12/31/2007 大晦日となりました~★
とうとう大晦日となりました。
振り返ると今年は私事ですが事業所の閉鎖がありましたが
エリ的には特に変化なく普通に仕事を進めてこれました。
ブログでも引越しということもありましたが
こちらも変わりなく皆さんとおつきあいができ
幸せな年でした。
みなさん、いつも遊びにきてくれて本当にありがとうございます。
実は昨夜から熱が出てしまい
今、ちょっとだけ縦になれそうなのでPCの前にでてきました。
特に症状がなくて熱だけなんですが
調子が悪くてぐらぐらしています。何なんでしょ??
思えば07年お正月はノロで始まったというのに
締めは熱かよ~と突っ込みたくもなります(呆
それでも一年間、大きな病気も怪我もしないで今まで過ぎてきたので
健康というものはありがたいとも改めて思います。
みなさま、お正月を迎える準備はできておられますか?
エリはとっくに玄関かざりも鏡餅も飾ってあり、
しかも金箔入りの酒まで用意して準備はバッチリ!(そこ?
あ、おせちは食べないから(笑
今夜はジャニーズのカウントダウンだけは見たいと思ってます。
もしも元気があったら明日は恒例のカウコンレポートを書きたいです(予定
今、かなりしんどいのでまたベッドにもどりますね。
実は皆さんのところにご挨拶に回るつもりだったのですが
またあとで調子をみてPCの前にきますね。
ひとまずここでご挨拶申し上げます。
皆様、今年もお世話になりました。
来年も楽しくお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいね。
エリ的には特に変化なく普通に仕事を進めてこれました。
ブログでも引越しということもありましたが
こちらも変わりなく皆さんとおつきあいができ
幸せな年でした。
みなさん、いつも遊びにきてくれて本当にありがとうございます。
実は昨夜から熱が出てしまい
今、ちょっとだけ縦になれそうなのでPCの前にでてきました。
特に症状がなくて熱だけなんですが
調子が悪くてぐらぐらしています。何なんでしょ??
思えば07年お正月はノロで始まったというのに
締めは熱かよ~と突っ込みたくもなります(呆
それでも一年間、大きな病気も怪我もしないで今まで過ぎてきたので
健康というものはありがたいとも改めて思います。
みなさま、お正月を迎える準備はできておられますか?
エリはとっくに玄関かざりも鏡餅も飾ってあり、
しかも金箔入りの酒まで用意して準備はバッチリ!(そこ?
あ、おせちは食べないから(笑
今夜はジャニーズのカウントダウンだけは見たいと思ってます。
もしも元気があったら明日は恒例のカウコンレポートを書きたいです(予定
今、かなりしんどいのでまたベッドにもどりますね。
実は皆さんのところにご挨拶に回るつもりだったのですが
またあとで調子をみてPCの前にきますね。
ひとまずここでご挨拶申し上げます。
皆様、今年もお世話になりました。
来年も楽しくお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいね。
12/30/2007 「ごくせん・第1シリーズ」「天国のダイスケへ」「吉原炎上」
帰省や、旅行の声が聞こえますが皆様、走り回ってますか?
今年も今日と明日のみとなりました。
普段から小掃除してたので(ウソ)特に大掃除もしないエリですが
頼まれた用事などで結局、あちこちでかけています。
今日も、あとでおでかけ予定。
特に忙しくないつもりですが、何だかんだと走ってしまうのが年末ですね。
ところで昨日はドラマの大当たりの日でした。
録画を見ながら満足に浸って夜が明けてしまったわ~
「ごくせん」第1シリーズですがもちろん初めて見ます。
6年前のものだったのね。
松本潤、小栗旬が出演。わ、若いよ・・おお・・・感動。涙です。ウソ。
てか、この二人、ここが出発点だったのね。
この後に、花男子で共演するとは縁は奇なり。
というよりも相性がいいのかも。
仲間先生が大江戸一家の孫娘なのと
やくざの言葉遣いがぽろぽろ出てあたふたしたり、
随所に笑いが入り、面白いねえ。
昨日は張り替えた仲間先生の写真の首から下が豊満バディで
その貼紙に怒るんじゃなくて豊満にされたことに反応するのが妙にツボりました。
紀香がいいって言ってましたが、6年前は紀香全盛期だったんだ、なるほど。
ストーリーのポイントは毎回同じなんですが、
つっぱりな中に純粋さを秘めた生徒たちと極道のなかで育った先生の交流が
めっちゃ面白く泣かせてくれますね。いや、泣きませんが。
今日はこのごくせんが朝からず~っと放映。
もちろんただいま録画中です。
ごくせんは第3シリーズが春に放映されるそうで出演者が誰なのか楽しみです。
このドラマの出演者はみんな大ブレイクしてるもんね。
「天国のダイスケへ」
これはいつのドラマだったのでしょうか。
設定はかなり古かったです。
福山雅治と小栗旬。
福山先輩がやっぱり良かったですわ~~~。
政治記者からスポーツ部へ異動。
どこか斜に構えた記者ですが、ダイスケと出合って人間性を取り戻していく。
こういうひねた性格がまっすぐに変わる熱情部分は
福山先輩の得意とするものかな。
ガリレオより好きです。
恋人役の瀬戸朝香さんも綺麗でした。
この方もとうとう結婚しちゃいましたね。
旬君の走りが見られました。なんかすごくかっこいいですよ。
このころからお体が美しいですよね。
しかしこれはボロボロに泣かされました。
病気のドラマは苦手なんですが、見ちゃったんでぐんぐん引き込まれました。
あ、そうか。日テレは小栗旬祭りなのね。
次回作のボンビーメンが何度もスポットCMで出てます。
小栗くんのイメージが狂いますが、ストーリーは面白そうです。
「吉原炎上」
これってどこかで聞いたような気がしてましたが
昔のドラマを下敷きにしたリメイクだそうです。
観月ありさが熱演でした。
ナースのお仕事などとぼけたコメディ路線の方かと思ってましたが
こんなすごい役もできるんですね。
貧しさのために売られてきた女たちの話です。
この狭い世界で生きていかなければならなかった悲しい物語。
とはいえ、国生さゆり、有森也美の美しさもはっとします。
花魁ってああいうことだったんですね。
生き抜くためには身も心も凍らせると助言を受けながらも
絵描きに来てくれた東幹久に恋していく。
星野真里との友情の描き方もすばらしかった。
恋した相手に年季が明けたら挨拶にいくから、
ひとこと「よく頑張ったと言ってほしい」
この一言を聞くために頑張り続けたのでしたが、
ラストシーンには感動します。
泣きましたね。
遊女達へのレクイエムと言ってましたが、
いいドラマでした。
ということで、まとめてドンでした。
今夜は録画の「ごくせん」と「武士の一分」を見ます!!
それでは今日も一日、元気にがんばりましょう。
お正月はそこまで来ていますね。
普段から小掃除してたので(ウソ)特に大掃除もしないエリですが
頼まれた用事などで結局、あちこちでかけています。
今日も、あとでおでかけ予定。
特に忙しくないつもりですが、何だかんだと走ってしまうのが年末ですね。
ところで昨日はドラマの大当たりの日でした。
録画を見ながら満足に浸って夜が明けてしまったわ~
「ごくせん」第1シリーズですがもちろん初めて見ます。
6年前のものだったのね。
松本潤、小栗旬が出演。わ、若いよ・・おお・・・感動。涙です。ウソ。
てか、この二人、ここが出発点だったのね。
この後に、花男子で共演するとは縁は奇なり。
というよりも相性がいいのかも。
仲間先生が大江戸一家の孫娘なのと
やくざの言葉遣いがぽろぽろ出てあたふたしたり、
随所に笑いが入り、面白いねえ。
昨日は張り替えた仲間先生の写真の首から下が豊満バディで
その貼紙に怒るんじゃなくて豊満にされたことに反応するのが妙にツボりました。
紀香がいいって言ってましたが、6年前は紀香全盛期だったんだ、なるほど。
ストーリーのポイントは毎回同じなんですが、
つっぱりな中に純粋さを秘めた生徒たちと極道のなかで育った先生の交流が
めっちゃ面白く泣かせてくれますね。いや、泣きませんが。
今日はこのごくせんが朝からず~っと放映。
もちろんただいま録画中です。
ごくせんは第3シリーズが春に放映されるそうで出演者が誰なのか楽しみです。
このドラマの出演者はみんな大ブレイクしてるもんね。
「天国のダイスケへ」
これはいつのドラマだったのでしょうか。
設定はかなり古かったです。
福山雅治と小栗旬。
福山先輩がやっぱり良かったですわ~~~。
政治記者からスポーツ部へ異動。
どこか斜に構えた記者ですが、ダイスケと出合って人間性を取り戻していく。
こういうひねた性格がまっすぐに変わる熱情部分は
福山先輩の得意とするものかな。
ガリレオより好きです。
恋人役の瀬戸朝香さんも綺麗でした。
この方もとうとう結婚しちゃいましたね。
旬君の走りが見られました。なんかすごくかっこいいですよ。
このころからお体が美しいですよね。
しかしこれはボロボロに泣かされました。
病気のドラマは苦手なんですが、見ちゃったんでぐんぐん引き込まれました。
あ、そうか。日テレは小栗旬祭りなのね。
次回作のボンビーメンが何度もスポットCMで出てます。
小栗くんのイメージが狂いますが、ストーリーは面白そうです。
「吉原炎上」
これってどこかで聞いたような気がしてましたが
昔のドラマを下敷きにしたリメイクだそうです。
観月ありさが熱演でした。
ナースのお仕事などとぼけたコメディ路線の方かと思ってましたが
こんなすごい役もできるんですね。
貧しさのために売られてきた女たちの話です。
この狭い世界で生きていかなければならなかった悲しい物語。
とはいえ、国生さゆり、有森也美の美しさもはっとします。
花魁ってああいうことだったんですね。
生き抜くためには身も心も凍らせると助言を受けながらも
絵描きに来てくれた東幹久に恋していく。
星野真里との友情の描き方もすばらしかった。
恋した相手に年季が明けたら挨拶にいくから、
ひとこと「よく頑張ったと言ってほしい」
この一言を聞くために頑張り続けたのでしたが、
ラストシーンには感動します。
泣きましたね。
遊女達へのレクイエムと言ってましたが、
いいドラマでした。
ということで、まとめてドンでした。
今夜は録画の「ごくせん」と「武士の一分」を見ます!!
