11/30/2007 医龍2 第8話
小高先生@大塚寧々はチョコレートを捨てることができたのね。
本郷奏多くん@トモキの屈折したナイーブな役どころがハマってました。
若いときの写真を見ている善田院長。善田院長の隣に野口。これってご本人?そっくりさん?
本当に若いときの写真みたいです・・・
野口に向かって「俺がメイシンをつぶす!」と啖呵を切ったことを思い出していました。
小高は屋上でチョコレートを食べています。
そこに黒田家一同がいます。トモキは学校にいきなさい、と父親が。弁護士バッジ。
木原@イケテツはまた北洋の伊集院@小池徹平に遊びにきてます。
ま、小高狙いですが。伊集院は先輩の腕を見て差を感じたそうでかなり凹んでいます。
そして小高は退職願をしのばせて院長室に行きますが留守だと聞いていました。
先ほどの弁護士黒田はトモキの父親。
トモキは医療ミスで低酸素脳症になり片半身が麻痺した状態で車イスで登校。
黒田は医療裁判を扱う事になったのはこの医療ミスがきっかけだと言いました。
そしてトモキに二度と辛い思いをさせないためにも手術スタッフを事前に教えてほしいといい
ます。その医療ミスが麻酔事故だというのでてっきり小高先生がミスったのかと思ったらそれ
は違う先生でした。
帰りの廊下ですが、小高とすれ違った黒田は「この女がむちゃくちゃにしたんです」と
きつい調子で罵ります。小高がうつむくようにしているのがいつもと違うので朝田も藤吉も
意外な顔でした。
野口は善田と同じ写真をシュレッダーにかけています。
こいつだけは居なくなれと思う人間が世の中にいるものです。
それが何か?鬼頭は関係ない話には興味がないようです。
野口のもとに来たのは別の用事。
サイトビジットの正式な日程が決定したという。
心臓移植関連学会、協議会のメンバーが実際に施設を訪れて移植実施施設にふさわしいか
どうかを審査することだそうです。認可の最重要関門。人生最大の大事な日になるという。
帰りかけた黒田でしたが小高がオペに加わるのはダメだと言い出しました。
小高はトモキの母親。小高がまだ学生のうちに結婚してトモキが生まれたという。
麻酔科医となった小高はあっというまに多忙を極め育児どころではない仕事三昧の日々。
トモキの誕生日にその事故は起きたといいます。
その日夜7時には帰ると告げていたそうですが、急なオペが入ったようで、時間を忘れて
オペに没頭したということです。黒田が帰宅したときには喘息の重積発作で倒れていたそうで
す。救急車で運び込まれた当直の麻酔科は挿管できずに心停止。心臓マッサージで回復す
るも5分以上も循環停止となって脳にダメージを負い、片半身麻痺で以後車イスの生活。
トモキをあんな目にあわせた女を絶対に許せなかったという黒田。
離婚して親権をとりあげ、それ以来トモキにも会わせてないといいます。
この説明を聞いているとむずむずと気持ちの悪い違和感がこみあげてくるのですが。
小高がオペに入ったのは仕事だからしょうがないと思うし、家政婦がいたなら小高が帰る前に
まだ2~3歳ぐらいのトモキを一人にして帰るというのが解せないし、そもそもそれだけ忙しい
麻酔医を妻に持つなら父親としても協力すべきことがもっとあったのでは?
全部小高の責任で子供にあわせないというのも変です。
小高はこの件のショックが尾をひいて以来、自分を責め続けオペに入ることがなかった。
他の麻酔医がしたことなのにね。小高の責任って強いて言えばオペに入る前に電話一本
入れてあげればよかったということですよね。
黒田は北洋でオペしてほしいが小高はスタッフからはずす事が条件だという。
つじつまの合わないような感情だけのストーリーがちょっと違和感です。
今の奥さんはトモキのリハビリの先生なのだという。
朝田に川崎病の冠動脈流ときいている小高。オペ適用だといわれています。
子供はトモキは来たの?明日術前検査にくる。そう・・だまって去っていきました。
イーグルパートナー。
北洋の破綻は時間の問題だと言う片岡。その根拠はなにかと問われ言葉に詰まってます。
帰りエスカレーターで思わず拳を叩いていました。そこに善田が現れます。野口はすでに
ゴールドバーグブラザーズと手を組んでいるといいます。え?片岡は知らなかったのです。
野口は周りの善意を利用して上っていき、犠牲になるのは患者だけ。
検査に来たトモキを影からみている母親。トモキも顔を合わせますが目をそらしました。
外山のオペの助手をした伊集院は外山の完璧な手技を見て自分との差が著しいと落ち込む
のでしたが、野村がなぐさめています。マイペースでやればいいじゃないですか。
検査着のトモキを影で見ている小高。事故のあった日、トモキは早く帰るといった母親の言葉
を信じて喘息を我慢して待っていたという黒田。そしてカバンから手紙を取り出し渡しました。
過去にトモキに送り続けた手紙だったようです。
追い討ちをかけることでやり場のない怒りを出すというのも弁護士らしからぬ黒田。
トモキはリハビリを続けあと数年で元通りに歩けるようになる見込みがたったそうです。
力なく去っていく小高。この人はほとんどしゃべりませんね。
冠動脈のバイパスは伊集院がエキスパートだそうで前立ち。本人はかなり暗い顔をしています。
譲ってやったという外山。プレッシャーなのかなあ。
トモキと戯れる小高。お父さんの留守にチョコレートを内緒で食べるというのが楽しい親子。
バーでチョコレートを食べながらひとり酒を飲んでいると隣に荒瀬が座りました。
このバーは荒瀬が麻酔論文を書いてたくさんの命を奪って、浴びるように酒を飲んでたゆかりの店。
小高だけが荒瀬につきあってくれたといいました。誰がなんと言おうと一流の麻酔医だ。
伊集院は落ち込みが激しいようですね。外山の技術がすごいらしい。
松平が慰めているのですが席を立ってしまったよ・・
そしてオペ当日。
運ばれていくトモキ。朝田の顔をすがるように見る小高。よろしくお願いします。
何も言わないけれどお互いに通じるのがドラマです。
これより川崎病の冠動脈瘤に対する感動脈バイパス術を行う。
オペが始まりました。
肺が出てきて視野が取れないから呼吸を調節してくれと麻酔医に言っていますが・・。
再び呼吸をちゃんとしてくれという声があがります。
今度は血圧に難がでてきています。上から見ている小高は気が気じゃない様子。
そこに警告音。血圧の急激な上昇で感動脈瘤が破裂したと藤吉が解説。
輸血の準備、カニューレなど声が飛び交い慌しくなっています。
血圧低下40です。そこに外山が自分がやると伊集院をおしのけました。
そしてママ、小高がオペ室に入ろうとします。阻止する黒田。状況がわかってないのね。
いくら憎まれてもいいといいます。まず生きていくことが大事。この場を乗り切らないと。
そこから急にてきぱきとした指示が出されました。
手術の流れが変わったように見えます。
そしてオペは成功。
術後のケアに寄る朝田です。
朝田に頭を下げる両親ですがオペの成功は小高のおかげだと言うのでした。
外にいる小高のそばに来た黒田。
つき返した手紙は本当はトモキがこっそり机に入れていたという。
トモキは母親を求めてたんです。
オペ室に入るなとは言ったけど病室に入るなとは言ってない。
黒田としても精一杯の気持ちだったのでしょう。
小高はすぐに走り出しました。
病室に入っても何を話していいかわからない。つい検査のことが・・汗・・汗・・
でもトモキがチョコレートを出してくれました。売店で売ってたと。
お父さんには内緒だよ。昔の二人の合言葉がでてきました。笑顔の二人。
待ってたよ。ずっと待ってた。来てくれると思ってた。・・おかあさん・・・
号泣の小高。
唇に人差し指をあてる二人。
小高はもうチョコレートに頼りません。
朝田が通りかかったとき、チョコ中毒が直ったという小高でした。
振り向いた朝田は、お前の力が必要だとレントゲンを出しています・・・。
誰の?何だろう・・?みんなを集めろ。
鬼頭と野口。
認可になったら大々的に会見を開いてメイシンブランドを世に知らしめるという。
でも鬼頭は認定のために来たのじゃなくて世界最高水準の医療実現のためにきたと。
レポートを渡していました。
善田を訪ねた片岡ですが野口はまだゴールドバーグブラザーズと条件提示などを交わして
ないと言います。でも片岡が切られるのは時間の問題。
野口はただのブランドとして認定施設がほしいだけ。結果として患者を裏切ることになる。
・・移植を心待ち?・・・片岡のマスコットが揺れました。
私とパートナーになりませんか?ウインウインのかにかにサインをする善田。
そのころ、野口が笑っています。大笑いというか高笑いというかものすごい笑いです。
しかしそこで胸をおさえて倒れました。
野口先生心臓に病気があったの?
皆を集めろと言った朝田の言葉に全員が集まりました。
チームドラゴンが北洋にもできたのです。
でも伊集院てば一人外にいます・・・まだ落ち込んでるのか・・

小高の抱えた過去の苦しみはよくわかったけれど
どうも状況が間違った方向を恨んでいるというか変です。
手っ取り早く憎む相手をみつけることで
生きていく原動力としていたのかもしれないですけどね。
でも本当の医療裁判としたらそのゴウダとかいうミスした医師が相手ですから~
とかなんとか言いながらも母と子の再会というのがちょっとうるっとさせられました。
これで小高が立ち直れて医師として活躍できそうです。
長い長い時間がかかったようですがその間、小高は何をしていたんでしょうね。
オペには入らないけれど麻酔医としては仕事があるのね・・?
ということで今週も一人チームに加わりました。
善田が片岡を引き込み、野口が倒れた今、
北洋が大きく飛躍しそうですね・・
伊集院の悩みは深そうだけど、早く立ち直ってほしいものです。
若いときの写真を見ている善田院長。善田院長の隣に野口。これってご本人?そっくりさん?
本当に若いときの写真みたいです・・・
野口に向かって「俺がメイシンをつぶす!」と啖呵を切ったことを思い出していました。
小高は屋上でチョコレートを食べています。
そこに黒田家一同がいます。トモキは学校にいきなさい、と父親が。弁護士バッジ。
木原@イケテツはまた北洋の伊集院@小池徹平に遊びにきてます。
ま、小高狙いですが。伊集院は先輩の腕を見て差を感じたそうでかなり凹んでいます。
そして小高は退職願をしのばせて院長室に行きますが留守だと聞いていました。
先ほどの弁護士黒田はトモキの父親。
トモキは医療ミスで低酸素脳症になり片半身が麻痺した状態で車イスで登校。
黒田は医療裁判を扱う事になったのはこの医療ミスがきっかけだと言いました。
そしてトモキに二度と辛い思いをさせないためにも手術スタッフを事前に教えてほしいといい
ます。その医療ミスが麻酔事故だというのでてっきり小高先生がミスったのかと思ったらそれ
は違う先生でした。
帰りの廊下ですが、小高とすれ違った黒田は「この女がむちゃくちゃにしたんです」と
きつい調子で罵ります。小高がうつむくようにしているのがいつもと違うので朝田も藤吉も
意外な顔でした。
野口は善田と同じ写真をシュレッダーにかけています。
こいつだけは居なくなれと思う人間が世の中にいるものです。
それが何か?鬼頭は関係ない話には興味がないようです。
野口のもとに来たのは別の用事。
サイトビジットの正式な日程が決定したという。
心臓移植関連学会、協議会のメンバーが実際に施設を訪れて移植実施施設にふさわしいか
どうかを審査することだそうです。認可の最重要関門。人生最大の大事な日になるという。
帰りかけた黒田でしたが小高がオペに加わるのはダメだと言い出しました。
小高はトモキの母親。小高がまだ学生のうちに結婚してトモキが生まれたという。
麻酔科医となった小高はあっというまに多忙を極め育児どころではない仕事三昧の日々。
トモキの誕生日にその事故は起きたといいます。
その日夜7時には帰ると告げていたそうですが、急なオペが入ったようで、時間を忘れて
オペに没頭したということです。黒田が帰宅したときには喘息の重積発作で倒れていたそうで
す。救急車で運び込まれた当直の麻酔科は挿管できずに心停止。心臓マッサージで回復す
るも5分以上も循環停止となって脳にダメージを負い、片半身麻痺で以後車イスの生活。
トモキをあんな目にあわせた女を絶対に許せなかったという黒田。
離婚して親権をとりあげ、それ以来トモキにも会わせてないといいます。
この説明を聞いているとむずむずと気持ちの悪い違和感がこみあげてくるのですが。
小高がオペに入ったのは仕事だからしょうがないと思うし、家政婦がいたなら小高が帰る前に
まだ2~3歳ぐらいのトモキを一人にして帰るというのが解せないし、そもそもそれだけ忙しい
麻酔医を妻に持つなら父親としても協力すべきことがもっとあったのでは?
全部小高の責任で子供にあわせないというのも変です。
小高はこの件のショックが尾をひいて以来、自分を責め続けオペに入ることがなかった。
他の麻酔医がしたことなのにね。小高の責任って強いて言えばオペに入る前に電話一本
入れてあげればよかったということですよね。
黒田は北洋でオペしてほしいが小高はスタッフからはずす事が条件だという。
つじつまの合わないような感情だけのストーリーがちょっと違和感です。
今の奥さんはトモキのリハビリの先生なのだという。
朝田に川崎病の冠動脈流ときいている小高。オペ適用だといわれています。
子供はトモキは来たの?明日術前検査にくる。そう・・だまって去っていきました。
イーグルパートナー。
北洋の破綻は時間の問題だと言う片岡。その根拠はなにかと問われ言葉に詰まってます。
帰りエスカレーターで思わず拳を叩いていました。そこに善田が現れます。野口はすでに
ゴールドバーグブラザーズと手を組んでいるといいます。え?片岡は知らなかったのです。
野口は周りの善意を利用して上っていき、犠牲になるのは患者だけ。
検査に来たトモキを影からみている母親。トモキも顔を合わせますが目をそらしました。
外山のオペの助手をした伊集院は外山の完璧な手技を見て自分との差が著しいと落ち込む
のでしたが、野村がなぐさめています。マイペースでやればいいじゃないですか。
検査着のトモキを影で見ている小高。事故のあった日、トモキは早く帰るといった母親の言葉
を信じて喘息を我慢して待っていたという黒田。そしてカバンから手紙を取り出し渡しました。
過去にトモキに送り続けた手紙だったようです。
追い討ちをかけることでやり場のない怒りを出すというのも弁護士らしからぬ黒田。
トモキはリハビリを続けあと数年で元通りに歩けるようになる見込みがたったそうです。
力なく去っていく小高。この人はほとんどしゃべりませんね。
冠動脈のバイパスは伊集院がエキスパートだそうで前立ち。本人はかなり暗い顔をしています。
譲ってやったという外山。プレッシャーなのかなあ。
トモキと戯れる小高。お父さんの留守にチョコレートを内緒で食べるというのが楽しい親子。
バーでチョコレートを食べながらひとり酒を飲んでいると隣に荒瀬が座りました。
このバーは荒瀬が麻酔論文を書いてたくさんの命を奪って、浴びるように酒を飲んでたゆかりの店。
小高だけが荒瀬につきあってくれたといいました。誰がなんと言おうと一流の麻酔医だ。
伊集院は落ち込みが激しいようですね。外山の技術がすごいらしい。
松平が慰めているのですが席を立ってしまったよ・・
そしてオペ当日。
運ばれていくトモキ。朝田の顔をすがるように見る小高。よろしくお願いします。
何も言わないけれどお互いに通じるのがドラマです。
これより川崎病の冠動脈瘤に対する感動脈バイパス術を行う。
オペが始まりました。
肺が出てきて視野が取れないから呼吸を調節してくれと麻酔医に言っていますが・・。
再び呼吸をちゃんとしてくれという声があがります。
今度は血圧に難がでてきています。上から見ている小高は気が気じゃない様子。
そこに警告音。血圧の急激な上昇で感動脈瘤が破裂したと藤吉が解説。
輸血の準備、カニューレなど声が飛び交い慌しくなっています。
血圧低下40です。そこに外山が自分がやると伊集院をおしのけました。
そしてママ、小高がオペ室に入ろうとします。阻止する黒田。状況がわかってないのね。
いくら憎まれてもいいといいます。まず生きていくことが大事。この場を乗り切らないと。
そこから急にてきぱきとした指示が出されました。
手術の流れが変わったように見えます。
そしてオペは成功。
術後のケアに寄る朝田です。
朝田に頭を下げる両親ですがオペの成功は小高のおかげだと言うのでした。
外にいる小高のそばに来た黒田。
つき返した手紙は本当はトモキがこっそり机に入れていたという。
トモキは母親を求めてたんです。
オペ室に入るなとは言ったけど病室に入るなとは言ってない。
黒田としても精一杯の気持ちだったのでしょう。
小高はすぐに走り出しました。
病室に入っても何を話していいかわからない。つい検査のことが・・汗・・汗・・
でもトモキがチョコレートを出してくれました。売店で売ってたと。
お父さんには内緒だよ。昔の二人の合言葉がでてきました。笑顔の二人。
待ってたよ。ずっと待ってた。来てくれると思ってた。・・おかあさん・・・
号泣の小高。
唇に人差し指をあてる二人。
小高はもうチョコレートに頼りません。
朝田が通りかかったとき、チョコ中毒が直ったという小高でした。
振り向いた朝田は、お前の力が必要だとレントゲンを出しています・・・。
誰の?何だろう・・?みんなを集めろ。
鬼頭と野口。
認可になったら大々的に会見を開いてメイシンブランドを世に知らしめるという。
でも鬼頭は認定のために来たのじゃなくて世界最高水準の医療実現のためにきたと。
レポートを渡していました。
善田を訪ねた片岡ですが野口はまだゴールドバーグブラザーズと条件提示などを交わして
ないと言います。でも片岡が切られるのは時間の問題。
野口はただのブランドとして認定施設がほしいだけ。結果として患者を裏切ることになる。
・・移植を心待ち?・・・片岡のマスコットが揺れました。
私とパートナーになりませんか?ウインウインのかにかにサインをする善田。
そのころ、野口が笑っています。大笑いというか高笑いというかものすごい笑いです。
しかしそこで胸をおさえて倒れました。
野口先生心臓に病気があったの?
皆を集めろと言った朝田の言葉に全員が集まりました。
チームドラゴンが北洋にもできたのです。
でも伊集院てば一人外にいます・・・まだ落ち込んでるのか・・



小高の抱えた過去の苦しみはよくわかったけれど
どうも状況が間違った方向を恨んでいるというか変です。
手っ取り早く憎む相手をみつけることで
生きていく原動力としていたのかもしれないですけどね。
でも本当の医療裁判としたらそのゴウダとかいうミスした医師が相手ですから~
とかなんとか言いながらも母と子の再会というのがちょっとうるっとさせられました。
これで小高が立ち直れて医師として活躍できそうです。
長い長い時間がかかったようですがその間、小高は何をしていたんでしょうね。
オペには入らないけれど麻酔医としては仕事があるのね・・?
ということで今週も一人チームに加わりました。
善田が片岡を引き込み、野口が倒れた今、
北洋が大きく飛躍しそうですね・・
伊集院の悩みは深そうだけど、早く立ち直ってほしいものです。
11/29/2007 働きマン 第8話
松方@菅野美穂はとどめを刺してしまいましたね。でもこれで完全にふっきれた様子。
かわいそうと思いつつ仕事に復活できたので、次の恋を探すだけです!!
新二と別れた松方@菅野美穂。部屋は荒れ放題でした。せっかく先週キレイにしたのにね。
失恋の治療薬は仕事だと必死に仕事へ逃げようとする様子が見られ涙を誘います。
失恋なんかしたらマユは泣いて外に出られないそうですが、
小説家愛人説のある梶舞子は「憎んで憎んで・・それも愛の形」だと言ってます。
なんだか色気ぞくぞくの人です。
松方の失恋は周知のことのようでバリバリ仕事をしているようでも何かが違うと皆が言います。
何しろ納豆巻きを食べてないらしく全員腰を抜かさんばかりなのが爆笑。
オフィスでは明るくテンションあげていてもエレベーターでは泣いてしまう松方。
カラオケで人生いろいろを歌ったりしてますが引っ張ってこられた田中は迷惑そうです。
帰りに酔いつぶれた松方を背負ってきた田中はすっかり公私共に面倒みていますね^^
しかし菅野ちゃんは小さいね。田中@もこみちくんがいると余計に差を感じます。
雅美からは新二と連絡してないかと聞かれますが。完膚なきまでにふられたから無理だそうです。
合コンの話もあるけどそれも無理。会社には男だらけだから次のを捜せばいいという雅美。
でも会社の男を見てみると田中は嫌味。堂島は鼻をかみ、編集長は別居中。
デスクは39まで一人だから致命的欠陥があるのかも。菅原は仲は悪いが相性はいい。
こぶは癒し系。だとだきついてみるがやっぱり違うと思っています。呆然とする一同。
しかし企画会議で松方の企画は一つも通りません。
「冬の樹木」「鉄道の旅」「温泉便り」などは週刊誌の生命線だそうです。
そして松方は山に行くことになりました。
さて、山に登ったらますます切なくなりデスクのバカヤロウと叫びましたが、空耳としてデスクに
聞こえていました。仕事に熱意がわかない松方。瓢箪を見て新二の言葉を思い出しますます
新二に未練がわいてきます。もっと甘えたり本音を言えばよかったのか・・・
写真を撮って歩いていると山道に不法投棄されたゴミが散乱していて、そこにおじいさんが
現れ、車で運んでいくのでした。
バス停で呆然としていると新二から電話。喜んで出てみると松方の荷物を送ったというものでした。
しかも新二のものは捨てていいとまで言います。それはきつい!!
泣きたくなりそうな松方ですが風邪引かないようにというのが精一杯でした。
ショックでデジカメをその場に忘れてしまった松方。
翌日、この失態のせいでデスクにこっぴどく怒られます。
しかも原稿が常套句のオンパレードで松方の言葉が入ってないといわれてしまうのです。
松方は挽回しようとしますが、堂島に原稿の書き直しと、冬の樹木は田中に割りふられて
しまうのでした。松方は必死で不法投棄も記事にしたいといいますが、以前の堂島の記事、
「産廃銀座」の記事より上か?と聞かれ言葉に詰まりました。一日休め!と言われてしまいます。
がっくりうなだれる松方に「意外ともろい」という田中。カチンときて「あんたに何がわかる!」
松方もプライドの狭間で必死。エレベーターで一緒になった菅原は中途半端な気持ちで仕事を
われては迷惑。仕事で心の隙間を埋めようとするなと言うのでした。冷たいようですがけっこう
いいことを言ったのかも・・。がっくりする松方。
松方が帰ってみると皆が松方の原動力は恋だったという話になっていました。
その原動力を失った松方はどうなるんだと言うこぶで、皆、絶句してます。
翌日、山で写真を撮る田中ですが「バカヤロウ」という声が聞こえます。それは松方の叫び。
でもどうせ叫ぶなら山ではなく本人に向かって言うべきだと言う田中。
二人で樹木の写真を撮り歩いていると先日の場所にまた不法投棄が行われています。
いきなり激写する田中。そしてこの前のおじいちゃんがやってきて阻止しています。
たまらなくなって松方は出て行きました。今度は松方につかみかかる男。そこに田中がやって
きて助けてくれます。おじいちゃんが車にゴミを積み出すのを手伝う二人。
そのおかげでこのおじいちゃんもようやく感謝を口にします。そして木の取材か?問い、
自分についてくるように案内しました。
着いた先はなんと冬桜。キレイです。冬に桜が咲くというのもなかなか強い花です。
枯れ木に白い花という印象で美しさというよりも厳しさを感じさせてくれます。
この山はおじいちゃんの亡くなった奥さんとよく来た山だそうで思い出の場所だと語ります。
妻は失っても思い出は一生消えない。思い出があれば一人でも生きていける、この花のよう
に強くたくましく。松方はおじいちゃんに共感し、自分もそのようになりたいと思いました。
冬桜を撮り、そのまま会社に直行。そしてPCにむかい瞑目。働きマンモードが復活しました。
ごみの不法投棄は行政や企業の問題ではなく私たち一人ひとりの心のありようだということを
伝えたいと松方は原稿を提出。即座にボツといわれますが、次号の特集だと訂正されます。
ようやく松方の才能が戻ってきたのでした。お帰り!皆の顔がほっとしています。
松方は家に帰り、新二に電話しました。
本当は新二と別れたくない。新二が好きです。今でも。
思い切って言えた松方にありがとうと返す新二。でも戻れないというのでした。
でもこれで完全にふっきれた松方は二人の思い出のひょうたんを捨てました。
会社にいつもの働きマンモードで出勤。
田中と菅原にはお礼をいう松方でした。
そして納豆巻きをウルトラのポーズにしました。

ようやく新二をふっきれました。
このドラマが始まったときからいつかはフラれると予想はしてましたが
本当になってみるとやっぱり淋しいね。
忙しい松方を支える新二でいてもいいんじゃないかと思うのですけど。
でも、新二が閑ならそれでもいいけどどっちもサポートが欲しいくらいの身だから
やはりそれは無理なのかもね。
菅原と田中と恋人予備軍が控えているので
松方としては選り取りみどり。
どっちもなかなかいいと思われ。
田中は今倦怠期の恋人がいるけど、以前の生意気な雰囲気が消えて
なかなかお世話が上手でしたよね^^
てか、松方の仕事モードが復活してよかったです。
やっぱり仕事は心身ともに安定、充実してないと没頭できませんよね。
新二と別れた松方@菅野美穂。部屋は荒れ放題でした。せっかく先週キレイにしたのにね。
失恋の治療薬は仕事だと必死に仕事へ逃げようとする様子が見られ涙を誘います。
失恋なんかしたらマユは泣いて外に出られないそうですが、
小説家愛人説のある梶舞子は「憎んで憎んで・・それも愛の形」だと言ってます。
なんだか色気ぞくぞくの人です。
松方の失恋は周知のことのようでバリバリ仕事をしているようでも何かが違うと皆が言います。
何しろ納豆巻きを食べてないらしく全員腰を抜かさんばかりなのが爆笑。
オフィスでは明るくテンションあげていてもエレベーターでは泣いてしまう松方。
カラオケで人生いろいろを歌ったりしてますが引っ張ってこられた田中は迷惑そうです。
帰りに酔いつぶれた松方を背負ってきた田中はすっかり公私共に面倒みていますね^^
しかし菅野ちゃんは小さいね。田中@もこみちくんがいると余計に差を感じます。
雅美からは新二と連絡してないかと聞かれますが。完膚なきまでにふられたから無理だそうです。
合コンの話もあるけどそれも無理。会社には男だらけだから次のを捜せばいいという雅美。
でも会社の男を見てみると田中は嫌味。堂島は鼻をかみ、編集長は別居中。
デスクは39まで一人だから致命的欠陥があるのかも。菅原は仲は悪いが相性はいい。
こぶは癒し系。だとだきついてみるがやっぱり違うと思っています。呆然とする一同。
しかし企画会議で松方の企画は一つも通りません。
「冬の樹木」「鉄道の旅」「温泉便り」などは週刊誌の生命線だそうです。
そして松方は山に行くことになりました。
さて、山に登ったらますます切なくなりデスクのバカヤロウと叫びましたが、空耳としてデスクに
聞こえていました。仕事に熱意がわかない松方。瓢箪を見て新二の言葉を思い出しますます
新二に未練がわいてきます。もっと甘えたり本音を言えばよかったのか・・・
写真を撮って歩いていると山道に不法投棄されたゴミが散乱していて、そこにおじいさんが
現れ、車で運んでいくのでした。
バス停で呆然としていると新二から電話。喜んで出てみると松方の荷物を送ったというものでした。
しかも新二のものは捨てていいとまで言います。それはきつい!!
泣きたくなりそうな松方ですが風邪引かないようにというのが精一杯でした。
ショックでデジカメをその場に忘れてしまった松方。
翌日、この失態のせいでデスクにこっぴどく怒られます。
しかも原稿が常套句のオンパレードで松方の言葉が入ってないといわれてしまうのです。
松方は挽回しようとしますが、堂島に原稿の書き直しと、冬の樹木は田中に割りふられて
しまうのでした。松方は必死で不法投棄も記事にしたいといいますが、以前の堂島の記事、
「産廃銀座」の記事より上か?と聞かれ言葉に詰まりました。一日休め!と言われてしまいます。
がっくりうなだれる松方に「意外ともろい」という田中。カチンときて「あんたに何がわかる!」
松方もプライドの狭間で必死。エレベーターで一緒になった菅原は中途半端な気持ちで仕事を
われては迷惑。仕事で心の隙間を埋めようとするなと言うのでした。冷たいようですがけっこう
いいことを言ったのかも・・。がっくりする松方。
松方が帰ってみると皆が松方の原動力は恋だったという話になっていました。
その原動力を失った松方はどうなるんだと言うこぶで、皆、絶句してます。
翌日、山で写真を撮る田中ですが「バカヤロウ」という声が聞こえます。それは松方の叫び。
でもどうせ叫ぶなら山ではなく本人に向かって言うべきだと言う田中。
二人で樹木の写真を撮り歩いていると先日の場所にまた不法投棄が行われています。
いきなり激写する田中。そしてこの前のおじいちゃんがやってきて阻止しています。
たまらなくなって松方は出て行きました。今度は松方につかみかかる男。そこに田中がやって
きて助けてくれます。おじいちゃんが車にゴミを積み出すのを手伝う二人。
そのおかげでこのおじいちゃんもようやく感謝を口にします。そして木の取材か?問い、
自分についてくるように案内しました。
着いた先はなんと冬桜。キレイです。冬に桜が咲くというのもなかなか強い花です。
枯れ木に白い花という印象で美しさというよりも厳しさを感じさせてくれます。
この山はおじいちゃんの亡くなった奥さんとよく来た山だそうで思い出の場所だと語ります。
妻は失っても思い出は一生消えない。思い出があれば一人でも生きていける、この花のよう
に強くたくましく。松方はおじいちゃんに共感し、自分もそのようになりたいと思いました。
冬桜を撮り、そのまま会社に直行。そしてPCにむかい瞑目。働きマンモードが復活しました。
ごみの不法投棄は行政や企業の問題ではなく私たち一人ひとりの心のありようだということを
伝えたいと松方は原稿を提出。即座にボツといわれますが、次号の特集だと訂正されます。
ようやく松方の才能が戻ってきたのでした。お帰り!皆の顔がほっとしています。
松方は家に帰り、新二に電話しました。
本当は新二と別れたくない。新二が好きです。今でも。
思い切って言えた松方にありがとうと返す新二。でも戻れないというのでした。
でもこれで完全にふっきれた松方は二人の思い出のひょうたんを捨てました。
会社にいつもの働きマンモードで出勤。
田中と菅原にはお礼をいう松方でした。
そして納豆巻きをウルトラのポーズにしました。



ようやく新二をふっきれました。
このドラマが始まったときからいつかはフラれると予想はしてましたが
本当になってみるとやっぱり淋しいね。
忙しい松方を支える新二でいてもいいんじゃないかと思うのですけど。
でも、新二が閑ならそれでもいいけどどっちもサポートが欲しいくらいの身だから
やはりそれは無理なのかもね。
菅原と田中と恋人予備軍が控えているので
松方としては選り取りみどり。
どっちもなかなかいいと思われ。
田中は今倦怠期の恋人がいるけど、以前の生意気な雰囲気が消えて
なかなかお世話が上手でしたよね^^
てか、松方の仕事モードが復活してよかったです。
やっぱり仕事は心身ともに安定、充実してないと没頭できませんよね。
11/28/2007 有閑倶楽部 第7話
マイク・ハーって誰?と思ったら台湾の俳優さんだったのね。
王子様との恋に燃える可憐がかわいかった。
いつものように閑そうな有閑倶楽部。
魅録@赤西仁は何か作っています。と思ったらテレビでした・・すご~い!!
キール王国のカサル・ガルシア王子が成田到着。
可憐がひと目ぼれ。玉の輿に乗れるとうれしそう。
キール国王は外国のよいところを受け入れたいという見聞を広げるために
王子を日本に留学させるということ。
そしてクーデターの動きがあるので安全策もかねています。
その王子を預かることになったのが悠里の剣菱家。
その縁は父@万作がケンブリッジにいたときの同級生だという。
みんな、あの顔で・・と驚いていますが、能ある鷹は爪を隠すというので
見事な隠し方だ!と清四郎・・あはは。
悠里の家で歓迎されるカサル王子。
可憐が気合い100%で現れました^^
そこに警視総監時宗@魅録パパがやってきました。
カサル王子を狙う暗殺団の動きがあるらしい。
でも「ダチ」の面倒ぐらい自分たちでみるという有閑倶楽部。&万作?
ダチという言葉に反応するカサル王子。王子は学校には通わず家庭教師に教わるそうで
「ダチはいません」という。その手を握り「私が青春をプレゼントするわ」という可憐。
すっかり二人の世界??これは可憐の病気だそうです。
魅録がケーキを悠里にとられたとケンカを始めていますがその様子が微笑ましい。
カサル王子には羨ましいことでした。ダチっていいなあ^^
登校はパトカーに誘導されて、シュンとした顔で下りた悠里。カサルは普通ですね(笑
暗殺団から守るための警護で仕方ないといえば言えるけど皆不満そう。
ランチなんてピクニックのように外で食べますが周りをテープではりめぐらして
しかも警護がずらり。みんなに見られながら食べるってどうよ^^;
さすがに食欲がないカサル。
王族じゃなくてひとりの人間として過ごしたい・・そうよねぇ~。
授業中も見張られていて集中できません。教室から出ても警護でいっぱい・・
ところでこの学校ってイスだけで机がないのね・・おんもしれえ~~
あんれま~男子トイレの中まで~~めったに見られない光景!!^^
カサルをどこかに連れて行ってあげたいという皆。
清四郎が「不可能を可能にするのが有閑倶楽部」と言いました。
悠里の家で、トランプをしながら突然お腹が痛むカサル王子。
救急車が到着。清四郎と美童ですね。なんと運転は魅録。かっこいい~~
清四郎の病院に到着。なんとすり替わってひょっとこのお面が見えてた(笑
そして医局に入るのは関係者だけ。野梨子医師がせき止めています。
そして念願のデート。普通の一人の人間として可憐と一緒に。
可憐はデートコースを企画していたようですが、目に入った「屋台」が気に入ったカサル王子。
ラーメンがおいしいと悦に入っています。ナルトも^^。
カップルかと聞かれ「ダチです」と嬉しそう。
おしゃれなカフェに入りたかった可憐ですが今度は自販機が気になった王子。
缶コーヒーも初めて飲んだようす。自由を満喫したようです。
日本はいい国。子供たちが笑っているというのがその証拠。自分の国も子供が笑える国にしたい。
その頃剣菱家では時宗の雷が落ちていましたが、子供たちは平気の顔で部下二人ががっくり。
そこのキール王国のクーデター失敗のニュース。
反対派の将軍が拘束されたという朗報。すぐに可憐に知らせます。
カサル王子は喜びますがまもなく帰国しなければならないことを悟りました。
可憐をつれて行きたいと言う王子です。もちろん可憐は卒業したらすぐに行くと応えます。
子供の時の歯を入れた王冠型のネックレスをプレゼントしてプロポーズしました。
二人とも幸せの絶頂のときでしたが、そこに一人の男がたちはだかりました・・
なんと可憐とカサル王子は誘拐されてしまったのでした。
要求は将軍の解放と、国に帰るための専用機の用意。可憐が声明を読み上げています。
カサルは可憐だけでも助けたいと言いますが可憐はもう覚悟を決めていると二人の気持ちは固い。
歓迎会のパーティーの席は一瞬にして対策本部?万作がキール国王に電話すると
王子の命がかかっていてもテロには屈しないというのです。可憐はどうなるの??
甘かったという清四郎でした。
すぐに有閑倶楽部は救出の実行に移します。
水と食料を要求してきたテロリストたち。ここはテレビ局なんですね。
悠里が運ぶ人。ダンボールの上部にお弁当とペットボトル。
ダンボールには魅録と清四郎が隠れていました。
こんなに大きなダンボールというのが不審だとは誰も思わないのか~^^;
しかしこんなところでお弁当食べる悠里が面白すぎ。
てか悠里ってばこの回で何度、仁ちゃんに頭をこづかれてるのよ・・あはは
キグルミのウサギになっておびきよせその隙に一人倒します。
可憐とカサル王子は手を握り合って震えています。
ラジコンカーでまた一人おびきよせ、悠里が回し蹴り。
369のネームが入った黒のSAT服?かっこいいねえ!!
ブレーカーを落とす清四郎。
その間に人質になっていたテレビ局の人に上着を脱いでにげるように耳打。
そして魅録はそのテレビ局の青いジャンパーを着てテレビ中継の工作。
野梨子がレポーターとなり反対派の将軍の解放の発表を時宗が報告しています。
だから人質に危害を加えないように。野梨子が通訳!!かっこいいねえ。
カメラが回ってないと思って時宗をなだめる野梨子と清四郎ですがそのシーンがばっちり
テロリストに目撃されてしまいました。なんか危ない・・ばれそうです。
魅録は美童に次の指令。剣菱空港でエアバスを用意したというのでした。
そして可憐、カサル、魅録と移動しています。テロリストの銃をつきつけられながら。
そこにはバスが来ています。
テロリストには悠里と、時宗の部下二人が変装し、運転手も清四郎。
押されて転んだ可憐。その時にペンダントを落としました。
プロポーズの大事なもの。すぐにバスを降りて探す可憐。
そこをテロリストの銃が狙います。銃声とともに可憐が倒れました。
可憐!と叫ぶ魅録。
みんな駆け寄り可憐を抱き起こそうとします。
あのちょっといですか・・と清四郎。
なんとヒールが折れただけでした・・人騒がせな^^;
可憐・・カサル・・二人がひしと抱き合うとき
あのちょっといいですか・・・魅録が・・
すーっと後ろに倒れました。胸の369のところに弾丸が・・・
・・命に別状はありませんが・・仁ちゃ~~ん。。泣
有閑倶楽部に別れを言いにきたカサル。
卒業したらすぐに行くという可憐。二人が抱き合っていると、
女性が3人入ってきます。会いたかった・・
なんとこの3人もフィアンセだそうです。キール王国では10人まで妻を持てる。
でも可憐で終わりにしますというカサル。
可憐、ふざけんじゃないと怒り出しました!!帰れ~~!!
ま、当然の結果です^^
ボーリングでも行くか!魅録が提案・・賛成・・うんうん・・・
でも背中を向けたままの可憐。
そこに清四郎がギリシャの大富豪が日本に来たという話しを。
新聞を見て大喜びの可憐。
今度こそ玉の輿に乗ってみせる!!

オヤジラブの泣き虫魅録もアメもでてこなくなったけど
やっぱり仁ちゃんが一番かっこいいね・・てへ。
今週は369のついた黒い軍服みたいなのがめっちゃかっこよかったです!!
車の運転もしちゃうし、最後は倒れちゃうし、どれをとってもかわいいねえ。
しかも英語まで萌えちゃったよん。
そうそう英語といえば香椎さんも留学したんだそうですね。
決まってました!!
ま、SPのような決め技アクションとも違うし、
その辺のところは目を半分閉じて楽しめばいいだけです^^
今週はアラブの国の王子様でしたが
可憐は玉の輿狙いの信念はぶれることがないのね。
次回の仁ちゃんの女装、見ました?
ぐふふふ、また楽しみがいっぱい!!
いつものように閑そうな有閑倶楽部。
魅録@赤西仁は何か作っています。と思ったらテレビでした・・すご~い!!

キール王国のカサル・ガルシア王子が成田到着。
可憐がひと目ぼれ。玉の輿に乗れるとうれしそう。
キール国王は外国のよいところを受け入れたいという見聞を広げるために
王子を日本に留学させるということ。
そしてクーデターの動きがあるので安全策もかねています。
その王子を預かることになったのが悠里の剣菱家。
その縁は父@万作がケンブリッジにいたときの同級生だという。
みんな、あの顔で・・と驚いていますが、能ある鷹は爪を隠すというので
見事な隠し方だ!と清四郎・・あはは。
悠里の家で歓迎されるカサル王子。
可憐が気合い100%で現れました^^
そこに警視総監時宗@魅録パパがやってきました。
カサル王子を狙う暗殺団の動きがあるらしい。
でも「ダチ」の面倒ぐらい自分たちでみるという有閑倶楽部。&万作?
ダチという言葉に反応するカサル王子。王子は学校には通わず家庭教師に教わるそうで
「ダチはいません」という。その手を握り「私が青春をプレゼントするわ」という可憐。
すっかり二人の世界??これは可憐の病気だそうです。
魅録がケーキを悠里にとられたとケンカを始めていますがその様子が微笑ましい。
カサル王子には羨ましいことでした。ダチっていいなあ^^
登校はパトカーに誘導されて、シュンとした顔で下りた悠里。カサルは普通ですね(笑
暗殺団から守るための警護で仕方ないといえば言えるけど皆不満そう。
ランチなんてピクニックのように外で食べますが周りをテープではりめぐらして
しかも警護がずらり。みんなに見られながら食べるってどうよ^^;
さすがに食欲がないカサル。
王族じゃなくてひとりの人間として過ごしたい・・そうよねぇ~。
授業中も見張られていて集中できません。教室から出ても警護でいっぱい・・
ところでこの学校ってイスだけで机がないのね・・おんもしれえ~~
あんれま~男子トイレの中まで~~めったに見られない光景!!^^
カサルをどこかに連れて行ってあげたいという皆。
清四郎が「不可能を可能にするのが有閑倶楽部」と言いました。
悠里の家で、トランプをしながら突然お腹が痛むカサル王子。
救急車が到着。清四郎と美童ですね。なんと運転は魅録。かっこいい~~

清四郎の病院に到着。なんとすり替わってひょっとこのお面が見えてた(笑
そして医局に入るのは関係者だけ。野梨子医師がせき止めています。
そして念願のデート。普通の一人の人間として可憐と一緒に。
可憐はデートコースを企画していたようですが、目に入った「屋台」が気に入ったカサル王子。
ラーメンがおいしいと悦に入っています。ナルトも^^。
カップルかと聞かれ「ダチです」と嬉しそう。
おしゃれなカフェに入りたかった可憐ですが今度は自販機が気になった王子。
缶コーヒーも初めて飲んだようす。自由を満喫したようです。
日本はいい国。子供たちが笑っているというのがその証拠。自分の国も子供が笑える国にしたい。
その頃剣菱家では時宗の雷が落ちていましたが、子供たちは平気の顔で部下二人ががっくり。
そこのキール王国のクーデター失敗のニュース。
反対派の将軍が拘束されたという朗報。すぐに可憐に知らせます。
カサル王子は喜びますがまもなく帰国しなければならないことを悟りました。
可憐をつれて行きたいと言う王子です。もちろん可憐は卒業したらすぐに行くと応えます。
子供の時の歯を入れた王冠型のネックレスをプレゼントしてプロポーズしました。
二人とも幸せの絶頂のときでしたが、そこに一人の男がたちはだかりました・・
なんと可憐とカサル王子は誘拐されてしまったのでした。
要求は将軍の解放と、国に帰るための専用機の用意。可憐が声明を読み上げています。
カサルは可憐だけでも助けたいと言いますが可憐はもう覚悟を決めていると二人の気持ちは固い。
歓迎会のパーティーの席は一瞬にして対策本部?万作がキール国王に電話すると
王子の命がかかっていてもテロには屈しないというのです。可憐はどうなるの??
甘かったという清四郎でした。
すぐに有閑倶楽部は救出の実行に移します。
水と食料を要求してきたテロリストたち。ここはテレビ局なんですね。
悠里が運ぶ人。ダンボールの上部にお弁当とペットボトル。
ダンボールには魅録と清四郎が隠れていました。
こんなに大きなダンボールというのが不審だとは誰も思わないのか~^^;
しかしこんなところでお弁当食べる悠里が面白すぎ。
てか悠里ってばこの回で何度、仁ちゃんに頭をこづかれてるのよ・・あはは
キグルミのウサギになっておびきよせその隙に一人倒します。
可憐とカサル王子は手を握り合って震えています。
ラジコンカーでまた一人おびきよせ、悠里が回し蹴り。
369のネームが入った黒のSAT服?かっこいいねえ!!
ブレーカーを落とす清四郎。
その間に人質になっていたテレビ局の人に上着を脱いでにげるように耳打。
そして魅録はそのテレビ局の青いジャンパーを着てテレビ中継の工作。
野梨子がレポーターとなり反対派の将軍の解放の発表を時宗が報告しています。
だから人質に危害を加えないように。野梨子が通訳!!かっこいいねえ。
カメラが回ってないと思って時宗をなだめる野梨子と清四郎ですがそのシーンがばっちり
テロリストに目撃されてしまいました。なんか危ない・・ばれそうです。
魅録は美童に次の指令。剣菱空港でエアバスを用意したというのでした。
そして可憐、カサル、魅録と移動しています。テロリストの銃をつきつけられながら。
そこにはバスが来ています。
テロリストには悠里と、時宗の部下二人が変装し、運転手も清四郎。
押されて転んだ可憐。その時にペンダントを落としました。
プロポーズの大事なもの。すぐにバスを降りて探す可憐。
そこをテロリストの銃が狙います。銃声とともに可憐が倒れました。
可憐!と叫ぶ魅録。
みんな駆け寄り可憐を抱き起こそうとします。
あのちょっといですか・・と清四郎。
なんとヒールが折れただけでした・・人騒がせな^^;
可憐・・カサル・・二人がひしと抱き合うとき
あのちょっといいですか・・・魅録が・・
すーっと後ろに倒れました。胸の369のところに弾丸が・・・
・・命に別状はありませんが・・仁ちゃ~~ん。。泣
有閑倶楽部に別れを言いにきたカサル。
卒業したらすぐに行くという可憐。二人が抱き合っていると、
女性が3人入ってきます。会いたかった・・
なんとこの3人もフィアンセだそうです。キール王国では10人まで妻を持てる。
でも可憐で終わりにしますというカサル。
可憐、ふざけんじゃないと怒り出しました!!帰れ~~!!
ま、当然の結果です^^
ボーリングでも行くか!魅録が提案・・賛成・・うんうん・・・
でも背中を向けたままの可憐。
そこに清四郎がギリシャの大富豪が日本に来たという話しを。
新聞を見て大喜びの可憐。
今度こそ玉の輿に乗ってみせる!!



オヤジラブの泣き虫魅録もアメもでてこなくなったけど
やっぱり仁ちゃんが一番かっこいいね・・てへ。
今週は369のついた黒い軍服みたいなのがめっちゃかっこよかったです!!
車の運転もしちゃうし、最後は倒れちゃうし、どれをとってもかわいいねえ。
しかも英語まで萌えちゃったよん。
そうそう英語といえば香椎さんも留学したんだそうですね。
決まってました!!
ま、SPのような決め技アクションとも違うし、
その辺のところは目を半分閉じて楽しめばいいだけです^^
今週はアラブの国の王子様でしたが
可憐は玉の輿狙いの信念はぶれることがないのね。
次回の仁ちゃんの女装、見ました?
ぐふふふ、また楽しみがいっぱい!!
11/27/2007 ガリレオ 第7話
深田恭子の悪役って初めて見たかも?なかなかできるじゃないですか・・・!
峰村が菅原先輩夫婦のところでご馳走になったというところからスタート。
この菅原の奥さんが静子@深田恭子。なんとこの男にこの美人の奥さん!
よほどできる男なのか~??
そこに浮気相手の冬美から電話。菅原はこの図体でなかなか遊び人のようです。
冬美は向かいのマンションに住むようで窓から見えるのです。
結婚してくれなきゃ首つって死んでやると言ってます。
フユコちゃん、お金ならあげるからさ・・しかし名前まで間違ったようで、
私の名前は冬美と言って首吊りしてしまいました。
ところで冬美は、スイッチボタンを必死に押していましたが
手違いか何かで何も変化がありません。
緑のランプのついた電気の何かやコードやら色んなコードがありました。
そしてそのまま絶命。
見ている峰村も慌てていますがすぐに警察にという峰村を押しとめて菅原も状況把握に
必死です。自分の浮気相手だと打ち明けていました。ええ~~??
静子に気づかれないように峰村がそのマンションに行ってみると出ていきました。
峰村は携帯をタナに置き、何か予定があったようす。
そのまま片付けています。
そして管理人を呼んできました。
さっきまであったコードやら電気の何かは全部撤収したようです。
栗林@わたなべいっけいは薫@柴咲コウに、菅原と友人関係にあり、その菅原に起こった出
事を話しています。菅原は食品会社を経営している資産家だったのね。道理で・・・^^;
浮気相手の自殺により、静子から離婚を申し渡され、慰謝料とマンションの権利もごっそりと
とられたということです。
聞いている第三者としては当然の帰結と考えるわけです。すなわち自業自得。
ところが栗林としては菅原の話には続きがあったというのでした。
菅原は一週間前に自殺を予知していたというのです。
つまり一週間前の深夜、女性が同じ部屋で首をつるのを見たというのでした。
そしてそれが一週間後の先日、現実のことになったというのです。
友人と一緒にいて見たことをそのまま話したようですが友人は目撃していなかったために
何かの間違いとされたということなんです。なので本人は予知だと言ってると力説の栗林。
ぎゃはは、鉄オタのバーかなにか?で酒を飲む二人ですが栗林がガリレオを気取って
めがねに例のポーズなんてしてます。いっけいさ~ん、受けます!!
菅原がなんでその遅い時間に友人宅ににいたかというと、
出張という名目で出てきたわけで、上階に住む友人のへやでAVを見ていたといういうことな
んです。あはは、にこりともせず納得している湯川@福山雅治がめっちゃおかしい。
薫一人ぷんぷんです。
湯川は興味を持ったようで菅原に会うことが先決だと言いますが何しろ栗林としては
自分がガリレオだと言った手前、菅原と湯川が会ってはまずい。
あれこれ理由で阻止しようとしてますが、そこに菅原の方からやってきました・・あはは・・。
同じバーで菅原と湯川が飲んでいます。
菅原には栗林からのゴメンのメールが・・ま、友情に免じて許してネ。
湯川に語ったところによると女性が首吊りをしていたけれどその後、電気が消えたというの
でした。そこにこだわる湯川。
菅原は大学の友人の峰村が紹介してくれた静子と結婚したという。そしてその後にも
飲み屋で知り合った冬美とも浮気。モテない菅原がこんなに調子よく女性とうまくいくのには
どこか作為があることを見抜けないとね・・・。冬美も峰村が差し向けたんだねえ。
いろいろと菅原は言うのですが湯川は「電気が消えた」この一点だけを繰り返してました^^
女性に理解されないのは僕も同じという湯川に爆笑。とりあえずこちらはモテますけど、
「理解」という面では確かにハードルが高いデス。
現場のマンションに行ってみます。
首をつるときになぜ見せつけたのか?その時は電話しなかったのか?
自殺の練習ではという薫。冗談ですと言いますが、湯川は真顔。狂言自殺か??
どうして電気が消えた?停電では?60Aになっていました。
管理人に確かめると停電はなかったという。他に事件を聞ける人は?元奥さんが住んでいる
と聞いて会って見る気になる湯川。美人の奥さんと強調したせいか薫がやや嫉妬気味?
静子に会ってみますが、事件の一週間前に菅原が上階で同じ部屋の首を吊る光景を見たと
いう話をしてみます。絶句している静子です。大学の先生はそんなこともお調べになるの?
薫も一緒かと思っていたら外の車で待っていたんですね。
そこに品川から電話。ひったくりで被害にあった女性が好みだから電話をどうのこうのと
言ってまして。タイミングが悪いというかなんて言うか・・。薫は切ってしまいましたとさ。
湯川は峰村と静子が関係あると睨んでますがとりあえずは連絡先を聞いておしまい。
でもすらすらと書いていたようです。さすが密に連絡を取り合っただけに・・?
もう一つは一週間前の首吊りのときは何も見てないのかと聞きますが
「その時間には寝てましたから」
「どの時間です?」
てっきり真夜中かと思ってましたが・・。正解です、真夜中です。にっこりする湯川でした。
静子は切り抜けたと思ったでしょうが・・。どんどん疑惑が深まったようです。
そして全力で走る湯川。時間を計っていたようです。
帰らずにいた薫は自分たちに迷惑がかかることが起きたら困るから待っていたのだと強調。
でもふふんと鼻先で笑う湯川でした。確かに魅力的な美人だった。面白い話も聞けた。
次は峰村と会ってみよう。
今度は薫が聞いています。彼女の死の原因は自分にもあるという峰村。通報が遅れたから。
湯川の質問は何かスポーツをしているかということ。運動不足になるのでジムに行ってるらしい。
この質問の意図は管理人が峰村が汗だくで息も切れ切れだったと証言したから。
湯川が走ってみたけれど息があがるほどではないらしい。この峰村のところはロボットを
作る研究室??湯川は警察への通報時間と菅原と冬美の通話時間を調べて欲しいといいました。
峰村と静子が密会?静子は動揺しないで堂々としてればいいといいますが峰村は逃げたい様子。
城の内@真矢姉さんのところにくる薫。仕事を押し付けられたとぷんぷんしてます。
しかも秘密主義なのが癪にさわる様子。でも城の内は笑ってましたねえ。
本日の福山先輩の萌えはボクシングシーン。
ファイトむき出し。薫も見とれています。
湯川はボクシングで運動による消費エネルギーと心肺機能について考察していたそうです。
ああ~いつものウンチク。目をつぶる薫。
ボクシングは無酸素運動と有酸素運動を交互に繰り返すことによって心肺機能におおきな
影響を与える。パンチが当たっていることがデルタT.その速度をVとすると・・。
通話が切れて、峰村が菅原家を出て向かいのマンションに走り着くまで2分。
通報までに空白の4分があるという。しかも管理人には309号室の冬美と言う風に部屋番号
までちゃんと伝えていたという。そこでやっと薫が疑惑の顔になりました。
向かい側から目撃しただけではその部屋番号が何号室かなんてわかるわけもないのです。
さっそく峰村の職場を訪ねてみますが欠勤。ERFluidが運ばれてきてるのを目撃。(これ何?)
そこで湯川のひらめきが炸裂しました。
その辺にあったマーカーでガラスに数式を書き込んでいます。受付の女性が困るといいますが
薫はなだめていました。これで何度目?まるで奥さんか何かのようですね・・^^;
静子のもとに行きもう一度結婚してくれという菅原。ですが即断られていました。
湯川の研究室。鉄棒にぶら下がる薫。自然に下がってきてましたが・・。
縦のパイプに震動を吸収するダンパーが仕掛けられているから力が加わると自然にさがる。
ふ~ん??
ダンパー?中に液体が入ってその粘性を利用する・・・ふ~ん??
次にもう一度ぶら下がったときには変化なくぶら下がったまま。どういうこと?
ER流体。何それ??
電圧を加えることで粘性が変わる液体。電圧のない状態ではただの液体だが電圧を通すと
固めることができるものでパチンコ玉もその液体に浮いています。
ER流体はロボットの筋肉を作るのに使用されるものだそうです。
峰村の研究室にもそのER流体の業者が出入りしていた。
このER流体のトリックを使い、冬美は峰村の手によって計画的に殺されたという。
冬美は峰村に唆されて狂言自殺をした事は間違いないと言います。
その一週間前に目撃したものは自殺狂言の練習だったのだろうと推測。
人体を支えられるほどER流体を固くするには家庭用の電圧では足りないから変圧器を使った
と考えられる。しかしショートを起こしてブレーカーを落としてしまった。これが停電。
冬美は引っ越してまもなく40アンペアから60アンペアに変えている。一人暮らしなのに。
練習したのは冬美を騙すため。装置の安全性を確認させ、本人が我慢できなくなったら
自然に鉄棒が下りるようにしていたという。そして本番の日も疑いなく首を吊った。
そのときは峰村が遠隔操作でER流体が流れ続けるようにしていたということでした。
そして峰村が第一発見者となって到着しすべての道具を回収。空白の4分間に。
峰村と冬美の間には何が?それを調べるのは君の仕事だろう?わかりました。
そこに駆け込んできた栗林。菅原の予知はこれです・・。そこにはてるてるぼうず??何??
峰村に事情聴取するという薫。そこに峰村が死体で発見されたという知らせ。え??
考え込む湯川。
鉄棒に巻いていた包帯のような布をはずしながら栗林は心の底で菅原をねたんでいたと
いいます。金も美人の奥さんも持っている菅原。でもこの犯人を絶対に許さないというのでした。
だまってコーヒーを入れている湯川。ホーローのカップって熱いよ。唇やけどしない??
静子に電話をする菅原。部屋の外を見て。なんと向かい側から菅原が電話してます。
もしも静子とやり直せないなら首を吊って死ぬといってます。どっちにしろ余命1ヶ月のガンだ
という菅原。最後に幸せな一ヶ月をくれたら全財産を譲るつもりだったというのでした。
待って!静子の声もむなしく首を吊ってしまった菅原。静子はすぐに向かいのマンションに
走りました。すぐに電気コードをぬいていましたが、変化なし。パイプがさがらないので何で?
とひっしに下げようとしています。そこを菅原が目を開けました。ごめんね、脅かして。
カラダを紐でちゃんとつなげていたので大丈夫だったのね。ほっとしました。
一生懸命助けようとしたのに。じゃなぜプラグをぬくのか?なぜパイプが下がるのか知ってい
たのか?湯川も栗林もいます。ただのハンガーラックがなぜ下がると思っていたんですか?
これと同じものをみたことがあるんですね。構造もどんな方法を使うのかも。全部確かめないと
気がすまない性格。最初に湯川に言っていた通り。
だから、峰村が冬美のへやで撤収作業をするのもビデオで送っていたんですね。
タナに置いた携帯は実況だったんだ@@
でもあなたは科学者には向いていない。湯川は断定しました。以前は科学者に向いてると
言った湯川。なぜ?「金に執着する人間は無理です」
だったらそうね、私には無理ね・・・。
菅原の悲しそうな顔。
薫が駆け込んできました。勝手なことをされては困る・・いや、協力しようと・・。
とにかく静子を同行していく薫。たまりかねて菅原が走っていきますが、静子は前を向いた
まま菅原の顔も見ません。
湯川が早く車を出してくださいといいました。
泣き出す菅原。
湯川は菅原と栗原に酒でも飲みに行こうと誘いました。
男同士酒でも飲むのが一番です。
冬美の殺害は、夫の浮気相手の自殺により慰謝料請求ができるから。
峰村はギャンブルで借金を抱えていて、慰謝料の一部を渡すことで協力。
冬美が菅原に近付いたのは、冬美にお金を渡して静子が指図していたという。
でも湯川は興味なさそう。
今一番の興味は電車?完璧に美しいといっています。
鉄道ジャーナルなんて・・クモハとか・・
すっかり鉄オタになりそう・・・

