人は強い。
周囲が反町に影響をうけて変化していくのを
楽しみにしてます。
その後、株だ。これなら・・と思いきや、その辺は軽くスルーなのね。
ということで天国からの使者の児玉さんは
チャンスをもう一度くれた優しいおじさんに見えつつも
けっこう高見の見物様式でもあり、
その微妙な位置が良かったなあ。
小木駿介@反町隆史は肩の故障で解雇通知を受け取るのが辛い。
こういうことが無情にしてあるんだ。
スポーツはできなくなったときにその道で生かせてもらえなかったら
ほんとどうしたらいいんでしょう??
小木はサラリーマンになってました。
子供に人気のある有名人だけに顔は知られていて、得意先では
下請けを理由に野球のパフォーマンスを要求されてました。
なんか、やっだねえ~~~><
その屈辱の帰り道に子供にボールを拾ってあげる。
この子の礼儀正しさが小木に夢をもう一度!という気にさせるが
婚約者のさつき@加藤あいにその話をすると嫌がられてしまいます。
二人のペアリングを川に投げてしまった小木。
でも夢は追いたい・・そんな志を持った状態で雨ふりの橋の上、
落雷で死んでしまうのでした。
その天国への入り口がドームの控え室?
田中@児玉さんが現れて水先案内ならぬ天国への案内人となります。
で、間違いで死亡させてしまったということで
責任をとって(?)もう一度誰かの体に入ればいいと言うのでした。
時間がなくて慌てて入ったからだが「朝日奈孝也」。
で他人には自分の事を明かした時点でジエンド。ゲーム終了天国行き。
この朝日奈というのが反町と似ても似つかない顔でお腹が激メタボ。
で、性格の悪さは天下一品で、人に対して冷酷さもあります。
事情の知らない小木@反町が朝日奈@反町になってしまう。
おいおいと仕事やら人間関係やら覚えていきますが、
一番重要なのはこのメタボな体で野球の夢をかなえるということ。
これはコメディなのか??
でも視聴者は反町の姿で見ているので違和感ないのですが、
出演者は朝日奈の姿に見えてるのよね。
そんで反町と朝日奈の性格の違いが
少しずつ出てきているわけでいちいち反応して面白いです。
そういえば、朝日奈の家の家政婦さんはなんと瀬川瑛子でした@@
家政婦は見た!状態で何でも知ってるし、この人からうまく聞き出せば
いろんなことがわかりそうですね。
で、「冷酷無慈悲」というのは旦那様のためにあるような言葉だと
言われてました・・あはは。
志田未来ちゃん登場。
妊娠3ヶ月の時にママが捨てられたというその子が雛子。
親子だといいますが、朝日奈が若いときにそんなステキな相手がいたとは
とうてい信じられない外見なんですよね(笑
ま、朝日奈の過去など知る由もないわけで一度追い出したものの、
家政婦が雛子を拾ってくれてたみたい。
でもこの志田未来ちゃんはかなりしたたかな役のようでした。
にたりと笑った顔はかなりの役者です。
で、会社では指示を仰ぐ部下と秘書@青田典子がいますが、
専門用語についていけないわけで「任せる」と実に無難な返事。
しかしこれが彼らには疑問を残しました。
何しろ朝日奈って他人を信じたことがない人のようです。
さつきは毎日小木のお墓参りをしていたようです。
泣いている姿をみていて胸が痛む反町は手紙を置いておきました。
反町としては少しでもさつきの心を軽くしたかっただけ。
姿が変わっても遠くで見守っているといいたかった?
でも友人と称した「朝日奈」の名刺をみてさつきは険しい顔。
反町は夢に向かってまずは体力作り。
ちょっとランニングしただけでぜーぜー息があがってます。
でもその体で以前のケンゾーコーチのところに行き、
巨人のプロテストを受けたいと無謀なことを言い出すのでした。
反町にしてみればいつものコーチですが
コーチからみたら気味の悪い腹の出たオヤジですもんね。
でも熱意が通じたのか「腕立て50回」と言ってくれたのよ。
でも、あのオヤジが50回できるなんて思えないわけで・・
途中でギブアップ。
前途多難なトレーニング模様でした。
そして朝日奈のところに弁護士が乗り込んできます。
さつきは法律事務所の人間だったのです。
うわ~きつい展開です。
厳しい顔つきで朝日奈を糾弾し、
名刺もお返ししますと付き返したさつき。
反町にはあんなにいい顔をするのに
こと仕事の敵対者朝日奈には非情な顔なんです。
ここに愛した小木がいるのに、ああ・・
反町ひとりオタオタしています・・・
********************
もちろん、全然予習しないで見ました。
面白かったですよね。
あの体で本当にスポーツなんてできるのか
鍛えたら違うのかなあ?
プロになるという夢を他人の体でなんて
やっぱりコメディでしょうか。
でも反町が朝日奈にのりうつって今までの冷酷無慈悲が
変わっていくとしたら
仕事面での変化も楽しめそう。
さつきだけが意外中の意外でした。
普通のOLと思ったんだけどね。
そんなさつきと敵対することになった反町は辛い。
でもあの温和な性格だから
だんだんと変わっていくのかも。
何といっても夢のある人は強い。
周囲が反町に影響をうけて変化していくのを
楽しみにしてます。
10/14/2007 福山先輩朝日beに。そして「魅録・仁」の週がスタート!
ボロボロのJKとよれよれのTシャツ??
そんな印象の福山先輩ですが、
実に茫洋としたいい表情でカメラを見てくれたようです。
やっぱりいいなあ・・
福山先輩は4年半ぶりのドラマだそうで、
役作りはひと月も前から始めていたそうです。
エリもガリレオじゃなくてもう一つの本だけは読んでますんで
まずは準備完了(え?
明日がいつ来てもOKなのだ。
ということで明日です。
新聞は柴咲コウさんとも映っていますね。
お似合いの二人です。
この二人は恋愛も絡めるでしょうか。
今週はいよいよ「有閑倶楽部」も始まります。
あらすじはあんまり見たりしないのですけど
てか、HPを見ることもほとんどしないエリですが
この有閑倶楽部だけはお知らせを頂いたりして
結構見ています。
やっぱり今一番気になりますからね。
それにこちらは漫画の内容もほぼ忘れてますんで
多少、予習してもドラマは楽しめるかなと・・
いえ、ある意味予習したほうが
3倍楽しめるかも?
ということでストーリーを頭に入れてから
観賞といきます。
HPに第1話のストーリーがUPされているそうです!!
そうそう今夜は仁ちゃんのおしゃれですからね!
お忘れなく!!
念のためもう一度書きましょうか(笑
10/14【日】22:00~ 「おしゃれイズム」赤西仁出演!
新聞のテレビ欄のところには
「生クリーム大ゲンカ事件&自宅公開」と出ています。
自宅公開するの?
ひゃ~~~楽しみ!
そのうち朝日beに仁ちゃんも登場するね、きっと。
実に茫洋としたいい表情でカメラを見てくれたようです。
やっぱりいいなあ・・
福山先輩は4年半ぶりのドラマだそうで、
役作りはひと月も前から始めていたそうです。
エリもガリレオじゃなくてもう一つの本だけは読んでますんで
まずは準備完了(え?
明日がいつ来てもOKなのだ。
ということで明日です。
新聞は柴咲コウさんとも映っていますね。
お似合いの二人です。
この二人は恋愛も絡めるでしょうか。
今週はいよいよ「有閑倶楽部」も始まります。
あらすじはあんまり見たりしないのですけど
てか、HPを見ることもほとんどしないエリですが
この有閑倶楽部だけはお知らせを頂いたりして
結構見ています。
やっぱり今一番気になりますからね。
それにこちらは漫画の内容もほぼ忘れてますんで
多少、予習してもドラマは楽しめるかなと・・
いえ、ある意味予習したほうが
3倍楽しめるかも?
ということでストーリーを頭に入れてから
観賞といきます。
HPに第1話のストーリーがUPされているそうです!!
そうそう今夜は仁ちゃんのおしゃれですからね!
お忘れなく!!
念のためもう一度書きましょうか(笑
10/14【日】22:00~ 「おしゃれイズム」赤西仁出演!
新聞のテレビ欄のところには
「生クリーム大ゲンカ事件&自宅公開」と出ています。
自宅公開するの?
ひゃ~~~楽しみ!
そのうち朝日beに仁ちゃんも登場するね、きっと。
10/13/2007 3年B組金八先生 第1話
金八なのに木曜日に放映なんですね。
今回は医龍とガチンコだったので、医龍を先に取り上げましたが
金八先生も見てみるとやはり面白い。
時代と教育を混ぜて切り取る作風はうまいですよね。
いいかげん鉄矢風が鼻について飽きたかと思ってましたけど
見始めるとやっぱりいい先生だと思ってしまいます。
昔は全然見たことがなかったのですけど
上戸さんあたりから見始めたのよね。
そうそうジャニーズの子の覚せい剤のところも見ています。
今回のスタート、生徒の紹介は絵でした。
長谷川くんの絵がうますぎる!!
ほんとプロっぽいということは立花先生にはひと目でばれていたのね。
町を愛する絵を見抜くことができる先生だからこそ
長谷川の苦しみがわかったようです。
まじめな生徒だけに母親の期待を一身に受けて
あまり絵がうまくない子なのにプロの絵を提出したり、
内申のために学級委員に立候補したり。
いじらしくてかわいそうでしたね。
学校に乗り込んで、自分の伯父は芸大で、先生はどこの大学?と
聞いていたのですけど、あの母親は気持ちが悪いですよ。
子供は親の見栄や外聞を守るために存在するんじゃなくて
親が子供のために全部かなぐり捨てるために存在するって、
金八先生は言ってましたけど。
親になるためには相当な覚悟が必要だということですね。
この長谷川の母親も清花の母親も時代を映す鏡。
モンスターペアレンツとは言ったものです。
長谷川が潰れない事を祈るのみです。
学校問題。
公立格差がひどいですよね。
荒川区って学力テストの事で問題があったでしょう。
偶然か桜中学も荒川区。
公立の中学を人気度で選ぶというのはどこか間違ってると思う。
税金で運用するのに差をつけるのも変。
でも生徒が少ないなら先生の目が行き届いて
勉強などはよく見てもらえそうで
逆にいいかもしれないと思ったりもしますが
もしも狭い世界で人間関係がこじれたら
友達等の関係で生徒には逃げ場がなくなってしまう。
人も器も適度であることは必要です。
学校運営上どうしても生徒を集めないといけない。
そのためには進学先をレベルアップさせることにより
父兄の人気を取る事が必要だという英語教師や校長などに、
浅い考えだと一喝する金八さんは昔からその信条は一部もぶれない。
子供たちが生きていくための知識ではない知恵を授けることこそ先だと
いうのは人間教育だとうたい文句の文科省も涙ですね。
でも保健の先生は金八先生に全面的に賛成しながらも、
しかし現実面では生徒がいない学校は困るということで折衷案でしょうか。
実際、32人の希望者というのは少ないですよね。
父兄の人気としては高校進学優秀校であるということを実現し、
さらに金八先生の理想的な教育体系を実践すればいいのね(笑
そうそう、校長先生に対して破れかぶれに言ってましたけど
冷暖房完備で各教室にはテレビ、廊下には自販機。
これって普通にあるものだと思ってましたが、桜中にはないのね。
じっと座っている生徒にしてみればコンクリートの教室は
東京の夏は蒸し暑いし拷問みたいですよ。しかも冬は寒すぎない?
全部の学校がそうであるならまだわかるけれど外の学校にはあって
桜中学にないならそれはもう生徒が逃げるのも当然だと言う気がします。
そしてネットカフェに泊まる清花。
あの子は私立中に落ちてから両親の目が自分から弟に移ったことで
淋しいのね。母親が弟に寄せる期待みたいなものを見ていると
気持ち悪いの一言です。でもすでに母親が受験戦争をくぐりぬけて
生きてきた世代だし、学校の名が威力を持つことは身を持って経験
しているからこそのああいう態度なんでしょう。数字で常に競争して
きたから親になっても競争。子供で親の価値がきまるような錯覚?
だからこそ、金八先生が子供は親の見えのためにいるわけではないと
力を込めて話してくれて良かったですね。響いたかどうかは疑問ですが。
でも一つ言うなら、今後はあまり学校の名なんて関係なくなりますよ。
何しろ少子化。人間の絶対数が足りないのよ。
社会にでて文句さえいわなければ何らかの仕事にはありつけます。
わずかの評価の違いに目を向けなくて、視点を変えればどこにでも
生きる道は転がっています。
現に友人の会社は切実に人を欲しがっていて、大学のレベルには目を
つぶるし人間の形をしてればそれでいいって言ってました(笑
学校裏サイトって見たことないけれど裏サイトのワードで検索できるの?
便所の落書きって要するに、○ちゃんねると同じようなもの?
一見みんな楽しそうな良さそうな子達でしたが、
裏に回ってひどいことを書くのね。
これが現実なんですね。
解決をさぐる金八流のHPは「私」という交換ノート。
さっそく清花は書いて渡してました。
強い心を持ちたいって。
そう思った時点でこの子はきっと強くなれるって思いました。
そして茨木のりこさんの詩は心に迫る言葉が並びました。
ぎらりと光る日。
キラリじゃないのね、ぎらりという迫力がすごいなあ。
自殺者が多いのは生きる意味を知らないから。
なぜ生きていくのか分からなければ人間は生きていけないと
金八先生が言っていました。
生きる意味を知りたいって中学生だからこそ
タイムリーなタイトルになりました。
タレントの2世が出演ということで話題だったようですが
どの子がどれなのかさっぱりわかりませんでした。
おいおいとわかるかな。
何となく楽しみでもあります。
金八先生も見てみるとやはり面白い。
時代と教育を混ぜて切り取る作風はうまいですよね。
いいかげん鉄矢風が鼻について飽きたかと思ってましたけど
見始めるとやっぱりいい先生だと思ってしまいます。
昔は全然見たことがなかったのですけど
上戸さんあたりから見始めたのよね。
そうそうジャニーズの子の覚せい剤のところも見ています。
今回のスタート、生徒の紹介は絵でした。
長谷川くんの絵がうますぎる!!
ほんとプロっぽいということは立花先生にはひと目でばれていたのね。
町を愛する絵を見抜くことができる先生だからこそ
長谷川の苦しみがわかったようです。
まじめな生徒だけに母親の期待を一身に受けて
あまり絵がうまくない子なのにプロの絵を提出したり、
内申のために学級委員に立候補したり。
いじらしくてかわいそうでしたね。
学校に乗り込んで、自分の伯父は芸大で、先生はどこの大学?と
聞いていたのですけど、あの母親は気持ちが悪いですよ。
子供は親の見栄や外聞を守るために存在するんじゃなくて
親が子供のために全部かなぐり捨てるために存在するって、
金八先生は言ってましたけど。
親になるためには相当な覚悟が必要だということですね。
この長谷川の母親も清花の母親も時代を映す鏡。
モンスターペアレンツとは言ったものです。
長谷川が潰れない事を祈るのみです。
学校問題。
公立格差がひどいですよね。
荒川区って学力テストの事で問題があったでしょう。
偶然か桜中学も荒川区。
公立の中学を人気度で選ぶというのはどこか間違ってると思う。
税金で運用するのに差をつけるのも変。
でも生徒が少ないなら先生の目が行き届いて
勉強などはよく見てもらえそうで
逆にいいかもしれないと思ったりもしますが
もしも狭い世界で人間関係がこじれたら
友達等の関係で生徒には逃げ場がなくなってしまう。
人も器も適度であることは必要です。
学校運営上どうしても生徒を集めないといけない。
そのためには進学先をレベルアップさせることにより
父兄の人気を取る事が必要だという英語教師や校長などに、
浅い考えだと一喝する金八さんは昔からその信条は一部もぶれない。
子供たちが生きていくための知識ではない知恵を授けることこそ先だと
いうのは人間教育だとうたい文句の文科省も涙ですね。
でも保健の先生は金八先生に全面的に賛成しながらも、
しかし現実面では生徒がいない学校は困るということで折衷案でしょうか。
実際、32人の希望者というのは少ないですよね。
父兄の人気としては高校進学優秀校であるということを実現し、
さらに金八先生の理想的な教育体系を実践すればいいのね(笑
そうそう、校長先生に対して破れかぶれに言ってましたけど
冷暖房完備で各教室にはテレビ、廊下には自販機。
これって普通にあるものだと思ってましたが、桜中にはないのね。
じっと座っている生徒にしてみればコンクリートの教室は
東京の夏は蒸し暑いし拷問みたいですよ。しかも冬は寒すぎない?
全部の学校がそうであるならまだわかるけれど外の学校にはあって
桜中学にないならそれはもう生徒が逃げるのも当然だと言う気がします。
そしてネットカフェに泊まる清花。
あの子は私立中に落ちてから両親の目が自分から弟に移ったことで
淋しいのね。母親が弟に寄せる期待みたいなものを見ていると
気持ち悪いの一言です。でもすでに母親が受験戦争をくぐりぬけて
生きてきた世代だし、学校の名が威力を持つことは身を持って経験
しているからこそのああいう態度なんでしょう。数字で常に競争して
きたから親になっても競争。子供で親の価値がきまるような錯覚?