それでは今日も一日、元気にがんばりましょう。
お正月はそこまで来ていますね。
12/29/2007 振り返ると・・・ドラマがあった。(07年秋期)&年間賞
今日からお休みのところは多いでしょう。
今年も残り3日です。
大掃除などで忙しくしてますか?エリは手が痛いので掃除は軽~く、
薬品流してOKなものしかしません。お風呂のカビ取りとか、洗濯槽の洗浄とか。
玄関飾りも、お餅も飾ったよ・・掃除もしてないのに、てへへ。
さて今年のドラマ、ラストに来ました。
秋期にレビューを書いていたのは7個ありました。
3年B組金八先生
SP
医龍2
働きマン
ドリーム☆アゲイン
ガリレオ
有閑倶楽部
3年B組金八先生。
このシリーズの前回、シュウという子が麻薬を扱っていたというのがあり、
あの衝撃からもう金八先生はお終いと聞いていたんですよね。
でも復活。金曜日の8時じゃなくて木曜日の九時でした(笑
今年のテーマは父親との関係みたいですね。
筆頭に金八先生自身が父親として乙女ちゃんの恋愛問題が降りかかってます。
サトケンはお父さんが死んじゃったし、タイショウも父親と何かありそうです。
お正月を挟んでまだまだ続きます。
ストーリーとしては一番おもしろいですね。
金八先生の国語の授業は一緒に勉強してます。
SP。
これは面白い。フジの土曜夜11時台の枠は新設で今回が3作目。
1話で非常に惹き付けられました。
岡田准一くんに初めて出会ったのもこのドラマですわ。
評判は聞いていたけれどもうほんと萌え~なお方です。
ま、CMが多いとか復習、巻きもどしに辟易させられてますが
行き詰るシーンも多く、1話があっと言う間なのも事実。
残り3話を残していますが最後までこの調子なんでしょうね。
堤真一もかなり上司として受けがよくてこの人の下で働いてみたいって思いますわ。
医龍2。
医龍パート1の時は見てなかったのですが再放送を見てはまりました。
チームバチスタを作るという朝田の野望がかなえられ1部は終了。
パート2ははぐれ医師たちの更正版(違
もどってきた野口ちゃんはパワーアップして「ノ~、ノ~」を世に広めました。
キャラ的に一番楽しめたかも。
朝田@坂口が主役のはずですが、主役が目立たないドラマはこれがピカ一です(笑
外資参入、メイシンVS北洋。
外枠と中味にも興味の対象層を幅広くとり、
お約束のアクシデント導入でチャンネルを変えることを許さず、
ドラマとして視聴者をがっつりつかんでいきました。
黄門ドラマとして面目躍如。
働きマン。
菅野美穂が好きなので多少ひいき目で見ていました。
でもストーリーはもったいなかったなあ・・・
働きマンに変身するとパワーアップして仕事の能力が冴え渡る。
いつも仕事を優先するのでついにふられてしまったけど
仕事を持つ女性としての悩みみたいなものはあまり見せなかったね。
扱う素材は世を反映してなかなか良かったのですが
せっかく書いた記事が読めないのは残念でした。
最後の働きマン音頭も盛り上がりに欠けたかも・・・
ドリーム☆アゲイン。
レビューは書いたり書かなかったり。
反町と入れ替わった方が未だによくわかりません。
てか、見た目の差が激しくてお気の毒な気がしてました。
志田未来@雛ちゃんが心臓病と分かったときから
心臓移植のことがちらついてどうしても朝田にオペしてもらいたかったんですけど(笑
進行はシリアスなのにおもいっきりコメディだったのが児玉清さん。
結局、アタックチャンスで再びの命を授けてくれました。
みんな、あの能力を最初に使えばいいのにと叫んでたのでした。ほんとよぉ。
ガリレオ。
福山雅治主演というので鳴物入りで始まりました。
福山先輩も1年も前からイメージトレーニングしていたというし、鍛えたようでした。
視聴者としても予知夢、探偵ガリレオを読み、準備には余念がなかったんです。
もちろん数字も月9らしく華やかに。
ですが・・ですが・・終わってみると何も残ってませぬ・・・ご、ごめん・・
ストーリーも事件の謎の部分の解明に力を入れていたせいか
通にはたまらないものでしたでしょうが大部分の視聴者にはウケが悪かった。
なので毎回福山先輩の萌え~を探すことに全神経を注いだ気がしています。
柴咲コウは好きな女優さんですがあまり魅力的に見えずそれが残念。
そういえば映画になるんですよね。
最終話の数列が関係してくるのかもという意見がありました。
エリは見にいくかどうかはわかりません。。。
有閑倶楽部。
こちらも赤西仁の主演というので大分前から胸躍らせて楽しみにしてました。
エリはHPなどもほとんど見ないのですがこれは楽しみが募ってついつい見ていましたyo
1話が作りが雑だったように感じてそれで視聴者が離れてしまったかも。
最初のぎこちなさが回を重ねるごとにどんどん練れてきてよくなっていきました。
ストーリーとしては荒唐無稽、ありえねえ~というのが基本のドタバタ。
そのナンセンスのユーモアがわかる人には好評でしたが
大部分はバカバカしくて脱落していったというのがあったようです。
でもエリはそのばかばかしさを受容して、けっこう楽しんでましたわ。
それになんと言っても仁ちゃんがかわいくて、
しかもドンドン魅力的になっていくというはまり具合でした。
今期一番の萌えは仁ちゃんですね。
そしてこのドラマからお嫁入りが出ちゃいました。
男嫌いの野梨子。
記者会見なんて嫌ですわ~と言いながらもちゃんとけじめのご挨拶にでていました。
末永くお幸せに~♪
秋ドラマのエリ的ベストは・・SPと有閑倶楽部。
一つに決められないわ。
SPはまだ続きますが終わりの時期も半端なので次の枠に入れるのも変ですし
難しい扱いですね。
*****1年を通して*****
★ドラマ大賞は「花ざかりの君たちへ」
セリフ、登場人物、盛り上がり。全部良かった!!
このドラマで堀北さんのキュートさが見えました。
斗真ちゃんには今後も注目したいと思いますし、小栗君のファンにもなりました。
★キャラ大賞は「医龍2」の野口@岸部一徳。
パート1の名産を言って異動させる手口がなかったのが残念ですが、
変な英語を駆使してなかなか強烈キャラでした。
たくさん笑わせてもらったよん。
★萌え度№1は「有閑倶楽部」の魅録@赤西仁。
やっぱり仁ちゃんですわ☆
エリのブログを遡ると一番最初に登場してるのが仁ちゃんなんですね。
anegoのころから大好きでしたが、野ブタで亀ちゃん、クロサギでPちゃんと
萌えの対象が広がっちゃいました。
エリ的に原点にもどったかも(笑
本当にステキな仁ちゃんでした。
★ストーリー賞は「3年B組金八先生」
今期は一番ストーリーに引き込まれています。
鉄矢さんはこの教師役がぴったりですね。
★セリフにしびれたのは「セクシーボイスアンドロボ」のニコちゃん@大後寿々花ちゃん。
手作りドラマとしての味わいが感じられましたが中学生なのに大成したセリフには
ずっしりとした感動も。
★共感したのは「ホタルのヒカリ」
縁側でゴロゴロ。あのまったり感を今でも引きずっていますわ。
たいていの人はホタルと同じで、家に帰ったらのんびりして翌日の英気を養いますよね。
そういう意味でも見ているだけでくつろげました(笑
今年も常にドラマがそばにあり、心から楽しめました。
まだ続く「SP」と「金八先生」も期待大ですし、
08年冬期は1ポンドの福音、ボンビーメン、ハチクロと出演者に興味あるものが揃います。
ということで、皆様、エリのレビューにお付き合いくださりどうもありがとうございました。
これからも5分で読めるドラマを目指していきます!!