今週の湯川のボクシングシーンがかっこよかったです。
やっぱり芸術家よりはスポーツの方がいいなあ。
深キョンの悪役もなかなか良かった。
ぞっとしましたね。
せっかく資産家と結婚したんだからのんびりして生活を楽しめばいいのに。
慰謝料を貰うことが大事だったのね。
そのために殺人までしますか。
峰村はどうやって殺したんでしょう。
なかなか怖いですね。
ER流体??
また面白そうな素材を使ってくれましたね。
湯川がひらめいてその辺に数式を書きなぐるのが恒例となり
それを、薫が後押しするというパターンが定着しています。
むむ~な複雑さがあります。
湯川、変人で女性に理解されないといいましたが、
菅原の悲しみがちゃんとわかって一緒に飲みに行こうというあたり
ほんと全部分かってるじゃないですか。
こういうところがいいのよね。
で、鉄オタになるところもなんか好き。
この菅原の奥さんが静子@深田恭子。なんとこの男にこの美人の奥さん!
よほどできる男なのか~??
そこに浮気相手の冬美から電話。菅原はこの図体でなかなか遊び人のようです。
冬美は向かいのマンションに住むようで窓から見えるのです。
結婚してくれなきゃ首つって死んでやると言ってます。
フユコちゃん、お金ならあげるからさ・・しかし名前まで間違ったようで、
私の名前は冬美と言って首吊りしてしまいました。
ところで冬美は、スイッチボタンを必死に押していましたが
手違いか何かで何も変化がありません。
緑のランプのついた電気の何かやコードやら色んなコードがありました。
そしてそのまま絶命。
見ている峰村も慌てていますがすぐに警察にという峰村を押しとめて菅原も状況把握に
必死です。自分の浮気相手だと打ち明けていました。ええ~~??
静子に気づかれないように峰村がそのマンションに行ってみると出ていきました。
峰村は携帯をタナに置き、何か予定があったようす。
そのまま片付けています。
そして管理人を呼んできました。
さっきまであったコードやら電気の何かは全部撤収したようです。
栗林@わたなべいっけいは薫@柴咲コウに、菅原と友人関係にあり、その菅原に起こった出
事を話しています。菅原は食品会社を経営している資産家だったのね。道理で・・・^^;
浮気相手の自殺により、静子から離婚を申し渡され、慰謝料とマンションの権利もごっそりと
とられたということです。
聞いている第三者としては当然の帰結と考えるわけです。すなわち自業自得。
ところが栗林としては菅原の話には続きがあったというのでした。
菅原は一週間前に自殺を予知していたというのです。
つまり一週間前の深夜、女性が同じ部屋で首をつるのを見たというのでした。
そしてそれが一週間後の先日、現実のことになったというのです。
友人と一緒にいて見たことをそのまま話したようですが友人は目撃していなかったために
何かの間違いとされたということなんです。なので本人は予知だと言ってると力説の栗林。
ぎゃはは、鉄オタのバーかなにか?で酒を飲む二人ですが栗林がガリレオを気取って
めがねに例のポーズなんてしてます。いっけいさ~ん、受けます!!
菅原がなんでその遅い時間に友人宅ににいたかというと、
出張という名目で出てきたわけで、上階に住む友人のへやでAVを見ていたといういうことな
んです。あはは、にこりともせず納得している湯川@福山雅治がめっちゃおかしい。
薫一人ぷんぷんです。
湯川は興味を持ったようで菅原に会うことが先決だと言いますが何しろ栗林としては
自分がガリレオだと言った手前、菅原と湯川が会ってはまずい。
あれこれ理由で阻止しようとしてますが、そこに菅原の方からやってきました・・あはは・・。
同じバーで菅原と湯川が飲んでいます。
菅原には栗林からのゴメンのメールが・・ま、友情に免じて許してネ。
湯川に語ったところによると女性が首吊りをしていたけれどその後、電気が消えたというの
でした。そこにこだわる湯川。
菅原は大学の友人の峰村が紹介してくれた静子と結婚したという。そしてその後にも
飲み屋で知り合った冬美とも浮気。モテない菅原がこんなに調子よく女性とうまくいくのには
どこか作為があることを見抜けないとね・・・。冬美も峰村が差し向けたんだねえ。
いろいろと菅原は言うのですが湯川は「電気が消えた」この一点だけを繰り返してました^^
女性に理解されないのは僕も同じという湯川に爆笑。とりあえずこちらはモテますけど、
「理解」という面では確かにハードルが高いデス。
現場のマンションに行ってみます。
首をつるときになぜ見せつけたのか?その時は電話しなかったのか?
自殺の練習ではという薫。冗談ですと言いますが、湯川は真顔。狂言自殺か??
どうして電気が消えた?停電では?60Aになっていました。
管理人に確かめると停電はなかったという。他に事件を聞ける人は?元奥さんが住んでいる
と聞いて会って見る気になる湯川。美人の奥さんと強調したせいか薫がやや嫉妬気味?
静子に会ってみますが、事件の一週間前に菅原が上階で同じ部屋の首を吊る光景を見たと
いう話をしてみます。絶句している静子です。大学の先生はそんなこともお調べになるの?
薫も一緒かと思っていたら外の車で待っていたんですね。
そこに品川から電話。ひったくりで被害にあった女性が好みだから電話をどうのこうのと
言ってまして。タイミングが悪いというかなんて言うか・・。薫は切ってしまいましたとさ。
湯川は峰村と静子が関係あると睨んでますがとりあえずは連絡先を聞いておしまい。
でもすらすらと書いていたようです。さすが密に連絡を取り合っただけに・・?
もう一つは一週間前の首吊りのときは何も見てないのかと聞きますが
「その時間には寝てましたから」
「どの時間です?」
てっきり真夜中かと思ってましたが・・。正解です、真夜中です。にっこりする湯川でした。
静子は切り抜けたと思ったでしょうが・・。どんどん疑惑が深まったようです。
そして全力で走る湯川。時間を計っていたようです。
帰らずにいた薫は自分たちに迷惑がかかることが起きたら困るから待っていたのだと強調。
でもふふんと鼻先で笑う湯川でした。確かに魅力的な美人だった。面白い話も聞けた。
次は峰村と会ってみよう。
今度は薫が聞いています。彼女の死の原因は自分にもあるという峰村。通報が遅れたから。
湯川の質問は何かスポーツをしているかということ。運動不足になるのでジムに行ってるらしい。
この質問の意図は管理人が峰村が汗だくで息も切れ切れだったと証言したから。
湯川が走ってみたけれど息があがるほどではないらしい。この峰村のところはロボットを
作る研究室??湯川は警察への通報時間と菅原と冬美の通話時間を調べて欲しいといいました。
峰村と静子が密会?静子は動揺しないで堂々としてればいいといいますが峰村は逃げたい様子。
城の内@真矢姉さんのところにくる薫。仕事を押し付けられたとぷんぷんしてます。
しかも秘密主義なのが癪にさわる様子。でも城の内は笑ってましたねえ。
本日の福山先輩の萌えはボクシングシーン。
ファイトむき出し。薫も見とれています。
湯川はボクシングで運動による消費エネルギーと心肺機能について考察していたそうです。
ああ~いつものウンチク。目をつぶる薫。
ボクシングは無酸素運動と有酸素運動を交互に繰り返すことによって心肺機能におおきな
影響を与える。パンチが当たっていることがデルタT.その速度をVとすると・・。
通話が切れて、峰村が菅原家を出て向かいのマンションに走り着くまで2分。
通報までに空白の4分があるという。しかも管理人には309号室の冬美と言う風に部屋番号
までちゃんと伝えていたという。そこでやっと薫が疑惑の顔になりました。
向かい側から目撃しただけではその部屋番号が何号室かなんてわかるわけもないのです。
さっそく峰村の職場を訪ねてみますが欠勤。ERFluidが運ばれてきてるのを目撃。(これ何?)
そこで湯川のひらめきが炸裂しました。
その辺にあったマーカーでガラスに数式を書き込んでいます。受付の女性が困るといいますが
薫はなだめていました。これで何度目?まるで奥さんか何かのようですね・・^^;
静子のもとに行きもう一度結婚してくれという菅原。ですが即断られていました。
湯川の研究室。鉄棒にぶら下がる薫。自然に下がってきてましたが・・。
縦のパイプに震動を吸収するダンパーが仕掛けられているから力が加わると自然にさがる。
ふ~ん??
ダンパー?中に液体が入ってその粘性を利用する・・・ふ~ん??
次にもう一度ぶら下がったときには変化なくぶら下がったまま。どういうこと?
ER流体。何それ??
電圧を加えることで粘性が変わる液体。電圧のない状態ではただの液体だが電圧を通すと
固めることができるものでパチンコ玉もその液体に浮いています。
ER流体はロボットの筋肉を作るのに使用されるものだそうです。
峰村の研究室にもそのER流体の業者が出入りしていた。
このER流体のトリックを使い、冬美は峰村の手によって計画的に殺されたという。
冬美は峰村に唆されて狂言自殺をした事は間違いないと言います。
その一週間前に目撃したものは自殺狂言の練習だったのだろうと推測。
人体を支えられるほどER流体を固くするには家庭用の電圧では足りないから変圧器を使った
と考えられる。しかしショートを起こしてブレーカーを落としてしまった。これが停電。
冬美は引っ越してまもなく40アンペアから60アンペアに変えている。一人暮らしなのに。
練習したのは冬美を騙すため。装置の安全性を確認させ、本人が我慢できなくなったら
自然に鉄棒が下りるようにしていたという。そして本番の日も疑いなく首を吊った。
そのときは峰村が遠隔操作でER流体が流れ続けるようにしていたということでした。
そして峰村が第一発見者となって到着しすべての道具を回収。空白の4分間に。
峰村と冬美の間には何が?それを調べるのは君の仕事だろう?わかりました。
そこに駆け込んできた栗林。菅原の予知はこれです・・。そこにはてるてるぼうず??何??
峰村に事情聴取するという薫。そこに峰村が死体で発見されたという知らせ。え??
考え込む湯川。
鉄棒に巻いていた包帯のような布をはずしながら栗林は心の底で菅原をねたんでいたと
いいます。金も美人の奥さんも持っている菅原。でもこの犯人を絶対に許さないというのでした。
だまってコーヒーを入れている湯川。ホーローのカップって熱いよ。唇やけどしない??
静子に電話をする菅原。部屋の外を見て。なんと向かい側から菅原が電話してます。
もしも静子とやり直せないなら首を吊って死ぬといってます。どっちにしろ余命1ヶ月のガンだ
という菅原。最後に幸せな一ヶ月をくれたら全財産を譲るつもりだったというのでした。
待って!静子の声もむなしく首を吊ってしまった菅原。静子はすぐに向かいのマンションに
走りました。すぐに電気コードをぬいていましたが、変化なし。パイプがさがらないので何で?
とひっしに下げようとしています。そこを菅原が目を開けました。ごめんね、脅かして。
カラダを紐でちゃんとつなげていたので大丈夫だったのね。ほっとしました。
一生懸命助けようとしたのに。じゃなぜプラグをぬくのか?なぜパイプが下がるのか知ってい
たのか?湯川も栗林もいます。ただのハンガーラックがなぜ下がると思っていたんですか?
これと同じものをみたことがあるんですね。構造もどんな方法を使うのかも。全部確かめないと
気がすまない性格。最初に湯川に言っていた通り。
だから、峰村が冬美のへやで撤収作業をするのもビデオで送っていたんですね。
タナに置いた携帯は実況だったんだ@@
でもあなたは科学者には向いていない。湯川は断定しました。以前は科学者に向いてると
言った湯川。なぜ?「金に執着する人間は無理です」
だったらそうね、私には無理ね・・・。
菅原の悲しそうな顔。
薫が駆け込んできました。勝手なことをされては困る・・いや、協力しようと・・。
とにかく静子を同行していく薫。たまりかねて菅原が走っていきますが、静子は前を向いた
まま菅原の顔も見ません。
湯川が早く車を出してくださいといいました。
泣き出す菅原。
湯川は菅原と栗原に酒でも飲みに行こうと誘いました。
男同士酒でも飲むのが一番です。
冬美の殺害は、夫の浮気相手の自殺により慰謝料請求ができるから。
峰村はギャンブルで借金を抱えていて、慰謝料の一部を渡すことで協力。
冬美が菅原に近付いたのは、冬美にお金を渡して静子が指図していたという。
でも湯川は興味なさそう。
今一番の興味は電車?完璧に美しいといっています。
鉄道ジャーナルなんて・・クモハとか・・
すっかり鉄オタになりそう・・・



今週の湯川のボクシングシーンがかっこよかったです。
やっぱり芸術家よりはスポーツの方がいいなあ。
深キョンの悪役もなかなか良かった。
ぞっとしましたね。
せっかく資産家と結婚したんだからのんびりして生活を楽しめばいいのに。
慰謝料を貰うことが大事だったのね。
そのために殺人までしますか。
峰村はどうやって殺したんでしょう。
なかなか怖いですね。
ER流体??
また面白そうな素材を使ってくれましたね。
湯川がひらめいてその辺に数式を書きなぐるのが恒例となり
それを、薫が後押しするというパターンが定着しています。
むむ~な複雑さがあります。
湯川、変人で女性に理解されないといいましたが、
菅原の悲しみがちゃんとわかって一緒に飲みに行こうというあたり
ほんと全部分かってるじゃないですか。
こういうところがいいのよね。
で、鉄オタになるところもなんか好き。
11/25/2007 海峡 最終話
昨日は「眞島秀和」さんの検索で来られた方が多かったです。
早くもブレイクしそうな予感ですね。
早くもブレイクしそうな予感ですね。
この俳優さんは初めて見るお方でしたが、純粋な目の力強さが印象的でした。
過去の映画で製薬会社の研究員役を演じたことがあったそうで、
今回の「うがい薬」の闇流しともリンクしていますね。
そういう切れ味な役がお似合いなのね。
ラストの昨夜は最後にようやく出演。
長い年月を経て再会。深く考えさせられるドラマとなりました。
朝鮮に強制送還させられた俊二@眞島秀和を心配して朋子は一生懸命に探します。
ツテを求めたり、手紙を書いたり。でも返事はきません。
全くの音信不通。行方不明となってしまいました。きっと日本に戻ってくる。
俊二の言葉がいつまでも残ってしまいます。
そんなところに、朝鮮時代の伯父の会社で上司だった橋爪さんが朋子を職場に誘ってくれます。
お給料も出るという労働組合の事務員でした。おかげで朋子は伊藤の家を出ることができます。
長い間、伊藤にはお世話になりました。感謝してもし切れないぐらいの恩があります。
伊藤の奥さんは結婚指輪をはずすように忠告してくれてました。
新しい生活を始めた朋子。その労働組合には新聞記者の野中@上川隆也が出入りしています。
野中は朋子が俊二を探していることを知り、行方を捜すのを手伝ってくれます。
ただし朝鮮人ということで新聞の人捜しの欄には載せられないとは言っていました。
朝鮮のツテがあり記者仲間に聞いたところ、俊二は実家には帰っていない様子。
朋子は思いつめ、遂には朝鮮に行こうと列車に飛び乗りました。
博多で密航船を探しますが、ここは売春婦たちも入り混じり、何がなにやらわかりません。
そこに警察の手入れが入り、どさくさで逮捕されてしまうのでした。朋子は隠し通す気でいた
もののすぐに見破られます。しかし女一人で密航なんて見ぐるみはがされて海に沈むだけ。
取り調べの刑事さんに言われてみればその通りの無謀なことだったのでした。
すぐに釈放となりますがここに野中が迎えに来てくれていたのです。
心細い今、懐かしさと人恋しさと父親への思慕みたいな気持ちが交錯する朋子。
そんな朋子に何年でも待つと、野中はプロポーズしてくれるのでした。
朋子は俊二を忘れられないものの、手紙を出しても返事はなく行方はつかめません。
最後の手紙と決め、「半年だけ待ちます」と半年経っても連絡がなければの中と結婚すると
したためました。
やがて朝鮮は激しい南北戦争となります。
俊二からの連絡は全くありませんでした。
釜山女学校の友人清美も後妻に納まったと言い、人生の第2幕に入るべきだと勧めます。
朋子はとうとう野中の求婚を受け入れ、母親と会うことになります。
まるで朋子を詮索するような質問ばかりの母親でしたが、すべて野中が話し切り抜けていきます。
自分の世話も要らないし、ご飯だけでいいとものわかりのよさそうな母親。
そこに帰ってきた先妻の子@ひとみが、朋子を見ても逃げていくのでした。前途多難。
こうして新しい生活が始まったのですが、ひとみはなつかずあんた呼ばわり。
そして山崎紡績の労働組合に勤める前はどこに居たかということが問題になってきます。
姑が親戚たちと一緒の集まりで朋子の京都時代を知っている人から噂が飛んできたのでした。
相手が朝鮮人というだけで過剰な反応をします。野中が帰宅すると今度は息子に当たる姑。
この性格のきつさが前の奥さんを追い出したのかもしれません。
昔の人はなにかと朝鮮という言い方で見下した風ですが、野中も一つ一つその理由をあげて
説明しているのに、これがまた朋子が野中を洗脳したという見方をするのでした。
さすがに震えが止まらず朋子も憤りが高まりますが、この野中という夫が非常によくできた人
で朋子には、ちゃんと頭を下げて謝るのです。
そこに伊藤から電話がかかってきます。
俊二の行方がわかったというのです。若い女と貿易会社を始めたと言っています。
その状況は分かりませんが、俊二が無事にいて仕事を始めたという事実だけは伝わりました。
だからもう俊二のことはふっきり、野中と幸せになればいいと言うのでした。
川べりで俊二との結婚写真を焼いた朋子。
そこにご近所の奥さんが現れ、姑が朋子の悪口を言いふらしていると聞きます。
さらに帰宅した朋子に、昔俊二に対して書いた手紙が戻ってきていました。
誤解ですが朝鮮ギライな姑にはますます朋子が嫌なヨメになったようです。
しかし朋子も反撃「嫁の素性を知ったらびっくりする」と近所に触れ回っているということを
突きつけました。その通りじゃないか。朝鮮人と繋がって匂いがぷんぷんする・・
大変言葉のきつい姑で「出て行きなさい」とまで怒鳴るのでした。そこにひとみが飛び込んで
きて祖母を止めに入るのですが、さすがに朋子も出て行ってしまいます。
駅で呆然とした風の朋子のもとに、ひとみが現れ、ようやくこの母子は心が通じ合いました。
ひとみのおかげです。夜になり家に帰った朋子。姑も気が気じゃなかったのでしょう。
堪忍やでと一言。でもこれで和解できたかもしれません。
しかし姑は寝たきりになり、介護の日々がやってきました。
それでも部屋から出て行く嫁に「朝鮮」と叫ぶ姑。
7年ぐらい介護したことになるでしょうか・・
そして新幹線が開通した日。
野中は韓国に出張した記者から手紙をさずかってきました。
俊二は末期肝臓ガンで余命わずか。韓国に来て会ってほしいというものでした。
長い間の憤懣が積もっていた朋子は会わないと即返事をするのですが翌朝は気が変わり
やはり会いたいと思うようになっていました。快く送り出す野中。懐の大きいだんなさまです。
そして朋子は海峡をわたりました。空港まで奥さんが迎えにきています。
再会した俊二は年をとり白髪で具合も悪そうです。杖でやっと立っています。
ベッドに横になり、現在の二人のことを報告しあいます。
かささぎのブローチがあったから強い気持ちで待つことができたのかもしれません。
いつか二人をかささぎの架け橋が渡してくれると。
翌日は限界灘が見える丘を案内。
この海を私たちは何度渡ったでしょう・・・。
そして強制送還された後の俊二の話が出てきました。
朝鮮に送り返された俊二は米軍に取調べを受け、投獄。
半年後に日本に密航を企てて逮捕。今度はスパイ容疑。昔の憲兵時代が尾をひいたようです。
2年間獄中生活をしたといいます。
ようやく解放されると実家の母が思い病気で寝込んでいたといいます。
後で知ったことですが、朋子の書いた手紙は日本に送り返されたというのでした。
日本に戻っても朋子を不幸にするだけかもしれないと思い始めたといいます。
そして朝鮮戦争の勃発。
前線に駆りだされようやく戻ったら、今度は朋子が結婚するという
手紙が届いていたのでした。
戦争が二人の歯車を狂わせ、二人をひき裂いたのでした。
何十年も経ってお互いにささやかな幸せを見つけての再会。
様々な思いは全て穏やかなものに昇華してしまいました。
「もう私の夢には出ないでください」
朋子の最後のお願いにはわかりました。そうします・・
こうして涙の再会は終わりました。
半年後、俊二は他界し、その3年後に野中も同じ肝臓ガンで亡くなったそうです。
戦争に翻弄された人生を歩まれた野中さん。
もしも手紙が届いていたら、もしも密航が成功していたら。
運命というにはあまりにも酷い運命に弄ばれた二人でした。
平和になり、国交もあり、そして親しくできる韓国の友人がいる幸せ。
今の時代には想像もできない困難な時代に愛を貫くとは本当に難しいことでした。
もう戦争はこりごりですね。
テーマがあまりにも大きすぎましたが、言葉もないほどの感動がありました。
眞島秀和さん、ラストでは回想シーンがでてきましたが
やはり存在感がありますね。
最後はお年を召した風でこちらもよく出ていました。
本当、良かったです。
過去の映画で製薬会社の研究員役を演じたことがあったそうで、
今回の「うがい薬」の闇流しともリンクしていますね。
そういう切れ味な役がお似合いなのね。
ラストの昨夜は最後にようやく出演。
長い年月を経て再会。深く考えさせられるドラマとなりました。
朝鮮に強制送還させられた俊二@眞島秀和を心配して朋子は一生懸命に探します。
ツテを求めたり、手紙を書いたり。でも返事はきません。
全くの音信不通。行方不明となってしまいました。きっと日本に戻ってくる。
俊二の言葉がいつまでも残ってしまいます。
そんなところに、朝鮮時代の伯父の会社で上司だった橋爪さんが朋子を職場に誘ってくれます。
お給料も出るという労働組合の事務員でした。おかげで朋子は伊藤の家を出ることができます。
長い間、伊藤にはお世話になりました。感謝してもし切れないぐらいの恩があります。
伊藤の奥さんは結婚指輪をはずすように忠告してくれてました。
新しい生活を始めた朋子。その労働組合には新聞記者の野中@上川隆也が出入りしています。
野中は朋子が俊二を探していることを知り、行方を捜すのを手伝ってくれます。
ただし朝鮮人ということで新聞の人捜しの欄には載せられないとは言っていました。
朝鮮のツテがあり記者仲間に聞いたところ、俊二は実家には帰っていない様子。
朋子は思いつめ、遂には朝鮮に行こうと列車に飛び乗りました。
博多で密航船を探しますが、ここは売春婦たちも入り混じり、何がなにやらわかりません。
そこに警察の手入れが入り、どさくさで逮捕されてしまうのでした。朋子は隠し通す気でいた
もののすぐに見破られます。しかし女一人で密航なんて見ぐるみはがされて海に沈むだけ。
取り調べの刑事さんに言われてみればその通りの無謀なことだったのでした。
すぐに釈放となりますがここに野中が迎えに来てくれていたのです。
心細い今、懐かしさと人恋しさと父親への思慕みたいな気持ちが交錯する朋子。
そんな朋子に何年でも待つと、野中はプロポーズしてくれるのでした。
朋子は俊二を忘れられないものの、手紙を出しても返事はなく行方はつかめません。
最後の手紙と決め、「半年だけ待ちます」と半年経っても連絡がなければの中と結婚すると
したためました。
やがて朝鮮は激しい南北戦争となります。
俊二からの連絡は全くありませんでした。
釜山女学校の友人清美も後妻に納まったと言い、人生の第2幕に入るべきだと勧めます。
朋子はとうとう野中の求婚を受け入れ、母親と会うことになります。
まるで朋子を詮索するような質問ばかりの母親でしたが、すべて野中が話し切り抜けていきます。
自分の世話も要らないし、ご飯だけでいいとものわかりのよさそうな母親。
そこに帰ってきた先妻の子@ひとみが、朋子を見ても逃げていくのでした。前途多難。
こうして新しい生活が始まったのですが、ひとみはなつかずあんた呼ばわり。
そして山崎紡績の労働組合に勤める前はどこに居たかということが問題になってきます。
姑が親戚たちと一緒の集まりで朋子の京都時代を知っている人から噂が飛んできたのでした。
相手が朝鮮人というだけで過剰な反応をします。野中が帰宅すると今度は息子に当たる姑。
この性格のきつさが前の奥さんを追い出したのかもしれません。
昔の人はなにかと朝鮮という言い方で見下した風ですが、野中も一つ一つその理由をあげて
説明しているのに、これがまた朋子が野中を洗脳したという見方をするのでした。
さすがに震えが止まらず朋子も憤りが高まりますが、この野中という夫が非常によくできた人
で朋子には、ちゃんと頭を下げて謝るのです。
そこに伊藤から電話がかかってきます。
俊二の行方がわかったというのです。若い女と貿易会社を始めたと言っています。
その状況は分かりませんが、俊二が無事にいて仕事を始めたという事実だけは伝わりました。
だからもう俊二のことはふっきり、野中と幸せになればいいと言うのでした。
川べりで俊二との結婚写真を焼いた朋子。
そこにご近所の奥さんが現れ、姑が朋子の悪口を言いふらしていると聞きます。
さらに帰宅した朋子に、昔俊二に対して書いた手紙が戻ってきていました。
誤解ですが朝鮮ギライな姑にはますます朋子が嫌なヨメになったようです。
しかし朋子も反撃「嫁の素性を知ったらびっくりする」と近所に触れ回っているということを
突きつけました。その通りじゃないか。朝鮮人と繋がって匂いがぷんぷんする・・
大変言葉のきつい姑で「出て行きなさい」とまで怒鳴るのでした。そこにひとみが飛び込んで
きて祖母を止めに入るのですが、さすがに朋子も出て行ってしまいます。
駅で呆然とした風の朋子のもとに、ひとみが現れ、ようやくこの母子は心が通じ合いました。
ひとみのおかげです。夜になり家に帰った朋子。姑も気が気じゃなかったのでしょう。
堪忍やでと一言。でもこれで和解できたかもしれません。
しかし姑は寝たきりになり、介護の日々がやってきました。
それでも部屋から出て行く嫁に「朝鮮」と叫ぶ姑。
7年ぐらい介護したことになるでしょうか・・
そして新幹線が開通した日。
野中は韓国に出張した記者から手紙をさずかってきました。
俊二は末期肝臓ガンで余命わずか。韓国に来て会ってほしいというものでした。
長い間の憤懣が積もっていた朋子は会わないと即返事をするのですが翌朝は気が変わり
やはり会いたいと思うようになっていました。快く送り出す野中。懐の大きいだんなさまです。
そして朋子は海峡をわたりました。空港まで奥さんが迎えにきています。
再会した俊二は年をとり白髪で具合も悪そうです。杖でやっと立っています。
ベッドに横になり、現在の二人のことを報告しあいます。
かささぎのブローチがあったから強い気持ちで待つことができたのかもしれません。
いつか二人をかささぎの架け橋が渡してくれると。
翌日は限界灘が見える丘を案内。
この海を私たちは何度渡ったでしょう・・・。
そして強制送還された後の俊二の話が出てきました。
朝鮮に送り返された俊二は米軍に取調べを受け、投獄。
半年後に日本に密航を企てて逮捕。今度はスパイ容疑。昔の憲兵時代が尾をひいたようです。
2年間獄中生活をしたといいます。
ようやく解放されると実家の母が思い病気で寝込んでいたといいます。
後で知ったことですが、朋子の書いた手紙は日本に送り返されたというのでした。
日本に戻っても朋子を不幸にするだけかもしれないと思い始めたといいます。
そして朝鮮戦争の勃発。
前線に駆りだされようやく戻ったら、今度は朋子が結婚するという
手紙が届いていたのでした。
戦争が二人の歯車を狂わせ、二人をひき裂いたのでした。
何十年も経ってお互いにささやかな幸せを見つけての再会。
様々な思いは全て穏やかなものに昇華してしまいました。
「もう私の夢には出ないでください」
朋子の最後のお願いにはわかりました。そうします・・
こうして涙の再会は終わりました。
半年後、俊二は他界し、その3年後に野中も同じ肝臓ガンで亡くなったそうです。
戦争に翻弄された人生を歩まれた野中さん。
もしも手紙が届いていたら、もしも密航が成功していたら。
運命というにはあまりにも酷い運命に弄ばれた二人でした。
平和になり、国交もあり、そして親しくできる韓国の友人がいる幸せ。
今の時代には想像もできない困難な時代に愛を貫くとは本当に難しいことでした。
もう戦争はこりごりですね。
テーマがあまりにも大きすぎましたが、言葉もないほどの感動がありました。
眞島秀和さん、ラストでは回想シーンがでてきましたが
やはり存在感がありますね。
最後はお年を召した風でこちらもよく出ていました。
本当、良かったです。
11/25/2007 SP 第4話
あれ?ガリレオ湯川教授とコラボしたの??今週はそんなシーンが多かったですね!
井上@岡田准一は一人のテロリストを倒しましたが、重くてもてないからと婦長@深浦可奈子
に足を持つのを手伝ってもらい物理療法室へと運びました。
そこには手錠と格闘している笹本@真木よう子がいましたが、お互いの状況を瞬時に把握。
すぐに手錠をはずしてもらいます。携帯で外に連絡しても加藤元総理が人質になっているから
テロリストたちを刺激してはいけない。また拳銃を使うことで音がすると一階の人質たちが
危険に陥る。だから井上の計画は一人ひとり速やかにこっそりと倒していくこと。
除細動器と生理食塩水が武器として使えるという井上。う~ん、謎めいておもしろい!!
5階は株取引。テロリストのリーダーとネットトレーダーがいます。
東和油脂を売り、今度は安葉金属(え?ヤスハ?偶然?)50万株。6000円。
テロリストはループトレードをしているとつぶやく証券マン。
初めから買っていただけのこと。チッ。
海外の証券サイトを使って取り引きしているとしたらば追うことは難しい。
テロリストたちは用意周到、だてにテロをするわけじゃないようです。
でも金が目的なら単純かも。
最後は青井電気工業。50万株。7000円。
加藤家。秘書やら警察やらで埋まっています。
結局SATの制圧に期待するのみ。でも突入するなら犠牲者がでることも覚悟が必要・・。
エレベーターで一緒になった男が井上に加藤元首相の警護だと言っていたのでしたよね。
この男が尾形@堤真一と一緒になります。お互いに火花を散らしますが、田中はあとで井上
たちを取り調べると言い、尾形は無視しています。
ここからはガリレオ井上が編み出した技の駆使です。
2階。物音に振り向く2階のテロリスト。非常階段を上ってきます。
ぬれたところに手を差し入れています。その瞬間を狙い除細動器を作動。
いきなり感電し階段を転げ落ちるテロリスト。
テロリストリーダーは加藤邸に取引終了を告げます。
とどめにプラスティック爆弾を仕掛けてあるから突入すると爆発するとけん制していました。
でも爆弾は仕掛けてないようです。
身代金ダッシュ成功。引き続き警戒態勢を取れ。
倒したテロリストの2人目を拘束しているとリーダーからメールが到着。
了解と返信するかと話していると、いきなり井上のレーダーがシンクロを始めています。
窓の外をみるとSATが動いているのがわかりそのせいだと理解されます。
SATが動いたら面倒になるからとっとと片付けたくなった様子。
尾形に電話。井上も笹本もピンピンしてると連絡。SATは動かさないでほしい。
尾形も即、了解するが一存ではないのでそこは上にも連絡すると言っています。
さて、井上は次のガリレオの指令が動き出したようで次は皮膚科。
液体窒素。足のうらにできたイボを焼いたと言ってましたね。
実は私もあるのです。ヒールで歩きすぎたためにウオノメができてしまって痛くてどうしようもなく
て駆け込んだらドライアイスで焼くんです。それがまた脳天突き破るかと思うくらい痛い!!
涙目になって悶えていたら、面白がられてしまいました・・もうやりたくないです・・。
3階のテロリストです。この人はひとり言をいうようです。ブツブツ言っていましたが、その足元
にさっきの液体窒素を容器に入れて滑らせていました。カーリングみたいです。
何かと思ったところでパンとフタが跳ね上がり驚いた一瞬に井上が飛び掛るという寸法です。
井上は逆さまになり足で首を絞めていました。かなり高度なわざと思われます。
4階のテロリストにも同じようにしましたが、この男は笹本を手錠した男のようです。
カーリングもすぐに見破られました。でも同じように井上は飛び掛りました。
激しく戦うのですが井上とは体格の差があって笹本が助けてくれました。
「今度は何%よ?」こいつには借りがあるという笹本でした。
物理療法室では婦長が作業を終えたようです。
薬品を浴槽に捨てていたのでしたが。
最後はテロリストが目覚めたようで、そちらに「ごめんなさいね」と言ってそそくさと出ました。
どうもSATの突入が迫ってきているようです。
尾形が上司に談判しているけれど朝田総理がイニシアチブを取り始めて強硬策で行くと言う。
一瞬、昔の光景がフラッシュしました。井上と同じシーンです。井上が小さい少年なら、
向かい合っている大き目の少年が尾形?麻田が井上をだきしめたのね。でも井上は麻田を
嫌ってるのですよね。そのあとの麻田のにやりとした笑い顔が気味悪いです。
君の部下の勝手な行動は口外しないように。ますます尾形は言葉がでません。
5階のリーダー達は取り引きが終わりスイスの口座に振り込まれる手はずも整ったと満足げ。
そこにメールが来ました。
「一階にて人質らしき男。来て確認を頼む。沼田」
5分で連絡がなかったらPCを廃棄して手術室の占拠に向かえと言い残して出ました。
リーダーが消えた今、残っているのは青シャツのトレーダーだけですが、空咳にひかれて
入り口付近まで行くと予め蒔かれてあったゼりーに足を滑らせました。笹本が銃を突きつけ、
急所を蹴った?あわわ、真木さん、勇ましいわ@@一瞬でこの青いのは捕らわれたようです。
この人は戦うよりもPC要員だったのかも。
そして最後の一人。リーダーですがSPを探して回ります。
そしてついに物理療法室におびき寄せられました。お前がもう一人のSPか?
あんた軍人さんだろう?元軍人だというリーダー。井上は一人のテロリストを盾にしてます。
リーダーは銃を向け逃げ切れないときは加藤を盾にして雄雄しく死んでやると構えます。
「撃つな!」と井上は言いましたが「一度人に向けて撃ちたかった」と引き金を引いたリーダー
井上は一瞬にしてよ浴槽に飛び込みました。この事態を見越して婦長に準備させていたの
です。しかし引き金を引いたとたんに暴発か爆発したように凄まじい爆撃になっていました。
どういう理論かガリレオの説明を待たねばなりません。
この爆発により、そこにいるテロリストは大怪我のようですが死んではいないようです。
きゃ~岡田君が浴槽から出たときってば~
これは注目度100%です。最低5回はリピらねば鍛えたおカラダに失礼というものです。
SATの突入を待たずに終了。
混乱状態ですが、人質たちは次々と解放されて次の病院へと移っていきます。
井上はランニング姿で外にでましたが、手術が終わるまで加藤元総理の警護に付くと
言いました。尾形はネクタイを貸してあげてました。
病院前では交通規制をしてますが変な車がガス爆発には見えないって言っています。
人質達にかん口令が通るのかどうかはわかりませんが、警察内部では外への発表は
ガス爆発ということにしたようです。目的は加藤元総理ではなくてたまたま占拠したら、
加藤元総理がいたことにするとか。
元総理も無事にオペが終わり、孫たちがお見舞いにきました。
奥さんは手を握り締めほっとしています。生きて戻ってくれて良かった。
個室の前で警護の井上と笹本。
二人のところに山本と医師だが現れ交代していました。
井上を公安の田中が取り調べると言ってましたがどうなるでしょうか。

3話続きでしたね。
やっと終わりました。。最後が手品と物理のコラボで楽しませてくれました。
淡々と2話が終わったのですが、ラストが一番面白かったかも。
でも、CMと復習が長すぎて、正味30分ぐらい?あっと言う間なのは同じです。
ま、今週は岡田君の美が見られたのでまだ許してはいます。
次回は、変な車の4人組?
お掃除の人に扮してテロ?
ま、井上はいつものアンテナを駆使してシンクロするだけです。
今度は堤さんの内面に深く入っていくようです。
に足を持つのを手伝ってもらい物理療法室へと運びました。
そこには手錠と格闘している笹本@真木よう子がいましたが、お互いの状況を瞬時に把握。
すぐに手錠をはずしてもらいます。携帯で外に連絡しても加藤元総理が人質になっているから
テロリストたちを刺激してはいけない。また拳銃を使うことで音がすると一階の人質たちが
危険に陥る。だから井上の計画は一人ひとり速やかにこっそりと倒していくこと。
除細動器と生理食塩水が武器として使えるという井上。う~ん、謎めいておもしろい!!
5階は株取引。テロリストのリーダーとネットトレーダーがいます。
東和油脂を売り、今度は安葉金属(え?ヤスハ?偶然?)50万株。6000円。
テロリストはループトレードをしているとつぶやく証券マン。
初めから買っていただけのこと。チッ。
海外の証券サイトを使って取り引きしているとしたらば追うことは難しい。
テロリストたちは用意周到、だてにテロをするわけじゃないようです。
でも金が目的なら単純かも。
最後は青井電気工業。50万株。7000円。
加藤家。秘書やら警察やらで埋まっています。
結局SATの制圧に期待するのみ。でも突入するなら犠牲者がでることも覚悟が必要・・。
エレベーターで一緒になった男が井上に加藤元首相の警護だと言っていたのでしたよね。
この男が尾形@堤真一と一緒になります。お互いに火花を散らしますが、田中はあとで井上
たちを取り調べると言い、尾形は無視しています。
ここからはガリレオ井上が編み出した技の駆使です。
2階。物音に振り向く2階のテロリスト。非常階段を上ってきます。
ぬれたところに手を差し入れています。その瞬間を狙い除細動器を作動。
いきなり感電し階段を転げ落ちるテロリスト。
テロリストリーダーは加藤邸に取引終了を告げます。
とどめにプラスティック爆弾を仕掛けてあるから突入すると爆発するとけん制していました。
でも爆弾は仕掛けてないようです。
身代金ダッシュ成功。引き続き警戒態勢を取れ。
倒したテロリストの2人目を拘束しているとリーダーからメールが到着。
了解と返信するかと話していると、いきなり井上のレーダーがシンクロを始めています。
窓の外をみるとSATが動いているのがわかりそのせいだと理解されます。
SATが動いたら面倒になるからとっとと片付けたくなった様子。
尾形に電話。井上も笹本もピンピンしてると連絡。SATは動かさないでほしい。
尾形も即、了解するが一存ではないのでそこは上にも連絡すると言っています。
さて、井上は次のガリレオの指令が動き出したようで次は皮膚科。
液体窒素。足のうらにできたイボを焼いたと言ってましたね。
実は私もあるのです。ヒールで歩きすぎたためにウオノメができてしまって痛くてどうしようもなく
て駆け込んだらドライアイスで焼くんです。それがまた脳天突き破るかと思うくらい痛い!!
涙目になって悶えていたら、面白がられてしまいました・・もうやりたくないです・・。
3階のテロリストです。この人はひとり言をいうようです。ブツブツ言っていましたが、その足元
にさっきの液体窒素を容器に入れて滑らせていました。カーリングみたいです。
何かと思ったところでパンとフタが跳ね上がり驚いた一瞬に井上が飛び掛るという寸法です。
井上は逆さまになり足で首を絞めていました。かなり高度なわざと思われます。
4階のテロリストにも同じようにしましたが、この男は笹本を手錠した男のようです。
カーリングもすぐに見破られました。でも同じように井上は飛び掛りました。
激しく戦うのですが井上とは体格の差があって笹本が助けてくれました。
「今度は何%よ?」こいつには借りがあるという笹本でした。
物理療法室では婦長が作業を終えたようです。
薬品を浴槽に捨てていたのでしたが。
最後はテロリストが目覚めたようで、そちらに「ごめんなさいね」と言ってそそくさと出ました。
どうもSATの突入が迫ってきているようです。
尾形が上司に談判しているけれど朝田総理がイニシアチブを取り始めて強硬策で行くと言う。
一瞬、昔の光景がフラッシュしました。井上と同じシーンです。井上が小さい少年なら、
向かい合っている大き目の少年が尾形?麻田が井上をだきしめたのね。でも井上は麻田を
嫌ってるのですよね。そのあとの麻田のにやりとした笑い顔が気味悪いです。
君の部下の勝手な行動は口外しないように。ますます尾形は言葉がでません。
5階のリーダー達は取り引きが終わりスイスの口座に振り込まれる手はずも整ったと満足げ。
そこにメールが来ました。
「一階にて人質らしき男。来て確認を頼む。沼田」
5分で連絡がなかったらPCを廃棄して手術室の占拠に向かえと言い残して出ました。
リーダーが消えた今、残っているのは青シャツのトレーダーだけですが、空咳にひかれて
入り口付近まで行くと予め蒔かれてあったゼりーに足を滑らせました。笹本が銃を突きつけ、
急所を蹴った?あわわ、真木さん、勇ましいわ@@一瞬でこの青いのは捕らわれたようです。
この人は戦うよりもPC要員だったのかも。
そして最後の一人。リーダーですがSPを探して回ります。
そしてついに物理療法室におびき寄せられました。お前がもう一人のSPか?
あんた軍人さんだろう?元軍人だというリーダー。井上は一人のテロリストを盾にしてます。
リーダーは銃を向け逃げ切れないときは加藤を盾にして雄雄しく死んでやると構えます。
「撃つな!」と井上は言いましたが「一度人に向けて撃ちたかった」と引き金を引いたリーダー
井上は一瞬にしてよ浴槽に飛び込みました。この事態を見越して婦長に準備させていたの
です。しかし引き金を引いたとたんに暴発か爆発したように凄まじい爆撃になっていました。
どういう理論かガリレオの説明を待たねばなりません。
この爆発により、そこにいるテロリストは大怪我のようですが死んではいないようです。
きゃ~岡田君が浴槽から出たときってば~

これは注目度100%です。最低5回はリピらねば鍛えたおカラダに失礼というものです。
SATの突入を待たずに終了。
混乱状態ですが、人質たちは次々と解放されて次の病院へと移っていきます。
井上はランニング姿で外にでましたが、手術が終わるまで加藤元総理の警護に付くと
言いました。尾形はネクタイを貸してあげてました。
病院前では交通規制をしてますが変な車がガス爆発には見えないって言っています。
人質達にかん口令が通るのかどうかはわかりませんが、警察内部では外への発表は
ガス爆発ということにしたようです。目的は加藤元総理ではなくてたまたま占拠したら、
加藤元総理がいたことにするとか。
元総理も無事にオペが終わり、孫たちがお見舞いにきました。
奥さんは手を握り締めほっとしています。生きて戻ってくれて良かった。
個室の前で警護の井上と笹本。
二人のところに山本と医師だが現れ交代していました。
井上を公安の田中が取り調べると言ってましたがどうなるでしょうか。



3話続きでしたね。
やっと終わりました。。最後が手品と物理のコラボで楽しませてくれました。
淡々と2話が終わったのですが、ラストが一番面白かったかも。
でも、CMと復習が長すぎて、正味30分ぐらい?あっと言う間なのは同じです。
ま、今週は岡田君の美が見られたのでまだ許してはいます。
次回は、変な車の4人組?
お掃除の人に扮してテロ?
ま、井上はいつものアンテナを駆使してシンクロするだけです。
今度は堤さんの内面に深く入っていくようです。
11/24/2007 「海峡」1・2話
戦争の話というのはそれだけで重苦しくてその暗さに耐えられず
目をそらしたくなるのは皆同じというところですが、
思い切って見て良かったです。
日本の過去の時代を知らない人は多いと思いますけど
多少なりともその側面が描かれ、断片的であっても知識を得る事は大事です。
少なくとも好きな韓国の俳優さんが住む国だと思えば
その背景を知ることも重要かもしれません。
今回は長谷川京子さんと眞島秀和さんの熱演が非常にすばらしくて
なかなか魅せてくれました。
1話は終戦直後の話。
朝鮮で終戦を迎えた日本人は一人1000円だけと持てる荷物という最低の条件で
強制送還となります。
朝鮮で釜山海運を興し大企業となした伯父進藤@津川雅彦も例外ではなく
伯父の会社で働いていた吉江朋子@長谷川京子も日本に帰ることになりました。
朋子の母は病死し、父は反骨の気があり何度もその発言により引っ張られてしまうという
経緯がありましたが最終的には父も病死。
二人の遺骨も日本に連れて帰りたいという朋子は、伯父の海運で木戸@真島秀和と知り合い、
その木戸のおかげで無事に遺骨を済州島から持ち帰ることができます。
この済州島に遺骨を取りに行くのもそれは大変なことだったんですね。
日本人は乗れない列車だったし、朝鮮人になりすますためチマチョゴリを着て乗る朋子も
かなりの冒険をすることになるんですが。
実はこの木戸という人は日本の憲兵をしていて父親の発言でしょっ引かれたときの人。
この人がのちに伯父の海運の事務をしていたことで再会するのですが、
会社に勤めている間は彼のことをずっと日本人だと思っていたのでした。
しかし、帰りの列車のなかで、実は朝鮮人だと打ち明けられ驚く朋子。
本名は朴俊仁。木戸というのは朴を分解した名だったのでした。
引揚げ船に乗り込む日、木戸が現れ自分と結婚して朝鮮に残って欲しいという。
心底から魅かれあっていた二人でしたが、朋子は両親の骨を日本の地に返さないといけない
と、それとやはり民族の血が流れている以上朝鮮人にはなれないと断るのでした。
こうして日本に帰り、父方の親戚に行ってみると本家、分家と争い、父の遺骨だけは置けた
ものの追い出されてしまうというかっこうになりました。
とにかくはらはらしてしまう1話でした。
次へ次へと先が見たくてたまらなかった・・
暗い戦争のこんな話はきっとこの頃はどこにでもあったと思います。
朝鮮で生まれ育ったという朋子。
それなりに朝鮮では羽振りもよく釜山女学校時代の幸せそうな雰囲気も見えます。
こうした事情が敗戦により一変してしまうのでした。
ほうほうの体で引き上げた朋子にとって初めての日本。
親戚の人たちが誰もが厄介者扱いするのがこの時代の背景です。
第2話は引き上げた日本での戦争後の混乱。
釜山女学校時代の友人清美も一緒に引き上げてきた仲間でしたが、
清美のところを訪ねてみるとその日の食べるものにも事欠く有様をみて
とても頼れないことを悟り、伯父進藤のところへ行くことになります。
ところが伯父も弟のところに居候しているわけで、朋子を預かれるわけがないのです。
そういう話をしているところに弟がやってきて、
病気の人間を追い出せないと朋子を置いてくれますが、女中のように下働き。
朋子はそれでも耐えますが思うのは木戸のことばかり。
ある日、水汲みをしている朋子の目の前に朴がやってきました。
進藤が朝鮮に置いていった財産を持ってきたのでしたが、
進藤は朴をなじるばかり。
朴としても不法な手段で入国したに違いないし、戦前の株や紙幣など価値がないでしょう。
時代が変わった以上どうしようもないのに、朴を責めるのが間違っています。
朴としても怒った勢いで帰っていきますが、朴を追って出てきた朋子もその場で連れ帰ります。
結婚し朝鮮人になって朝鮮で暮らそうという朴に朋子はようやくうなずくのでした。
どこに居てもやっかい者扱いされていた朋子にとって朴は愛する人であり救世主。
九州から引揚げ船に乗って釜山港に着きますがそこで朴は捕まってしまいます。
パスポートの偽造。
朋子も取調べを受けますが二人ともに釈放されました。
昔、憲兵をしていたツテがあったようです。
しかし、戦争が終わってもこのように面倒くさいものが常について回るのです。
この件で朴は朝鮮人からも裏切り者という烙印を押されてしまいます。
でも朝鮮で二人で暮らせばそれが一番の幸せだという朴を信頼する朋子。
朴の実家に行きます。
朴の母親は食堂を経営するようでしたが、朋子を大歓迎しました。
そして、二人の幸せのためにも大人の見解を話してくれます。
すなわち朋子は朝鮮語が話せないのと、日本人であるがために朝鮮の人たちは朋子を歓迎
できないしむしろ朋子は冷たくされ辛い人生を送るだろうと予測しています。
だから、朴が日本人になればいいと息子を日本に行くように勧めるのでした。
朝鮮の人たちの民族の結束といったらそれは強いだけに
息子を手放すということは断腸の思いだったはず。
それでも朋子のために朴になんとしても朋子を幸せにするように話すのでした。
そしてそれを実行。
小さな漁船に乗り密航、京都に上陸。
朴は吉江俊ニという名に変え、憲兵時代の上司、伊藤@豊原功輔を頼っていきました。
闇市といいますが
市場は活気に溢れ人がやってきます。
ここで、精進揚げという野菜のてんぷらの屋台を出し、
二人はそれなりに幸せな日常を送るのです。
そして戸籍はダメでもせめて結婚写真を撮る二人。
しかし、二人のことをどこかで調べた人がいて、吉江俊二という人間はこの世に居ないと
脅します。朋子はその口を閉じらすためにも黙って食事を差し出すのでした。
その様子を見ていた仲間の東大教授は脅迫だと詰め寄ってくれましたが
これが後に大きく二人の間を引き裂く事態へと予感させます。
時に、手入れが入って東大の教授が手錠をかけられ、俊二が怒っても、
朋子は絶対に逮捕されたら最後だと知っているだけになだめるのに必死。
こんな日常で焦った俊二は自分が早く日本人になるためには現金が必要だというのです。
金さえあれば、戸籍のことなどを何とかしてもらう当てがあったようです。
そして危ない橋を渡ってしまいました。
それが「うがい薬」の卸。
眉唾みたいですがどこからか薬品を持ってきて適当に作っては闇に流していました。
確かにお金は少しずつできたようですが朋子の顔は曇ります。
そしてその日が来てしまいました。
進駐軍のジープが来た。
朋子の胸騒ぎは的中してしまいました。
俊二を引っ張っていく警察。
俊二の罪状は薬事法違反、不法入国、もっとたくさんありましたが・・ええっと^^;
せっかくささやかに暮らしていたのに・・暗澹とした展開。
伊藤も教授も朋子のために骨折ってくれますが
俊二に面会に行くと裁判にはならないだろうと予言していました。
どんなことになってもたとえ朝鮮にもどされてもきっと日本に戻ってくるという俊二。
その話を聞いて朝鮮への強制送還を意味するという教授。
そんな・・・
はやる気持ちを抑え、面会に行くと京都にいた俊二はなんと佐世保に移送されたと言います。
すぐに九州に向かう朋子。
たった今、朝鮮行きの船に乗せられたと事務員が説明してくれました。
走る朋子。
米軍が二人見張っていましたが阻止するのを振り払い港まで走ります。
そして出たばかりの船に「俊二さ~ん」と叫ぶのでした。
船の中の俊二はその声が聞こえたようでした。
2話も国籍の違う二人には厳しい世の中です。
悲しいシーンというのは水際の別れですよね。
1話も2話も木戸@朴と船で別れ、名前を叫ぶのがかなり印象的。
戦争の象徴みたいな感じです。
この朴を演じる眞島秀和さんというのが大地の子を演じた上川さんにどこか似ていると思います。
ブレイクするといいですね。
いよいよ今夜が完結編。
ジェームス三木が実話をもとに書いただけにかなりの力作です。
この撮影になんと3ヶ月も費やしたそうですが
朝鮮と日本の架け橋でもあり、相当な手間がかかったことは想像できます。
1・2話を見ていなくても毎回独立した内容ですし
オープニングでさらっとおさらいしてくれますから十分理解できるし楽しめると思います。
なんと言っても今夜の出演は上川隆也さんですから!!
それにしても朋子と俊二が再会できるのかハラハラしてしまいます。
ぜひ、ご覧になってくださいね♪
思い切って見て良かったです。
日本の過去の時代を知らない人は多いと思いますけど
多少なりともその側面が描かれ、断片的であっても知識を得る事は大事です。
少なくとも好きな韓国の俳優さんが住む国だと思えば
その背景を知ることも重要かもしれません。
今回は長谷川京子さんと眞島秀和さんの熱演が非常にすばらしくて
なかなか魅せてくれました。
1話は終戦直後の話。
朝鮮で終戦を迎えた日本人は一人1000円だけと持てる荷物という最低の条件で
強制送還となります。
朝鮮で釜山海運を興し大企業となした伯父進藤@津川雅彦も例外ではなく
伯父の会社で働いていた吉江朋子@長谷川京子も日本に帰ることになりました。
朋子の母は病死し、父は反骨の気があり何度もその発言により引っ張られてしまうという
経緯がありましたが最終的には父も病死。
二人の遺骨も日本に連れて帰りたいという朋子は、伯父の海運で木戸@真島秀和と知り合い、
その木戸のおかげで無事に遺骨を済州島から持ち帰ることができます。
この済州島に遺骨を取りに行くのもそれは大変なことだったんですね。
日本人は乗れない列車だったし、朝鮮人になりすますためチマチョゴリを着て乗る朋子も
かなりの冒険をすることになるんですが。
実はこの木戸という人は日本の憲兵をしていて父親の発言でしょっ引かれたときの人。
この人がのちに伯父の海運の事務をしていたことで再会するのですが、
会社に勤めている間は彼のことをずっと日本人だと思っていたのでした。
しかし、帰りの列車のなかで、実は朝鮮人だと打ち明けられ驚く朋子。
本名は朴俊仁。木戸というのは朴を分解した名だったのでした。
引揚げ船に乗り込む日、木戸が現れ自分と結婚して朝鮮に残って欲しいという。
心底から魅かれあっていた二人でしたが、朋子は両親の骨を日本の地に返さないといけない
と、それとやはり民族の血が流れている以上朝鮮人にはなれないと断るのでした。
こうして日本に帰り、父方の親戚に行ってみると本家、分家と争い、父の遺骨だけは置けた
ものの追い出されてしまうというかっこうになりました。
とにかくはらはらしてしまう1話でした。
次へ次へと先が見たくてたまらなかった・・
暗い戦争のこんな話はきっとこの頃はどこにでもあったと思います。
朝鮮で生まれ育ったという朋子。
それなりに朝鮮では羽振りもよく釜山女学校時代の幸せそうな雰囲気も見えます。
こうした事情が敗戦により一変してしまうのでした。
ほうほうの体で引き上げた朋子にとって初めての日本。
親戚の人たちが誰もが厄介者扱いするのがこの時代の背景です。
第2話は引き上げた日本での戦争後の混乱。
釜山女学校時代の友人清美も一緒に引き上げてきた仲間でしたが、
清美のところを訪ねてみるとその日の食べるものにも事欠く有様をみて
とても頼れないことを悟り、伯父進藤のところへ行くことになります。
ところが伯父も弟のところに居候しているわけで、朋子を預かれるわけがないのです。
そういう話をしているところに弟がやってきて、
病気の人間を追い出せないと朋子を置いてくれますが、女中のように下働き。
朋子はそれでも耐えますが思うのは木戸のことばかり。
ある日、水汲みをしている朋子の目の前に朴がやってきました。
進藤が朝鮮に置いていった財産を持ってきたのでしたが、
進藤は朴をなじるばかり。
朴としても不法な手段で入国したに違いないし、戦前の株や紙幣など価値がないでしょう。
時代が変わった以上どうしようもないのに、朴を責めるのが間違っています。
朴としても怒った勢いで帰っていきますが、朴を追って出てきた朋子もその場で連れ帰ります。
結婚し朝鮮人になって朝鮮で暮らそうという朴に朋子はようやくうなずくのでした。
どこに居てもやっかい者扱いされていた朋子にとって朴は愛する人であり救世主。
九州から引揚げ船に乗って釜山港に着きますがそこで朴は捕まってしまいます。
パスポートの偽造。
朋子も取調べを受けますが二人ともに釈放されました。
昔、憲兵をしていたツテがあったようです。
しかし、戦争が終わってもこのように面倒くさいものが常について回るのです。
この件で朴は朝鮮人からも裏切り者という烙印を押されてしまいます。
でも朝鮮で二人で暮らせばそれが一番の幸せだという朴を信頼する朋子。
朴の実家に行きます。
朴の母親は食堂を経営するようでしたが、朋子を大歓迎しました。
そして、二人の幸せのためにも大人の見解を話してくれます。
すなわち朋子は朝鮮語が話せないのと、日本人であるがために朝鮮の人たちは朋子を歓迎
できないしむしろ朋子は冷たくされ辛い人生を送るだろうと予測しています。
だから、朴が日本人になればいいと息子を日本に行くように勧めるのでした。
朝鮮の人たちの民族の結束といったらそれは強いだけに
息子を手放すということは断腸の思いだったはず。
それでも朋子のために朴になんとしても朋子を幸せにするように話すのでした。
そしてそれを実行。
小さな漁船に乗り密航、京都に上陸。
朴は吉江俊ニという名に変え、憲兵時代の上司、伊藤@豊原功輔を頼っていきました。
闇市といいますが
市場は活気に溢れ人がやってきます。
ここで、精進揚げという野菜のてんぷらの屋台を出し、
二人はそれなりに幸せな日常を送るのです。
そして戸籍はダメでもせめて結婚写真を撮る二人。
しかし、二人のことをどこかで調べた人がいて、吉江俊二という人間はこの世に居ないと
脅します。朋子はその口を閉じらすためにも黙って食事を差し出すのでした。
その様子を見ていた仲間の東大教授は脅迫だと詰め寄ってくれましたが
これが後に大きく二人の間を引き裂く事態へと予感させます。
時に、手入れが入って東大の教授が手錠をかけられ、俊二が怒っても、
朋子は絶対に逮捕されたら最後だと知っているだけになだめるのに必死。
こんな日常で焦った俊二は自分が早く日本人になるためには現金が必要だというのです。
金さえあれば、戸籍のことなどを何とかしてもらう当てがあったようです。
そして危ない橋を渡ってしまいました。
それが「うがい薬」の卸。
眉唾みたいですがどこからか薬品を持ってきて適当に作っては闇に流していました。
確かにお金は少しずつできたようですが朋子の顔は曇ります。
そしてその日が来てしまいました。
進駐軍のジープが来た。
朋子の胸騒ぎは的中してしまいました。
俊二を引っ張っていく警察。
俊二の罪状は薬事法違反、不法入国、もっとたくさんありましたが・・ええっと^^;
せっかくささやかに暮らしていたのに・・暗澹とした展開。
伊藤も教授も朋子のために骨折ってくれますが
俊二に面会に行くと裁判にはならないだろうと予言していました。
どんなことになってもたとえ朝鮮にもどされてもきっと日本に戻ってくるという俊二。
その話を聞いて朝鮮への強制送還を意味するという教授。
そんな・・・
はやる気持ちを抑え、面会に行くと京都にいた俊二はなんと佐世保に移送されたと言います。
すぐに九州に向かう朋子。
たった今、朝鮮行きの船に乗せられたと事務員が説明してくれました。
走る朋子。
米軍が二人見張っていましたが阻止するのを振り払い港まで走ります。
そして出たばかりの船に「俊二さ~ん」と叫ぶのでした。
船の中の俊二はその声が聞こえたようでした。
2話も国籍の違う二人には厳しい世の中です。
悲しいシーンというのは水際の別れですよね。
1話も2話も木戸@朴と船で別れ、名前を叫ぶのがかなり印象的。
戦争の象徴みたいな感じです。
この朴を演じる眞島秀和さんというのが大地の子を演じた上川さんにどこか似ていると思います。
ブレイクするといいですね。
いよいよ今夜が完結編。
ジェームス三木が実話をもとに書いただけにかなりの力作です。
この撮影になんと3ヶ月も費やしたそうですが
朝鮮と日本の架け橋でもあり、相当な手間がかかったことは想像できます。
1・2話を見ていなくても毎回独立した内容ですし
オープニングでさらっとおさらいしてくれますから十分理解できるし楽しめると思います。
なんと言っても今夜の出演は上川隆也さんですから!!
それにしても朋子と俊二が再会できるのかハラハラしてしまいます。
ぜひ、ご覧になってくださいね♪
11/24/2007 3年B組金八先生 第7話
金八先生の今期のテーマは父と子でしょうか?
かなり世相を反映していると思われます。
さて金八先生の息子はこの日から母校で教育実習。
お母さんのお仏壇にむかって手を合わせる二人。ちょっと感慨、涙。
職員室でも大歓迎される幸作。
英語の矢沢先生だけが一人シニカルでしたけど、この人はいつもこんな感じ。
教室。出席をとりますが駿が赤ちゃんを背負って登校。かわいい~~~♪
駿の家は芝居の座長。座員の子供だそうです。いつもは賄いのおばさんが面倒みてるが
風邪をひいてしまいうつすからということで駿が連れてきたのでした。
職員室で、駿が以前の学校で芝居のことでいじめられたことをいい、内聞にしてほしいと
金八先生が頭をさげています。生徒のために頭を下げる先生です。
駿の父親は芝居の座長。女形で踊るようです。中条錦之介。
踊っているとなんかおかしいのね。女形というよりオカマ??^^
駿に家の女形を継いでほしいのですが、駿は自分の夢は音楽だからと高校進学して音楽の
道に進みたいようです。医者の子は医者になってるしね・・・やはり商売をする家の子は家を
継ぐのが親孝行みたいなものがあるけれど、今時古いとも思えるし、本人がその気なら
OKなんですけどね・・・むずかしいところです。
駿は♪君を忘れない~スピッツを歌っていますが、誰も聞いてないみたい。そこに紋土が現れ
今度はストリートダンス。急に人が集まりだしました。駿と紋土は急速に意気投合。
でも駿が再び歌ったらまた人が消えた様子(苦笑
駿は緑山高校の軽音部で大きなコンサートに出るのが夢だと語っていました。
紋土が家に帰ると父親から手紙がきて、イラクに行く前に会いたいと書いてあったのです。
でも紋土は、父親とは会ったことがないようで、すぐに会わないと決めたようです。
生まれたときからすでに軍の父親はアメリカに帰ったようで母子で暮らしていたんですね。
父親を求めているのに会いたくないと突っぱねる、複雑な葛藤が垣間見えます。
幸作は教室ではかなり打ち解け、金八先生のことも汚い父親だといいながら、尊敬できると
手放しで人にいえる親子関係。傍目からみてもウソと思うようなすごい親子です。
あんまり父親を褒めるものだからだんだん意気消沈する紋土ですが、そこに英語の回文を
父親に聞いたというので紋土にもその矛先がまわってしまい、保健室に行くと出ていってしま
いました。
そして駿の父親が来校。
駿を一座のピンチをすくうために女形になって昔のように踊ってほしいようです。
聞いてみると芝居一座ですから年の半分は巡業で地方周りなわけで高校にはいけないのね。
しかし、駿は高校に行き音楽をやりたい。ただ父親からは才能がないと思えるというのでした。
説得してほしいと言われてもさすがにそれは金八先生には無理です。本人が納得しないことには・・。
その結果として父親は強引なことを実行してしまいました。
ぎっくり腰。
その知らせを受けて駿は代打で舞台にたちますがそれが見事な女形でした。
天城越えの中条夢三郎、なかなかきれいな駿です。ほんと才能あるかも。
夢さま~とキモノに10万(?)のご祝儀をつけてもらってましたよね?すごいわ~
そのあとはいつものように外に歌を歌いに出て行きました。
駅前にはスカウトの人がいると紋土がいうので、声をかけ駿の歌を聞いてもらいます。
しかしその人は「才能ゼロ」だと言い捨てて消えていくのでした。
町中でオバチャンたちに「夢様」とサインをねだられますがそれを払って走る駿。
クラスの子が目撃してました。夢様って誰??
振り払ってやっと帰ったきた駿はスカウトも父親が手を回していたことを知ります。
それをカーテンの陰から見ていた駿は、父親に向かってかなり怒ってしまうのです。
男が化粧して踊る姿は化け物。
すなわちお父さんの仕事は世の中に何の役にもたたないクソだと。
そして学校でいじめられていたことも言います。悔しくないけど恥ずかしかった。
父親としてもなんとも辛い気分になってしまうに違いありません。
いつかわかってくれるだろうとは思うけれど事態は逼迫しているようですし・・
さて、翌朝、金八先生はトイレをかりますが、そのお掃除が駿の父親。
少しでも稼ぎたいとこの仕事を選んだようですが、芝居は世の役に立たないけど
こちらの方は少しは役にたってるかもと言いました。
金八先生は、男の子は父親に反発する時期があるからと慰めています。
登校してみると黒板に夢様~と駿を揶揄したいたずら書き。
駿は怒って殴りかかってしまいました。
保健室では喧嘩両成敗ということになりますが、駿としては父親がああいう仕事をしているか
らだと言い出すのでした。拍手もされないのに女形をやって、誰からも感謝されないのに
便所そうじなんかやって・・・口元が相当ため込んでるようで金八先生も暗澹とした顔。
金八先生はそのトイレに行ってみますが、きれいにお掃除されて
どの個室にも花が一輪さしてあります。
そしてその日の授業は「便所掃除」
「頭の芯まで臭くなります。まともに見ることもできません。」
その詩はかなりリアルで匂いがしてきそうで朗読させられる生徒もきつそうでした。
駿の番になって、泣きながら読み、ついつい貰い泣きさせられてしまいます。
本当は全部わかっている駿。
「便所を美しくする娘は美しい子供を産むといった母を思い出します。
僕は男です美しい妻に会えるかもしれません。」
トイレ掃除をすると可愛い子が生まれるとは良く聞きますね。
昨日も松居一代さんが言ってました。
とにかく駿は泣き通し。
誰もやりたがらない仕事を黙って支えてくれる人がいる。
誰からも拍手されないけれど誰かのために黙って仕事をする人こそ本当の働く人。
誰も引き受けないでも誰かがやらなければ困る仕事を黙ってやる人、
駿のお父さんの仕事も個性に輝く立派な芸能人だと思います。
金八先生は駿を説得しようとしたつもりはないですが挑発したかもしれません。
じゃあ、先生が女形をやってみろよ!
つい売り言葉に買い言葉で先生も「やってやる」と言ってしまいました。
3Bの生徒が観客。商店街からもぼちぼち(笑
そして金八先生が踊りますが、生徒たちからは「痛い」の声が出ています。
踊りがぎくしゃくして途中で腰を痛めてしまい、駿の父親に代わると言ってしまうのです。
ところがそこで駿がたちあがり「僕が踊るよ!」ええ??
そして今度は駿の女形が出てきました。
孔雀の扇を持ち、舞う姿は先ほどの日本風の踊りとはちょっと違うハイカラな女形。
すごい見事な舞台に生徒たちもあんぐりです。
本当キレイでした。
踊り終わって生徒たちが駿を囲みますがお父さんまで涙してます。
瓢箪から駒ってこういうことでしょうかね。
駿は自分の道を確かに見つけたようです。
でも高校に行きたいと言う気持ちは変わらないようです。
「私」のHPには、金八先生の女形の才能ゼロと書き込んでいました。