だからこそ、金八先生が子供は親の見えのためにいるわけではないと
力を込めて話してくれて良かったですね。響いたかどうかは疑問ですが。
でも一つ言うなら、今後はあまり学校の名なんて関係なくなりますよ。
何しろ少子化。人間の絶対数が足りないのよ。
社会にでて文句さえいわなければ何らかの仕事にはありつけます。
わずかの評価の違いに目を向けなくて、視点を変えればどこにでも
生きる道は転がっています。
現に友人の会社は切実に人を欲しがっていて、大学のレベルには目を
つぶるし人間の形をしてればそれでいいって言ってました(笑
学校裏サイトって見たことないけれど裏サイトのワードで検索できるの?
便所の落書きって要するに、○ちゃんねると同じようなもの?
一見みんな楽しそうな良さそうな子達でしたが、
裏に回ってひどいことを書くのね。
これが現実なんですね。
解決をさぐる金八流のHPは「私」という交換ノート。
さっそく清花は書いて渡してました。
強い心を持ちたいって。
そう思った時点でこの子はきっと強くなれるって思いました。
そして茨木のりこさんの詩は心に迫る言葉が並びました。
ぎらりと光る日。
キラリじゃないのね、ぎらりという迫力がすごいなあ。
自殺者が多いのは生きる意味を知らないから。
なぜ生きていくのか分からなければ人間は生きていけないと
金八先生が言っていました。
生きる意味を知りたいって中学生だからこそ
タイムリーなタイトルになりました。
タレントの2世が出演ということで話題だったようですが
どの子がどれなのかさっぱりわかりませんでした。
おいおいとわかるかな。
何となく楽しみでもあります。
10/12/2007 有閑倶楽部出演者の番宣
有閑倶楽部のHPが更新されていたという情報がありました。
さっそく見たら、たくさんの番宣なのね。
「有閑倶楽部」のメンバーが日テレの番組にゲスト出演します!!
10/13(土)12時~ 「メレンゲの気持ち」に美童(田口淳之介)
10/14(日)22時~ 「おしゃれイズム」に魅録(赤西仁)
10/14(日)15時25分~ 「番組ナビ」 清四郎(横山裕)
10/17(水)23時58分~ 「カートゥン KAT-TUN」
万作(片岡鶴太郎)&悠理(美波)がゲスト出演!!
有閑倶楽部の番組が!
10/13(土)15時55分~ 「秋の新ドラマ「ドリーム☆アゲイン」
「有閑倶楽部」徹底ガイド」
有閑倶楽部の最新情報を一足早くチェック!!
10/16(火)14時55分~ 今夜10時「有閑倶楽部」結成SP!
(以上HPより引用 )
きゃ~~「おしゃれイズム」に仁ちゃんが出演!!
楽しみでたまりません★★
万難を排してこの日はオンタイム!
テレビにかじりつきます!!
「有閑倶楽部」のメンバーが日テレの番組にゲスト出演します!!
10/13(土)12時~ 「メレンゲの気持ち」に美童(田口淳之介)
10/14(日)22時~ 「おしゃれイズム」に魅録(赤西仁)
10/14(日)15時25分~ 「番組ナビ」 清四郎(横山裕)
10/17(水)23時58分~ 「カートゥン KAT-TUN」
万作(片岡鶴太郎)&悠理(美波)がゲスト出演!!
有閑倶楽部の番組が!
10/13(土)15時55分~ 「秋の新ドラマ「ドリーム☆アゲイン」
「有閑倶楽部」徹底ガイド」
有閑倶楽部の最新情報を一足早くチェック!!
10/16(火)14時55分~ 今夜10時「有閑倶楽部」結成SP!
(以上HPより引用 )
きゃ~~「おしゃれイズム」に仁ちゃんが出演!!
楽しみでたまりません★★
万難を排してこの日はオンタイム!
テレビにかじりつきます!!
10/12/2007 医龍2 第1話
チームドラゴンが解散して3年。
その間に朝田龍太郎@坂口憲ニは、10%を100%に変える腕の医師として、
ヘリでアメリカを飛び交うようになっていました。
明真では加藤もアメリカの客員教授で不在になり、
代わってって入ってきたのは腕のすこぶる落ちる教授。
手術もまともにできず、見かねた伊集院@小池徹平が代わって行ったほど。
明真の評判は地に落ち、病院ランキングからは当然はずれます。
さまざまな側面解説を担当するのは相変わらず木原@イケテツで、
パート1の時と同様、1話では目に血を浴びていました。
ということはラストもまた目に返り血が飛んでくるかもね。
荒瀬@阿部サダヲはまた飲んだくれたような荒れた風体でした。
鬼頭@夏木マリもいません。
藤吉@佐々木蔵之介は福岡。
朝田がいればと誰もが思っていますが、
頑張ってるのは伊集院と、手術看護師のミキ@水川あさみ。
しかし伊集院が教授を差し置いて手術したというので
プライドを傷つけられたと北洋に異動辞令が出されます。
バカバカしいことを相変わらず行っていますね。
そしてここに謎のメールが6人に送られてきました。
「チームドラゴン集結」
明真の名が落ちてきている今こそチームに団結してほしい。
こんなところに「来た~~」という声でみんながエントランスに集合。
てっきり朝田かと思っていたら、下りたのは前髪を巻き髪にした(笑)
野口@岸部一徳。もうこのアクの強さ、健在です。
なんと総長がリスクマネージメント担当としてタイから呼び寄せたのだって。
そのころ片岡@内田有紀が病院に乗り込もうとしていました。
必ず落ちるとかなんとか言ってたのでしたが満足そうに笑った後、
事故に遭い瀕死の体で運ばれてきます。
ERに鬼頭もいないし、助からないと見て表面的な処置しかしない教授
たち。やる気のなさは天下一品。さすがランク外病院です。
心停止した片岡でしたが、そこに朝田が登場。
いつもこうやって誰かが見放した患者を救うのがこの人のお役目。
そして切開直接心マと次々と手をうっていきます。
荒瀬を呼ぶように声をかけました。麻酔医交代。
見事蘇生しました。
片岡は医療ライター。
何かの思惑があって乗り込んできたようでしたが。
また教授は自分の見立てと違う事をされたとばかばかしい次元で怒り
ますが、野口はそれでこそ朝田だと拍手。
そして、教授は「ワインが好き」・・・はい山梨ですね・・異動です。
この名産物でどこに異動かを当てるのが楽しみの一つね(笑
もちろん伊集院の腕を買ってる野口は伊集院の異動も翻しました。
大学病院の古い因習にとらわれることなく行動するを求められている。
野口の言葉とは思えない(笑)
変われば変わるものです。タイで鍛えられたか。
野口は朝田にはデモンストレーション手術を行って欲しいと要請。
勝手に記者会見で公開オペの話をしていたのですが、
朝田は手術を宣伝に使われるのを嫌います。
昨日の敵は今日の友。うまいじゃん木原。
野口は朝田に報酬として電卓を好きなように叩いていいといいますが、
朝田は桁が足りないといいました。
やはり腕一本で渡れる男。
伊集院、ミキ、朝田は屋上で語り合います。
朝田は移植医療を学んできたようです。
荒瀬もいます。
そして藤吉が帰ってきました。
藤吉のいる九州まで追いかけていった患者が富樫ゆかり@りょう。
拡張型心筋症。
バチスタ手術でしか救えない患者。
しかも妊娠7ヶ月でした。
この患者を引き連れて明真に戻ってきた藤吉です。
これには朝田も苦渋の顔です。
医師としての判断は子供をあきらめる事。
お母さんの命には代えられない。子供はまたできるかもしれない。
朝田が宣告します。
余命二ヶ月の心筋症。しかも妊娠中毒症まで併発。
しかし挑戦的な顔で患者のゆかりは子供を諦めないというのです。
伊集院は患者がわがままだと思っています。両方助けろなんて・・。
ミキとしては子供の命も助けたい気持ちがあるようでした。
しかし伊集院は、それが態度にも出てしまったようです。
患者の態度がマスコミの悪影響だという伊集院は朝田からカルテを見る
のではなく患者をみるのが医師だと喝を入れられてしまいました。
そして伊集院はゆかりと話しています。
お子さんはまたできるかもしれないという伊集院の言葉に反応して
不妊治療のあらゆる治療の末に14年にしてやっと授かった子だと
言うのでした。もう二度とできないかもしれない赤ちゃん。
不妊の厳しさ、その治療のことを医師なら知っているだけに
それこそ軽はずみに諦めろとはいえなくなった伊集院。
その頃、夫は妻に内緒で心臓の手術を頼んでいます。
赤ちゃんはぼくらの夢でした・・でも妻の命には代えられません・・。
・・はあ・・泣きそうな気持ちです・・・。
ミキは産科で情報を聞きますが、自分のことと勘違いされて困惑。
廊下から見えた荒瀬は横になって「産科の麻酔」を読んでいました。
みんな助けたくてしょうがないのよね・・・
そして朝田はゆかりの手術を行うと宣言。
妊娠36週まで待ち、帝王切開。母体が快復したらバチスタ。
危険な心臓をギリギリまで持たせるのが当面の課題。
心不全が起こる可能性は大。そのときは両方手術。
麻酔は脊髄麻酔で赤ちゃんを取り出し、その後全身麻酔で心臓手術。
一瞬のタイミングのずれが大きな危険を呼ぶ。
神経戦でもあります。
そして練習が始まりました。
もちろん、野口はこの手術は大反対。
リスクマネージメントの部長としてどんなリスクも侵せないといいます
患者から訴えられることを一番に嫌います。たとえゆかりが訴えないと
わかっていてもそれは決してOKはいえないでしょう。
朝田がようやく交換条件を言い出しました。電卓の桁が足りない腕の持
ち主はすなわちライブ手術を行うということで。
成功の保証は?俺が手術するそれが保証。
でもOKは出しませんでした。
北洋病院に行った伊集院のところに現れた片岡。
医療ジャーナリストだからと自分を明かした上で手伝えることがあるかも。
そんな片岡に内情を話した伊集院。
病気治しても患者が生きる意味を失くしたら意味がないんですよね。
片岡は北洋に患者を移し、手術はチームバチスタが行えるように
手はずを調えてくれました。
野口にはオペがうまくいったら宣伝になる記事を書くということで
話をつけてくれたのでした。
朝田に対して野口は北洋の手術は明真とは無関係だということを
念押ししました。
その上で、公開手術の田島由紀夫という患者を紹介します。
朝田が執刀すると言う事に全幅の信頼をおき握手を求めてきました。
ゆかりにはあと一週間で帝王切開だと告げる藤吉。
そこに荒瀬がお守りを渡してくれました。
荒瀬も今、奥さんが妊娠中。
なんとあの銃弾の香ちゃんと結婚していたのです。
俺みたいな男にガキができるなんて思ってなかった。
だから、だから・・ま、いいや・・がんばって・・
照れているけれど荒瀬、でかした!!
明日に控えたライブ手術の練習をし、カルテを熟読し
準備をしている朝田のところに伊集院が走ってきます。
富樫ゆかりが急変。
妊娠中毒症の管理にミスがあった。
顔色が変わります。
どう見立ててもライブ手術と、
これから準備するとゆかりの手術は重なります。
朝田はライブを45分で終え、その後北洋にてゆかりの手術を行うと宣言。
荒瀬もライブに手伝ってほしいといいました。
朝田のスピードは荒瀬じゃないとついていけないのよね。
そして田島に話があると朝田は了解を得たようです。
その夜、誰かに電話して力を貸してほしと言っていました。
お前じゃなきゃ無理だ・・・
いよいよライブ。鬼頭@なつきまりが司会で登場。パネリストを紹介。
田島の手術が始まりました。荒瀬は麻酔管理です。
45分で終えることを最初に言い出す朝田に怪訝な顔の鬼頭。
そして同時に北洋でもゆかりの帝王切開手術の麻酔に向かっています。
ドール手術はてきぱきと進行しています。
朝田は質問に答えながらも手も早い。
ここで荒瀬が異変を見つけました。相帽弁逆流。
あと2時間かかるというアクシデント発生。
しかしここで朝田はバチスタの手術のみ終了させます。
そして入ってきたのは霧島!スターのような登場です。
野口が主役は朝田だと抗議しますが、朝田は霧島を紹介しました。
前日に電話したのは霧島だったのです。
患者にも了解を得ている。
この交代を見せるのが今回のパフォーマンス。
野口もうまく切り抜けました。
そのまま公開オペは霧島が続行しています。
そして荒瀬と朝田は北洋に向かいました。
ゆかりの手術が始まります。
赤ちゃんが取り出されました・うわ~すごい・・泣いた!ほっとしましたね。
ゆかりも意識朦朧。この子をお母さんのない子にできない、お父さんも
廊下で待っている。みな心は一つです。荒瀬が麻酔をかけていきます。
しかし開いた心臓は肥大していました。よくここまで持ったな・・。
お母さんになりたいという気持ちがここまで頑張らせたのだと。
ここで新生児にHLHS?先天性心疾患を発見。
アレマ~次々と目が回る。@@@@
朝田の判断は伊集院がママのバチスタ。
そして朝田が新生児の心疾患を切る。
伊集院も力強くやれると言い切りました。
僕が必ず赤ちゃんに会わせます!
そして難関の赤ん坊の手術は実は朝田も経験なし。
すぐに鬼頭に連絡を取ります。北洋に向かってくる鬼頭ですが、
ノーウッド手術?電話で話しながらも鬼頭は電話での指示は無理だと。
でも伊集院も戦っている。霧島も。
だから電話で指示を仰いで未経験の手術をする・・教授たち呆れてます
万事休止・・諦めるのか?いや手術は続行する。
朝田の執念に鬼頭も人工心肺の準備を言い渡します。
体温を下げて40分以内に処置すること。
鬼頭の指示通りに全てをやり遂げた朝田。しかしその後が警告音。
このままだと心停止。瞑目した朝田は閃いたようです。
5ミリのグラフト。ノーウッドが諦めた方法を改良して行った朝田。
鬼頭到着。手術は終わってました。何をやったの?
廊下でお守りを胸に握り締めるお父さん。
霧島、ドール手術終了。
伊集院、バチスタ終了。
そして朝田も終了。
アンタがいなけりゃこの子は助からなかった。
・・ありがとう。
その夜、朝だと霧島はお互いの健闘をたたえます。
霧島もいつか朝田のチームに追いついてみせると言いました。
この人も大人になりました。
翌日の新聞には北洋のオペだったはずが明真が行ったと出ています。
公開ドール手術も報道に載りました。
北洋はこれを機に明真と提携したいということらしい。
外資の考えることです。
そして藤吉のところにゆかりを紹介したのは片岡。
あのメールも片岡。
片岡がひき逃げに逢ったのは、片岡が行った外資の移動のいざこざで
息子を失くした親族の恨みによるものだったのです。
野口のもとに現れ乾杯する片岡は「人の命」が一番お金になると言いました。
ジャーナリストだと言ってたのに実は片岡は投資会社の人間だったのです。
チームドラゴンは一番の人気商品。
うっすらと笑う片岡。

長かったですね。
簡単レビューにしようと思ってたのについつい入り込んでしまいました。
パート1が大学病院の膿みを表現したとするなら、
パート2はマネジメントについてのようです。
2時間以上も飽きさせず、次から次へとアクシデントを見せて
あれま、あれまと目をぐりぐりさせて見ていきました。
ほんと大サービスですな。
しかし、パート1同様のキャラ設定をさらにパワーアップさせてくれて
見ているほうもなかなか楽しかった。
成長した伊集院。
結婚した荒瀬。
鬼頭もかっこいいし。
野口の髪もかなりいけてましたし、
木原も真っ黒のストレートで
気味悪さに磨きがかかってました(笑
朝田の腕がさらに鳴りますね。
で、朝田や伊集院に恋愛はないのね?
この二人はあくまで正攻法で頑張る医師なんですね。
来週もきっとてんこ盛りなんでしょうね!!