★07年冬期 ★07年春期 ★07年夏期
大掃除などで忙しくしてますか?エリは手が痛いので掃除は軽~く、
薬品流してOKなものしかしません。お風呂のカビ取りとか、洗濯槽の洗浄とか。
玄関飾りも、お餅も飾ったよ・・掃除もしてないのに、てへへ。
さて今年のドラマ、ラストに来ました。
秋期にレビューを書いていたのは7個ありました。
3年B組金八先生
SP
医龍2
働きマン
ドリーム☆アゲイン
ガリレオ
有閑倶楽部
3年B組金八先生。
このシリーズの前回、シュウという子が麻薬を扱っていたというのがあり、
あの衝撃からもう金八先生はお終いと聞いていたんですよね。
でも復活。金曜日の8時じゃなくて木曜日の九時でした(笑
今年のテーマは父親との関係みたいですね。
筆頭に金八先生自身が父親として乙女ちゃんの恋愛問題が降りかかってます。
サトケンはお父さんが死んじゃったし、タイショウも父親と何かありそうです。
お正月を挟んでまだまだ続きます。
ストーリーとしては一番おもしろいですね。
金八先生の国語の授業は一緒に勉強してます。
SP。
これは面白い。フジの土曜夜11時台の枠は新設で今回が3作目。
1話で非常に惹き付けられました。
岡田准一くんに初めて出会ったのもこのドラマですわ。
評判は聞いていたけれどもうほんと萌え~なお方です。
ま、CMが多いとか復習、巻きもどしに辟易させられてますが
行き詰るシーンも多く、1話があっと言う間なのも事実。
残り3話を残していますが最後までこの調子なんでしょうね。
堤真一もかなり上司として受けがよくてこの人の下で働いてみたいって思いますわ。
医龍2。
医龍パート1の時は見てなかったのですが再放送を見てはまりました。
チームバチスタを作るという朝田の野望がかなえられ1部は終了。
パート2ははぐれ医師たちの更正版(違
もどってきた野口ちゃんはパワーアップして「ノ~、ノ~」を世に広めました。
キャラ的に一番楽しめたかも。
朝田@坂口が主役のはずですが、主役が目立たないドラマはこれがピカ一です(笑
外資参入、メイシンVS北洋。
外枠と中味にも興味の対象層を幅広くとり、
お約束のアクシデント導入でチャンネルを変えることを許さず、
ドラマとして視聴者をがっつりつかんでいきました。
黄門ドラマとして面目躍如。
働きマン。
菅野美穂が好きなので多少ひいき目で見ていました。
でもストーリーはもったいなかったなあ・・・
働きマンに変身するとパワーアップして仕事の能力が冴え渡る。
いつも仕事を優先するのでついにふられてしまったけど
仕事を持つ女性としての悩みみたいなものはあまり見せなかったね。
扱う素材は世を反映してなかなか良かったのですが
せっかく書いた記事が読めないのは残念でした。
最後の働きマン音頭も盛り上がりに欠けたかも・・・
ドリーム☆アゲイン。
レビューは書いたり書かなかったり。
反町と入れ替わった方が未だによくわかりません。
てか、見た目の差が激しくてお気の毒な気がしてました。
志田未来@雛ちゃんが心臓病と分かったときから
心臓移植のことがちらついてどうしても朝田にオペしてもらいたかったんですけど(笑
進行はシリアスなのにおもいっきりコメディだったのが児玉清さん。
結局、アタックチャンスで再びの命を授けてくれました。
みんな、あの能力を最初に使えばいいのにと叫んでたのでした。ほんとよぉ。
ガリレオ。
福山雅治主演というので鳴物入りで始まりました。
福山先輩も1年も前からイメージトレーニングしていたというし、鍛えたようでした。
視聴者としても予知夢、探偵ガリレオを読み、準備には余念がなかったんです。
もちろん数字も月9らしく華やかに。
ですが・・ですが・・終わってみると何も残ってませぬ・・・ご、ごめん・・
ストーリーも事件の謎の部分の解明に力を入れていたせいか
通にはたまらないものでしたでしょうが大部分の視聴者にはウケが悪かった。
なので毎回福山先輩の萌え~を探すことに全神経を注いだ気がしています。
柴咲コウは好きな女優さんですがあまり魅力的に見えずそれが残念。
そういえば映画になるんですよね。
最終話の数列が関係してくるのかもという意見がありました。
エリは見にいくかどうかはわかりません。。。
有閑倶楽部。
こちらも赤西仁の主演というので大分前から胸躍らせて楽しみにしてました。
エリはHPなどもほとんど見ないのですがこれは楽しみが募ってついつい見ていましたyo
1話が作りが雑だったように感じてそれで視聴者が離れてしまったかも。
最初のぎこちなさが回を重ねるごとにどんどん練れてきてよくなっていきました。
ストーリーとしては荒唐無稽、ありえねえ~というのが基本のドタバタ。
そのナンセンスのユーモアがわかる人には好評でしたが
大部分はバカバカしくて脱落していったというのがあったようです。
でもエリはそのばかばかしさを受容して、けっこう楽しんでましたわ。
それになんと言っても仁ちゃんがかわいくて、
しかもドンドン魅力的になっていくというはまり具合でした。
今期一番の萌えは仁ちゃんですね。
そしてこのドラマからお嫁入りが出ちゃいました。
男嫌いの野梨子。
記者会見なんて嫌ですわ~と言いながらもちゃんとけじめのご挨拶にでていました。
末永くお幸せに~♪
秋ドラマのエリ的ベストは・・SPと有閑倶楽部。
一つに決められないわ。
SPはまだ続きますが終わりの時期も半端なので次の枠に入れるのも変ですし
難しい扱いですね。
*****1年を通して*****
★ドラマ大賞は「花ざかりの君たちへ」
セリフ、登場人物、盛り上がり。全部良かった!!
このドラマで堀北さんのキュートさが見えました。
斗真ちゃんには今後も注目したいと思いますし、小栗君のファンにもなりました。
★キャラ大賞は「医龍2」の野口@岸部一徳。
パート1の名産を言って異動させる手口がなかったのが残念ですが、
変な英語を駆使してなかなか強烈キャラでした。
たくさん笑わせてもらったよん。
★萌え度№1は「有閑倶楽部」の魅録@赤西仁。
やっぱり仁ちゃんですわ☆
エリのブログを遡ると一番最初に登場してるのが仁ちゃんなんですね。
anegoのころから大好きでしたが、野ブタで亀ちゃん、クロサギでPちゃんと
萌えの対象が広がっちゃいました。
エリ的に原点にもどったかも(笑
本当にステキな仁ちゃんでした。
★ストーリー賞は「3年B組金八先生」
今期は一番ストーリーに引き込まれています。
鉄矢さんはこの教師役がぴったりですね。
★セリフにしびれたのは「セクシーボイスアンドロボ」のニコちゃん@大後寿々花ちゃん。
手作りドラマとしての味わいが感じられましたが中学生なのに大成したセリフには
ずっしりとした感動も。
★共感したのは「ホタルのヒカリ」
縁側でゴロゴロ。あのまったり感を今でも引きずっていますわ。
たいていの人はホタルと同じで、家に帰ったらのんびりして翌日の英気を養いますよね。
そういう意味でも見ているだけでくつろげました(笑
今年も常にドラマがそばにあり、心から楽しめました。
まだ続く「SP」と「金八先生」も期待大ですし、
08年冬期は1ポンドの福音、ボンビーメン、ハチクロと出演者に興味あるものが揃います。
ということで、皆様、エリのレビューにお付き合いくださりどうもありがとうございました。
これからも5分で読めるドラマを目指していきます!!