今週の駿の女形があんまり見事でびっくりでした。
これって実話じゃないですか??
こういう才能があるっていいですよね。拍手でした。
ただ、金八先生の踊りから駿へとバトンタッチするあたりの
駿の心理状態があんまり急展開でついていけないかも。
ここだけ急ぎすぎた感がありました。
紋土の件は挿話だけでまだ中味がでていません。
これは持ち越しそうですね。
アメリカ軍とかイラクとか話が大きくなりそうでどうまとめるかも想像ができません。
そういえば今週はサトケンのエピは完全に消えていました。
その後の父子はどうなったかこれも心配です。
そして美香の件も全く進展してません。
今週は美香は特に反発もなく過ぎてましたが、
この子に関しては大きく取り上げそうですね。
さて金八先生の息子はこの日から母校で教育実習。
お母さんのお仏壇にむかって手を合わせる二人。ちょっと感慨、涙。
職員室でも大歓迎される幸作。
英語の矢沢先生だけが一人シニカルでしたけど、この人はいつもこんな感じ。
教室。出席をとりますが駿が赤ちゃんを背負って登校。かわいい~~~♪
駿の家は芝居の座長。座員の子供だそうです。いつもは賄いのおばさんが面倒みてるが
風邪をひいてしまいうつすからということで駿が連れてきたのでした。
職員室で、駿が以前の学校で芝居のことでいじめられたことをいい、内聞にしてほしいと
金八先生が頭をさげています。生徒のために頭を下げる先生です。
駿の父親は芝居の座長。女形で踊るようです。中条錦之介。
踊っているとなんかおかしいのね。女形というよりオカマ??^^
駿に家の女形を継いでほしいのですが、駿は自分の夢は音楽だからと高校進学して音楽の
道に進みたいようです。医者の子は医者になってるしね・・・やはり商売をする家の子は家を
継ぐのが親孝行みたいなものがあるけれど、今時古いとも思えるし、本人がその気なら
OKなんですけどね・・・むずかしいところです。
駿は♪君を忘れない~スピッツを歌っていますが、誰も聞いてないみたい。そこに紋土が現れ
今度はストリートダンス。急に人が集まりだしました。駿と紋土は急速に意気投合。
でも駿が再び歌ったらまた人が消えた様子(苦笑
駿は緑山高校の軽音部で大きなコンサートに出るのが夢だと語っていました。
紋土が家に帰ると父親から手紙がきて、イラクに行く前に会いたいと書いてあったのです。
でも紋土は、父親とは会ったことがないようで、すぐに会わないと決めたようです。
生まれたときからすでに軍の父親はアメリカに帰ったようで母子で暮らしていたんですね。
父親を求めているのに会いたくないと突っぱねる、複雑な葛藤が垣間見えます。
幸作は教室ではかなり打ち解け、金八先生のことも汚い父親だといいながら、尊敬できると
手放しで人にいえる親子関係。傍目からみてもウソと思うようなすごい親子です。
あんまり父親を褒めるものだからだんだん意気消沈する紋土ですが、そこに英語の回文を
父親に聞いたというので紋土にもその矛先がまわってしまい、保健室に行くと出ていってしま
いました。
そして駿の父親が来校。
駿を一座のピンチをすくうために女形になって昔のように踊ってほしいようです。
聞いてみると芝居一座ですから年の半分は巡業で地方周りなわけで高校にはいけないのね。
しかし、駿は高校に行き音楽をやりたい。ただ父親からは才能がないと思えるというのでした。
説得してほしいと言われてもさすがにそれは金八先生には無理です。本人が納得しないことには・・。
その結果として父親は強引なことを実行してしまいました。
ぎっくり腰。
その知らせを受けて駿は代打で舞台にたちますがそれが見事な女形でした。
天城越えの中条夢三郎、なかなかきれいな駿です。ほんと才能あるかも。
夢さま~とキモノに10万(?)のご祝儀をつけてもらってましたよね?すごいわ~
そのあとはいつものように外に歌を歌いに出て行きました。
駅前にはスカウトの人がいると紋土がいうので、声をかけ駿の歌を聞いてもらいます。
しかしその人は「才能ゼロ」だと言い捨てて消えていくのでした。
町中でオバチャンたちに「夢様」とサインをねだられますがそれを払って走る駿。
クラスの子が目撃してました。夢様って誰??
振り払ってやっと帰ったきた駿はスカウトも父親が手を回していたことを知ります。
それをカーテンの陰から見ていた駿は、父親に向かってかなり怒ってしまうのです。
男が化粧して踊る姿は化け物。
すなわちお父さんの仕事は世の中に何の役にもたたないクソだと。
そして学校でいじめられていたことも言います。悔しくないけど恥ずかしかった。
父親としてもなんとも辛い気分になってしまうに違いありません。
いつかわかってくれるだろうとは思うけれど事態は逼迫しているようですし・・
さて、翌朝、金八先生はトイレをかりますが、そのお掃除が駿の父親。
少しでも稼ぎたいとこの仕事を選んだようですが、芝居は世の役に立たないけど
こちらの方は少しは役にたってるかもと言いました。
金八先生は、男の子は父親に反発する時期があるからと慰めています。
登校してみると黒板に夢様~と駿を揶揄したいたずら書き。
駿は怒って殴りかかってしまいました。
保健室では喧嘩両成敗ということになりますが、駿としては父親がああいう仕事をしているか
らだと言い出すのでした。拍手もされないのに女形をやって、誰からも感謝されないのに
便所そうじなんかやって・・・口元が相当ため込んでるようで金八先生も暗澹とした顔。
金八先生はそのトイレに行ってみますが、きれいにお掃除されて
どの個室にも花が一輪さしてあります。
そしてその日の授業は「便所掃除」
「頭の芯まで臭くなります。まともに見ることもできません。」
その詩はかなりリアルで匂いがしてきそうで朗読させられる生徒もきつそうでした。
駿の番になって、泣きながら読み、ついつい貰い泣きさせられてしまいます。
本当は全部わかっている駿。
「便所を美しくする娘は美しい子供を産むといった母を思い出します。
僕は男です美しい妻に会えるかもしれません。」
トイレ掃除をすると可愛い子が生まれるとは良く聞きますね。
昨日も松居一代さんが言ってました。
とにかく駿は泣き通し。
誰もやりたがらない仕事を黙って支えてくれる人がいる。
誰からも拍手されないけれど誰かのために黙って仕事をする人こそ本当の働く人。
誰も引き受けないでも誰かがやらなければ困る仕事を黙ってやる人、
駿のお父さんの仕事も個性に輝く立派な芸能人だと思います。
金八先生は駿を説得しようとしたつもりはないですが挑発したかもしれません。
じゃあ、先生が女形をやってみろよ!
つい売り言葉に買い言葉で先生も「やってやる」と言ってしまいました。
3Bの生徒が観客。商店街からもぼちぼち(笑
そして金八先生が踊りますが、生徒たちからは「痛い」の声が出ています。
踊りがぎくしゃくして途中で腰を痛めてしまい、駿の父親に代わると言ってしまうのです。
ところがそこで駿がたちあがり「僕が踊るよ!」ええ??
そして今度は駿の女形が出てきました。
孔雀の扇を持ち、舞う姿は先ほどの日本風の踊りとはちょっと違うハイカラな女形。
すごい見事な舞台に生徒たちもあんぐりです。
本当キレイでした。
踊り終わって生徒たちが駿を囲みますがお父さんまで涙してます。
瓢箪から駒ってこういうことでしょうかね。
駿は自分の道を確かに見つけたようです。
でも高校に行きたいと言う気持ちは変わらないようです。
「私」のHPには、金八先生の女形の才能ゼロと書き込んでいました。



今週の駿の女形があんまり見事でびっくりでした。
これって実話じゃないですか??
こういう才能があるっていいですよね。拍手でした。
ただ、金八先生の踊りから駿へとバトンタッチするあたりの
駿の心理状態があんまり急展開でついていけないかも。
ここだけ急ぎすぎた感がありました。
紋土の件は挿話だけでまだ中味がでていません。
これは持ち越しそうですね。
アメリカ軍とかイラクとか話が大きくなりそうでどうまとめるかも想像ができません。
そういえば今週はサトケンのエピは完全に消えていました。
その後の父子はどうなったかこれも心配です。
そして美香の件も全く進展してません。
今週は美香は特に反発もなく過ぎてましたが、
この子に関しては大きく取り上げそうですね。
11/23/2007 医龍2 第7話
「スーパードクター!!」かつて、少女にこのように呼ばれ
今もそう信じて疑わないことが、松平を復活させました。
人を信じきることってこれだけの力を引き出すのですね!!
高見香奈と母親、紀枝@高橋ひとみ。
この母子は5年前、松平@佐藤二朗の執刀により親子間生体肝移植を受けていたのでした。
スーパードクターだ!と思いっきり抱きつかれた松平は目を丸くしてましたが
この子がその子供だと知り、わずか数年で自分の身に起きたことが信じられないくらいだった
でしょう。華々しい一番いい時代を知っている親子とアル中で落ちぶれた現在の差に、情けな
いくらいの思いが交錯してしまいそうです。でも香奈は松平をスーパードクターだと一点の曇り
なくまっすぐ見つめてきました。
母親、紀枝は食道ガン。
以前、城西大学でこの生体肝移植を成功させたチームとして朝田も知っていたようです。
松平はこのチームのエースだったのでした。意外な過去が明らかになっていきます。
紀子の今の状態は、肝移植をしたために肝臓が小さくなっていて、しかも肝機能は低下し
ガンの手術に耐えられるかどうか危ぶまれています。
難しい手術になるという朝田。CTなど見せて欲しいと藤吉に頼みました。
メイシンにいた患者だったというのに、助けられそうにないと判断されたために、
北洋に送られてきたという経緯でした。
外山は先週あんなに良くなったと思ったけれど松平のことをぼろぼろに言いますね。
すぐに改心したわけじゃないのね。
松平は過去のことも現在のことも考えてはいますが結局お酒に逃げています。
朝田は黙って見ていました。
手術をせず、投薬と放射線治療でお茶を濁す松平。
野口と片岡。
セレブ会員制人間ドックは入会金1000万円。ひゃ~こんなのに入る人がいるのね。
野口は北洋が本当に潰れるのか懐疑的。それは頼れる病院ランキングが出たから。
なんと北洋は24位でした。
メイシンは何位なのよ?
片岡は対処しておきますといいますが野口は段々疑惑が侵食中。
しぶといねえ、朝田先生も・・。
庭で酒を飲む松平に高見母子がやってきました。あわててポケットに酒を隠します。
なんと松平の似顔絵を描いてくれました。上手すぎるよ。下膨れの特徴がかわいい松平の顔。
香奈の病気は自分のせいだと思っていた母親。何度も手術したのに直らず、松平が執刀した
ら奇跡がおき、こうして元気に5年生になったという。
お母さんも先生もみんな闘うんだと香奈にタマちゃんをあげて手を握っていた松平。
一緒に頑張ろうといわれて力強く頷いた子も偉かったですがこの松平は勢いがあったころで
本当に頼りになるという雰囲気が出ています。
香奈と私にとって先生は神様!手術をお願いしますと頭を下げられても医者に過剰な期待は
しないでくださいとうつむきかげんな松平。この変化に戸惑うばかりです。
さて、メイシン。鬼頭先生はイチオシの大スターですね。
6例目の肝移植が成功。マスコミでも大きく取り上げられます。
この作戦により「心臓移植認定病院」にすることが目的です。記者にもそのように語る鬼頭。
「人は神の領域に近付いた」大きくでました。
朝田たちは高見の状態を見て至急手術が必要だと判断していますが酔いつぶれた松平は
代わりに手術してくれるのかとのらりくらり。外山が「医療ミス」と発した途端に反応した松平
は殴りかかりました。いつも逃げの松平には珍しいことです。高見母子が現れたことは松平に
火を焚きつけたのですね。あわてて止めに入る伊集院たち。
さて善田に聞いてみる朝田と藤吉です。仔細は・・医療ミスではなかったようです。
3年前、論文の改ざんを行ったというのが真相だそうです。
肉親をガンで亡くしたことで消化器外科を志し、勉強と臨床にあけくれて実績をあげていた。
しかも生体肝移植で業績も上げ、注目も集めてたという。目立つ症例ばかりを担当し、
助教授に抜擢され、患者よりも教授の方に目がいくようになっていった。
そして自分を見失い、論文データを改ざん。16例を22例というように大きくしていった様子。
それが教授の逆鱗にふれ、飼い殺しにされたという。つまり敗戦処理の患者ばかり担当。
助かる見込みのないオペ専門の医師になり多くの患者を見送ることになったという。
西南は医療ミスということで松平を追い出したとか。どこかで聞いていた松平・・突然現れ
「それで、メスが握られなくなりました。」パフォーマンス。両腕を広げおどけて見せますが、
誰が敗戦処理専門の医師に手術を受けたいか・・しみじみと呟くのです。
朝田は、「あの患者はまだ、闘おうとしている。希望をもってお前のオペを待っている。
敗戦処理?誰が負けだと決めた?」といつもの朝田節です。
今週も木原先生@イケテツが伊集院のもとに遊びにきました。
目的は小高先生のようですが、この寒いのにアイスなんて食べ、震えています。
メディカルシティー4200億円の総工費。絶句する伊集院。
あ、小高先生が現れました。
デートなんだ・・(小高)
おめでとうございます・・(伊集院がイケテツが相手だと思い、イケテツに笑顔を向ける)
智樹とね・・(小高)
ここの会話の木原の顔の移り変わりがめっちゃおかしい~~木原は毅彦だって><
香奈は松平に学校が楽しいといいます。松平にもらった命だもんね。
この子も自分が母親の肝臓をもらったから母が悪くなったのかと問います。
松平は放射線治療がベストだと苦渋の顔でいうのですがうなずきながらも納得してない香奈。
そこに紀枝が大量の吐血をしたと連絡が入ります。
オペ室には朝田が入ってきました。食道ガンによる下行大動脈への穿孔。
朝田たちが下行大動脈を遮断して止血し、視野を確保する。
しかし朝田ができるのはここまで。その後は食道ガンの手術。あいつが医者ならきっと戻ってくると言った朝田。
とにかくオペは始まりました。
小高はレストランで誰かを待っています。食事にするかと聞かれますが、まだ待つと言いました。
テーブルにはプレゼントの包み?
これより食道ガンの下行大動脈穿孔のリペアを行う。術式は左開胸。
麻酔医、分離肺換気はできるか?ところが野村が言うには分離肺換気ができるダブルルーメ
ンチューブはこの病院には常備してないという。そんな・・一同目がまん丸になっています。
そこにな、なんと荒瀬が現れた~~~!!!!!時間ないよ・小首を傾げました。^^
「お立ち台!」この患者の娘には借りがあるそうです。
外山が挿管チューブでできるのかと聞いていますが、
「誰に向かって言ってんだ。61キロ」
うわ~~荒瀬節がでた~~!!最高のシーンでしたね!!
藤吉の説明によると荒瀬は一本のチューブで肺の呼吸を操作して行うという方法らしい。
医局に行くと、どのモニターにもオペの様子が映されています。
松平は目をつぶるようにどれもを消してしまい、そして不安を抱えたままで酒をつぎます。
体中震えていますが、心の中は闘っているようです。
先生は奇跡を起こしてくれた。先生は神様・・紀枝の言葉が甦ってきます・・・
オペは終了に近付き、藤吉は松平はまだかと呟く。
香奈はお守りのタマちゃんを握り締め祈るばかり。
そして小高は一人乾杯。奇跡は起こらなかった・・・プレゼントが悲しく置かれたまま。
藤吉が医局に迎えに走ると机の上には飲まなかった酒と、隣には松平のイラストが。
オペ室に入ろうとする松平。
闘うから先生も、お母さんと一緒に。香奈の手を握りました。
下行大動脈の切除終了。
そこに松平が入ってきました。
つきあうぜ大将!荒瀬が声をかけます。
松平・・マスクが小さくて・・笑
ここからは俺の仕事だ。(松平)
術野は確保している(朝田)
ここからは二人のコンビネーションで進みます。
そして食道ガン手術は終了。残すのは食道再建のみ。
ここに新たな問題が浮上しました。
一度で終わらないのがこのドラマです^^;
肝臓にガンを発見!!
食道ガンが転移した肝ガンなら根治は難しく、まず助かる見込みがないという。
でも別物の肝臓ガンの可能性が高いという松平。
奇跡はあると思うか?ああ、あるよ。
荒瀬と松平は奇跡にかけました。
食道再建、肝腫瘍摘出手術終了!
朝田と握手。拍手が沸きました。
「お母さん」病室に入ってきた香奈。学校からの帰り?
悪いところは全部とったと松平は香奈に説明。
荒瀬のことも覚えていて「赤ちゃん生まれたの?」「昨日な。」「男の子女の子どっち?」
まだわからない・・・
え?赤ちゃんが生まれてパパになったのね~~~!!
おめでとう~~~♪♪
でも真っ先にきくような、男か女かわからないなんて・・変なの(笑
香奈にもらった人形のお礼にタマちゃんをあげていました。
屋上にいる松平と朝田。
自分は平凡な医者だとわかった。と言っています。
だけどそんな俺でも仲間がいればできることがある。
何かあったら呼べ、駆けつける。
朝田は松平が復活したことを心からの笑顔で迎えた様子。
松平はポケットウイスキーをゴミ箱に捨てていきました。
野口は片岡にパートナーを替えることを宣告。
意味が飲み込めてない片岡ですが、野口は相手の異人さんたちをとっくに呼んでいました。
鬼頭は荒瀬が北洋でオペしたことを聞き、怒りでいっぱい。
面白えよ向こうは。訳わかんない奴ばかりでさ。
俺には合ってんのかもよ。
野口の部屋を訪ねる善田。
お前は昔から変わらないな。
いつまでこんなことをやってるつもりだ。
こうなったら俺がメイシンをつぶす!!
善田医師がここまで強いなんてすごい~~!
小高はチョコレートをゴミ箱に捨てました。
奇跡は起こらなかったと言っていた小高。
朝田が見ています・・・

医療ミスじゃなかったのね。でも死に行く患者のオペばかりの担当では
松平もアルコールに逃げるしかなかったんですね。
飼い殺しってこういうことなんですね。医学会の暗闇も浮き彫りにされてます。
でも、松平は高見親子の前ではアル中ではなくきちんとした医師の風を見せていました。
長い間メスを握ってなくてもちゃんとできたというのがまさに奇跡。
本当のアル中じゃなくて良かったです。
この一件で松平は復活できた模様。
全くもって医師を救うのは患者様ですね。
そして今週も手術中のアクシデント発生。
いつものパターンですが、もう普通の手術では物足りなくなってきますね。
まさに医龍中毒です(笑
そしてもう一つのハイライトは「荒瀬」の登場。
久しぶりに体重も聞けましたね!!
もしかしたら北洋に異動してくるでしょうか。だったら楽しいのに。
それにしても赤ちゃんが生まれたなんて・・
こんないい時ぐらい映してくれればいいのにね!
とにかく荒瀬パパ、おめでとうです。
そして最後の善田院長がしっかりと締めてくれました。
いい人ばかりじゃなくこういう強いことも言えるのね。
どんな風に野口をメイシンをつぶしてくれるかなあ・・
ああ~楽しみ!!
小高先生の待っていた奇跡ってどんな奇跡だったんでしょうか。
次回が小高の回ですか。
人を信じきることってこれだけの力を引き出すのですね!!
高見香奈と母親、紀枝@高橋ひとみ。
この母子は5年前、松平@佐藤二朗の執刀により親子間生体肝移植を受けていたのでした。
スーパードクターだ!と思いっきり抱きつかれた松平は目を丸くしてましたが
この子がその子供だと知り、わずか数年で自分の身に起きたことが信じられないくらいだった
でしょう。華々しい一番いい時代を知っている親子とアル中で落ちぶれた現在の差に、情けな
いくらいの思いが交錯してしまいそうです。でも香奈は松平をスーパードクターだと一点の曇り
なくまっすぐ見つめてきました。
母親、紀枝は食道ガン。
以前、城西大学でこの生体肝移植を成功させたチームとして朝田も知っていたようです。
松平はこのチームのエースだったのでした。意外な過去が明らかになっていきます。
紀子の今の状態は、肝移植をしたために肝臓が小さくなっていて、しかも肝機能は低下し
ガンの手術に耐えられるかどうか危ぶまれています。
難しい手術になるという朝田。CTなど見せて欲しいと藤吉に頼みました。
メイシンにいた患者だったというのに、助けられそうにないと判断されたために、
北洋に送られてきたという経緯でした。
外山は先週あんなに良くなったと思ったけれど松平のことをぼろぼろに言いますね。
すぐに改心したわけじゃないのね。
松平は過去のことも現在のことも考えてはいますが結局お酒に逃げています。
朝田は黙って見ていました。
手術をせず、投薬と放射線治療でお茶を濁す松平。
野口と片岡。
セレブ会員制人間ドックは入会金1000万円。ひゃ~こんなのに入る人がいるのね。
野口は北洋が本当に潰れるのか懐疑的。それは頼れる病院ランキングが出たから。
なんと北洋は24位でした。
メイシンは何位なのよ?
片岡は対処しておきますといいますが野口は段々疑惑が侵食中。
しぶといねえ、朝田先生も・・。
庭で酒を飲む松平に高見母子がやってきました。あわててポケットに酒を隠します。
なんと松平の似顔絵を描いてくれました。上手すぎるよ。下膨れの特徴がかわいい松平の顔。
香奈の病気は自分のせいだと思っていた母親。何度も手術したのに直らず、松平が執刀した
ら奇跡がおき、こうして元気に5年生になったという。
お母さんも先生もみんな闘うんだと香奈にタマちゃんをあげて手を握っていた松平。
一緒に頑張ろうといわれて力強く頷いた子も偉かったですがこの松平は勢いがあったころで
本当に頼りになるという雰囲気が出ています。
香奈と私にとって先生は神様!手術をお願いしますと頭を下げられても医者に過剰な期待は
しないでくださいとうつむきかげんな松平。この変化に戸惑うばかりです。
さて、メイシン。鬼頭先生はイチオシの大スターですね。
6例目の肝移植が成功。マスコミでも大きく取り上げられます。
この作戦により「心臓移植認定病院」にすることが目的です。記者にもそのように語る鬼頭。
「人は神の領域に近付いた」大きくでました。
朝田たちは高見の状態を見て至急手術が必要だと判断していますが酔いつぶれた松平は
代わりに手術してくれるのかとのらりくらり。外山が「医療ミス」と発した途端に反応した松平
は殴りかかりました。いつも逃げの松平には珍しいことです。高見母子が現れたことは松平に
火を焚きつけたのですね。あわてて止めに入る伊集院たち。
さて善田に聞いてみる朝田と藤吉です。仔細は・・医療ミスではなかったようです。
3年前、論文の改ざんを行ったというのが真相だそうです。
肉親をガンで亡くしたことで消化器外科を志し、勉強と臨床にあけくれて実績をあげていた。
しかも生体肝移植で業績も上げ、注目も集めてたという。目立つ症例ばかりを担当し、
助教授に抜擢され、患者よりも教授の方に目がいくようになっていった。
そして自分を見失い、論文データを改ざん。16例を22例というように大きくしていった様子。
それが教授の逆鱗にふれ、飼い殺しにされたという。つまり敗戦処理の患者ばかり担当。
助かる見込みのないオペ専門の医師になり多くの患者を見送ることになったという。
西南は医療ミスということで松平を追い出したとか。どこかで聞いていた松平・・突然現れ
「それで、メスが握られなくなりました。」パフォーマンス。両腕を広げおどけて見せますが、
誰が敗戦処理専門の医師に手術を受けたいか・・しみじみと呟くのです。
朝田は、「あの患者はまだ、闘おうとしている。希望をもってお前のオペを待っている。
敗戦処理?誰が負けだと決めた?」といつもの朝田節です。
今週も木原先生@イケテツが伊集院のもとに遊びにきました。
目的は小高先生のようですが、この寒いのにアイスなんて食べ、震えています。
メディカルシティー4200億円の総工費。絶句する伊集院。
あ、小高先生が現れました。
デートなんだ・・(小高)
おめでとうございます・・(伊集院がイケテツが相手だと思い、イケテツに笑顔を向ける)
智樹とね・・(小高)
ここの会話の木原の顔の移り変わりがめっちゃおかしい~~木原は毅彦だって><
香奈は松平に学校が楽しいといいます。松平にもらった命だもんね。
この子も自分が母親の肝臓をもらったから母が悪くなったのかと問います。
松平は放射線治療がベストだと苦渋の顔でいうのですがうなずきながらも納得してない香奈。
そこに紀枝が大量の吐血をしたと連絡が入ります。
オペ室には朝田が入ってきました。食道ガンによる下行大動脈への穿孔。
朝田たちが下行大動脈を遮断して止血し、視野を確保する。
しかし朝田ができるのはここまで。その後は食道ガンの手術。あいつが医者ならきっと戻ってくると言った朝田。
とにかくオペは始まりました。
小高はレストランで誰かを待っています。食事にするかと聞かれますが、まだ待つと言いました。
テーブルにはプレゼントの包み?
これより食道ガンの下行大動脈穿孔のリペアを行う。術式は左開胸。
麻酔医、分離肺換気はできるか?ところが野村が言うには分離肺換気ができるダブルルーメ
ンチューブはこの病院には常備してないという。そんな・・一同目がまん丸になっています。
そこにな、なんと荒瀬が現れた~~~!!!!!時間ないよ・小首を傾げました。^^
「お立ち台!」この患者の娘には借りがあるそうです。
外山が挿管チューブでできるのかと聞いていますが、
「誰に向かって言ってんだ。61キロ」
うわ~~荒瀬節がでた~~!!最高のシーンでしたね!!
藤吉の説明によると荒瀬は一本のチューブで肺の呼吸を操作して行うという方法らしい。
医局に行くと、どのモニターにもオペの様子が映されています。
松平は目をつぶるようにどれもを消してしまい、そして不安を抱えたままで酒をつぎます。
体中震えていますが、心の中は闘っているようです。
先生は奇跡を起こしてくれた。先生は神様・・紀枝の言葉が甦ってきます・・・
オペは終了に近付き、藤吉は松平はまだかと呟く。
香奈はお守りのタマちゃんを握り締め祈るばかり。
そして小高は一人乾杯。奇跡は起こらなかった・・・プレゼントが悲しく置かれたまま。
藤吉が医局に迎えに走ると机の上には飲まなかった酒と、隣には松平のイラストが。
オペ室に入ろうとする松平。
闘うから先生も、お母さんと一緒に。香奈の手を握りました。
下行大動脈の切除終了。
そこに松平が入ってきました。
つきあうぜ大将!荒瀬が声をかけます。
松平・・マスクが小さくて・・笑
ここからは俺の仕事だ。(松平)
術野は確保している(朝田)
ここからは二人のコンビネーションで進みます。
そして食道ガン手術は終了。残すのは食道再建のみ。
ここに新たな問題が浮上しました。
一度で終わらないのがこのドラマです^^;
肝臓にガンを発見!!
食道ガンが転移した肝ガンなら根治は難しく、まず助かる見込みがないという。
でも別物の肝臓ガンの可能性が高いという松平。
奇跡はあると思うか?ああ、あるよ。
荒瀬と松平は奇跡にかけました。
食道再建、肝腫瘍摘出手術終了!
朝田と握手。拍手が沸きました。
「お母さん」病室に入ってきた香奈。学校からの帰り?
悪いところは全部とったと松平は香奈に説明。
荒瀬のことも覚えていて「赤ちゃん生まれたの?」「昨日な。」「男の子女の子どっち?」
まだわからない・・・
え?赤ちゃんが生まれてパパになったのね~~~!!
おめでとう~~~♪♪
でも真っ先にきくような、男か女かわからないなんて・・変なの(笑
香奈にもらった人形のお礼にタマちゃんをあげていました。
屋上にいる松平と朝田。
自分は平凡な医者だとわかった。と言っています。
だけどそんな俺でも仲間がいればできることがある。
何かあったら呼べ、駆けつける。
朝田は松平が復活したことを心からの笑顔で迎えた様子。
松平はポケットウイスキーをゴミ箱に捨てていきました。
野口は片岡にパートナーを替えることを宣告。
意味が飲み込めてない片岡ですが、野口は相手の異人さんたちをとっくに呼んでいました。
鬼頭は荒瀬が北洋でオペしたことを聞き、怒りでいっぱい。
面白えよ向こうは。訳わかんない奴ばかりでさ。
俺には合ってんのかもよ。
野口の部屋を訪ねる善田。
お前は昔から変わらないな。
いつまでこんなことをやってるつもりだ。
こうなったら俺がメイシンをつぶす!!
善田医師がここまで強いなんてすごい~~!
小高はチョコレートをゴミ箱に捨てました。
奇跡は起こらなかったと言っていた小高。
朝田が見ています・・・



医療ミスじゃなかったのね。でも死に行く患者のオペばかりの担当では
松平もアルコールに逃げるしかなかったんですね。
飼い殺しってこういうことなんですね。医学会の暗闇も浮き彫りにされてます。
でも、松平は高見親子の前ではアル中ではなくきちんとした医師の風を見せていました。
長い間メスを握ってなくてもちゃんとできたというのがまさに奇跡。
本当のアル中じゃなくて良かったです。
この一件で松平は復活できた模様。
全くもって医師を救うのは患者様ですね。
そして今週も手術中のアクシデント発生。
いつものパターンですが、もう普通の手術では物足りなくなってきますね。
まさに医龍中毒です(笑
そしてもう一つのハイライトは「荒瀬」の登場。
久しぶりに体重も聞けましたね!!
もしかしたら北洋に異動してくるでしょうか。だったら楽しいのに。
それにしても赤ちゃんが生まれたなんて・・
こんないい時ぐらい映してくれればいいのにね!
とにかく荒瀬パパ、おめでとうです。
そして最後の善田院長がしっかりと締めてくれました。
いい人ばかりじゃなくこういう強いことも言えるのね。
どんな風に野口をメイシンをつぶしてくれるかなあ・・
ああ~楽しみ!!
小高先生の待っていた奇跡ってどんな奇跡だったんでしょうか。
次回が小高の回ですか。
11/22/2007 「下じゃないでしょう、下じゃ・・」 (by亀梨和也・カートゥンKAT-TUN)
久しぶりのカツカツです。
今週のゲストはハーフモデル3人。
エリーローズ、長谷川潤、紗耶。
背が高くてカツンの皆とは並んでなかった・・・失言あわわ・・
アメリカと日本人、イギリスと日本のハーフだそう。
どうですか?赤西さん?
え、大好きですよ!!
仁ちゃん、普通に言ってますね^^
趣味はベリーダンス。
亀ちゃんが押しました!!
潤さんがダンス。わお~スゴイ!!
亀ちゃんのぽか~んと半開きの口が何ともおかしいんですけど。
田口のダンスはキモイ。ちょっとみなければよかった。。
KYな男の再現VTR.
みんな、うんうんと心底から深く見ています・・あはは。
デートにクーポン券を使うとか。
5%の割引券って、あんまり役に立たないよね。確かに・・笑
仁ちゃん、普通にクーポン券使うそうです。
ウインドウに自分の姿をうつして髪を直す男。
みんな普通にやりそうだけどねえ。KYなんだ。
映画館でハンカチを出してくれた男に
優しいじゃん・・by亀ちゃん
ねえ、映画館でデートいいじゃん・・by仁ちゃん
ところがこの男がエレベーターで大声でしゃべる喋る!
恥イよねえ。KY決定だ!!
<ハーフ&ハーフ>
★酔っ払って服を脱ぐ人。
yes:亀ちゃん一人??
・・亀ちゃん、脱ぐんだ^^
脱ぐときは脱ぐでしょう。
お前そんなあれじゃねえじゃん。
下じゃないでしょう。下じゃ。
上とかでしょう・・
俺ら、これからそういう目で見るから。
そうしよう。
あははははは・・・下ねぇ・・・ぐふふふ。
★トイレのフタが開いたまま座ったことがある人
no:赤西と中丸。
★カラオケで歌う曲を否定され番号を間違えたふりして入れた。
yes:赤西、田中、田口。
おめでとう・・パチパチ。
抹茶とバニラのシュークリーム。
てか、後ろの方は迷ってたから、
絶対にハーフハーフになるようにしてるね、これは。
何か、今日の亀ちゃん目が腫れてない?
あの赤のタータンチェックはまるでイギリスの少年。
モデルは大変。
真冬の海でビキニ。
真夏にダウンを着て、気絶。
沖縄では山羊の群れが周りをかこんだり。
カツンの皆も同情気味。
有閑倶楽部の主題歌歌ってくれました。
水を得たなんとかだね。
みんなやっぱり歌ってる姿が一番いいよ。
てか、亀ちゃんの衣装が面白すぎ。
今年の流行は豹柄とライダーズ。
そしてバレエフラットだそうです。
勉強になると一生懸命みているカツン。
でも男はシンプルがいいという3人。
じゃらじゃら首にかけるのはNGらしい。
あんれまぁ、聖たんの首に・・爆笑。
ドキッとする仕草はTシャツを脱ぐ後ろ姿。
亀ちゃんはかっこつけて脱ぐらしい^^
いつだ。どこでだ。
後ろを向いて背中をまるめながら、
首からす~っと脱ぐのがいいらしい。
亀ちゃんが正解だっていう潤さん。
え?何となくくすぐったい顔の亀ちゃん。
あは、仁ちゃん筋肉入れすぎ。。ぶるぶるしながら脱ぐふり。
呼びかけたときに振り向く、冷たくされるくらいがいい。
田口が実演。
7点だそうです^^;
なんだか微妙な田口くん、いつもいじられてくれてありがとう。
今日はキレイな3人に囲まれて、両端に寄ってしまったせいか
亀ちゃんのお顔がよくわからない。
遠目にしか映らない感じ。
亀ちゃん、ボクシングの試合をみて勉強してるんだろうな。
撮影には入ったのよね。
共演は誰?シスターは?
有閑倶楽部にもゲストで出演ってないかな・・・
エリーローズ、長谷川潤、紗耶。
背が高くてカツンの皆とは並んでなかった・・・失言あわわ・・
アメリカと日本人、イギリスと日本のハーフだそう。
どうですか?赤西さん?
え、大好きですよ!!

仁ちゃん、普通に言ってますね^^
趣味はベリーダンス。
亀ちゃんが押しました!!
潤さんがダンス。わお~スゴイ!!
亀ちゃんのぽか~んと半開きの口が何ともおかしいんですけど。
田口のダンスはキモイ。ちょっとみなければよかった。。
KYな男の再現VTR.
みんな、うんうんと心底から深く見ています・・あはは。
デートにクーポン券を使うとか。
5%の割引券って、あんまり役に立たないよね。確かに・・笑
仁ちゃん、普通にクーポン券使うそうです。
ウインドウに自分の姿をうつして髪を直す男。
みんな普通にやりそうだけどねえ。KYなんだ。
映画館でハンカチを出してくれた男に
優しいじゃん・・by亀ちゃん
ねえ、映画館でデートいいじゃん・・by仁ちゃん
ところがこの男がエレベーターで大声でしゃべる喋る!
恥イよねえ。KY決定だ!!
<ハーフ&ハーフ>
★酔っ払って服を脱ぐ人。
yes:亀ちゃん一人??
・・亀ちゃん、脱ぐんだ^^
脱ぐときは脱ぐでしょう。
お前そんなあれじゃねえじゃん。
下じゃないでしょう。下じゃ。
上とかでしょう・・
俺ら、これからそういう目で見るから。
そうしよう。
あははははは・・・下ねぇ・・・ぐふふふ。
★トイレのフタが開いたまま座ったことがある人
no:赤西と中丸。
★カラオケで歌う曲を否定され番号を間違えたふりして入れた。
yes:赤西、田中、田口。
おめでとう・・パチパチ。
抹茶とバニラのシュークリーム。
てか、後ろの方は迷ってたから、
絶対にハーフハーフになるようにしてるね、これは。
何か、今日の亀ちゃん目が腫れてない?
あの赤のタータンチェックはまるでイギリスの少年。
モデルは大変。
真冬の海でビキニ。
真夏にダウンを着て、気絶。
沖縄では山羊の群れが周りをかこんだり。
カツンの皆も同情気味。
有閑倶楽部の主題歌歌ってくれました。
水を得たなんとかだね。
みんなやっぱり歌ってる姿が一番いいよ。
てか、亀ちゃんの衣装が面白すぎ。
今年の流行は豹柄とライダーズ。
そしてバレエフラットだそうです。
勉強になると一生懸命みているカツン。
でも男はシンプルがいいという3人。
じゃらじゃら首にかけるのはNGらしい。
あんれまぁ、聖たんの首に・・爆笑。
ドキッとする仕草はTシャツを脱ぐ後ろ姿。
亀ちゃんはかっこつけて脱ぐらしい^^
いつだ。どこでだ。
後ろを向いて背中をまるめながら、
首からす~っと脱ぐのがいいらしい。
亀ちゃんが正解だっていう潤さん。
え?何となくくすぐったい顔の亀ちゃん。
あは、仁ちゃん筋肉入れすぎ。。ぶるぶるしながら脱ぐふり。
呼びかけたときに振り向く、冷たくされるくらいがいい。
田口が実演。
7点だそうです^^;
なんだか微妙な田口くん、いつもいじられてくれてありがとう。
今日はキレイな3人に囲まれて、両端に寄ってしまったせいか
亀ちゃんのお顔がよくわからない。
遠目にしか映らない感じ。
亀ちゃん、ボクシングの試合をみて勉強してるんだろうな。
撮影には入ったのよね。
共演は誰?シスターは?
有閑倶楽部にもゲストで出演ってないかな・・・
11/22/2007 働きマン 第7話
今週は「別れ」タイトルどおりになりました。
貰い泣きしちゃいました・・ぐすん
オープニングはスイーツを楽しむ3人娘。
「幸せ」と言ったことから幸せとはあれ!と指さすそれはウエディングケーキ?
新二とはどうなってる?2週間話もしてないそうです・・そりゃまずい。
これって男にも愛されるスイーツ50種の企画だった・・・あはは。
こぶちゃんと田中にも食べてもらうって・・今から食傷気味の二人の顔です。
新二を誘おうと予行練習するけどできない・・・悶え方が爆笑。
新二は営業に異動してから終電前に帰ったことがないようです。
たまには早く帰ろと言われ、それが歓迎会に変わってしまいました。
女子社員に人気がある新二。
心なしか、こぶちゃん痩せた?
田中と二人、無理やりスイーツの店めぐりに付き合わされています。
編集部は松方@菅野美穂とマユ、こぶ、田中と4人で鬼のような顔で
スイーツを食べるというものすごいことになっています。
さて次の店へgo!と出てみると、新二たちの軍団がやってきました。
田中がすぐに見つけて隠そうとしてくれましたがバレバレ。
あちゃ~新二の両腕には女性の腕が絡みついてる@@@@
ヒクヒク状態の松方ですが、とりあえずは切り抜けました。
やけっぱちであと10件いくって
会議室にずらっと並んだスイーツの各々。
みんな手を出すのも渋々というところですが、菅原@津田寛治だけはプリンをパクパク
食べています。プリン好きですもんね・・と言われ
バカいいうな!仕事で食べてるんだ・・いいのいいの・・おほ。
「めぐみや」の「あんこカルテットプリン」が1位になったとか。
どんな感じなんでしょう・・怖いような食べてみたいような・・・
松方はデータを家に忘れて帰ろうとしたところに「空き巣」に入られたと電話が。
帰ってみると凄まじい荒らされ方です。
途方にくれる松方。電話を持ってはおろしたりため息ついたり。
新二はキャバ接待のようです。
そこに松方が電話してきました。心細くて新二に助けを求めたのでした。
新二の部屋に泊めて欲しいって、めったに弱音をはかない松方だけにかなり新二は心配。
新二は重要な接待だったのに、帰ってしまいました・・それはまずいのでは・・・
でも仕事よりも松方を選んだ新二です。
しかし部屋を見ている間にPCが盗まれたことを知り、すぐに会社に戻ろうとする松方。
こういう時でも仕事の心配するんだね。
ちょっと冷めたものいいの新二。
寝ていても気が気じゃなかったのでしょう、松方は朝早く出勤した様子。
新二、なんかかわいそう・・・
翌日は上司にめっちゃ怒られてしまいました。
松方は今度こそ手料理でお礼すると挽回の電話。承諾した新二。
それなのに、「めぐみや」の賞味期限偽装疑惑が持ち上がりました。
せっかく書いた記事ですが、書き直し・・・
大急ぎで書き上げ、スーパーで買い物をする松方。これは鍋ですね!
そこに、「めぐみや」の内部告発者が証言したいと言ってるから会ってこいというデスクからの電話。
松方は考えますが、結局手にしていたにんじんをおろしました。
すぐそこまで新二が来ていたのにすれ違い・・またもやドタキャンしてしまう松方。
ドアのところで電話を受けますが、そこに雅美@佐田真由美が現れました。
新しい仕事はどう?なかなか厳しい。でもここでふんばらなきゃ。
そして重要な接待だったけれど空き巣と聞いて心配で帰ってしまったことを話しています。
一方、松方の方は寒いところで3Hも待っていたのに誰も現れませんでした。
会社で報告し、帰ろうとした松方は待ち伏せしていた雅美から平手打ち。
新二がいつだって松方を優先してきたことを話していますが・・松方も分かってるだけに辛い。
つまづいた拍子にカバンが落ち、瓢箪が壊れました。
中からは色とりどりのチビ瓢箪が出てきます。無病息災の意味があるそうです。
編集長が解説してくれました。五臓六腑。最後の赤はハートのことだとか。
雅美は松方に新二に対して言葉にして伝えるように助言しています。
新二が一番大切だってこと。
いつのまにか新二を追い越していた松方ですが、新二がいるからこそ安心して仕事ができるのです。
家に帰り、掃除をしています。
部屋もきれいになったことだし、新二ともきっとうまくいくと信じて会いたいとメール。
新二はいつかのキャバ接待の相手の部長に会いに行きますが、外のゼネコンに任せたといわれてしまいました。
しかも同僚は臨海タワーの仕事をとってきたようで、同僚の接待に付き合わされることになりました。
松方の方は政治ネタを新しい切り口で書きたいという企画が通った様子。
新二はメールの返事をしていません。
夜。松方はPCに向かっていると新二が酔っ払って来訪。キャバ接待の帰りのようです。
酒に弱い新二が酔っ払っていることからしても相当珍しいことのようです。
酔わないと来れなかったのね、きっと。。
そしてPCを覗き込んで「賞味期限偽装か、でかい仕事をしている」と嫌味っぽくいいます。
松方はかっこいいけど自分は・・・
自分の仕事がうまく行かないからって酔っ払って当たるのは新二らしくない。
新二の状況を知ったら言えない台詞だと思うけど、松方にはわかってません。
しかもそこにデスクから電話。出ろよ!新二に言われてしまいますが、
松方は今度こそむき合おうと携帯を切り、PCのケーブルコードもはずしました。
仕事は好きだし、大きな仕事があれば体が勝手に動く。
でも私が一番大切なのは・・・
松方が全部言わないうちに新二は松方を抱きしめます。
俺はヒロが好きだけど一緒にいるとほっとするより辛いという新二。
そして頑張れといいながらも心では失敗すればいいと思ってた・・
ああ・・新二・・
俺たちもう別れよう。
決定的な言葉が出てしまいました。目を見開く松方。
出て行こうとする新二に「分かった」と言ってしまった松方。
ここでいやとか泣くとかすれば修復できたかもしれないのに・・ばかばか。
力なく出ていった新二。残った瓢箪を見て何かが違うと思い、追いかけていきます。
サンダルが脱げても片足で走っています。でも新二はいませんでした。
泣き崩れる松方。・・・
部屋に戻り、デスクの留守電を聞くと、めぐみやの告発者の証言がとれそうです。
結局、松方は工場に行き証言者と会い、社にもどり仕事をしてしまうのでした。
泣きながら原稿を書き、「こんなちぎれそうになってなんで仕事してるのかな・・」号泣です。
翌朝、屋上で泣くのを堪えてますが、田中がやってきました。
状況が読めたようです。
そんな夜中に行かなくたって。
あの人揺れてた、あの時証言取らなければ心変わりしていた・・。
松方は原稿の出来がいいと褒められています。
そこにマユがでかいスプーンを持ってきて、腫れた目を冷やすといいと言います。
菅野がスプーンを当ててみると本当、ウルトラマンですよね。そっくり^^
そして涙をふいて、外の人には何事もない顔をする松方。
こぶが悩みがなくていいなと言いますが、田中は眉をひそめていました。
初めのころより頼りになるというか意外と機微が分かる男かも。
せめて別れたあとに出会いがはじまると信じたい松方。

う~ん、むずかしい。
世の中には女性がバリバリ働き、男性が主夫をする例もなくはないが、
それは圧倒的に少ないでしょう。
いつのまにか新二を超えてしまっていた松方。
せめて新二の辛さを察することができていたらいいのに、
目の前の仕事で手一杯で相手を思いやるところまで気が回りません。
松方も先週は他の人が頼りになることを知ったばかりだから
新二が居るときぐらいは他の人に頼むと言えばいいのに。
仕事を優先したツケが回ったとしか思えません。
でも、仕事をするってそういうことですよね・・
守ってやりたいと思っていた松方をいつのまにか
仰ぎ見る存在に思えてきた新二。
分かれたくなかったでしょうが、
ここまですれ違ったらもう無理なのかもしれません・・・。
別れは決定的なようです。
今週はかなり辛かったですが、他の人に弱みを見せない松方でした。

オープニングはスイーツを楽しむ3人娘。
「幸せ」と言ったことから幸せとはあれ!と指さすそれはウエディングケーキ?
新二とはどうなってる?2週間話もしてないそうです・・そりゃまずい。
これって男にも愛されるスイーツ50種の企画だった・・・あはは。
こぶちゃんと田中にも食べてもらうって・・今から食傷気味の二人の顔です。
新二を誘おうと予行練習するけどできない・・・悶え方が爆笑。
新二は営業に異動してから終電前に帰ったことがないようです。
たまには早く帰ろと言われ、それが歓迎会に変わってしまいました。
女子社員に人気がある新二。
心なしか、こぶちゃん痩せた?
田中と二人、無理やりスイーツの店めぐりに付き合わされています。
編集部は松方@菅野美穂とマユ、こぶ、田中と4人で鬼のような顔で
スイーツを食べるというものすごいことになっています。
さて次の店へgo!と出てみると、新二たちの軍団がやってきました。
田中がすぐに見つけて隠そうとしてくれましたがバレバレ。
あちゃ~新二の両腕には女性の腕が絡みついてる@@@@
ヒクヒク状態の松方ですが、とりあえずは切り抜けました。
やけっぱちであと10件いくって

会議室にずらっと並んだスイーツの各々。
みんな手を出すのも渋々というところですが、菅原@津田寛治だけはプリンをパクパク
食べています。プリン好きですもんね・・と言われ
バカいいうな!仕事で食べてるんだ・・いいのいいの・・おほ。
「めぐみや」の「あんこカルテットプリン」が1位になったとか。
どんな感じなんでしょう・・怖いような食べてみたいような・・・
松方はデータを家に忘れて帰ろうとしたところに「空き巣」に入られたと電話が。
帰ってみると凄まじい荒らされ方です。
途方にくれる松方。電話を持ってはおろしたりため息ついたり。
新二はキャバ接待のようです。
そこに松方が電話してきました。心細くて新二に助けを求めたのでした。
新二の部屋に泊めて欲しいって、めったに弱音をはかない松方だけにかなり新二は心配。
新二は重要な接待だったのに、帰ってしまいました・・それはまずいのでは・・・
でも仕事よりも松方を選んだ新二です。
しかし部屋を見ている間にPCが盗まれたことを知り、すぐに会社に戻ろうとする松方。
こういう時でも仕事の心配するんだね。
ちょっと冷めたものいいの新二。
寝ていても気が気じゃなかったのでしょう、松方は朝早く出勤した様子。
新二、なんかかわいそう・・・
翌日は上司にめっちゃ怒られてしまいました。
松方は今度こそ手料理でお礼すると挽回の電話。承諾した新二。
それなのに、「めぐみや」の賞味期限偽装疑惑が持ち上がりました。
せっかく書いた記事ですが、書き直し・・・
大急ぎで書き上げ、スーパーで買い物をする松方。これは鍋ですね!
そこに、「めぐみや」の内部告発者が証言したいと言ってるから会ってこいというデスクからの電話。
松方は考えますが、結局手にしていたにんじんをおろしました。
すぐそこまで新二が来ていたのにすれ違い・・またもやドタキャンしてしまう松方。
ドアのところで電話を受けますが、そこに雅美@佐田真由美が現れました。
新しい仕事はどう?なかなか厳しい。でもここでふんばらなきゃ。
そして重要な接待だったけれど空き巣と聞いて心配で帰ってしまったことを話しています。
一方、松方の方は寒いところで3Hも待っていたのに誰も現れませんでした。
会社で報告し、帰ろうとした松方は待ち伏せしていた雅美から平手打ち。
新二がいつだって松方を優先してきたことを話していますが・・松方も分かってるだけに辛い。
つまづいた拍子にカバンが落ち、瓢箪が壊れました。
中からは色とりどりのチビ瓢箪が出てきます。無病息災の意味があるそうです。
編集長が解説してくれました。五臓六腑。最後の赤はハートのことだとか。
雅美は松方に新二に対して言葉にして伝えるように助言しています。
新二が一番大切だってこと。
いつのまにか新二を追い越していた松方ですが、新二がいるからこそ安心して仕事ができるのです。
家に帰り、掃除をしています。
部屋もきれいになったことだし、新二ともきっとうまくいくと信じて会いたいとメール。
新二はいつかのキャバ接待の相手の部長に会いに行きますが、外のゼネコンに任せたといわれてしまいました。
しかも同僚は臨海タワーの仕事をとってきたようで、同僚の接待に付き合わされることになりました。
松方の方は政治ネタを新しい切り口で書きたいという企画が通った様子。
新二はメールの返事をしていません。
夜。松方はPCに向かっていると新二が酔っ払って来訪。キャバ接待の帰りのようです。
酒に弱い新二が酔っ払っていることからしても相当珍しいことのようです。
酔わないと来れなかったのね、きっと。。

そしてPCを覗き込んで「賞味期限偽装か、でかい仕事をしている」と嫌味っぽくいいます。
松方はかっこいいけど自分は・・・
自分の仕事がうまく行かないからって酔っ払って当たるのは新二らしくない。
新二の状況を知ったら言えない台詞だと思うけど、松方にはわかってません。
しかもそこにデスクから電話。出ろよ!新二に言われてしまいますが、
松方は今度こそむき合おうと携帯を切り、PCのケーブルコードもはずしました。
仕事は好きだし、大きな仕事があれば体が勝手に動く。
でも私が一番大切なのは・・・
松方が全部言わないうちに新二は松方を抱きしめます。
俺はヒロが好きだけど一緒にいるとほっとするより辛いという新二。
そして頑張れといいながらも心では失敗すればいいと思ってた・・
ああ・・新二・・

俺たちもう別れよう。
決定的な言葉が出てしまいました。目を見開く松方。
出て行こうとする新二に「分かった」と言ってしまった松方。
ここでいやとか泣くとかすれば修復できたかもしれないのに・・ばかばか。
力なく出ていった新二。残った瓢箪を見て何かが違うと思い、追いかけていきます。
サンダルが脱げても片足で走っています。でも新二はいませんでした。
泣き崩れる松方。・・・

部屋に戻り、デスクの留守電を聞くと、めぐみやの告発者の証言がとれそうです。
結局、松方は工場に行き証言者と会い、社にもどり仕事をしてしまうのでした。
泣きながら原稿を書き、「こんなちぎれそうになってなんで仕事してるのかな・・」号泣です。
翌朝、屋上で泣くのを堪えてますが、田中がやってきました。
状況が読めたようです。
そんな夜中に行かなくたって。
あの人揺れてた、あの時証言取らなければ心変わりしていた・・。
松方は原稿の出来がいいと褒められています。
そこにマユがでかいスプーンを持ってきて、腫れた目を冷やすといいと言います。
菅野がスプーンを当ててみると本当、ウルトラマンですよね。そっくり^^
そして涙をふいて、外の人には何事もない顔をする松方。
こぶが悩みがなくていいなと言いますが、田中は眉をひそめていました。
初めのころより頼りになるというか意外と機微が分かる男かも。
せめて別れたあとに出会いがはじまると信じたい松方。



う~ん、むずかしい。
世の中には女性がバリバリ働き、男性が主夫をする例もなくはないが、
それは圧倒的に少ないでしょう。
いつのまにか新二を超えてしまっていた松方。
せめて新二の辛さを察することができていたらいいのに、
目の前の仕事で手一杯で相手を思いやるところまで気が回りません。
松方も先週は他の人が頼りになることを知ったばかりだから
新二が居るときぐらいは他の人に頼むと言えばいいのに。
仕事を優先したツケが回ったとしか思えません。
でも、仕事をするってそういうことですよね・・
守ってやりたいと思っていた松方をいつのまにか
仰ぎ見る存在に思えてきた新二。
分かれたくなかったでしょうが、
ここまですれ違ったらもう無理なのかもしれません・・・。
別れは決定的なようです。
今週はかなり辛かったですが、他の人に弱みを見せない松方でした。
11/21/2007 有閑倶楽部 第6話
なんと言っても小山っち(小山慶一郎・KKくん)の登場がおいしかったねえ~~。
慶ちゃん、以前のクロサギでのゲストよりもこっちのほうが
断然かっこよく撮れてました。いい役をもらったね・・
男嫌いの野梨子@香椎由宇と可憐@鈴木えみはラブレターの重さでモテ度を測る??
せっかく書いてくれたラブレターも野梨子は捨てちゃうんだね。ああもったいない。
でもおかげで可憐はいらいらしちゃってます。
いつものように校長ペアの登場。「退学デ・ス!」のポーズ。
今度の日曜に白鹿清州(日本画家)展があるらしい。
校長たちが楽しみにしてると言っています。
野梨子は両親が日本画家にお茶の大家で揃ってるからできすぎ。
だから男に免疫がなくて変なのにコロッとくると美童が予言してました(笑
そしてお決まりのコースがやってきます。
悪そうなのにからまれる野梨子を颯爽と現れた☆王子☆(@慶ちゃん)が始末してくれます。
ピンクのパーカーがかわいいねえ~~。
噴水のところでよろめく王子=刈穂裕也@小山慶一郎がつい肩に手を置いてしまいましたが
あれ?はねのけないよ~~!!
裕也は野梨子がキモノを着て歩いてたのをよく見ていたらしい。面識があったのね。
家では雪月花の掛け軸を野梨子の嫁入り道具だと話している父親。
再び有閑倶楽部。ラブレターの数。可憐は30で野梨子は40.
またまたむくれる可憐です。でも、野梨子はぼ~~~っとしたまま。
そして魅録@赤西仁が裕也の店にいこう~~って!!さんせい~~
よ~~~~っ!!手のポーズがかわいいねえ~~。パーカー魅録!
裕也を発見。可憐はさっそくメアドを渡しますがタイプじゃないと突っぱねられました。
もらえよ、メアドぐらい・・
で、野梨子がていねいにお礼を言うとどぎまぎの裕也。
でもちゃんと名を名乗ることができました。てか、いい雰囲気の二人。
皆が男ギライな野梨子が普通に会話してるのを見てびっくりです。
清四郎はやや複雑そうです。
帰りに裕也とは住む世界が違うから深入りしないように忠告。
「惚れるな」って言われて思わず笑っていた野梨子でしたけど。
まるでお父さんみたいって言われてかなりショックな清四郎でした。
清四郎は保護者的気分なのかなあ??ホントは秘かに野梨子を??
そして白鹿清州展は大盛況。
テレビに校長たちが出ています。
あれ。男山も映った?
こんなところで、裕也が店を首になった話しを聞いてしまいます。
態度の悪い客が手を出してきて応戦したら即行首だったということです。
納得がいかない野理子ですが、普通によくあることだそうです。
野理子は違う世界に住んでるという可憐。
油絵の世界に出てくるようなお嬢ルックの野梨子。
そこに裕也が車を止めて乗せてくれます。
裕也の出身地金沢を上品な街で好きだという野理子。
裕也は野梨子を家まで送りたいけれどその理由を渋滞したことにするみたいで
それを聞いてしまった野梨子はすぐに下りてしまいます。
まっすぐなまま融通が利かないけれど「こんな調子だから仕事を首になる」というのも
当たっています。ごめんなさいと謝っていたけどね。
はっきり言われてかえって爽快。立ち尽くす裕也でしたが
こんなにちゃんと怒られたのいつ以来だよ・・
そこに電話「あ?おふくろが?」倒れたの??
急に金が必要になったと悪い男達の群れに近付いていきました。
そして登校途中の野梨子は裕也をみて車から降り、走り出します。
金沢に帰ることになったと、だからもう一度会いたくなった。
学校サボれと言ったあとからお嬢様にそれを言っても無理だったと反省。
でも、その後に悠里には頭が痛いから伝えてとサボっていました。
今まで適当に生きてきたとちゃらんぽらんだったという裕也。
でも野梨子をみて違うと感じたそうです。
首を振る野梨子。この香椎さんがめっちゃかわいいのよね。
「私も変ですの。ずっとずっと変ですの。」
裕也をみるとドキドキして心臓の音が裕也にも聞こえそうだと。恋ですね、うん!!
いきなりハグしました!!
ゴメンな初めてふれる男が俺なんかで。
いや~~初めて触れるって。。。かなり意味深ですがただのハグですから~~
悠里はさっそく有閑倶楽部内で吹聴してます。
可憐はラブレターのライバルが減るから応援体制の様子・・
仁ちゃんと田口が目を見合わせて苦笑いするのがめっちゃ面白い。
本当の顔ですよねええ。
清四郎はお嬢様が好きになるタイプはああいう人だって悟った物言いです。
家で椿を生けていましたが、花がぽろりと落ちました。
呆然とする野梨子。予感があったのでしょうかね。
裕也は車で待機している様子。
盗難のあとで車を出す役割。
厳重な警備をしていたようですが窃盗団が奪っていきました。
ちょうどそのころ、魅録パパは魅録の部屋にテレビを見にきています。
仲良しなんですね^^ 男山も出演中!
そこに雪月花が奪われたという電話。
思わずコーヒー吹き出す仁ちゃん・・ぎゃははは。
まじかよ~~立ってつまづいて。。なんかかわいい~~~
なんと裕也は何を盗んだかも聞いてないのでした。
興味ないっていうんですが、「雪月花」と聞いてびっくり。
いきなり「それ返してくれ」と組み付きます。仲間割れみたいな様相。
それを見ていた警官が車を手配中だといいます。
まずい。慌てて逃げる一団。
野梨子の家に6人が集合しているっていうのもなんかおかしい。
魅録パパが気合いで取り返すと演説してますが
「ボリュームもう少し下げてもらっていいですか?」
声大きい?
「失礼!!」
ジジイ!!
ぎゃははははははは・・・・・ウケた。
絶対にこの父子はお笑いで売り出すべき。
そして仁ちゃんに慶ちゃんから電話・ラブ。違うって。
野梨子に用があったみたい。
ということで裕也は本当のことを話したのね。
そこに部下が二人似顔絵持って来ました。
慶ちゃんじゃない。あはは・・
裕也だって思わず言ってしまうみんな。
「夕焼けがキレイだって」そこから夕焼け小焼けの赤とんぼ・・なんじゃ・・苦しいけど。
事態が飲み込めた魅録は「俺に任せてもらっていいかな」と清四郎に。
裕也のもとに走る野理子。手が開いたまま走ってる(笑
裕也が窃盗団で雪月花を盗んだことを野梨子に告白。
母が倒れてお金が必要になりやってしまったと・・・必死な顔で取り返すと言っています。
野梨子は裕也をひっぱたきました。そして「信じますわ、あなたのことを」
そこに魅録仁ちゃん、バイクで駆けつけます。
「裕也、野梨子を巻き込んでるんじゃねえ」
なんか、かっけえのですけど・・れれ。
仁ちゃんのお部屋。
逃げる気はないし、取り返すつもりだという裕也。
金剛とサブローというヤクザを探す。いきなり電話しまくり・・
顔が広いですね。
あっと言う間に見つかった様子。新宿のスナックみどり。
魅録がいこうとしたとたんに裕也が殴りました。
倒れてしまった魅録。
でも裕也の精一杯の友情。魅録を巻き込むわけには行かないって・・涙。
金剛はサブローに50万渡して雪月花を持っていったみたい。
裕也はなぐりかかってますが・・・
そこに一味が現れ裕也を倒しました・・あああああ。
魅録を介抱する野理子。
そこに見張ってたそうですが逃げられたという電話。
バイクの二人乗り。今週は野理子。
しっかりつかまってろよ!!ハイ!!
なかなかうらやましいですわ~~♪
マネキンの足で男たちをおびき寄せる魅録・・あはは・・
乱闘中。
魅録一人に大勢ですがかなり強い魅録。
倉庫のなかを見ていると、縛られた裕也が蹴られています。
パイプを持つ野理子・・ずっと見つめ、決意したように中に入ろうとしたところに
肩をたたかれます。
みんな来てくれた!
僕なりの情報網って清四郎、ウインクの面々。
可憐と野理子は離れてみてて。
そうだ、悠里はライダーキックがあったのね。
清四郎、魅録、悠里の三人で倉庫に入り、美童が電気を消して、
一人ずつ片付け、裕也を人質にとり、
最後に残った男が入ってきた美童とぶつかって倒れる。
そして魅録は宙に舞いながら回転、キ~~~ック!!・・ぎゃ~かっこいい~~(笑
雪月花を取り返しました。
裕也と向かい合う野理子。
そこに魅録パパが・・空気を読めって・・あはは
で、魅録を褒めてくれますがご褒美を上げるといわれ・・・いいことを思いつきました・・
オヤジにしかできないことを頼んでいい?
それは、裕也を見逃すことだったようですね^^
裕也がバスに乗る日ですが、魅録パパの紹介で裕也の職場を世話したようです。
そして母親の病気のことでいつでも相談にのるという清四郎。
みんなが野理子と裕也を二人にしてあげます。
キスぐらいしなさいってけしかけてます。
清四郎はちょっと複雑。父親だしねえ(笑
「あんたがいなかったら真面目に働こうって思わなかった。
あえてよかった」
「私も裕也さんに合ってなかったら男嫌いのままでしたわ」
抱きしめてオデコにキス。
サヨナラをしました。
裕也を乗せたバスは行ってしまいました。
できるならハッピーエンドで終わらせてあげたかったという清四郎。
まあな・・by魅録
僕の胸で泣いてイイよ・・by美童。
でも可憐の胸を借りてましたね・・あは
美童は変わらずお笑いキャラ。