楽しみです。
昨夜の記事にTBを頂いていたのでこちらに紹介します。
⇒ 「日常の穴」さま
⇒ 「Simple*Life」さま
ヘリでアメリカを飛び交うようになっていました。
明真では加藤もアメリカの客員教授で不在になり、
代わってって入ってきたのは腕のすこぶる落ちる教授。
手術もまともにできず、見かねた伊集院@小池徹平が代わって行ったほど。
明真の評判は地に落ち、病院ランキングからは当然はずれます。
さまざまな側面解説を担当するのは相変わらず木原@イケテツで、
パート1の時と同様、1話では目に血を浴びていました。
ということはラストもまた目に返り血が飛んでくるかもね。
荒瀬@阿部サダヲはまた飲んだくれたような荒れた風体でした。
鬼頭@夏木マリもいません。
藤吉@佐々木蔵之介は福岡。
朝田がいればと誰もが思っていますが、
頑張ってるのは伊集院と、手術看護師のミキ@水川あさみ。
しかし伊集院が教授を差し置いて手術したというので
プライドを傷つけられたと北洋に異動辞令が出されます。
バカバカしいことを相変わらず行っていますね。
そしてここに謎のメールが6人に送られてきました。
「チームドラゴン集結」
明真の名が落ちてきている今こそチームに団結してほしい。
こんなところに「来た~~」という声でみんながエントランスに集合。
てっきり朝田かと思っていたら、下りたのは前髪を巻き髪にした(笑)
野口@岸部一徳。もうこのアクの強さ、健在です。
なんと総長がリスクマネージメント担当としてタイから呼び寄せたのだって。
そのころ片岡@内田有紀が病院に乗り込もうとしていました。
必ず落ちるとかなんとか言ってたのでしたが満足そうに笑った後、
事故に遭い瀕死の体で運ばれてきます。
ERに鬼頭もいないし、助からないと見て表面的な処置しかしない教授
たち。やる気のなさは天下一品。さすがランク外病院です。
心停止した片岡でしたが、そこに朝田が登場。
いつもこうやって誰かが見放した患者を救うのがこの人のお役目。
そして切開直接心マと次々と手をうっていきます。
荒瀬を呼ぶように声をかけました。麻酔医交代。
見事蘇生しました。
片岡は医療ライター。
何かの思惑があって乗り込んできたようでしたが。
また教授は自分の見立てと違う事をされたとばかばかしい次元で怒り
ますが、野口はそれでこそ朝田だと拍手。
そして、教授は「ワインが好き」・・・はい山梨ですね・・異動です。
この名産物でどこに異動かを当てるのが楽しみの一つね(笑
もちろん伊集院の腕を買ってる野口は伊集院の異動も翻しました。
大学病院の古い因習にとらわれることなく行動するを求められている。
野口の言葉とは思えない(笑)
変われば変わるものです。タイで鍛えられたか。
野口は朝田にはデモンストレーション手術を行って欲しいと要請。
勝手に記者会見で公開オペの話をしていたのですが、
朝田は手術を宣伝に使われるのを嫌います。
昨日の敵は今日の友。うまいじゃん木原。
野口は朝田に報酬として電卓を好きなように叩いていいといいますが、
朝田は桁が足りないといいました。
やはり腕一本で渡れる男。
伊集院、ミキ、朝田は屋上で語り合います。
朝田は移植医療を学んできたようです。
荒瀬もいます。
そして藤吉が帰ってきました。
藤吉のいる九州まで追いかけていった患者が富樫ゆかり@りょう。
拡張型心筋症。
バチスタ手術でしか救えない患者。
しかも妊娠7ヶ月でした。
この患者を引き連れて明真に戻ってきた藤吉です。
これには朝田も苦渋の顔です。
医師としての判断は子供をあきらめる事。
お母さんの命には代えられない。子供はまたできるかもしれない。
朝田が宣告します。
余命二ヶ月の心筋症。しかも妊娠中毒症まで併発。
しかし挑戦的な顔で患者のゆかりは子供を諦めないというのです。
伊集院は患者がわがままだと思っています。両方助けろなんて・・。
ミキとしては子供の命も助けたい気持ちがあるようでした。
しかし伊集院は、それが態度にも出てしまったようです。
患者の態度がマスコミの悪影響だという伊集院は朝田からカルテを見る
のではなく患者をみるのが医師だと喝を入れられてしまいました。
そして伊集院はゆかりと話しています。
お子さんはまたできるかもしれないという伊集院の言葉に反応して
不妊治療のあらゆる治療の末に14年にしてやっと授かった子だと
言うのでした。もう二度とできないかもしれない赤ちゃん。
不妊の厳しさ、その治療のことを医師なら知っているだけに
それこそ軽はずみに諦めろとはいえなくなった伊集院。
その頃、夫は妻に内緒で心臓の手術を頼んでいます。
赤ちゃんはぼくらの夢でした・・でも妻の命には代えられません・・。
・・はあ・・泣きそうな気持ちです・・・。
ミキは産科で情報を聞きますが、自分のことと勘違いされて困惑。
廊下から見えた荒瀬は横になって「産科の麻酔」を読んでいました。
みんな助けたくてしょうがないのよね・・・
そして朝田はゆかりの手術を行うと宣言。
妊娠36週まで待ち、帝王切開。母体が快復したらバチスタ。
危険な心臓をギリギリまで持たせるのが当面の課題。
心不全が起こる可能性は大。そのときは両方手術。
麻酔は脊髄麻酔で赤ちゃんを取り出し、その後全身麻酔で心臓手術。
一瞬のタイミングのずれが大きな危険を呼ぶ。
神経戦でもあります。
そして練習が始まりました。
もちろん、野口はこの手術は大反対。
リスクマネージメントの部長としてどんなリスクも侵せないといいます
患者から訴えられることを一番に嫌います。たとえゆかりが訴えないと
わかっていてもそれは決してOKはいえないでしょう。
朝田がようやく交換条件を言い出しました。電卓の桁が足りない腕の持
ち主はすなわちライブ手術を行うということで。
成功の保証は?俺が手術するそれが保証。
でもOKは出しませんでした。
北洋病院に行った伊集院のところに現れた片岡。
医療ジャーナリストだからと自分を明かした上で手伝えることがあるかも。
そんな片岡に内情を話した伊集院。
病気治しても患者が生きる意味を失くしたら意味がないんですよね。
片岡は北洋に患者を移し、手術はチームバチスタが行えるように
手はずを調えてくれました。
野口にはオペがうまくいったら宣伝になる記事を書くということで
話をつけてくれたのでした。
朝田に対して野口は北洋の手術は明真とは無関係だということを
念押ししました。
その上で、公開手術の田島由紀夫という患者を紹介します。
朝田が執刀すると言う事に全幅の信頼をおき握手を求めてきました。
ゆかりにはあと一週間で帝王切開だと告げる藤吉。
そこに荒瀬がお守りを渡してくれました。
荒瀬も今、奥さんが妊娠中。
なんとあの銃弾の香ちゃんと結婚していたのです。
俺みたいな男にガキができるなんて思ってなかった。
だから、だから・・ま、いいや・・がんばって・・
照れているけれど荒瀬、でかした!!
明日に控えたライブ手術の練習をし、カルテを熟読し
準備をしている朝田のところに伊集院が走ってきます。
富樫ゆかりが急変。
妊娠中毒症の管理にミスがあった。
顔色が変わります。
どう見立ててもライブ手術と、
これから準備するとゆかりの手術は重なります。
朝田はライブを45分で終え、その後北洋にてゆかりの手術を行うと宣言。
荒瀬もライブに手伝ってほしいといいました。
朝田のスピードは荒瀬じゃないとついていけないのよね。
そして田島に話があると朝田は了解を得たようです。
その夜、誰かに電話して力を貸してほしと言っていました。
お前じゃなきゃ無理だ・・・
いよいよライブ。鬼頭@なつきまりが司会で登場。パネリストを紹介。
田島の手術が始まりました。荒瀬は麻酔管理です。
45分で終えることを最初に言い出す朝田に怪訝な顔の鬼頭。
そして同時に北洋でもゆかりの帝王切開手術の麻酔に向かっています。
ドール手術はてきぱきと進行しています。
朝田は質問に答えながらも手も早い。
ここで荒瀬が異変を見つけました。相帽弁逆流。
あと2時間かかるというアクシデント発生。
しかしここで朝田はバチスタの手術のみ終了させます。
そして入ってきたのは霧島!スターのような登場です。
野口が主役は朝田だと抗議しますが、朝田は霧島を紹介しました。
前日に電話したのは霧島だったのです。
患者にも了解を得ている。
この交代を見せるのが今回のパフォーマンス。
野口もうまく切り抜けました。
そのまま公開オペは霧島が続行しています。
そして荒瀬と朝田は北洋に向かいました。
ゆかりの手術が始まります。
赤ちゃんが取り出されました・うわ~すごい・・泣いた!ほっとしましたね。
ゆかりも意識朦朧。この子をお母さんのない子にできない、お父さんも
廊下で待っている。みな心は一つです。荒瀬が麻酔をかけていきます。
しかし開いた心臓は肥大していました。よくここまで持ったな・・。
お母さんになりたいという気持ちがここまで頑張らせたのだと。
ここで新生児にHLHS?先天性心疾患を発見。
アレマ~次々と目が回る。@@@@
朝田の判断は伊集院がママのバチスタ。
そして朝田が新生児の心疾患を切る。
伊集院も力強くやれると言い切りました。
僕が必ず赤ちゃんに会わせます!
そして難関の赤ん坊の手術は実は朝田も経験なし。
すぐに鬼頭に連絡を取ります。北洋に向かってくる鬼頭ですが、
ノーウッド手術?電話で話しながらも鬼頭は電話での指示は無理だと。
でも伊集院も戦っている。霧島も。
だから電話で指示を仰いで未経験の手術をする・・教授たち呆れてます
万事休止・・諦めるのか?いや手術は続行する。
朝田の執念に鬼頭も人工心肺の準備を言い渡します。
体温を下げて40分以内に処置すること。
鬼頭の指示通りに全てをやり遂げた朝田。しかしその後が警告音。
このままだと心停止。瞑目した朝田は閃いたようです。
5ミリのグラフト。ノーウッドが諦めた方法を改良して行った朝田。
鬼頭到着。手術は終わってました。何をやったの?
廊下でお守りを胸に握り締めるお父さん。
霧島、ドール手術終了。
伊集院、バチスタ終了。
そして朝田も終了。
アンタがいなけりゃこの子は助からなかった。
・・ありがとう。
その夜、朝だと霧島はお互いの健闘をたたえます。
霧島もいつか朝田のチームに追いついてみせると言いました。
この人も大人になりました。
翌日の新聞には北洋のオペだったはずが明真が行ったと出ています。
公開ドール手術も報道に載りました。
北洋はこれを機に明真と提携したいということらしい。
外資の考えることです。
そして藤吉のところにゆかりを紹介したのは片岡。
あのメールも片岡。
片岡がひき逃げに逢ったのは、片岡が行った外資の移動のいざこざで
息子を失くした親族の恨みによるものだったのです。
野口のもとに現れ乾杯する片岡は「人の命」が一番お金になると言いました。
ジャーナリストだと言ってたのに実は片岡は投資会社の人間だったのです。
チームドラゴンは一番の人気商品。
うっすらと笑う片岡。



長かったですね。
簡単レビューにしようと思ってたのについつい入り込んでしまいました。
パート1が大学病院の膿みを表現したとするなら、
パート2はマネジメントについてのようです。
2時間以上も飽きさせず、次から次へとアクシデントを見せて
あれま、あれまと目をぐりぐりさせて見ていきました。
ほんと大サービスですな。
しかし、パート1同様のキャラ設定をさらにパワーアップさせてくれて
見ているほうもなかなか楽しかった。
成長した伊集院。
結婚した荒瀬。
鬼頭もかっこいいし。
野口の髪もかなりいけてましたし、
木原も真っ黒のストレートで
気味悪さに磨きがかかってました(笑
朝田の腕がさらに鳴りますね。
で、朝田や伊集院に恋愛はないのね?
この二人はあくまで正攻法で頑張る医師なんですね。
来週もきっとてんこ盛りなんでしょうね!!
楽しみです。
昨夜の記事にTBを頂いていたのでこちらに紹介します。
⇒ 「日常の穴」さま
⇒ 「Simple*Life」さま
10/11/2007 医龍パート2 第1話
荒瀬が結婚してたのね。
奥菜恵@香ちゃんに赤ちゃんが授かってたなんて
もうびっくらな展開でした。
このあたりからちょっと身を乗り出してみていて
涙が出て止まらなくなってしまいました。
長いから寝ちゃいそうで心配でしたけど。
ハプニングと感動の初回でしたね。
途中ですが、PCの不備のため、明日レビューしますね。
★ ★ ★
上のタイトルを変えようとしたのですが
このタイトルで入ってしまってるので変えても無理なんですね。
なので別記事でもう一度書きますね。
もうびっくらな展開でした。
このあたりからちょっと身を乗り出してみていて
涙が出て止まらなくなってしまいました。
長いから寝ちゃいそうで心配でしたけど。
ハプニングと感動の初回でしたね。
途中ですが、PCの不備のため、明日レビューしますね。
★ ★ ★
上のタイトルを変えようとしたのですが
このタイトルで入ってしまってるので変えても無理なんですね。
なので別記事でもう一度書きますね。
10/11/2007 働きマン 第1話
菅野美穂@松方の当たり役って思いました。
ま、菅野びいきですから。ごめんあそばせ。すごく良かったyo!
松方@菅野は出版社勤め。週刊誌「jidai」の編集者をしています。
納豆巻きが菅野の普通の食事なのね。
納豆の糸をまわしながら食べてるのが受けます。
デスクは沢村一樹。なかなかカッケーのよ。
で、新人の速水もこみちクンの教育担当になる松方。
これは大変。本当にやる気なさそうだしね。
なんで出版社に勤めたんでしょう??松方でなくても聞きたくなるわ。
飲みに行ってまで仕事の付き合いは嫌だって。自分の時間大事にしたい
ってほざいてますけど・・。ま、わかりますけど。(え??
松方は寝る時間もなく働いてるらしい。
そういえば久しぶりのデートだと言ってたが、ドタキャンにあって
しまうのね。恋人は新二@吉沢悠。ゼネコン現場監督ですね。
でも疲れきった松方はキャンセルになってラッキーだと思うくらいに
疲れていたようです。
田中@もこみち君を預かる代わりに「大臣のセレブな日常」と題する企画が通る。
松方がアポをとれないのにさっさと取れてしまうもこみち。
そういうことで大使館に入っていきます。なかなか雰囲気がいいよ~菅野!
ライバルの菅原文哉が車で張ってましたが松方を睨んでました。
関口歌子@夏木マリは星川外務大臣の第ニ秘書。
せっかく二時間も待って会えたというのに本当に握手だけ。
写真も記事も用意されてあるのをアレンジするだけというもの。
さすがに松方としても納得できず「大臣にとって外交とは?」
しかし、任せるよ!とあしらわれてしまいました。
怒る松方はその口で世界を動かせといいますが歌子にしっかり聞かれて
ました。歌子の印象は「乾いてる」自分と同じだと思う松方。
さて、リベンジ。次のデートはつきあい記念日だったのですが、
向かう途中に歌子から電話がかかってきます。
それは内部告発?編集者として食指が動くこと間違いなし!
雨の中、ケーキを持って待ってる新二がちとかわいそう・・
でも記者として仕事をするんだったらこの案件は逃せないよねえ。
ということで新二には断りのメール・・ごめんねえ。ドSからの優しい
恋人になっちゃった吉沢さん・・ぷぷ。
「恋より仕事が大事なわけじゃない。でも体が勝手に動いてしまう。
その先に、手を伸ばしたくて」
この言葉にはけっこう共感します。
歌子は余裕で笑いながらタバコをふかし、松方はボイスレコーダーを
テーブルに置きました。
そして全てを記録したディスクを持って編集部に戻ります。
信憑性は?ここに入ってるデータが全てを物語っています。
編集長がやってきて巻頭差し替えと8ページぶち抜きの号令。
血が騒ぎますね!!
仕事モードにスイッチが入った松方。集中して書きあげた原稿。
すぐに打ち上げでカラオケなんて行ってたけど、デートを忘れてた!
電話してみたら松方の部屋で待ってたのね。まずはよかった??
週刊誌の発売は華やかに出ましたが、釈明会見の星川は、
秘書の仕業ということにして会見していました。
これが政治家のやりかた。密告したのがばれて見せしめではという人も。
でも松方としてはせっかく歌子がリークしてくれたのに申し訳がたたな
いというところ。署名記事だったので、松方を脅迫する電話やFAXが
次々と入ってきました。
沢村としては、この記事を扱ったのは正義ではなく単に話が面白いから
復讐のための釈明の記事など載せる気もありません。
引き下がる松方は本当に悔しそう。組織ってそういうことよね。
さて、歌子に連絡を入れてもつながりません。
歌子との話を思い出してみると自分にも無我夢中だった時期があったと
懐かしそうな顔をしていたことが脳裏に浮かびました。
そこに菅原がやってきました。
菅原は星川の愛人問題のスクープを追っていたらしい。
機密費流用の記事とは記事の重要さに大分開きがあるけれど、
菅原の言うには歌子は大臣の愛人で、最近若い子に目移りしたので捨て
られ復讐のためにリークしたのだというのです。つまり、松方は単に
利用されたということ。そうだろうか?
夜道を帰る松方は誰かに後をつけられてることを感じ恐怖に陥ります。
ようやく帰った家で新二に電話して「今すぐ来て」と言ってみると
なんと新二は出張先の甲府にいました。
ここで泣きたいのを堪える松方。今、泣いたらきっと車飛ばして戻って
くる。そんな新二のことを知っているだけに強がってしまいます。
大丈夫!