★07年冬期 ★07年春期 ★07年夏期
12/28/2007 振り返ると・・・ドラマがあった。(07年夏期)
今年の夏ドラマは大当たりでした。
振り返ると一番印象深い気がします。
ちょうど夏が始まったころにブログのトラブルで引越しをしたので
やめようかと悩みながらも、レビューだけは続けてきたのが
我ながらアホだと思いながらも単純なやつだとも思ってしまいます。
皆様には混乱とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
そして変わらず遊びに来てくださるみなさまに感謝感激でいっぱいです。
夏ドラマのレビューは7本書いていました。(右のカテゴりー参照)
山おんな壁おんな
受験の神様
女帝
パパとムスメの七日間
山田太郎ものがたり
ホタルノヒカリ
花ざかりの君たちへ
山おんな壁おんな。
バストネタでしたが深キョンのユーモラスな山と
伊東美咲ちゃんの壁の対比がなんか面白かったですね。
西島秀俊が津軽弁でばっちり視聴者のハートをつかみました。
こういう役が似合うのね。
先日「映画・大奥」では仲間由紀恵との不義密通で処刑となりましたが
あのときに仲間さんを見る目がとても愛おしそうですご~くよかった。
あれぇ~山壁の話を超えてますね(笑
受験の神様。レビューは書いたり書かなかったりでしたが。
その昔に中学受験に関わったことがちょびっとだけあったので
多少、興味がありました。
最終的に仲良し3人が合格をもらえて後味は良かったですね。
成海璃子ちゃんがロボット的演技だったのが最後まで違和感のような・・・
でもまっ、璃子ちゃんは次にハチクロがありますから~☆
女帝。これは最後の3話のみのレビュー(カテゴりーは「ドラマ」)ですがずっと見ていました。
安っぽいとかいろいろ言われてましたけど、面白かったですよ。
ローサが赤西仁と噂になったり、
この時の敵役の酒井さんはもう結婚しちゃいましたね。
そうだ、このとき松田翔太が主演級で出てましたね。
先日、その後がパッとしないと書いてばかりですがこのドラマはけっこういい役でした。
パパとムスメの七日間。
原作の五十嵐貴久さんからコメントを頂いたのが縁で絶対に見るつもりでした。
その前に原作を読んでしまってましたがドラマも新鮮に楽しめました。
舘ひろしさんの女子高生ぶりがウケてねえ・・あの内股が・・プププ
舘さんの次の作品を真剣に心配したものです(笑
そして新垣結衣ちゃんの人気が急上昇となったドラマでもありました。
ただ、残念なのは五十嵐文学として奇抜な女性像である佐田さんが
最終的にはさほど奇抜じゃなかったのがなんとも惜しかったです。
山田太郎ものがたり。
ニノ@二宮和也のど貧乏高校生と、セレブ高校生の翔くんとの友情&多部未華子ちゃんの
3人模様がちょうどよい関係で楽しめました。
その柱となった「貧乏」にはのけぞりましたが、
あんちゃんと兄弟たちの美しい家族愛も泣かされましたね。
1話のコロッケシーンはいまでも涙なしではいられませぬ。
ホタルノヒカリ。
綾瀬はるかちゃんと藤木直人のかけあいがめっちゃ良かったですね。
縁側でまったりしながらビールを飲んで一日を締めるというのがなんとも共感でした。
ホタルのスタイルを真似てすっかり体重が増えちゃったというおまけつきですわ~。
あの縁側のある家なんて東京のどこを探せば残っているのやら貴重でしたし。
「ぶちょお~!」というシーンが一番残ってますからやっぱりあの二人は縁側の縁だったのね(え?
花ざかりの君たちへ。
このドラマは本当に面白かった。この夏のエリ的ベストです。
1話で脱落しそうになりながら2話からぐんぐん引き込まれていきました。
堀北真希ちゃんを男だと思って悩みながらも恋する生田斗真ちゃんが最高でしたねえ。
一人芝居のコーナーは毎回楽しみでした。
そして小栗旬の大ブレイクもこのドラマが取り持ちましたね。
昨日まで再放送をしていたんですが、最終回を見ていてやっぱり良かったとしみじみ。
最後の最後にみんなに別れを告げるシーンではボロボロに泣きましたわ。
そういえばキスシーンもあったのね。あっさりでしたけど。
みんな弾けていたドラマでした。
この瞬間がかけがえのない宝物と言った芦屋@堀北さんが印象に残っています。
このドラマの出演者は大出世の模様です。
斗真ちゃんはハチクロ。旬くんはご存知の通り映画に舞台に大活躍。
水嶋ヒロは08年注目の俳優だそうです。
先日の2Hドラマにも出ていましたね。
郵便局員の役で。あれは・・水族館のドラマでしたっけ??
たぶん、男女ともに08年のドラマにドンドンでてくると予想しています。
見覚えがあると思ったら「イケパラ」出身と結びつけてもいいのかも(笑
以上が夏編です。
不作が多いといわれる夏にドラマが楽しめたのは良かったですね。
あとは07年秋編が続く予定です☆
ちょうど夏が始まったころにブログのトラブルで引越しをしたので
やめようかと悩みながらも、レビューだけは続けてきたのが
我ながらアホだと思いながらも単純なやつだとも思ってしまいます。
皆様には混乱とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
そして変わらず遊びに来てくださるみなさまに感謝感激でいっぱいです。
夏ドラマのレビューは7本書いていました。(右のカテゴりー参照)
山おんな壁おんな
受験の神様
女帝
パパとムスメの七日間
山田太郎ものがたり
ホタルノヒカリ
花ざかりの君たちへ
山おんな壁おんな。
バストネタでしたが深キョンのユーモラスな山と
伊東美咲ちゃんの壁の対比がなんか面白かったですね。
西島秀俊が津軽弁でばっちり視聴者のハートをつかみました。
こういう役が似合うのね。
先日「映画・大奥」では仲間由紀恵との不義密通で処刑となりましたが
あのときに仲間さんを見る目がとても愛おしそうですご~くよかった。
あれぇ~山壁の話を超えてますね(笑
受験の神様。レビューは書いたり書かなかったりでしたが。
その昔に中学受験に関わったことがちょびっとだけあったので
多少、興味がありました。
最終的に仲良し3人が合格をもらえて後味は良かったですね。
成海璃子ちゃんがロボット的演技だったのが最後まで違和感のような・・・
でもまっ、璃子ちゃんは次にハチクロがありますから~☆
女帝。これは最後の3話のみのレビュー(カテゴりーは「ドラマ」)ですがずっと見ていました。
安っぽいとかいろいろ言われてましたけど、面白かったですよ。
ローサが赤西仁と噂になったり、
この時の敵役の酒井さんはもう結婚しちゃいましたね。
そうだ、このとき松田翔太が主演級で出てましたね。
先日、その後がパッとしないと書いてばかりですがこのドラマはけっこういい役でした。
パパとムスメの七日間。
原作の五十嵐貴久さんからコメントを頂いたのが縁で絶対に見るつもりでした。
その前に原作を読んでしまってましたがドラマも新鮮に楽しめました。
舘ひろしさんの女子高生ぶりがウケてねえ・・あの内股が・・プププ
舘さんの次の作品を真剣に心配したものです(笑
そして新垣結衣ちゃんの人気が急上昇となったドラマでもありました。
ただ、残念なのは五十嵐文学として奇抜な女性像である佐田さんが
最終的にはさほど奇抜じゃなかったのがなんとも惜しかったです。
山田太郎ものがたり。
ニノ@二宮和也のど貧乏高校生と、セレブ高校生の翔くんとの友情&多部未華子ちゃんの
3人模様がちょうどよい関係で楽しめました。
その柱となった「貧乏」にはのけぞりましたが、
あんちゃんと兄弟たちの美しい家族愛も泣かされましたね。
1話のコロッケシーンはいまでも涙なしではいられませぬ。
ホタルノヒカリ。
綾瀬はるかちゃんと藤木直人のかけあいがめっちゃ良かったですね。
縁側でまったりしながらビールを飲んで一日を締めるというのがなんとも共感でした。
ホタルのスタイルを真似てすっかり体重が増えちゃったというおまけつきですわ~。
あの縁側のある家なんて東京のどこを探せば残っているのやら貴重でしたし。
「ぶちょお~!」というシーンが一番残ってますからやっぱりあの二人は縁側の縁だったのね(え?
花ざかりの君たちへ。
このドラマは本当に面白かった。この夏のエリ的ベストです。
1話で脱落しそうになりながら2話からぐんぐん引き込まれていきました。
堀北真希ちゃんを男だと思って悩みながらも恋する生田斗真ちゃんが最高でしたねえ。
一人芝居のコーナーは毎回楽しみでした。
そして小栗旬の大ブレイクもこのドラマが取り持ちましたね。
昨日まで再放送をしていたんですが、最終回を見ていてやっぱり良かったとしみじみ。
最後の最後にみんなに別れを告げるシーンではボロボロに泣きましたわ。
そういえばキスシーンもあったのね。あっさりでしたけど。
みんな弾けていたドラマでした。
この瞬間がかけがえのない宝物と言った芦屋@堀北さんが印象に残っています。
このドラマの出演者は大出世の模様です。
斗真ちゃんはハチクロ。旬くんはご存知の通り映画に舞台に大活躍。
水嶋ヒロは08年注目の俳優だそうです。
先日の2Hドラマにも出ていましたね。
郵便局員の役で。あれは・・水族館のドラマでしたっけ??