香椎さんは美人ですがとっつきにくい印象があったんです。
でも今回は絶対にかわいいかわいい恋する少女。
本当に可愛かった。
そして慶ちゃんはいい役どころでばっちりでしたね。
ラブシーンと言ってもハグするのが精一杯で
キスといってもオデコですしね。
これ以上のことはお互いのファンが許しませぬということで^^;
やっぱり仁ちゃんがかわいい。
今回は新技の空中回し蹴りが入ってました。
しかも男山も久しぶりの出演。
なかなか男前~~
パパとの掛け合いもなかなか好きです。
清四郎は野梨子のことを父親みたいに思ってるのかな。
あの複雑な顔がなんともいえずウケました。
断然かっこよく撮れてました。いい役をもらったね・・

男嫌いの野梨子@香椎由宇と可憐@鈴木えみはラブレターの重さでモテ度を測る??
せっかく書いてくれたラブレターも野梨子は捨てちゃうんだね。ああもったいない。
でもおかげで可憐はいらいらしちゃってます。
いつものように校長ペアの登場。「退学デ・ス!」のポーズ。
今度の日曜に白鹿清州(日本画家)展があるらしい。
校長たちが楽しみにしてると言っています。
野梨子は両親が日本画家にお茶の大家で揃ってるからできすぎ。
だから男に免疫がなくて変なのにコロッとくると美童が予言してました(笑
そしてお決まりのコースがやってきます。
悪そうなのにからまれる野梨子を颯爽と現れた☆王子☆(@慶ちゃん)が始末してくれます。
ピンクのパーカーがかわいいねえ~~。
噴水のところでよろめく王子=刈穂裕也@小山慶一郎がつい肩に手を置いてしまいましたが
あれ?はねのけないよ~~!!
裕也は野梨子がキモノを着て歩いてたのをよく見ていたらしい。面識があったのね。
家では雪月花の掛け軸を野梨子の嫁入り道具だと話している父親。
再び有閑倶楽部。ラブレターの数。可憐は30で野梨子は40.
またまたむくれる可憐です。でも、野梨子はぼ~~~っとしたまま。
そして魅録@赤西仁が裕也の店にいこう~~って!!さんせい~~
よ~~~~っ!!手のポーズがかわいいねえ~~。パーカー魅録!
裕也を発見。可憐はさっそくメアドを渡しますがタイプじゃないと突っぱねられました。
もらえよ、メアドぐらい・・
で、野梨子がていねいにお礼を言うとどぎまぎの裕也。
でもちゃんと名を名乗ることができました。てか、いい雰囲気の二人。
皆が男ギライな野梨子が普通に会話してるのを見てびっくりです。
清四郎はやや複雑そうです。
帰りに裕也とは住む世界が違うから深入りしないように忠告。
「惚れるな」って言われて思わず笑っていた野梨子でしたけど。
まるでお父さんみたいって言われてかなりショックな清四郎でした。
清四郎は保護者的気分なのかなあ??ホントは秘かに野梨子を??
そして白鹿清州展は大盛況。
テレビに校長たちが出ています。
あれ。男山も映った?
こんなところで、裕也が店を首になった話しを聞いてしまいます。
態度の悪い客が手を出してきて応戦したら即行首だったということです。
納得がいかない野理子ですが、普通によくあることだそうです。
野理子は違う世界に住んでるという可憐。
油絵の世界に出てくるようなお嬢ルックの野梨子。
そこに裕也が車を止めて乗せてくれます。
裕也の出身地金沢を上品な街で好きだという野理子。
裕也は野梨子を家まで送りたいけれどその理由を渋滞したことにするみたいで
それを聞いてしまった野梨子はすぐに下りてしまいます。
まっすぐなまま融通が利かないけれど「こんな調子だから仕事を首になる」というのも
当たっています。ごめんなさいと謝っていたけどね。
はっきり言われてかえって爽快。立ち尽くす裕也でしたが
こんなにちゃんと怒られたのいつ以来だよ・・
そこに電話「あ?おふくろが?」倒れたの??
急に金が必要になったと悪い男達の群れに近付いていきました。
そして登校途中の野梨子は裕也をみて車から降り、走り出します。
金沢に帰ることになったと、だからもう一度会いたくなった。
学校サボれと言ったあとからお嬢様にそれを言っても無理だったと反省。
でも、その後に悠里には頭が痛いから伝えてとサボっていました。
今まで適当に生きてきたとちゃらんぽらんだったという裕也。
でも野梨子をみて違うと感じたそうです。
首を振る野梨子。この香椎さんがめっちゃかわいいのよね。
「私も変ですの。ずっとずっと変ですの。」
裕也をみるとドキドキして心臓の音が裕也にも聞こえそうだと。恋ですね、うん!!
いきなりハグしました!!
ゴメンな初めてふれる男が俺なんかで。
いや~~初めて触れるって。。。かなり意味深ですがただのハグですから~~
悠里はさっそく有閑倶楽部内で吹聴してます。
可憐はラブレターのライバルが減るから応援体制の様子・・
仁ちゃんと田口が目を見合わせて苦笑いするのがめっちゃ面白い。
本当の顔ですよねええ。
清四郎はお嬢様が好きになるタイプはああいう人だって悟った物言いです。
家で椿を生けていましたが、花がぽろりと落ちました。
呆然とする野梨子。予感があったのでしょうかね。
裕也は車で待機している様子。
盗難のあとで車を出す役割。
厳重な警備をしていたようですが窃盗団が奪っていきました。
ちょうどそのころ、魅録パパは魅録の部屋にテレビを見にきています。
仲良しなんですね^^ 男山も出演中!
そこに雪月花が奪われたという電話。
思わずコーヒー吹き出す仁ちゃん・・ぎゃははは。
まじかよ~~立ってつまづいて。。なんかかわいい~~~
なんと裕也は何を盗んだかも聞いてないのでした。
興味ないっていうんですが、「雪月花」と聞いてびっくり。
いきなり「それ返してくれ」と組み付きます。仲間割れみたいな様相。
それを見ていた警官が車を手配中だといいます。
まずい。慌てて逃げる一団。
野梨子の家に6人が集合しているっていうのもなんかおかしい。
魅録パパが気合いで取り返すと演説してますが
「ボリュームもう少し下げてもらっていいですか?」
声大きい?
「失礼!!」
ジジイ!!
ぎゃははははははは・・・・・ウケた。
絶対にこの父子はお笑いで売り出すべき。
そして仁ちゃんに慶ちゃんから電話・ラブ。違うって。
野梨子に用があったみたい。
ということで裕也は本当のことを話したのね。
そこに部下が二人似顔絵持って来ました。
慶ちゃんじゃない。あはは・・
裕也だって思わず言ってしまうみんな。
「夕焼けがキレイだって」そこから夕焼け小焼けの赤とんぼ・・なんじゃ・・苦しいけど。
事態が飲み込めた魅録は「俺に任せてもらっていいかな」と清四郎に。
裕也のもとに走る野理子。手が開いたまま走ってる(笑
裕也が窃盗団で雪月花を盗んだことを野梨子に告白。
母が倒れてお金が必要になりやってしまったと・・・必死な顔で取り返すと言っています。
野梨子は裕也をひっぱたきました。そして「信じますわ、あなたのことを」
そこに魅録仁ちゃん、バイクで駆けつけます。
「裕也、野梨子を巻き込んでるんじゃねえ」
なんか、かっけえのですけど・・れれ。
仁ちゃんのお部屋。
逃げる気はないし、取り返すつもりだという裕也。
金剛とサブローというヤクザを探す。いきなり電話しまくり・・
顔が広いですね。
あっと言う間に見つかった様子。新宿のスナックみどり。
魅録がいこうとしたとたんに裕也が殴りました。
倒れてしまった魅録。
でも裕也の精一杯の友情。魅録を巻き込むわけには行かないって・・涙。
金剛はサブローに50万渡して雪月花を持っていったみたい。
裕也はなぐりかかってますが・・・
そこに一味が現れ裕也を倒しました・・あああああ。
魅録を介抱する野理子。
そこに見張ってたそうですが逃げられたという電話。
バイクの二人乗り。今週は野理子。
しっかりつかまってろよ!!ハイ!!
なかなかうらやましいですわ~~♪
マネキンの足で男たちをおびき寄せる魅録・・あはは・・
乱闘中。
魅録一人に大勢ですがかなり強い魅録。
倉庫のなかを見ていると、縛られた裕也が蹴られています。
パイプを持つ野理子・・ずっと見つめ、決意したように中に入ろうとしたところに
肩をたたかれます。
みんな来てくれた!
僕なりの情報網って清四郎、ウインクの面々。
可憐と野理子は離れてみてて。
そうだ、悠里はライダーキックがあったのね。
清四郎、魅録、悠里の三人で倉庫に入り、美童が電気を消して、
一人ずつ片付け、裕也を人質にとり、
最後に残った男が入ってきた美童とぶつかって倒れる。
そして魅録は宙に舞いながら回転、キ~~~ック!!・・ぎゃ~かっこいい~~(笑
雪月花を取り返しました。
裕也と向かい合う野理子。
そこに魅録パパが・・空気を読めって・・あはは
で、魅録を褒めてくれますがご褒美を上げるといわれ・・・いいことを思いつきました・・
オヤジにしかできないことを頼んでいい?
それは、裕也を見逃すことだったようですね^^
裕也がバスに乗る日ですが、魅録パパの紹介で裕也の職場を世話したようです。
そして母親の病気のことでいつでも相談にのるという清四郎。
みんなが野理子と裕也を二人にしてあげます。
キスぐらいしなさいってけしかけてます。
清四郎はちょっと複雑。父親だしねえ(笑
「あんたがいなかったら真面目に働こうって思わなかった。
あえてよかった」
「私も裕也さんに合ってなかったら男嫌いのままでしたわ」
抱きしめてオデコにキス。
サヨナラをしました。
裕也を乗せたバスは行ってしまいました。
できるならハッピーエンドで終わらせてあげたかったという清四郎。
まあな・・by魅録
僕の胸で泣いてイイよ・・by美童。
でも可憐の胸を借りてましたね・・あは
美童は変わらずお笑いキャラ。



香椎さんは美人ですがとっつきにくい印象があったんです。
でも今回は絶対にかわいいかわいい恋する少女。
本当に可愛かった。
そして慶ちゃんはいい役どころでばっちりでしたね。
ラブシーンと言ってもハグするのが精一杯で
キスといってもオデコですしね。
これ以上のことはお互いのファンが許しませぬということで^^;
やっぱり仁ちゃんがかわいい。
今回は新技の空中回し蹴りが入ってました。
しかも男山も久しぶりの出演。
なかなか男前~~
パパとの掛け合いもなかなか好きです。
清四郎は野梨子のことを父親みたいに思ってるのかな。
あの複雑な顔がなんともいえずウケました。
11/20/2007 ガリレオ 第6話
あの水に浮いた文字の不思議がわかったのが楽しかったですね。
今回は使うものも身近なわけで、タネを明かされると手品みたいに思えます。
会いに来て。私に会いに来て。明日の夜、部屋の窓を開けておく。
男が外から屋根に上って、窓を開けました。
「レミ・・レミ・・」声をかけていますが、レミ@堀北真希よりも早く母親が起きてきました。
レミから離れなさい・・
猟銃をぶっ放した~~!!!
男は窓から飛び降りて逃げた模様。
品川から電話を受けた薫。その男がかつての同級生坂木であることを知りました。
記憶を辿ってみると、水がめのなかに運命が見えるという占い師を行っていた坂木。
看板は「モリサキレミ」と書かれていましたが、それは坂木の守護天使の名だそうです。
被害者は森崎礼美。高校生でした。ひと月前、この子が坂木のところに占いに来てから、
一ヶ月間ストーカーをしていたというのです。そして不法侵入して母親に撃たれたということ。
事情を聞きに森崎家に行く品川と薫@柴咲コウ。
森崎礼美は坂木のところに占いに行くまでは坂木のことは知らなかったという。
しかし、その後は執拗な手紙を書いて送ってきているわけで、
それがかなり危ない人みたいなので親としても心配になるところです。
薫としては同級生の坂木を精一杯援護したいところですが
モリサキレミの看板を「守護天使」だと言っていたというのは逆効果になったみたい。
でもこの名前を使って仕事を始めたのは5年前のことだしね。
その辺の事情が混乱するばかり。
帰りに捜査を離れるように言われてしまう薫でした。
そこに坂木から電話。腕を撃たれていたようです。
坂木はレミが占いにきたことを「運命の出会い」だと思っています。
それに「会いに来て」と水がめにメッセージを送ってきたのはレミの方だとも言うのでした。
文字が水の上に浮かんでいたというので薫としても信じられません。
そこで電話が切れてしまいました。どうしてか公衆電話の居場所がばれたみたいです。
パトカーが来たのでした。逃走した坂木。
♪三角お屋根がありました。しゅろの木にょきにょき生えてきて、
二匹の怪獣、ガオー、ガオー・・??♪
薫がこの歌を思い出しながら呆然としていると
外を見下ろしているレミと目が合いました。
薫は湯川@福山雅治のところを訪れます。
湯川は今週は彫刻です。
エプロン姿で頭にはタオルを巻いていますが、なかなかです。
湯川はスポーツだけじゃなくて芸術にも造詣が深いのね。
さて、薫が持ってきたのは17年前の文集。坂木が小学生のときに書いたもの。
それには夢は「モリサキレミ」と結婚すること、とありました。
名前の例からして偶然はありえないという薫。
山本メグミ ○
エノキまりこ ○
ナメコミユキ ×
シイタケトモヨ トモヨはありだけど、シイタケは×
無茶苦茶だ、非論理的だという湯川。
じゃ「茶柱タツコ」はどうなの?と薫。
そんなふざけた人間がどこにいる?
残念でした、うちのおばあちゃんの名でした。勝ったと喜ぶ薫。
ぎゃははは・・・・・
気が済んだら帰ってくれと素っ気無い湯川。
でも本題はこれから。
鍵が開いていた。
そして窓はとても難しいところの様子。
さらに昔の文集にはこの窓と同じ絵が描かれていた。
偶然が三つ重なっても偶然?
『実に面白い!』湯川のセリフが出ました!!
坂木の占いの店で水ガメから水を採取しています。
坂木の実家を訪ねてみると母親は薫を覚えていました。
顔は変わらないからというと湯川が爆笑・・その顔でランドセル?・・そこに妄想がいくか・・
母親は坂木のことをごく普通の子供で神のお告げなど出てこなかったといいます。
湯川は外の鉢や家の中の水槽などからも水を採取。
絵を指差してそのいわれを聞いてみたら、それは坂木が描いたもの。
これがかなり上手で、水がめを抱えた天使の絵も何枚か。
薫の記憶はぬけてるようですが、薫と画家の北村先生のところに習いに行ってたそうです。
徐々に思い出した薫は、奥さんがお腹が大きかったことと、
転校したあと亡くなられたことを話しました。
そして絵描き歌も歌いだして・・・
その、北野先生の家に行ってみますが荒れはてた印象です。
城ノ内と薫。もちろん薫は捜査から外れたことを嘆きますが、
城ノ内は過去に知人の遺体解剖したことがあり、よく知っているほくろにメスを入れたことを
かなりショックだった様子です。痛かった・・・
それでも仕事だからと敢行したようですが、
人間だもの、私情をはさまないなんて無理よ。。。
その人は城ノ内@真矢姉さんの何?
学校でレミを見かけ話を聞こうとした様子ですが、すぐに諦めたみたい。
湯川は文字が読めて消えるという水の正体を探すのに忙しい様子。
コピー機で転写したのかな・・・
そこに坂木からまた電話。
一人でいくからという薫の説得に場所を教えてくれました。
大森埠頭。黒いだるま船のY0542.
湯川は黒板になにやら書いて聞いてない風ですが・・・
署に報告したほうがいいとアドバイス。
刑事だからちゃんとすることはするけど友達としてできるだけはしたいという薫。
矛盾してるという湯川に、開き直ったかのように
人間の感情が物理のように理屈が通るわけでもない。
先生には友達を何とかしてあげたいと思ったことはないの?
しかし、湯川は当然のように冷たい反応。
それが心の問題だというならもはやこれは僕の守備範囲じゃない。
好きにすればいい。僕には関係ない。
科学者は人の心のことなんかより数字や記号と向き合ってるほうが大事なんですね。
薫の言葉にむっとした顔の湯川。
そこに水質検査の結果が出たといっけいさんが現れました。
絶対誰にも言わないで!大森埠頭のことですね・・
でもいっけいさんにはそれは二人の秘密だと受け止めた様子。
学生たちに、二人の噂を吹聴したのはいっけいさんでしたか。
湯川は北野画家の画集を探すように命じていたのでした。悪いとおもったんですね・・・
そして自分は北野の家をもう一度捜索していました。
絵を取り出してみています。写真も。
そして子供のおまるまで見つけ出します。
さて、薫は大森埠頭。ようやく船を見つけました。
ところがそこには湯川もやってきたのです。下りてきたと同時にはしごを引き上げられ
ふたりは船内に閉じ込められてしまいました。
坂木は薫だけは信じていたというのでしたが、湯川の姿を見たことで裏切られたと思ったのね。
船内は金属だから圏外になってしまい助けを呼びたくても携帯が通じません。
湯川は上部の窓を割り、そこからロープで巻いた携帯を放り上げて、
メールを送れるように試しています。
なるほどね・・すごくいいことを聞きました。
しかし、何度挑戦しても送れない様子。
薫が代わって投げ上げてみたら全然できない・・難しいのね。
そのうち、携帯が壊れるのかと冷や冷やして見ていましたけど・・
疲れてしまった二人。
アイザックニュートンを知ってるか?ジョージワシントンと勘違いの薫・・あはは。
ニュートンがリンゴが落ちた瞬間見つけたのは重力だけじゃなくて世界とのつながりだ。
ガリレオがピサの斜塔から二つの球を落としたとき、友人に喜びの手紙をかいた。
科学者の日常は単調だけれど人とつながる瞬間があり、
決して科学者は人間が嫌いではない。ニュートンもガリレオもそうであるように。
先生がそうであるように・・・by薫
日々犯罪者を追う刑事がそうであるように・・・by湯川
なんか、いい感じすぎません??二人の間はもう言葉が要らないくらいの感動があります。
でも薫はあえていうのです。
先生はありますか?本気で人のために頑張ったことがありますか?
そしてとうとう、メールが送信できました!!!!!!!
警察にいる二人。
坂木が検問に引っかかって逮捕されたと聞く薫。
痛い痛いといっています・・
湯川を送っていくという薫ですが森崎家によりたいという湯川。
森崎の家を見て突然閃き、パトカーに数式を書き始める湯川です。
止めに入る警官ですが薫は「書かせてあげてください」だって^^
パトカーのなかで種明かし。
森崎レミとは薫のことだという湯川。きょとんです・・・
北野画家と森崎家とは重大なつながりがある。
それはあの家の外観が絵描き歌そのものであったから。
そして北野画家はあの家を描いたことがある。
その絵を坂木が見て、文集の最後に描いたのが例の窓。
北野画伯の妻は薫たちが入学前には亡くなっていたそうです。写真の裏に日付が・・。
ということはお腹の大きい奥さんというのは森崎の奥さん。レミの母親。由美子さん?
既に森崎の奥さんとなっていたけれど・・不倫かもしれない・・・
そして一冊の画集には礼美という連作があった。
北野画伯はいつも遊びに来ていた薫に子供の姿を重ね、
薫をレミと呼びながら描いていた。
生まれてくる子の名を「礼美」と決めていたのかもしれない。
そして坂木八郎の名で手紙が来たときに由美子はあのときの少年だと気づいた。
そして秘密が漏れるのを防ぐために坂木を殺そうとしたのかもしれない。
猟銃を持ってくるあたり、あまりにも用意がよすぎる。。
水がめに残っていた品質を調べたら炭水化物が検出された。
あれはオブラートだ。
オブラートに油性のマジックで文字を書き水に浮かべるだけ。
すごい!!よくわかったねえ。
でもオブラートに字が書けるのかなあ?
北野画伯は森崎家に何度も足を運んでいた。何のために?
もしかして礼美を取り返すため?
北野は本当に事故なのか?
こうして薫の疑惑はふくらみ、遂に、由美子を参考人として同行を願っています。
森崎家ではお鍋。
遠くで礼美は絵を描いています。それは上手です・・さすが画伯の血を引く子。
母は、娘に告げずに外に出ました。
礼美のサインは北野画伯にそっくり。ここにも遺伝子が流れているようです。
坂木と薫は笑顔で別れました。
こちらはしこりを残すことがありませんでした。
そして森崎由美子が自白したと報告にいく薫です。
お礼に婦人警官との合コンをセッティングするという薫。
湯川、ちょっと食いつきましたね^^
しかし相対性理論w最低限知ってる子なんて条件は・・・
アインシュタイン・ボドルスキ-・ローゼンのパラドックスも知っていてくれると会話が弾む。
・・・呆然とする薫。
結局ひくひく言わせて、かえって行きましたとさ。
残された湯川の湯のみには茶柱が立っていました~~~~^^

この水がめのオブラートでメッセージを残した由美子ですが、
なんでこんなことを知っていたんでしょう。
むしろそっちの方が気になります。
画伯がそういうことに詳しかったのかしらね??
今回はそれこそ物理があんまりなくて
数式を書いていたけれど何を書くのかさっぱりですよ。
ただ、薫がやけに理解してあげて「書かせてやって」というので吹き出しました。
それにしても名前の会話には爆笑。
エノキもナメコもカタカナだとキノコなんですねえ。
それにしても茶柱タツコには受けます、ちゃんと最後も茶柱たってましたし。
今週の堀北さん、セリフはなかったけれど
存在感はばっちりですね。絵も上手だし・・^^
福山先輩、序盤で彫刻を掘る姿がなんともゲージツ家でした^^
会いに来て。私に会いに来て。明日の夜、部屋の窓を開けておく。
男が外から屋根に上って、窓を開けました。
「レミ・・レミ・・」声をかけていますが、レミ@堀北真希よりも早く母親が起きてきました。
レミから離れなさい・・
猟銃をぶっ放した~~!!!
男は窓から飛び降りて逃げた模様。
品川から電話を受けた薫。その男がかつての同級生坂木であることを知りました。
記憶を辿ってみると、水がめのなかに運命が見えるという占い師を行っていた坂木。
看板は「モリサキレミ」と書かれていましたが、それは坂木の守護天使の名だそうです。
被害者は森崎礼美。高校生でした。ひと月前、この子が坂木のところに占いに来てから、
一ヶ月間ストーカーをしていたというのです。そして不法侵入して母親に撃たれたということ。
事情を聞きに森崎家に行く品川と薫@柴咲コウ。
森崎礼美は坂木のところに占いに行くまでは坂木のことは知らなかったという。
しかし、その後は執拗な手紙を書いて送ってきているわけで、
それがかなり危ない人みたいなので親としても心配になるところです。
薫としては同級生の坂木を精一杯援護したいところですが
モリサキレミの看板を「守護天使」だと言っていたというのは逆効果になったみたい。
でもこの名前を使って仕事を始めたのは5年前のことだしね。
その辺の事情が混乱するばかり。
帰りに捜査を離れるように言われてしまう薫でした。
そこに坂木から電話。腕を撃たれていたようです。
坂木はレミが占いにきたことを「運命の出会い」だと思っています。
それに「会いに来て」と水がめにメッセージを送ってきたのはレミの方だとも言うのでした。
文字が水の上に浮かんでいたというので薫としても信じられません。
そこで電話が切れてしまいました。どうしてか公衆電話の居場所がばれたみたいです。
パトカーが来たのでした。逃走した坂木。
♪三角お屋根がありました。しゅろの木にょきにょき生えてきて、
二匹の怪獣、ガオー、ガオー・・??♪
薫がこの歌を思い出しながら呆然としていると
外を見下ろしているレミと目が合いました。
薫は湯川@福山雅治のところを訪れます。
湯川は今週は彫刻です。
エプロン姿で頭にはタオルを巻いていますが、なかなかです。
湯川はスポーツだけじゃなくて芸術にも造詣が深いのね。
さて、薫が持ってきたのは17年前の文集。坂木が小学生のときに書いたもの。
それには夢は「モリサキレミ」と結婚すること、とありました。
名前の例からして偶然はありえないという薫。
山本メグミ ○
エノキまりこ ○
ナメコミユキ ×
シイタケトモヨ トモヨはありだけど、シイタケは×
無茶苦茶だ、非論理的だという湯川。
じゃ「茶柱タツコ」はどうなの?と薫。
そんなふざけた人間がどこにいる?
残念でした、うちのおばあちゃんの名でした。勝ったと喜ぶ薫。
ぎゃははは・・・・・
気が済んだら帰ってくれと素っ気無い湯川。
でも本題はこれから。
鍵が開いていた。
そして窓はとても難しいところの様子。
さらに昔の文集にはこの窓と同じ絵が描かれていた。
偶然が三つ重なっても偶然?
『実に面白い!』湯川のセリフが出ました!!
坂木の占いの店で水ガメから水を採取しています。
坂木の実家を訪ねてみると母親は薫を覚えていました。
顔は変わらないからというと湯川が爆笑・・その顔でランドセル?・・そこに妄想がいくか・・
母親は坂木のことをごく普通の子供で神のお告げなど出てこなかったといいます。
湯川は外の鉢や家の中の水槽などからも水を採取。
絵を指差してそのいわれを聞いてみたら、それは坂木が描いたもの。
これがかなり上手で、水がめを抱えた天使の絵も何枚か。
薫の記憶はぬけてるようですが、薫と画家の北村先生のところに習いに行ってたそうです。
徐々に思い出した薫は、奥さんがお腹が大きかったことと、
転校したあと亡くなられたことを話しました。
そして絵描き歌も歌いだして・・・
その、北野先生の家に行ってみますが荒れはてた印象です。
城ノ内と薫。もちろん薫は捜査から外れたことを嘆きますが、
城ノ内は過去に知人の遺体解剖したことがあり、よく知っているほくろにメスを入れたことを
かなりショックだった様子です。痛かった・・・
それでも仕事だからと敢行したようですが、
人間だもの、私情をはさまないなんて無理よ。。。
その人は城ノ内@真矢姉さんの何?
学校でレミを見かけ話を聞こうとした様子ですが、すぐに諦めたみたい。
湯川は文字が読めて消えるという水の正体を探すのに忙しい様子。
コピー機で転写したのかな・・・
そこに坂木からまた電話。
一人でいくからという薫の説得に場所を教えてくれました。
大森埠頭。黒いだるま船のY0542.
湯川は黒板になにやら書いて聞いてない風ですが・・・
署に報告したほうがいいとアドバイス。
刑事だからちゃんとすることはするけど友達としてできるだけはしたいという薫。
矛盾してるという湯川に、開き直ったかのように
人間の感情が物理のように理屈が通るわけでもない。
先生には友達を何とかしてあげたいと思ったことはないの?
しかし、湯川は当然のように冷たい反応。
それが心の問題だというならもはやこれは僕の守備範囲じゃない。
好きにすればいい。僕には関係ない。
科学者は人の心のことなんかより数字や記号と向き合ってるほうが大事なんですね。
薫の言葉にむっとした顔の湯川。
そこに水質検査の結果が出たといっけいさんが現れました。
絶対誰にも言わないで!大森埠頭のことですね・・
でもいっけいさんにはそれは二人の秘密だと受け止めた様子。
学生たちに、二人の噂を吹聴したのはいっけいさんでしたか。
湯川は北野画家の画集を探すように命じていたのでした。悪いとおもったんですね・・・
そして自分は北野の家をもう一度捜索していました。
絵を取り出してみています。写真も。
そして子供のおまるまで見つけ出します。
さて、薫は大森埠頭。ようやく船を見つけました。
ところがそこには湯川もやってきたのです。下りてきたと同時にはしごを引き上げられ
ふたりは船内に閉じ込められてしまいました。
坂木は薫だけは信じていたというのでしたが、湯川の姿を見たことで裏切られたと思ったのね。
船内は金属だから圏外になってしまい助けを呼びたくても携帯が通じません。
湯川は上部の窓を割り、そこからロープで巻いた携帯を放り上げて、
メールを送れるように試しています。
なるほどね・・すごくいいことを聞きました。
しかし、何度挑戦しても送れない様子。
薫が代わって投げ上げてみたら全然できない・・難しいのね。
そのうち、携帯が壊れるのかと冷や冷やして見ていましたけど・・
疲れてしまった二人。
アイザックニュートンを知ってるか?ジョージワシントンと勘違いの薫・・あはは。
ニュートンがリンゴが落ちた瞬間見つけたのは重力だけじゃなくて世界とのつながりだ。
ガリレオがピサの斜塔から二つの球を落としたとき、友人に喜びの手紙をかいた。
科学者の日常は単調だけれど人とつながる瞬間があり、
決して科学者は人間が嫌いではない。ニュートンもガリレオもそうであるように。
先生がそうであるように・・・by薫
日々犯罪者を追う刑事がそうであるように・・・by湯川
なんか、いい感じすぎません??二人の間はもう言葉が要らないくらいの感動があります。
でも薫はあえていうのです。
先生はありますか?本気で人のために頑張ったことがありますか?
そしてとうとう、メールが送信できました!!!!!!!
警察にいる二人。
坂木が検問に引っかかって逮捕されたと聞く薫。
痛い痛いといっています・・
湯川を送っていくという薫ですが森崎家によりたいという湯川。
森崎の家を見て突然閃き、パトカーに数式を書き始める湯川です。
止めに入る警官ですが薫は「書かせてあげてください」だって^^
パトカーのなかで種明かし。
森崎レミとは薫のことだという湯川。きょとんです・・・
北野画家と森崎家とは重大なつながりがある。
それはあの家の外観が絵描き歌そのものであったから。
そして北野画家はあの家を描いたことがある。
その絵を坂木が見て、文集の最後に描いたのが例の窓。
北野画伯の妻は薫たちが入学前には亡くなっていたそうです。写真の裏に日付が・・。
ということはお腹の大きい奥さんというのは森崎の奥さん。レミの母親。由美子さん?
既に森崎の奥さんとなっていたけれど・・不倫かもしれない・・・
そして一冊の画集には礼美という連作があった。
北野画伯はいつも遊びに来ていた薫に子供の姿を重ね、
薫をレミと呼びながら描いていた。
生まれてくる子の名を「礼美」と決めていたのかもしれない。
そして坂木八郎の名で手紙が来たときに由美子はあのときの少年だと気づいた。
そして秘密が漏れるのを防ぐために坂木を殺そうとしたのかもしれない。
猟銃を持ってくるあたり、あまりにも用意がよすぎる。。
水がめに残っていた品質を調べたら炭水化物が検出された。
あれはオブラートだ。
オブラートに油性のマジックで文字を書き水に浮かべるだけ。
すごい!!よくわかったねえ。
でもオブラートに字が書けるのかなあ?
北野画伯は森崎家に何度も足を運んでいた。何のために?
もしかして礼美を取り返すため?
北野は本当に事故なのか?
こうして薫の疑惑はふくらみ、遂に、由美子を参考人として同行を願っています。
森崎家ではお鍋。
遠くで礼美は絵を描いています。それは上手です・・さすが画伯の血を引く子。
母は、娘に告げずに外に出ました。
礼美のサインは北野画伯にそっくり。ここにも遺伝子が流れているようです。
坂木と薫は笑顔で別れました。
こちらはしこりを残すことがありませんでした。
そして森崎由美子が自白したと報告にいく薫です。
お礼に婦人警官との合コンをセッティングするという薫。
湯川、ちょっと食いつきましたね^^
しかし相対性理論w最低限知ってる子なんて条件は・・・
アインシュタイン・ボドルスキ-・ローゼンのパラドックスも知っていてくれると会話が弾む。
・・・呆然とする薫。
結局ひくひく言わせて、かえって行きましたとさ。
残された湯川の湯のみには茶柱が立っていました~~~~^^



この水がめのオブラートでメッセージを残した由美子ですが、
なんでこんなことを知っていたんでしょう。
むしろそっちの方が気になります。
画伯がそういうことに詳しかったのかしらね??
今回はそれこそ物理があんまりなくて
数式を書いていたけれど何を書くのかさっぱりですよ。
ただ、薫がやけに理解してあげて「書かせてやって」というので吹き出しました。
それにしても名前の会話には爆笑。
エノキもナメコもカタカナだとキノコなんですねえ。
それにしても茶柱タツコには受けます、ちゃんと最後も茶柱たってましたし。
今週の堀北さん、セリフはなかったけれど
存在感はばっちりですね。絵も上手だし・・^^
福山先輩、序盤で彫刻を掘る姿がなんともゲージツ家でした^^
11/18/2007 SP 第3話
先週どなたかの記事で3話完結と聞いていたのですが、どうも4話続きのようです。
だとしたら起承転結のまだ承の部分。淡々とつなぐだけだったのね。
ストーリー的には特に変化がなかったもんね。
来週がいよいよ山場ということになります。
でもあっという間だったことには変わりなく、スリルの連続でしたね。
先週は笹本@真木よう子が拘束され、井上@岡田准一が足跡を見つけたところで「つづく」。
ナースステーションに後ろ手で拘束されている笹本。看護師長@深浦可奈子は正座のみです。
真木さんってば殴られた痕の唇下のあざがなんとも色気があります^^;
テロリストのリーダーはサングラスのままですね。
一斉にメール配信。「配置につけ。占拠の準備を整えよ。」それぞれがトイレやらあちこちに
散らばっていましたけど携帯のメールに送ったんですね。PCから携帯へ。
今、即座に送信できてましたけど、つながりが悪いと何時間も浮遊(?)してから届くことも
あるんですよね~。ま、これはドラマですから~~~。。。
みんなそれぞれ自分のするべきことが決まっていて、玄関にカギをかけたり、病院内の閂など
点検も行っています。院内アナウンスはオペ室には聞こえないということですが、オペ室とは
内線電話で連絡をとるのだそうです。井上が病院内に戻り、階段を駆け上っています。
そしていよいよテロリストが動き出し、アナウンスを始めました。
「大和病院のみなさんへ。
この病院はテロリストである我々の支配下に入りました。」
最初の指令は1Fロビーに全員集合することでした。
電話コードをちぎり、公衆電話も倒しています。オペ室は何も知らず進行中。
井上は非常階段を利用していたようで人目についてないのが上手いです。
反抗分子は容赦なく制裁していいとアナウンスするなど人々の抵抗の芽をそぐようにしています。
でも本当にベッドに毛布かぶっていたり隅っこに隠れたりする人もいるんですね。ちょっと笑いました。
ここで井上が白衣に着替えている途中に入ってきました。腰に隠したものを出せといわれます。
携帯でした。素直に従っています。相手の出方を観察するのと笹本のためにも迂闊に動けません。
各階を点検して誰もいないことを確認すると「2階制圧」というようにすぐにメールを入れます。
メールとPCを駆使して現代のやり方を行っていますね。
次の指令は携帯電話の没収。ポケットに隠し持っているとすぐに銃で殴られます。
井上は後ろの方で様子見をしていました。
そしていよいよ加藤元総理夫人に電話。秘書の飯田を至急自宅に呼べといいました。
尾形@堤真一が銃の練習(?)をしているところでテロ発覚の連絡。
病院の1階部分は目隠しをしているので信憑性は高いという。
警察内部でも自分とこで主導権を握りたくて綱引きをするみたいです。手柄争い?
病院内部ではイスを重ねたり、窓に布を張ったりして外から見えないようにします。
また笹本は理学療法室に繋がれてしまいました。
カギをおいて「倒せる確率を2%」にすると言っていますが、先週は生きていれば1%と言って
ました。次は3%?何でしょうね?
看護師長は1階に来ていて井上を目撃。そばによってきますが私語を交わすと銃を向けられます。
テロリストたちの目的が金銭だったことで刑事部が主導権をにぎるようです。
警護部ははずされたというので愕然とする尾形ですが井上と笹本が極秘の加藤元総理の
手術を誰かに漏らしたという噂もあると尾形をけん制してます。尾形は二人がそういう状況
にないことを確信していますから、現場には行けることになりました。しかしテロの噂を聞き、
それぞれの警護をしている石田や山本が応援したいという電話をしてくるのが泣けます。
1階ロビーの人質たちはトイレに行きたいという人があり次々と手が上がります。一度に二人
までだそうですが意外なことにOKがでました。一人がトイレについていき、一人は発砲できる
ように見張っています。
加藤元総理邸。逆探知のために話を引き伸ばすのは無駄。確かに病院にいるのはわかってる。
飯田もいきなり怒鳴ってアホです。無駄な話をしたらすぐにオペ室に乗り込むと脅されてしま
いました。身代金は3億。証券会社の人間を用意し、株の売買ができるように準備をする。
現金で受け取らず株の売買で儲けるようにするようです。どうやるんでしょう・・・
そして警察が敷地内に一人入ったら人質は3人殺すと脅しました。院内アナウンスでは一人
の反抗に二人を制裁と言ってましたが、どんどん連帯責任を増やしています。
すぐに証券会社に電話しようとする飯田ですが、警察の人はもう少し待つようにいいます。
興奮した飯田は自分を止めたければもっと上の人間を連れてこいと怒鳴りました。
笹本は必死で手錠ぬけをしようともがいていますがまだできていません。
親指の関節をはずすとか聞いたことがあるけれどそれはできないのね。
警察は病院の周囲をSATで固め始めています。
それを見ているサングラスは懐かしい匂いだと言っています。「軍隊」と言った井上の言葉が
当たっているようです。この人たちはSAT出身かもしれません。
トレーディングルームに二人。サングラスの言う株を買うように指示。値動きはチェックしている
から買ってない場合はオペ室に走ると飯田を脅しました。
東和油脂50万株。買値は5000円。すぐにストップ高になると言っています。
井上が怯えたように両手をあげてトイレに行きたいといいます。そして婦長も同じく。
ピストルを持った男と井上と婦長の三人が廊下を淡々と歩き、いきなり井上は襲い掛かりました。
そして井上がついに男を制圧。警棒で殴ったのが効いたようです。この人も壁伝いに走ったり
して忍者みたいでしたね。でも井上が勝利しました。パチパチ。
どこかに運びたいようですが重たくて足を持ってくれるように婦長に頼みました。
「せ~の」で井上が後ろ向きになった瞬間「つづく」・・・今週もいいところで終わりました・・

本当にあっというまでした。
株の儲け方もよくわかりません。
テロ側はすでに所有していたのか??
予告では総理が薄笑いをしていました。この人が黒幕??
真木よう子も活躍中でしたから手錠をはずせたのね。
それにテロのリーダーもサングラスをはずしていました。
来週終わり?持ち越し?やっぱりよくわかりません。
今週もどこが山なのかわからないくらい全部が緊張で進みました。
岡田君の白衣とめがねが似合っていて、そのまま医龍のチームドラゴンに入っても
違和感ないと思います。
ストーリー的には特に変化がなかったもんね。
来週がいよいよ山場ということになります。
でもあっという間だったことには変わりなく、スリルの連続でしたね。
先週は笹本@真木よう子が拘束され、井上@岡田准一が足跡を見つけたところで「つづく」。
ナースステーションに後ろ手で拘束されている笹本。看護師長@深浦可奈子は正座のみです。
真木さんってば殴られた痕の唇下のあざがなんとも色気があります^^;
テロリストのリーダーはサングラスのままですね。
一斉にメール配信。「配置につけ。占拠の準備を整えよ。」それぞれがトイレやらあちこちに
散らばっていましたけど携帯のメールに送ったんですね。PCから携帯へ。
今、即座に送信できてましたけど、つながりが悪いと何時間も浮遊(?)してから届くことも
あるんですよね~。ま、これはドラマですから~~~。。。
みんなそれぞれ自分のするべきことが決まっていて、玄関にカギをかけたり、病院内の閂など
点検も行っています。院内アナウンスはオペ室には聞こえないということですが、オペ室とは
内線電話で連絡をとるのだそうです。井上が病院内に戻り、階段を駆け上っています。
そしていよいよテロリストが動き出し、アナウンスを始めました。
「大和病院のみなさんへ。
この病院はテロリストである我々の支配下に入りました。」
最初の指令は1Fロビーに全員集合することでした。
電話コードをちぎり、公衆電話も倒しています。オペ室は何も知らず進行中。
井上は非常階段を利用していたようで人目についてないのが上手いです。
反抗分子は容赦なく制裁していいとアナウンスするなど人々の抵抗の芽をそぐようにしています。
でも本当にベッドに毛布かぶっていたり隅っこに隠れたりする人もいるんですね。ちょっと笑いました。
ここで井上が白衣に着替えている途中に入ってきました。腰に隠したものを出せといわれます。
携帯でした。素直に従っています。相手の出方を観察するのと笹本のためにも迂闊に動けません。
各階を点検して誰もいないことを確認すると「2階制圧」というようにすぐにメールを入れます。
メールとPCを駆使して現代のやり方を行っていますね。
次の指令は携帯電話の没収。ポケットに隠し持っているとすぐに銃で殴られます。
井上は後ろの方で様子見をしていました。
そしていよいよ加藤元総理夫人に電話。秘書の飯田を至急自宅に呼べといいました。
尾形@堤真一が銃の練習(?)をしているところでテロ発覚の連絡。
病院の1階部分は目隠しをしているので信憑性は高いという。
警察内部でも自分とこで主導権を握りたくて綱引きをするみたいです。手柄争い?
病院内部ではイスを重ねたり、窓に布を張ったりして外から見えないようにします。
また笹本は理学療法室に繋がれてしまいました。
カギをおいて「倒せる確率を2%」にすると言っていますが、先週は生きていれば1%と言って
ました。次は3%?何でしょうね?
看護師長は1階に来ていて井上を目撃。そばによってきますが私語を交わすと銃を向けられます。
テロリストたちの目的が金銭だったことで刑事部が主導権をにぎるようです。
警護部ははずされたというので愕然とする尾形ですが井上と笹本が極秘の加藤元総理の
手術を誰かに漏らしたという噂もあると尾形をけん制してます。尾形は二人がそういう状況
にないことを確信していますから、現場には行けることになりました。しかしテロの噂を聞き、
それぞれの警護をしている石田や山本が応援したいという電話をしてくるのが泣けます。
1階ロビーの人質たちはトイレに行きたいという人があり次々と手が上がります。一度に二人
までだそうですが意外なことにOKがでました。一人がトイレについていき、一人は発砲できる
ように見張っています。
加藤元総理邸。逆探知のために話を引き伸ばすのは無駄。確かに病院にいるのはわかってる。
飯田もいきなり怒鳴ってアホです。無駄な話をしたらすぐにオペ室に乗り込むと脅されてしま
いました。身代金は3億。証券会社の人間を用意し、株の売買ができるように準備をする。
現金で受け取らず株の売買で儲けるようにするようです。どうやるんでしょう・・・
そして警察が敷地内に一人入ったら人質は3人殺すと脅しました。院内アナウンスでは一人
の反抗に二人を制裁と言ってましたが、どんどん連帯責任を増やしています。
すぐに証券会社に電話しようとする飯田ですが、警察の人はもう少し待つようにいいます。
興奮した飯田は自分を止めたければもっと上の人間を連れてこいと怒鳴りました。
笹本は必死で手錠ぬけをしようともがいていますがまだできていません。
親指の関節をはずすとか聞いたことがあるけれどそれはできないのね。
警察は病院の周囲をSATで固め始めています。
それを見ているサングラスは懐かしい匂いだと言っています。「軍隊」と言った井上の言葉が
当たっているようです。この人たちはSAT出身かもしれません。
トレーディングルームに二人。サングラスの言う株を買うように指示。値動きはチェックしている
から買ってない場合はオペ室に走ると飯田を脅しました。
東和油脂50万株。買値は5000円。すぐにストップ高になると言っています。
井上が怯えたように両手をあげてトイレに行きたいといいます。そして婦長も同じく。
ピストルを持った男と井上と婦長の三人が廊下を淡々と歩き、いきなり井上は襲い掛かりました。
そして井上がついに男を制圧。警棒で殴ったのが効いたようです。この人も壁伝いに走ったり
して忍者みたいでしたね。でも井上が勝利しました。パチパチ。
どこかに運びたいようですが重たくて足を持ってくれるように婦長に頼みました。
「せ~の」で井上が後ろ向きになった瞬間「つづく」・・・今週もいいところで終わりました・・



本当にあっというまでした。
株の儲け方もよくわかりません。
テロ側はすでに所有していたのか??
予告では総理が薄笑いをしていました。この人が黒幕??
真木よう子も活躍中でしたから手錠をはずせたのね。
それにテロのリーダーもサングラスをはずしていました。
来週終わり?持ち越し?やっぱりよくわかりません。
今週もどこが山なのかわからないくらい全部が緊張で進みました。
岡田君の白衣とめがねが似合っていて、そのまま医龍のチームドラゴンに入っても
違和感ないと思います。
11/17/2007 クリスマスが近付いてきましたネ☆
銀座ミキモトのクリスマスツリーです。

夜にきらめいて思わず携帯で撮ったのですがヘタクソですみませぬ。
銀座散歩コースはこのように美しいイルミネーションに満ちています。
ところでお散歩ついでのもう一つ日本橋高島屋のツリーもパチリ。
ベアがすごくかわいいです。
高島屋は全店同じベアのツリーみたいですね。
アタシの撮った携帯写真はこんな感じ。

あとでこのビデオを発見。
⇒これです。
すご~い、豪華ですよね。2億70万ですって@@
てか、イブまでまだひと月以上もあるんですけど
このシーズンがめっちゃ楽しいのですよね。
皆さんのお宅でも既に飾っておられるのではないでしょうか。
夏にのんべんだらりとした一歩も家を出ない生活をしたことで
ちょっとした自分への戒めもあってお散歩実施中ですが、
約2ヶ月、ほぼ6割の日は歩いています。
結果としてスタート時点より1Kぐらいは体重が減ったかもしれません。(適当
自分へのクリスマスプレゼントにあと2Kぐらい落とせたら言うことなしなんですけど☆^^☆
11/17/2007 3年B組金八先生 第6話
テスト勉強がはかどらなかった様子の男子二人は「死にたい」とぼやいています。
皆で勉強するからとみなみとみーちゃんを誘う裕美。
美香にも声をかけますが断られてしまいました。
みーちゃんはアイドル系よりもビジュアル系が好きらしいのですが
みなみがファンである「嵐」に話をあわせてもいます。
みなみが「三郷女学院」に志望を変えたというと
みーちゃんも同じく「三郷女学院」にすると言い出しました。
みーちゃんは成績もいいらしいのですが、みなみにべったりの様子です。
授業中なのにイヤホンで音楽を聴いていた美香。
実験結果はわかってるからと生意気なことを言い出し「水酸化ナトリウムがどうの」と
すらすらとでてくるのでした。
先生はイヤホンをはずして「だからといって音楽を聴いていいわけない、没収だ」と
とりあげようとしますが、
「どうぞとってください。ここにはいっています。
その代わりに体にさわったらセクハラですよ。ここにいるみんなが証人です。」
見ていて腹の立つ子ですが、どうしてここまで反抗的なのかその根っこにあるものが
知りたいものです・・・
でも先生は美香がこれじゃ、自分の憤怒を抑えるのが大変。気の毒です・・・
金八先生は平謝りです。ああいう子をのさばらせないために規則は厳しくという先生に
美香のような子は押さえつけたら余計反発するだけだからとなだめています。
金八先生の方に分があるとは思いますが現場の先生は自分を抑えるだけでもかなり大変。
ニコラスとチャラ。職員室にいつのまにか入り込んでいました・・
オープニングの白旗二人組とはこの子たちですね。
卒業式の音楽演奏にみーちゃんはピアノと希望をだしますが
みなみがリコーダーというとすかさずミーちゃんもリコーダーと変更。
皆がみーちゃん確保とばかり、説得です。
すなわち「自立」しなさいとのこと。
内申もいいみーちゃんがみなみにあわせて三郷女学院にはいるのは変だと言うのです。
みーちゃん自身はそれでいいと思ってますが「自己主張」したほうがいいとまで言われます。
自己主張ってなんだろう??
あげくのはてにみなみまで「みーちゃんは一人で何も決められない」と言ってたと聞いてしまう。
ショックなみーちゃん。
ふらふらと屋上にいってみると美香が音楽を聴いています。
イヤホンを片方貰うと「ガゼットだ!」喜ぶみーちゃん。
アイドル系よりもほんとはこっちが好き。
どうしたら美香みたいになれるの?
「自分にウソをつかない。それだけ」これが決定的になりました。
家で激しく踊っているみーちゃん・・調子が狂いますね・・笑
そしてみなみからの翌日の勉強会の誘いは返事をせず閉じました。
翌日は金髪で登校。度肝を抜かれてしまいます・・・
あんまり急激な変化ですねええ。
職員室では再び金八先生が謝ることになってしまいますが、
スプレーでの強硬策はまだやめてほしいと言ってます。
保健室で話を聞いてみると「自分らしくしたい」からだと説明するみーちゃんですが
金八先生も保健の先生も昨日までの方がステキに見えるとやや落胆していました。
日本人は黄色人種だからか金髪って似合わないね(笑
翌日、ファミレスで皆と勉強するみーちゃんですがみなみが待ちくたびれたとメールしてきました。
忘れていたみーちゃんでしたが風邪気味だと返信しました。
みなみは外の子を誘ったらその子が一緒の勉強仲間を写メで送ったためにみーちゃんの
ウソがばれてしまいました・・ああ・・
翌日はみなみが怒って口も利いてくれてません。しかも席まで遠くに移動しています。
みなみに必死に謝り「一番大事な友達」と思ってるというみーちゃんに
死ねといったら死ぬの?ときついことを投げてしまいます。
ひるんだみーちゃんが手すりに手をかけたのをみてさっさと通りすぎたものの
自分の言葉のきつさに後悔して戻ってもみーちゃんはいない・・
探し回って店を覗いたら外の子ともんじゃを食べていたのでした・・
タイミングが悪いですねえ。
その夜、裏サイトに「ウソつき金髪女死ね、死ね、死ね」と書きこんだみなみ。
みーちゃんが登校してきても机にうつぶして泣くばかり。
外の子にはバレバレでみなみは皆につるしあげられています。
サトケンの自宅を訪ねる金八先生。
お父さんは心を入れ替えた様子ですね。
サトケンにメールを送っているそうです。
でもサトケンは削除していました・・・
お父さんが変わった以上、サトケンもまもなく心を開くのではと思います。
学校に侵入したニコラスとチャラ。
戸棚のカギをかけていました・・
帰ろうとしたらA組の子を見て、飛び降りようとするのを阻止しています。
一生懸命に言ってるけれど、深刻度が違うというか笑いがこみ上げてきそうな二人。
A組の子はテストが悪くて悲観していますが、この二人には理解できないだろうと
ますます悲観し、いざ飛び降りようとしたらずるずると失敗してしまいました。
とりあえず飛び降りを阻止した二人です。
テスト終了。
ニコラスとチャラは自殺を引き止めたとクラスのなかでも褒められ、
校長室にやってきた保護者には感謝され、A組では拍手で迎えられました。
すっかり英雄扱いです。
てか、ペットボトルに入った花を首から下げてるっておかしくない?笑ってしまいました。
二人は助かったのは偶然だったと本当のことを言ってしまいます。
タイショウは自分なら言葉で引きとめられると言ってますが、そうは簡単にはいかないと
実験してみようということになりました。
タイショウとタマちゃん。
交通事故で足が動かなくなって高校で相撲ができないから死にたいという設定。
ハミング?あは・・笑えます・・
たかが相撲で死にたいなんてバカだ。
怒ってしまって説得失敗。
彩華とみゆき
アイドルの彼が交通事故で死んだという設定。
両親が悲しむよ・・
両親とは仲が悪かったから。説得失敗。
智治と駿
受験に失敗したからという設定。
すごい頑張ったという話にすっかり同情して送り出してしまった・・あはは。
美香とりな
死後の世界があるという。
肉マンに誘われ一緒にいってみると二人で飛びおりちゃった。失敗。
みーちゃんとみなみ
死ねと言われたから死ぬというみーちゃん。
それじゃみなみは一番大切な友達に死ねといわれたらどうする?
「一番大事?いないくせに」「いるよ」
みなみが「一人じゃ何もできないからお世話するのが大変」と言ったのが一番こたえていた
みーちゃんでした。
だから、自分にウソを付かないことに決めたといいます。
アイドルよりもビジュアル系、学校も都立を受験する。
でもみなみは一番大事な友達。
みなみもひどいことを言ってしまったので探し回ったことを言い、
だから死ぬなんて言わないで。死んだらやだよ、淋しいよ。
二人はひしと抱き合って泣いてしまいました。・・あわわ・・もらい泣き。
自殺阻止。
金八先生は評価をしています。
言葉が届かないのは頭で考えてるから
相手に届かず、すれ違っているということです。
最後のみなみたちのペアは
心から出た素直な言葉で相手に響いたというのでした。
そして「死んだほうがまし」は教育の場には使えない言葉。
「死ね」という言葉はルール違反のみならず恫喝、脅迫も含めた犯罪の言葉だと
厳しく戒めました。
採点をする先生です。
タイショウたちは50点。
彩華たちは70点。
智たちは80点。
美香たちは0点。人から借りてきた言葉だからレッドカード。
みーちゃんたちは100点。笑顔になる二人。
しかし美香はなぜテストでもないのに点数をつけるのかと聞いています。
それは私が先生だからと明確に答える金八先生でした。
ニコラスとチャラ。
あちゃ~本当にテストを盗んだみたいですね・・あやややや・・
でも職員たちは団結して教頭たちに知られる前にうまくやりおおせたようです。
二人は追試をうけていましたが、これで済むなら軽いほうですよね。
甘いけれど先日の自殺防止の件が効いているようで、良かったのね。
ふと見るとみーちゃんは黒髪にもどしてきました。
みなみと仲良く下校しています。
金八先生はニコニコ二人を見ていました・・。
今週はみなみとみーちゃん。
このみーちゃんという子の笑顔がめっちゃかわいくて
人の心を和やかに溶かしてくれるようなステキな印象です。
将来を考えて高校を選ぶ時期に、仲良しというだけで同じ高校を選んだということが
周りから「自立」ということを考えさせられてしまいましたが、
最終的には自分の選ぶ道は違うけれど一番大切な友達ということを結論付けました。
この岐路で悩む子にはちょっとした道しるべにもなりました。
美香はいつまでこうやって突っ張るでしょうか。
成績はいいみたいなので、高校選びには苦労しないでしょうが、
先生たちの反発を買ってばかりなのも考えてしまうことがあります。
サトケンはまだ解決まで時間がかかりそうですが、
お父さんが変わったということが大きな変化となってサトケンにも移っていくでしょう。
美香にも声をかけますが断られてしまいました。
みーちゃんはアイドル系よりもビジュアル系が好きらしいのですが
みなみがファンである「嵐」に話をあわせてもいます。
みなみが「三郷女学院」に志望を変えたというと
みーちゃんも同じく「三郷女学院」にすると言い出しました。
みーちゃんは成績もいいらしいのですが、みなみにべったりの様子です。
授業中なのにイヤホンで音楽を聴いていた美香。
実験結果はわかってるからと生意気なことを言い出し「水酸化ナトリウムがどうの」と
すらすらとでてくるのでした。
先生はイヤホンをはずして「だからといって音楽を聴いていいわけない、没収だ」と
とりあげようとしますが、
「どうぞとってください。ここにはいっています。
その代わりに体にさわったらセクハラですよ。ここにいるみんなが証人です。」
見ていて腹の立つ子ですが、どうしてここまで反抗的なのかその根っこにあるものが
知りたいものです・・・
でも先生は美香がこれじゃ、自分の憤怒を抑えるのが大変。気の毒です・・・
金八先生は平謝りです。ああいう子をのさばらせないために規則は厳しくという先生に
美香のような子は押さえつけたら余計反発するだけだからとなだめています。
金八先生の方に分があるとは思いますが現場の先生は自分を抑えるだけでもかなり大変。
ニコラスとチャラ。職員室にいつのまにか入り込んでいました・・
オープニングの白旗二人組とはこの子たちですね。
卒業式の音楽演奏にみーちゃんはピアノと希望をだしますが
みなみがリコーダーというとすかさずミーちゃんもリコーダーと変更。
皆がみーちゃん確保とばかり、説得です。
すなわち「自立」しなさいとのこと。
内申もいいみーちゃんがみなみにあわせて三郷女学院にはいるのは変だと言うのです。
みーちゃん自身はそれでいいと思ってますが「自己主張」したほうがいいとまで言われます。
自己主張ってなんだろう??
あげくのはてにみなみまで「みーちゃんは一人で何も決められない」と言ってたと聞いてしまう。
ショックなみーちゃん。
ふらふらと屋上にいってみると美香が音楽を聴いています。
イヤホンを片方貰うと「ガゼットだ!」喜ぶみーちゃん。
アイドル系よりもほんとはこっちが好き。
どうしたら美香みたいになれるの?
「自分にウソをつかない。それだけ」これが決定的になりました。
家で激しく踊っているみーちゃん・・調子が狂いますね・・笑
そしてみなみからの翌日の勉強会の誘いは返事をせず閉じました。
翌日は金髪で登校。度肝を抜かれてしまいます・・・
あんまり急激な変化ですねええ。
職員室では再び金八先生が謝ることになってしまいますが、
スプレーでの強硬策はまだやめてほしいと言ってます。
保健室で話を聞いてみると「自分らしくしたい」からだと説明するみーちゃんですが
金八先生も保健の先生も昨日までの方がステキに見えるとやや落胆していました。
日本人は黄色人種だからか金髪って似合わないね(笑
翌日、ファミレスで皆と勉強するみーちゃんですがみなみが待ちくたびれたとメールしてきました。
忘れていたみーちゃんでしたが風邪気味だと返信しました。
みなみは外の子を誘ったらその子が一緒の勉強仲間を写メで送ったためにみーちゃんの
ウソがばれてしまいました・・ああ・・
翌日はみなみが怒って口も利いてくれてません。しかも席まで遠くに移動しています。
みなみに必死に謝り「一番大事な友達」と思ってるというみーちゃんに
死ねといったら死ぬの?ときついことを投げてしまいます。
ひるんだみーちゃんが手すりに手をかけたのをみてさっさと通りすぎたものの
自分の言葉のきつさに後悔して戻ってもみーちゃんはいない・・
探し回って店を覗いたら外の子ともんじゃを食べていたのでした・・
タイミングが悪いですねえ。
その夜、裏サイトに「ウソつき金髪女死ね、死ね、死ね」と書きこんだみなみ。
みーちゃんが登校してきても机にうつぶして泣くばかり。
外の子にはバレバレでみなみは皆につるしあげられています。
サトケンの自宅を訪ねる金八先生。
お父さんは心を入れ替えた様子ですね。
サトケンにメールを送っているそうです。
でもサトケンは削除していました・・・
お父さんが変わった以上、サトケンもまもなく心を開くのではと思います。
学校に侵入したニコラスとチャラ。
戸棚のカギをかけていました・・
帰ろうとしたらA組の子を見て、飛び降りようとするのを阻止しています。
一生懸命に言ってるけれど、深刻度が違うというか笑いがこみ上げてきそうな二人。
A組の子はテストが悪くて悲観していますが、この二人には理解できないだろうと
ますます悲観し、いざ飛び降りようとしたらずるずると失敗してしまいました。
とりあえず飛び降りを阻止した二人です。
テスト終了。
ニコラスとチャラは自殺を引き止めたとクラスのなかでも褒められ、
校長室にやってきた保護者には感謝され、A組では拍手で迎えられました。
すっかり英雄扱いです。
てか、ペットボトルに入った花を首から下げてるっておかしくない?笑ってしまいました。
二人は助かったのは偶然だったと本当のことを言ってしまいます。
タイショウは自分なら言葉で引きとめられると言ってますが、そうは簡単にはいかないと
実験してみようということになりました。
タイショウとタマちゃん。
交通事故で足が動かなくなって高校で相撲ができないから死にたいという設定。
ハミング?あは・・笑えます・・
たかが相撲で死にたいなんてバカだ。
怒ってしまって説得失敗。
彩華とみゆき
アイドルの彼が交通事故で死んだという設定。
両親が悲しむよ・・
両親とは仲が悪かったから。説得失敗。
智治と駿
受験に失敗したからという設定。
すごい頑張ったという話にすっかり同情して送り出してしまった・・あはは。
美香とりな
死後の世界があるという。
肉マンに誘われ一緒にいってみると二人で飛びおりちゃった。失敗。
みーちゃんとみなみ
死ねと言われたから死ぬというみーちゃん。
それじゃみなみは一番大切な友達に死ねといわれたらどうする?
「一番大事?いないくせに」「いるよ」
みなみが「一人じゃ何もできないからお世話するのが大変」と言ったのが一番こたえていた
みーちゃんでした。
だから、自分にウソを付かないことに決めたといいます。
アイドルよりもビジュアル系、学校も都立を受験する。
でもみなみは一番大事な友達。
みなみもひどいことを言ってしまったので探し回ったことを言い、
だから死ぬなんて言わないで。死んだらやだよ、淋しいよ。
二人はひしと抱き合って泣いてしまいました。・・あわわ・・もらい泣き。
自殺阻止。
金八先生は評価をしています。
言葉が届かないのは頭で考えてるから
相手に届かず、すれ違っているということです。
最後のみなみたちのペアは
心から出た素直な言葉で相手に響いたというのでした。
そして「死んだほうがまし」は教育の場には使えない言葉。
「死ね」という言葉はルール違反のみならず恫喝、脅迫も含めた犯罪の言葉だと
厳しく戒めました。
採点をする先生です。
タイショウたちは50点。
彩華たちは70点。
智たちは80点。
美香たちは0点。人から借りてきた言葉だからレッドカード。
みーちゃんたちは100点。笑顔になる二人。
しかし美香はなぜテストでもないのに点数をつけるのかと聞いています。
それは私が先生だからと明確に答える金八先生でした。
ニコラスとチャラ。
あちゃ~本当にテストを盗んだみたいですね・・あやややや・・
でも職員たちは団結して教頭たちに知られる前にうまくやりおおせたようです。
二人は追試をうけていましたが、これで済むなら軽いほうですよね。
甘いけれど先日の自殺防止の件が効いているようで、良かったのね。
ふと見るとみーちゃんは黒髪にもどしてきました。
みなみと仲良く下校しています。
金八先生はニコニコ二人を見ていました・・。
今週はみなみとみーちゃん。
このみーちゃんという子の笑顔がめっちゃかわいくて
人の心を和やかに溶かしてくれるようなステキな印象です。
将来を考えて高校を選ぶ時期に、仲良しというだけで同じ高校を選んだということが
周りから「自立」ということを考えさせられてしまいましたが、
最終的には自分の選ぶ道は違うけれど一番大切な友達ということを結論付けました。
この岐路で悩む子にはちょっとした道しるべにもなりました。
美香はいつまでこうやって突っ張るでしょうか。
成績はいいみたいなので、高校選びには苦労しないでしょうが、
先生たちの反発を買ってばかりなのも考えてしまうことがあります。
サトケンはまだ解決まで時間がかかりそうですが、
お父さんが変わったということが大きな変化となってサトケンにも移っていくでしょう。
11/16/2007 医龍2 第6話
医は仁術であり、競うことではないですよね。
天才外科医が育った家庭が彼をあんなに歪めさせてしまったようです。
もしかして、どこにも競う芽はなかったのに本人のコンプレックスが
あのようにさせているのかもしれません。
そしてまた一人、朝田がその腕を引き出しました。
外山の笑顔がいい感じに見えたのが最高の瞬間でしたね。
朝田@坂口の前に立ちふさがり大動脈弁狭窄症のオペに自分を加えるよ
うに言う外山。だが、朝田は無言です。俺に負けるのが怖いだろうと
言われて「お前には決定的に足りないものがある」と断定しました。
外山をチームに入れるつもりはないようです。
松平が背中で聞いていて、外山に「自信だけはすごいなあ」と笑って
いますが・・「スーパードクター」と昔言われたこともあるそうです。
東都大学の教授が父親だという外山の噂を聞き、噴出す伊集院。
きっちゃねええ~~><。野村は潔癖症でマイナイフ&フォーク持参。
外山の兄弟たちも優秀だそうで、その末っ子としてあの鼻持ちならない
性格が形成されたことに納得。
ところで異臭がするという野村。
伊集院@小池徹平はフレッシュマンズライブという心臓外科医の登竜門
に参加するようです。ブタのハツ?練習用だとか。
気持ちわり~~~><
朝田は大動脈弁狭窄症の手術を控えていますが、その確認を藤吉@佐々
木蔵之介と話しています。ところで小高をチームに入れたいのに
なかなか首を縦に振らないみたいですね。先日のオペは片岡が頼んだか
ら加わったそうですけど。そこに片岡が通りかかりました。
試しに聞いてみますが、恩田議員の娘だから死なせるわけにはいかない
というだけで特になんの意味もなかったという顔です。
朝田たちがオペ室に入る準備をしているところ、緊急の患者から打診さ
れています。朝田の評判を聞いて朝田に執刀してほしいというもの。
外山がそれを聞いて自分がオペすると乗り出しました。
大動脈弁狭窄症。奇しくも同じ症例。同時に手術がスタートしました。
2例のオペが終了したのですが外山の自慢は2時間半で終えたということ
にあるようです。患者の前で朝田には何時間かかったかと聞いたりして
いますが朝田は3時間だと言ってました。心臓の手術がはやいのは患者に
とっても負担が違うようでそれはいいことのようですが、朝田の顔が
晴れません。何か違うのではないかという顔なんですが、外山は自分に
負けたからだと思ってる節があり、根本的にずれています。
善田が電気設備修繕費25万を片岡に要求していますが、片岡は患者に
何かあってもいずれこの病院は生まれ変わるから必要ないとばかり、
はねのけています。そこにガン健診機器の業者がいて10億のモノを4台
注文していました。あれ~?たった25万をケチったくせに。
5年で原価償却して見せます。こちらも鼻息が荒いですな。
トレビア~ン鬼頭先生。拍手の野口。生体肝移植の成功のようです。
さらに生体肺移植も2例成功していて、心臓移植の認定には近くなってる
という鬼頭です。鬼頭の懸念は移植に関する法律的な整備のようです。
ミキが荒瀬@阿部サダヲのところに現れ、オペを頑張っても野口の功績
になることが虚しいという顔。荒瀬が小高がチームに入ればいいと言う
のですが、そうは簡単にいかないほど小高の闇は深いそうです。
外山は廊下を歩いても医局でも周りから賞賛の声が聞こえてきて
得意満面です。伊集院には本ばかり読んでも腕はあがらないと。
伊集院が外にでると木原@イケテツがまた遊びにきました。
仲良しの二人ですな。
木原によると移植倫理委員会を作って、法律的対応を着々と積み上げて
いるそうです。北洋に来ているのは小高が目的でした。
本気と書いてマジと読む。あはは・・・
ところで台風です。激しい雨が降り出し、職員も泊まる人が多い中、
小高は傘をさして出て行きました。
外山はオペした患者のところに行きます。甘えているんですね。
台風でも塾に行かされた子供時代を思い出して台風は大嫌いだと。
術後アメを貰っていた外山でしたが、この患者は胸が痛くてアメじゃな
く薬を舐めていたとか、ちょっと症状を訴えています。
外山は塾をさぼっておばあちゃんのところに行ってたころを懐かしみ
あのおばあちゃんと患者を重ねています。優秀な兄弟にかこまれて居場
所がなかった子供時代だったようです。でもおばあちゃんは遊んでも
泥んこになっても頭をなでてくれてお菓子やアメを用意してくれたとか。
でも今はご立派よ。患者に言ってもらって本音をぽろり。
メイシンで理不尽な事をいう先輩をなぐって北洋に異動になったとか。
でも、北洋ですぐにトップの医師になるというのです。患者にとって
トップの医師かどうかよりはきちんと丁寧に診てくれる医師のほうが
大事なのでは。何かテストでもするような感覚が違和感です。
随分突っ張っているのね。患者のおばあちゃんが諭すように言ってます。
あんまり突っ張っているとパクしちゃうよ。あたしのここみたいに。
人間なんてね、一人じゃ何もできないのよ。周りに生かされてるのよ。
外山は目をそらして無言でした。外は激しい雨です。
伊集院が大阪に向かおうとしたら、看護師が走ってきました。
外山は公衆電話から父親に電話したようです。心臓の手術を2時間半で
終えたということを報告していますが、父親はそっけないのですね。
せめて手放しで褒めてあげればこの子はもう少し違う子になったのでは。
しょせん論文になるような症例でもないし、民間病院でいくら手柄を
立てても意味がないという父親です。かわいそうな外山。
これでますます自分の腕ひとつを頼むようになりました。
そこに五代さん心停止との知らせがきます。雷鳴が響き外山も驚きます。
停電になりました。自家発電があるはずなのに効かないということは
先日の善田が片岡に要求していた電気設備の修理ができてなかったから
ということですね。患者に何かある前に病院を壊すと言ってましたが
そのまえに異変が表れています。
まずは患者を西病棟に移動。その混乱のなか、松平は我関せず。
子供がドアに挟まれそうになっているところに朝田が動きました。
さて、五代さんのところには伊集院がいて電気ショックしたようですが
心停止状態。電気が通らないのでエレベーターも動かないため、
ここでオペすることを判断しました。それにしても外山のパニックぶりは
すさまじい。すぐに開胸と言い、麻酔や医療機器を持ち込み始めています。
オペが始まりました。善田院長も駆けつけます。
出血点は大動脈弁を縫合した箇所。つまり外山の手術した部分です。
自分のミスが発覚しうろたえる外山です。
荒瀬が小高を待ち伏せしていました。ベンタール手術が成功したことに
ひっかけて、朝田の動きについていけるのは自分か小高だけだから、
朝田のチームに入るように勧めています。でも、あの手術は特別だった
そうでチームに入ることは考えないそうです。荒瀬は取って置きの言葉を言いました。
「まだあのことにこだわってるのか・・・」無言の小高。
小高先生の過去に何があったのでしょう。
外山は激しく狼狽しオペが進まなくなっています。出血を止めるように
伊集院から促されるも立ち往生状態。しかも補助電源が切れます。
あと30分しかもたない。外山のパニックぶりは見ていても異常なほど。
そこに朝田の声が飛んできました。
その人はお前の患者だ。お前を信じて命を託してきた。
お前には責任がある。最後まで逃げるな。
見ると朝田の右手には包帯が巻かれています。先ほどの子供のことで
怪我をしたのでしょう。
しかしこれで外山は力がわいてきました。
人工弁を取り外し血管内幕修復し再弁置換術を行う!と宣言。
すぐに弁はとれましたがそこで電源が切れ停電です。真っ暗。
人間なんて一人じゃ何もできない。周りに生かされて生きてるのよ。
おばあちゃんの声が甦ります。懐中電灯で照らしてくれる善田。
野村は手動で回しています。
再弁置換終了。
無事終えたと思ったら。「最近は胸がいたくてアメじゃなく薬をなめた」
再びおばあちゃんの声が聞こえました。
心臓に手をあてて異常を見つけます。高齢だから今、バイパスをしない
と助からないという外山。手動で回していた野村と藤吉が交代。
皆、命の前に心は一つです。
そしてようやくオペ終了。
と同時に電気もつきました・・。
朝田が包帯を巻いてますが動かせないほどではないみたい。
いざとなったら自分が助けるつもりだったろうと藤吉に言われてます。
五代さんの病室で土下座をする外山に、皆あっけにとられています。
自分のミスから再手術になったことをきちんとわびました。
患者は何も言わず、その夫も無言でした。
屋上で朝田と一緒にいる外山。大事なことがわかったようです。
外科医も術野だけを見ずに患者を診るということ。
そして自分をチームにいれろとアピール。第一助手でも第二でも第三
でもいいそうです。そして自分の手技をみてくれたら執刀医を譲りたく
なるといいました。なかなかいい笑顔です。吹っ切れた人間はこんなに
無心の笑顔がでるのですね。朝田もようやくうなずいてくれました。
何しろまたあいつらと一緒にオペをしたいと言ったのですから。
孤独で自分の腕だけが頼りだと思ってた人がチームということが
わかったのは大きな成長です。
野口はエクセレントと鬼頭に。
各症例の報告のようです。
そして北洋に回した患者のリストもありました。
五代さんもメイシンで断られ北洋に来たのでした。
無事に退院したようですが、外山に挨拶にはこなかったのですね。
でもアメをたくさんお礼にと置いていきました。手紙には、
先生のおかげでまた元気になれました。
先生の手術をうけて良かったと。
伊集院は勉強していましたが、外山は先日のお礼を言った後、
自分が教えてやるといっています。
何でも2年前のライブでは外山が優勝したんだそうです・・すごいね。
そして片岡を見つけた外山は
北洋にもチームが出来上がっている。
あんたの思い通りにはさせないといいました。
子供がいます。
「スーパードクターだ~」突然走ってきて、
松平に抱きつきました@@@@
朝田も外山も、ややびっくりです・・・