ほんと、確かに新二も車飛ばして帰ると言ってました。
お互いに思いあってるし、仕事のことも理解してるし、いい彼氏だわ。
冷蔵庫を開けると新二の買ってくれたケーキがありました。
大きなケーキ。二人の初デートの瓢箪のキーホルダーをイメージして
そんな記念のケーキだったのね。泣きながら食べる松方。
ICレコーダを聞いている松方。・・20年さまよっていた・・
歌子に連絡してみると歌子がやっと電話口に出てくれました。
復讐じゃないと言っても通じないわね。もう電話しないでほしい。
歌子の言い分は一方的。
松方は編集部に掛け合ってみますが、裏づけもない暴走では会社は
訴えられ命の危険さえあるかもしれない。責任をとるのは編集長だと。
そこに本当に編集長が現れ、何かを背負うのは嫌じゃないとは言います。
でも、松方には手厳しく甘えるなというのでした。
正義のごり押しをしているほど会社は閑じゃないというところ。
真実ってなに?何を知りたいのか?考え込む松方。
復讐のために利用されたという菅原。
20年彷徨ってた・・何をしてたのかしら?自嘲気味に笑った歌子。
そしてあれは復讐ではないと松方は結論付けた。
20年分かれようとして別れられなかった思いを断ち切るためのもの。
菅原にねじ込みました。男子トイレだったのね・・。
するとこまでしっかり見てる!!このぐらいの神経がなかったら生きて
いけない世界なのね。で、松方の思いが菅原に伝わりました。
写真の入ってるコーナーのカギを渡してくれました。
てか、ライバルだけど熱意が通じるなんてなかなかいい関係だわ!
そして日露友好ハウスをつきとめます。
働きマンスイッチが入った!!
走り出す松方。
途中もこみちくんに会ったのであとで原稿送るといいますが、
自分はすぐに帰るというのでした。デートなんじゃないですか?
そんなもこみちに松方もキレそう。
でも松方としても仕事を選ぶ自分をかっこいいとは思ってない。
いつも不安でたまらない。けど、もこみちのように楽していきたい
とも思ってない。と睨むのでした。
もこみちくんは無言。
そして新潟の日露友好ハウスに向かうのです。
そのころ新二はおみやげをもって松方の部屋のドアをあけていました。
新潟の海を見ている歌子。
なぜここがわかったの?
二人の思い出の場所だと思ったから。
写真の歌子の星川を見守る表情が誇らしげで輝いていたから。
新二との初デートのキーホルダーを出しながら、もしも自分だったら
最後に思い出の場所にくるという松方です。
歌子にとって星川は20年来愛した人。
二人でロシアに数え切れないほど往復したそう。
星川も若い頃は夢があったのに。
そんな歌子に告発ができないならその思いの丈をラブレターにして
伝えてみないかと言います。私がきっと伝えて見せます!!
松方の気持ちが伝わった歌子です。
翌日のjidaiの見出しには「LOVE LETTER 秘書 愛の20年」
愛という名の告発文。
独占スクープをとってきたのは評価できること。
しかしもこみちは冷めています
仕事しかない人生だったと死ぬのはごめんだという。
聞いていた松方。
確かに一理あるが仕事したなあと死にたい・・
そして新二が待っていることを思い出し、家に走って向かいました。

どっちがいいんでしょう。
仕事は燃えてナンボですね。
こんな面白い職場だったら全部なげうって没頭しそうな気がします。
その点、すれ違いが多くてもこんなに理解がある恋人にも恵まれて
松方はけっこういい目の人生じゃないですか?
働きマンモードの松方も女としての視点を持つ編集者も
どちらも魅力的。
最後に働きマン音頭が出てきましたね。
なんか笑っちゃいました。
毎週あれを出してくれたら週の中だるみがぬけそうですね。
謎の女としてカジさんが出てましたが、
やっと思い出しました。
ライアーゲームの人ですね!!
とにかく菅野にははまり役。
楽しみになりました!!
松方@菅野は出版社勤め。週刊誌「jidai」の編集者をしています。
納豆巻きが菅野の普通の食事なのね。
納豆の糸をまわしながら食べてるのが受けます。
デスクは沢村一樹。なかなかカッケーのよ。
で、新人の速水もこみちクンの教育担当になる松方。
これは大変。本当にやる気なさそうだしね。
なんで出版社に勤めたんでしょう??松方でなくても聞きたくなるわ。
飲みに行ってまで仕事の付き合いは嫌だって。自分の時間大事にしたい
ってほざいてますけど・・。ま、わかりますけど。(え??
松方は寝る時間もなく働いてるらしい。
そういえば久しぶりのデートだと言ってたが、ドタキャンにあって
しまうのね。恋人は新二@吉沢悠。ゼネコン現場監督ですね。
でも疲れきった松方はキャンセルになってラッキーだと思うくらいに
疲れていたようです。
田中@もこみち君を預かる代わりに「大臣のセレブな日常」と題する企画が通る。
松方がアポをとれないのにさっさと取れてしまうもこみち。
そういうことで大使館に入っていきます。なかなか雰囲気がいいよ~菅野!
ライバルの菅原文哉が車で張ってましたが松方を睨んでました。
関口歌子@夏木マリは星川外務大臣の第ニ秘書。
せっかく二時間も待って会えたというのに本当に握手だけ。
写真も記事も用意されてあるのをアレンジするだけというもの。
さすがに松方としても納得できず「大臣にとって外交とは?」
しかし、任せるよ!とあしらわれてしまいました。
怒る松方はその口で世界を動かせといいますが歌子にしっかり聞かれて
ました。歌子の印象は「乾いてる」自分と同じだと思う松方。
さて、リベンジ。次のデートはつきあい記念日だったのですが、
向かう途中に歌子から電話がかかってきます。
それは内部告発?編集者として食指が動くこと間違いなし!
雨の中、ケーキを持って待ってる新二がちとかわいそう・・
でも記者として仕事をするんだったらこの案件は逃せないよねえ。
ということで新二には断りのメール・・ごめんねえ。ドSからの優しい
恋人になっちゃった吉沢さん・・ぷぷ。
「恋より仕事が大事なわけじゃない。でも体が勝手に動いてしまう。
その先に、手を伸ばしたくて」
この言葉にはけっこう共感します。
歌子は余裕で笑いながらタバコをふかし、松方はボイスレコーダーを
テーブルに置きました。
そして全てを記録したディスクを持って編集部に戻ります。
信憑性は?ここに入ってるデータが全てを物語っています。
編集長がやってきて巻頭差し替えと8ページぶち抜きの号令。
血が騒ぎますね!!
仕事モードにスイッチが入った松方。集中して書きあげた原稿。
すぐに打ち上げでカラオケなんて行ってたけど、デートを忘れてた!
電話してみたら松方の部屋で待ってたのね。まずはよかった??
週刊誌の発売は華やかに出ましたが、釈明会見の星川は、
秘書の仕業ということにして会見していました。
これが政治家のやりかた。密告したのがばれて見せしめではという人も。
でも松方としてはせっかく歌子がリークしてくれたのに申し訳がたたな
いというところ。署名記事だったので、松方を脅迫する電話やFAXが
次々と入ってきました。
沢村としては、この記事を扱ったのは正義ではなく単に話が面白いから
復讐のための釈明の記事など載せる気もありません。
引き下がる松方は本当に悔しそう。組織ってそういうことよね。
さて、歌子に連絡を入れてもつながりません。
歌子との話を思い出してみると自分にも無我夢中だった時期があったと
懐かしそうな顔をしていたことが脳裏に浮かびました。
そこに菅原がやってきました。
菅原は星川の愛人問題のスクープを追っていたらしい。
機密費流用の記事とは記事の重要さに大分開きがあるけれど、
菅原の言うには歌子は大臣の愛人で、最近若い子に目移りしたので捨て
られ復讐のためにリークしたのだというのです。つまり、松方は単に
利用されたということ。そうだろうか?
夜道を帰る松方は誰かに後をつけられてることを感じ恐怖に陥ります。
ようやく帰った家で新二に電話して「今すぐ来て」と言ってみると
なんと新二は出張先の甲府にいました。
ここで泣きたいのを堪える松方。今、泣いたらきっと車飛ばして戻って
くる。そんな新二のことを知っているだけに強がってしまいます。
大丈夫!
ほんと、確かに新二も車飛ばして帰ると言ってました。
お互いに思いあってるし、仕事のことも理解してるし、いい彼氏だわ。
冷蔵庫を開けると新二の買ってくれたケーキがありました。
大きなケーキ。二人の初デートの瓢箪のキーホルダーをイメージして
そんな記念のケーキだったのね。泣きながら食べる松方。
ICレコーダを聞いている松方。・・20年さまよっていた・・
歌子に連絡してみると歌子がやっと電話口に出てくれました。
復讐じゃないと言っても通じないわね。もう電話しないでほしい。
歌子の言い分は一方的。
松方は編集部に掛け合ってみますが、裏づけもない暴走では会社は
訴えられ命の危険さえあるかもしれない。責任をとるのは編集長だと。
そこに本当に編集長が現れ、何かを背負うのは嫌じゃないとは言います。
でも、松方には手厳しく甘えるなというのでした。
正義のごり押しをしているほど会社は閑じゃないというところ。
真実ってなに?何を知りたいのか?考え込む松方。
復讐のために利用されたという菅原。
20年彷徨ってた・・何をしてたのかしら?自嘲気味に笑った歌子。
そしてあれは復讐ではないと松方は結論付けた。
20年分かれようとして別れられなかった思いを断ち切るためのもの。
菅原にねじ込みました。男子トイレだったのね・・。
するとこまでしっかり見てる!!このぐらいの神経がなかったら生きて
いけない世界なのね。で、松方の思いが菅原に伝わりました。
写真の入ってるコーナーのカギを渡してくれました。
てか、ライバルだけど熱意が通じるなんてなかなかいい関係だわ!
そして日露友好ハウスをつきとめます。
働きマンスイッチが入った!!
走り出す松方。
途中もこみちくんに会ったのであとで原稿送るといいますが、
自分はすぐに帰るというのでした。デートなんじゃないですか?
そんなもこみちに松方もキレそう。
でも松方としても仕事を選ぶ自分をかっこいいとは思ってない。
いつも不安でたまらない。けど、もこみちのように楽していきたい
とも思ってない。と睨むのでした。
もこみちくんは無言。
そして新潟の日露友好ハウスに向かうのです。
そのころ新二はおみやげをもって松方の部屋のドアをあけていました。
新潟の海を見ている歌子。
なぜここがわかったの?
二人の思い出の場所だと思ったから。
写真の歌子の星川を見守る表情が誇らしげで輝いていたから。
新二との初デートのキーホルダーを出しながら、もしも自分だったら
最後に思い出の場所にくるという松方です。
歌子にとって星川は20年来愛した人。
二人でロシアに数え切れないほど往復したそう。
星川も若い頃は夢があったのに。
そんな歌子に告発ができないならその思いの丈をラブレターにして
伝えてみないかと言います。私がきっと伝えて見せます!!
松方の気持ちが伝わった歌子です。
翌日のjidaiの見出しには「LOVE LETTER 秘書 愛の20年」
愛という名の告発文。
独占スクープをとってきたのは評価できること。
しかしもこみちは冷めています
仕事しかない人生だったと死ぬのはごめんだという。
聞いていた松方。
確かに一理あるが仕事したなあと死にたい・・
そして新二が待っていることを思い出し、家に走って向かいました。



どっちがいいんでしょう。
仕事は燃えてナンボですね。
こんな面白い職場だったら全部なげうって没頭しそうな気がします。
その点、すれ違いが多くてもこんなに理解がある恋人にも恵まれて
松方はけっこういい目の人生じゃないですか?
働きマンモードの松方も女としての視点を持つ編集者も
どちらも魅力的。
最後に働きマン音頭が出てきましたね。
なんか笑っちゃいました。
毎週あれを出してくれたら週の中だるみがぬけそうですね。
謎の女としてカジさんが出てましたが、
やっと思い出しました。
ライアーゲームの人ですね!!
とにかく菅野にははまり役。
楽しみになりました!!
10/10/2007 医龍 第11話(最終話)
「医龍」最終話、盛り上がった状況そのままのハイな気分で終わりました。
冠動脈瘤を発見した加藤はすぐに手術の中止を宣言しましたが、
朝田は続行すると言い出しました。予想通りですな^^
加藤はそれは非常に難しい手術で、術中に子供を死なせてしまうよりは
両親の元に返し看取らせてあげたいというのでした。
でも、朝田は諦めてはいません。子供は生きようとしている。
オペを中止しても再手術をする体力がないというのです。
だからこのままオペを続行し俺たちも戦うのだと苦渋の選択をしました。
そして朝田は新バチスタ法を行う算段も示していました。
最後のカード!皆、顔を見合わせますが・・・?
動脈の吻合。直径1ミリの血管を吻合。その集中力に皆脱帽。
野口は夢なのかと言い、霧島は無言です。
木原が霧島のところに入ってきました。
オペは成功しそうか?
予断は許さないが彼らなら成功するかもしれない。
わかった。
二人の会話がここで途切れ、いきなり急患が運ばれたのでした。
この急患が霧島。
転落事故だというのでしたが?
話がつながらないよ~~~??
朝田にかなわないと知って飛び降り自殺でも図ったの??
とにかく霧島は心臓破裂のようで多量出血のために心停止になります。
朝田の手が欲しいと木原がバチスタチームへ乗り込みます。
でもみんな、赤ん坊から手が離せないといいます。
ミキも兄を助ける必要はないと。
教授たちは二つの手術をあたふた見てますが、
野口は霧島の事故など見向きもしませんでした。
しかし、朝田だけは木原の気持ちを聞きました。
容態を詳しく聞かせろ。
そして結果として、加藤と伊集院に任せ朝田は霧島に向かったのです。
俺がいなくてもこのチームは大丈夫だ。
そうだろ荒瀬?
はい。
霧島へ行きはじめた朝田に15分で戻るように加藤が声をかけました。
そして霧島の手術。
心停止してから30秒。脳死まで4分半。停止した心臓なら動かないから
縫いやすい??そこに鬼頭も駆けつけます。
スピードで縫い続ける朝田。
輸血が届き、一気に送り込む。
乳児の弁形成は加藤の右に出るものはない。
伊集院と加藤に安心して任せられる。
そしてスピードの朝田が霧島に向かう。
その時々の判断が命を救うのだという朝田。
そして赤ん坊の弁形成手術は終了。
朝田が戻ってきました。
しかし目をつぶって触っても変性部位の特定はできないようです。
朝田はいきなり心臓を切りつけました。
そして重ねて縫い上げます。
オーバーラッピング法と鬼頭が名づけていました。
一回り小さくなった心臓。
これが最後のカード@新バチスタだったのでした。
拍手で送られるチームバチスタ。
教授選は圧倒多数で加藤が教授になったという。
野口は総長のもとに出向くも、総長に次期後継者に押せないと
いわれてしまいました。
でも、論文があるというのです・・それは・・・
もちろん総長はそれが加藤のものだと知っています。
残念でしたね、野口!!
そして、「トムヤムクン」好きだったな・・・
キター!!きました!!
野口が異動。なんとタイだって@@@@
へへ、自業自得です。
霧島は順調に快復し、その後はアメリカに行くという。
アメリカで加藤が作ったような最高のチームを作ってくると握手。
そして朝田も再び紛争地域に戻ることになったようです。
鬼頭もアメリカにいくことにしたみたいですね。
NGOが終わったらアメリカにおいでと言っていましたから。
朝田と霧島は笑顔で別れることができました。
最高の外科医だ、死ぬなよと言って去って言った霧島。
いよいよ朝田は出発。
みんな別れを惜しみますが、必要な時に集まれるのがチームだと。
いつかまたこのチームで手術ができそうです。
荒瀬がお守りだと投げてくれたのはドラゴンにつけていた☆バッジ。
朝田はヘリで山の中に降り立っていました。
終わりましたね。
最終回というと残念な作りが多いのですが、
医龍は最後までアクシデントに見舞われて
はらはらさせて終わりましたねえ。
そういう点はサービス満点だったと思います。
ほんと面白かった~~!!
病院も加藤が教授になって患者本位の医療が行われているといいですね。
で、一番痛快だったのは、野口の左遷です(笑
パート2でタイから戻ってきたなんてありえますかね?
苦手な坂口がステキな人に見えてくるから
役柄はいいものに出会った者勝ちですねえ。
とにかく明日は2時間半もの長いドラマ。
オンタイムで見れるかどうかはわかりませんが
寝ないようにしないと。
楽しみですね!!