たぶん、男女ともに08年のドラマにドンドンでてくると予想しています。
見覚えがあると思ったら「イケパラ」出身と結びつけてもいいのかも(笑
以上が夏編です。
不作が多いといわれる夏にドラマが楽しめたのは良かったですね。
あとは07年秋編が続く予定です☆
12/27/2007 振り返ると・・・ドラマがあった。(07年春期)
今年はPちゃま@山下智久のドラマ年でもありました。
前年のクロサギが来春には映画公開となります。
約一年前にもどった今年のお正月には「白虎隊」もありました。
涙を絞られましたね。
昨日、黒木メイサちゃんはジャニーズと絡むと書いたばかりですが
この白虎隊ではこきたんの足にキス(ウソ・・あれは毒を吸い取ったのよね?)するシーンも。
ええ~っとそれでは、07年度春期ドラマです。
春にレビューを書いたのは5本ありました。
ライアーゲーム
わたしたちの教科書
バンビーノ
セクシーボイスアンドロボ
プロポーズ大作戦
まずライアーゲーム。これはフジの新しいドラマ枠で実験として放映されたもの。
それがなかなか好評で時間帯の割には数字が良かったですね。
戸田恵梨香ファンとして見逃せないドラマでした。
でもこの中の恵梨香ちゃんはお人よし過ぎてバカに見えたりして損してましたよね。
しかし、ドラマが進行するにつれてその人の良さが人を救うことを発見。
最後はどんでん返しでした。
松田翔太の魅力開眼でもありましたが、その後の出演がパッとしてない気もします。
カテゴりー ライアーゲーム
わたしたちの教科書。
菅野美穂主演。たった3ヶ月だけの母親をした縁で志田未来演じる中学生の死を巡り
裁判を行うことになりました。
あれは、毎回はらはらさせられました。
最後の最後まで不利な状況のように見えましたが。
結末は事故。
親友だった子が証言するまで非常に長い時間をかけていったのでした。
終わってみれば単純な事だったようにも思えますが
学校がいじめを隠蔽することの功罪を知らしめたとすることで良しとします。
カテゴりー わたしたちの教科書
バンビ~ノ。
松本潤主演。イタリアンレストランで修行するバンビ。
勘違い坊やが成長していく物語。
酷いいじめというのはなかったけど、冷たいような感じで
あんまり空気のいいレストランとは思えなかった。
反感だけが残っているような。
でも、ここで学ぶことを選択しどんどん伸びていったバンビはエライ。
最後、イタリアに修行に行ったのでしたよね。
カテゴりー バンビ~ノ
セクシーボイスアンドロボ。
日テレの火10時枠は初めて見た気がしていましたが・・これも実験ドラマみたいでした。
初回が手作り風味の味のあるドラマだったせいか
数字が悪いわりには、見ている人は大好評というものがありました。
ここではまる人と脱落に大きく分かれました。
心に残るセリフが良かったのよね。
助けられるのは宇宙にただ一人・・・、自分の味方でいたい・・、
全部忘れたってなかったことにはならない・・・。
大後寿々花ちゃんの見事な演技が殿方にはたまらない魅力となった様子。
この子、まだ中学生だったのよね。おとなっぽかったし賢そうなところも良かった。
そして、松山ケンイチくんの変化にはびっくり。この人カメレオンみたい。
1リットルの時に嫌な先輩役だったのよね。全然違うじゃないですか。
しかも、デスノートのあの不思議な役もすごいし。
こんな松山くんなんでファンになった人はぞっこんですよね。
カテゴりー セクシーボイスアンドロボ
そしてプロポーズ大作戦。
Pちゃまの魅力が全部入っていましたネ。
毎回、萌えを探してレビューしたのも楽しかったぁ~♪
数字も月9らしく盛り上がっていきました。
過去にスリップすることで今の人も、ちょっと前の世代も(笑)楽しめるし
二度おいしいというのも良かったですね。
Pちゃまとまさみちゃんのカップルにはかなり不満がありましたが(苦笑)
最終的にはまあまあの落ち着き方でした。
ラストシーンが曖昧だったので、来春にはスペシャルの続編があります。パチパチ
まさみちゃんの演技が鼻につくようになったのが難といえば難です。
いい子なのにどうしてなのかねえ・・ごめんねぇ。
そうそう、この中の栄倉奈々と濱田岳のカップルが良かったのよね。
リアルで見ているときよりも再放送で見たときの方が
余計ほのぼの感が伝わってきました。
この5人の友情がすごく良かったと思います。
早くあの5人に会いたい!続編が楽しみでたまりません。
カテゴりー プロポーズ大作戦
エリ的ベストはわたしたちの教科書かなあ・・・
あれは毎回ストーリーが息詰まるようなもので、
レビュー書くのも苦しくなるようでした。
それだけ真剣に書いたという記憶が残っています。
でも萌えといったらなんと言ってもプロ大ですから~笑
☆この項は夏、秋編と続きます♪
約一年前にもどった今年のお正月には「白虎隊」もありました。
涙を絞られましたね。
昨日、黒木メイサちゃんはジャニーズと絡むと書いたばかりですが
この白虎隊ではこきたんの足にキス(ウソ・・あれは毒を吸い取ったのよね?)するシーンも。
ええ~っとそれでは、07年度春期ドラマです。
春にレビューを書いたのは5本ありました。
ライアーゲーム
わたしたちの教科書
バンビーノ
セクシーボイスアンドロボ
プロポーズ大作戦
まずライアーゲーム。これはフジの新しいドラマ枠で実験として放映されたもの。
それがなかなか好評で時間帯の割には数字が良かったですね。
戸田恵梨香ファンとして見逃せないドラマでした。
でもこの中の恵梨香ちゃんはお人よし過ぎてバカに見えたりして損してましたよね。
しかし、ドラマが進行するにつれてその人の良さが人を救うことを発見。
最後はどんでん返しでした。
松田翔太の魅力開眼でもありましたが、その後の出演がパッとしてない気もします。
カテゴりー ライアーゲーム
わたしたちの教科書。
菅野美穂主演。たった3ヶ月だけの母親をした縁で志田未来演じる中学生の死を巡り
裁判を行うことになりました。
あれは、毎回はらはらさせられました。
最後の最後まで不利な状況のように見えましたが。
結末は事故。
親友だった子が証言するまで非常に長い時間をかけていったのでした。
終わってみれば単純な事だったようにも思えますが
学校がいじめを隠蔽することの功罪を知らしめたとすることで良しとします。
カテゴりー わたしたちの教科書
バンビ~ノ。
松本潤主演。イタリアンレストランで修行するバンビ。
勘違い坊やが成長していく物語。
酷いいじめというのはなかったけど、冷たいような感じで
あんまり空気のいいレストランとは思えなかった。
反感だけが残っているような。
でも、ここで学ぶことを選択しどんどん伸びていったバンビはエライ。
最後、イタリアに修行に行ったのでしたよね。
カテゴりー バンビ~ノ
セクシーボイスアンドロボ。
日テレの火10時枠は初めて見た気がしていましたが・・これも実験ドラマみたいでした。
初回が手作り風味の味のあるドラマだったせいか
数字が悪いわりには、見ている人は大好評というものがありました。
ここではまる人と脱落に大きく分かれました。
心に残るセリフが良かったのよね。
助けられるのは宇宙にただ一人・・・、自分の味方でいたい・・、
全部忘れたってなかったことにはならない・・・。
大後寿々花ちゃんの見事な演技が殿方にはたまらない魅力となった様子。
この子、まだ中学生だったのよね。おとなっぽかったし賢そうなところも良かった。
そして、松山ケンイチくんの変化にはびっくり。この人カメレオンみたい。
1リットルの時に嫌な先輩役だったのよね。全然違うじゃないですか。
しかも、デスノートのあの不思議な役もすごいし。
こんな松山くんなんでファンになった人はぞっこんですよね。
カテゴりー セクシーボイスアンドロボ
そしてプロポーズ大作戦。
Pちゃまの魅力が全部入っていましたネ。
毎回、萌えを探してレビューしたのも楽しかったぁ~♪
数字も月9らしく盛り上がっていきました。
過去にスリップすることで今の人も、ちょっと前の世代も(笑)楽しめるし
二度おいしいというのも良かったですね。
Pちゃまとまさみちゃんのカップルにはかなり不満がありましたが(苦笑)
最終的にはまあまあの落ち着き方でした。
ラストシーンが曖昧だったので、来春にはスペシャルの続編があります。パチパチ
まさみちゃんの演技が鼻につくようになったのが難といえば難です。
いい子なのにどうしてなのかねえ・・ごめんねぇ。
そうそう、この中の栄倉奈々と濱田岳のカップルが良かったのよね。
リアルで見ているときよりも再放送で見たときの方が
余計ほのぼの感が伝わってきました。
この5人の友情がすごく良かったと思います。
早くあの5人に会いたい!続編が楽しみでたまりません。
カテゴりー プロポーズ大作戦
エリ的ベストはわたしたちの教科書かなあ・・・
あれは毎回ストーリーが息詰まるようなもので、
レビュー書くのも苦しくなるようでした。
それだけ真剣に書いたという記憶が残っています。
でも萌えといったらなんと言ってもプロ大ですから~笑
☆この項は夏、秋編と続きます♪
12/26/2007 振り返ると・・・ドラマがあった。(07年冬期)
ドラマは一日の締めにエリがもっとも楽しみにしてるもの。
本もあまり読まなくなった今、ドラマが一番気楽に楽しめるのでその物語性をよりどころにし
ビールを飲みながらソファにごろごろして見るのがエリスタイル。
デビューは野ブタをプロデュースでしたが、この時の最終回レビューを超えるものはないです。
読み返すと赤面至極でいたたまれませんが、ほんとにあの時は萌えましたね(笑
そんなわけでレビューを書き続けて2年以上経ってしまいました。
お金もかからないし、いい趣味かもと自画自賛^^;
それにボンクラ脳みその活性化という視点ではけっこう上手い活用かもしれませぬ(笑
そして今年もたくさんのドラマを見てきました。
振り返ってみると覚えているのはほんの少し。
物忘れが激しいというのもありますが娯楽という点では右から左でいいんだと思います。
そういうわけで今年のドラマをちょっくらお蔵から取り出してみましょうか。
07年度冬ドラマはレビューを書いたものは6点ありました。(くつろぎ日記参照)
ハケンの品格
ヒミツの花園
花より男子2リターンズ
華麗なる一族
拝啓、父上様
東京タワー
東京タワーは途中で脱落してしまいました。
もこみちくんがとってもおっとりな性格のいい役でしたよね・・
華麗なる一族のラストシーンはドラマ史上に残るという名場面だそうです。
すなわちキムタクが足で引き金をひく猟銃自殺のシーン。
あれは号泣でした。
このドラマ、難解だと思いきや鯉の登場で和みを入れたり、
反面、妻妾同居というとんでもないことを世に知らしめたことでも話題でした。
正直いってあまり面白くなかった気がしますが、(アンナちゃん、ご・・ごめん・・)
キムタクの出演で高視聴率を保ったのはさすがです。
カテゴリー 華麗なる一族
拝啓、父上様。こちらは途中からレビュー参戦しました。
一番の衝撃はニノの貞操が危なかった回。
あの時は全力で叫びましたね(爆
神楽坂を通ると今でも板前姿のニノや横ちゃんを思い出します。
この時のマドンナ、黒木メイサちゃんは次期の亀ちゃんのシスターですね。
考えたらメイサちゃんはジャニーズと共演が多いってことですか!