次回は松平医師の回ですね。
あんなかわいい子にだきつかれて戸惑っている松平でしたけど。
しかし、今週も後半から停電と手術のアクシデントが重なりました。
しかも手術も一回で無事におわることなく必ず何らかのトラブルで
視聴者を飽きさせません。
ハラハラドキドキの王道を行ってますね^^
朝田は口数も少ないのですが、存在感があるんですよね。
今回は外山のオペでしたが見事に能力を引き出してくれました。
小高は過去に何かあったのね。
荒瀬が知ってるという事は麻酔事故?
ここから立ち直ったらきっとチームのなかで大活躍なんですね。
片岡は先週、ヒューマンな様子を見せてくれたのに
再び豹変してました。
電気工事をケチってガン診断機を購入してますが、
早すぎるんじゃない?
北洋が生まれ変わったら片岡の思うようにはすすまないかも。
もしかして、どこにも競う芽はなかったのに本人のコンプレックスが
あのようにさせているのかもしれません。
そしてまた一人、朝田がその腕を引き出しました。
外山の笑顔がいい感じに見えたのが最高の瞬間でしたね。
朝田@坂口の前に立ちふさがり大動脈弁狭窄症のオペに自分を加えるよ
うに言う外山。だが、朝田は無言です。俺に負けるのが怖いだろうと
言われて「お前には決定的に足りないものがある」と断定しました。
外山をチームに入れるつもりはないようです。
松平が背中で聞いていて、外山に「自信だけはすごいなあ」と笑って
いますが・・「スーパードクター」と昔言われたこともあるそうです。
東都大学の教授が父親だという外山の噂を聞き、噴出す伊集院。
きっちゃねええ~~><。野村は潔癖症でマイナイフ&フォーク持参。
外山の兄弟たちも優秀だそうで、その末っ子としてあの鼻持ちならない
性格が形成されたことに納得。
ところで異臭がするという野村。
伊集院@小池徹平はフレッシュマンズライブという心臓外科医の登竜門
に参加するようです。ブタのハツ?練習用だとか。
気持ちわり~~~><
朝田は大動脈弁狭窄症の手術を控えていますが、その確認を藤吉@佐々
木蔵之介と話しています。ところで小高をチームに入れたいのに
なかなか首を縦に振らないみたいですね。先日のオペは片岡が頼んだか
ら加わったそうですけど。そこに片岡が通りかかりました。
試しに聞いてみますが、恩田議員の娘だから死なせるわけにはいかない
というだけで特になんの意味もなかったという顔です。
朝田たちがオペ室に入る準備をしているところ、緊急の患者から打診さ
れています。朝田の評判を聞いて朝田に執刀してほしいというもの。
外山がそれを聞いて自分がオペすると乗り出しました。
大動脈弁狭窄症。奇しくも同じ症例。同時に手術がスタートしました。
2例のオペが終了したのですが外山の自慢は2時間半で終えたということ
にあるようです。患者の前で朝田には何時間かかったかと聞いたりして
いますが朝田は3時間だと言ってました。心臓の手術がはやいのは患者に
とっても負担が違うようでそれはいいことのようですが、朝田の顔が
晴れません。何か違うのではないかという顔なんですが、外山は自分に
負けたからだと思ってる節があり、根本的にずれています。
善田が電気設備修繕費25万を片岡に要求していますが、片岡は患者に
何かあってもいずれこの病院は生まれ変わるから必要ないとばかり、
はねのけています。そこにガン健診機器の業者がいて10億のモノを4台
注文していました。あれ~?たった25万をケチったくせに。
5年で原価償却して見せます。こちらも鼻息が荒いですな。
トレビア~ン鬼頭先生。拍手の野口。生体肝移植の成功のようです。
さらに生体肺移植も2例成功していて、心臓移植の認定には近くなってる
という鬼頭です。鬼頭の懸念は移植に関する法律的な整備のようです。
ミキが荒瀬@阿部サダヲのところに現れ、オペを頑張っても野口の功績
になることが虚しいという顔。荒瀬が小高がチームに入ればいいと言う
のですが、そうは簡単にいかないほど小高の闇は深いそうです。
外山は廊下を歩いても医局でも周りから賞賛の声が聞こえてきて
得意満面です。伊集院には本ばかり読んでも腕はあがらないと。
伊集院が外にでると木原@イケテツがまた遊びにきました。
仲良しの二人ですな。
木原によると移植倫理委員会を作って、法律的対応を着々と積み上げて
いるそうです。北洋に来ているのは小高が目的でした。
本気と書いてマジと読む。あはは・・・
ところで台風です。激しい雨が降り出し、職員も泊まる人が多い中、
小高は傘をさして出て行きました。
外山はオペした患者のところに行きます。甘えているんですね。
台風でも塾に行かされた子供時代を思い出して台風は大嫌いだと。
術後アメを貰っていた外山でしたが、この患者は胸が痛くてアメじゃな
く薬を舐めていたとか、ちょっと症状を訴えています。
外山は塾をさぼっておばあちゃんのところに行ってたころを懐かしみ
あのおばあちゃんと患者を重ねています。優秀な兄弟にかこまれて居場
所がなかった子供時代だったようです。でもおばあちゃんは遊んでも
泥んこになっても頭をなでてくれてお菓子やアメを用意してくれたとか。
でも今はご立派よ。患者に言ってもらって本音をぽろり。
メイシンで理不尽な事をいう先輩をなぐって北洋に異動になったとか。
でも、北洋ですぐにトップの医師になるというのです。患者にとって
トップの医師かどうかよりはきちんと丁寧に診てくれる医師のほうが
大事なのでは。何かテストでもするような感覚が違和感です。
随分突っ張っているのね。患者のおばあちゃんが諭すように言ってます。
あんまり突っ張っているとパクしちゃうよ。あたしのここみたいに。
人間なんてね、一人じゃ何もできないのよ。周りに生かされてるのよ。
外山は目をそらして無言でした。外は激しい雨です。
伊集院が大阪に向かおうとしたら、看護師が走ってきました。
外山は公衆電話から父親に電話したようです。心臓の手術を2時間半で
終えたということを報告していますが、父親はそっけないのですね。
せめて手放しで褒めてあげればこの子はもう少し違う子になったのでは。
しょせん論文になるような症例でもないし、民間病院でいくら手柄を
立てても意味がないという父親です。かわいそうな外山。
これでますます自分の腕ひとつを頼むようになりました。
そこに五代さん心停止との知らせがきます。雷鳴が響き外山も驚きます。
停電になりました。自家発電があるはずなのに効かないということは
先日の善田が片岡に要求していた電気設備の修理ができてなかったから
ということですね。患者に何かある前に病院を壊すと言ってましたが
そのまえに異変が表れています。
まずは患者を西病棟に移動。その混乱のなか、松平は我関せず。
子供がドアに挟まれそうになっているところに朝田が動きました。
さて、五代さんのところには伊集院がいて電気ショックしたようですが
心停止状態。電気が通らないのでエレベーターも動かないため、
ここでオペすることを判断しました。それにしても外山のパニックぶりは
すさまじい。すぐに開胸と言い、麻酔や医療機器を持ち込み始めています。
オペが始まりました。善田院長も駆けつけます。
出血点は大動脈弁を縫合した箇所。つまり外山の手術した部分です。
自分のミスが発覚しうろたえる外山です。
荒瀬が小高を待ち伏せしていました。ベンタール手術が成功したことに
ひっかけて、朝田の動きについていけるのは自分か小高だけだから、
朝田のチームに入るように勧めています。でも、あの手術は特別だった
そうでチームに入ることは考えないそうです。荒瀬は取って置きの言葉を言いました。
「まだあのことにこだわってるのか・・・」無言の小高。
小高先生の過去に何があったのでしょう。
外山は激しく狼狽しオペが進まなくなっています。出血を止めるように
伊集院から促されるも立ち往生状態。しかも補助電源が切れます。
あと30分しかもたない。外山のパニックぶりは見ていても異常なほど。
そこに朝田の声が飛んできました。
その人はお前の患者だ。お前を信じて命を託してきた。
お前には責任がある。最後まで逃げるな。
見ると朝田の右手には包帯が巻かれています。先ほどの子供のことで
怪我をしたのでしょう。
しかしこれで外山は力がわいてきました。
人工弁を取り外し血管内幕修復し再弁置換術を行う!と宣言。
すぐに弁はとれましたがそこで電源が切れ停電です。真っ暗。
人間なんて一人じゃ何もできない。周りに生かされて生きてるのよ。
おばあちゃんの声が甦ります。懐中電灯で照らしてくれる善田。
野村は手動で回しています。
再弁置換終了。
無事終えたと思ったら。「最近は胸がいたくてアメじゃなく薬をなめた」
再びおばあちゃんの声が聞こえました。
心臓に手をあてて異常を見つけます。高齢だから今、バイパスをしない
と助からないという外山。手動で回していた野村と藤吉が交代。
皆、命の前に心は一つです。
そしてようやくオペ終了。
と同時に電気もつきました・・。
朝田が包帯を巻いてますが動かせないほどではないみたい。
いざとなったら自分が助けるつもりだったろうと藤吉に言われてます。
五代さんの病室で土下座をする外山に、皆あっけにとられています。
自分のミスから再手術になったことをきちんとわびました。
患者は何も言わず、その夫も無言でした。
屋上で朝田と一緒にいる外山。大事なことがわかったようです。
外科医も術野だけを見ずに患者を診るということ。
そして自分をチームにいれろとアピール。第一助手でも第二でも第三
でもいいそうです。そして自分の手技をみてくれたら執刀医を譲りたく
なるといいました。なかなかいい笑顔です。吹っ切れた人間はこんなに
無心の笑顔がでるのですね。朝田もようやくうなずいてくれました。
何しろまたあいつらと一緒にオペをしたいと言ったのですから。
孤独で自分の腕だけが頼りだと思ってた人がチームということが
わかったのは大きな成長です。
野口はエクセレントと鬼頭に。
各症例の報告のようです。
そして北洋に回した患者のリストもありました。
五代さんもメイシンで断られ北洋に来たのでした。
無事に退院したようですが、外山に挨拶にはこなかったのですね。
でもアメをたくさんお礼にと置いていきました。手紙には、
先生のおかげでまた元気になれました。
先生の手術をうけて良かったと。
伊集院は勉強していましたが、外山は先日のお礼を言った後、
自分が教えてやるといっています。
何でも2年前のライブでは外山が優勝したんだそうです・・すごいね。
そして片岡を見つけた外山は
北洋にもチームが出来上がっている。
あんたの思い通りにはさせないといいました。
子供がいます。
「スーパードクターだ~」突然走ってきて、
松平に抱きつきました@@@@
朝田も外山も、ややびっくりです・・・



次回は松平医師の回ですね。
あんなかわいい子にだきつかれて戸惑っている松平でしたけど。
しかし、今週も後半から停電と手術のアクシデントが重なりました。
しかも手術も一回で無事におわることなく必ず何らかのトラブルで
視聴者を飽きさせません。
ハラハラドキドキの王道を行ってますね^^
朝田は口数も少ないのですが、存在感があるんですよね。
今回は外山のオペでしたが見事に能力を引き出してくれました。
小高は過去に何かあったのね。
荒瀬が知ってるという事は麻酔事故?
ここから立ち直ったらきっとチームのなかで大活躍なんですね。
片岡は先週、ヒューマンな様子を見せてくれたのに
再び豹変してました。
電気工事をケチってガン診断機を購入してますが、
早すぎるんじゃない?
北洋が生まれ変わったら片岡の思うようにはすすまないかも。
11/15/2007 働きマン 第6話
ブルボンヌ緋魅子@仮屋崎省吾がど金髪の占い師!
このインパクトは田口の美童よりも上かも知れない。
男パワーが溢れているといわれてしまった松方弘子@菅野美穂ですが
近いうちに人生の転機を迎えると聞き、いいほうなのか悪いことなのか
戦々恐々の気分でもあります。ついてきたマユ@平山アヤは恋愛は当分
訪れないといわれてがっくり。後輩にバカにされると言う言葉があって
それは田中のことだと会社でもずっと睨んでいました。
実はブルボンヌの占いは男の占いだったのでした。
女性はなんで占いなんて役に立たないものを信じるんでしょう?
みんな同意してますけど、菅原は占いのページを見てましたよ。
山城新二@吉沢悠はマンション建設の現場監督。
近所の苦情にしきりに頭を下げていましたが苦情処理みたいなものか。
夢は大きく橋を作ることだそうで、だからこそ今の仕事も頑張れると
いったところのようです。そこに本社へ異動の電話がありました。
喜ぶ新二です。
「今が買い時か?都心のマンション事情」という松方の企画が通った
とデスク@沢村が来ますが、松方があまりにも仕事を抱えているので
隣の田中@速水もこみちに渡してしまいます。編集長は働きすぎは
体に悪いと言ってます。自身の健康診断結果が赤だらけだった模様。
『買う側だけじゃなくて作る側も取材したほうがいい』という田中。
避けたい話題だったのにマユにばらされて新二の建築現場に行く羽目
になってしまいました。田中のことも「田中・・君」と呼んだりするわけです・・あは
しかし、ここで新二は松方に本社に戻れるという話をします。
臨海開発ということは「橋」が作れる。夢がかなう。松方は仕事がびっしりなのに
お祝いだからと手料理まで約束しちゃいました。
しかしいい雰囲気もここまで。松方にはすぐに別の用件が入り行ってしまいます。
田中が昔から「仕事仕事という感じなのか」と新二にききますが
新二は笑って「昔と変わらない」と余裕です。田中は・・
「心、広いんですね・・」嫌味のようにも聞こえますけど^^;
でも手帳についてるひょうたんを見て松方のひょうたんを思い出す田中。
新二の異動ということは、男にとっては転機だと言う雅美。
それは松方にとっても転機だと言ってます。そこでブルボンヌの言葉を
思い出している松方。
家に帰り、ビーフシチューを煮込み、翌日の準備は完了。
しかし仕事だけはたっぷりあり、ぬれた髪のままで寝てしまいました。
翌日はくしゃみと悪寒。会社ではかったら38度ぐらい?でも大したこと
ないと言ってる松方。みんな鬼のかくらんとばかり驚いています。
エレベーターで一緒になった菅原にはくしゃみで病原菌を撒き散らして
います。迷惑そうな顔。
さて、新二は「営業」の辞令を受け取りました。
臨海開発は希望者が多くて営業力から発揮してくれと言われています。
肩を落とす新二は本当にがっくりしてるんですね・・かわいそうに。
タクシーのなかでメールを打つ松方。9時には帰れると書いていますが
新二はそれを読んでも返事を書く気力がなかったようです。
仕事頑張れといわれても何頑張れというんだ・・かなり落ち込みます。
現場では作業員の軽口にも激しく反応して、八つ当たりしてしまう新二。
作業員からは異動になったら掌返しだと思われてしまいました。
北京五輪の取材をし、本社に戻っても新二は返事をくれません。
遅くなって皆帰ります。手伝うといわれても「平気」だと言ってしまう
松方。新二が気になり電話してみますが、留守電に切り替えていました。
10時までは帰るからと入れていましたが・・・
橋を黙ってみている新二。
バイク便が原稿を持っていきました。終わったの?
そこにやっと新二からのメール。いけなくなったというものでした。
急に力がぬけたのか、天井が回りその場に倒れてしまう松方。
田中が松方の異変に気づきます。
病院まで連れていってくれ、しかも出てくるのを待っていました。
いつになく田中が頼もしく見えてきます。
タクシーの中では田中が書いた松方の代打の原稿が意外とイケテいたと
松方も田中の力を認めました。でもむかつくくらいだというのは笑えます。
実は新二の仕事があったからでてきた企画だということを説明する松方。
そのままコトンと寝入ってしまいます。携帯から見えるひょうたん。
田中はいつかの新二の手帳についていたひょうたんを思い出すのでした。
気づいたらベッドに寝ていて、起きたら新二がいました。
田中が新二に連絡をくれたと言います。
仕切り直しをさせて欲しいという松方に無言の新二。
仕事に行こうとする松方を無理をしすぎだと諭す新二です。
原稿入れないと雑誌がでない。松方が書かなくても誰かが書くだろうと
いう新二。甘えなさ過ぎ。頑張りすぎの松方だとも怒っています。
自分は頑張ってないという新二。やけ気味のようにも見えます。
異動先は営業だったと言い置いて力なく出て行きました。
残された松方もかなり意気消沈。好きなことを仕事にしている松方と
そうではない新二のカップル・・・
雅美に新二の辛さが初めてわかったという松方。
今までちゃんと見てなかったと反省の言葉も出てきます。
出勤してみると松方の仕事は手分けして皆が行ってくれていました。
留守電に休めと入れてくれていたのに聞いてなかったみたい。
皆がゲラチェックしてくれておかげで助かった松方です。
菅原も手伝ってくれたというマユ。くしゃみしている菅原です。うつったね^^;
支えてくれる奴がいるっていうのはいいもんだ。一人じゃ雑誌作れないし。
雑誌だけじゃなくて人生もだ。編集長、少しは立ち直った?
新二のことが去来したかな・・
席に着き、田中にありがとうを言っていますが、マンションの記事の
最後は自分の考えを書いたほうがいいと渡されます。
何かを思って、ペンを持ちました。
新二は現場に行ってみると老夫婦が来ており、そのマンションを買った
当事者でした。土台ができたかどうかという段階ですが、
ここで新しい生活をはじめるという期待に散歩がてら見に来た様子。
新二の胸に新しい何かがわきあがってきました。
雑誌JIDAIの、マンションの企画の最後を読んでいます。
マンションはただの建物ではない。そこには住む人たちの人生がつまっ
ている。だからマンションをかうことはこれからの人生を安心して過ご
す場所を買うということであり、それを作るということはそこに住む
人たちの『未来』を作るということなのかもしれない。
大切な人と幸せに過ごす未来を。
松方に電話する新二。
俺何をやってたんだろう。
何も残せてないとかやりたいことができてないとか
そんなことばかり思ってて・・ここでの仕事もちゃんと意味があったのに。
今、後悔してる。ちゃんとやればよかったこと。
次の仕事、好きになれるかわからないけど、二度とこんな後悔はしたくない。
松方に電話したら急に晴れ晴れとして現場で働き始めました。
作業員たちもそれを見て再び仲間と認めてくれたようです。
さて、松方が社内に戻ってみればブルボンヌの男の占いが始まります。
テレビの前に陣取ってる面々。みんなホントは好きだったのね。
しし座がいい運勢だといわれ遠くで聞いていた菅原がガッツポーズ。
再びブルボンヌのところに行こうとマユに誘われますが、
ウルトラマンのポーズをして「運命は自分で切り開く」と言った松方。

テーマは二つ?
まず新二の「後悔」しない働き方のこと。
夢を追うあまり現在の仕事をどこかおろそかにしていた新二。
気づいてよかったですね。
橋の仕事と集合マンションの仕事は格差があるんですか?
どっちかというとマンションの方が身近な気がするし、
名前も有名になりそうですけどね。
モノを作るのは作ることに神経を使うけれど
営業は現ナマが課せられるからどっちも厳しい事には変わりないですね。
でも次回、接待なのか?派手に遊ぶ姿が見えます。破局??
もう一つのテーマが、仲間を頼るということでしょうか。
自分で全部やってしまわないと気が気じゃない性格なのもあるんでしょうが
今回、皆に助けてもらって頼りになることを覚えました。
いざとなれば支えてくれる人がいることを知りました。
しかし、JIDAI最後のメッセージは新二にあてて書いたと一目瞭然で
公然のラブレター。
臆面もなく書いたのにね・・次回破局では浮かばれません・・涙。
男パワーが溢れているといわれてしまった松方弘子@菅野美穂ですが
近いうちに人生の転機を迎えると聞き、いいほうなのか悪いことなのか
戦々恐々の気分でもあります。ついてきたマユ@平山アヤは恋愛は当分
訪れないといわれてがっくり。後輩にバカにされると言う言葉があって
それは田中のことだと会社でもずっと睨んでいました。
実はブルボンヌの占いは男の占いだったのでした。
女性はなんで占いなんて役に立たないものを信じるんでしょう?
みんな同意してますけど、菅原は占いのページを見てましたよ。
山城新二@吉沢悠はマンション建設の現場監督。
近所の苦情にしきりに頭を下げていましたが苦情処理みたいなものか。
夢は大きく橋を作ることだそうで、だからこそ今の仕事も頑張れると
いったところのようです。そこに本社へ異動の電話がありました。
喜ぶ新二です。
「今が買い時か?都心のマンション事情」という松方の企画が通った
とデスク@沢村が来ますが、松方があまりにも仕事を抱えているので
隣の田中@速水もこみちに渡してしまいます。編集長は働きすぎは
体に悪いと言ってます。自身の健康診断結果が赤だらけだった模様。
『買う側だけじゃなくて作る側も取材したほうがいい』という田中。
避けたい話題だったのにマユにばらされて新二の建築現場に行く羽目
になってしまいました。田中のことも「田中・・君」と呼んだりするわけです・・あは
しかし、ここで新二は松方に本社に戻れるという話をします。
臨海開発ということは「橋」が作れる。夢がかなう。松方は仕事がびっしりなのに
お祝いだからと手料理まで約束しちゃいました。
しかしいい雰囲気もここまで。松方にはすぐに別の用件が入り行ってしまいます。
田中が昔から「仕事仕事という感じなのか」と新二にききますが
新二は笑って「昔と変わらない」と余裕です。田中は・・
「心、広いんですね・・」嫌味のようにも聞こえますけど^^;
でも手帳についてるひょうたんを見て松方のひょうたんを思い出す田中。
新二の異動ということは、男にとっては転機だと言う雅美。
それは松方にとっても転機だと言ってます。そこでブルボンヌの言葉を
思い出している松方。
家に帰り、ビーフシチューを煮込み、翌日の準備は完了。
しかし仕事だけはたっぷりあり、ぬれた髪のままで寝てしまいました。
翌日はくしゃみと悪寒。会社ではかったら38度ぐらい?でも大したこと
ないと言ってる松方。みんな鬼のかくらんとばかり驚いています。
エレベーターで一緒になった菅原にはくしゃみで病原菌を撒き散らして
います。迷惑そうな顔。
さて、新二は「営業」の辞令を受け取りました。
臨海開発は希望者が多くて営業力から発揮してくれと言われています。
肩を落とす新二は本当にがっくりしてるんですね・・かわいそうに。
タクシーのなかでメールを打つ松方。9時には帰れると書いていますが
新二はそれを読んでも返事を書く気力がなかったようです。
仕事頑張れといわれても何頑張れというんだ・・かなり落ち込みます。
現場では作業員の軽口にも激しく反応して、八つ当たりしてしまう新二。
作業員からは異動になったら掌返しだと思われてしまいました。
北京五輪の取材をし、本社に戻っても新二は返事をくれません。
遅くなって皆帰ります。手伝うといわれても「平気」だと言ってしまう
松方。新二が気になり電話してみますが、留守電に切り替えていました。
10時までは帰るからと入れていましたが・・・
橋を黙ってみている新二。
バイク便が原稿を持っていきました。終わったの?
そこにやっと新二からのメール。いけなくなったというものでした。
急に力がぬけたのか、天井が回りその場に倒れてしまう松方。
田中が松方の異変に気づきます。
病院まで連れていってくれ、しかも出てくるのを待っていました。
いつになく田中が頼もしく見えてきます。
タクシーの中では田中が書いた松方の代打の原稿が意外とイケテいたと
松方も田中の力を認めました。でもむかつくくらいだというのは笑えます。
実は新二の仕事があったからでてきた企画だということを説明する松方。
そのままコトンと寝入ってしまいます。携帯から見えるひょうたん。
田中はいつかの新二の手帳についていたひょうたんを思い出すのでした。
気づいたらベッドに寝ていて、起きたら新二がいました。
田中が新二に連絡をくれたと言います。
仕切り直しをさせて欲しいという松方に無言の新二。
仕事に行こうとする松方を無理をしすぎだと諭す新二です。
原稿入れないと雑誌がでない。松方が書かなくても誰かが書くだろうと
いう新二。甘えなさ過ぎ。頑張りすぎの松方だとも怒っています。
自分は頑張ってないという新二。やけ気味のようにも見えます。
異動先は営業だったと言い置いて力なく出て行きました。
残された松方もかなり意気消沈。好きなことを仕事にしている松方と
そうではない新二のカップル・・・
雅美に新二の辛さが初めてわかったという松方。
今までちゃんと見てなかったと反省の言葉も出てきます。
出勤してみると松方の仕事は手分けして皆が行ってくれていました。
留守電に休めと入れてくれていたのに聞いてなかったみたい。
皆がゲラチェックしてくれておかげで助かった松方です。
菅原も手伝ってくれたというマユ。くしゃみしている菅原です。うつったね^^;
支えてくれる奴がいるっていうのはいいもんだ。一人じゃ雑誌作れないし。
雑誌だけじゃなくて人生もだ。編集長、少しは立ち直った?
新二のことが去来したかな・・
席に着き、田中にありがとうを言っていますが、マンションの記事の
最後は自分の考えを書いたほうがいいと渡されます。
何かを思って、ペンを持ちました。
新二は現場に行ってみると老夫婦が来ており、そのマンションを買った
当事者でした。土台ができたかどうかという段階ですが、
ここで新しい生活をはじめるという期待に散歩がてら見に来た様子。
新二の胸に新しい何かがわきあがってきました。
雑誌JIDAIの、マンションの企画の最後を読んでいます。
マンションはただの建物ではない。そこには住む人たちの人生がつまっ
ている。だからマンションをかうことはこれからの人生を安心して過ご
す場所を買うということであり、それを作るということはそこに住む
人たちの『未来』を作るということなのかもしれない。
大切な人と幸せに過ごす未来を。
松方に電話する新二。
俺何をやってたんだろう。
何も残せてないとかやりたいことができてないとか
そんなことばかり思ってて・・ここでの仕事もちゃんと意味があったのに。
今、後悔してる。ちゃんとやればよかったこと。
次の仕事、好きになれるかわからないけど、二度とこんな後悔はしたくない。
松方に電話したら急に晴れ晴れとして現場で働き始めました。
作業員たちもそれを見て再び仲間と認めてくれたようです。
さて、松方が社内に戻ってみればブルボンヌの男の占いが始まります。
テレビの前に陣取ってる面々。みんなホントは好きだったのね。
しし座がいい運勢だといわれ遠くで聞いていた菅原がガッツポーズ。
再びブルボンヌのところに行こうとマユに誘われますが、
ウルトラマンのポーズをして「運命は自分で切り開く」と言った松方。



テーマは二つ?
まず新二の「後悔」しない働き方のこと。
夢を追うあまり現在の仕事をどこかおろそかにしていた新二。
気づいてよかったですね。
橋の仕事と集合マンションの仕事は格差があるんですか?
どっちかというとマンションの方が身近な気がするし、
名前も有名になりそうですけどね。
モノを作るのは作ることに神経を使うけれど
営業は現ナマが課せられるからどっちも厳しい事には変わりないですね。
でも次回、接待なのか?派手に遊ぶ姿が見えます。破局??
もう一つのテーマが、仲間を頼るということでしょうか。
自分で全部やってしまわないと気が気じゃない性格なのもあるんでしょうが
今回、皆に助けてもらって頼りになることを覚えました。
いざとなれば支えてくれる人がいることを知りました。
しかし、JIDAI最後のメッセージは新二にあてて書いたと一目瞭然で
公然のラブレター。
臆面もなく書いたのにね・・次回破局では浮かばれません・・涙。
11/14/2007 有閑倶楽部 第5話
いきなり寝顔の魅録@赤西仁。
♪オクラの名産地~にこ~~~っってなんつう可愛いんでしょう
悠理@美波はジグソーパズルも嫌い。肉まんの絵柄だって・・笑
そこにいつものように校長たちが入ってきます。
この6人はたぶん寄付もたくさんしているはずなのに何かと6人を
目の敵にしてはすぐ「退学デス!」なんてやってない?なんで??
なんと今回は悠理のテストが最下位だったとわざわざ張り出しの表まで
持ってきました。99位だって。一学年99人しかいないの??
可憐も89位だって。こちらも次のテスト次第では留年ということになりそう。
授業中なのにサボってここにいるってことは出席日数に影響するのね。
成績が良くてもこれはやばいですね。
雑誌をみてかわいい女の子が熱烈に欲しくなる百合子@悠理ママ。
雑誌の中の子は愛らしくてぶりぶりな洋服だったりするのがますます
可愛さを増長させます。百合子のイメージはカールした髪に段々になっ
たひらひらの洋服で草原で遊ぶというところ?
そこに悠理が帰ってきました。がに股で帰ったとたんにりんごやケーキ
を口いっぱいにほおばる悠理。百合子はどこで間違ったの?と絶望気味。
そこで悠理に結婚して孫を産めと言い出すママ・・あはは・・
剣菱家を継げる手腕を持った殿方を全国から探し出しなさい!!
すごく発言力の強いママです。夫@万作もたじたじ。
悠理は有閑倶楽部で助けを求めますが、みんな面白がるばかり。
そこに百合子が現れてお見合いだと悠理を連れ帰っていきました。
その迫力と行動力には有閑倶楽部の面々も一目置いています。
さて剣菱家。ずら~っと並んだおぢさんたちですが、
どれもがかなりの年配の様子で、好きなのを選べと言われても
悠理は嫌がってばかり。向かい合って並んでる有閑倶楽部の面々も
これはおじさんばかりだと言っては不謹慎です。
可憐に到っては一人貰うつもりだったとか。玉の輿狙いで。
しかし母に逆らえないようで、結婚すると言い出します。
ただしの条件つき、それは悠理より強い男と。
全員、負けて帰って行きました(笑
悠理より強くてしかも剣菱家を任せられる人なんてこの世にいない。
いや、いました。清四郎!!三蔵法師と孫悟空の関係??あはは。
しかし悠理は清四郎が相手では一生バカにされると拒否。
清四郎自身も悠理が女に見えたことがないし、だいたい病院を継ぐから
剣菱家に婿にはいけないと断っています。帰っていく面々。
あきらめませんわよ~。んだ。by百合子&万作。
帰り道。
大病院を継ぐ清四郎に対しても羨望ですが、清四郎は親の職業は関係な
いと言い出します。しかし断ってよかったとみんな異口同音。
剣菱家は世界中に事業を展開し、勝つか負けるかの真剣勝負。
あれを万作一人で運営しているという。いくら清四郎でも荷が重いと。
それを聞いたら清四郎は少し反応しました。負けん気が下りた様子。
しかも家に帰ってみれば姉が実習で戻っています。
自分の代で菊正宗病院を日本で一番の病院にすると鼻息が荒い。
清四郎のことは経営参加してもらうというので、清四郎としても
姉の下は嫌だと思ったりするわけです。
そんなところに万作が現れて悠理の婿の話をOKしてしまうのでした。
自分の力を試すということに魅力を感じ始めています。
婿になることを決めたと報告する清四郎
剣菱家を動かすなんて普通の男にはできない最高のゲーム。
野梨子は見損なったと平手うちして出て行きました。
野梨子は男嫌いなのに清四郎には懐いているからね。
それはブラザーコンプレックスみたいなものらしい。
清四郎は自分の力を試してみたかったところに姉があんなことをいうか
ら挑発に乗ってしまったのですね。
金に目がくらんだと野梨子が言ってますがそれとは違うみたいよ。
自分に自信がある奴は可能性に目がくらむんだ。by魅録。その通り!!
そこに悠理が「ハたし状」をもってやってきます。漢字で書け!だって・・^^;
野梨子はベンチで幼稚舎入学のころの写真を見ています。
清四郎は子供のころはめちゃ弱くて悠理に負けていた様子。
野梨子はこんな小さいときから清四郎のそばにいたのね。
清四郎は野梨子のために強くなりたいと思ったのでしょうか??
雲海和尚に弟子入りしました。見守っている野梨子。
それにしても子役さんたちのかわいいこと^^
雲海和尚のところに今度は悠理が弟子入り志願。
金を積んだら「なんまいだ・・」数えてるけれどスキがない様子。
やはりタダモノではありません。すごい早業で悠里を倒してます。
しかし悠理と清四郎の対決はひな壇まで用意して昔の決闘場みたい。
すっかり殿様とお姫様状態の万作と百合子。
悠理は圧倒的に不利なようですが、「そこまで嫌われてるなら考え直す」
というのでうっかり本気にしたらその隙に蹴られ、飛ばされ、
外の堀に落っこちてしまいました。これはさすがに卑怯ですねえ。
なんだか人がかわった気がするんですけど。
清四郎と悠里の婚約会見。
剣菱家の事業展開に対して自信満々の清四郎。
そこに魅録パパがやってきました。親友の娘の婚約だからめでたいと
ばかり飲んだ暮れた様子ですっかりご機嫌です。
仁ちゃん、パパの腕に翻弄されてなんだかかわいいんですけど^^
ところで百合子と万作は結婚式場でもめだします。寺がいいと言う万作。
バチカン宮殿かウエストミンスター寺院だという百合子。
百合子は発言力の強さがあるだけに反対する万作にカチンときて、
「私と剣菱家、どちらが大事?」と聞いています。
「剣菱だがや」あらららららららら・・万作ってば言っちゃいました。
仁ちゃんが万事休すと言う顔で手を額にあてるのかわいい^^
しかしもう百合子を止められません。剣菱の名なんぞ要りません!!
指輪もその場において出ていってしまいました。会場は大騒ぎ・・ああ。
万作は百合子がいなくて元気がなく仕事ができない様子。
決済を待つ書類がたんまりとあります。
そこに飛び込んできた魅録パパが百合子はハワイにいるから追いかける
ように言いました。万作はすぐに飛び立ちました。あとは清四郎に
任せて。清四郎は経営陣を本社に集めるように指示。
高校生に使われるのは不満のようで子供だとなめている役員達に、
5%の純利益ダウンの理由を問い詰めます。円高の影響で5%に留めた
のは大健闘だという役員に対し、ライバル社は%ダウンで納まってると
その理由を聞き出します。清四郎にたじたじの役員たちです。
野梨子は婚約会見のときも有閑倶楽部にいて会場には姿を見せません
でした。清四郎にわかっているのかと聞いても、うそぶくばかり。
6人の間に隙間風が吹いています。野梨子が作成したパズルもゴミ箱に
捨てられていたのを魅録が発見。拾ってひとつひとつパズルを置いて
いきます。
清四郎は専用ジェットを用意して欲しいと電話してますが、かなり疲労
ガたまってる様子。清四郎の野望は「剣菱家の晩餐会」に招かれる事が
人々のステイタスという地位に剣菱家をのしあげること。
そのためには悠理はファストレディーの教育を受ける必要があるという
ことになり、英語(ドラ焼きだって^^)ウォーキング、食事のマナーなど
厳しく仕込まれます。
魅録はパズルをはめていますがメンバーが足りない部室はがらんとして
感じています。そこに理事長がやってきて
簡単に宝石を捨ててはだめだと。それは仲間という宝石だと。
可憐、美童、野梨子の三人は剣菱家に行き悠里の様子をみますが、
レディー教育でかなりまいっています。肉まんの差し入れに大喜びの
悠里。しかし時間割がかなりびっしりで清四郎の必死さが伝わりますが
悠里としてはついていくのも大変な状況のようです。
そこにやってきた清四郎。顔色も悪く痩せたみたい。
やりすぎではないかという野理子に口出しをしないでくれと言い返す。
清四郎を信じていたのに自分が愚かだったと悲しげに出て行く野梨子。
余裕がない清四郎を諭してみる魅録ですが、気持ちがなかなか通じません。
仲間の気持ちよりも自分の野心の方が大事なのか?
剣菱を世界でトップにするためには仲間の気持ちなど考える暇などないそうです。
悲しげに清四郎を見つめる魅録。皆も心配そうに寄ってきましたが・・
野梨子が白装束を着ていました。
お替りのない悠里。何かこちらも病気になりそうですね。
そこに果たし状をもってきた野梨子。
白いハチマキをしてなかなか凛々しいです。しかし清四郎の相手では
なくすぐに倒されてしまいました。そこに魅録が代わりに戦うと出て
きます。二人は戦ったことがなかったのね。
あれ~仁ちゃん、かっこええわ~~^^
しかもバック転までしちゃった!!
魅録に有利な展開ですが、ここずっと清四郎はろくに寝ていなかったと
執事から聞かされ、思わず「頑張りなさい」と言ってしまう野梨子。
そして皆も二人を応援してしまうのでした。
本気で戦う二人ですが、これって本当の本気だったようですね。
まさか、この僕が同情されるとは。同情じゃねえよ、まだわかんねのかよ。
わかりませんね。こんな清四郎です・・困ったもんだ。
二人が拳にあらん限りの力をこめて相手に向かったとき、
なんと疾風怒涛のごとく(笑)雲海和尚が二人の真ん中に現れます。
その二人の拳を平手で受けています。清四郎に喝を入れにきたという和尚。
いきなり清四郎を殴り飛ばしました。打っ飛んでいっちゃった~~~
そこに万作と百合子がハワイから帰国。なんつうかっこうじゃ。
子供の幸せを願うのが親の務めなのにわからないのか!叱られたよ。
そして清四郎を起こして「目が覚めたか?」
清四郎も周りを見渡し、皆の心配そうな顔に気づき「はい冷めました」
清四郎に手を出す魅録。つかむ清四郎。
笑顔が戻る6人です。
いつもの部室。
魅録がジグソーパズルを作っておいたと見せます。
6人が写っている写真。
新聞の写真で作ったものだったらしい。
残りを皆で作ろうと置き始めますが
美童の顔の部分だけ一個足りないのでした^^

小中学生に人気があるということでしたが、やっぱりそのくらいの
年齢の方がユーモアとか遊び心とか楽しめるのかもね。
今回は割りと好きな内容で、エピもびっしりでしたが、
見せ方が惜しいというか、もったいない素材だと思います。
清四郎が能力を持っていることはわかるし、その実力を試したいのも
すごくわかるのですが、それと仲間を天秤にかけて、
それまでの清四郎といきなり違う人物になってしまうという軌跡が
唐突すぎてついていけなかったりします。
仲間の大切さを再認識できてバンザイでしたけど・・。
それと清四郎が万作を最後に褒め称えていましたが、百合子の尻にしか
れて全然そう見えないのが万作のいいところなんでしょうね。
てか、万作の辣腕を見せてくれた後に百合子に翻弄されたりしたほうが
絶対に対比で面白いのにね。
それにしても仁ちゃんの傷メイクも、闘うシーンもかなりかっこいい。
あれは本気の格闘ですよね??
バック転ができるなんて今まで知らなかった・・あは・・
仁ちゃん、がんばりました!
次回、慶ちゃん(小山慶一郎・NEWS)がゲストです☆

悠理@美波はジグソーパズルも嫌い。肉まんの絵柄だって・・笑
そこにいつものように校長たちが入ってきます。
この6人はたぶん寄付もたくさんしているはずなのに何かと6人を
目の敵にしてはすぐ「退学デス!」なんてやってない?なんで??
なんと今回は悠理のテストが最下位だったとわざわざ張り出しの表まで
持ってきました。99位だって。一学年99人しかいないの??
可憐も89位だって。こちらも次のテスト次第では留年ということになりそう。
授業中なのにサボってここにいるってことは出席日数に影響するのね。
成績が良くてもこれはやばいですね。
雑誌をみてかわいい女の子が熱烈に欲しくなる百合子@悠理ママ。
雑誌の中の子は愛らしくてぶりぶりな洋服だったりするのがますます
可愛さを増長させます。百合子のイメージはカールした髪に段々になっ
たひらひらの洋服で草原で遊ぶというところ?
そこに悠理が帰ってきました。がに股で帰ったとたんにりんごやケーキ
を口いっぱいにほおばる悠理。百合子はどこで間違ったの?と絶望気味。
そこで悠理に結婚して孫を産めと言い出すママ・・あはは・・
剣菱家を継げる手腕を持った殿方を全国から探し出しなさい!!
すごく発言力の強いママです。夫@万作もたじたじ。
悠理は有閑倶楽部で助けを求めますが、みんな面白がるばかり。
そこに百合子が現れてお見合いだと悠理を連れ帰っていきました。
その迫力と行動力には有閑倶楽部の面々も一目置いています。
さて剣菱家。ずら~っと並んだおぢさんたちですが、
どれもがかなりの年配の様子で、好きなのを選べと言われても
悠理は嫌がってばかり。向かい合って並んでる有閑倶楽部の面々も
これはおじさんばかりだと言っては不謹慎です。
可憐に到っては一人貰うつもりだったとか。玉の輿狙いで。
しかし母に逆らえないようで、結婚すると言い出します。
ただしの条件つき、それは悠理より強い男と。
全員、負けて帰って行きました(笑
悠理より強くてしかも剣菱家を任せられる人なんてこの世にいない。
いや、いました。清四郎!!三蔵法師と孫悟空の関係??あはは。
しかし悠理は清四郎が相手では一生バカにされると拒否。
清四郎自身も悠理が女に見えたことがないし、だいたい病院を継ぐから
剣菱家に婿にはいけないと断っています。帰っていく面々。
あきらめませんわよ~。んだ。by百合子&万作。
帰り道。
大病院を継ぐ清四郎に対しても羨望ですが、清四郎は親の職業は関係な
いと言い出します。しかし断ってよかったとみんな異口同音。
剣菱家は世界中に事業を展開し、勝つか負けるかの真剣勝負。
あれを万作一人で運営しているという。いくら清四郎でも荷が重いと。
それを聞いたら清四郎は少し反応しました。負けん気が下りた様子。
しかも家に帰ってみれば姉が実習で戻っています。
自分の代で菊正宗病院を日本で一番の病院にすると鼻息が荒い。
清四郎のことは経営参加してもらうというので、清四郎としても
姉の下は嫌だと思ったりするわけです。
そんなところに万作が現れて悠理の婿の話をOKしてしまうのでした。
自分の力を試すということに魅力を感じ始めています。
婿になることを決めたと報告する清四郎
剣菱家を動かすなんて普通の男にはできない最高のゲーム。
野梨子は見損なったと平手うちして出て行きました。
野梨子は男嫌いなのに清四郎には懐いているからね。
それはブラザーコンプレックスみたいなものらしい。
清四郎は自分の力を試してみたかったところに姉があんなことをいうか
ら挑発に乗ってしまったのですね。
金に目がくらんだと野梨子が言ってますがそれとは違うみたいよ。
自分に自信がある奴は可能性に目がくらむんだ。by魅録。その通り!!
そこに悠理が「ハたし状」をもってやってきます。漢字で書け!だって・・^^;
野梨子はベンチで幼稚舎入学のころの写真を見ています。
清四郎は子供のころはめちゃ弱くて悠理に負けていた様子。
野梨子はこんな小さいときから清四郎のそばにいたのね。
清四郎は野梨子のために強くなりたいと思ったのでしょうか??
雲海和尚に弟子入りしました。見守っている野梨子。
それにしても子役さんたちのかわいいこと^^
雲海和尚のところに今度は悠理が弟子入り志願。
金を積んだら「なんまいだ・・」数えてるけれどスキがない様子。
やはりタダモノではありません。すごい早業で悠里を倒してます。
しかし悠理と清四郎の対決はひな壇まで用意して昔の決闘場みたい。
すっかり殿様とお姫様状態の万作と百合子。
悠理は圧倒的に不利なようですが、「そこまで嫌われてるなら考え直す」
というのでうっかり本気にしたらその隙に蹴られ、飛ばされ、
外の堀に落っこちてしまいました。これはさすがに卑怯ですねえ。
なんだか人がかわった気がするんですけど。
清四郎と悠里の婚約会見。
剣菱家の事業展開に対して自信満々の清四郎。
そこに魅録パパがやってきました。親友の娘の婚約だからめでたいと
ばかり飲んだ暮れた様子ですっかりご機嫌です。
仁ちゃん、パパの腕に翻弄されてなんだかかわいいんですけど^^
ところで百合子と万作は結婚式場でもめだします。寺がいいと言う万作。
バチカン宮殿かウエストミンスター寺院だという百合子。
百合子は発言力の強さがあるだけに反対する万作にカチンときて、
「私と剣菱家、どちらが大事?」と聞いています。
「剣菱だがや」あらららららららら・・万作ってば言っちゃいました。
仁ちゃんが万事休すと言う顔で手を額にあてるのかわいい^^
しかしもう百合子を止められません。剣菱の名なんぞ要りません!!
指輪もその場において出ていってしまいました。会場は大騒ぎ・・ああ。
万作は百合子がいなくて元気がなく仕事ができない様子。
決済を待つ書類がたんまりとあります。
そこに飛び込んできた魅録パパが百合子はハワイにいるから追いかける
ように言いました。万作はすぐに飛び立ちました。あとは清四郎に
任せて。清四郎は経営陣を本社に集めるように指示。
高校生に使われるのは不満のようで子供だとなめている役員達に、
5%の純利益ダウンの理由を問い詰めます。円高の影響で5%に留めた
のは大健闘だという役員に対し、ライバル社は%ダウンで納まってると
その理由を聞き出します。清四郎にたじたじの役員たちです。
野梨子は婚約会見のときも有閑倶楽部にいて会場には姿を見せません
でした。清四郎にわかっているのかと聞いても、うそぶくばかり。
6人の間に隙間風が吹いています。野梨子が作成したパズルもゴミ箱に
捨てられていたのを魅録が発見。拾ってひとつひとつパズルを置いて
いきます。
清四郎は専用ジェットを用意して欲しいと電話してますが、かなり疲労
ガたまってる様子。清四郎の野望は「剣菱家の晩餐会」に招かれる事が
人々のステイタスという地位に剣菱家をのしあげること。
そのためには悠理はファストレディーの教育を受ける必要があるという
ことになり、英語(ドラ焼きだって^^)ウォーキング、食事のマナーなど
厳しく仕込まれます。
魅録はパズルをはめていますがメンバーが足りない部室はがらんとして
感じています。そこに理事長がやってきて
簡単に宝石を捨ててはだめだと。それは仲間という宝石だと。
可憐、美童、野梨子の三人は剣菱家に行き悠里の様子をみますが、
レディー教育でかなりまいっています。肉まんの差し入れに大喜びの
悠里。しかし時間割がかなりびっしりで清四郎の必死さが伝わりますが
悠里としてはついていくのも大変な状況のようです。
そこにやってきた清四郎。顔色も悪く痩せたみたい。
やりすぎではないかという野理子に口出しをしないでくれと言い返す。
清四郎を信じていたのに自分が愚かだったと悲しげに出て行く野梨子。
余裕がない清四郎を諭してみる魅録ですが、気持ちがなかなか通じません。
仲間の気持ちよりも自分の野心の方が大事なのか?
剣菱を世界でトップにするためには仲間の気持ちなど考える暇などないそうです。
悲しげに清四郎を見つめる魅録。皆も心配そうに寄ってきましたが・・
野梨子が白装束を着ていました。
お替りのない悠里。何かこちらも病気になりそうですね。
そこに果たし状をもってきた野梨子。
白いハチマキをしてなかなか凛々しいです。しかし清四郎の相手では
なくすぐに倒されてしまいました。そこに魅録が代わりに戦うと出て
きます。二人は戦ったことがなかったのね。
あれ~仁ちゃん、かっこええわ~~^^
しかもバック転までしちゃった!!
魅録に有利な展開ですが、ここずっと清四郎はろくに寝ていなかったと
執事から聞かされ、思わず「頑張りなさい」と言ってしまう野梨子。
そして皆も二人を応援してしまうのでした。
本気で戦う二人ですが、これって本当の本気だったようですね。
まさか、この僕が同情されるとは。同情じゃねえよ、まだわかんねのかよ。
わかりませんね。こんな清四郎です・・困ったもんだ。
二人が拳にあらん限りの力をこめて相手に向かったとき、
なんと疾風怒涛のごとく(笑)雲海和尚が二人の真ん中に現れます。
その二人の拳を平手で受けています。清四郎に喝を入れにきたという和尚。
いきなり清四郎を殴り飛ばしました。打っ飛んでいっちゃった~~~
そこに万作と百合子がハワイから帰国。なんつうかっこうじゃ。
子供の幸せを願うのが親の務めなのにわからないのか!叱られたよ。
そして清四郎を起こして「目が覚めたか?」
清四郎も周りを見渡し、皆の心配そうな顔に気づき「はい冷めました」
清四郎に手を出す魅録。つかむ清四郎。
笑顔が戻る6人です。
いつもの部室。
魅録がジグソーパズルを作っておいたと見せます。
6人が写っている写真。
新聞の写真で作ったものだったらしい。
残りを皆で作ろうと置き始めますが
美童の顔の部分だけ一個足りないのでした^^