10/10/2007 医龍 第10話 (再放送)
生後9ヶ月乳児のバチスタ手術を決行するためのチームとしての動き。
朝田は野口に3例目の手術はしないと告げました。
伊集院は霧島のもとに日参し、その野望を聞いていますが、
実はこれには隠された秘密があったのでした。
変だと思いながらもすっかり騙されていたyo
さて、その乳児が突然の急変。
木原が除細動をしても心停止したまま。
伊集院は電極パッチの位置を変え、背中に張り替えました。
すると心臓が動き出したのです。すご~い!勉強してるね。
婦長もコーヒーを出して伊集院を褒めていました。
焦る野口は加藤にすぐに転院させろといいます。
すぐに恵愛病院へ転院を手配したのでした。
エレベーターで加藤を残して伊集院だけが霧島&野口に拾われたり、
廊下を歩いても朝田と目も合わせないくらいに徹底してました。
とにかく赤ちゃんが助かったのは伊集院のおかげです。
どんどん状態が悪くなる赤ん坊。
朝田と加藤は転院の話を両親に告げました。頭を下げています。
納得できない母親は朝田にお茶をぶっかけていました。
まもなく教授選。
どっちにころぶかわからないと鬼頭は言います。
加藤は気になっていた霧島の母親のことを聞いてみました。
なんと霧島の母親は霧島が幼いときに目の前でビルから飛び降りたと
いうのです。かわいそうに・・。父親の異常さが耐えられなかったと
いうことですが残された霧島がこの父親の元でスパルタ教育を叩きこま
れ育ったというのは、すなわち歪みが出てきそう。
てか、歪んでますもんね。
赤ちゃんの様子を見ながら朝田と藤吉は転院の話をしていますが
実はこれは暗号だったのですね。
教授選の会議の11時に恵愛小児センターに転院させる。
教授会にぶつけたのは大きな理由があったからでした。
しかし、みんな沈んだような暗い顔してましたよねえ。
全くもう騙されますよ~。
いよいよ転院の日。母親はよろよろと倒れるように座り込みます。
隆を捨てにいくんですね・・・
そして教授会。
白衣のじいさんどもがぞろぞろ歩くというのも気味悪いですね。
その中で一人鬼頭だけが颯爽としています。
途中、転院する朝田たちとすれ違う野口は「お大事に」大事に思ってない
口調で冷たく見下ろしてました。そして移動するベッド・・。
教授会。
野口と反対派の教授が鬼頭の改革案を支持すると発言しました
そして野口も、同じように鬼頭の案をすばらしいと持ち上げます。
霧島のもとを訪れた伊集院は、霧島が何を画策したのか聞き出します。
野口が鬼頭案に賛成しても大丈夫なくらいの、医局員を懐柔しているこ
とをバラしました。全員の直接投票になったとしても、
皆が霧島に投票すればいいだけなのです。
教授会は拍手の嵐。11時の2分前から拍手が始まり、それからずっと
拍手し続けてたみたい・・2分も?長すぎるぅ~~!!
11時という時を待っていたバチスタチームのメンバー。
そろそろ11時という時に、伊集院はめがねをはずし「サージカルルーペ」を
つけるときがきたと笑うのでした。
そして赤ん坊を運び出す朝田は11時と同時に赤ん坊が急変ということで
いきなり手術を行うと宣言。
教授会のために手術の判断する教授が不在なので緊急オペということに
したのでした。伊集院も、霧島に緊急オペだと告げました。
バチスタチーム解散だと思われていたので、たっぷり練習を積む事が
できたというのです。
一言言わせてください。霧島にはかなわないことは自分自身でよく
分かっている。でも一つだけ先生には負けない。それは仲間がいること。
こうやって打ち解けたように見えても霧島は伊集院に全部さらけ出して
はいませんでしたね。それはカルテ。
緊急オペ。
大急ぎでオペの体制に入ります。みんな走ってました。
朝田、藤吉、伊集院・・揃いました。いくぜ、チームドラゴン!!
手洗いのメンバー。教授たちは険しい顔でやってきます。
荒瀬がすぐに麻酔を行います。
いちゅーちゅ・・むっちゅ・・もう相手が赤ん坊だと数えるのもそれなり
だから笑ってしまいます。でも赤ん坊に麻酔をかけるのは恐いのよね。
そういう意味でも荒瀬はできる人なんですね。
立ち位置が逆。内臓が反対だったのよね。
術野の狭さも難しさを強調しているようです。
様態が悪くてカテーテルで検査ができなかったということで
開いてみるまで何があるかわからないという手術。
焦る野口に霧島は朝田たちは術前検査ができてなかったことを言います。
霧島はカルテを持っていたのです。
まもなく閉じるしかないことを彼らは知るはずだ。
なぜ赤ちゃんの治療のためにカルテを渡そうとする発想がないんでしょう。
そして手術チームは冠動脈瘤を発見しました。
一同、固まってしまいます。
朝田は無言で見つめるだけ。
加藤はすぐに撤退を告げました。
この手術、終わりになるのでしょうか?
朝田のことだから、自分がやり遂げると言い出しそうな予感。
しかし、みんな暗~い顔して重苦しいものを抱えたような
無言でいたのに、陰では内臓の逆位に対しての練習をしてたなんて。
その日をいつにするかというのも、決めていたのね。
もうすっかり騙されました。
教授会も裏の裏の化かしあいだったし、誰も患者の医療なんて
考えてないのね。
鬼頭だけが爽やかに見えます。
それにしてもあっという間の1時間でしたね。
びっくりするくらい早かった~~@@
最終回がもう楽しみでたまりません。
そして明日の夜は、いよいよ医龍パート2なんですね!!
初回は2時間半スペシャルだって!!
伊集院は霧島のもとに日参し、その野望を聞いていますが、
実はこれには隠された秘密があったのでした。
変だと思いながらもすっかり騙されていたyo
さて、その乳児が突然の急変。
木原が除細動をしても心停止したまま。
伊集院は電極パッチの位置を変え、背中に張り替えました。
すると心臓が動き出したのです。すご~い!勉強してるね。
婦長もコーヒーを出して伊集院を褒めていました。
焦る野口は加藤にすぐに転院させろといいます。
すぐに恵愛病院へ転院を手配したのでした。
エレベーターで加藤を残して伊集院だけが霧島&野口に拾われたり、
廊下を歩いても朝田と目も合わせないくらいに徹底してました。
とにかく赤ちゃんが助かったのは伊集院のおかげです。
どんどん状態が悪くなる赤ん坊。
朝田と加藤は転院の話を両親に告げました。頭を下げています。
納得できない母親は朝田にお茶をぶっかけていました。
まもなく教授選。
どっちにころぶかわからないと鬼頭は言います。
加藤は気になっていた霧島の母親のことを聞いてみました。
なんと霧島の母親は霧島が幼いときに目の前でビルから飛び降りたと
いうのです。かわいそうに・・。父親の異常さが耐えられなかったと
いうことですが残された霧島がこの父親の元でスパルタ教育を叩きこま
れ育ったというのは、すなわち歪みが出てきそう。
てか、歪んでますもんね。
赤ちゃんの様子を見ながら朝田と藤吉は転院の話をしていますが
実はこれは暗号だったのですね。
教授選の会議の11時に恵愛小児センターに転院させる。
教授会にぶつけたのは大きな理由があったからでした。
しかし、みんな沈んだような暗い顔してましたよねえ。
全くもう騙されますよ~。
いよいよ転院の日。母親はよろよろと倒れるように座り込みます。
隆を捨てにいくんですね・・・
そして教授会。
白衣のじいさんどもがぞろぞろ歩くというのも気味悪いですね。
その中で一人鬼頭だけが颯爽としています。
途中、転院する朝田たちとすれ違う野口は「お大事に」大事に思ってない
口調で冷たく見下ろしてました。そして移動するベッド・・。
教授会。
野口と反対派の教授が鬼頭の改革案を支持すると発言しました
そして野口も、同じように鬼頭の案をすばらしいと持ち上げます。
霧島のもとを訪れた伊集院は、霧島が何を画策したのか聞き出します。
野口が鬼頭案に賛成しても大丈夫なくらいの、医局員を懐柔しているこ
とをバラしました。全員の直接投票になったとしても、
皆が霧島に投票すればいいだけなのです。
教授会は拍手の嵐。11時の2分前から拍手が始まり、それからずっと
拍手し続けてたみたい・・2分も?長すぎるぅ~~!!
11時という時を待っていたバチスタチームのメンバー。
そろそろ11時という時に、伊集院はめがねをはずし「サージカルルーペ」を
つけるときがきたと笑うのでした。
そして赤ん坊を運び出す朝田は11時と同時に赤ん坊が急変ということで
いきなり手術を行うと宣言。
教授会のために手術の判断する教授が不在なので緊急オペということに
したのでした。伊集院も、霧島に緊急オペだと告げました。
バチスタチーム解散だと思われていたので、たっぷり練習を積む事が
できたというのです。
一言言わせてください。霧島にはかなわないことは自分自身でよく
分かっている。でも一つだけ先生には負けない。それは仲間がいること。
こうやって打ち解けたように見えても霧島は伊集院に全部さらけ出して
はいませんでしたね。それはカルテ。
緊急オペ。
大急ぎでオペの体制に入ります。みんな走ってました。
朝田、藤吉、伊集院・・揃いました。いくぜ、チームドラゴン!!
手洗いのメンバー。教授たちは険しい顔でやってきます。
荒瀬がすぐに麻酔を行います。
いちゅーちゅ・・むっちゅ・・もう相手が赤ん坊だと数えるのもそれなり
だから笑ってしまいます。でも赤ん坊に麻酔をかけるのは恐いのよね。
そういう意味でも荒瀬はできる人なんですね。
立ち位置が逆。内臓が反対だったのよね。
術野の狭さも難しさを強調しているようです。
様態が悪くてカテーテルで検査ができなかったということで
開いてみるまで何があるかわからないという手術。
焦る野口に霧島は朝田たちは術前検査ができてなかったことを言います。
霧島はカルテを持っていたのです。
まもなく閉じるしかないことを彼らは知るはずだ。
なぜ赤ちゃんの治療のためにカルテを渡そうとする発想がないんでしょう。
そして手術チームは冠動脈瘤を発見しました。
一同、固まってしまいます。
朝田は無言で見つめるだけ。
加藤はすぐに撤退を告げました。
この手術、終わりになるのでしょうか?
朝田のことだから、自分がやり遂げると言い出しそうな予感。
しかし、みんな暗~い顔して重苦しいものを抱えたような
無言でいたのに、陰では内臓の逆位に対しての練習をしてたなんて。
その日をいつにするかというのも、決めていたのね。
もうすっかり騙されました。
教授会も裏の裏の化かしあいだったし、誰も患者の医療なんて
考えてないのね。
鬼頭だけが爽やかに見えます。
それにしてもあっという間の1時間でしたね。
びっくりするくらい早かった~~@@
最終回がもう楽しみでたまりません。
そして明日の夜は、いよいよ医龍パート2なんですね!!
初回は2時間半スペシャルだって!!
10/09/2007 医龍 第9話 (再放送)
加藤@稲森いずみが光る回。そして鬼頭@夏木マリもかっこいい。
明真に霧島@北村一輝が入ってきました。
優れた人材を他校からでも積極的に登用し風穴を開けるのが
野口の大学改革だというのですが、それはあまりにも非情。
加藤が京都に飛ばされるのはあんまり酷いです。
医局でも話題になりチームは全員飛ばされると荒瀬が断言しています。
バチスタチームは早急に手術が決まり、16歳の里奈はチームバチスタと
一緒にデジカメに収まりました。いわば戦友。
その手術台に乗っています。
見学は鬼頭と霧島。
手術はオンビート。
変性部位の特定。加藤は触れても分からなかった模様。
伊集院は触れたとたん、目を見開きました。わかったのね!
伊集院を頼もしく見つめる加藤です。
手術の間中、チームのそれぞれを見つめていました。
改めてこのチームを確認し見直したようです。
見ると伊集院は朝田の真似をして糸を縫うイメージを行っています。
このチームは私が守る。決して解散させてはならない。患者のために。
加藤の気持ちは高まっていきました。
加藤は自分は残るつもりはないが、若い芽が育っているあのチームを残
してほしいと野口にディスクを渡しています。
これからの患者のために「変性部位の確定」を確立してほしいと。
論文は霧島が書けばいいと言い残して出て行きました。
無言の野口。
その夜。
加藤は自分の決意を皆に告げます。今までの実績を全部野口に渡してき
たと言います。変性部位の特定。これがテーマだったのね。
加藤が自分の論文は無になったとしてもバチスタチームが育っていくこ
とが大事だと言うのでした。衝撃的な言葉に驚く面々。
しかし誰もそれを良しとは思いません。
そしてミキがさらに衝撃的なことを言い出します。
霧島は手術しなくてもいい軽症の患者を手術し自分の成功実績としていた。
患者のためではなく自分の実績のためだけに手術をする霧島。
霧島がやってきたら決して明真でもいい結果にならないことは明白です。
朝田はテーブルに手を置きました。次々と重ねられていく手。
涙・・涙の加藤もその手を上に置きました!
翌日、朝田は鬼頭に加藤を教授に推薦してほしいといいます。
もしも加藤が教授になればERにいくことを朝田は約束しました。
でも鬼頭は野口の改革案には賛成してるということで、できないといっ
た感じで帰って行きました。表面的には断ったのよね??
その頃、霧島は伊集院呼び出し、バチスタチームを解散させて皆を
飛ばすが、変性部位の特定ができた伊集院だけを大学には残すと約束。
伊集院はその場を蹴って出て行きましたが。
教授会議?野口教授の改革案に対する拍手。野口も立ち上がり一礼。
賛成の方は起立をという声がありますが、そこで鬼頭が立ち上がりました。
広く他校より人材を求めるという野口の改革案はすばらしいと持ち上げ、
さらに一歩進めた新改革案を提出するという鬼頭。
合図によって資料が配布されました。
力のある教授が押す教授戦は今までとなんら変わらない。
今後は教授だけが持っている投票権を講師、助手、後期研修医にいたる
まで広げて改革案を出したい。つまり明真の全医局員の直接投票。
そして対立候補に加藤晶を推薦するといいました。
ざわめきが広がります。でも胸がすーっとしました。
加藤に告げます。闘いなさいと。
そして霧島の母親のことを調べるように何か含みを持たせました。
母親が何かしたのかな?
霧島はその案に動じません。はぐれもののバチスタと誰も支持しないは
ずだといい、自らを自信満々。
さてバチスタ3例目が現れました。
病院に対して不信感の塊になっている両親。
子供の目線で話せる藤吉がチームにいることを伝え両親を安心させて
いますが、なんとその相手は生後9ヶ月の子だったのです。
しかも完全内臓逆位。
北日本の担当は霧島。一旦引き受けながら明真の系列病院に転院させた。
朝田たちが担当するように、わざと。
野口は加藤に絶対にこの手術を認めないと言いました。
しかも追い討ちをかけるように加藤を教授にするつもりはなかったと
言い出すのです。信念が強すぎる船頭は船を沈める。エントラッセンだ!
エントラッセンって「退院」させる・・という意に使われる医療間の
隠語?野口は加藤を追い出したいということなんですね。
霧島とミキ。兄と妹。
朝田たちを失脚させるだけでなくなんで赤ん坊までここに呼んだの?
霧島の答えは、朝田に絶望を味わわせたいということでした。
すなわちそれは目の前の患者が死んでいくこと。
そうかな?・・もしかしたら、誰も助けられないこの子を朝田なら
助けてくれるかもしれないという望みを託したのでは。
あのひねくれた霧島だから朝田をいやな目に遭わせることが生きがいの
ようになっているけれど医師の心はまだあるのでは??
いやしかしその考えは甘いかもね(苦笑
ミキは言葉通りに受け取りました。
そして霧島もオペはさせないと断言しました。
朝田は赤ん坊を見て迷います。
母親は病院をたらいまわしにされて死んでいくなんてかわいそうだと
訴えるのです。何のためにこの子は生まれてきたの?
無言の朝田と加藤。
チームもみんな無言。結論はでたわね・・・加藤が報告に行くのを
遮って朝田が野口に報告に行きました。
そのころ、伊集院は霧島に3例目のことでバチスタとしての結論を
伝えたようです。負い目を感じることはない・・ん??
伊集院は何かをもくろんだの?単純にチームを裏切ったの?
野口の部屋にいる朝田。
三人目のバチスタは断念します・・・!
******************************
もう、盛り上がり最高潮!!
ドキドキばかりの展開ですね。
本当ならバチスタチームで華々しく3例目を手術できれば
加藤の教授戦に有利でしたが、それはしないことになったのね。
一見、朝田に断ったはずの鬼頭はちゃんと加藤を推しました。
それに教授だけの投票なんて今までと変わらないというのは
その通りですね。根回しは政治と同じだし。
全医局員が投票権をもつのはいいことです。
加藤も自分の論文を捨ててもチームを残したいと言ってくれた。
医師になったころの気持ちを取り戻し、
そして教授を目指したころの闘志を思い出したのですね。
病院の腐敗を正す。患者を一番に考える。
これが皆の気持ちを動かしたのです。
でも伊集院はどうしたのでしょう??
霧島のところに現れるなんて・・・
あの時に皆で団結したことは忘れたの?