カテゴリー 拝啓、父上様
花より男子2は、最後までいらいらさせられました。
人気の高い漫画をベースにしているので視聴率は安定してましたが
つくしの女々しさと司の意味不明な優柔不断には辟易しました。
最後に松本潤が井上真央ちゃんをお姫様抱っこしたシーンはよ~く覚えてます(笑
カテゴりー 花より男子
ヒミツの花園。
釈由美子が出てたのよね。
4人兄弟が女性名でマンガを描いていたのですが、
このヒミツ、最後はどうなったんでしたっけ?
この時に出演した池田鉄洋さんを最初にキモイと思いながら
だんだん、かわいく思えるようになったのがホント我ながら面白かった^^
カテゴリー ヒミツの花園
そしてハケンの品格です。
冬ドラマはハケンがエリ的ベストです。
篠原涼子主演ということでもかなり力を入れていることがわかりますが
全話、話題に事欠かない面白さがありました。
ハケンという働き方は普通だというくらい浸透してますので
自分の身に重ねてご覧になる方も多かったでしょう。
「働くことは生きること」この名セリフが今でも響きますね。
そして忘れちゃならねえ~~大泉洋さんを知ったのもこのドラマ。
憎たらしい役でしたが大前春子に恋しちゃってから可愛く見えてねえ・・・笑
最後に春子が大泉さんの転勤した地方に行ったときは
かなりぐぐっときました!!いい終わり方でしたよね!!
カテゴりー ハケンの品格
ということで07年冬ドラマを思い出してみました。
冬ドラマはカテゴリーがなかったのでくつろぎ日記に追加で作りました。
この項は、これから年末までに春、夏、秋編と続く予定です。
ビールを飲みながらソファにごろごろして見るのがエリスタイル。
デビューは野ブタをプロデュースでしたが、この時の最終回レビューを超えるものはないです。
読み返すと赤面至極でいたたまれませんが、ほんとにあの時は萌えましたね(笑
そんなわけでレビューを書き続けて2年以上経ってしまいました。
お金もかからないし、いい趣味かもと自画自賛^^;
それにボンクラ脳みその活性化という視点ではけっこう上手い活用かもしれませぬ(笑
そして今年もたくさんのドラマを見てきました。
振り返ってみると覚えているのはほんの少し。
物忘れが激しいというのもありますが娯楽という点では右から左でいいんだと思います。
そういうわけで今年のドラマをちょっくらお蔵から取り出してみましょうか。
07年度冬ドラマはレビューを書いたものは6点ありました。(くつろぎ日記参照)
ハケンの品格
ヒミツの花園
花より男子2リターンズ
華麗なる一族
拝啓、父上様
東京タワー
東京タワーは途中で脱落してしまいました。
もこみちくんがとってもおっとりな性格のいい役でしたよね・・
華麗なる一族のラストシーンはドラマ史上に残るという名場面だそうです。
すなわちキムタクが足で引き金をひく猟銃自殺のシーン。
あれは号泣でした。
このドラマ、難解だと思いきや鯉の登場で和みを入れたり、
反面、妻妾同居というとんでもないことを世に知らしめたことでも話題でした。
正直いってあまり面白くなかった気がしますが、(アンナちゃん、ご・・ごめん・・)
キムタクの出演で高視聴率を保ったのはさすがです。
カテゴリー 華麗なる一族
拝啓、父上様。こちらは途中からレビュー参戦しました。
一番の衝撃はニノの貞操が危なかった回。
あの時は全力で叫びましたね(爆
神楽坂を通ると今でも板前姿のニノや横ちゃんを思い出します。
この時のマドンナ、黒木メイサちゃんは次期の亀ちゃんのシスターですね。
考えたらメイサちゃんはジャニーズと共演が多いってことですか!
カテゴリー 拝啓、父上様
花より男子2は、最後までいらいらさせられました。
人気の高い漫画をベースにしているので視聴率は安定してましたが
つくしの女々しさと司の意味不明な優柔不断には辟易しました。
最後に松本潤が井上真央ちゃんをお姫様抱っこしたシーンはよ~く覚えてます(笑
カテゴりー 花より男子
ヒミツの花園。
釈由美子が出てたのよね。
4人兄弟が女性名でマンガを描いていたのですが、
このヒミツ、最後はどうなったんでしたっけ?
この時に出演した池田鉄洋さんを最初にキモイと思いながら
だんだん、かわいく思えるようになったのがホント我ながら面白かった^^
カテゴリー ヒミツの花園
そしてハケンの品格です。
冬ドラマはハケンがエリ的ベストです。
篠原涼子主演ということでもかなり力を入れていることがわかりますが
全話、話題に事欠かない面白さがありました。
ハケンという働き方は普通だというくらい浸透してますので
自分の身に重ねてご覧になる方も多かったでしょう。
「働くことは生きること」この名セリフが今でも響きますね。
そして忘れちゃならねえ~~大泉洋さんを知ったのもこのドラマ。
憎たらしい役でしたが大前春子に恋しちゃってから可愛く見えてねえ・・・笑
最後に春子が大泉さんの転勤した地方に行ったときは
かなりぐぐっときました!!いい終わり方でしたよね!!
カテゴりー ハケンの品格
ということで07年冬ドラマを思い出してみました。
冬ドラマはカテゴリーがなかったのでくつろぎ日記に追加で作りました。
この項は、これから年末までに春、夏、秋編と続く予定です。
12/25/2007 振り返ると・・・謝罪会見があった。
振り返れば君がいたなんてなればステキな年の締めですが、
今年はとくに謝罪会見の当たり年でしたよね。
いつもいつもだれかが謝罪してました。
民間企業、芸能界、スポーツ界、政界もありましたが、
官界では誰か謝りましたっけ??
もっとも謝って欲しいのにね!