小中学生に人気があるということでしたが、やっぱりそのくらいの
年齢の方がユーモアとか遊び心とか楽しめるのかもね。
今回は割りと好きな内容で、エピもびっしりでしたが、
見せ方が惜しいというか、もったいない素材だと思います。
清四郎が能力を持っていることはわかるし、その実力を試したいのも
すごくわかるのですが、それと仲間を天秤にかけて、
それまでの清四郎といきなり違う人物になってしまうという軌跡が
唐突すぎてついていけなかったりします。
仲間の大切さを再認識できてバンザイでしたけど・・。
それと清四郎が万作を最後に褒め称えていましたが、百合子の尻にしか
れて全然そう見えないのが万作のいいところなんでしょうね。
てか、万作の辣腕を見せてくれた後に百合子に翻弄されたりしたほうが
絶対に対比で面白いのにね。
それにしても仁ちゃんの傷メイクも、闘うシーンもかなりかっこいい。
あれは本気の格闘ですよね??
バック転ができるなんて今まで知らなかった・・あは・・
仁ちゃん、がんばりました!
次回、慶ちゃん(小山慶一郎・NEWS)がゲストです☆
11/13/2007 ガリレオ 第5話
湯川@福山雅治がベッドで瞑想に入ったとき、
薫@柴咲コウってば、顔が近付いていくんだもの。
やばい・・も、もしかすると・・・焦りました^^;
秋穂@大後寿々花が、火の玉を見たと母、貴子@水野美紀に告げていま
すが、相手にしてないですね・・なぜ??でも心配なのかというとそん
なこともなく反抗期のようにも見えます。中学生だし、こんなもんか。
先生、一緒にいたいんです。大好きなんです!!
これを聞いたら誰だって女子学生に迫られる湯川だと思いますよねえ。
勘違いしたけれど状況的には間違ってないですよ(笑
しかし、それは谷口というアーチェリーの選手と付き合ってる学生の話
でした。女性は感情的で困ると言われ、感情的にさせるちいさい男しか
いないからだと反論してますが、「君は何しにきたんだ!」と言われて
本来の目的を語ります。薫も湯川を乗せるコツがわかってきました(笑
普通なら絶対に不可能な密室殺人が起きた。ここから矛盾してるらしい。
起こったのなら不可能ではないということですって^^;
「科学では解明できない」・・まだだめ。「常識では考えられない」
「現場では火の玉が目撃されてるんです」湯川の足が止まりました^^
薫も大したものですわ。忙しくて時間がないはずの湯川が、外出届けを
出してくると言いました!
3日前にホテルにて死体発見。被害者はペンションの経営者。
その日は廊下で電気配線工事業者が3時間ほど作業をしていたといい、
被害者以外に誰も入っていかなかったことは証言済み。
11/5 PM5:05 入室
殺害されたのは午後6時。
室内には指紋を拭いた跡があり、コーヒーには睡眠薬が残っていた。
城の内@真矢姉さんに首を絞められた跡を見せてもらって擦過傷に見え
るという薫。
事件の最大の謎は床に焼け焦げがあること。
そして向かいの会社から火の玉が出ていることを目撃した人がいた。
それがちょうど殺害時刻に当たるという重大な証言のようです。
湯川は室内を見渡したあと、薫にベッドに寝てみるように促します。
何を見たいんでしょうね?このシーンがあまりにも刺激的で・・^^;
しかも湯川までもが横になっています。そのままいつまでも瞑想に入っ
たようで目を開きません。薫が先生寝ちゃだめですって言いながら
顔を近づけていきました・・ああ・・いけません~~~~!!!
でも危機一髪、貞操は守られました(ナンノコッチャ。
薫の説明によると妻の貴子が容疑者として浮上しているらしい。
しかし、殺害時刻の貴子のアリバイは強固なもので、地元のスーパーで
買い物をしていたのを目撃されています。動機としては多額の生命保険
をかけていたということに着目されているようです。
「実に面白い」湯川の目が輝きました☆
貴子のもとに行くことになった二人。湯川せんせ、忙しいのでは??
往復6Hかけても興味があるならいくのね。
車の中の二人の会話は「学生結婚」例の女子学生の話題のはずですが、
二人がその気なら結婚させればいいという薫。しかし湯川は無謀だと断定。
それは統計によるものでした。早く結婚して後悔する人と、遅く結婚し
て後悔する人のどちらが多いかという統計だって。前者が圧倒的ね。
親の反対押し切って結婚しろと勧めるのは「幼稚で無責任」by湯川
「情熱的で無鉄砲」by薫。同じだという湯川でした^^;
ペンションに到着。
貴子に火の玉を聞いていますが目撃者の見間違えだと言っています。
秋穂が下りてきたけれど貴子はすぐに追い払おうとしてます。
喘息の吸入薬を見て秋穂のためにこの地に引っ越してきたことを察知す
る湯川。貴子に対する質問は夫の死亡時刻以後、貴子はどこにいたかと
いうものでした。自宅から一歩も出てないという貴子です。
ひきつった顔が印象に残りますが、湯川は笑顔で去りました。
城の内は黄金の矢の話をしています。キューピッドの黄金の矢が刺さる
と激しい愛情が湧き、鉛の矢がささると愛情を嫌悪するようになるとか。
薫は学生から助けてほしいと頼まれますが「湯川と噂になっている」こ
とも聞かされて驚きつつ回想にふけるのでした。
品川と捜査中の薫ですが二人の目の前にいきなり秋穂が現れます。
長野から??@@貴子がウソをついてるとか言い出しています。
だって秋穂も前日に火の玉をみたんだもんね。
湯川はアーチェリーをしている長谷部のそばでウンチクをかたっています。
雑念が多いから的の中心に当てられないってこと?
雑念と聞いては谷川が黙ってませんね。結婚することが雑念なのか?
外のことがおろそかになる人間にとっては「雑念」だという湯川。
長谷部は谷川に「しっかりしてよ~」とまで言われてます。
しかしここで秋穂が「バカみたい」というから小気味良いっていうか。
勢いで結婚してもうまくいかないと断定しています。
貧乏背負い込んで子供に苦労話を押し付けるとか。そのせいで秋穂は
ひねくれたと自分を言っていますがね。
振り向いた湯川は「なかなか冷静な意見だ」と笑顔。あはは・・
湯川の実験室で、栗林がさまざまな火の玉を作って見せてくれます。
綿に何かをふくませて緑の火の玉。
ろうそくに火をつけ、下から噴射?
電気、バーナー、シャボンに火をつける・・・
全部違うという秋穂。火の玉が出るまえに音がしたという新証言。
秋穂は母が自分にも警察にも隠している何かがあると言います。
だから、お母さんが・・・
しかし「憶測でものをいうのは良くない」という湯川。
実証を一つ一つ重ね、検証してからでないと、人を疑う発言は
慎むべきだという湯川です。
しかし興奮しだした秋穂はついにぜんそくの発作を起こしてしまいます。
あわててカバンを探っても薬がない。医務室に行くと言う栗林。
湯川はカフェインは気管支を拡張するからと自分のコーヒーを飲ませ
ました・・ああ~ニコちゃん、福山先輩と間接キスだわ~~^^;
家まで送り届けた薫。工房を見学しステンドグラスなどを見ました。
帰ろうとしたら秋穂が起きてきました。
父親との確執を語りながらも「死んじゃえ」と言ったら本当に死んで
しまったということがまだ中学生の子にはかなりショックだったのでしょう。
自分とはケンカばかりだったけれど母とはいつも仲良しの父だったと
精一杯母をかばう気持ちが溢れ、その揺れる心を痛いほど感じる薫でした。
翌日、火の玉を目撃した向かいの会社員に話を聞きますが、何も思い出
せないようです。一度は帰りかけたが食い下がる薫。こうして火の玉は
二度光ったことを聞き出しました。
そして湯川に報告。アーチェリーをしている湯川。お見事ど真ん中!
和弓を昔たしなんだとのことですが、理屈でもって実行してるのかも。
そして帰りがけに「一射入魂」のポスターを見つめ、ペンションの
工房にも同じ言葉の色紙があったと報告するのでした。
がぜん、湯川先生のひらめきが沸き立ちます。
いきなり地面に数式を書き出す湯川。
一人納得していますが、今回は薫のお手柄だと言いました。
湯川の実験室。
矢島はアーチェリーをしていた経歴があるはずだということから
弓に玄をセットし、ハンダごてで玄を切るように仕掛けを作りました。
首に玄をまき、玄が切れたときに火の玉がぱっと光りました。
その時の過程で玄が首をしめるようになるのですが
さっぱり意味がわかりませぬ><
二回目のハンダゴテでの玄が燃えるとそれが空中を飛び、床に落ちました。
これがじゅうたんの黒焦げの正体。
自殺で生命保険が支払われるためには加入後1年が必要。
入ったばかりの矢島にとってはこの生命保険が家を守る最後の砦だった
のでしょう。自殺を他殺にみせるためにこれだけのことを考え出したと
いうことなのでした。湯川は自分の発見が矢島家を窮地に落とす事を
知っているだけに沈痛な顔です。
しかし、それ以外は何も語らない湯川でした。
これだけの道具はたぶん奥さんが回収したという湯川です。
そうでした、貴子に夫死亡後どこにいたかとしつこく聞いたのも湯川です。
そして貴子への尋問。
貴子は何も知らなかったのでした。
夫が翌日の朝、秋穂が学校に行ったあとの10時にホテルにきてほしいと
公衆電話から電話で呼び出しをしてきたことを話します。
そして指定どおりに行ってみるとすでに夫は死んでいて、
遺書が残されていたのでした。
そこにはタイマーや弓弦を処分するように書かれていて、さらに指紋も
ふき取るように指示があったようです。
しかし、貴子はホテルのことは完璧にやり遂げたけれど、証拠物件は
捨てられず家に残していたのでした。
捨てられるわけがないじゃないですか!あの人の大切な形見ですから。
湯川がベンチで本を読んでいると秋穂が現れ一礼し、隣に座ります。
すぐに席を立とうとする湯川に紙袋を渡しました。
中にはステンドグラスが青系とピンク系の2枚。
これからは母のことを自分が守っていくという秋穂。
もう守られてばかりじゃいられないから。
親の苦労をみてきたからひねくれているという秋穂。
それはひねくれではなく論理的で建設的だという湯川。
そもそも貧乏がひねくれさせるかというとその発想も非論理的。
湯川も両親が若くして自分を産み、生活も楽ではなかったが、
全く自分はひねくれてないという湯川です。
秋穂からは十分ひねくれてるように見えますが、もちろん、
大勢の人からもひねくれてるといわれるそうです・・あはは・・
そしてアーチェリーのカップルは学生結婚はせずに
社会人になるまで待つことにした様子。
起訴には到らず一件落着。湯川のところを訪ねてきた薫。
ペンションは手放す事になり自己破産と債務処理が終わったら
実家に帰ると言ってるらしい。まずは身を寄せる場所がありよかった。
どの時点で自殺だと気付いたかというと
コーヒーカップの指紋を拭いたのが怪しかったとか。
持ち帰ればすむ話なんですね。
そして睡眠薬で寝てしまったならイスに座った段階で絞殺の方が自然。
ベッドに寝かせるのは大変だよね・・確かに・・
こういう不自然さを初めにキャッチしていた湯川でした。
秋穂にもらったステンドグラスを広げていますが薫にあげてないですね(笑
ちいさい男だとか散々言われたのを根にもってる??
おかげで
「先生、ほんとうは女の子に持てないでしょう」だって^^

アーチェリーのカップルを出したのは自殺の手段のあの弓を出すため
でしたが、洋弓と和弓はにているのか?
弓と玄と矢を数式にして射っていそうな湯川でしたね^^
ちょっとひねくれて、でも家族が本当は一番大切だとわかっている
揺れる年頃の大後寿々花ちゃんの熱演でした。
この子が出たらドラマが物理ではない方向に行ってしまいましたね。
湯川の物理理論も控えめに感じた今回でした。
いやしかし、あのベッドのシーンはかなりドキンです。
しかも医学の知識まである先生はご自分のコーヒーまでニコちゃんに
差し出してめっちゃ紳士的でした。
でも結婚は早いほうが人生楽しいかもよ。
貧乏したっていいじゃないですか!!(笑
やばい・・も、もしかすると・・・焦りました^^;
秋穂@大後寿々花が、火の玉を見たと母、貴子@水野美紀に告げていま
すが、相手にしてないですね・・なぜ??でも心配なのかというとそん
なこともなく反抗期のようにも見えます。中学生だし、こんなもんか。
先生、一緒にいたいんです。大好きなんです!!
これを聞いたら誰だって女子学生に迫られる湯川だと思いますよねえ。
勘違いしたけれど状況的には間違ってないですよ(笑
しかし、それは谷口というアーチェリーの選手と付き合ってる学生の話
でした。女性は感情的で困ると言われ、感情的にさせるちいさい男しか
いないからだと反論してますが、「君は何しにきたんだ!」と言われて
本来の目的を語ります。薫も湯川を乗せるコツがわかってきました(笑
普通なら絶対に不可能な密室殺人が起きた。ここから矛盾してるらしい。
起こったのなら不可能ではないということですって^^;
「科学では解明できない」・・まだだめ。「常識では考えられない」
「現場では火の玉が目撃されてるんです」湯川の足が止まりました^^
薫も大したものですわ。忙しくて時間がないはずの湯川が、外出届けを
出してくると言いました!
3日前にホテルにて死体発見。被害者はペンションの経営者。
その日は廊下で電気配線工事業者が3時間ほど作業をしていたといい、
被害者以外に誰も入っていかなかったことは証言済み。
11/5 PM5:05 入室
殺害されたのは午後6時。
室内には指紋を拭いた跡があり、コーヒーには睡眠薬が残っていた。
城の内@真矢姉さんに首を絞められた跡を見せてもらって擦過傷に見え
るという薫。
事件の最大の謎は床に焼け焦げがあること。
そして向かいの会社から火の玉が出ていることを目撃した人がいた。
それがちょうど殺害時刻に当たるという重大な証言のようです。
湯川は室内を見渡したあと、薫にベッドに寝てみるように促します。
何を見たいんでしょうね?このシーンがあまりにも刺激的で・・^^;
しかも湯川までもが横になっています。そのままいつまでも瞑想に入っ
たようで目を開きません。薫が先生寝ちゃだめですって言いながら
顔を近づけていきました・・ああ・・いけません~~~~!!!
でも危機一髪、貞操は守られました(ナンノコッチャ。
薫の説明によると妻の貴子が容疑者として浮上しているらしい。
しかし、殺害時刻の貴子のアリバイは強固なもので、地元のスーパーで
買い物をしていたのを目撃されています。動機としては多額の生命保険
をかけていたということに着目されているようです。
「実に面白い」湯川の目が輝きました☆
貴子のもとに行くことになった二人。湯川せんせ、忙しいのでは??
往復6Hかけても興味があるならいくのね。
車の中の二人の会話は「学生結婚」例の女子学生の話題のはずですが、
二人がその気なら結婚させればいいという薫。しかし湯川は無謀だと断定。
それは統計によるものでした。早く結婚して後悔する人と、遅く結婚し
て後悔する人のどちらが多いかという統計だって。前者が圧倒的ね。
親の反対押し切って結婚しろと勧めるのは「幼稚で無責任」by湯川
「情熱的で無鉄砲」by薫。同じだという湯川でした^^;
ペンションに到着。
貴子に火の玉を聞いていますが目撃者の見間違えだと言っています。
秋穂が下りてきたけれど貴子はすぐに追い払おうとしてます。
喘息の吸入薬を見て秋穂のためにこの地に引っ越してきたことを察知す
る湯川。貴子に対する質問は夫の死亡時刻以後、貴子はどこにいたかと
いうものでした。自宅から一歩も出てないという貴子です。
ひきつった顔が印象に残りますが、湯川は笑顔で去りました。
城の内は黄金の矢の話をしています。キューピッドの黄金の矢が刺さる
と激しい愛情が湧き、鉛の矢がささると愛情を嫌悪するようになるとか。
薫は学生から助けてほしいと頼まれますが「湯川と噂になっている」こ
とも聞かされて驚きつつ回想にふけるのでした。
品川と捜査中の薫ですが二人の目の前にいきなり秋穂が現れます。
長野から??@@貴子がウソをついてるとか言い出しています。
だって秋穂も前日に火の玉をみたんだもんね。
湯川はアーチェリーをしている長谷部のそばでウンチクをかたっています。
雑念が多いから的の中心に当てられないってこと?
雑念と聞いては谷川が黙ってませんね。結婚することが雑念なのか?
外のことがおろそかになる人間にとっては「雑念」だという湯川。
長谷部は谷川に「しっかりしてよ~」とまで言われてます。
しかしここで秋穂が「バカみたい」というから小気味良いっていうか。
勢いで結婚してもうまくいかないと断定しています。
貧乏背負い込んで子供に苦労話を押し付けるとか。そのせいで秋穂は
ひねくれたと自分を言っていますがね。
振り向いた湯川は「なかなか冷静な意見だ」と笑顔。あはは・・
湯川の実験室で、栗林がさまざまな火の玉を作って見せてくれます。
綿に何かをふくませて緑の火の玉。
ろうそくに火をつけ、下から噴射?
電気、バーナー、シャボンに火をつける・・・
全部違うという秋穂。火の玉が出るまえに音がしたという新証言。
秋穂は母が自分にも警察にも隠している何かがあると言います。
だから、お母さんが・・・
しかし「憶測でものをいうのは良くない」という湯川。
実証を一つ一つ重ね、検証してからでないと、人を疑う発言は
慎むべきだという湯川です。
しかし興奮しだした秋穂はついにぜんそくの発作を起こしてしまいます。
あわててカバンを探っても薬がない。医務室に行くと言う栗林。
湯川はカフェインは気管支を拡張するからと自分のコーヒーを飲ませ
ました・・ああ~ニコちゃん、福山先輩と間接キスだわ~~^^;
家まで送り届けた薫。工房を見学しステンドグラスなどを見ました。
帰ろうとしたら秋穂が起きてきました。
父親との確執を語りながらも「死んじゃえ」と言ったら本当に死んで
しまったということがまだ中学生の子にはかなりショックだったのでしょう。
自分とはケンカばかりだったけれど母とはいつも仲良しの父だったと
精一杯母をかばう気持ちが溢れ、その揺れる心を痛いほど感じる薫でした。
翌日、火の玉を目撃した向かいの会社員に話を聞きますが、何も思い出
せないようです。一度は帰りかけたが食い下がる薫。こうして火の玉は
二度光ったことを聞き出しました。
そして湯川に報告。アーチェリーをしている湯川。お見事ど真ん中!
和弓を昔たしなんだとのことですが、理屈でもって実行してるのかも。
そして帰りがけに「一射入魂」のポスターを見つめ、ペンションの
工房にも同じ言葉の色紙があったと報告するのでした。
がぜん、湯川先生のひらめきが沸き立ちます。
いきなり地面に数式を書き出す湯川。
一人納得していますが、今回は薫のお手柄だと言いました。
湯川の実験室。
矢島はアーチェリーをしていた経歴があるはずだということから
弓に玄をセットし、ハンダごてで玄を切るように仕掛けを作りました。
首に玄をまき、玄が切れたときに火の玉がぱっと光りました。
その時の過程で玄が首をしめるようになるのですが
さっぱり意味がわかりませぬ><
二回目のハンダゴテでの玄が燃えるとそれが空中を飛び、床に落ちました。
これがじゅうたんの黒焦げの正体。
自殺で生命保険が支払われるためには加入後1年が必要。
入ったばかりの矢島にとってはこの生命保険が家を守る最後の砦だった
のでしょう。自殺を他殺にみせるためにこれだけのことを考え出したと
いうことなのでした。湯川は自分の発見が矢島家を窮地に落とす事を
知っているだけに沈痛な顔です。
しかし、それ以外は何も語らない湯川でした。
これだけの道具はたぶん奥さんが回収したという湯川です。
そうでした、貴子に夫死亡後どこにいたかとしつこく聞いたのも湯川です。
そして貴子への尋問。
貴子は何も知らなかったのでした。
夫が翌日の朝、秋穂が学校に行ったあとの10時にホテルにきてほしいと
公衆電話から電話で呼び出しをしてきたことを話します。
そして指定どおりに行ってみるとすでに夫は死んでいて、
遺書が残されていたのでした。
そこにはタイマーや弓弦を処分するように書かれていて、さらに指紋も
ふき取るように指示があったようです。
しかし、貴子はホテルのことは完璧にやり遂げたけれど、証拠物件は
捨てられず家に残していたのでした。
捨てられるわけがないじゃないですか!あの人の大切な形見ですから。
湯川がベンチで本を読んでいると秋穂が現れ一礼し、隣に座ります。
すぐに席を立とうとする湯川に紙袋を渡しました。
中にはステンドグラスが青系とピンク系の2枚。
これからは母のことを自分が守っていくという秋穂。
もう守られてばかりじゃいられないから。
親の苦労をみてきたからひねくれているという秋穂。
それはひねくれではなく論理的で建設的だという湯川。
そもそも貧乏がひねくれさせるかというとその発想も非論理的。
湯川も両親が若くして自分を産み、生活も楽ではなかったが、
全く自分はひねくれてないという湯川です。
秋穂からは十分ひねくれてるように見えますが、もちろん、
大勢の人からもひねくれてるといわれるそうです・・あはは・・
そしてアーチェリーのカップルは学生結婚はせずに
社会人になるまで待つことにした様子。
起訴には到らず一件落着。湯川のところを訪ねてきた薫。
ペンションは手放す事になり自己破産と債務処理が終わったら
実家に帰ると言ってるらしい。まずは身を寄せる場所がありよかった。
どの時点で自殺だと気付いたかというと
コーヒーカップの指紋を拭いたのが怪しかったとか。
持ち帰ればすむ話なんですね。
そして睡眠薬で寝てしまったならイスに座った段階で絞殺の方が自然。
ベッドに寝かせるのは大変だよね・・確かに・・
こういう不自然さを初めにキャッチしていた湯川でした。
秋穂にもらったステンドグラスを広げていますが薫にあげてないですね(笑
ちいさい男だとか散々言われたのを根にもってる??
おかげで
「先生、ほんとうは女の子に持てないでしょう」だって^^



アーチェリーのカップルを出したのは自殺の手段のあの弓を出すため
でしたが、洋弓と和弓はにているのか?
弓と玄と矢を数式にして射っていそうな湯川でしたね^^
ちょっとひねくれて、でも家族が本当は一番大切だとわかっている
揺れる年頃の大後寿々花ちゃんの熱演でした。
この子が出たらドラマが物理ではない方向に行ってしまいましたね。
湯川の物理理論も控えめに感じた今回でした。
いやしかし、あのベッドのシーンはかなりドキンです。
しかも医学の知識まである先生はご自分のコーヒーまでニコちゃんに
差し出してめっちゃ紳士的でした。
でも結婚は早いほうが人生楽しいかもよ。
貧乏したっていいじゃないですか!!(笑
11/12/2007 SP 第2話
あの敬礼のポーズに笑っちゃいましたよねえ。
こっち見てるからとりあえず敬礼しとけっていったい何なんだ~~^^
そんで手はにぎにぎしたままなんだもんねぇ(爆笑
先週のラストは総理のポスターに銃を向け睨む井上@岡田准一でした。
この謎が解明されてはいませんでしたけどね。
今週のオープニングはアパートの一室にむさい男どもが数人。
占拠屋かと一瞬間違えますね。がらんとした部屋にFAXから図面が
送られてきてました。でもナイフや銃を普通に扱っているというのが
黒い集団であることを表しています。
図面はこれからテロをする場所の見取り図の様子。
こちらは井上たちご一行さま。
いきなり井上のアンテナが動き出し(=シンクロというらしい)車を飛
び越え走り、スピードで男に体当たり。男はナイフを投げ出した形で、
井上に組み伏せられてしまいましたが、これはマルタイの退避訓練だっ
たそうです。笹本@真木よう子らに完璧に呆れられています。
訓練にも全力で取り組む男、井上でした。(笑
そこに尾形@堤真一が現れました。離してやれ、だって。
そうか、訓練だもんね。いつまでも抑えてる井上でした!!
ナイフを見て過去の事件が甦るのかふらつく井上です。
血が滴り落ちるナイフ。ぞくっです。
激しいめまいが襲ってきたところを目ざとく見つけられ病院行きを命令
されています。井上本人は現場からはずされるのが嫌だから病院などには
絶対に行きたくないみたい。もちろん尾形は簡単に井上をはずすことは
ないと断言してました。おかげですっかり安心して病院に行ったようです。
ギャ~血を採られてる~、い、痛そうだ~~(涙
女医の説明によると、井上は、
神経成長因子、いわゆるNGFの血中濃度が非常に高いという。それは
神経細胞を作り出したり、傷ついた神経を修復するたんぱく質だそうです。
脳神経の機能回復に優れた効果を持っているので、アルツハイマー型の
認知症の治療に有効なものとして注目を集めているとか。
そんないいものがみつかったのなら、アタシなんかもさっそく使ってみたいと
思ったりするんですけど^^;
井上の記憶力が優れているのはこのNGFが記憶機能を高める役割を
持っているから。数字が高い井上は記憶力も高いということになるのね。
脳内の活性が非常に高い井上。高すぎるくらいだといわれています。
感覚神経が敏感になりすぎて日常生活に支障を起こすのでは?
眠りが浅かったり他人にわからない匂いをかぎとったり。
NGFの合成にはアドレナリンやドーパミンが緊張状態のときに大量に
分泌されるということ。だから任務中にめまいや幻覚が襲ってくるの
だそうです。
NGFと脳内物質バランスと神経回路の3者のシステムは幼少時に構築されるという。
不規則な生活や強いショックなどが起因するそうです。
井上には目の前で両親を殺害されたことがあったのでそれがショックな
のでしょうし、時々フラッシュしてるけれど確かな記憶ではないのか
も。ショックで記憶喪失か何か?
女医には何もないと答えていたので、わざと隠したのか本当に記憶を
失ってるのかその辺がまだわかりません。
休養することぐらいしか対策はない様子。SPの井上に安息はあるのか?
薬を待つ(?)井上を頭に包帯をまいた子供が見ています。
目が合ったらにっこり笑って手をふっていきました。
こちらテロ組織。腕立てをしている男がいます。ほぼ沈黙の中。
「予定通り明日13時に病院入り』というメールが入ってきました。
リーダーらしき男が明日予定通りに決行すると宣言しています。
エレベータを待つ井上は背後から近付いた男に「田中!」と声をかけました。
背中で足音を聞き分けている井上。「お前は気持ち悪い」と言われてい
ますが田中は右足のアキレスを切ったことがあったのでわかりやすいの
だそうです。先週もスキンヘッドの大男が杖を突いて歩いていたのに
無傷の人間だと察知してました。ラストあたりで足型を見て訓練された
人だと判定していましたが、その人の経歴は足に現れるのかも??
田中は公安の人間で何を探っているか教えてくれないのに、井上の任務
である元総理の警護であることは井上自身が知らされてないのに教えて
くれました。SPはのんびりしていいな、だって。これがむかつくのよ。
SP室。石田は子供の写真を見ています。可愛い女の子。最後に会った
のは3ヶ月前だそうです。かわいそうに。経団連の会長のSP。
もう一人山本は鏡を見ていますがこちらは七三命だそうです。ほんとか。
八ニだと言われ直したり大変です。こちらは与党の幹事長のSPだそうです。
そこに井上出勤。笹本と二人待機の様子。尾形が中尾と密談中。
元総理が警護を拒んでいてギリギリまでうんと言わず、しかも少人数の
警護を希望しているとか。
苦虫顔の尾形です。ブラインドが開いていて中尾は窓の外をみているので、
そちらの方をみていた井上と笹本は目が合ってしまいました。
なんかこの構図、おかしすぎ~~^^
二人は戸惑いつつも「とりあえず敬礼」しとけばいいと言って、手を
額にあて、敬礼のポーズです。しかも手は握っている握力の道具を握っ
て握ってやってますからとにかく笑えますよ~~
君のお気に入りたちが暴走しないように手綱を握るようにと言われ、
わかってます。課長の定年が問題なく仕上がるように全力を尽くします。
尾形も負けずに返していました。ひやっとしたけど・・あはは。
そして尾形からの指示。加藤元総理が大和病院に検査入院するのでその
警護。笹本は病院に先着して検索(調査)と消毒(排除)。
井上は自宅からの身辺警護。政治家というのは健康問題はデリケートだ
から極秘扱いだという。病院は突発事故は起こりにくいが気を抜かない
ようにと送り出しました。
その前にめまいの井上を気遣って様態を聞いたけれど「ただの過労」と
本当の事は言わない井上です。尾形はそれをウソだと見抜いたようです
が何も言いませんでした。
加藤元総理の自宅に井上が現れ、そして黒塗りの車に乗り込む加藤。
加藤は井上のことをいい目をしているから自分の下で政治家を目指そう
と誘っていましたが即断っていた井上です。
マネキンがひっかかって車高制限のところで立ち往生した車の後ろに
テロリストたちがいて、車が通れないのでいらいらしていました。
このグループの一人は既に病院に潜入し偵察しています。
SPは女一人男一人だとメールが届いていました。
どちらにしろ病院は制圧は楽勝だという見方をしているテログループです。
加藤元総理たち一行は病院に到着。この元総理は愛想がいいみたいね。
主治医にも日本で一番信頼してると言ってました。リップサービスは
政治家の基本ですな。見習って欲しい人もいたりしますね^^;
検査入院と言ってましたけど、腹も切って中をみるようです。
開いて見るまでわからないというのは怖い病気を連想しますが本当は何でしょうね??
13時からの手術のはずが、加藤が無理言って急がせていました。
予定より20分ぐらい早くオペに入った様子。
オペ室前で待機する井上と笹本。
いきなり、んっ!んっ!とじゃんけんを始めていますが、井上は負けた事が
ないそうです。すごい特技。てか、子供のころはかなり得したはず。
「何か嫌な予感がする、胸の奥がざわつく」という井上。
「下で見てもらってこい」と言いつつ、「恋の予感だったりというな
よ」という笹本。
とにかく井上は持ち場を離れてしまいました・・ああ・・緊張感を忘れず
にと言われたのに。
そして井上が出て行くのを見ていた偵察の男です。患者の中に紛れて
いたからか、井上のいつもの五感がシンクロしてないですね・・・。
そしてテロリストたちは裏口から入ってきます。
今の持ち場は女一人だと報告しています・・・。「了解」と即返事。
エレベーターには『整備中』の札を貼りながら上昇し、
ナースステーションに到着。
看護師長にピストルをつきつけ、加藤がどこにいるかを聞きだしました。
オペ中。所用時間3時間と聞いたテロリストたちはそのまま出ました。
計画通り手術は続行させるといっています。その前にSPの制圧だとか。
笹本がすぐに銃を向けますが、女一人に男対して二人です。
瞬く間に倒され、大ピンチ。
生きていれば俺たちを倒せるチャンスは1%あるが、ゼロにするか?と
笹本に言っていました。
気が遠くなっていく笹本はどういう判断をするといいのか?
外に出たものの井上はオペ室に賊が入ることを予感しています。
いきなり病院に戻り始めますが、土に残った足跡を見て何かがシンクロ
しています。足跡から男の姿形や歩き方までわかるようです。
「この歩き方、軍人かな?」
思わず、上階を見上げました。

「つづく」と出たときにもう終わったの???不思議でした。
早すぎるくらいというか、「軍人か?」で終わりなんて・・・。
この終わり方はずるいというくらい来週が楽しみです。
それにしても次回予告がものすごくないですか?
病院内はテロリストたちが制圧し、
真木よう子は鎖でつながれ、
岡田准一は白衣になっていました。
これはかなり期待してしまう映像ですねぇ・・。
足音や足跡に対してとても敏感な反応を示していましたが
体格まで予想できるみたいですね。
この特殊能力はNGFの集大成(違><
アタシにはゼロだなぁ。
そして今週は「敬礼」と「じゃんけん」にツボがはまったね
そんで手はにぎにぎしたままなんだもんねぇ(爆笑
先週のラストは総理のポスターに銃を向け睨む井上@岡田准一でした。
この謎が解明されてはいませんでしたけどね。
今週のオープニングはアパートの一室にむさい男どもが数人。
占拠屋かと一瞬間違えますね。がらんとした部屋にFAXから図面が
送られてきてました。でもナイフや銃を普通に扱っているというのが
黒い集団であることを表しています。
図面はこれからテロをする場所の見取り図の様子。
こちらは井上たちご一行さま。
いきなり井上のアンテナが動き出し(=シンクロというらしい)車を飛
び越え走り、スピードで男に体当たり。男はナイフを投げ出した形で、
井上に組み伏せられてしまいましたが、これはマルタイの退避訓練だっ
たそうです。笹本@真木よう子らに完璧に呆れられています。
訓練にも全力で取り組む男、井上でした。(笑
そこに尾形@堤真一が現れました。離してやれ、だって。
そうか、訓練だもんね。いつまでも抑えてる井上でした!!
ナイフを見て過去の事件が甦るのかふらつく井上です。
血が滴り落ちるナイフ。ぞくっです。
激しいめまいが襲ってきたところを目ざとく見つけられ病院行きを命令
されています。井上本人は現場からはずされるのが嫌だから病院などには
絶対に行きたくないみたい。もちろん尾形は簡単に井上をはずすことは
ないと断言してました。おかげですっかり安心して病院に行ったようです。
ギャ~血を採られてる~、い、痛そうだ~~(涙
女医の説明によると、井上は、
神経成長因子、いわゆるNGFの血中濃度が非常に高いという。それは
神経細胞を作り出したり、傷ついた神経を修復するたんぱく質だそうです。
脳神経の機能回復に優れた効果を持っているので、アルツハイマー型の
認知症の治療に有効なものとして注目を集めているとか。
そんないいものがみつかったのなら、アタシなんかもさっそく使ってみたいと
思ったりするんですけど^^;
井上の記憶力が優れているのはこのNGFが記憶機能を高める役割を
持っているから。数字が高い井上は記憶力も高いということになるのね。
脳内の活性が非常に高い井上。高すぎるくらいだといわれています。
感覚神経が敏感になりすぎて日常生活に支障を起こすのでは?
眠りが浅かったり他人にわからない匂いをかぎとったり。
NGFの合成にはアドレナリンやドーパミンが緊張状態のときに大量に
分泌されるということ。だから任務中にめまいや幻覚が襲ってくるの
だそうです。
NGFと脳内物質バランスと神経回路の3者のシステムは幼少時に構築されるという。
不規則な生活や強いショックなどが起因するそうです。
井上には目の前で両親を殺害されたことがあったのでそれがショックな
のでしょうし、時々フラッシュしてるけれど確かな記憶ではないのか
も。ショックで記憶喪失か何か?
女医には何もないと答えていたので、わざと隠したのか本当に記憶を
失ってるのかその辺がまだわかりません。
休養することぐらいしか対策はない様子。SPの井上に安息はあるのか?
薬を待つ(?)井上を頭に包帯をまいた子供が見ています。
目が合ったらにっこり笑って手をふっていきました。
こちらテロ組織。腕立てをしている男がいます。ほぼ沈黙の中。
「予定通り明日13時に病院入り』というメールが入ってきました。
リーダーらしき男が明日予定通りに決行すると宣言しています。
エレベータを待つ井上は背後から近付いた男に「田中!」と声をかけました。
背中で足音を聞き分けている井上。「お前は気持ち悪い」と言われてい
ますが田中は右足のアキレスを切ったことがあったのでわかりやすいの
だそうです。先週もスキンヘッドの大男が杖を突いて歩いていたのに
無傷の人間だと察知してました。ラストあたりで足型を見て訓練された
人だと判定していましたが、その人の経歴は足に現れるのかも??
田中は公安の人間で何を探っているか教えてくれないのに、井上の任務
である元総理の警護であることは井上自身が知らされてないのに教えて
くれました。SPはのんびりしていいな、だって。これがむかつくのよ。
SP室。石田は子供の写真を見ています。可愛い女の子。最後に会った
のは3ヶ月前だそうです。かわいそうに。経団連の会長のSP。
もう一人山本は鏡を見ていますがこちらは七三命だそうです。ほんとか。
八ニだと言われ直したり大変です。こちらは与党の幹事長のSPだそうです。
そこに井上出勤。笹本と二人待機の様子。尾形が中尾と密談中。
元総理が警護を拒んでいてギリギリまでうんと言わず、しかも少人数の
警護を希望しているとか。
苦虫顔の尾形です。ブラインドが開いていて中尾は窓の外をみているので、
そちらの方をみていた井上と笹本は目が合ってしまいました。
なんかこの構図、おかしすぎ~~^^
二人は戸惑いつつも「とりあえず敬礼」しとけばいいと言って、手を
額にあて、敬礼のポーズです。しかも手は握っている握力の道具を握っ
て握ってやってますからとにかく笑えますよ~~
君のお気に入りたちが暴走しないように手綱を握るようにと言われ、
わかってます。課長の定年が問題なく仕上がるように全力を尽くします。
尾形も負けずに返していました。ひやっとしたけど・・あはは。
そして尾形からの指示。加藤元総理が大和病院に検査入院するのでその
警護。笹本は病院に先着して検索(調査)と消毒(排除)。
井上は自宅からの身辺警護。政治家というのは健康問題はデリケートだ
から極秘扱いだという。病院は突発事故は起こりにくいが気を抜かない
ようにと送り出しました。
その前にめまいの井上を気遣って様態を聞いたけれど「ただの過労」と
本当の事は言わない井上です。尾形はそれをウソだと見抜いたようです
が何も言いませんでした。
加藤元総理の自宅に井上が現れ、そして黒塗りの車に乗り込む加藤。
加藤は井上のことをいい目をしているから自分の下で政治家を目指そう
と誘っていましたが即断っていた井上です。
マネキンがひっかかって車高制限のところで立ち往生した車の後ろに
テロリストたちがいて、車が通れないのでいらいらしていました。
このグループの一人は既に病院に潜入し偵察しています。
SPは女一人男一人だとメールが届いていました。
どちらにしろ病院は制圧は楽勝だという見方をしているテログループです。
加藤元総理たち一行は病院に到着。この元総理は愛想がいいみたいね。
主治医にも日本で一番信頼してると言ってました。リップサービスは
政治家の基本ですな。見習って欲しい人もいたりしますね^^;
検査入院と言ってましたけど、腹も切って中をみるようです。
開いて見るまでわからないというのは怖い病気を連想しますが本当は何でしょうね??
13時からの手術のはずが、加藤が無理言って急がせていました。
予定より20分ぐらい早くオペに入った様子。
オペ室前で待機する井上と笹本。
いきなり、んっ!んっ!とじゃんけんを始めていますが、井上は負けた事が
ないそうです。すごい特技。てか、子供のころはかなり得したはず。
「何か嫌な予感がする、胸の奥がざわつく」という井上。
「下で見てもらってこい」と言いつつ、「恋の予感だったりというな
よ」という笹本。
とにかく井上は持ち場を離れてしまいました・・ああ・・緊張感を忘れず
にと言われたのに。
そして井上が出て行くのを見ていた偵察の男です。患者の中に紛れて
いたからか、井上のいつもの五感がシンクロしてないですね・・・。
そしてテロリストたちは裏口から入ってきます。
今の持ち場は女一人だと報告しています・・・。「了解」と即返事。
エレベーターには『整備中』の札を貼りながら上昇し、
ナースステーションに到着。
看護師長にピストルをつきつけ、加藤がどこにいるかを聞きだしました。
オペ中。所用時間3時間と聞いたテロリストたちはそのまま出ました。
計画通り手術は続行させるといっています。その前にSPの制圧だとか。
笹本がすぐに銃を向けますが、女一人に男対して二人です。
瞬く間に倒され、大ピンチ。
生きていれば俺たちを倒せるチャンスは1%あるが、ゼロにするか?と
笹本に言っていました。
気が遠くなっていく笹本はどういう判断をするといいのか?
外に出たものの井上はオペ室に賊が入ることを予感しています。
いきなり病院に戻り始めますが、土に残った足跡を見て何かがシンクロ
しています。足跡から男の姿形や歩き方までわかるようです。
「この歩き方、軍人かな?」
思わず、上階を見上げました。



「つづく」と出たときにもう終わったの???不思議でした。
早すぎるくらいというか、「軍人か?」で終わりなんて・・・。
この終わり方はずるいというくらい来週が楽しみです。
それにしても次回予告がものすごくないですか?
病院内はテロリストたちが制圧し、
真木よう子は鎖でつながれ、
岡田准一は白衣になっていました。
これはかなり期待してしまう映像ですねぇ・・。
足音や足跡に対してとても敏感な反応を示していましたが
体格まで予想できるみたいですね。
この特殊能力はNGFの集大成(違><
アタシにはゼロだなぁ。
そして今週は「敬礼」と「じゃんけん」にツボがはまったね

11/09/2007 医龍2 第5話
美羽@黒川智花がメイシンから歩いてきたと苦しそうに言ったとたんに
倒れてしまいました。美羽は-D-のために輸血ができないという。
絶体絶命というこの窮地を朝田@坂口は瞑目し、すぐに決意しました。
今から緊急オペを行う!!
そして藤吉@佐々木蔵之介は少しでもどこかにないか探し出すと手配を
始めます。北洋は血液確保班とオペ班に分かれます。
恩田は心配のあまり野口に電話しますが野口も口八丁ですね。
いきり立ってとっとと電話を切る恩田。
でも野口は北洋に美羽が行ったことで心底喜んでいますね・・
木原@イケテツにもすぐ帰ってきなさいという野口。
過去にバーディバーの手術をした教授がいたと言う話を聞き、
その教授から患者の情報をもらうように伊集院@小池徹平に指示だし。
教授から患者に連絡をしてくれるように頼み、さっそく血液を求めて
動き始めました。外山が第一助手。MEは野村。かなりビビッています。
循環停止で行くという朝田。循環停止になると40分で脳死だという。
朝田は40分で行うと宣言。皆、目を回します。
しかし輸血ができない以上それしか方法がない。
不可能を可能にする男、朝田(←有閑倶楽部キッド会長のぱくり)
「これより上行大動脈置換術とベンタール手術を行う。・・メス・・」
そして心臓を停止。・・剥離終了・・3分だそうです・・早すぎ~
野村はただ不安そう。外山は何か含むものがある??
荒瀬@阿部サダヲのところにミキ@水川あさみが来ていますが・・
「信じるしかないだろう。やつらの腕を」
鬼頭が通りかかったとき、「見捨てたのか、患者を?」と聞いた荒瀬。
鬼頭はあの症例を無輸血でオペするのは不可能だと言い切りました。
目の前の一人より10年後の1万人と言います。目の前の一人が助けられ
なくてどうして1万になりますか?一人ひとりを確実に手がけて積み上げ
たら1万人という結果になるのでしょう?
荒瀬は「朝田なら両方できる」と言いました。
背中で聞いた鬼頭。そのまま無言で行ってしまいます。
伊集院は教授から患者を紹介してもらい連絡をとろうとしてますが、
近くのショッピングモールに出かけたといいます。
電話を入れてもつながらないということで焦りが生じています。
ここでまたショック。美羽の解離は弓部大動脈まで裂けているという。
検査の段階よりも病状が進んでしまったのだそうです。
すぐにあきらめる外山ですが、どんな状況でも絶対に最後まで諦めない
という朝田。それが俺のチームだ!24ミリ3分枝人工血管を用意。
そこに恩田が到着。片岡が出迎えました。
自分の血を輸血してほしいという恩田ですが-D-という極めて稀な血液
だから無理だと諭しています。過去にも大怪我をしたことがあり、その
ときも何もしてやれなかった自分が悔しかったそうです。
こんなところに新聞記者が追いかけてきているというのでスキャンダル
になる前にでていかないとならないという秘書です。
片岡は必ず助かるといいました。うちの最高の医師が手術をしていると。
こちらは善田院長。輸血センターに400ccの血液の保存があることを
知りました。少しほっとしました。すぐに運んでもらうように手配。
伊集院は苦戦中。モール内はたくさんの人で携帯さえも混線してしまい
そうです(んなことあるのか?)そこに木原がやってきます。
伊集院のお手伝いしてくれるんだ。仲良しな二人です~~。
野口からの電話も切ってしまいました。「メイシンにだって医者はいるんだ!」
朝田チーム。残りが9分切っています。小高と松平は医局でテレビ中継を見ながら
大動脈の手術はクリアできそうだが、問題はベンタール手術だといいます。
そこに片岡が来ました。
手術は残り3分。ベンタールが残っています。
「人工心肺を回せ」野村が非常にビビリます。
血液を希釈し循環血液量を増やすというのです。
しかし血液中の酸素が足りないと脳に危険。
希釈の濃度は麻酔医とMEの腕にかかってる??
小高にオペ室に入ってほしいという片岡です。
でも小高はしれ~~っとした顔で消えていきました。
MEの野村はビビリまくり。自分の判断が間違ったら患者を死なせて
しまう。どうしてもできないと言う野村です。
朝田は、怖いのは皆おなじだと言います。
野村の後ろには皆がついている。一人じゃないチームなのだと。
その間にも時間のロスがありそうで気が気じゃないんですけどぉ^^;
とにかく野村は決意しました。リンゲルとアルブミン!・・はい!・・
ポンプオン!人工心肺が回りました。
そこに小高登場。ちょっとのっけてもらおうかな・・てへと言いたい顔。
700ミリリットルが限界だという小高。このラインを死守して、オペ続行
血液センターは渋滞に巻き込まれ、なかなか到着しません。
伊集院はすぐ後ろにいた患者さんだったのにすれ違ってしまいました。
呼び出ししても反応がなかったようです。
そして伊集院に渋滞にはまった車の輸血血液を任せました。
右の冠動脈が裂けてる・・次から次とアクシデントの波が襲いますね。
すぐに足から静脈を採取せよという朝田。
見ている人たちはすぐに「もうだめだ」というのですが、
手術の医師たちは絶対に諦めていません。
ハルンに血が混じっています。
渋滞車のところにバイクで駆けつける伊集院。
こちらも緊迫感で手に汗握る展開です。
ピンセントで糸を縫っている様子ですがゆっくりと糸を引いてるのに
すっかりドキドキで目が離せない状態。
そこに伊集院が到着。血液を渡します。
上から見下ろした手術室は静止状態。間に合わなかったと泣きそうな
伊集院です。しかし、手術は無事終了でした。拍手・・拍手・・
片岡が満足そうな顔をしています。
朝田と目が合いました。
恩田に連絡が行きました。
やってくれたか、北洋の連中!
野口のところに成功の知らせをする藤原。脱力気味の野口。
そこに木原が、手伝っていた事を知り、目があきました。
よくやったね、キミ!!!!!!!
ああ~木原が・・・
目が覚めた美羽にチョコレートを返す小高。カカオ70%だって。
恩田はメイシンの認可を出せないといいました。
娘を助けてくれた北洋の医師たちは元はメイシンにいたと聞く。
彼らを追い出すとは野口の資質に問題がある。
そのまま出て行こうとした恩田を呼び止める野口です。
あの手術はメイシンから行った医師が執刀した!
木原が行ったと言いくるめました。
もちろん片岡には以心伝心。片岡もその話に乗ります。
恩田はそれでも、ダメを通そうとしたけれど、
片岡は脅します。恩田哲三に愛人に産ませた娘がいたと週刊誌に
載りますよ。そして麹町の事務所費のことまでもつかんでいました。
昨今の話題をちゃんとドラマに入れてくれるあたり大サービスですな。
信じてもらわないと困ります。
事実です!
にたっと言いのけた片岡でした。
美羽はお見舞いにこない父親に反発しながらも淋しいようす。
でも、お父さんの愛情はホンモノだという片岡。
いつかの怪我のときも美羽を背負って病院に運んだのは恩田だと
ウソを言いました。秘書があとで文句を言いますが、美羽が騒いだら
困るからだとこともなげに答えています。よく思考が回る人です。
美羽は父親へとメールアドレスを言付けていました。
恩田は娘のアドレスを携帯に入れたようですね。
藤原が北洋に現れカルテの引継ぎ。
野村を見てよっぽど腕のいい麻酔医がいたんだと嫌味を投げます。
しかし野村は藤原に対してただありがとうと感謝するのでした。
チームというものを教えて貰ったと。
野口のもとを訪れる片岡。
キミはあの患者が助かればいいと思ってた?
もちろん、恩田先生の娘ですから。
それならいいけどね。甘っちょいヒューマニズムは不要だという野口。
そして外山は朝田に向かい合い何か言いたそうでした・・・

大興奮の50分!!
オペとそのアクシデントの連続を乗り切る面々の緊迫感。
そして輸血液を求めて探し回る伊集院組。
どっちも目が回るくらいの展開でほんと手に汗でした。
朝田先生の無敗記録また更新しましたね☆
鬼頭がだんだんやな奴に見えてくるのが非常に残念なんですけど・・
朝田によって野村が自信をとりもどし更正できたようです。
あの藤原が首切りになって溜飲がさがりました。
小高は本気で取り組めばもともと腕はいいみたいなのでそのむらッ気が
起きないようにしてほしいもの。
今回外山は素直に朝田に従っていましたが、ラストシーンのあれは何?
物申すのでしょうかね??
そして松平もオペ中継から俄然身が入っていました。
アルコールが抜けたら彼もチームに入りそうね。
片岡は何か思惑を抱えてますね。
やっぱり野口を最大限に利用して最後は寝返りするかも??
本心は朝田を迎えて北洋メインにしたいのかなとも思えてきました。
ま、当分は野口とうまくやっていくでしょうけどね。
そうそう、「一人じゃないチームだ」と朝田が野村に言ってましたが、
以前「救命病棟」でも江口が手術チームに言ってましたよ。
同じセリフで印象的です!
絶体絶命というこの窮地を朝田@坂口は瞑目し、すぐに決意しました。
今から緊急オペを行う!!
そして藤吉@佐々木蔵之介は少しでもどこかにないか探し出すと手配を
始めます。北洋は血液確保班とオペ班に分かれます。
恩田は心配のあまり野口に電話しますが野口も口八丁ですね。
いきり立ってとっとと電話を切る恩田。
でも野口は北洋に美羽が行ったことで心底喜んでいますね・・
木原@イケテツにもすぐ帰ってきなさいという野口。
過去にバーディバーの手術をした教授がいたと言う話を聞き、
その教授から患者の情報をもらうように伊集院@小池徹平に指示だし。
教授から患者に連絡をしてくれるように頼み、さっそく血液を求めて
動き始めました。外山が第一助手。MEは野村。かなりビビッています。
循環停止で行くという朝田。循環停止になると40分で脳死だという。
朝田は40分で行うと宣言。皆、目を回します。
しかし輸血ができない以上それしか方法がない。
不可能を可能にする男、朝田(←有閑倶楽部キッド会長のぱくり)
「これより上行大動脈置換術とベンタール手術を行う。・・メス・・」
そして心臓を停止。・・剥離終了・・3分だそうです・・早すぎ~
野村はただ不安そう。外山は何か含むものがある??
荒瀬@阿部サダヲのところにミキ@水川あさみが来ていますが・・
「信じるしかないだろう。やつらの腕を」
鬼頭が通りかかったとき、「見捨てたのか、患者を?」と聞いた荒瀬。
鬼頭はあの症例を無輸血でオペするのは不可能だと言い切りました。
目の前の一人より10年後の1万人と言います。目の前の一人が助けられ
なくてどうして1万になりますか?一人ひとりを確実に手がけて積み上げ
たら1万人という結果になるのでしょう?
荒瀬は「朝田なら両方できる」と言いました。
背中で聞いた鬼頭。そのまま無言で行ってしまいます。
伊集院は教授から患者を紹介してもらい連絡をとろうとしてますが、
近くのショッピングモールに出かけたといいます。
電話を入れてもつながらないということで焦りが生じています。
ここでまたショック。美羽の解離は弓部大動脈まで裂けているという。
検査の段階よりも病状が進んでしまったのだそうです。
すぐにあきらめる外山ですが、どんな状況でも絶対に最後まで諦めない
という朝田。それが俺のチームだ!24ミリ3分枝人工血管を用意。
そこに恩田が到着。片岡が出迎えました。
自分の血を輸血してほしいという恩田ですが-D-という極めて稀な血液
だから無理だと諭しています。過去にも大怪我をしたことがあり、その
ときも何もしてやれなかった自分が悔しかったそうです。
こんなところに新聞記者が追いかけてきているというのでスキャンダル
になる前にでていかないとならないという秘書です。
片岡は必ず助かるといいました。うちの最高の医師が手術をしていると。
こちらは善田院長。輸血センターに400ccの血液の保存があることを
知りました。少しほっとしました。すぐに運んでもらうように手配。
伊集院は苦戦中。モール内はたくさんの人で携帯さえも混線してしまい
そうです(んなことあるのか?)そこに木原がやってきます。
伊集院のお手伝いしてくれるんだ。仲良しな二人です~~。
野口からの電話も切ってしまいました。「メイシンにだって医者はいるんだ!」
朝田チーム。残りが9分切っています。小高と松平は医局でテレビ中継を見ながら
大動脈の手術はクリアできそうだが、問題はベンタール手術だといいます。
そこに片岡が来ました。
手術は残り3分。ベンタールが残っています。
「人工心肺を回せ」野村が非常にビビリます。
血液を希釈し循環血液量を増やすというのです。
しかし血液中の酸素が足りないと脳に危険。
希釈の濃度は麻酔医とMEの腕にかかってる??
小高にオペ室に入ってほしいという片岡です。
でも小高はしれ~~っとした顔で消えていきました。
MEの野村はビビリまくり。自分の判断が間違ったら患者を死なせて
しまう。どうしてもできないと言う野村です。
朝田は、怖いのは皆おなじだと言います。
野村の後ろには皆がついている。一人じゃないチームなのだと。
その間にも時間のロスがありそうで気が気じゃないんですけどぉ^^;
とにかく野村は決意しました。リンゲルとアルブミン!・・はい!・・
ポンプオン!人工心肺が回りました。
そこに小高登場。ちょっとのっけてもらおうかな・・てへと言いたい顔。
700ミリリットルが限界だという小高。このラインを死守して、オペ続行
血液センターは渋滞に巻き込まれ、なかなか到着しません。
伊集院はすぐ後ろにいた患者さんだったのにすれ違ってしまいました。
呼び出ししても反応がなかったようです。
そして伊集院に渋滞にはまった車の輸血血液を任せました。
右の冠動脈が裂けてる・・次から次とアクシデントの波が襲いますね。
すぐに足から静脈を採取せよという朝田。
見ている人たちはすぐに「もうだめだ」というのですが、
手術の医師たちは絶対に諦めていません。
ハルンに血が混じっています。
渋滞車のところにバイクで駆けつける伊集院。
こちらも緊迫感で手に汗握る展開です。
ピンセントで糸を縫っている様子ですがゆっくりと糸を引いてるのに
すっかりドキドキで目が離せない状態。
そこに伊集院が到着。血液を渡します。
上から見下ろした手術室は静止状態。間に合わなかったと泣きそうな
伊集院です。しかし、手術は無事終了でした。拍手・・拍手・・
片岡が満足そうな顔をしています。
朝田と目が合いました。
恩田に連絡が行きました。
やってくれたか、北洋の連中!
野口のところに成功の知らせをする藤原。脱力気味の野口。
そこに木原が、手伝っていた事を知り、目があきました。
よくやったね、キミ!!!!!!!
ああ~木原が・・・
目が覚めた美羽にチョコレートを返す小高。カカオ70%だって。
恩田はメイシンの認可を出せないといいました。
娘を助けてくれた北洋の医師たちは元はメイシンにいたと聞く。
彼らを追い出すとは野口の資質に問題がある。
そのまま出て行こうとした恩田を呼び止める野口です。
あの手術はメイシンから行った医師が執刀した!
木原が行ったと言いくるめました。
もちろん片岡には以心伝心。片岡もその話に乗ります。
恩田はそれでも、ダメを通そうとしたけれど、
片岡は脅します。恩田哲三に愛人に産ませた娘がいたと週刊誌に
載りますよ。そして麹町の事務所費のことまでもつかんでいました。
昨今の話題をちゃんとドラマに入れてくれるあたり大サービスですな。
信じてもらわないと困ります。
事実です!
にたっと言いのけた片岡でした。
美羽はお見舞いにこない父親に反発しながらも淋しいようす。
でも、お父さんの愛情はホンモノだという片岡。
いつかの怪我のときも美羽を背負って病院に運んだのは恩田だと
ウソを言いました。秘書があとで文句を言いますが、美羽が騒いだら
困るからだとこともなげに答えています。よく思考が回る人です。
美羽は父親へとメールアドレスを言付けていました。
恩田は娘のアドレスを携帯に入れたようですね。
藤原が北洋に現れカルテの引継ぎ。
野村を見てよっぽど腕のいい麻酔医がいたんだと嫌味を投げます。
しかし野村は藤原に対してただありがとうと感謝するのでした。
チームというものを教えて貰ったと。
野口のもとを訪れる片岡。
キミはあの患者が助かればいいと思ってた?
もちろん、恩田先生の娘ですから。
それならいいけどね。甘っちょいヒューマニズムは不要だという野口。
そして外山は朝田に向かい合い何か言いたそうでした・・・



大興奮の50分!!
オペとそのアクシデントの連続を乗り切る面々の緊迫感。
そして輸血液を求めて探し回る伊集院組。
どっちも目が回るくらいの展開でほんと手に汗でした。
朝田先生の無敗記録また更新しましたね☆
鬼頭がだんだんやな奴に見えてくるのが非常に残念なんですけど・・
朝田によって野村が自信をとりもどし更正できたようです。
あの藤原が首切りになって溜飲がさがりました。
小高は本気で取り組めばもともと腕はいいみたいなのでそのむらッ気が
起きないようにしてほしいもの。
今回外山は素直に朝田に従っていましたが、ラストシーンのあれは何?
物申すのでしょうかね??
そして松平もオペ中継から俄然身が入っていました。
アルコールが抜けたら彼もチームに入りそうね。
片岡は何か思惑を抱えてますね。
やっぱり野口を最大限に利用して最後は寝返りするかも??
本心は朝田を迎えて北洋メインにしたいのかなとも思えてきました。
ま、当分は野口とうまくやっていくでしょうけどね。
そうそう、「一人じゃないチームだ」と朝田が野村に言ってましたが、
以前「救命病棟」でも江口が手術チームに言ってましたよ。
同じセリフで印象的です!
11/08/2007 働きマン 第5話
スクープかあ・・。過去にけっこう胸かき乱されていますね^^;
やっぱりツーショットの写真なんてあれば決定的だけど、
ものごっつうファンにしてみれば、別々の写真であるほうが、
信憑性が薄いということで心の逃げ道があったりするわけで、
まだ救われたりもするわけです。
今週は仕事に誇りが持てるかどうかというテーマです。
もちろんエリはYESだったりしますが、すごくいい仕事かというと
別に誰でもできる普通の仕事だったりします。
それでも今の状態が好きなわけでそれもやっぱり誇りだったりします。
今週は菅原@津田寛治の回。この人けっこう好きです。
ストーカーと間違えられ警察の世話になった菅原です。
序盤で菅野たちが言ってましたけどスクープの瞬間を取るためにトイレ
も我慢して張り込むそうですからそれは大変ですよね。
周りから何言われようと気にしないという菅原。一匹狼。
張り込みはストーカーに見えるからカップル作戦を言い出すデスク。
みんな急に忙しがってるから笑えます。
そしてマユに白羽の矢が立てられてしまいました。ご愁傷様。
しかし菅原の無口度は大変なものでマユは時間がつぶせないようで
居眠りしてしまう有様。仕方なく新堂リューゴと安寿のカップルと
教えてしまうことになりました。今度は俄然張り切るマユでしたが、
やはり寝てしまい使えないと烙印を押されてしまうのでした。
雅美から新二のことで探りをいれられる松方@菅野美穂ですが、
男も30過ぎるといろいろ考えると助言されます。手作りの料理などでも
てなすことを進言されてますけどぉ^^
肉じゃがのメニューまで教えてもらってるのってどうよ。
マユが怒られてるところに遭遇した松方たち。菅原と松方はぽんぽんと
言葉が飛び交うようです。ケンカ腰のようで息が合ってる二人??
納豆巻ばかり食べてるという印象の松方ですが手作りの料理をすると
聞いて一堂腰をぬかさんばかりです。しかしその新二とのデートは
流れてしまいました。いつも自分の方が流してるから罰だね。
破局だとか、みんな言いたい放題ですね。本音で話せるいい職場。ウソです。
いちいち気にしてたらやってらんないってことですね。
菅原からもちゃらちゃらしてると言われてムキになり、張り込みに行く
事になった松方。すっかり乗せられてしまうあたり単純です。
車の菅原ですがおまわりさんが巡回中。「お待たせ~」と入る松方。
せっかくの差し入れも温かいものが食べたい菅原でむすっとした顔。
そんで松方のプリンは勝手に菅原に食べられ、今度は松方もブーです。
なんでしんどい張り班をやめないのか?いい質問だったのに、勝手に
「独り身だからだ」と納得する松方なわけで、負けずに菅原も
「お前こそなんで結婚しないのか?ヨメに向かないからだね」と言って
しまうのでした。
お互いに心のなかでは「デリカシーのないやつ」と罵ってます。あはは
新二は上司と飲み会。現場3年の新二。彼女との結婚を考えてるけれど、
お互い忙しいからというと編集の嫁さんは結婚に向かないといわれて
しまうのでした。余計なことを。しかし新二も時々考えてるそうです。
そら考えるでしょうね。出世にも影響するとまで言われてしまうのね。
それにしても恋人がいる人に別の人を紹介をするってどうよ。
瓢箪のキーホルダーを見る新二。
同じく瓢箪のキーホルダーが落っこちてしまった松方。これは象徴か。
空を撮影する菅原の心。いい質問だったけどね。話をそらした・・
そこに通報オバサンがやってきて慌てて恋人のふりをする二人。
ひしと抱き合ったのはいいが納豆巻がジャンパーにくっついてしまう。
それを菅原が洗いにでた隙に新堂リューゴと安寿が現れるのです。
しかし用心深く別々にマンションに入っていく二人です。
独りずつの写真と二人の部屋の灯りがついたところとを激写した松方。
スクープの感激に酔いしれていますけど。
編集部では巻頭特集だということでしたが菅原は暗い顔。
特ダネを松方に横取りされたということかと思いきや菅原の思惑は
そんなことではなく一枚で真実を語れるものだそうです。
読者が一発で納得するものでないと価値がないらしい。そうですね。
そんなところに新二から電話。話したいことがあるから出てきて欲しい
というのでしたが、スクープの記事もかけてない上にこれから打ち上げ。
スクープと聞いて理解ある新二はすぐに了解したのですが、淋しい顔。
話って別れ話でしょうかね。そこに雅美が通りかかり一緒に飲む二人。
ヤバイという顔をしてると指摘され、否定しながらも本音は真実だとも。
スクープの打ち上げ。菅原が元気がないのはひがみだというマユ。
スクープ撮るならゴシップじゃないモノを取るという田中。凍った!
社会性のあるネタを取りたいとか。不倫のネタで人をさらし者にするの
はやりたくないとか菅原に分が悪い空気です。
同じ部署でそれはないでしょう!!ぷんぷん。
菅原は何も言わず帰っていきました。残ったものも寒くなるね。
編集長は菅原の入社当時のことを話してくれます。菅原も汚職や悪を
暴く社会性のある張り班を希望した夢のある男だったと言います。
しかしスクープなんてそうそうあるわけではない。大半はゴシップ。
それが現実。けれど腐らず投げなかった。誰かがやらなければならない
仕事だから。尊敬されないけれど求められる仕事。
ゴシップのおかげで雑誌が売れるから、外の記事もかけるということ。
そこを自分のスタンスと思って迷いながらも続けてるのが菅原。
何となく松方は菅原の心意気に傾倒した感じですね。
そのスクープは、スポーツ新聞に先取りされてしまいました。
同じ情報が翌日の紙面に載っても価値がないから、ボツ。
代わりに外の記事を膨らませる事になりました。しかし菅原は今度こそ
ツーショットを押さえると言って出て行きました。松方も追います。
デスクはマユにスクープの時に載せられるようにレイアウトの指示だし。よしっ!
いつもの張り込み場所にいる二人。テレビでは双方の事務所が否定の
コメントを出したと放送しています。
日中ずっと車に乗っていてほんと飽きるね。することもなく疲れます。
また買出しの松方は大きいプリンを買ってきました。本当に好きなのか?
空の写真を入れる理由。仕事が人に言える立派な仕事ばかりしているわ
けじゃない。ばかばかしいことも知っている。自分がちっぽけな存在で
あることを忘れないように、そして迷わないように。
8時が印刷に回すギリギリの時間。時は30分前。
膨らます方の記事は責了。
そんなところに大雨です。
カメラを防水にして用意するのですが、白い車が現れました。
「来た!」
レンズをあわせていますが、違う、中にいる・・車から飛び出す二人。
そしてツーショットを撮りました。
二人に名を名乗り、名刺を渡した松方ですが、
「恥ずかしくないのか!」と名刺を捨てられてしまいます。
しかし、それを拾い「これが私たちの仕事ですから」と一礼して
帰って行きました。
印刷には間に合いました。
相変わらず空を撮る菅原。
迷い続けていいんだと思います、人がなんと言おうと事件やスキャンダルは
週刊誌の顔。花形。私は恥ずかしいと思いませんけど・・とまたプリンを出す。
戸惑った顔の菅原です。お前こそなんで納豆巻きばかり食ってんだ?
でも、菅原は松方が消えたあと、嬉しそうに微笑んでいました。