まもなく10話が始まります。
予約忘れずに!!
優れた人材を他校からでも積極的に登用し風穴を開けるのが
野口の大学改革だというのですが、それはあまりにも非情。
加藤が京都に飛ばされるのはあんまり酷いです。
医局でも話題になりチームは全員飛ばされると荒瀬が断言しています。
バチスタチームは早急に手術が決まり、16歳の里奈はチームバチスタと
一緒にデジカメに収まりました。いわば戦友。
その手術台に乗っています。
見学は鬼頭と霧島。
手術はオンビート。
変性部位の特定。加藤は触れても分からなかった模様。
伊集院は触れたとたん、目を見開きました。わかったのね!
伊集院を頼もしく見つめる加藤です。
手術の間中、チームのそれぞれを見つめていました。
改めてこのチームを確認し見直したようです。
見ると伊集院は朝田の真似をして糸を縫うイメージを行っています。
このチームは私が守る。決して解散させてはならない。患者のために。
加藤の気持ちは高まっていきました。
加藤は自分は残るつもりはないが、若い芽が育っているあのチームを残
してほしいと野口にディスクを渡しています。
これからの患者のために「変性部位の確定」を確立してほしいと。
論文は霧島が書けばいいと言い残して出て行きました。
無言の野口。
その夜。
加藤は自分の決意を皆に告げます。今までの実績を全部野口に渡してき
たと言います。変性部位の特定。これがテーマだったのね。
加藤が自分の論文は無になったとしてもバチスタチームが育っていくこ
とが大事だと言うのでした。衝撃的な言葉に驚く面々。
しかし誰もそれを良しとは思いません。
そしてミキがさらに衝撃的なことを言い出します。
霧島は手術しなくてもいい軽症の患者を手術し自分の成功実績としていた。
患者のためではなく自分の実績のためだけに手術をする霧島。
霧島がやってきたら決して明真でもいい結果にならないことは明白です。
朝田はテーブルに手を置きました。次々と重ねられていく手。
涙・・涙の加藤もその手を上に置きました!
翌日、朝田は鬼頭に加藤を教授に推薦してほしいといいます。
もしも加藤が教授になればERにいくことを朝田は約束しました。
でも鬼頭は野口の改革案には賛成してるということで、できないといっ
た感じで帰って行きました。表面的には断ったのよね??
その頃、霧島は伊集院呼び出し、バチスタチームを解散させて皆を
飛ばすが、変性部位の特定ができた伊集院だけを大学には残すと約束。
伊集院はその場を蹴って出て行きましたが。
教授会議?野口教授の改革案に対する拍手。野口も立ち上がり一礼。
賛成の方は起立をという声がありますが、そこで鬼頭が立ち上がりました。
広く他校より人材を求めるという野口の改革案はすばらしいと持ち上げ、
さらに一歩進めた新改革案を提出するという鬼頭。
合図によって資料が配布されました。
力のある教授が押す教授戦は今までとなんら変わらない。
今後は教授だけが持っている投票権を講師、助手、後期研修医にいたる
まで広げて改革案を出したい。つまり明真の全医局員の直接投票。
そして対立候補に加藤晶を推薦するといいました。
ざわめきが広がります。でも胸がすーっとしました。
加藤に告げます。闘いなさいと。
そして霧島の母親のことを調べるように何か含みを持たせました。
母親が何かしたのかな?
霧島はその案に動じません。はぐれもののバチスタと誰も支持しないは
ずだといい、自らを自信満々。
さてバチスタ3例目が現れました。
病院に対して不信感の塊になっている両親。
子供の目線で話せる藤吉がチームにいることを伝え両親を安心させて
いますが、なんとその相手は生後9ヶ月の子だったのです。
しかも完全内臓逆位。
北日本の担当は霧島。一旦引き受けながら明真の系列病院に転院させた。
朝田たちが担当するように、わざと。
野口は加藤に絶対にこの手術を認めないと言いました。
しかも追い討ちをかけるように加藤を教授にするつもりはなかったと
言い出すのです。信念が強すぎる船頭は船を沈める。エントラッセンだ!
エントラッセンって「退院」させる・・という意に使われる医療間の
隠語?野口は加藤を追い出したいということなんですね。
霧島とミキ。兄と妹。
朝田たちを失脚させるだけでなくなんで赤ん坊までここに呼んだの?
霧島の答えは、朝田に絶望を味わわせたいということでした。
すなわちそれは目の前の患者が死んでいくこと。
そうかな?・・もしかしたら、誰も助けられないこの子を朝田なら
助けてくれるかもしれないという望みを託したのでは。
あのひねくれた霧島だから朝田をいやな目に遭わせることが生きがいの
ようになっているけれど医師の心はまだあるのでは??
いやしかしその考えは甘いかもね(苦笑
ミキは言葉通りに受け取りました。
そして霧島もオペはさせないと断言しました。
朝田は赤ん坊を見て迷います。
母親は病院をたらいまわしにされて死んでいくなんてかわいそうだと
訴えるのです。何のためにこの子は生まれてきたの?
無言の朝田と加藤。
チームもみんな無言。結論はでたわね・・・加藤が報告に行くのを
遮って朝田が野口に報告に行きました。
そのころ、伊集院は霧島に3例目のことでバチスタとしての結論を
伝えたようです。負い目を感じることはない・・ん??
伊集院は何かをもくろんだの?単純にチームを裏切ったの?
野口の部屋にいる朝田。
三人目のバチスタは断念します・・・!
******************************
もう、盛り上がり最高潮!!
ドキドキばかりの展開ですね。
本当ならバチスタチームで華々しく3例目を手術できれば
加藤の教授戦に有利でしたが、それはしないことになったのね。
一見、朝田に断ったはずの鬼頭はちゃんと加藤を推しました。
それに教授だけの投票なんて今までと変わらないというのは
その通りですね。根回しは政治と同じだし。
全医局員が投票権をもつのはいいことです。
加藤も自分の論文を捨ててもチームを残したいと言ってくれた。
医師になったころの気持ちを取り戻し、
そして教授を目指したころの闘志を思い出したのですね。
病院の腐敗を正す。患者を一番に考える。
これが皆の気持ちを動かしたのです。
でも伊集院はどうしたのでしょう??
霧島のところに現れるなんて・・・
あの時に皆で団結したことは忘れたの?
まもなく10話が始まります。
予約忘れずに!!
10/08/2007 フラガール
フラガールってフラダンスを踊る少女たちのことだったのね。
全く予習なしで、
文字通りカタカナのタイトルだけしか知らなかったこの映画。
地味な素朴な内容でしたけど、
しみじみじんわり心を打つものがありました。
「常磐ハワイアンセンター・スパリゾートハワイアンズ」って
すっかりおなじみですよね。
福島いわき。東北の寒村というイメージが先行するのに、
ここがこんなに流行るというのも不思議な現象ですが、
リピーターが多いのは開放性が非常に受けたということでしょうか。
炭鉱の町が廃れて消えていくことを読んだ社長が、
町の生まれ変わりを信じ、
少女達にその夢を託したのは先見の明ありかも。
誰も行わないことを始めてしかも成功したのは
発想の豊かさとしても実業家としてもすばらしいです。
フラダンスの先生としてSKD舞踏団で踊っていたまどかが
呼ばれました。
この松雪泰子がすごくステキな踊りを見せてくれて
一気にフラダンスへの魅力へと気持ちが突入していきました。
エレガントで女らしくて優しいダンスなんですね。
「波、風、月、わたし、あなた・・」
一つ一つ振り付けには意味があって、手話の要素を含んでるそうです。
寒々しい山や畑をバッグに、少女達のフラダンススタイルでの撮影。
このギャップがすごくおもしろい。
まどかは母親の借金のためにお金が必要だったからこの村に来たようです。
豊川悦司は紀美子@蒼井優のお兄さんだったのね。
どうもこのまどかと恋愛模様。
早苗の父親が首切られ、早苗に散々暴力をふるったことを見た
まどかが、銭湯まで追いかけて男湯で父親を殴るシーンは見もの。
そのまえに豊川さまのオハダカ全部見ちゃったyo!!@@@@
早苗の父親は夕張に行く事にしたようで、フラガールたちとはお別れ。
こういう別れのシーンは本当に辛いもの。涙でした。
初公演は大失敗。
見る方も別のものを期待しているし、踊る方も初舞台でど緊張。
散々な結果に帰りのバスの中ではケンカ。
でもまどかの一喝のおかげで団結心が生まれたようです。
その後の公演は順調。
しかし炭鉱夫の娘であるということは炭鉱の事は切ってもきれない。
やはり落盤事故は起こりました。
誰かの父親が怪我をしたり死んだりすることは予想できるのですね。
その日、仕事だった小百合の父が危篤だったのに、
少女たちは踊る方を選択しました。
しかし帰ってみれば、父親の死に目に会えなかった小百合の
親戚はまどかを責めることになります。
こうしてまどかも去っていこうとしています。
「先生~」と慕う少女たちが見送りにきました。
人一倍涙もろそうな先生だもんね、背中を向けている気持ちがよくわかります。
ホームの向こうでハワイアンを踊る蒼井。皆も合わせました。
私、あなた、涙。。。愛してます・・いとしい人。電車は出発。
でもまどかは外に降りてきました。
先生、戻ることにしたのね。
「でれすけ」とお互い言い合う。
しかし、いいシーンだった~~
ハワイアンセンター誕生前の危機。
木々が枯れそうだということでした。
北国なのですが、炭鉱の熱源でハワイを造ろうとしたのね。
ところが一時的に故障してしまって木が枯れてしまうという。
組合の皆のストーブを貸して欲しいと言ってくるのです。
組合とハワイアン設立側は対立していたのですね。
皆問答無用で誰も貸しません。
しかし娘@蒼井優の踊る姿を見た母親は、組合側ではあるけれど
ストーブを貸しに出かけます。
炭鉱とハワイアンが手を結び町の発展につながることが本当は大事なのよ。
ストーブをつけ木を抱きしめる職員。
ハイビスカスの花が咲きました。
ハワイアンセンターオープン。
紀美子たちの大成功のフラダンスに拍手喝采。
そのころ、豊川さんはまどかのところにやってきた借金取りと戦ってました。
勝利したの?
紀美子の初舞台を見にくる母親。
夕張に行った早苗から送られてきた花をつけてソロで踊るのね。
やっぱり蒼井優ちゃんはバレエスタイルが似合います。
腰ふりもなかなかでしたけど、体の柔らかさとポーズは
バレエで培ったものね。
大成功!!
スタオベ。万来の拍手が鳴り止みません。
この少女たちが炭鉱の町を救ってくれたのでした。
暗い炭鉱の話とフラダンスを結びつけて
いつの間にか引き込まれ、そして感動していました。
最後に出てきた説明によるとこれは実話なんですね。
まどか先生は現在もダンサーの育成に努めているそうです。
この映画で蒼井優ちゃんは賞を総なめしたそうですが
松雪さんもすごく良かったです。
本当に心が温まる映画でした。
文字通りカタカナのタイトルだけしか知らなかったこの映画。
地味な素朴な内容でしたけど、
しみじみじんわり心を打つものがありました。
「常磐ハワイアンセンター・スパリゾートハワイアンズ」って
すっかりおなじみですよね。
福島いわき。東北の寒村というイメージが先行するのに、
ここがこんなに流行るというのも不思議な現象ですが、
リピーターが多いのは開放性が非常に受けたということでしょうか。
炭鉱の町が廃れて消えていくことを読んだ社長が、
町の生まれ変わりを信じ、
少女達にその夢を託したのは先見の明ありかも。
誰も行わないことを始めてしかも成功したのは
発想の豊かさとしても実業家としてもすばらしいです。
フラダンスの先生としてSKD舞踏団で踊っていたまどかが
呼ばれました。
この松雪泰子がすごくステキな踊りを見せてくれて
一気にフラダンスへの魅力へと気持ちが突入していきました。
エレガントで女らしくて優しいダンスなんですね。
「波、風、月、わたし、あなた・・」
一つ一つ振り付けには意味があって、手話の要素を含んでるそうです。
寒々しい山や畑をバッグに、少女達のフラダンススタイルでの撮影。
このギャップがすごくおもしろい。
まどかは母親の借金のためにお金が必要だったからこの村に来たようです。
豊川悦司は紀美子@蒼井優のお兄さんだったのね。
どうもこのまどかと恋愛模様。
早苗の父親が首切られ、早苗に散々暴力をふるったことを見た
まどかが、銭湯まで追いかけて男湯で父親を殴るシーンは見もの。
そのまえに豊川さまのオハダカ全部見ちゃったyo!!@@@@
早苗の父親は夕張に行く事にしたようで、フラガールたちとはお別れ。
こういう別れのシーンは本当に辛いもの。涙でした。
初公演は大失敗。
見る方も別のものを期待しているし、踊る方も初舞台でど緊張。
散々な結果に帰りのバスの中ではケンカ。
でもまどかの一喝のおかげで団結心が生まれたようです。
その後の公演は順調。
しかし炭鉱夫の娘であるということは炭鉱の事は切ってもきれない。
やはり落盤事故は起こりました。
誰かの父親が怪我をしたり死んだりすることは予想できるのですね。
その日、仕事だった小百合の父が危篤だったのに、
少女たちは踊る方を選択しました。
しかし帰ってみれば、父親の死に目に会えなかった小百合の
親戚はまどかを責めることになります。
こうしてまどかも去っていこうとしています。
「先生~」と慕う少女たちが見送りにきました。
人一倍涙もろそうな先生だもんね、背中を向けている気持ちがよくわかります。
ホームの向こうでハワイアンを踊る蒼井。皆も合わせました。
私、あなた、涙。。。愛してます・・いとしい人。電車は出発。
でもまどかは外に降りてきました。
先生、戻ることにしたのね。
「でれすけ」とお互い言い合う。
しかし、いいシーンだった~~

ハワイアンセンター誕生前の危機。
木々が枯れそうだということでした。
北国なのですが、炭鉱の熱源でハワイを造ろうとしたのね。
ところが一時的に故障してしまって木が枯れてしまうという。
組合の皆のストーブを貸して欲しいと言ってくるのです。
組合とハワイアン設立側は対立していたのですね。
皆問答無用で誰も貸しません。
しかし娘@蒼井優の踊る姿を見た母親は、組合側ではあるけれど
ストーブを貸しに出かけます。
炭鉱とハワイアンが手を結び町の発展につながることが本当は大事なのよ。
ストーブをつけ木を抱きしめる職員。
ハイビスカスの花が咲きました。
ハワイアンセンターオープン。
紀美子たちの大成功のフラダンスに拍手喝采。
そのころ、豊川さんはまどかのところにやってきた借金取りと戦ってました。
勝利したの?
紀美子の初舞台を見にくる母親。
夕張に行った早苗から送られてきた花をつけてソロで踊るのね。
やっぱり蒼井優ちゃんはバレエスタイルが似合います。
腰ふりもなかなかでしたけど、体の柔らかさとポーズは
バレエで培ったものね。
大成功!!
スタオベ。万来の拍手が鳴り止みません。
この少女たちが炭鉱の町を救ってくれたのでした。
暗い炭鉱の話とフラダンスを結びつけて
いつの間にか引き込まれ、そして感動していました。
最後に出てきた説明によるとこれは実話なんですね。
まどか先生は現在もダンサーの育成に努めているそうです。
この映画で蒼井優ちゃんは賞を総なめしたそうですが
松雪さんもすごく良かったです。
本当に心が温まる映画でした。
10/07/2007 ガンジス河でバタフライ (後編)
長澤まさみちゃん、ダイビングしましたね!
すごいです!!
ほんと、ど根性の子だわ。
これでセリフが明確になればもっと良くなるでしょう。
折りしもライバルの急速な失速感で時代は長澤を向いてるわけで。
てるこ@長澤が泊めてもらったナワスガリの家でも厳然と残る身分制度。
優しいと思ってたお母さんはメイドを怒鳴りつけていました。
食事をするときでも、メイドは洗濯をしていたわけですし、
自分の無力さに食欲も失せていきます。
やっぱり日本に帰ろうと母親に電話しているといきなり色水をかけられ
ホーリーというお祭りに紛れ込んでいくのでした。
絵の具なのかペンキなのか、洗っても落ちないと言ってましたけど、
凄まじい色に染まっていました。でもその狂騒のなかでてるこは逆に
垣根を越えた楽しみを覚えたようです。
この日ばかりは身分を越えた無礼講。
てるこも真っ黒になっていたけれど楽しそうでした。
ふと気づくとナワスガリのお父さんがいます。
そしてお母さんもメイドも皆楽しそうに色水をかけあっているのでした。
その光景に心が和むてるこでした。あれ?見ると自分の洋服を着た女の
子がいます。どこで手に入れたの?女の子が指さすほうには消えた
シンゴがいました。逃げ回るシンゴを追いかけるてるこ。
いやだ~~すごいもの見ちゃったぁ~~・・もういやあ@@@@@
TVから匂いそうな気がしてたまんない・・ゲロゲロ。
とにかくつかまえたシンゴは、実家がお寺で家を継がないなら出てけと
追い出されたらしい。インドでパスポートも売ってしまって日本には
帰れないというし。そこにナワスガリのお父さんがやってきて、シンゴ
をあげました(笑)インド人になりたいっていうからちょうどいい。
しかし、バスは故障。トイレはどこって外でしちゃうの?