やはり見ていると印象に残る会見というものはありますよね。
その昔、某乳業企業社長のトンでも会見をドン引きして見ていた人は多かったはず。
この方に関しては忘れないですねぇ・・・
今年に入って食品偽装の謝罪会見の酷さときたら上に立つ者として
あるべき姿がどこにも見えない終末的会見が多いことに気づきます。
パートやアルバイトなどのせいにするなど
企業を統括する人間としての責任を謝罪しない社長のなんという醜さ。
乳業会社社長の会見から何も学んでないじゃないですか。
会見に男性が出てくるのはま普通ですが、
ここでは形から入るとして黒のシングルが間違いないそうですね。
ご法度なのはダブルのピークラペルだそうです。
あれは、視聴者にエラそうに・・という印象を与えただけまずかったらしい(笑
誰とはいいません。
そういう意味で、あんまり高級品でもダメだし、B級品で安っぽいのはもっとだめ。
謝罪をつくすという意味では、何が何でも低姿勢でお詫びするというのは常識でしょう。
それが基本的にできてない会見が多かったですよねえ。
ほ~んと楽しませてもらったものです。
エリ的に一番同情をしてしまったのは
安倍前首相のお詫び会見かな。
あの方は、極度の心労により下血までして衰弱しきっていたのでしたよね。
何が何でも政局を乗り切ると宣言した翌日に退陣表明して混乱させてしまったというお詫び会見。
でもみんな、痛々しい目でみているしお顔から何からもう全身に漂う疲労感に
怒りなど吹っ飛んでしまったものです。
あの時の衣装がまぎれもなくシングルの黒でした。
やっぱり常に選挙民を意識している人はTPOをちゃんと計算しています。
そして女性の会見も目立ちました。
女性が矢面に立つというのは、どこか「お手柔らかに」という点を期待しますね。
渋谷スパ爆発謝罪会見の社長は、巻き髪の綺麗な女性。
泣いて見せましたが、でもふと目が据わるなどしたたかさが見えました。
何人もの死者を出しながら表面にこの方を出して、
陰で操る黒幕がいるんだろうと誰もが思ったはずです。
三田佳子さんの会見は同情して気の毒でたまりませんでした。
子を持つ働く母親なら皆同じような悩みを持つ問題だけに余計それは辛そう。
兄弟によってもその性格が違うように、
件の次男さんはお母さんを求めていたのでしょうか。
どっちに視点を移してもその心情たるや気の毒。
金の与えすぎがどうのという記者たちの言葉は突き刺さりますが、
お金でもってその寂しさが埋まるならいくらでもあげてしまうかもしれない。
ちょっとわかる気もします。
どっちにしろ27歳の子供を謝罪するということが変なんですけど。
三田さんも地味~~~にまとめてきていたんですよね、
そこは視聴者を身近に感じてる人ですからお見事です。
ちょっと古くは某○パホテル社長かな。(伏字になってないね・・笑)
あれも女性社長ですね。
帽子ですっかり有名な方です。知らない人はいないって感じですよね。
エリは大分前にこの社長夫婦と同じ新幹線に乗ったことがあります。
どこに行くときだったか忘れたけど。
あんまり話もしてなかったように思います。
会見では帽子を脱いでぐちゃぐちゃになった髪の毛でしたが、
必死に腰を折って謝罪してました。
偽装の噂がいろいろとあったそうなので勘ぐればいくらでもその演技と冷たく見る事はできますね。
でも単純にあの涙と髪の毛に同情しました。
こんな女性を表に出さなくてもいいのにという思いは少なからずありました。
そしてエリはその話題提供者としては船場吉兆の取締役がイチオシですね。
腹話術とか母のつぶやきとかさんざんいじられましたね。
ほんとしばらくこの会見はWSに乗って楽しませてもらいました。
あの時、印象深かったのは地味ピンクベージュ系のキモノだったということ。
キモノの黒だと艶っぽくなるのかも。
その辺のTPOはちょっとわからないのですが、
選んだものは上手いと思いました。さすが見る目を持っています。
泣いて見せたかと思うと息子にささやき声で誘導していてね・・
あれはほんとウケました。
ていうか、息子よしっかりせいよ。
最近では某宗教の教祖の女性。
公務員の方が関わったものですが、過去の交際まで披露する羽目になりお気の毒。
でもこの方が泣くほどの事件でもないような気がする。
宗教なんてそういうものですよね。
霊的付加価値をつけてふんだくれるだけ取っていくもんじゃないですか。
ただ相手が公務員だからということが問題なのね。
でもこの人本当、女性らしく柔らかく物腰がおっとりして
この方から癒されてみたいって誰でも思うとおもう。
女性としてかなり魅力的ですよねえ。
ただのヒーリングじゃ色紙に何百万も受け取れないし、
やっぱり教祖として宗教にするほうが儲かるんだね。
いろんな仕組みが勉強できるいい機会でもありました。
そうそう忘れちゃいけねえ~
エリカさまの謝罪会見は、ウソ泣きの声高し・・かな。
でも今は元気に復活して恋人との関係もオープンなエリカさま。
話題提供者としては一番沸騰したようです。
つんつんと舞台で「別に!」のときはのけぞったし性格がよくわかったけど
それこそエリカさまと付き合うわけじゃないしどうでもいいのね。
やっぱり「手紙」なんか見ると、あの舞台挨拶とは全然違う清楚なエリカ様でしたよ。
ある意味天才的な女優かもね。
ということで、謝罪大賞は誰にしよう・・・
う~ん、該当者ないけど、女性としては教祖様みたいなのがいいかも。
来年は、謝罪よりも祝報告会見が多いといいですね。
いつもいつもだれかが謝罪してました。
民間企業、芸能界、スポーツ界、政界もありましたが、
官界では誰か謝りましたっけ??
もっとも謝って欲しいのにね!
やはり見ていると印象に残る会見というものはありますよね。
その昔、某乳業企業社長のトンでも会見をドン引きして見ていた人は多かったはず。
この方に関しては忘れないですねぇ・・・
今年に入って食品偽装の謝罪会見の酷さときたら上に立つ者として
あるべき姿がどこにも見えない終末的会見が多いことに気づきます。
パートやアルバイトなどのせいにするなど
企業を統括する人間としての責任を謝罪しない社長のなんという醜さ。
乳業会社社長の会見から何も学んでないじゃないですか。
会見に男性が出てくるのはま普通ですが、
ここでは形から入るとして黒のシングルが間違いないそうですね。
ご法度なのはダブルのピークラペルだそうです。
あれは、視聴者にエラそうに・・という印象を与えただけまずかったらしい(笑
誰とはいいません。
そういう意味で、あんまり高級品でもダメだし、B級品で安っぽいのはもっとだめ。
謝罪をつくすという意味では、何が何でも低姿勢でお詫びするというのは常識でしょう。
それが基本的にできてない会見が多かったですよねえ。
ほ~んと楽しませてもらったものです。
エリ的に一番同情をしてしまったのは
安倍前首相のお詫び会見かな。
あの方は、極度の心労により下血までして衰弱しきっていたのでしたよね。
何が何でも政局を乗り切ると宣言した翌日に退陣表明して混乱させてしまったというお詫び会見。
でもみんな、痛々しい目でみているしお顔から何からもう全身に漂う疲労感に
怒りなど吹っ飛んでしまったものです。
あの時の衣装がまぎれもなくシングルの黒でした。
やっぱり常に選挙民を意識している人はTPOをちゃんと計算しています。
そして女性の会見も目立ちました。
女性が矢面に立つというのは、どこか「お手柔らかに」という点を期待しますね。
渋谷スパ爆発謝罪会見の社長は、巻き髪の綺麗な女性。
泣いて見せましたが、でもふと目が据わるなどしたたかさが見えました。
何人もの死者を出しながら表面にこの方を出して、
陰で操る黒幕がいるんだろうと誰もが思ったはずです。
三田佳子さんの会見は同情して気の毒でたまりませんでした。
子を持つ働く母親なら皆同じような悩みを持つ問題だけに余計それは辛そう。
兄弟によってもその性格が違うように、
件の次男さんはお母さんを求めていたのでしょうか。
どっちに視点を移してもその心情たるや気の毒。
金の与えすぎがどうのという記者たちの言葉は突き刺さりますが、
お金でもってその寂しさが埋まるならいくらでもあげてしまうかもしれない。
ちょっとわかる気もします。
どっちにしろ27歳の子供を謝罪するということが変なんですけど。
三田さんも地味~~~にまとめてきていたんですよね、
そこは視聴者を身近に感じてる人ですからお見事です。
ちょっと古くは某○パホテル社長かな。(伏字になってないね・・笑)
あれも女性社長ですね。
帽子ですっかり有名な方です。知らない人はいないって感じですよね。
エリは大分前にこの社長夫婦と同じ新幹線に乗ったことがあります。
どこに行くときだったか忘れたけど。
あんまり話もしてなかったように思います。
会見では帽子を脱いでぐちゃぐちゃになった髪の毛でしたが、
必死に腰を折って謝罪してました。
偽装の噂がいろいろとあったそうなので勘ぐればいくらでもその演技と冷たく見る事はできますね。
でも単純にあの涙と髪の毛に同情しました。
こんな女性を表に出さなくてもいいのにという思いは少なからずありました。
そしてエリはその話題提供者としては船場吉兆の取締役がイチオシですね。
腹話術とか母のつぶやきとかさんざんいじられましたね。
ほんとしばらくこの会見はWSに乗って楽しませてもらいました。
あの時、印象深かったのは地味ピンクベージュ系のキモノだったということ。
キモノの黒だと艶っぽくなるのかも。
その辺のTPOはちょっとわからないのですが、
選んだものは上手いと思いました。さすが見る目を持っています。
泣いて見せたかと思うと息子にささやき声で誘導していてね・・
あれはほんとウケました。
ていうか、息子よしっかりせいよ。
最近では某宗教の教祖の女性。
公務員の方が関わったものですが、過去の交際まで披露する羽目になりお気の毒。
でもこの方が泣くほどの事件でもないような気がする。
宗教なんてそういうものですよね。
霊的付加価値をつけてふんだくれるだけ取っていくもんじゃないですか。
ただ相手が公務員だからということが問題なのね。
でもこの人本当、女性らしく柔らかく物腰がおっとりして
この方から癒されてみたいって誰でも思うとおもう。
女性としてかなり魅力的ですよねえ。
ただのヒーリングじゃ色紙に何百万も受け取れないし、
やっぱり教祖として宗教にするほうが儲かるんだね。
いろんな仕組みが勉強できるいい機会でもありました。
そうそう忘れちゃいけねえ~
エリカさまの謝罪会見は、ウソ泣きの声高し・・かな。
でも今は元気に復活して恋人との関係もオープンなエリカさま。
話題提供者としては一番沸騰したようです。
つんつんと舞台で「別に!」のときはのけぞったし性格がよくわかったけど
それこそエリカさまと付き合うわけじゃないしどうでもいいのね。
やっぱり「手紙」なんか見ると、あの舞台挨拶とは全然違う清楚なエリカ様でしたよ。
ある意味天才的な女優かもね。
ということで、謝罪大賞は誰にしよう・・・
う~ん、該当者ないけど、女性としては教祖様みたいなのがいいかも。
来年は、謝罪よりも祝報告会見が多いといいですね。
12/25/2007 サンタが我が家にやってきた♪
H☆Cは三人ともサンタ衣装で飛び回った夜になりました。
エリもレッツパーティと野口並みに浮かれたようで、
飲めや騒げやでかなり盛り上がったようです・・・
ようですって・・?