納豆巻き。大豆イソフラボンが女性ホルモンの増強を促す。
松方はそんなために食べてるの?偶然のようでもあり。
でも、このことはキッドじいやが以前教えてくれたので
とっくに知ってましたよん。
さて、二度目のツーショットスクープ。
スポーツ紙に抜かれたあとだったら、絶対に用心して二人が会うなんて
しないと思うんですけど。
あまりにも都合よく撮れたというのがちょっとドラマですかね^^;
新二だって激務ですから、若いうちはともかく30過ぎたら疲労もたまる
でしょうし世話をしてくれる人がいいに決まってますね。
てか、男ってそういうものなの?
今の松方と結婚したら男が二人いるような家庭?家政婦を雇うことに
なるなら話は別だけど普通の感覚だときついかもねえ・・。
ひょうたんが落っこちたというのが妙に象徴的でした・・
そして菅原との接近。
今回は菅原が松方を見る目が変ったような気がしたんですけど^^
お互いに理解あるほうがいいんじゃないかな・・。
ま、今後の展開を楽しみにしています。
ものごっつうファンにしてみれば、別々の写真であるほうが、
信憑性が薄いということで心の逃げ道があったりするわけで、
まだ救われたりもするわけです。
今週は仕事に誇りが持てるかどうかというテーマです。
もちろんエリはYESだったりしますが、すごくいい仕事かというと
別に誰でもできる普通の仕事だったりします。
それでも今の状態が好きなわけでそれもやっぱり誇りだったりします。
今週は菅原@津田寛治の回。この人けっこう好きです。
ストーカーと間違えられ警察の世話になった菅原です。
序盤で菅野たちが言ってましたけどスクープの瞬間を取るためにトイレ
も我慢して張り込むそうですからそれは大変ですよね。
周りから何言われようと気にしないという菅原。一匹狼。
張り込みはストーカーに見えるからカップル作戦を言い出すデスク。
みんな急に忙しがってるから笑えます。
そしてマユに白羽の矢が立てられてしまいました。ご愁傷様。
しかし菅原の無口度は大変なものでマユは時間がつぶせないようで
居眠りしてしまう有様。仕方なく新堂リューゴと安寿のカップルと
教えてしまうことになりました。今度は俄然張り切るマユでしたが、
やはり寝てしまい使えないと烙印を押されてしまうのでした。
雅美から新二のことで探りをいれられる松方@菅野美穂ですが、
男も30過ぎるといろいろ考えると助言されます。手作りの料理などでも
てなすことを進言されてますけどぉ^^
肉じゃがのメニューまで教えてもらってるのってどうよ。
マユが怒られてるところに遭遇した松方たち。菅原と松方はぽんぽんと
言葉が飛び交うようです。ケンカ腰のようで息が合ってる二人??
納豆巻ばかり食べてるという印象の松方ですが手作りの料理をすると
聞いて一堂腰をぬかさんばかりです。しかしその新二とのデートは
流れてしまいました。いつも自分の方が流してるから罰だね。
破局だとか、みんな言いたい放題ですね。本音で話せるいい職場。ウソです。
いちいち気にしてたらやってらんないってことですね。
菅原からもちゃらちゃらしてると言われてムキになり、張り込みに行く
事になった松方。すっかり乗せられてしまうあたり単純です。
車の菅原ですがおまわりさんが巡回中。「お待たせ~」と入る松方。
せっかくの差し入れも温かいものが食べたい菅原でむすっとした顔。
そんで松方のプリンは勝手に菅原に食べられ、今度は松方もブーです。
なんでしんどい張り班をやめないのか?いい質問だったのに、勝手に
「独り身だからだ」と納得する松方なわけで、負けずに菅原も
「お前こそなんで結婚しないのか?ヨメに向かないからだね」と言って
しまうのでした。
お互いに心のなかでは「デリカシーのないやつ」と罵ってます。あはは
新二は上司と飲み会。現場3年の新二。彼女との結婚を考えてるけれど、
お互い忙しいからというと編集の嫁さんは結婚に向かないといわれて
しまうのでした。余計なことを。しかし新二も時々考えてるそうです。
そら考えるでしょうね。出世にも影響するとまで言われてしまうのね。
それにしても恋人がいる人に別の人を紹介をするってどうよ。
瓢箪のキーホルダーを見る新二。
同じく瓢箪のキーホルダーが落っこちてしまった松方。これは象徴か。
空を撮影する菅原の心。いい質問だったけどね。話をそらした・・
そこに通報オバサンがやってきて慌てて恋人のふりをする二人。
ひしと抱き合ったのはいいが納豆巻がジャンパーにくっついてしまう。
それを菅原が洗いにでた隙に新堂リューゴと安寿が現れるのです。
しかし用心深く別々にマンションに入っていく二人です。
独りずつの写真と二人の部屋の灯りがついたところとを激写した松方。
スクープの感激に酔いしれていますけど。
編集部では巻頭特集だということでしたが菅原は暗い顔。
特ダネを松方に横取りされたということかと思いきや菅原の思惑は
そんなことではなく一枚で真実を語れるものだそうです。
読者が一発で納得するものでないと価値がないらしい。そうですね。
そんなところに新二から電話。話したいことがあるから出てきて欲しい
というのでしたが、スクープの記事もかけてない上にこれから打ち上げ。
スクープと聞いて理解ある新二はすぐに了解したのですが、淋しい顔。
話って別れ話でしょうかね。そこに雅美が通りかかり一緒に飲む二人。
ヤバイという顔をしてると指摘され、否定しながらも本音は真実だとも。
スクープの打ち上げ。菅原が元気がないのはひがみだというマユ。
スクープ撮るならゴシップじゃないモノを取るという田中。凍った!
社会性のあるネタを取りたいとか。不倫のネタで人をさらし者にするの
はやりたくないとか菅原に分が悪い空気です。
同じ部署でそれはないでしょう!!ぷんぷん。
菅原は何も言わず帰っていきました。残ったものも寒くなるね。
編集長は菅原の入社当時のことを話してくれます。菅原も汚職や悪を
暴く社会性のある張り班を希望した夢のある男だったと言います。
しかしスクープなんてそうそうあるわけではない。大半はゴシップ。
それが現実。けれど腐らず投げなかった。誰かがやらなければならない
仕事だから。尊敬されないけれど求められる仕事。
ゴシップのおかげで雑誌が売れるから、外の記事もかけるということ。
そこを自分のスタンスと思って迷いながらも続けてるのが菅原。
何となく松方は菅原の心意気に傾倒した感じですね。
そのスクープは、スポーツ新聞に先取りされてしまいました。
同じ情報が翌日の紙面に載っても価値がないから、ボツ。
代わりに外の記事を膨らませる事になりました。しかし菅原は今度こそ
ツーショットを押さえると言って出て行きました。松方も追います。
デスクはマユにスクープの時に載せられるようにレイアウトの指示だし。よしっ!
いつもの張り込み場所にいる二人。テレビでは双方の事務所が否定の
コメントを出したと放送しています。
日中ずっと車に乗っていてほんと飽きるね。することもなく疲れます。
また買出しの松方は大きいプリンを買ってきました。本当に好きなのか?
空の写真を入れる理由。仕事が人に言える立派な仕事ばかりしているわ
けじゃない。ばかばかしいことも知っている。自分がちっぽけな存在で
あることを忘れないように、そして迷わないように。
8時が印刷に回すギリギリの時間。時は30分前。
膨らます方の記事は責了。
そんなところに大雨です。
カメラを防水にして用意するのですが、白い車が現れました。
「来た!」
レンズをあわせていますが、違う、中にいる・・車から飛び出す二人。
そしてツーショットを撮りました。
二人に名を名乗り、名刺を渡した松方ですが、
「恥ずかしくないのか!」と名刺を捨てられてしまいます。
しかし、それを拾い「これが私たちの仕事ですから」と一礼して
帰って行きました。
印刷には間に合いました。
相変わらず空を撮る菅原。
迷い続けていいんだと思います、人がなんと言おうと事件やスキャンダルは
週刊誌の顔。花形。私は恥ずかしいと思いませんけど・・とまたプリンを出す。
戸惑った顔の菅原です。お前こそなんで納豆巻きばかり食ってんだ?
でも、菅原は松方が消えたあと、嬉しそうに微笑んでいました。



納豆巻き。大豆イソフラボンが女性ホルモンの増強を促す。
松方はそんなために食べてるの?偶然のようでもあり。
でも、このことはキッドじいやが以前教えてくれたので
とっくに知ってましたよん。
さて、二度目のツーショットスクープ。
スポーツ紙に抜かれたあとだったら、絶対に用心して二人が会うなんて
しないと思うんですけど。
あまりにも都合よく撮れたというのがちょっとドラマですかね^^;
新二だって激務ですから、若いうちはともかく30過ぎたら疲労もたまる
でしょうし世話をしてくれる人がいいに決まってますね。
てか、男ってそういうものなの?
今の松方と結婚したら男が二人いるような家庭?家政婦を雇うことに
なるなら話は別だけど普通の感覚だときついかもねえ・・。
ひょうたんが落っこちたというのが妙に象徴的でした・・
そして菅原との接近。
今回は菅原が松方を見る目が変ったような気がしたんですけど^^
お互いに理解あるほうがいいんじゃないかな・・。
ま、今後の展開を楽しみにしています。
11/07/2007 有閑倶楽部 第4話
今週も泣いたね。魅録@赤西仁ちゃんの情に厚いところが周知徹底というところ。
可憐@鈴木えみの家では20周年のパーティがあるという。
校長が美童@田口淳之介を隠し撮り?
もしかして校長先生も美童のことを@@@@(オカマの仕草で・・)
仁ちゃんってば手を頬にあててひらひらするのが爆笑!!!!!!!!!
校長の娘が美童のファンだとか。ポーズをとる美童も堂に入ったもの。
悪いのは僕じゃなくて僕の美貌だよ。僕って罪作り・・恥を知れ~~!
美童はとことんナルですね。
その夜は可憐の家で、パーティタイム。
大食いの悠里。みんな呆れてます。野梨子はキモノ。清四郎も和装。
美童は全身白で美しい。パーティというのは美童の晴れの場ね。
女性のために飲み物を用意し、人生は楽しむためにあると余所見をした
美童は、大屋のおばあさんにグラスをひっかけてしまいます。
友禅の着物でお高いということで怒っていたおばあさんが美童を見て
一瞬、固まりました。この人がきぬ@吉行和子さん。一目ぼれですね。
有閑倶楽部の部室に届く美童へのプレゼント・・・笑
仁ちゃんはルービックキューブですね。かわいいなあ~~デレデレ
そして可憐経由で伝わった美童へのきぬ様からのご招待。
みんな、面白楽しそうで目がランランといった調子。
さて、きぬさんのお宅は古い洋館といった風でちょっと怖い・・
応接間で待つ6人ですが、漏れ聞こえてくるのは親戚連中の借金の
依頼のようです。どうやらきぬさんは断ってるという雰囲気。険悪です。
さて退散させたあと、きぬさんの登場。女学校時代のキモノです。
写真を見ると写っているのは美童そっくり、昔の恋人だったのでした。
イギリスから来た宣教師。なるほどカラーの折具合がいかにもです。
人目をしのんで恋を全うした二人ですが、婚約というときに流行の病に
倒れてそのまま亡くなったとのこと。わずか30円の薬代がなかったために
と言っています。その30円って今で言えば3万ぐらいなのかしら??
こんな経験をしたためにきぬさんはお金に執着するようになったのね。
しかし、ここで仁ちゃん男泣き~~。口をおさえてうう~っと泣く様は
と~~~っても優しい魅録ちゃんデス☆
美童に対しては「きぬ」と呼んでもらいたいみたい。どうこうしようと
思ってるわけじゃなくてただ時々会っておしゃべりしたいとのこと。
美童は拒否的なようですがメンバーたちが寄ってたかって美童を乗せて
いくので渋々承知する羽目になっています。
しかし魅録に助けを求めると泣き真似で声が出ないとばかり、
清四郎を指さす仁ちゃんデス。めっちゃラブリー^^
きぬさん所有の人形達にはまいった~背中がぞくぞくですぅ~~怖っ!
その中の一つの千姫がきぬさんのお気に入り。
学校に贈り物を持ってくるきぬさん。高級品ばかりです。ケチなのにね。
この後二人きりで出かけたいきぬさんに、それはルール違反だとごねる
美童。でも周りの協力で見事きぬさんは美童とカップルになれました^^
みんな面白がってるのが見え見えなんですが、美童としてもここは腹を
くくって人生を楽しめばいいのよ。そうそう美貌がいけないんだから^^
那須高原に別荘まで買っちゃったというきぬさん。
ぐったり机にうつぶす美童。かなり疲れているみたい。気疲れ?
みんな背中を叩いて喝をいれてくれてますけど、応援の旗まで作ってるし・あはは
そしてついにきぬさんは結婚指輪まで用意しちゃいました。
指にはめてほしいというきぬさんの願いをかなえた美童。いい奴じゃん。
喜ぶきぬさん。女の子みたいだよ。本当、かわいいなあ・・
恋する女はみんな少女になるんだよ・・そうですね!
美童もだんだんきぬさんに情が湧いてきたようです。
その様子をみてる仁ちゃんも嬉しそうな笑顔^^
そして美童はバラの花束を抱えてきぬさんのお宅に出かけていきます。
しかし出てきた親戚たちはいつもと違って中に入っていいとか気味悪い
くらい簡単に美童を家に上げてくれました・・
怪訝な顔のまま中に入ってみる美童。
部屋にもいなくて、ふと外を見るとベランダが壊れ、きぬさんが下で
倒れていたのでした。
お葬式にも有閑倶楽部のみんなで出席しました。縁だもんね。
親戚連中はきぬさんの人形達を気味悪がっていましたが、美童が千姫を
形見分けに欲しいと申し出るとすんなりとくれたのでした。
もつべきものは金持ちの老人だなんて親戚の人たちって嫌ね。
きぬさんを思い有閑倶楽部でたそがれるメンバー。
そこにあの親戚連中が飛び込んできます。
話によるときぬさんは美童に全財産を譲ると書いていたそうです。
怒りで固まった親戚たちですが、美童としても驚くばかり。
悠里があんた達にあげたくなかったからだとすぐに反応してますが
本当にこんな親戚にやるくらいなら知り合ったばかりの美童にあげたく
なる気持ちがわかります。
仁バイクで送ってもらう美童。
トンネルに差し掛かった入り口の頭上には大使館の看板がぶらぶらゆれて
超危険。すぐに魅録は察知し走り出します。美童をかばって倒れこみました。
そこに落ちてきた看板の破片が美童に刺さったというおまけもあります。
そのショックと痛みで美童は翌日欠席。
皆は遺産が譲られることがわかったとたんの出来事なので、親戚連中の
仕業だと思っています。美童が死んだらあの連中嬉しいだろうなあ・・って^^;
初七日。招待される美童。そこに親戚達が丁重にもてなしています。
そして乾杯といいながらグラスを揺らせてこぼしました。ぬれてしまった
美童にお風呂をしつように勧める連中。美童も素直に入るのね。
他所の家で簡単にお風呂に入る美童もどうかと思いますけどねえ。
それに初七日で乾杯はないでしょう・・せめてきぬさんに献杯と言いなさい。
このお風呂はサービスシーンでしょうか?水の中の感電死といったら
昨日のガリレオの超音波死と似ているし、なぜか設定がかぶるね。
気分良くお風呂に入っていた美童にドライヤーを見せて湯に入れると
言ってるおばさん。すぐに清四郎が助けにきてくれました。
でもドライヤーは湯船に入っちゃった。思わず立ち上がる美童。わお~
ああ・・でもコンセントは抜いてくれてた魅録。鼻にさしてたよ~~^^;
魅録のパパがあのオバサンを取り調べているのを盗聴している魅録。
オバサンは美童を狙ったのはお風呂の今回だけ。きぬさんさえも殺して
いないようです。ということは・・あの看板は何で?
きぬさんが向こうに美童を呼び寄せたかったのかもと言い出す魅録。
でも悠里はまだ動物の霊感がぞくぞくきてるみたいですね。
美童の後ろにいるお人形さんが怖い~~
どうしよう・・リピしてると恐くて見れない・・・
もうここの部分カットです。恐くて・・ぶるぶる・・おがあしゃ~ん。泣
きぬさんが美童をつれていこうとしてるということで万作が
霊能力の人を紹介してくれます。
みんなついてくれるというのが嬉しい。
本当友情って麗しい。みんな怖いでしょうにね。
なのにみんな眠くなったと寝ちゃいました。
万作と百合子さんまで寝ちゃうし。
そこに千姫が現れます・・ああん。。怖い・・
美童さん・・こっちへおいでよ・・ぞくぞく
美童は悠里を起こすのですがおきません。
仁ちゃんが起きてくれた!!寝起きの可愛い仁ちゃん^^
とっさに人形に何かを投げましたが、首がとれてしまいます。
ええ~恐すぎ。
そこで人形にライターをなげて火をつけました。
すぐに燃え上がりますが人形の首だけがないのです。
てか、家には燃え広がらないのね。
そして燃えカスから指輪がでてきます。
やっぱり千姫はきぬさんの魂が入ってたのね・・ああん。こわいよう~~
きぬさんの家で除霊することにしました。
野梨子と可憐は霊能力の人をお迎えに。
でも事故とのことで到着が遅れるという知らせ。なぜ??
雨が降ってきたので家のなかに入っていく四人です。
しかしドアが開かず閉じ込められてしまいました。
地震のように激しくゆれて千姫の首からきぬさんの姿が現れます。
ああ~ん、こわいよう・・号泣
美童を呼ぶきぬさん。
きぬさんは美童と一緒にいたいだけだと訴え早くこっちにきてほしいと
いうんですが・・・
いきなり部屋はゆれ、ミロクは壁にいろんなもので打ち付けられ
清四郎も悠里も窓ガラスや飛んできたもので怪我だらけ。
魅録はずるずる崩れ落ちていきます・・きゃ~仁ちゃん・・涙
さすがに美童も怒ります。
きぬさんのバカヤロウ!!
これ以上みんなを傷つけるな!きぬさんは最低だよ!
あんなに親切にしてもらったのに。
そんなに僕を嫌いにさせたいのかよ。
最初は嫌がっていたけど、それでもちょっとはきぬさんのことを
かわいいと思ったんだぞ。
ふときぬさんが消えました。
そして人形の首が転がり落ちてきます。涙がひとしずく・・
みんなしみじみ人形を見つめました。
お仏壇に指輪をそなえて祈ります。
いつか僕がそっちにいったらあのときは恐かったと愚痴いうから。
覚悟しておいて。
外では魅録がバイクで待っていました。
ちゃんとお別れしてきたか。うん・・
美童は一番自分を好きになってくれたのはきぬさんだと思うと。
そうかもな・・ふっと笑う仁ちゃん。あ~かわいいな。
きぬさんの家をお人形の博物館にして残ったお金は老人ホームに。
うまいことを考えましたね。横浜にも人形の博物館がありますね。
それにしてももう人形はこりごりだとそれぞれが実感中。
そこに校長がやってきました。
なんと美童に娘からのプレゼントだとくれたのです。
開けてみたら・・・
日本人形@@@@@いや~~~~~~!!
ああ~本当、マヂでこわかった。
心臓がバクバクしてます。
うちにも日本人形があるのよ。
なんか恐くて書庫にしまってあるんですけど・・もうほんと怖い。
吉行さんがきれいな方だからおばあさんと言ってもそんなに実感ないですね。
衣装がキモノだったり昔のものだからそういうことなんですけど。
こんなかわいいおばあちゃんだったら美童も最初からもっともっと
フェミニストでいてもよかったのに、初めの嫌そうな顔は
いつものナルの美童とは違うような感じでした。
仁ちゃん、寝起きの顔がめっちゃかわいかったのですが
あそこのシーンをもう一回見たくても恐くて見れない・・泣
次回も面白そうでしたね^^
校長が美童@田口淳之介を隠し撮り?
もしかして校長先生も美童のことを@@@@(オカマの仕草で・・)
仁ちゃんってば手を頬にあててひらひらするのが爆笑!!!!!!!!!
校長の娘が美童のファンだとか。ポーズをとる美童も堂に入ったもの。
悪いのは僕じゃなくて僕の美貌だよ。僕って罪作り・・恥を知れ~~!
美童はとことんナルですね。
その夜は可憐の家で、パーティタイム。
大食いの悠里。みんな呆れてます。野梨子はキモノ。清四郎も和装。
美童は全身白で美しい。パーティというのは美童の晴れの場ね。
女性のために飲み物を用意し、人生は楽しむためにあると余所見をした
美童は、大屋のおばあさんにグラスをひっかけてしまいます。
友禅の着物でお高いということで怒っていたおばあさんが美童を見て
一瞬、固まりました。この人がきぬ@吉行和子さん。一目ぼれですね。
有閑倶楽部の部室に届く美童へのプレゼント・・・笑
仁ちゃんはルービックキューブですね。かわいいなあ~~デレデレ
そして可憐経由で伝わった美童へのきぬ様からのご招待。
みんな、面白楽しそうで目がランランといった調子。
さて、きぬさんのお宅は古い洋館といった風でちょっと怖い・・
応接間で待つ6人ですが、漏れ聞こえてくるのは親戚連中の借金の
依頼のようです。どうやらきぬさんは断ってるという雰囲気。険悪です。
さて退散させたあと、きぬさんの登場。女学校時代のキモノです。
写真を見ると写っているのは美童そっくり、昔の恋人だったのでした。
イギリスから来た宣教師。なるほどカラーの折具合がいかにもです。
人目をしのんで恋を全うした二人ですが、婚約というときに流行の病に
倒れてそのまま亡くなったとのこと。わずか30円の薬代がなかったために
と言っています。その30円って今で言えば3万ぐらいなのかしら??
こんな経験をしたためにきぬさんはお金に執着するようになったのね。
しかし、ここで仁ちゃん男泣き~~。口をおさえてうう~っと泣く様は
と~~~っても優しい魅録ちゃんデス☆
美童に対しては「きぬ」と呼んでもらいたいみたい。どうこうしようと
思ってるわけじゃなくてただ時々会っておしゃべりしたいとのこと。
美童は拒否的なようですがメンバーたちが寄ってたかって美童を乗せて
いくので渋々承知する羽目になっています。
しかし魅録に助けを求めると泣き真似で声が出ないとばかり、
清四郎を指さす仁ちゃんデス。めっちゃラブリー^^
きぬさん所有の人形達にはまいった~背中がぞくぞくですぅ~~怖っ!
その中の一つの千姫がきぬさんのお気に入り。
学校に贈り物を持ってくるきぬさん。高級品ばかりです。ケチなのにね。
この後二人きりで出かけたいきぬさんに、それはルール違反だとごねる
美童。でも周りの協力で見事きぬさんは美童とカップルになれました^^
みんな面白がってるのが見え見えなんですが、美童としてもここは腹を
くくって人生を楽しめばいいのよ。そうそう美貌がいけないんだから^^
那須高原に別荘まで買っちゃったというきぬさん。
ぐったり机にうつぶす美童。かなり疲れているみたい。気疲れ?
みんな背中を叩いて喝をいれてくれてますけど、応援の旗まで作ってるし・あはは
そしてついにきぬさんは結婚指輪まで用意しちゃいました。
指にはめてほしいというきぬさんの願いをかなえた美童。いい奴じゃん。
喜ぶきぬさん。女の子みたいだよ。本当、かわいいなあ・・
恋する女はみんな少女になるんだよ・・そうですね!
美童もだんだんきぬさんに情が湧いてきたようです。
その様子をみてる仁ちゃんも嬉しそうな笑顔^^
そして美童はバラの花束を抱えてきぬさんのお宅に出かけていきます。
しかし出てきた親戚たちはいつもと違って中に入っていいとか気味悪い
くらい簡単に美童を家に上げてくれました・・
怪訝な顔のまま中に入ってみる美童。
部屋にもいなくて、ふと外を見るとベランダが壊れ、きぬさんが下で
倒れていたのでした。
お葬式にも有閑倶楽部のみんなで出席しました。縁だもんね。
親戚連中はきぬさんの人形達を気味悪がっていましたが、美童が千姫を
形見分けに欲しいと申し出るとすんなりとくれたのでした。
もつべきものは金持ちの老人だなんて親戚の人たちって嫌ね。
きぬさんを思い有閑倶楽部でたそがれるメンバー。
そこにあの親戚連中が飛び込んできます。
話によるときぬさんは美童に全財産を譲ると書いていたそうです。
怒りで固まった親戚たちですが、美童としても驚くばかり。
悠里があんた達にあげたくなかったからだとすぐに反応してますが
本当にこんな親戚にやるくらいなら知り合ったばかりの美童にあげたく
なる気持ちがわかります。
仁バイクで送ってもらう美童。
トンネルに差し掛かった入り口の頭上には大使館の看板がぶらぶらゆれて
超危険。すぐに魅録は察知し走り出します。美童をかばって倒れこみました。
そこに落ちてきた看板の破片が美童に刺さったというおまけもあります。
そのショックと痛みで美童は翌日欠席。
皆は遺産が譲られることがわかったとたんの出来事なので、親戚連中の
仕業だと思っています。美童が死んだらあの連中嬉しいだろうなあ・・って^^;
初七日。招待される美童。そこに親戚達が丁重にもてなしています。
そして乾杯といいながらグラスを揺らせてこぼしました。ぬれてしまった
美童にお風呂をしつように勧める連中。美童も素直に入るのね。
他所の家で簡単にお風呂に入る美童もどうかと思いますけどねえ。
それに初七日で乾杯はないでしょう・・せめてきぬさんに献杯と言いなさい。
このお風呂はサービスシーンでしょうか?水の中の感電死といったら
昨日のガリレオの超音波死と似ているし、なぜか設定がかぶるね。
気分良くお風呂に入っていた美童にドライヤーを見せて湯に入れると
言ってるおばさん。すぐに清四郎が助けにきてくれました。
でもドライヤーは湯船に入っちゃった。思わず立ち上がる美童。わお~
ああ・・でもコンセントは抜いてくれてた魅録。鼻にさしてたよ~~^^;
魅録のパパがあのオバサンを取り調べているのを盗聴している魅録。
オバサンは美童を狙ったのはお風呂の今回だけ。きぬさんさえも殺して
いないようです。ということは・・あの看板は何で?
きぬさんが向こうに美童を呼び寄せたかったのかもと言い出す魅録。
でも悠里はまだ動物の霊感がぞくぞくきてるみたいですね。
美童の後ろにいるお人形さんが怖い~~
どうしよう・・リピしてると恐くて見れない・・・
もうここの部分カットです。恐くて・・ぶるぶる・・おがあしゃ~ん。泣
きぬさんが美童をつれていこうとしてるということで万作が
霊能力の人を紹介してくれます。
みんなついてくれるというのが嬉しい。
本当友情って麗しい。みんな怖いでしょうにね。
なのにみんな眠くなったと寝ちゃいました。
万作と百合子さんまで寝ちゃうし。
そこに千姫が現れます・・ああん。。怖い・・
美童さん・・こっちへおいでよ・・ぞくぞく
美童は悠里を起こすのですがおきません。
仁ちゃんが起きてくれた!!寝起きの可愛い仁ちゃん^^
とっさに人形に何かを投げましたが、首がとれてしまいます。
ええ~恐すぎ。
そこで人形にライターをなげて火をつけました。
すぐに燃え上がりますが人形の首だけがないのです。
てか、家には燃え広がらないのね。
そして燃えカスから指輪がでてきます。
やっぱり千姫はきぬさんの魂が入ってたのね・・ああん。こわいよう~~
きぬさんの家で除霊することにしました。
野梨子と可憐は霊能力の人をお迎えに。
でも事故とのことで到着が遅れるという知らせ。なぜ??
雨が降ってきたので家のなかに入っていく四人です。
しかしドアが開かず閉じ込められてしまいました。
地震のように激しくゆれて千姫の首からきぬさんの姿が現れます。
ああ~ん、こわいよう・・号泣
美童を呼ぶきぬさん。
きぬさんは美童と一緒にいたいだけだと訴え早くこっちにきてほしいと
いうんですが・・・
いきなり部屋はゆれ、ミロクは壁にいろんなもので打ち付けられ
清四郎も悠里も窓ガラスや飛んできたもので怪我だらけ。
魅録はずるずる崩れ落ちていきます・・きゃ~仁ちゃん・・涙
さすがに美童も怒ります。
きぬさんのバカヤロウ!!
これ以上みんなを傷つけるな!きぬさんは最低だよ!
あんなに親切にしてもらったのに。
そんなに僕を嫌いにさせたいのかよ。
最初は嫌がっていたけど、それでもちょっとはきぬさんのことを
かわいいと思ったんだぞ。
ふときぬさんが消えました。
そして人形の首が転がり落ちてきます。涙がひとしずく・・
みんなしみじみ人形を見つめました。
お仏壇に指輪をそなえて祈ります。
いつか僕がそっちにいったらあのときは恐かったと愚痴いうから。
覚悟しておいて。
外では魅録がバイクで待っていました。
ちゃんとお別れしてきたか。うん・・
美童は一番自分を好きになってくれたのはきぬさんだと思うと。
そうかもな・・ふっと笑う仁ちゃん。あ~かわいいな。
きぬさんの家をお人形の博物館にして残ったお金は老人ホームに。
うまいことを考えましたね。横浜にも人形の博物館がありますね。
それにしてももう人形はこりごりだとそれぞれが実感中。
そこに校長がやってきました。
なんと美童に娘からのプレゼントだとくれたのです。
開けてみたら・・・
日本人形@@@@@いや~~~~~~!!



ああ~本当、マヂでこわかった。
心臓がバクバクしてます。
うちにも日本人形があるのよ。
なんか恐くて書庫にしまってあるんですけど・・もうほんと怖い。
吉行さんがきれいな方だからおばあさんと言ってもそんなに実感ないですね。
衣装がキモノだったり昔のものだからそういうことなんですけど。
こんなかわいいおばあちゃんだったら美童も最初からもっともっと
フェミニストでいてもよかったのに、初めの嫌そうな顔は
いつものナルの美童とは違うような感じでした。
仁ちゃん、寝起きの顔がめっちゃかわいかったのですが
あそこのシーンをもう一回見たくても恐くて見れない・・泣
次回も面白そうでしたね^^
11/06/2007 ガリレオ 第4話
あのイチボはなんデスかぁ~~~~@@@
日本中の視線があの一点に集中したと思われ~。しかし慎吾ちゃんだと
判明した時点でずるずると脱力してしまいましたよ~~><
プール付きの自宅!!なんつうセレブ。しかし管理が大変でしょうね。
とても持ちたいと思えません・・・ま、持てないけど・・ハハハ
女子大生怜子一人で泳いでいたようですが侵入してきた田上@香取慎吾
に驚きます。目を見開いてる間に、田上はヘアカールのような棒状の
ものをプールに刺しいれ、ボタンを押しました。水泡がぶくぶくと立つ
なか、とたんに女性は絶命。次にはもう、品川と薫@柴咲コウが検証に
やってきています。
城の内は心臓麻痺と判定。ただ、胸の部分のあざは壊死だといいます。
その「壊死」というのが今回の謎でした。
薫は湯川@福山雅治にぶつぶつ言い募りますが、ほぼ無視されてます。
先週の接近はただの同情ね。これでOK!!(笑
湯川の実験はドライアイスの上にシャボン玉を吹いたらどうなるか?
そんなのわかりませんよと薫。
本当に薫は警察学校の試験を通ったのでしょうか?????
シャボン玉を吹いてみたらケースの中で、シャボン玉がふわふわ浮いています。
キレイというか楽しい~~。そんな薫は湯川がのどかに遊んでると見え
自分が事件に縛られているとストレスだらけの愚痴になっています。
しかし湯川にもストレスはあるようで、例えば栗林の論文を読むのも
けっこうストレスの様子。栗林はかれこれ20年以上も論文を提出して
いるようですが湯川の応援とは裏腹になかなか助手から格上げは
できないようです。う~む、これは辛い。人の事は言えないけど・・。
とにかく、薫としては壊死の謎を解きたくて相談にきたものの見事に
追い返されました。
湯川は講演会があったようです。すごいね!!
そのあとその大学院にいる田上は名を名乗り、声をかけました。
一生懸命に記憶を辿る湯川。田上は論文を書いて送ったことがあったようで
「ピエゾ効果によるジャイロセンサーシステムの実用化」というのを
湯川も鮮明に思い出し、優秀な論文で会ってみたいと思ってたと名刺まで
渡しました。なぜか薫も登場。この大学で皮膚についての何かを聞きに
きたのですが皆、わからないということだったとのこと。
湯川がサインをしています。タレント並みですな。
スモーリンのループ量子重力理論について語り明かしたいとか。何じゃそら??
もちろんついていけない世界だが。ついてこなくていいって・・むはは
どす黒い感情・・あはは・・特に思いませんけど。己を知ってますから~。
田上のところを訪れる薫。お茶をだしてくれて丁寧に応対してくれます。
放射線の被爆、凍傷・・田上は写真を見てそのように言いました。
どっちにしろ心臓麻痺には関係ないと。薫が簡単に済ませられない性格
だと説明すると「正義感ですか?尊敬する」と言っていた田上。
そう、彼は良心を売り渡してしまったんですもんね。
シリコンウエハーという半導体の材料から作ったというブローチを薫は
絶賛。もらっていきます。
田上は湯川のところに現れました。いずれは世界に出て行きたいと言い、
実績にみあった報酬を受け取って。聞いてみると兵器に興味がある様子。
ハリケーンとか地震を起こす兵器を発明するとか。あれ?これって
エリのご贔屓にしている『黄金の金玉を知らないか?』というブログさ
んでも同じようなことが書いてありました。すでに実験しているのか
も?田上は子供のころからアニメオタクだったそうですが、誰も思いつ
かないような兵器を考えるということ自体が危険な考えでは??
湯川は無言で見つめていますが、結果には必ず原因がある。自然の出来
事のように見えてもそれには人為的な力を加えた結果だということは非
論理的ではないと。ふむ。しかし黒板の「円端具流」って何?????
城の内のところに薫と湯川が訪問。顕微鏡を覗いているのは湯川です。
噂のガリレオだということで真矢ねえさん、嬉しそう~~♪
しかしガリレオは事件ではなくて壊死に興味があるわけで、
壊死してるのは皮膚の表皮層だけ。火傷で言えば1度か2度程度・・
心臓麻痺を外部から起こすにはどうしたらいいんだろう??
他殺説に大きく傾いていきました。
感電させるためには電気コードを心臓を挟む形でセットする必要がある。
しかし電流の入り口出口の二箇所のあとが残るわけで・・・
そもそも火傷で壊死は起こらない。実に興味深い。
抗議する薫は湯川から同じような事件を探し出せといわれてしまうのでした・・
栗林のところで愚痴を言う薫。田上を知ってるかと聞いています。
栗林は実験用のセパレーターを作っていました。プラスチックウエルダ
ーという超音波でくっつけるそうですが。何のことやらさっぱりです~
~@@@@
湯川は「壊死」について調べていますが・・まだ解決は見つからない様子。
そしてサイエンスの雑誌に載る田上を発見。考え事をしています。
薫は今度は田上のところに行きました。湯川が事件にクビを突っ込んで
いることを知り、ややショックの顔。薫に先日とは違う素っ気無さ。
でもいつでもきてくださいといわれてややほころぶ薫。
栗林が作っていた超音波の白いボックスは、湯川の命だったはずなのに
湯川自身はすっかり忘れてるみたい。カワイソー!!でもいつか使うかも
しれないから作っておけだって・・ますますカワイソーーーーー!!
君たち、頼みたい事があるんだ。湯川は休講になり戻ってきた学生に
心臓麻痺、暗殺、兵器で世界中のネット検索を指示しました。
そして湯川のところに現れる田上。
超能力・念力で心臓止めたら殺人になりますか?絶対に証明できまい。
湯川は超能力は信じないといいました。田上は信じると。
湯川は田上を完璧に疑っています・・・
学生が見つけたキューバの殺人サイト。画期的方法を発見しました。
心臓麻痺にしかみえず殺人にも暗殺にも兵器にも応用できる方法。
既に数回の実験で効果を確認済み。「確認済み」に反応する湯川。
田上が研究室に戻り、サイトを開けると「あなたは何人ですか?」という
質問が寄せられているのを見てほくそ笑みます。誰か買ってくれるのか・・
薫は2人の似たような事件を見つけ出してきました。遅いと文句を言われて
ますが共通点を見出しています。水の中で死んだこと。外交官がスパイ
の女に殺された仕組み。ホテルのバスタブで殺されるも心臓麻痺にしか
見えない。そういう使い方をする殺人ツールが存在するという。
さっぱりわからない・・悩み続ける湯川。
同じことをなんと田上にも報告しに行く薫です。湯川先生はまだ解決が
見えてないようだけれど・・。田上も薫が一人で追いかけているなら
それは事件じゃないとはぐらかしたいけれど薫は湯川が事件だというからと、
「科学者としてのあの人は尊敬している」と絶対的信頼を見せています。
やっぱりそこは妬けますね、田上としてもこれ以上調べられたら危険。
そこでネットで当たったというホテルの宿泊券を渡しています。
インターコンチネンタル?いいなあ・・大喜びの薫でしたが・・
今週は北村さんが登場です!!
湯川は北村と同期だったがために警察の捜査に協力することになり
ストレスでたまんない様子。人間は計算式のように美しくない・・
湯川は田上に電話して話したいと言いますが、先約があると断られて
しまいました。
「殺したのは君だろう?研究データが欲しかったのか?」
しかし田上は笑ってごまかします。「頭が混乱したんでしょう?」
その時、田上はインターコンチネンタルのホテルにきていたのね。
電話から聞こえてきた鈴??
そして慎吾ちゃんのヌードです。全くもってなぜにこんなシーンが??
いや、あのご立派なイチボに目が点ですよ~~@@@@
一人食事を楽しんでいた薫のもとに田上がやってきました。焦るね・・笑
湯川はまだお悩み中。栗林が薫のブローチを見つけました。
四谷工科大のお気に入りだって・・あはは。手作りというのに反応する
湯川です。シリコンウエハー。超音波加工機で作った・・・それを聞い
てますます思考が深くなっていく湯川。そして閃いたーーー!!!
いきなり机の上の書類をどかして数式を書いています・・・
栗林サンが片付けてましたけどね・・相変わらず不遇ですな・・
そして水槽に超音波を発射??満足そうな顔の湯川。
すぐに薫に電話。薫は田上と食事中でしたが・・
犯人は、超音波を使ったんだ。超音波を水中に放射すると負の圧力が生
じて水中に空洞や気泡が発生する。圧力が負から正に変わる瞬間、
これらの空洞は消滅することによって強烈な破壊作用を起こす。
いや、マヂかぁ~~~~薫もなにやら混乱してます。
この原理を応用して強力に人の胸に超音波を放射すれば、破壊作用が
水、皮膚、体液とつながり最後は心臓に達する。その過程で皮膚が壊死
したんだ。水を媒体することによって超音波を殺人の道具にしたんだ。
そこでホテルの呼び出しのベルが動いています。それが先ほどの田上の
電話でも響いたのでした。薫は明日から働きますといってましたが・・
すぐに電話をかけなおしてももう留守電。薫が席をはずしてるすきに
田上は薬を入れていました・・
ふらふらする薫。お風呂に入ってゆっくり休んでください・・
まるで暗示を書けるように言われてましたね。本当にお風呂に入って
眠りこけてしまった薫。
そこに誰かが侵入してきます。
オープニングと同じものを取り出し、そしてお風呂の中に差しいれた!
しかしそこに品川が飛び込んできました。間一髪間に合いました!
田上が差し向けた代理が超音波を湯船に入れたところだったようです。
湯川は田上にいずれ犯人は口を割ると言っています。
1人殺すだけなら殺人だが、10万人殺せば英雄。
モラルに縛られてる湯川にがっかりだという田上に対して、湯川は
科学者なら研究テーマに対して誠実に取り組むべきだと語ります。
あざと心臓麻痺の関連はないと考えた失敗作。それを薫はちゃんと見抜
いていたと言います。もしも自分なら痣ものこさず完全なものを作れる
とレポートを置いていきました。
田上は罪を認めたそうですが、薫は自己嫌悪。
痣を見抜く目は持っていても男を見抜く目は持ってない・・あはは・・
事件が終わったらここで愚痴る習慣にしてほしくない・・
でも、薫のブローチは帰さずゴミ箱に。
ふっと笑いました。

今週の福山先輩は、なぜか以前のように素っ気無い湯川になっていて
何となくの胸騒ぎがとりあえず沈静化しました、あは。
代わりに出てきた慎吾ちゃんに薫がやや傾倒気味だったので
ちょっとはやきもちも焼いたのかどうかという点が見られましたが、
最後はプローチを捨てているあたり、やっぱり湯川先生ちょっと焼いたね。
軍需産業に売り込むというのはああいうことをするんですね。
発想は面白いけれど、超音波ねえ・・。
正直いうと赤ん坊が泣く声は超音波だと思ったことがあるけど(苦笑
イルカの声も超音波とか言いません?
あと、ゴキブリやネズミを撃退する超音波を出す装置もありましたよね。
医療機関だとゼりーを塗って体内の様子を映すのがあるでしょう。
あれも超音波で行ってましたよね。
身近なものってそんな程度です。
よくもまあ、兵器として考え付くな~~というのがやっぱり科学者の
ひらめきなんでしょうかね?
あ、来週はニコちゃんの登場です。
超音波 (ちょうおんぱ) とは、人間の耳には聞こえない高い振動数をもつ弾性振動波のこと。狭義には周波数が16kHz以上の音波を言い、広義には人間が聞くことを目的としない音波のことを言う。(ヒトが音を音として感じることができるのは20Hz~20kHz程度と言われており、この周波数帯域を可聴域という。)
指向性が高く高解像度のため、水深測定・魚群探知・金属加工・医学診断・殺菌・非破壊検査・洗浄など、さまざまな用途に利用されている。
wikipedia
判明した時点でずるずると脱力してしまいましたよ~~><
プール付きの自宅!!なんつうセレブ。しかし管理が大変でしょうね。
とても持ちたいと思えません・・・ま、持てないけど・・ハハハ
女子大生怜子一人で泳いでいたようですが侵入してきた田上@香取慎吾
に驚きます。目を見開いてる間に、田上はヘアカールのような棒状の
ものをプールに刺しいれ、ボタンを押しました。水泡がぶくぶくと立つ
なか、とたんに女性は絶命。次にはもう、品川と薫@柴咲コウが検証に
やってきています。
城の内は心臓麻痺と判定。ただ、胸の部分のあざは壊死だといいます。
その「壊死」というのが今回の謎でした。
薫は湯川@福山雅治にぶつぶつ言い募りますが、ほぼ無視されてます。
先週の接近はただの同情ね。これでOK!!(笑
湯川の実験はドライアイスの上にシャボン玉を吹いたらどうなるか?
そんなのわかりませんよと薫。
本当に薫は警察学校の試験を通ったのでしょうか?????
シャボン玉を吹いてみたらケースの中で、シャボン玉がふわふわ浮いています。
キレイというか楽しい~~。そんな薫は湯川がのどかに遊んでると見え
自分が事件に縛られているとストレスだらけの愚痴になっています。
しかし湯川にもストレスはあるようで、例えば栗林の論文を読むのも
けっこうストレスの様子。栗林はかれこれ20年以上も論文を提出して
いるようですが湯川の応援とは裏腹になかなか助手から格上げは
できないようです。う~む、これは辛い。人の事は言えないけど・・。
とにかく、薫としては壊死の謎を解きたくて相談にきたものの見事に
追い返されました。
湯川は講演会があったようです。すごいね!!
そのあとその大学院にいる田上は名を名乗り、声をかけました。
一生懸命に記憶を辿る湯川。田上は論文を書いて送ったことがあったようで
「ピエゾ効果によるジャイロセンサーシステムの実用化」というのを
湯川も鮮明に思い出し、優秀な論文で会ってみたいと思ってたと名刺まで
渡しました。なぜか薫も登場。この大学で皮膚についての何かを聞きに
きたのですが皆、わからないということだったとのこと。
湯川がサインをしています。タレント並みですな。
スモーリンのループ量子重力理論について語り明かしたいとか。何じゃそら??
もちろんついていけない世界だが。ついてこなくていいって・・むはは
どす黒い感情・・あはは・・特に思いませんけど。己を知ってますから~。
田上のところを訪れる薫。お茶をだしてくれて丁寧に応対してくれます。
放射線の被爆、凍傷・・田上は写真を見てそのように言いました。
どっちにしろ心臓麻痺には関係ないと。薫が簡単に済ませられない性格
だと説明すると「正義感ですか?尊敬する」と言っていた田上。
そう、彼は良心を売り渡してしまったんですもんね。
シリコンウエハーという半導体の材料から作ったというブローチを薫は
絶賛。もらっていきます。
田上は湯川のところに現れました。いずれは世界に出て行きたいと言い、
実績にみあった報酬を受け取って。聞いてみると兵器に興味がある様子。
ハリケーンとか地震を起こす兵器を発明するとか。あれ?これって
エリのご贔屓にしている『黄金の金玉を知らないか?』というブログさ
んでも同じようなことが書いてありました。すでに実験しているのか
も?田上は子供のころからアニメオタクだったそうですが、誰も思いつ
かないような兵器を考えるということ自体が危険な考えでは??
湯川は無言で見つめていますが、結果には必ず原因がある。自然の出来
事のように見えてもそれには人為的な力を加えた結果だということは非
論理的ではないと。ふむ。しかし黒板の「円端具流」って何?????
城の内のところに薫と湯川が訪問。顕微鏡を覗いているのは湯川です。
噂のガリレオだということで真矢ねえさん、嬉しそう~~♪
しかしガリレオは事件ではなくて壊死に興味があるわけで、
壊死してるのは皮膚の表皮層だけ。火傷で言えば1度か2度程度・・
心臓麻痺を外部から起こすにはどうしたらいいんだろう??
他殺説に大きく傾いていきました。
感電させるためには電気コードを心臓を挟む形でセットする必要がある。
しかし電流の入り口出口の二箇所のあとが残るわけで・・・
そもそも火傷で壊死は起こらない。実に興味深い。
抗議する薫は湯川から同じような事件を探し出せといわれてしまうのでした・・
栗林のところで愚痴を言う薫。田上を知ってるかと聞いています。
栗林は実験用のセパレーターを作っていました。プラスチックウエルダ
ーという超音波でくっつけるそうですが。何のことやらさっぱりです~
~@@@@
湯川は「壊死」について調べていますが・・まだ解決は見つからない様子。
そしてサイエンスの雑誌に載る田上を発見。考え事をしています。
薫は今度は田上のところに行きました。湯川が事件にクビを突っ込んで
いることを知り、ややショックの顔。薫に先日とは違う素っ気無さ。
でもいつでもきてくださいといわれてややほころぶ薫。
栗林が作っていた超音波の白いボックスは、湯川の命だったはずなのに
湯川自身はすっかり忘れてるみたい。カワイソー!!でもいつか使うかも
しれないから作っておけだって・・ますますカワイソーーーーー!!
君たち、頼みたい事があるんだ。湯川は休講になり戻ってきた学生に
心臓麻痺、暗殺、兵器で世界中のネット検索を指示しました。
そして湯川のところに現れる田上。
超能力・念力で心臓止めたら殺人になりますか?絶対に証明できまい。
湯川は超能力は信じないといいました。田上は信じると。
湯川は田上を完璧に疑っています・・・
学生が見つけたキューバの殺人サイト。画期的方法を発見しました。
心臓麻痺にしかみえず殺人にも暗殺にも兵器にも応用できる方法。
既に数回の実験で効果を確認済み。「確認済み」に反応する湯川。
田上が研究室に戻り、サイトを開けると「あなたは何人ですか?」という
質問が寄せられているのを見てほくそ笑みます。誰か買ってくれるのか・・
薫は2人の似たような事件を見つけ出してきました。遅いと文句を言われて
ますが共通点を見出しています。水の中で死んだこと。外交官がスパイ
の女に殺された仕組み。ホテルのバスタブで殺されるも心臓麻痺にしか
見えない。そういう使い方をする殺人ツールが存在するという。
さっぱりわからない・・悩み続ける湯川。
同じことをなんと田上にも報告しに行く薫です。湯川先生はまだ解決が
見えてないようだけれど・・。田上も薫が一人で追いかけているなら
それは事件じゃないとはぐらかしたいけれど薫は湯川が事件だというからと、
「科学者としてのあの人は尊敬している」と絶対的信頼を見せています。
やっぱりそこは妬けますね、田上としてもこれ以上調べられたら危険。
そこでネットで当たったというホテルの宿泊券を渡しています。
インターコンチネンタル?いいなあ・・大喜びの薫でしたが・・
今週は北村さんが登場です!!
湯川は北村と同期だったがために警察の捜査に協力することになり
ストレスでたまんない様子。人間は計算式のように美しくない・・
湯川は田上に電話して話したいと言いますが、先約があると断られて
しまいました。
「殺したのは君だろう?研究データが欲しかったのか?」
しかし田上は笑ってごまかします。「頭が混乱したんでしょう?」
その時、田上はインターコンチネンタルのホテルにきていたのね。
電話から聞こえてきた鈴??
そして慎吾ちゃんのヌードです。全くもってなぜにこんなシーンが??
いや、あのご立派なイチボに目が点ですよ~~@@@@
一人食事を楽しんでいた薫のもとに田上がやってきました。焦るね・・笑
湯川はまだお悩み中。栗林が薫のブローチを見つけました。
四谷工科大のお気に入りだって・・あはは。手作りというのに反応する
湯川です。シリコンウエハー。超音波加工機で作った・・・それを聞い
てますます思考が深くなっていく湯川。そして閃いたーーー!!!
いきなり机の上の書類をどかして数式を書いています・・・
栗林サンが片付けてましたけどね・・相変わらず不遇ですな・・
そして水槽に超音波を発射??満足そうな顔の湯川。
すぐに薫に電話。薫は田上と食事中でしたが・・
犯人は、超音波を使ったんだ。超音波を水中に放射すると負の圧力が生
じて水中に空洞や気泡が発生する。圧力が負から正に変わる瞬間、
これらの空洞は消滅することによって強烈な破壊作用を起こす。
いや、マヂかぁ~~~~薫もなにやら混乱してます。
この原理を応用して強力に人の胸に超音波を放射すれば、破壊作用が
水、皮膚、体液とつながり最後は心臓に達する。その過程で皮膚が壊死
したんだ。水を媒体することによって超音波を殺人の道具にしたんだ。
そこでホテルの呼び出しのベルが動いています。それが先ほどの田上の
電話でも響いたのでした。薫は明日から働きますといってましたが・・
すぐに電話をかけなおしてももう留守電。薫が席をはずしてるすきに
田上は薬を入れていました・・
ふらふらする薫。お風呂に入ってゆっくり休んでください・・
まるで暗示を書けるように言われてましたね。本当にお風呂に入って
眠りこけてしまった薫。
そこに誰かが侵入してきます。
オープニングと同じものを取り出し、そしてお風呂の中に差しいれた!
しかしそこに品川が飛び込んできました。間一髪間に合いました!
田上が差し向けた代理が超音波を湯船に入れたところだったようです。
湯川は田上にいずれ犯人は口を割ると言っています。
1人殺すだけなら殺人だが、10万人殺せば英雄。
モラルに縛られてる湯川にがっかりだという田上に対して、湯川は
科学者なら研究テーマに対して誠実に取り組むべきだと語ります。
あざと心臓麻痺の関連はないと考えた失敗作。それを薫はちゃんと見抜
いていたと言います。もしも自分なら痣ものこさず完全なものを作れる
とレポートを置いていきました。
田上は罪を認めたそうですが、薫は自己嫌悪。
痣を見抜く目は持っていても男を見抜く目は持ってない・・あはは・・
事件が終わったらここで愚痴る習慣にしてほしくない・・
でも、薫のブローチは帰さずゴミ箱に。
ふっと笑いました。



今週の福山先輩は、なぜか以前のように素っ気無い湯川になっていて
何となくの胸騒ぎがとりあえず沈静化しました、あは。
代わりに出てきた慎吾ちゃんに薫がやや傾倒気味だったので
ちょっとはやきもちも焼いたのかどうかという点が見られましたが、
最後はプローチを捨てているあたり、やっぱり湯川先生ちょっと焼いたね。
軍需産業に売り込むというのはああいうことをするんですね。
発想は面白いけれど、超音波ねえ・・。
正直いうと赤ん坊が泣く声は超音波だと思ったことがあるけど(苦笑
イルカの声も超音波とか言いません?
あと、ゴキブリやネズミを撃退する超音波を出す装置もありましたよね。
医療機関だとゼりーを塗って体内の様子を映すのがあるでしょう。
あれも超音波で行ってましたよね。
身近なものってそんな程度です。
よくもまあ、兵器として考え付くな~~というのがやっぱり科学者の
ひらめきなんでしょうかね?
あ、来週はニコちゃんの登場です。
超音波 (ちょうおんぱ) とは、人間の耳には聞こえない高い振動数をもつ弾性振動波のこと。狭義には周波数が16kHz以上の音波を言い、広義には人間が聞くことを目的としない音波のことを言う。(ヒトが音を音として感じることができるのは20Hz~20kHz程度と言われており、この周波数帯域を可聴域という。)
指向性が高く高解像度のため、水深測定・魚群探知・金属加工・医学診断・殺菌・非破壊検査・洗浄など、さまざまな用途に利用されている。
wikipedia
11/05/2007 ドリーム☆アゲイン 第4話
歯を磨く朝日奈@反町(駿介)と雛@志田未来ちゃんが
同じように磨くので笑っちゃいました。
こんなところに親子の演出があったのね。
反町が鏡を見て段々見慣れてきたと言ってましたけど、
本当に、こちらも元朝日奈の人に目がなれたかも。
以前ほど嫌な印象がなくなってきてます(笑
朝から親子丼@@@@良く食べれるねええ~~~~~
田中@児玉清が大好きだとかいろいろしゃべっていて、
反応する反町はひとり言が多すぎなんですよね。
雛から病院に行けといわれたりもするわけです。
新聞の株式欄をみている雛。
朝日奈を陥れるために執念で勉強したそうです。
会社の部下からの電話に、雛に聞いて答える反町。
雛の言うとおりにすると株が上がり、うまく進んだようです。
すごいねえ!パチパチ
ケンゾーコーチから電話。
3000万持って多摩川グランドに来てくれという。
反町も初めて自分の預金などを見たようですが相当もっているみたい。
グランドで素振りを始めた反町です。
ケンゾーコーチが近付き、思わず「もっと腰を落とせ!」と怒鳴る。
反町に昔の駿介の面影を見つけたようです。
300回スクワット、グーパー500回。プロテインも飲め。
なんだかケンゾーさん、すっかり乗り気です。
お金の話をしたら、反町は自分のお金で払いたいからもう少し
待ってほしいといいだしました。
意味がわからないようですが、待つ気はあるみたい。
会社と野球の両立は無理だと言われました。
反町としては野球一本で行きたいのは山々ですが、
田中から簡単に言うなと一喝です。
ファンドという仕事のバッターボックスにも立たないで放り出すのは
逃げというもの。反町を必要としている人がいますよ・・・
StoSの指輪を反町も持っていることを言うさつき。
雛は人生は短いから悩んでる暇があるなら自分ならば確かめると
さつきに助言していました。中学生なのにさつきより大人??
部下に指示だし。「売り」「買い」を適当に答えていたようです。
大丈夫かなあ??でもみんな「ハイ」と答え疑問の様子がなかった
から、意外といい線を行ってたのか?
と、思いきや、結果は悪かったようです。
さつきが来訪。
川野染料について時間をくれという反町。
それならば自分の目で工場をみてきたらいいというさつき。
そして指輪のことを聞いてみます。
どうして朝日奈さんが持っているんですか?返してぃださい。
駿介から預かった。代わりにプロ野球の夢をかなえるために、その日
まで指輪をもつことを許してほしい・・・
駿介がここまで朝日奈を信用していたなんて、自分が何も知らなかったと
ますます落ち込むさつきでした。
社に戻り「川野染料』の件は凍結だと指示する反町ですが、
熊田がその命を無視して勝手に取り引きを始めてしまいます。
さつきは同僚に、朝日奈を見直しかけていると話したのに、
取り引きで動きがあるために弁護士の同僚が反町に釘を刺しました。
さつきを悲しませたら自分が許さない。
無言の反町。
川野染料。父子で仕事をしています。
反町を見て反感むき出しの息子ですが、父親が止めています。
すぐに染料の色具合を確かめていた二人。
指が染料で染まり黒っぽくなっていました。
川野染料の報告会。
投資の役員たちが次々と集まってきます。
遅刻した反町に嫌味をいう役員。
みな、険しい顔で待っていました。そこに
「川野染料、買収の件は白紙に戻す」と言い切った反町。
みんな、唖然としました。
しかし反町は演説していきます・・
私たちの仕事は人を愛し信じることだということがわかったんです。
川野染料の仕事振りを見て職人の仕事だと思った。
職人から働く場所を奪ってはいけない。
工場を売却しシステム化してもプロの職人の手による仕事に勝てるわけがない。
いつからそんなに甘くなった?役員の声も厳しい。
しかし負けないで演説。
皆さんは自分の手をみたことがあるか?
その手に誇りがもてますか?誇れる手ですか?
なぜか、丸め込まれたような役員たち。
それこそそんな甘くないような気がするけど、ドラマだからいいのか?
外で聞いていたさつきは、反町がでてくるとお辞儀をしました。
しかし、そのまま無言で出ていった反町。
ケンゾーコーチに「野球も仕事も両立してみせる」と言いました。
3000万は自分で働いて払うという反町。
ますます不可解とばかりけげんな顔のケンゾーコーチ。
やってみなきゃわからないという反町に
ますます駿介に似てきたと呟いていました。
そのころ、熊田は反町を失脚させるべく謀略をはかっています。
次回は手錠をかけられてました。
熊田のせいでしょうか?
朝日奈の体になってしまったけれど頭脳は朝日奈のモノは残ってないのね。
一方、体は朝日奈そのもので始めるけれど
動きは駿介のものが残ってるみたい。
こういう現象があるんですが・・両方頑張り二人分生きるという反町。
そのファイトにはかなり拍手です。
雛ちゃんはまだ憎たらしいことをいうけれど
これから反町の応援団になっていきそうな気配。
そしてさつきは反町の誠意が伝わったようです。
こうやって少しずつさつきの気持ちをやわらげていくのね。
こんなところに親子の演出があったのね。
反町が鏡を見て段々見慣れてきたと言ってましたけど、
本当に、こちらも元朝日奈の人に目がなれたかも。
以前ほど嫌な印象がなくなってきてます(笑
朝から親子丼@@@@良く食べれるねええ~~~~~
田中@児玉清が大好きだとかいろいろしゃべっていて、
反応する反町はひとり言が多すぎなんですよね。
雛から病院に行けといわれたりもするわけです。
新聞の株式欄をみている雛。
朝日奈を陥れるために執念で勉強したそうです。
会社の部下からの電話に、雛に聞いて答える反町。
雛の言うとおりにすると株が上がり、うまく進んだようです。
すごいねえ!パチパチ