野宿もその辺で。まさみちゃん、すごいよ~~ほんと体当たり。
木の枝でハブラシ。何か葉っぱみたいなのも口にいれてたけどあれ何?
とにかくすごいよ~見てるだけで蕁麻疹が出そうだぁ><
橋を渡っていたらついにガンジス河が見えて叫ぶてるこ。
ボート屋たちとの交渉もうまくなりました。
一晩の宿も半野宿のようなすごいもの。
顔にも荷物にもイモリだらけ。おわ~~すごすぎる!!
河沿いで、徹子@中谷と出会ったてるこはインドに馴染んだといわれています
てか、なじみ過ぎだよねえ@@@@
考えてみればカレーもスプーで食べてたてるこ。今なら汚れた手でも
平気で食べられるみたいだし。まさみちゃん、予防接種したよね??
カメラは本当は徹子のものだったみたい。それをシンゴが奪って、
回りまわっててるこが持ってるのね。あげるって言われてた。
日本ではてるこの送ったはがきからとんでもない方向へ行き始め、
ついには捜索のTV出演まで。竹下さんがこんなに面白かったなんて。
しかもお父さんはインドまで行ったみたい。すごい家族だわ。
徹子にとって旅とは人生そのもの。経験は財産だという言葉に共感した
というてるこに、徹子は今は人と関わるのをわずらわしく思っているよ
うにも受け取れます。
瞑想中のおじいさんにも何をしているか訪ねるてるこ。
人生の修行だと答えてます。逆に何を信じてるかと問われ、
答えられないてるこに自分自身を見つめなさいと助言をくれました。
何かを吹っ切れ悟ったてるこは、マザーファザーなどと叫んで
カメラをボート屋に渡して、ついにガンジス河にダイビング!
気持ち良さそうにバタフライしています。
このバタフライは特訓を受けたと聞いてましたが、
本当にフォームも綺麗で見事に泳いでいました。
なんでバタフライなんだろう。クロールの方が楽なのにね。
そのてるこの姿を徹子がカメラにおさめてくれました。
1次面接落ちてるのに写真持って再び会社に行ったてるこ。
自分にウソはつきたくなかったから。
で、結局この会社に採用されたの?
てるこが帰ったと入れ違いにお父さんがインドで腹話術。
三年後?(Tシャツの人が・・)
ロケハンとか言ってたし、企画をだしてるようだし、
無事希望の仕事につけたようです。
そしてインドに帰って行きました。
ナワスガリの家族に会って「ただいま!」と言ってた。
シンゴはパスポートがとれて日本に帰れるようです。
連れて行かれた先には赤い袈裟を着たシンゴが
お坊さんになってました(爆笑
もぉ~・・結局シンゴも自分を見つけて家を継ぐ決心をしたのね。
自分探しの旅ということでしょうか。
シンゴも徹子もそしててるこも人生のモラトリアムを経て
自分の生き方を手に入れたようです。
しかし、それにしてもインドってすごすぎる。
絶対に行きたくないって思ってしまった><
クドカンのドラマとしてはあちこちおかしみがあって好きだけどネ。
とにかくまさみちゃんの体当たりにお疲れさまと言ってあげたい。
ほんと、ど根性の子だわ。
これでセリフが明確になればもっと良くなるでしょう。
折りしもライバルの急速な失速感で時代は長澤を向いてるわけで。
てるこ@長澤が泊めてもらったナワスガリの家でも厳然と残る身分制度。
優しいと思ってたお母さんはメイドを怒鳴りつけていました。
食事をするときでも、メイドは洗濯をしていたわけですし、
自分の無力さに食欲も失せていきます。
やっぱり日本に帰ろうと母親に電話しているといきなり色水をかけられ
ホーリーというお祭りに紛れ込んでいくのでした。
絵の具なのかペンキなのか、洗っても落ちないと言ってましたけど、
凄まじい色に染まっていました。でもその狂騒のなかでてるこは逆に
垣根を越えた楽しみを覚えたようです。
この日ばかりは身分を越えた無礼講。
てるこも真っ黒になっていたけれど楽しそうでした。
ふと気づくとナワスガリのお父さんがいます。
そしてお母さんもメイドも皆楽しそうに色水をかけあっているのでした。
その光景に心が和むてるこでした。あれ?見ると自分の洋服を着た女の
子がいます。どこで手に入れたの?女の子が指さすほうには消えた
シンゴがいました。逃げ回るシンゴを追いかけるてるこ。
いやだ~~すごいもの見ちゃったぁ~~・・もういやあ@@@@@
TVから匂いそうな気がしてたまんない・・ゲロゲロ。
とにかくつかまえたシンゴは、実家がお寺で家を継がないなら出てけと
追い出されたらしい。インドでパスポートも売ってしまって日本には
帰れないというし。そこにナワスガリのお父さんがやってきて、シンゴ
をあげました(笑)インド人になりたいっていうからちょうどいい。
しかし、バスは故障。トイレはどこって外でしちゃうの?
野宿もその辺で。まさみちゃん、すごいよ~~ほんと体当たり。
木の枝でハブラシ。何か葉っぱみたいなのも口にいれてたけどあれ何?
とにかくすごいよ~見てるだけで蕁麻疹が出そうだぁ><
橋を渡っていたらついにガンジス河が見えて叫ぶてるこ。
ボート屋たちとの交渉もうまくなりました。
一晩の宿も半野宿のようなすごいもの。
顔にも荷物にもイモリだらけ。おわ~~すごすぎる!!
河沿いで、徹子@中谷と出会ったてるこはインドに馴染んだといわれています
てか、なじみ過ぎだよねえ@@@@
考えてみればカレーもスプーで食べてたてるこ。今なら汚れた手でも
平気で食べられるみたいだし。まさみちゃん、予防接種したよね??
カメラは本当は徹子のものだったみたい。それをシンゴが奪って、
回りまわっててるこが持ってるのね。あげるって言われてた。
日本ではてるこの送ったはがきからとんでもない方向へ行き始め、
ついには捜索のTV出演まで。竹下さんがこんなに面白かったなんて。
しかもお父さんはインドまで行ったみたい。すごい家族だわ。
徹子にとって旅とは人生そのもの。経験は財産だという言葉に共感した
というてるこに、徹子は今は人と関わるのをわずらわしく思っているよ
うにも受け取れます。
瞑想中のおじいさんにも何をしているか訪ねるてるこ。
人生の修行だと答えてます。逆に何を信じてるかと問われ、
答えられないてるこに自分自身を見つめなさいと助言をくれました。
何かを吹っ切れ悟ったてるこは、マザーファザーなどと叫んで
カメラをボート屋に渡して、ついにガンジス河にダイビング!
気持ち良さそうにバタフライしています。
このバタフライは特訓を受けたと聞いてましたが、
本当にフォームも綺麗で見事に泳いでいました。
なんでバタフライなんだろう。クロールの方が楽なのにね。
そのてるこの姿を徹子がカメラにおさめてくれました。
1次面接落ちてるのに写真持って再び会社に行ったてるこ。
自分にウソはつきたくなかったから。
で、結局この会社に採用されたの?
てるこが帰ったと入れ違いにお父さんがインドで腹話術。
三年後?(Tシャツの人が・・)
ロケハンとか言ってたし、企画をだしてるようだし、
無事希望の仕事につけたようです。
そしてインドに帰って行きました。
ナワスガリの家族に会って「ただいま!」と言ってた。
シンゴはパスポートがとれて日本に帰れるようです。
連れて行かれた先には赤い袈裟を着たシンゴが
お坊さんになってました(爆笑
もぉ~・・結局シンゴも自分を見つけて家を継ぐ決心をしたのね。
自分探しの旅ということでしょうか。
シンゴも徹子もそしててるこも人生のモラトリアムを経て
自分の生き方を手に入れたようです。
しかし、それにしてもインドってすごすぎる。
絶対に行きたくないって思ってしまった><
クドカンのドラマとしてはあちこちおかしみがあって好きだけどネ。
とにかくまさみちゃんの体当たりにお疲れさまと言ってあげたい。
10/06/2007 ガンジス河でバタフライ (前編)
新聞のドラマ紹介がなかったら見逃していたかもね。
遅い時間だというのも不利のように思いました。
そのくらい地味な扱いだったように思います。
で、前編を見ました。
う~~ん・・・・う~ん・・・何て言おうか。
ストーリーとして面白いものがなかった。(・・ごめん
まさみちゃんのふにゃらら風な(わかる?)演技が特に目について
はっきり言ってこれがもうほんっとに苦手なんです。
でもストーリーは後編に対する伏せんを張ったようなものなので
物足りなく思っただけなのかも。
ということで、簡単レビュー行きます。
高野てるこ@長澤まさみは面接で特にアピールポイントもなく、
さっさと切り捨てられていました。
悔しさに「ガンジス川でバタフライをした」と言ってしまったのです。
それは兄の影響もかなり大きかったようです。
てる子の両親も腹話術なんて始めて芸能活動をしているようだし、
兄は兄でモンゴルやらベトナムやら面白そうな国を回っています。
こんな個性的な家族の囲まれているというのがてる子のポイントかも。
その兄が「インドに行ったら人生観が変わる」というので、
とっさにガンジス河がでてきたのね。
でもその写真がないわけで、写真をとるためにいきなりインドへと
旅立つことになりました。
しかし次の面接に現れた人は変なお笑いを演じてましたねえ。
ここはマスコミ?イーテレというのが見えたのでテレビ局?
たくさんの人に囲まれてタクシー乗るのでさえも色んな人が同席してる
し不気味な国。いちいち料金も変わるし、ますます気味悪い。
こういうところを恐いと思わず面白いと感じることができる人は
旅の醍醐味を味わえるのね。エリには絶対にできない。
行ったホテルがとんでもないところで予約したのと違うようです。
両親に泣き言の電話してましたが何時だと思ってるの?と
取り合ってなかった。心配しない親もかなりの太っ腹。
蓋が開けられたミネラルウォーターを売りつけられ、勝手に店に連れら
れ、カレーを出されています。本にもありましたね。右手が食事で、
左手はご不浄。ところがうっかり右手を使ってしまったようです。
左手で食べようとしたら回りの顰蹙。中谷さんがスプーンを出してくれ
ましたね。食べたらあまりにしょっぱくて先ほどのミネラルウォーター
も飲んでしまってました。おなか大丈夫?ああ・・ほんと無理だぁ・・
そして路上で物乞いの子供に取り巻かれてしまいました。こういう子
たちにお金を上げていいものかどうか迷っているとシンゴ@塚本高史に
出会います。彼はカメラマン。子供たちを写真におさめてお金をあげて
いました。
出会った仲間のカジさん、珠美さん、あと関西弁のインド人?
とにかく日本語を話せる人と出あってよかったね。
再びお金をせびられて助けてもらうてるこ。なかなか振り切れないもの
ですよね。何しにインドに来た?ガンジス河でバタフライするため。
みんな顔を見合わせて黙り込んでましたけど。
そうそう、10万持って来たと言ってましたがインドでは3ヶ月暮らせるそ
うです・・
インドには階級制度がまだ残っています。
教科書でしか知らなかったけれどそこを知らないと摩擦が起きるかも。
テーブルの上と下を拭く人で身分が違うということ。
そんなもの自分でちゃっちゃと拭いちゃうのが私たちの感覚。
でもそれを行うことで仕事を奪われる人がいるということを知っていな
いといけない。これは厳然とした国の事情、歴史のつながりですね。
勉強になりました。
てるこはそんな階級制度に胸が潰れそうな思いをします。
皆にお金をあげたいけれどそんなお金はないわけで何とかしたくても
できない自分にジレンマ。こういう現実をみて悩むことは決して悪い
ことではないというカメラマンのシンゴ。彼は自分の写真に収まって
くれた子には1ルピーをあげることに決めてるそう。
てるこの場合は将来の目的はあるの?
マスコミ志望だというてる子には経験が財産だというシンゴです。
「わかんねえけど」が口癖のシンゴ。見た目チャラいっぽかったのに
けっこういいこというので見直したようです。それと写真を撮って
貰う時に触れた部分がハートになってしまった。恋した模様。
ブッダガヤに一緒にいくことになったてるこです。
ここではホーリーというお祭りがあるらしい。
身分の違いもこの時は無礼講だそうです。
ガヤ行きは4時。ひったくりが多いからとカメラをあずけ、てるこの
荷物をもって消えたシンゴ。時間になってももどりませんでした。
なんとシンゴは詐欺師。指名手配されてた人物だったとは!!
日本人旅行者を相手に騙して荷物をまきあげていた寸借詐欺。
モデル料だと思って払えばいいと言ってたのは「島村徹子」の著書に
書いてあったことをそのまま受け売りしていたという。
経験が財産だと言ったことも本に書かれていたのでした。
さて、ブッダガヤに向かう列車にのってみれば自分の席に他人が
座っています。交渉してもラチがあかないところ、別の席に移動して
納得できないけれどそこで眠りこけていました。
気づいたら回りにいたのがナワスガリ?という家族・
日本人と聞いたら長崎と広島は気の毒だった。学がある家族のようです
それにトヨタはいい車を作るって。日本びいき?ガンジス河でバタフラ
イをするというてるこを自分の家に招待してくれました。
阿佐ヶ谷、世田谷、ブッダガヤ・・・すごい!!日本を知ってるのね。
この人たちと出会えたのは幸運だったかも。
「オープンハート」それが旅の極意なんだと悟ったてるこでした。
ブッダガヤ駅からすぐそこだと聞いたのに4時間も歩いてる!
お疲れ、てるこ。インドと日本じゃすぐそこの感覚は本当に違うね。
途中、仏陀が悟りを開いたマハーボディー寺院というのも映して
くれてました。ここは仏教徒のメッカなんですね。
日が暮れてようやくナワスガリの家に到着。
出されたカレーを右手で食べたてるこ。
眠れなかった時にはお母さんみたいに安心して眠りなさいって言って
もらいすっかり打ち解けたてるこでした。
インドに家族ができたと思ったのでした。
朝、怒鳴り声が聞こえます。
優しいと思っていたナワスガリのお母さんが洗い物をするメイドを
汚れが落ちてないと怒っていました。
この家にも厳然と身分の違いがあるのです。
急に冷めていくてるこでした・・・
ああ・・そういう展開だったのね。
ここで、出会ったことは本当に全部経験ですね。
知らない世界の出来事に違いありません。
でも、この家ではインドのレベルの高さをちょっと見せてくれました。
インド数学でしたっけ、この前の掛け算のやり方など話題になった
ばかりですもんね。息子はコンピュータ技師になるということです。
日本ではなりたい職業があれば自由に自分で決めることができますが
インドでは身分によってそれも制限されてしまうのね。
ナワスガリの家は高い身分だったようです。
今夜はいよいよガンジスにダイビング!!
遅い時間だというのも不利のように思いました。
そのくらい地味な扱いだったように思います。
で、前編を見ました。
う~~ん・・・・う~ん・・・何て言おうか。
ストーリーとして面白いものがなかった。(・・ごめん

まさみちゃんのふにゃらら風な(わかる?)演技が特に目について
はっきり言ってこれがもうほんっとに苦手なんです。
でもストーリーは後編に対する伏せんを張ったようなものなので
物足りなく思っただけなのかも。
ということで、簡単レビュー行きます。
高野てるこ@長澤まさみは面接で特にアピールポイントもなく、
さっさと切り捨てられていました。
悔しさに「ガンジス川でバタフライをした」と言ってしまったのです。
それは兄の影響もかなり大きかったようです。
てる子の両親も腹話術なんて始めて芸能活動をしているようだし、
兄は兄でモンゴルやらベトナムやら面白そうな国を回っています。
こんな個性的な家族の囲まれているというのがてる子のポイントかも。
その兄が「インドに行ったら人生観が変わる」というので、
とっさにガンジス河がでてきたのね。
でもその写真がないわけで、写真をとるためにいきなりインドへと
旅立つことになりました。
しかし次の面接に現れた人は変なお笑いを演じてましたねえ。
ここはマスコミ?イーテレというのが見えたのでテレビ局?