ケンゾーコーチから電話。
3000万持って多摩川グランドに来てくれという。
反町も初めて自分の預金などを見たようですが相当もっているみたい。
グランドで素振りを始めた反町です。
ケンゾーコーチが近付き、思わず「もっと腰を落とせ!」と怒鳴る。
反町に昔の駿介の面影を見つけたようです。
300回スクワット、グーパー500回。プロテインも飲め。
なんだかケンゾーさん、すっかり乗り気です。
お金の話をしたら、反町は自分のお金で払いたいからもう少し
待ってほしいといいだしました。
意味がわからないようですが、待つ気はあるみたい。
会社と野球の両立は無理だと言われました。
反町としては野球一本で行きたいのは山々ですが、
田中から簡単に言うなと一喝です。
ファンドという仕事のバッターボックスにも立たないで放り出すのは
逃げというもの。反町を必要としている人がいますよ・・・
StoSの指輪を反町も持っていることを言うさつき。
雛は人生は短いから悩んでる暇があるなら自分ならば確かめると
さつきに助言していました。中学生なのにさつきより大人??
部下に指示だし。「売り」「買い」を適当に答えていたようです。
大丈夫かなあ??でもみんな「ハイ」と答え疑問の様子がなかった
から、意外といい線を行ってたのか?
と、思いきや、結果は悪かったようです。
さつきが来訪。
川野染料について時間をくれという反町。
それならば自分の目で工場をみてきたらいいというさつき。
そして指輪のことを聞いてみます。
どうして朝日奈さんが持っているんですか?返してぃださい。
駿介から預かった。代わりにプロ野球の夢をかなえるために、その日
まで指輪をもつことを許してほしい・・・
駿介がここまで朝日奈を信用していたなんて、自分が何も知らなかったと
ますます落ち込むさつきでした。
社に戻り「川野染料』の件は凍結だと指示する反町ですが、
熊田がその命を無視して勝手に取り引きを始めてしまいます。
さつきは同僚に、朝日奈を見直しかけていると話したのに、
取り引きで動きがあるために弁護士の同僚が反町に釘を刺しました。
さつきを悲しませたら自分が許さない。
無言の反町。
川野染料。父子で仕事をしています。
反町を見て反感むき出しの息子ですが、父親が止めています。
すぐに染料の色具合を確かめていた二人。
指が染料で染まり黒っぽくなっていました。
川野染料の報告会。
投資の役員たちが次々と集まってきます。
遅刻した反町に嫌味をいう役員。
みな、険しい顔で待っていました。そこに
「川野染料、買収の件は白紙に戻す」と言い切った反町。
みんな、唖然としました。
しかし反町は演説していきます・・
私たちの仕事は人を愛し信じることだということがわかったんです。
川野染料の仕事振りを見て職人の仕事だと思った。
職人から働く場所を奪ってはいけない。
工場を売却しシステム化してもプロの職人の手による仕事に勝てるわけがない。
いつからそんなに甘くなった?役員の声も厳しい。
しかし負けないで演説。
皆さんは自分の手をみたことがあるか?
その手に誇りがもてますか?誇れる手ですか?
なぜか、丸め込まれたような役員たち。
それこそそんな甘くないような気がするけど、ドラマだからいいのか?
外で聞いていたさつきは、反町がでてくるとお辞儀をしました。
しかし、そのまま無言で出ていった反町。
ケンゾーコーチに「野球も仕事も両立してみせる」と言いました。
3000万は自分で働いて払うという反町。
ますます不可解とばかりけげんな顔のケンゾーコーチ。
やってみなきゃわからないという反町に
ますます駿介に似てきたと呟いていました。
そのころ、熊田は反町を失脚させるべく謀略をはかっています。
次回は手錠をかけられてました。
熊田のせいでしょうか?
朝日奈の体になってしまったけれど頭脳は朝日奈のモノは残ってないのね。
一方、体は朝日奈そのもので始めるけれど
動きは駿介のものが残ってるみたい。
こういう現象があるんですが・・両方頑張り二人分生きるという反町。
そのファイトにはかなり拍手です。
雛ちゃんはまだ憎たらしいことをいうけれど
これから反町の応援団になっていきそうな気配。
そしてさつきは反町の誠意が伝わったようです。
こうやって少しずつさつきの気持ちをやわらげていくのね。
11/04/2007 SP 第1話
岡田准一くんのドラマを見るのは初めて。
新聞のテレビ欄で紹介されてあったので見てみたらこれが面白い。
あ~この枠は以前「ライアーゲーム」だった時間帯。
あれもかなり面白かった。
そうか、実験ドラマと言っていたけれど3弾目にしてジャンプの時か?
スキンヘッドの男が不審な動きをしています。
メールが来ました。
VIP様、豊洲のシネコンに22時に到着します、実行しますか?
了解、間違いなく実行する。
暗殺(テロ)の指令と回答みたいですね。
お前はやれる男だ。繰り返し自分に暗示をかける井上薫@岡田准一。
合コンでした。公務員やってます。どぎまぎしていますが・・。
どうも女性の受けが良くないみたい。
席をはずして静止したとき何かが井上の中で動いています。
超能力があるみたいです。こういうの好き(笑
ガリレオなら絶対に検証しないとすまないでしょうけど。
透視?耳がいい?そんな感じです、ニコちゃん思いだしますね。
そして彼女等の背景やウソを見抜き、ブランドバッグがニセモノである
ことも教えています。あちゃ~><女性からは嫌われちゃうんじゃない??
そして緒方@堤真一から電話。仕事だ!!都知事のSP。
そういえばぴったりな女性を紹介するって・・^^;
陸上自衛隊と海上自衛隊?うわ~~強い女性かあ・・嫌がってますけど。
職場で携帯道具の交換とSPバッジの装着。
シネコンに交渉人のポスターが貼ってありました。
近く上映される??
雑踏のなかに一人立ち、耳を済ませて何かをかぎつけるような顔をして
います。五感を集中させているというかね?そんな顔付きなんです。
そしてそのアンテナが杖をついた序盤のスキンヘッドの男を捉えました。
歩き方で特に異常がないのを見てとったようです、わざと足を引きずって
いるような様子。そして不審者尋問をし、上映室に誘導。そこでいきな
りの乱闘です。なんとコートの中にいくつも短剣を隠し持っていました。
素手で格闘するほど強い井上。とうとう逮捕しちゃいました。手錠を
置いてきたけれど尾形が貸してくれたという顛末。
でも翌日、逮捕した男はどこにもテロという証拠を出さない様子。
でも間違いなく刃物を持っていたのですから何かあるんですよね。
SPはVIPを体を呈して守る壁になるというのが絶対の教えみたいです。
でも井上は自由に動いてました。それがSPの同僚に気に入らないみたい。
井上がマスコミの前でテロリストを逮捕しなかったのは都知事関連と
いうのはいろいろあって表面を穏便にしなきゃいけないことを承知して
いたからのようです。尾形はそれをちゃんと理解していますが、
同僚はただの偶然だと思っていて井上の能力を認めていません。
尾形は井上の超能力を知っていて彼を使っているということのようです。
笹本@真木よう子が出勤。髪を切って雰囲気が変わりましたね。
中尾@上司が尾形と井上を呼びつけます。
警護課員の仕事は要人の警護。繰り返し言わされてますが^^;
テロリストの捜査や逮捕は公安の仕事。SPは要人の盾になるか安全な
場所に避難させるのが仕事。カチンとくるような感じに持ってきてます。
人を身を持って守るというのがちょっとね・・
尾形は上司から嫌味を言われてますが、
刻一刻と変わる現場を臨機応変に対処できる人材が必要だということで
反発しています。尾形自身が本当はキャリアで入庁できる人材だったのを
あえて一般のなかにいるのは現場で井上を守るためのようですね。
中尾自身も30年もこの世界にいて言いたいことを抱えていると言いますが
定年まで口を開かないくせにと尾形はきつく返しました。
尾形がキャリア組に入らないのはSPが要人の盾になって命を落とすこ
とのないようにしたいということが目的なんでしょうか。
誰か死なないとわからないのかって。
岡田君の理想。三歩下がって薄化粧で働き者で、基本美人で時々かわいくなり、
足首がこんな細くて・・笹本がそんなのいねえよと言ってます。
お前、結婚できねえよ。(そうだそうだ、そんな女いるわけねえ、何考えてんだ。
そして再び都知事の警護。
都知事の構想の発表。記者が聞いていますがデスク付きなんですね。
そこに井上が一人、アンテナを働かすようにぽつねんと立っているので
目立つせいか目障りということで外に出されています。
でも記者団の中にはくだらない質問で一人バカにされ続けた男がいました。
積年の恨みでいっぱいのようです。
別の館では井上はリラックスしている様子。それはここには不審者がい
ないというメッセージだそうで安心していいのだとか。
その夜、例の恨みの記者が都知事を的に銃の練習?
そしてメールに覚悟ができたから別のモノが欲しいと書いています。
雑踏の中、都知事の警護。井上はかなりリラックスしています。
それを見ている同僚の山本は笹本に井上のことを買いかぶっているのが
気に入らないようです。彼の能力を知らないのね。しかし笹本は認めて
いるみたい。試しに本気で殺してやると思って睨んでみるといい。
山本が険しい顔付きになり井上を見つめました。
それまでボーっとぼんやり風味の井上が俄然緊張した顔に変わり、あたりを
見渡しましたが、山本の顔を見てにっこり笑いかけました。
本当に超能力があるみたいね・・面白い~~~
それでも山本はあくまで認めないようです。偶然だって。
警護課も独自の捜査機関を持つべきだという尾形ですね。
SPのありかたを模索している風に見えます。
更に彼は井上に特別な超能力があるのを知っていてそれを重用しています。
不審者を見つけたら遠慮なく逮捕していいと井上には告げていました。
都知事が到着。狙撃の対象となりやすい無防備な場所だと言ってますが
本当、そういう視点で見ると危険ですね。どこからでも銃弾が飛んできそう。
井上は都知事が演説しているところを見て、銃撃されることを予感しました。
恨みの記者がベンチの裏のカギを見つけ、海からトランクを引きずりあげ
その中の銃をだしています。
夜は自分もこめかみに銃を当てていましたが・・
さて、井上は嫌な予感がすると言って逡巡しています。
同僚が心配していますが、秘書が言う事は適当に流せと助言。
この同僚は井上に対して好意的。
都知事の演説中、別室で待機する井上たちSP.
しかし、井上は胸騒ぎを覚えてトイレに行くと部屋を出ようとするが、
山本が邪魔します。それを尾形がついていくということで出しました。
井上は会場に入りました。アンテナが動いています。
そして、例の記者は都知事に向け、引き金を引きました。
井上は瞬時に察知し、机の上を走っていきます。
銃弾を受けて倒れました。
外の警護の人の反応が遅いんだよ。とりあえず知事を横にして自分が
かぶさっているんですね。よくできるねえ、そんなこと・・・
銃声でSPたちがやっと会場に入ってきたのでした。
銃弾を受けたのに井上は逮捕しました。
防護服をつけていたのね。
記者達はみんなカメラを向けてます。
しかしこの件は一切公表されないことになったということです。
そして井上に向かって中尾がスーツは自分のポケットマネーで買って
やると言ってました。井上の能力を認めたということ??
さて、オープニングのスキンヘッドの男ですが釈放されたのですね。
短剣で人形を刺す練習中。
そこにメールです。
また実行なされますか?
こちらも都知事を暗殺する組織か何かのようです。
命令してきてるということは・・誰がラスボスなんでしょう??
職場にいる井上は持ち物を交換しています。
そして壁に貼られたポスターを見ています。内閣総理大臣??
子供のころがフラッシュしました。
雨の日、誰かがナイフを出し刺されました。倒れたのは両親?
立ち尽くす少年。
井上少年を抑えてくれた人は誰?
あの総理大臣が薄笑いしています。
そして、そのポスターの総理大臣の顔にピストルを向ける井上。
総理に銃をむけたということは井上にとってその総理大臣が悪として残り
恨みがあるということでしょうか?
無意識の行動だとしたら余計何かあるみたいですね。
それを窓の外から見ている尾形でした。
はあ~面白かった。
珍しく引きずり込まれました。
岡田くんは茫洋とした風のときと鋭く切り替わるときの変化があり
それがかなり好き。
初回だからか長くない?
ライアーゲームの時は45分だったような気がするんですけど。
あの最後の少年がフラッシュしたことの説明を捜し求めていきます(笑
なんで両親が倒れて、総理大臣が笑っていたのか?
誰か書いてるね、きっと。
真木ようこさんが登場。
わた教のときよりこっちの方が数段魅力的に見えます。
がさつ風で井上との絡みが楽しい。
今から来週が楽しみです。
あ~この枠は以前「ライアーゲーム」だった時間帯。
あれもかなり面白かった。
そうか、実験ドラマと言っていたけれど3弾目にしてジャンプの時か?
スキンヘッドの男が不審な動きをしています。
メールが来ました。
VIP様、豊洲のシネコンに22時に到着します、実行しますか?
了解、間違いなく実行する。
暗殺(テロ)の指令と回答みたいですね。
お前はやれる男だ。繰り返し自分に暗示をかける井上薫@岡田准一。
合コンでした。公務員やってます。どぎまぎしていますが・・。
どうも女性の受けが良くないみたい。
席をはずして静止したとき何かが井上の中で動いています。
超能力があるみたいです。こういうの好き(笑
ガリレオなら絶対に検証しないとすまないでしょうけど。
透視?耳がいい?そんな感じです、ニコちゃん思いだしますね。
そして彼女等の背景やウソを見抜き、ブランドバッグがニセモノである
ことも教えています。あちゃ~><女性からは嫌われちゃうんじゃない??
そして緒方@堤真一から電話。仕事だ!!都知事のSP。
そういえばぴったりな女性を紹介するって・・^^;
陸上自衛隊と海上自衛隊?うわ~~強い女性かあ・・嫌がってますけど。
職場で携帯道具の交換とSPバッジの装着。
シネコンに交渉人のポスターが貼ってありました。
近く上映される??
雑踏のなかに一人立ち、耳を済ませて何かをかぎつけるような顔をして
います。五感を集中させているというかね?そんな顔付きなんです。
そしてそのアンテナが杖をついた序盤のスキンヘッドの男を捉えました。
歩き方で特に異常がないのを見てとったようです、わざと足を引きずって
いるような様子。そして不審者尋問をし、上映室に誘導。そこでいきな
りの乱闘です。なんとコートの中にいくつも短剣を隠し持っていました。
素手で格闘するほど強い井上。とうとう逮捕しちゃいました。手錠を
置いてきたけれど尾形が貸してくれたという顛末。
でも翌日、逮捕した男はどこにもテロという証拠を出さない様子。
でも間違いなく刃物を持っていたのですから何かあるんですよね。
SPはVIPを体を呈して守る壁になるというのが絶対の教えみたいです。
でも井上は自由に動いてました。それがSPの同僚に気に入らないみたい。
井上がマスコミの前でテロリストを逮捕しなかったのは都知事関連と
いうのはいろいろあって表面を穏便にしなきゃいけないことを承知して
いたからのようです。尾形はそれをちゃんと理解していますが、
同僚はただの偶然だと思っていて井上の能力を認めていません。
尾形は井上の超能力を知っていて彼を使っているということのようです。
笹本@真木よう子が出勤。髪を切って雰囲気が変わりましたね。
中尾@上司が尾形と井上を呼びつけます。
警護課員の仕事は要人の警護。繰り返し言わされてますが^^;
テロリストの捜査や逮捕は公安の仕事。SPは要人の盾になるか安全な
場所に避難させるのが仕事。カチンとくるような感じに持ってきてます。
人を身を持って守るというのがちょっとね・・
尾形は上司から嫌味を言われてますが、
刻一刻と変わる現場を臨機応変に対処できる人材が必要だということで
反発しています。尾形自身が本当はキャリアで入庁できる人材だったのを
あえて一般のなかにいるのは現場で井上を守るためのようですね。
中尾自身も30年もこの世界にいて言いたいことを抱えていると言いますが
定年まで口を開かないくせにと尾形はきつく返しました。
尾形がキャリア組に入らないのはSPが要人の盾になって命を落とすこ
とのないようにしたいということが目的なんでしょうか。
誰か死なないとわからないのかって。
岡田君の理想。三歩下がって薄化粧で働き者で、基本美人で時々かわいくなり、
足首がこんな細くて・・笹本がそんなのいねえよと言ってます。
お前、結婚できねえよ。(そうだそうだ、そんな女いるわけねえ、何考えてんだ。
そして再び都知事の警護。
都知事の構想の発表。記者が聞いていますがデスク付きなんですね。
そこに井上が一人、アンテナを働かすようにぽつねんと立っているので
目立つせいか目障りということで外に出されています。
でも記者団の中にはくだらない質問で一人バカにされ続けた男がいました。
積年の恨みでいっぱいのようです。
別の館では井上はリラックスしている様子。それはここには不審者がい
ないというメッセージだそうで安心していいのだとか。
その夜、例の恨みの記者が都知事を的に銃の練習?
そしてメールに覚悟ができたから別のモノが欲しいと書いています。
雑踏の中、都知事の警護。井上はかなりリラックスしています。
それを見ている同僚の山本は笹本に井上のことを買いかぶっているのが
気に入らないようです。彼の能力を知らないのね。しかし笹本は認めて
いるみたい。試しに本気で殺してやると思って睨んでみるといい。
山本が険しい顔付きになり井上を見つめました。
それまでボーっとぼんやり風味の井上が俄然緊張した顔に変わり、あたりを
見渡しましたが、山本の顔を見てにっこり笑いかけました。
本当に超能力があるみたいね・・面白い~~~
それでも山本はあくまで認めないようです。偶然だって。
警護課も独自の捜査機関を持つべきだという尾形ですね。
SPのありかたを模索している風に見えます。
更に彼は井上に特別な超能力があるのを知っていてそれを重用しています。
不審者を見つけたら遠慮なく逮捕していいと井上には告げていました。
都知事が到着。狙撃の対象となりやすい無防備な場所だと言ってますが
本当、そういう視点で見ると危険ですね。どこからでも銃弾が飛んできそう。
井上は都知事が演説しているところを見て、銃撃されることを予感しました。
恨みの記者がベンチの裏のカギを見つけ、海からトランクを引きずりあげ
その中の銃をだしています。
夜は自分もこめかみに銃を当てていましたが・・
さて、井上は嫌な予感がすると言って逡巡しています。
同僚が心配していますが、秘書が言う事は適当に流せと助言。
この同僚は井上に対して好意的。
都知事の演説中、別室で待機する井上たちSP.
しかし、井上は胸騒ぎを覚えてトイレに行くと部屋を出ようとするが、
山本が邪魔します。それを尾形がついていくということで出しました。
井上は会場に入りました。アンテナが動いています。
そして、例の記者は都知事に向け、引き金を引きました。
井上は瞬時に察知し、机の上を走っていきます。
銃弾を受けて倒れました。
外の警護の人の反応が遅いんだよ。とりあえず知事を横にして自分が
かぶさっているんですね。よくできるねえ、そんなこと・・・
銃声でSPたちがやっと会場に入ってきたのでした。
銃弾を受けたのに井上は逮捕しました。
防護服をつけていたのね。
記者達はみんなカメラを向けてます。
しかしこの件は一切公表されないことになったということです。
そして井上に向かって中尾がスーツは自分のポケットマネーで買って
やると言ってました。井上の能力を認めたということ??
さて、オープニングのスキンヘッドの男ですが釈放されたのですね。
短剣で人形を刺す練習中。
そこにメールです。
また実行なされますか?
こちらも都知事を暗殺する組織か何かのようです。
命令してきてるということは・・誰がラスボスなんでしょう??
職場にいる井上は持ち物を交換しています。
そして壁に貼られたポスターを見ています。内閣総理大臣??
子供のころがフラッシュしました。
雨の日、誰かがナイフを出し刺されました。倒れたのは両親?
立ち尽くす少年。
井上少年を抑えてくれた人は誰?
あの総理大臣が薄笑いしています。
そして、そのポスターの総理大臣の顔にピストルを向ける井上。
総理に銃をむけたということは井上にとってその総理大臣が悪として残り
恨みがあるということでしょうか?
無意識の行動だとしたら余計何かあるみたいですね。
それを窓の外から見ている尾形でした。
はあ~面白かった。
珍しく引きずり込まれました。
岡田くんは茫洋とした風のときと鋭く切り替わるときの変化があり
それがかなり好き。
初回だからか長くない?
ライアーゲームの時は45分だったような気がするんですけど。
あの最後の少年がフラッシュしたことの説明を捜し求めていきます(笑
なんで両親が倒れて、総理大臣が笑っていたのか?
誰か書いてるね、きっと。
真木ようこさんが登場。
わた教のときよりこっちの方が数段魅力的に見えます。
がさつ風で井上との絡みが楽しい。
今から来週が楽しみです。
11/03/2007 3年B組金八先生 第4話
今週は父親の気持ちに焦点があてられました。
中学生ぐらいの子にはだんだん疎ましくなってくる存在か。
序盤、タイショウに絡み裕美が勉強教えるなどと言っていましたが、
これは本気のようです。
サトケン。お休みです。父親に野球の道具を捨てられて大暴れし
学校も欠席。引きこもってしまったのでした。
部屋が壊れ、モノが散乱していますが本人はベッドに横になったまま
動いていないようです。父親は学校を休むことで取り返しがつかないと、
青嵐に合格するためにはちゃんと学校に行くようにノックしていますが
無視するサトケンです。
でも夜中にこっそり家を出ていました。
行く先はいつもの河川敷?(橋の下?)
養護学校に勤める乙女先生。
乙女の帰りの遅い日は、男二人の食事ですが文句ばかりのようですね。
金八さんとしては乙女が誰と付き合ってるのか気になるところ。
夜中の1時に帰ってきた乙女。
下で待っていた金八父さんに正座して報告。
乙女の彼は、10歳上で、バツイチでしかも子供が一人いる人。
あわわです。思わず仏壇に報告するお父さん。。。
一緒に暮らしたいけれど、結婚しないという彼の言うとおりにすると。
そんな、結婚する気のない人と一緒に暮らしていいの??
真剣に考えてるなんて・・・お父さん、そら辛いよ!!
そしてサトケンの異変を告げる裕美と悠司。
メールの返事がこないこと、夜、河川敷にいたこと・・
いつもならボール投げして練習しているのに、グローブも持ってなかった。
さっそく家庭訪問した金八先生ですが風邪だという母親です。
会わせてほしいといい二階に案内されたものの、返事をしないサトケン。
心の扉を開くまでノックしましょうといい、帰ろうとしたら父親の帰宅。
素っ気無く来週は登校させると言う父親。
随分感じの悪いお父さんで金八先生も戸惑ってます。。
しかし、その後の飲み会で、サトケンの父親が「明和大付属」の話を
断ったと聞いてびっくりする金八先生です。
乙女の話はかなり深刻でつい涙してしまうのが父親。
裕美はサトケンとは幼なじみか仲良しのようです。
メールを送ってあげてとポスターに書いて貼っていました。
あまりにもサトケンを心配するのでタイショウがサトケンに気があるの
かと言いましたがそれはあんまりだと、裕美はタイショウが好きみたい
ですから。皆にちょっと怒られていたタイショウです。
そんなわけで一緒にサトケンの家に行きますが、熱があるからと
体よく追い払われてしまうのでした。
裕美の家の前で別れようとしたのですが、社会のノートを貸すからと言
われ店に入ったタイショウ。裕美だとばかり思っていたら、父親が現れ
包丁を研ぎだします。その包丁で辻斬りだとか脅かすので、タイショウ
もびびって外に出てしまったのでした。
裕美はいつものようにお手伝いしてます。そこに金八先生が現れ、
父親同士の気持ちが通じていますね^^
そしてサトケンの話。父親は昔は野球に熱心で土日といったら応援しま
くり、サトケンもプロ野球の選手になることを夢みていたそう。
ところが会社の支店長になってから人が変わってしまったという。
サトケンは家族三人の写真を見ています。昔を思い出してるのか?
金八先生も意外な話に驚きつつ帰っていきました。
翌日。タイショウは裕美の父親がヤクザではないかと裕美をからかいます。
さすがに裕美はショック。大泣きしてタイショウに食ってかかりました。
金八先生が現れ、その理由を知り、そこから山上憶良の授業へと続きます。
しかしタイショウの両親は酒ばかりのみ、母も見てみぬふりの家庭?
そこからみんな親はうざいと言い出しました。
山上憶良の授業。
憶良らは今は罷らん、子泣くらむ。
そを負う母も吾を待つらむそ。
子供や妻が自分を待ってるかもしれないから楽しい宴の途中だけど
帰って行ったという歌。
ここから一番最初の父親の思い出を話すように言う金八先生。
金魚すくいのお父さん。
遠足に来てくれたけど母親の中で父ひとり。馴染めなくて道端でおにぎ
りを食べたお父さん。
銀も金も玉も何せむに。
勝れる宝、子に及かめやも。
私にとってこの世の宝は我が子です。
ジャングルジムから落ちた自分の手を握ってくれた。
パソコンをセットアップしてくれた。
デパートで迷子になったときに現れたお父さんがめっちゃ優しかった。
裕美の父親の記憶は橋を渡ったときにおんぶされた思い出。
おんぶという言葉に金八さんが教科書に載ってない歌を披露。
若ければ道行きしらし、幣は為む
黄泉の使ひ、負ひて通らせ。
この子はまだ子供でちゃんと歩けないかもしれないから
死者の国に連れて行く使いの人よ、お礼をするから
おんぶして連れて行って欲しい。
この歌でぐぐぐぐ~~っとお父さんの愛が伝わり涙。
このように父親は子供を思っているもの。
最初からウザい親なんていないんだよ・・
愛というのはとっても大きい感情だから言葉にしてはなかなか伝わらない。
だからお父さんは無口になってしまう・・
だんだん金八先生も乙女ちゃんのことが頭を占めてきています。
父と母に愛され成長し、思春期を迎え、人を愛するようになる。
ここからルールがガラッとかわります・・
どんどん熱を帯びてくる金八先生がいつもと雰囲気が違う事に生徒達も
気づきます・・ついに金八先生。。涙・・およよ
親はさ、こどものことを愛してる・・特に父親はさ・・心配なんだよ・・あわわ・・
ちょっと休む。いろいろあったんだよ。
長谷川が心配して、学級委員、水持ってきてと言ったり。
こんな金八先生の様子を見たタイショウ。
ちょっと真面目な気分になったのですね。
再び裕美の店に行きました。
「何の用だ」
「いや、そのお・・裕美に謝ろうかなと思って」
「いねえよ」
座るように促され素直に座ったタイショウ。
で、何謝んだよ?え・・やっぱり俺帰ります・・と出て行こうとしたら
寿司を出してくれました。
食え!
ヤベエ、うめええ!!
裕美のお父さん、瞬間の笑顔!!
父親って、本当に子供にとっては無言の道しるべ?
一生懸命働いてもお母さんほど恩を感じにくい存在かもね。
で、中学ぐらいの女子なんかはすでにゴミ扱いし始めるし悲しい><
でも、愛してるのはみんな同じよね。
あまりにも愛が大きすぎて無口になるって金八先生が言ってたけど
うまい表現だわ。
この悲哀を乗り越えて、再び父権復活するのは
子供が自立したりするころなんでしょうか?
お父さんを偉大だと見直すのは同じ境遇にたったころかなあ。
子供が小さいうちはなりふり構わず親バカ全開で可愛がっていいのね。
サトケンの話はまた持ち越しですね。
野球を捨てても、学歴を持ったほうがいいと思うことが会社の人事に
あったということなんでしょうかね。
タイショウは裕美のお父さんに気に入られたみたい。
学力に難があるようで高校もレベルが下の方でいいと言ってましたし、
そんならいっそ寿司職人を目指すなんてことはない??
タイショウの両親は冷え切った雰囲気の家庭みたいだから
裕美のお父さんのように娘に熱くなれるのはある意味憧れもあるかも。
しかし、乙女ちゃん!これは大変なことになりましたね。
金八先生でなくても相手を良く考えたほうがいいような気がする。
でもこういう障害って本人達には盛り上がるんだろうな・・・
序盤、タイショウに絡み裕美が勉強教えるなどと言っていましたが、
これは本気のようです。
サトケン。お休みです。父親に野球の道具を捨てられて大暴れし
学校も欠席。引きこもってしまったのでした。
部屋が壊れ、モノが散乱していますが本人はベッドに横になったまま
動いていないようです。父親は学校を休むことで取り返しがつかないと、
青嵐に合格するためにはちゃんと学校に行くようにノックしていますが
無視するサトケンです。
でも夜中にこっそり家を出ていました。
行く先はいつもの河川敷?(橋の下?)
養護学校に勤める乙女先生。
乙女の帰りの遅い日は、男二人の食事ですが文句ばかりのようですね。
金八さんとしては乙女が誰と付き合ってるのか気になるところ。
夜中の1時に帰ってきた乙女。
下で待っていた金八父さんに正座して報告。
乙女の彼は、10歳上で、バツイチでしかも子供が一人いる人。
あわわです。思わず仏壇に報告するお父さん。。。
一緒に暮らしたいけれど、結婚しないという彼の言うとおりにすると。
そんな、結婚する気のない人と一緒に暮らしていいの??
真剣に考えてるなんて・・・お父さん、そら辛いよ!!
そしてサトケンの異変を告げる裕美と悠司。
メールの返事がこないこと、夜、河川敷にいたこと・・
いつもならボール投げして練習しているのに、グローブも持ってなかった。
さっそく家庭訪問した金八先生ですが風邪だという母親です。
会わせてほしいといい二階に案内されたものの、返事をしないサトケン。
心の扉を開くまでノックしましょうといい、帰ろうとしたら父親の帰宅。
素っ気無く来週は登校させると言う父親。
随分感じの悪いお父さんで金八先生も戸惑ってます。。
しかし、その後の飲み会で、サトケンの父親が「明和大付属」の話を
断ったと聞いてびっくりする金八先生です。
乙女の話はかなり深刻でつい涙してしまうのが父親。
裕美はサトケンとは幼なじみか仲良しのようです。
メールを送ってあげてとポスターに書いて貼っていました。
あまりにもサトケンを心配するのでタイショウがサトケンに気があるの
かと言いましたがそれはあんまりだと、裕美はタイショウが好きみたい
ですから。皆にちょっと怒られていたタイショウです。
そんなわけで一緒にサトケンの家に行きますが、熱があるからと
体よく追い払われてしまうのでした。
裕美の家の前で別れようとしたのですが、社会のノートを貸すからと言
われ店に入ったタイショウ。裕美だとばかり思っていたら、父親が現れ
包丁を研ぎだします。その包丁で辻斬りだとか脅かすので、タイショウ
もびびって外に出てしまったのでした。
裕美はいつものようにお手伝いしてます。そこに金八先生が現れ、
父親同士の気持ちが通じていますね^^
そしてサトケンの話。父親は昔は野球に熱心で土日といったら応援しま
くり、サトケンもプロ野球の選手になることを夢みていたそう。
ところが会社の支店長になってから人が変わってしまったという。
サトケンは家族三人の写真を見ています。昔を思い出してるのか?
金八先生も意外な話に驚きつつ帰っていきました。
翌日。タイショウは裕美の父親がヤクザではないかと裕美をからかいます。
さすがに裕美はショック。大泣きしてタイショウに食ってかかりました。
金八先生が現れ、その理由を知り、そこから山上憶良の授業へと続きます。
しかしタイショウの両親は酒ばかりのみ、母も見てみぬふりの家庭?
そこからみんな親はうざいと言い出しました。
山上憶良の授業。
憶良らは今は罷らん、子泣くらむ。
そを負う母も吾を待つらむそ。
子供や妻が自分を待ってるかもしれないから楽しい宴の途中だけど
帰って行ったという歌。
ここから一番最初の父親の思い出を話すように言う金八先生。
金魚すくいのお父さん。
遠足に来てくれたけど母親の中で父ひとり。馴染めなくて道端でおにぎ
りを食べたお父さん。
銀も金も玉も何せむに。
勝れる宝、子に及かめやも。
私にとってこの世の宝は我が子です。
ジャングルジムから落ちた自分の手を握ってくれた。
パソコンをセットアップしてくれた。
デパートで迷子になったときに現れたお父さんがめっちゃ優しかった。
裕美の父親の記憶は橋を渡ったときにおんぶされた思い出。
おんぶという言葉に金八さんが教科書に載ってない歌を披露。
若ければ道行きしらし、幣は為む
黄泉の使ひ、負ひて通らせ。
この子はまだ子供でちゃんと歩けないかもしれないから
死者の国に連れて行く使いの人よ、お礼をするから
おんぶして連れて行って欲しい。
この歌でぐぐぐぐ~~っとお父さんの愛が伝わり涙。
このように父親は子供を思っているもの。
最初からウザい親なんていないんだよ・・
愛というのはとっても大きい感情だから言葉にしてはなかなか伝わらない。
だからお父さんは無口になってしまう・・
だんだん金八先生も乙女ちゃんのことが頭を占めてきています。
父と母に愛され成長し、思春期を迎え、人を愛するようになる。
ここからルールがガラッとかわります・・
どんどん熱を帯びてくる金八先生がいつもと雰囲気が違う事に生徒達も
気づきます・・ついに金八先生。。涙・・およよ
親はさ、こどものことを愛してる・・特に父親はさ・・心配なんだよ・・あわわ・・
ちょっと休む。いろいろあったんだよ。
長谷川が心配して、学級委員、水持ってきてと言ったり。
こんな金八先生の様子を見たタイショウ。
ちょっと真面目な気分になったのですね。
再び裕美の店に行きました。
「何の用だ」
「いや、そのお・・裕美に謝ろうかなと思って」
「いねえよ」
座るように促され素直に座ったタイショウ。
で、何謝んだよ?え・・やっぱり俺帰ります・・と出て行こうとしたら
寿司を出してくれました。
食え!
ヤベエ、うめええ!!
裕美のお父さん、瞬間の笑顔!!
父親って、本当に子供にとっては無言の道しるべ?
一生懸命働いてもお母さんほど恩を感じにくい存在かもね。
で、中学ぐらいの女子なんかはすでにゴミ扱いし始めるし悲しい><
でも、愛してるのはみんな同じよね。
あまりにも愛が大きすぎて無口になるって金八先生が言ってたけど
うまい表現だわ。
この悲哀を乗り越えて、再び父権復活するのは
子供が自立したりするころなんでしょうか?
お父さんを偉大だと見直すのは同じ境遇にたったころかなあ。
子供が小さいうちはなりふり構わず親バカ全開で可愛がっていいのね。
サトケンの話はまた持ち越しですね。
野球を捨てても、学歴を持ったほうがいいと思うことが会社の人事に
あったということなんでしょうかね。
タイショウは裕美のお父さんに気に入られたみたい。
学力に難があるようで高校もレベルが下の方でいいと言ってましたし、
そんならいっそ寿司職人を目指すなんてことはない??
タイショウの両親は冷え切った雰囲気の家庭みたいだから
裕美のお父さんのように娘に熱くなれるのはある意味憧れもあるかも。
しかし、乙女ちゃん!これは大変なことになりましたね。
金八先生でなくても相手を良く考えたほうがいいような気がする。
でもこういう障害って本人達には盛り上がるんだろうな・・・
11/02/2007 医龍2 第4話
今回は黒川智花の登場@緒方美羽。かわいいだけじゃない演技派、
良かったですよね。次回まで引き伸ばしです。
オープニングはまだチームが作れないことを善田院長に報告する藤吉@
佐々木蔵之介。この病院の先生は・・・もごもご・・・納得・・・苦笑
チョコレートを探しに売店にくる小高七海@大塚寧々。
朝田@坂口憲ニが見事な腕だと先日の術中の指示に評価を話しています。
並みの麻酔医じゃない。なぜ今までオペに加わらなかった?
しかしはぐらかす小高。チョコ持ってない?カカオ60%以上。
チョコ中毒が治ったら加わるとか。
医局ではまた伊集院@小池徹平がコーヒーを持ってきてますが、勝手に
取り上げて行く外山@高橋一生。俺のような医師を朝田は欲しがってる
と自信満々。
友人の真理絵が急性虫垂炎で救急搬送。
つきそいの緒方美羽@黒川智花は病名を聞き、まずは一安心ですが、
その途中、廊下を歩く朝田たちを目にします。
外山が虫垂炎ごときにとぼやくのを朝田は
何の疾患だろうが患者が苦しんでることに変わりはない、と。
朝田に対してかなりのいい印象をいきなり受けた美羽のようでした。
後にお見舞いにいったとき、真理絵が朝田が有名な心臓外科医だと
教えています。美和も胸が痛いというから診てもらえばいいのに。
MEの野村に外山が80-80と指示だし。野村が40-40では?と返しますが
自分に対する反抗と受け取るみたいです。
そして術中にトラブル。
設定が高いとクレームの外山。40-40でやり直せ。自分が言ったくせに。
目が怒ってますがおどおどする野村です。外山の指示は適当できまぐれ
ですね。
メイシンメディカルシティーの認可を早く出してもらうために
政治家・官僚とパイプをつなぐことが必要だという片岡@内田有紀。
野口は納得。政治家は恩田議員か?
そして、片岡は恩田と料亭にて面会。
優秀な医師を集めていることと、基準を満たしていることを報告。
恩田のメリットは?メイシンが成功すれば、厚労省が進める先進医療の
モデルケースとなる。厚労省に対する恩田の影響は絶大。
そして野口は医師会に対して強い力を持っている。
次期選挙は医師会が恩田の票を束ねることになる。
顔がほころびました。政治家は選挙に勝たねばただの人ですからね。
メイシンは国内最高の医療機関になったと片岡。
鬼頭@夏木マリは外人の医師団を連れて大名行列?チーム鬼頭だとか。
その中に荒瀬@阿部サダヲも入ってるようです。
俺についてこれるのか?(さすが荒瀬!)
あなたもおいていかれないようにね。ふふふ・・
外山はいつまでも野村に当たっています。自分の指示が間違ってたくせに
野村が自分のせいにしたと怒るケツの穴が小せえとはこういう奴?
松平@佐藤は、どんなことをMEがしたとしても外科医として一流なのは
自分でそれをフォローできることだと脇から話しています。
しかし外山はいきなりボールペンを折りました。
これが野村の過去の傷を抉り出したようで尋常な反応とは違います。
屋上で話を聞く伊集院。
野村はかつての病院で外科医が間違った指示をだしたために
患者を苦しめた経験がありました。
外科医の先生って自分が世界で一番えらいと思っていて
僕のようなコ・メディカルをバカにする。
術後腎不全になった患者の人工透析を管理していた野村。
血圧が低くなるから除水量を少なめにしたらと意見したのが勘に障って
カルテも見ず、「いつもどおり2K」と答えていたのに、それが患者の
急変につながり自分の指示を守らなかったと野村のせいにした外科医。
しかし、それを訴えてもしらばくれ、逆に野村を威喝するばかり。
その時に目の前でボールペンを折ったのでした。
これがずっとトラウマになっていたのか、先の外山の件で甦ったのでした。
ベンチに座り込んだ美羽でしたが、小高が近付きます。
何度か朝田に診てもらおうとしてもできなかった美和。
胸が痛いという美羽の心臓にさわり、異変を感じた小高でした。
すぐに朝田に報告。マルファン症候群でARが出ている。
小声で話していきましたが、一回触っただけでわかるんだ@@@@
恩田は人間ドック??心臓イメージング検査も数分で済むそう。
先進医療の限りを使い、恩田の評価を得る事が大事。もちろん合格と
言って、満足そうな顔でした。
マルファン症候群というのは結合組織に影響を及ぼす疾患で、親子の遺
伝が50%。手足の指が長いなどの特徴。心臓弁膜症、大動脈の疾患。
美羽は大動脈が拡大し逆流するAR。手術が必要との判断を示します。
あたし、死んじゃうの?不安な顔の美羽に大丈夫です、我々が助けますと
力強く答えた朝田でした。
家族構成がでています。
この美羽は恩田議員が愛人に産ませた子。その愛人が4年前に死亡。
現在は恩田議員の妹が母代わりとなって美羽と暮らしてるようです。
美羽も「伯母と暮らしてる」と答えていました。
片岡は野口に恩田に恩をうるチャンスだとけしかけています。
ミキもチーム鬼頭に入ることになったそうです。
先日の手術をミキにも聞いている荒瀬ですが、よく見なかったと答えたミキ。
小高のことは「おれ以上にやっかいなやつだ」と言っていましたが・・
こちら北洋での噂は小高は一瞬のうちにARを見抜いたと高評価!
術中管理に小高の腕が必要だという藤吉ですが朝田は無理だと答えました。
野村にAAEARの基部置換のオペ、ベンタール手術をするから入るよ
うにと声をかけています。外山が人とまじわれないやつだとうるさく
言いますが、俺たちはプロ。プロに余計な言葉は要らない。
オペはチームだ。それがわからないなら外山こそオペに入るなと
強く言われました。しかし松平はこのオペそのものがうまくいかないと
言い出します。
医局の混乱の途中、案の定、美羽を迎えに車が出向きました。
メイシンの藤原です。より優れた医療機関での治療を希望していると
恩田に恩を売るための作戦始動しました。
メイシンの特別室に転院させることにしたの。それに値する患者だから。
美羽はこの病院がいと訴えていますが恩田の意向だということです。
そこにかつての陰険外科医が現れました。宿敵ですね野村を覚えていて
過去のことをあげつらいます。さらに萎縮するばかりの野村。
伊集院が抗議しましたが無視されました。
医局に戻り、伊集院にお礼を言っている野村です。
この人も間違ってないならおどおどしなけりゃいいのにね。
特別室に淹れられたお嬢様@美羽。受付でひと月先だといわれていた
おばあさんがいたというのでした。薄笑いの野口です。
もちろん力のある人から助かっていくのがメイシンのルール。
鬼頭が話しています。抗体RH17?バーディーバー??
どよめく会議室。
輸血ができない患者のようです。
自己血で行くと言う鬼頭。
早くてもオペは3週間後。
金に糸目はつけない、なんとしても助けろという野口。
自己血があるとしてもオペ中に血が足りなくなったらどうする?
ババをひいたとぼやく野口の言葉を美羽は聞いてしまいました。
血液の本を読み勉強している美羽にミキは安心させようとしています。
昔山のぼりをして崖から落ちた美羽。その時に輸血したことが原因で
今の体質になったのだそうです。
そして美羽は朝田の言葉を思い出しています。
何の病気であろうと患者が苦しんでいる事に変わりがない。
我々が必ず助けます。
あ、木原@イケテツがまた北洋にきています。
伊集院とどんだけ仲良しなんだか・・アイスは??
この前当たったのに、チーム鬼頭には入ってない模様・・笑
そこに美羽が歩いてメイシンからやってきたと・・ええ?@@@@
そしてそこで突然倒れてしまいます。そんな・・・
急性大動脈乖離。
朝田は沈黙・・必死に考えています。
その頃、鬼頭は輸血センターに問い合わせると電話をしようとしましたが
野口はババが自分から出て行ったと大喜び。
北洋の事は北洋が始末すればいい・・・
それに従って鬼頭も電話をおろしました・・・鬼頭らしくない・・
しかし、絶体絶命。どうする朝田?

もちろん朝田はウルトラの秘策でもって手術するでしょう。
でもって、大喝采の結末となるとは思います。
それでもなんか、このハラハラ状態はちょっとした刺激です。
そしてこの美羽を助ける事で北洋はメイシンを凌ぐ評判が立ち
あの恩田が何とかしてくれるかも??甘い??
野村が意外ときちんとしたMEであったことはわかりました。
あとは過去の出来事を払拭させて自信を持つことが必要みたい。
その能力を引き出すことこそ、朝田ならできそうですね。
松平はアル中ではあるけれど考えはちゃんと持っているようです。
こちらも何とかしたいね。きっとできる医師なんでしょうね。
そして小高もチームに入れるにはどうしたらいいのかなんでチョコなのか
そのあたりがわかればあと一歩なのかも。
荒瀬が俺についてこれるのか?という
自信満々なセリフが妙に嬉しかった今週でした。
オープニングはまだチームが作れないことを善田院長に報告する藤吉@
佐々木蔵之介。この病院の先生は・・・もごもご・・・納得・・・苦笑
チョコレートを探しに売店にくる小高七海@大塚寧々。
朝田@坂口憲ニが見事な腕だと先日の術中の指示に評価を話しています。
並みの麻酔医じゃない。なぜ今までオペに加わらなかった?
しかしはぐらかす小高。チョコ持ってない?カカオ60%以上。
チョコ中毒が治ったら加わるとか。
医局ではまた伊集院@小池徹平がコーヒーを持ってきてますが、勝手に
取り上げて行く外山@高橋一生。俺のような医師を朝田は欲しがってる
と自信満々。
友人の真理絵が急性虫垂炎で救急搬送。
つきそいの緒方美羽@黒川智花は病名を聞き、まずは一安心ですが、
その途中、廊下を歩く朝田たちを目にします。
外山が虫垂炎ごときにとぼやくのを朝田は
何の疾患だろうが患者が苦しんでることに変わりはない、と。
朝田に対してかなりのいい印象をいきなり受けた美羽のようでした。
後にお見舞いにいったとき、真理絵が朝田が有名な心臓外科医だと
教えています。美和も胸が痛いというから診てもらえばいいのに。
MEの野村に外山が80-80と指示だし。野村が40-40では?と返しますが
自分に対する反抗と受け取るみたいです。
そして術中にトラブル。
設定が高いとクレームの外山。40-40でやり直せ。自分が言ったくせに。
目が怒ってますがおどおどする野村です。外山の指示は適当できまぐれ
ですね。
メイシンメディカルシティーの認可を早く出してもらうために
政治家・官僚とパイプをつなぐことが必要だという片岡@内田有紀。
野口は納得。政治家は恩田議員か?
そして、片岡は恩田と料亭にて面会。
優秀な医師を集めていることと、基準を満たしていることを報告。
恩田のメリットは?メイシンが成功すれば、厚労省が進める先進医療の
モデルケースとなる。厚労省に対する恩田の影響は絶大。
そして野口は医師会に対して強い力を持っている。
次期選挙は医師会が恩田の票を束ねることになる。
顔がほころびました。政治家は選挙に勝たねばただの人ですからね。
メイシンは国内最高の医療機関になったと片岡。
鬼頭@夏木マリは外人の医師団を連れて大名行列?チーム鬼頭だとか。
その中に荒瀬@阿部サダヲも入ってるようです。
俺についてこれるのか?(さすが荒瀬!)
あなたもおいていかれないようにね。ふふふ・・
外山はいつまでも野村に当たっています。自分の指示が間違ってたくせに
野村が自分のせいにしたと怒るケツの穴が小せえとはこういう奴?
松平@佐藤は、どんなことをMEがしたとしても外科医として一流なのは
自分でそれをフォローできることだと脇から話しています。
しかし外山はいきなりボールペンを折りました。
これが野村の過去の傷を抉り出したようで尋常な反応とは違います。
屋上で話を聞く伊集院。
野村はかつての病院で外科医が間違った指示をだしたために
患者を苦しめた経験がありました。
外科医の先生って自分が世界で一番えらいと思っていて
僕のようなコ・メディカルをバカにする。
術後腎不全になった患者の人工透析を管理していた野村。
血圧が低くなるから除水量を少なめにしたらと意見したのが勘に障って
カルテも見ず、「いつもどおり2K」と答えていたのに、それが患者の
急変につながり自分の指示を守らなかったと野村のせいにした外科医。
しかし、それを訴えてもしらばくれ、逆に野村を威喝するばかり。
その時に目の前でボールペンを折ったのでした。
これがずっとトラウマになっていたのか、先の外山の件で甦ったのでした。
ベンチに座り込んだ美羽でしたが、小高が近付きます。
何度か朝田に診てもらおうとしてもできなかった美和。
胸が痛いという美羽の心臓にさわり、異変を感じた小高でした。
すぐに朝田に報告。マルファン症候群でARが出ている。
小声で話していきましたが、一回触っただけでわかるんだ@@@@
恩田は人間ドック??心臓イメージング検査も数分で済むそう。
先進医療の限りを使い、恩田の評価を得る事が大事。もちろん合格と
言って、満足そうな顔でした。
マルファン症候群というのは結合組織に影響を及ぼす疾患で、親子の遺
伝が50%。手足の指が長いなどの特徴。心臓弁膜症、大動脈の疾患。
美羽は大動脈が拡大し逆流するAR。手術が必要との判断を示します。
あたし、死んじゃうの?不安な顔の美羽に大丈夫です、我々が助けますと
力強く答えた朝田でした。
家族構成がでています。
この美羽は恩田議員が愛人に産ませた子。その愛人が4年前に死亡。
現在は恩田議員の妹が母代わりとなって美羽と暮らしてるようです。
美羽も「伯母と暮らしてる」と答えていました。
片岡は野口に恩田に恩をうるチャンスだとけしかけています。
ミキもチーム鬼頭に入ることになったそうです。
先日の手術をミキにも聞いている荒瀬ですが、よく見なかったと答えたミキ。
小高のことは「おれ以上にやっかいなやつだ」と言っていましたが・・
こちら北洋での噂は小高は一瞬のうちにARを見抜いたと高評価!
術中管理に小高の腕が必要だという藤吉ですが朝田は無理だと答えました。
野村にAAEARの基部置換のオペ、ベンタール手術をするから入るよ
うにと声をかけています。外山が人とまじわれないやつだとうるさく
言いますが、俺たちはプロ。プロに余計な言葉は要らない。
オペはチームだ。それがわからないなら外山こそオペに入るなと
強く言われました。しかし松平はこのオペそのものがうまくいかないと
言い出します。
医局の混乱の途中、案の定、美羽を迎えに車が出向きました。
メイシンの藤原です。より優れた医療機関での治療を希望していると
恩田に恩を売るための作戦始動しました。
メイシンの特別室に転院させることにしたの。それに値する患者だから。
美羽はこの病院がいと訴えていますが恩田の意向だということです。
そこにかつての陰険外科医が現れました。宿敵ですね野村を覚えていて
過去のことをあげつらいます。さらに萎縮するばかりの野村。
伊集院が抗議しましたが無視されました。
医局に戻り、伊集院にお礼を言っている野村です。
この人も間違ってないならおどおどしなけりゃいいのにね。
特別室に淹れられたお嬢様@美羽。受付でひと月先だといわれていた
おばあさんがいたというのでした。薄笑いの野口です。
もちろん力のある人から助かっていくのがメイシンのルール。
鬼頭が話しています。抗体RH17?バーディーバー??
どよめく会議室。
輸血ができない患者のようです。
自己血で行くと言う鬼頭。
早くてもオペは3週間後。
金に糸目はつけない、なんとしても助けろという野口。
自己血があるとしてもオペ中に血が足りなくなったらどうする?
ババをひいたとぼやく野口の言葉を美羽は聞いてしまいました。
血液の本を読み勉強している美羽にミキは安心させようとしています。
昔山のぼりをして崖から落ちた美羽。その時に輸血したことが原因で
今の体質になったのだそうです。
そして美羽は朝田の言葉を思い出しています。
何の病気であろうと患者が苦しんでいる事に変わりがない。
我々が必ず助けます。
あ、木原@イケテツがまた北洋にきています。
伊集院とどんだけ仲良しなんだか・・アイスは??
この前当たったのに、チーム鬼頭には入ってない模様・・笑
そこに美羽が歩いてメイシンからやってきたと・・ええ?@@@@
そしてそこで突然倒れてしまいます。そんな・・・
急性大動脈乖離。
朝田は沈黙・・必死に考えています。
その頃、鬼頭は輸血センターに問い合わせると電話をしようとしましたが
野口はババが自分から出て行ったと大喜び。
北洋の事は北洋が始末すればいい・・・
それに従って鬼頭も電話をおろしました・・・鬼頭らしくない・・
しかし、絶体絶命。どうする朝田?



もちろん朝田はウルトラの秘策でもって手術するでしょう。
でもって、大喝采の結末となるとは思います。
それでもなんか、このハラハラ状態はちょっとした刺激です。
そしてこの美羽を助ける事で北洋はメイシンを凌ぐ評判が立ち
あの恩田が何とかしてくれるかも??甘い??
野村が意外ときちんとしたMEであったことはわかりました。
あとは過去の出来事を払拭させて自信を持つことが必要みたい。
その能力を引き出すことこそ、朝田ならできそうですね。
松平はアル中ではあるけれど考えはちゃんと持っているようです。
こちらも何とかしたいね。きっとできる医師なんでしょうね。
そして小高もチームに入れるにはどうしたらいいのかなんでチョコなのか
そのあたりがわかればあと一歩なのかも。
荒瀬が俺についてこれるのか?という
自信満々なセリフが妙に嬉しかった今週でした。
11/01/2007 働きマン 第4話
50代オヤジの恋か~う~~ん・・未知の世界だ。
売れるのか?微妙感が漂うが、ま、いいとしましょう・・・(ナニサマ
渚マユ@平山あやは入社2年目。仕事が面白くなってくるころですね。
マユが涙していたのは夏目美芳@小西美帆の恋愛小説を読んで。
松方弘子@菅野美穂はその感覚は自分にはないものだと悟ってますね。
マユはそういう松方にも激しく懐いてるようです。
今週もカメラに向かって語ります、語ります・・・
松方は人間国宝の取材に走っています。
そしてマユは企画が通らず腐り気味。
なんと田中は「休日オヤジウオッチング。オヤジのオシャレに問題あり」
という企画が通ったそうです。オヤジとファッションを結びつける技を
見つけてきたのね。やるじゃないですか。
野望。世界に売れる雑誌を作る。そのために30歳までに編集長になる。
あと2年で。
これは松方のメモなんですね。
かなり恥ずかしいメモだとみんな面白がっていますが、
お守りにするとマユは貰いました。
納豆巻きを食べている松方のところに現れ、企画が通ったと大喜びの
マユ。ごほごほむせる松方は目がまんまる。
夏目美芳にjidainiに連載してもらうというものだそうです。
サイン会に通い、ファンとして熱烈のアピールした結果のようです。
ところがその企画は松方が担当。代わりに松方の人間国宝の取材を
することになりました。がっかり・・松方も「チャレンジさせてみたら」と
プッシュしてくれたのに、本気でマユができると思ってるのかと編集長
から言われてしまうと一言も出ませんでした。
でも2年目で人間国宝の取材なんてすごいチャンスだと思うけど。
松方は頭の切替も早く、とっとと次のステップに進んだようですが
マユはヤケ食いですね。あんパン食べてるとアンパンマンになると
自分がアンパンマンのようなこぶに言われてます。
今日のこぶは松方にやたらおでこをはたかれてましたね、いたっ><
毎回必ずエステのシーンをいれてくれるのね。
これは男性向けのサービス?
バスローブで体を覆う菅野。ちょっとドキンとしません??
夏目美芳に担当の挨拶に行く松方とマユですがマユはまだ諦めてないと
先生の手を握り締め自分をアピール。
しかし松方は人間シリーズを好きで手放したわけじゃないからと
きちんと仕事を仕上げるように釘をさすのも忘れません。
マユにはきちっと言えるのね。
さて松方は、jidaiに連載するからにはオヤジの勉強が必要とばかり、
スポ根、ゴルフ、釣り、競馬、麻雀などの本を渡し、勉強するように
夏目を促しました。でも逆に迷路に入ったようです。
マユは恋愛作家の世界観を壊さないでほしいと抗議。
しかし松方は編集者としては世界観を守る事も大事だけれど時には壊す
ことも必要だと言いました。「そういうところが甘いといわれるの」
けっこうきつくいうのね。田中に先週はなかなか言えなかったのに。
けどマユには松方の真意が通じません。
先輩は彼氏もいて仕事もできて何でも持ってるのに、私の大事な先生ま
でとらないでください・・と出ていきます。
あちゃ~随分とまあ、おこちゃま。周りも白けています。
でも田中は同情的。やりたいものができなくて苛立つ気持ちはわかると。
マユはお守りにすると言ってた松方のメモを捨ててしまいました。
それを拾ったのは田中。
一分始終見ていたデスクは、屋上にいるマユによって着て、
松方も糸山左舷の仕事をやりたかったのに、振りむかず、夏目美芳に
何を書かせたたいいか、短時間で勉強していた。恋愛の苦手な松方が。
だからマユにも前進するように言っています。
翌日人間国宝の元に取材に訪れたマユですが、カバンを壷にぶつけて
壊してしまいました。試作品だったから良かったけれど、本作品だったら
人間国宝だけに億??とても弁償できない・・あわわわわ
慰めようとした松方を無視するマユ。やけに子供っぽくない?
疲れきった松方を新二は海辺へとデートに誘いました。
こういう時に気分転換を図ってくれる彼氏。良かったねえ。
ちゃんと恋愛しなきゃと思った。現場では50過ぎのおっちゃんが
ピュアに恋してときめいて、恋愛相談なんて受けてる新二。
こんないいムードに限って邪魔が入ります毎度ですね。
マユが写真を用意しないで行方不明になったという。
ということで新二を置いてまた仕事に走るのでした・・そのうちふられるぞ。
レンタルだとかいろいろ探して公園の足元にアンパンの袋が落ちていて
見てみるとトンネルのなかにマユがいました。
やっと見つけた。そこに菅原から電話で写真があったということ。
どうしてここにいるかというと夏目先生の小説の中にこういうシーンが
あったらしくて煮詰まったマユが真似したようです。
恋に悩んだ主人公がトンネルの中で悩んで出口をみつけた。
マユは自分が何もできないからとますます落ち込んでいたようですが
松方はそれは甘えだとばっさり。みんなはいつくばって頑張ってる。
そして「夏目先生に何を書かせていいかわからなくて迷路に入った」と
松方らしくない愚痴をマユのまえでこぼしてしまうのでした。
でもマユは夏目先生の持ち味は「ときめき」だからとこともなげに言う。
新二が話していたのもオヂさんの方がピュアにときめいていると。
そこでいつもの松方の働きマンモードに変身するのでした。
夏目のもとに走っていき、オヂさんを主役にした恋愛小説を書くように
いうのでした。オヤジ連中を泣かせましょう!!
そしてjidaiは「54」のタイトルで連載を始め大評判になります。
韓国の女性が笑いかけてくれてスキップするほど嬉しくて涙。
爆笑ものですが、大真面目です。
デスクも車の中で涙。バスのなかで電車のなかでjidaiは読まれています。
そしてマユも涙。泣かないのは田中だけ??
拾ったメモを田中はマユに渡しました。
マユは松方のもとに現れ、いつか担当を取り返します。
スッキリした顔。

今週は、ちょっと子供っぽいマユに引きましたね。
レビューするのを迷ってしまったくらいです。
憧れの松方が裏切り者になるときだって@@@@
なんか小学生でもこういう発想はしないような気がするけど。
でも、最後にはちゃんと自分の進むべき道を見つけてくれて良かった。
というか、田中もそうですが自分のやりたいことがあるからこその
そういう思考なんですね。だから決して悪いことじゃないのかも。
今週のもこみちくんはめがね男子でけっこうステキに見えました。
先週のリスキーで一躍成長したようです。
でももう誰もリスキーとは呼んでなかったみたいyo。
しかし、オヤジの恋なんですね。
言われてみると中年の恋の方が熟れた文体になるから
却っていいものがかけるかも。
恋はいつだって現役よね。
実は今週の菅野のバスローブ姿に目がくらくらしちゃったよん・・笑
渚マユ@平山あやは入社2年目。仕事が面白くなってくるころですね。
マユが涙していたのは夏目美芳@小西美帆の恋愛小説を読んで。
松方弘子@菅野美穂はその感覚は自分にはないものだと悟ってますね。
マユはそういう松方にも激しく懐いてるようです。
今週もカメラに向かって語ります、語ります・・・
松方は人間国宝の取材に走っています。
そしてマユは企画が通らず腐り気味。
なんと田中は「休日オヤジウオッチング。オヤジのオシャレに問題あり」
という企画が通ったそうです。オヤジとファッションを結びつける技を
見つけてきたのね。やるじゃないですか。
野望。世界に売れる雑誌を作る。そのために30歳までに編集長になる。
あと2年で。
これは松方のメモなんですね。
かなり恥ずかしいメモだとみんな面白がっていますが、
お守りにするとマユは貰いました。
納豆巻きを食べている松方のところに現れ、企画が通ったと大喜びの
マユ。ごほごほむせる松方は目がまんまる。
夏目美芳にjidainiに連載してもらうというものだそうです。
サイン会に通い、ファンとして熱烈のアピールした結果のようです。
ところがその企画は松方が担当。代わりに松方の人間国宝の取材を
することになりました。がっかり・・松方も「チャレンジさせてみたら」と
プッシュしてくれたのに、本気でマユができると思ってるのかと編集長
から言われてしまうと一言も出ませんでした。
でも2年目で人間国宝の取材なんてすごいチャンスだと思うけど。
松方は頭の切替も早く、とっとと次のステップに進んだようですが
マユはヤケ食いですね。あんパン食べてるとアンパンマンになると
自分がアンパンマンのようなこぶに言われてます。
今日のこぶは松方にやたらおでこをはたかれてましたね、いたっ><
毎回必ずエステのシーンをいれてくれるのね。
これは男性向けのサービス?
バスローブで体を覆う菅野。ちょっとドキンとしません??
夏目美芳に担当の挨拶に行く松方とマユですがマユはまだ諦めてないと
先生の手を握り締め自分をアピール。
しかし松方は人間シリーズを好きで手放したわけじゃないからと
きちんと仕事を仕上げるように釘をさすのも忘れません。
マユにはきちっと言えるのね。
さて松方は、jidaiに連載するからにはオヤジの勉強が必要とばかり、
スポ根、ゴルフ、釣り、競馬、麻雀などの本を渡し、勉強するように
夏目を促しました。でも逆に迷路に入ったようです。
マユは恋愛作家の世界観を壊さないでほしいと抗議。
しかし松方は編集者としては世界観を守る事も大事だけれど時には壊す
ことも必要だと言いました。「そういうところが甘いといわれるの」
けっこうきつくいうのね。田中に先週はなかなか言えなかったのに。
けどマユには松方の真意が通じません。
先輩は彼氏もいて仕事もできて何でも持ってるのに、私の大事な先生ま
でとらないでください・・と出ていきます。
あちゃ~随分とまあ、おこちゃま。周りも白けています。
でも田中は同情的。やりたいものができなくて苛立つ気持ちはわかると。
マユはお守りにすると言ってた松方のメモを捨ててしまいました。
それを拾ったのは田中。
一分始終見ていたデスクは、屋上にいるマユによって着て、
松方も糸山左舷の仕事をやりたかったのに、振りむかず、夏目美芳に
何を書かせたたいいか、短時間で勉強していた。恋愛の苦手な松方が。
だからマユにも前進するように言っています。
翌日人間国宝の元に取材に訪れたマユですが、カバンを壷にぶつけて
壊してしまいました。試作品だったから良かったけれど、本作品だったら
人間国宝だけに億??とても弁償できない・・あわわわわ
慰めようとした松方を無視するマユ。やけに子供っぽくない?
疲れきった松方を新二は海辺へとデートに誘いました。
こういう時に気分転換を図ってくれる彼氏。良かったねえ。
ちゃんと恋愛しなきゃと思った。現場では50過ぎのおっちゃんが
ピュアに恋してときめいて、恋愛相談なんて受けてる新二。
こんないいムードに限って邪魔が入ります毎度ですね。
マユが写真を用意しないで行方不明になったという。
ということで新二を置いてまた仕事に走るのでした・・そのうちふられるぞ。
レンタルだとかいろいろ探して公園の足元にアンパンの袋が落ちていて
見てみるとトンネルのなかにマユがいました。
やっと見つけた。そこに菅原から電話で写真があったということ。
どうしてここにいるかというと夏目先生の小説の中にこういうシーンが
あったらしくて煮詰まったマユが真似したようです。
恋に悩んだ主人公がトンネルの中で悩んで出口をみつけた。
マユは自分が何もできないからとますます落ち込んでいたようですが
松方はそれは甘えだとばっさり。みんなはいつくばって頑張ってる。
そして「夏目先生に何を書かせていいかわからなくて迷路に入った」と
松方らしくない愚痴をマユのまえでこぼしてしまうのでした。
でもマユは夏目先生の持ち味は「ときめき」だからとこともなげに言う。
新二が話していたのもオヂさんの方がピュアにときめいていると。
そこでいつもの松方の働きマンモードに変身するのでした。
夏目のもとに走っていき、オヂさんを主役にした恋愛小説を書くように
いうのでした。オヤジ連中を泣かせましょう!!
そしてjidaiは「54」のタイトルで連載を始め大評判になります。
韓国の女性が笑いかけてくれてスキップするほど嬉しくて涙。
爆笑ものですが、大真面目です。
デスクも車の中で涙。バスのなかで電車のなかでjidaiは読まれています。
そしてマユも涙。泣かないのは田中だけ??
拾ったメモを田中はマユに渡しました。
マユは松方のもとに現れ、いつか担当を取り返します。
スッキリした顔。



今週は、ちょっと子供っぽいマユに引きましたね。
レビューするのを迷ってしまったくらいです。
憧れの松方が裏切り者になるときだって@@@@
なんか小学生でもこういう発想はしないような気がするけど。
でも、最後にはちゃんと自分の進むべき道を見つけてくれて良かった。
というか、田中もそうですが自分のやりたいことがあるからこその
そういう思考なんですね。だから決して悪いことじゃないのかも。
今週のもこみちくんはめがね男子でけっこうステキに見えました。
先週のリスキーで一躍成長したようです。
でももう誰もリスキーとは呼んでなかったみたいyo。
しかし、オヤジの恋なんですね。
言われてみると中年の恋の方が熟れた文体になるから
却っていいものがかけるかも。
恋はいつだって現役よね。
実は今週の菅野のバスローブ姿に目がくらくらしちゃったよん・・笑
| Home |