たくさんの人に囲まれてタクシー乗るのでさえも色んな人が同席してる
し不気味な国。いちいち料金も変わるし、ますます気味悪い。
こういうところを恐いと思わず面白いと感じることができる人は
旅の醍醐味を味わえるのね。エリには絶対にできない。
行ったホテルがとんでもないところで予約したのと違うようです。
両親に泣き言の電話してましたが何時だと思ってるの?と
取り合ってなかった。心配しない親もかなりの太っ腹。
蓋が開けられたミネラルウォーターを売りつけられ、勝手に店に連れら
れ、カレーを出されています。本にもありましたね。右手が食事で、
左手はご不浄。ところがうっかり右手を使ってしまったようです。
左手で食べようとしたら回りの顰蹙。中谷さんがスプーンを出してくれ
ましたね。食べたらあまりにしょっぱくて先ほどのミネラルウォーター
も飲んでしまってました。おなか大丈夫?ああ・・ほんと無理だぁ・・
そして路上で物乞いの子供に取り巻かれてしまいました。こういう子
たちにお金を上げていいものかどうか迷っているとシンゴ@塚本高史に
出会います。彼はカメラマン。子供たちを写真におさめてお金をあげて
いました。
出会った仲間のカジさん、珠美さん、あと関西弁のインド人?
とにかく日本語を話せる人と出あってよかったね。
再びお金をせびられて助けてもらうてるこ。なかなか振り切れないもの
ですよね。何しにインドに来た?ガンジス河でバタフライするため。
みんな顔を見合わせて黙り込んでましたけど。
そうそう、10万持って来たと言ってましたがインドでは3ヶ月暮らせるそ
うです・・
インドには階級制度がまだ残っています。
教科書でしか知らなかったけれどそこを知らないと摩擦が起きるかも。
テーブルの上と下を拭く人で身分が違うということ。
そんなもの自分でちゃっちゃと拭いちゃうのが私たちの感覚。
でもそれを行うことで仕事を奪われる人がいるということを知っていな
いといけない。これは厳然とした国の事情、歴史のつながりですね。
勉強になりました。
てるこはそんな階級制度に胸が潰れそうな思いをします。
皆にお金をあげたいけれどそんなお金はないわけで何とかしたくても
できない自分にジレンマ。こういう現実をみて悩むことは決して悪い
ことではないというカメラマンのシンゴ。彼は自分の写真に収まって
くれた子には1ルピーをあげることに決めてるそう。
てるこの場合は将来の目的はあるの?
マスコミ志望だというてる子には経験が財産だというシンゴです。
「わかんねえけど」が口癖のシンゴ。見た目チャラいっぽかったのに
けっこういいこというので見直したようです。それと写真を撮って
貰う時に触れた部分がハートになってしまった。恋した模様。
ブッダガヤに一緒にいくことになったてるこです。
ここではホーリーというお祭りがあるらしい。
身分の違いもこの時は無礼講だそうです。
ガヤ行きは4時。ひったくりが多いからとカメラをあずけ、てるこの
荷物をもって消えたシンゴ。時間になってももどりませんでした。
なんとシンゴは詐欺師。指名手配されてた人物だったとは!!
日本人旅行者を相手に騙して荷物をまきあげていた寸借詐欺。
モデル料だと思って払えばいいと言ってたのは「島村徹子」の著書に
書いてあったことをそのまま受け売りしていたという。
経験が財産だと言ったことも本に書かれていたのでした。
さて、ブッダガヤに向かう列車にのってみれば自分の席に他人が
座っています。交渉してもラチがあかないところ、別の席に移動して
納得できないけれどそこで眠りこけていました。
気づいたら回りにいたのがナワスガリ?という家族・
日本人と聞いたら長崎と広島は気の毒だった。学がある家族のようです
それにトヨタはいい車を作るって。日本びいき?ガンジス河でバタフラ
イをするというてるこを自分の家に招待してくれました。
阿佐ヶ谷、世田谷、ブッダガヤ・・・すごい!!日本を知ってるのね。
この人たちと出会えたのは幸運だったかも。
「オープンハート」それが旅の極意なんだと悟ったてるこでした。
ブッダガヤ駅からすぐそこだと聞いたのに4時間も歩いてる!
お疲れ、てるこ。インドと日本じゃすぐそこの感覚は本当に違うね。
途中、仏陀が悟りを開いたマハーボディー寺院というのも映して
くれてました。ここは仏教徒のメッカなんですね。
日が暮れてようやくナワスガリの家に到着。
出されたカレーを右手で食べたてるこ。
眠れなかった時にはお母さんみたいに安心して眠りなさいって言って
もらいすっかり打ち解けたてるこでした。
インドに家族ができたと思ったのでした。
朝、怒鳴り声が聞こえます。
優しいと思っていたナワスガリのお母さんが洗い物をするメイドを
汚れが落ちてないと怒っていました。
この家にも厳然と身分の違いがあるのです。
急に冷めていくてるこでした・・・
ああ・・そういう展開だったのね。
ここで、出会ったことは本当に全部経験ですね。
知らない世界の出来事に違いありません。
でも、この家ではインドのレベルの高さをちょっと見せてくれました。
インド数学でしたっけ、この前の掛け算のやり方など話題になった
ばかりですもんね。息子はコンピュータ技師になるということです。
日本ではなりたい職業があれば自由に自分で決めることができますが
インドでは身分によってそれも制限されてしまうのね。
ナワスガリの家は高い身分だったようです。
今夜はいよいよガンジスにダイビング!!
10/05/2007 医龍 第8話 (再放送)
明真大学の教授選の策謀、そして荒瀬のバチスタ参加のきっかけができました。
加藤@稲森いずみは、度重なる不手際にすっかり野口教授から
見放された気分です。
教授としても何か打開策がほしいところ。
すぐに2例目のパチスタ手術に取り組むと加藤がいうと
すでに北日本は2例目に入るところでした。後手後手に回る加藤。
まずは工学士が一人加わります。
藤吉@佐々木蔵之介の紹介だという人物と朝田が会っていました。
そしてここからがこの回のメインテーマ。
荒瀬@阿部サダヲが変わります。
酔いどれてロビーに寝てしまった荒瀬を送る伊集院@小池徹平。
しかし着いたところはなじみの店。
由緒あるバーといった雰囲気です。
マスターと香ちゃんの二人だけの経営?
そこに通い詰めている荒瀬のようです。
決して「先生」と呼んでくれない香に言ってやってよという荒瀬。
でも伊集院も辛らつ。腕は優秀だと認めつつ、何人もの人を殺して
論文を書いたと荒瀬の傷をえぐるようなことを言い出しました。
図星なだけにコップを投げつけて当たっています。
そしていつものだし巻き卵を作って欲しいとリクエスト。
香は荒瀬を知っています。儲けたお金を全部使い果たすように飲んでた
というのです。論文を作られていた経緯も見てきて、荒瀬の苦しみも
見てきている香。伊集院はその青さから荒瀬の立場も何もわかりません。
一滴も飲めなかった荒瀬が浴びるように酒を飲み始めたのは論文を
書くグループに入っていたから組織という以上仕方がなかったのでしょう。
そして酒しか飲まなくなった荒瀬のためにだし巻き卵を作ってあげたら
それだけは食べるようになったというのでそれが定番になったようです。
卵を作ろうとしてみりんがないとコンビニに出た香は強盗の銃弾に
倒れてしまいました。
伊集院は帰り道、人だかりの奥に香を見つけすぐに処置を始めています。
ひどい出血に銃創を見つけた伊集院。止血処理をと見回したら、
そこに荒瀬が走ってきました。
ベルトや石やビニールなどですぐに手当てを始めています。
さっきまで酔っ払っていたのに微塵も感じさせない動き。
救急車の中。香は点滴を受けていますが、必要な輸液がない。
香の意識がどんどん薄れていきます
その傍らで、香との思い出が荒瀬の脳裏を巡っていくのです。
論文が褒められた。でも人をいっぱい殺した・・泣く荒瀬。
香が出してくれただし巻き卵を満足そうに食べながら「まずい」って
いう荒瀬。ひっぱたかれながら「もう先生って呼ばない」と言った香。
二人のちょっとしたやりとりが微笑ましかったのに。
香の最後の言葉かもしれないというのに荒瀬は耳をふさぎ、
伊集院に代わりに聞けといいます。
こっから先はお前みたいなきれいな医者しか歩けねえんだ。
荒瀬のことを殺人者だと言った伊集院。荒瀬の苦しみがわかったでしょうか。
「せ・・・」香は心停止してしまいました。
運び込まれた病院で朝田は説明を聞いています。
脳死まであと4分30秒、まだ間に合う。
心臓だけでなく大腿部の銃創も。両方いっぺんでの手術。
鬼頭がその経験があったのでした。
香の家族への状況説明は自分がするから荒瀬に手術室に入ってほしいと
頭を下げる伊集院。その腕を認めたから頭を下げるのだと。
手術室の奥で見守る荒瀬。なぜか荒瀬のマスクは赤く染まっています。
どうして?
そんなところに呼吸数の会話。朝田の注意を削ぐばかり。
そして荒瀬は選手交代、全身管理を申し出ました。
「俺が管理をする以上必ず助けろ。」
朝田は手術に100%集中できる。久しぶりに全力で手術できる!
そしてその通り、朝田の動きはスピードを増し、
荒瀬は自分の言った通りに患者の状態をみながら調整。
最高の麻酔医と最高の外科医が患者の心臓を起点につながっている。
弾丸を摘出し手術は見事終了。
こうして荒瀬はチームに入ることになりました。
「俺と手術したら荒瀬はチームに入る」
自信たっぷりに朝田は鬼頭に宣言していたのでしたが、
こうしたアクシデントのあとに手術チームに加わった鬼頭も
その意味がよくわかったというのでした。荒瀬をよろしくね。
もちろん朝田も「俺が見た中で一番の銃創の処置だった」と鬼頭を
評価するのです。外科医たちが嫉妬するわけだ・・・
香のベッドの傍らで荒瀬が「早くよくなるんだ」と話しかけます。
自分はヤブだけどここには世界一の内科医もいるから。
香は「せん・・せい・・」と涙を流していました。
その手を取って泣き崩れる荒瀬。
藤吉が気をきかせて出ていきました・・。
霧島の動きがおかしい。
加藤の論文に対抗するだけではないはず。
朝田に対して深い憎しみがあると言っていたミキは
これだけではない、何かを仕掛けてくると加藤に予言していました。
野口教授にバチスタチームが完成したから、
患者の容態が安定しだいに手術に入ると告げました。
その野口から、思い切った改革が必要だと言う言葉が出ています。
断腸の思いで加藤を切ることにした。
加藤は生八橋が好き。京都へ異動??
寝耳に水!!
ひどい!!!野口~~~!!!!
外にいた朝田に霧島が現れます「俺は明真の教授になる」と。
なんつうびっくらな展開。
霧島がまた朝田の邪魔をしにくるなんて。
患者のための医療はどうなるんでしょうね・・・
この回は、荒瀬@阿部サダヲがすごくよかった~~!
香のベッドの隣でまただし巻き卵を作ってくれなんて号泣でした。
過去の論文の組織から逃れることはきっとできなかったでしょう。
その苦しみを背負ったまま自責の念を持ちながら、
一見、自棄になった風ではあるがとにかく麻酔医をしている。
しかもその腕は確かなもの。
荒瀬の過去も現在も見抜いた朝田も大したオトコだ。
伊集院には真っ白いままで、そしてそんな伊集院に責められることを
望んでいるだなんて、かっこ良すぎる!
しかし、霧島が明真に入ってくるなんていやですね!
9話が楽しみ~~~!
見放された気分です。
教授としても何か打開策がほしいところ。
すぐに2例目のパチスタ手術に取り組むと加藤がいうと
すでに北日本は2例目に入るところでした。後手後手に回る加藤。
まずは工学士が一人加わります。
藤吉@佐々木蔵之介の紹介だという人物と朝田が会っていました。
そしてここからがこの回のメインテーマ。
荒瀬@阿部サダヲが変わります。
酔いどれてロビーに寝てしまった荒瀬を送る伊集院@小池徹平。
しかし着いたところはなじみの店。
由緒あるバーといった雰囲気です。
マスターと香ちゃんの二人だけの経営?
そこに通い詰めている荒瀬のようです。
決して「先生」と呼んでくれない香に言ってやってよという荒瀬。
でも伊集院も辛らつ。腕は優秀だと認めつつ、何人もの人を殺して
論文を書いたと荒瀬の傷をえぐるようなことを言い出しました。
図星なだけにコップを投げつけて当たっています。
そしていつものだし巻き卵を作って欲しいとリクエスト。
香は荒瀬を知っています。儲けたお金を全部使い果たすように飲んでた
というのです。論文を作られていた経緯も見てきて、荒瀬の苦しみも
見てきている香。伊集院はその青さから荒瀬の立場も何もわかりません。
一滴も飲めなかった荒瀬が浴びるように酒を飲み始めたのは論文を
書くグループに入っていたから組織という以上仕方がなかったのでしょう。
そして酒しか飲まなくなった荒瀬のためにだし巻き卵を作ってあげたら
それだけは食べるようになったというのでそれが定番になったようです。
卵を作ろうとしてみりんがないとコンビニに出た香は強盗の銃弾に
倒れてしまいました。
伊集院は帰り道、人だかりの奥に香を見つけすぐに処置を始めています。
ひどい出血に銃創を見つけた伊集院。止血処理をと見回したら、
そこに荒瀬が走ってきました。
ベルトや石やビニールなどですぐに手当てを始めています。
さっきまで酔っ払っていたのに微塵も感じさせない動き。
救急車の中。香は点滴を受けていますが、必要な輸液がない。
香の意識がどんどん薄れていきます
その傍らで、香との思い出が荒瀬の脳裏を巡っていくのです。
論文が褒められた。でも人をいっぱい殺した・・泣く荒瀬。
香が出してくれただし巻き卵を満足そうに食べながら「まずい」って
いう荒瀬。ひっぱたかれながら「もう先生って呼ばない」と言った香。
二人のちょっとしたやりとりが微笑ましかったのに。
香の最後の言葉かもしれないというのに荒瀬は耳をふさぎ、
伊集院に代わりに聞けといいます。
こっから先はお前みたいなきれいな医者しか歩けねえんだ。
荒瀬のことを殺人者だと言った伊集院。荒瀬の苦しみがわかったでしょうか。
「せ・・・」香は心停止してしまいました。
運び込まれた病院で朝田は説明を聞いています。
脳死まであと4分30秒、まだ間に合う。
心臓だけでなく大腿部の銃創も。両方いっぺんでの手術。
鬼頭がその経験があったのでした。
香の家族への状況説明は自分がするから荒瀬に手術室に入ってほしいと
頭を下げる伊集院。その腕を認めたから頭を下げるのだと。
手術室の奥で見守る荒瀬。なぜか荒瀬のマスクは赤く染まっています。
どうして?
そんなところに呼吸数の会話。朝田の注意を削ぐばかり。
そして荒瀬は選手交代、全身管理を申し出ました。
「俺が管理をする以上必ず助けろ。」
朝田は手術に100%集中できる。久しぶりに全力で手術できる!
そしてその通り、朝田の動きはスピードを増し、
荒瀬は自分の言った通りに患者の状態をみながら調整。
最高の麻酔医と最高の外科医が患者の心臓を起点につながっている。
弾丸を摘出し手術は見事終了。
こうして荒瀬はチームに入ることになりました。
「俺と手術したら荒瀬はチームに入る」
自信たっぷりに朝田は鬼頭に宣言していたのでしたが、
こうしたアクシデントのあとに手術チームに加わった鬼頭も
その意味がよくわかったというのでした。荒瀬をよろしくね。
もちろん朝田も「俺が見た中で一番の銃創の処置だった」と鬼頭を
評価するのです。外科医たちが嫉妬するわけだ・・・
香のベッドの傍らで荒瀬が「早くよくなるんだ」と話しかけます。
自分はヤブだけどここには世界一の内科医もいるから。
香は「せん・・せい・・」と涙を流していました。
その手を取って泣き崩れる荒瀬。
藤吉が気をきかせて出ていきました・・。
霧島の動きがおかしい。
加藤の論文に対抗するだけではないはず。
朝田に対して深い憎しみがあると言っていたミキは
これだけではない、何かを仕掛けてくると加藤に予言していました。
野口教授にバチスタチームが完成したから、
患者の容態が安定しだいに手術に入ると告げました。
その野口から、思い切った改革が必要だと言う言葉が出ています。
断腸の思いで加藤を切ることにした。
加藤は生八橋が好き。京都へ異動??
寝耳に水!!
ひどい!!!野口~~~!!!!
外にいた朝田に霧島が現れます「俺は明真の教授になる」と。
なんつうびっくらな展開。
霧島がまた朝田の邪魔をしにくるなんて。
患者のための医療はどうなるんでしょうね・・・
この回は、荒瀬@阿部サダヲがすごくよかった~~!
香のベッドの隣でまただし巻き卵を作ってくれなんて号泣でした。
過去の論文の組織から逃れることはきっとできなかったでしょう。
その苦しみを背負ったまま自責の念を持ちながら、
一見、自棄になった風ではあるがとにかく麻酔医をしている。
しかもその腕は確かなもの。
荒瀬の過去も現在も見抜いた朝田も大したオトコだ。
伊集院には真っ白いままで、そしてそんな伊集院に責められることを
望んでいるだなんて、かっこ良すぎる!
しかし、霧島が明真に入ってくるなんていやですね!
9話が楽しみ~~~!