今朝、携帯見たらいつの間に撮ったのか
覚えてない写真が入ってる(笑
エリってばちゃんとおすまししてVサインなんて出してるし、
手前の殿方は誰なのか全然分からん・・・(爆笑
な・・何があったの~~><
そして、真夜中にはちゃ~んと
エリのサンタさんがやってきてくれて
エリの願いを聞き届けてくれました♪
てか、キッドじいやがikasama先生とあんぱんちさんの
トナカイさんを従えて、
すっかりサンタです。
んもう~~なんてなんてキュートなんでしょう~~~~!!
めっちゃかわいくてかわいくてエリは抱きしめたくて・・笑
皆さんはどんなイブをすごされました?
恋人やご家族と過ごした極上の日になりましたか?
おいしいお食事で楽しめたといいな~。
1年の計は元旦というけど締めはイブよね。
1年の努力が(何の?)この日に結集すると言っても過言ではない(笑
こんな楽しいイベントのあとには現実が待っていて
三連休後の仕事の処理に今日は忙しくなりそう。
今年もあと一週間となりました。
12/24/2007 メリークリスマス☆
ikasama4先生がサンタのH☆Cを描いてくれました。
ミキ・スー・ランからみなさまへ愛をこめて!
今夜はクリスマスイブですね。
この前、パーティ
をしたのでサンタの帽子が家にもたくさんありますわ(笑
エリは欲しいものがあるので先日サンタさんにお手紙を書きました。
今夜、きっと持ってきてくれると思うの。
ただ、エリの家にはエントツがないから
どうやって入ってくるのかわからないけど
ちゃんとベッドヘッドには赤い長靴をつるしてるのよ。
明日の朝、きっと入ってると思います
すご~く楽しみデス☆
そんな、わけで今宵、ステキなイブを過ごしましょうね♪
メリークリスマス
ミキ・スー・ランからみなさまへ愛をこめて!
今夜はクリスマスイブですね。
この前、パーティ

エリは欲しいものがあるので先日サンタさんにお手紙を書きました。
今夜、きっと持ってきてくれると思うの。
ただ、エリの家にはエントツがないから
どうやって入ってくるのかわからないけど
ちゃんとベッドヘッドには赤い長靴をつるしてるのよ。
明日の朝、きっと入ってると思います

すご~く楽しみデス☆
そんな、わけで今宵、ステキなイブを過ごしましょうね♪
メリークリスマス

12/23/2007 SP 第8話
今回がエピソードゼロだそうです。つまり時間的には一番最初のエピです。
井上@岡田准一を見初めて(笑)尾形@堤真一が引き受けてきたのですね。
オープニングはいきなりマルタイを警護する井上ともう一人のSP。
いつのまに新しいエピに入っていたんだと緊張して見ました。
トイレに入ったら二本指でトイレの二つの個室が塞がってるという合図みたいなもの?で
知らせています。眼光鋭く辺りを見渡し、ゴミ箱やお掃除のおばさんなども睨みつけますが
トイレにも一緒にはいることになります。
するところを見るの?緊張して出なくなりそう・・・
しかしすぐに個室から一人出てきます。睨みつけられてびくつきますが普通の人みたい。
ほっとした瞬間、隣の個室からいきなりナイフをもった男が飛び出て襲い掛かります。
小用足してたのに??いきなり逃げの体制に入るわけでちゃんとしまったか焦ります。。。
外に出たらお掃除のオバサンが赤い液体をかけようと狙ってきました。
すぐに階段を下りますが糸を見つけます。降りてチェックすると爆弾がしかけてあったようで
糸を踏まないようにおります。ようやく地面についたところで出前の男が隠し持って銃で
撃つのを見つけ、車のドアを開けるところまできたらベビーカーに隠し爆弾。
闘ってる間に、マルタイは車を開けてしまい、中から銃が出て撃たれてしまいました。
万事休す!!!両手で覆っていたら・・なんと訓練??
んもう~~緊張したわ~~!!
ここはSPの訓練所かと思ったら警察学校でした。
尾形が教官にあんな難易度の高い訓練をクリアできる奴がいるのかと感嘆しています。
教官は井上にとってはあれは訓練というほどでもないと楽々クリアできる事を言ってます。
緒方は優秀なSPをスカウトするために学校を回ってるのかもしれません。
そして教官は井上の能力を使いこなせる上司がなかなかいないだろうと予測し、
宝の持ち腐れになることを心配しています。
井上は優秀で稀有な存在だと認められているようです。
事件発生14ヶ月前。・・と出ていますが井上の経歴を見ています。
北村ケンジ、ヤスコの長男。6歳の時に麻田総理襲撃事件に巻き込まれ、目の前で両親が
山西という襲撃犯人に腹部を刺されるのを見ています。
その後、警視庁組織犯罪対策 第1課課長に引き取られ、井上姓となる。
この事件を尾形も目撃していて6歳だった井上を見ています。
麻田は6歳の井上を抱きしめていますが不気味に笑ってるのが気になります。
井上が呼び出され、尾形と面談です。先の訓練の復習ですが、車の中のテロリストは
いるのがわかっていたのではないがマルタイ役の教官がさりげなく撃たれやすいように
移動したので中にいるのがわかったそうです。ベビーカーと自転車の二人に関しては
「見えた」という表現を使っていました。まだ「シンクロ」という言葉は出ていません。
また事件のことはストレス障害と診断されていましたが、本人も思い出すと深い闇に
取り込まれそうになると答え思いださないようにしているそうです。
井上の能力はこのトラウマが生み出したものですが、思い出したくないのにこの能力を
使ってしまうという点がとてもかわいそうです。
なぜ警察官になりたいかと問うと自分を育ててくれた養父が警察官だからと
応えましたが、。。。「正義を守るため」ぐらい言ってくれよ・・と言われてしまいます。
尾形さんはどうなんですかと聞かれ「俺は・・正義を守るため・・かな?」と笑います。
尾形もウソなんですね。激務な上に昇進も待遇もわるいのに、SPになりたいのは自分のよう
なものをこれ以上出さないようにするためと井上がいうので涙です。
事件発生13ヶ月前。山西@平田満の刑務所に面会にいく尾形。
警察学校ではSPが常に携帯しなくてはならないものがある。それは何だ?と質問。
井上が指名され、警棒と拳銃と応えますが正解は「信頼」というのでびっくりしました。
前回のエピで、大橋に尾形が信頼をくださいといったことを思い出されます。
信頼という最大の武器を手にしていたら敵が放った銃弾の前にでも躊躇なく立てるといいます。
・・が、そんなことはしないほうがいいと思います・・・。
そして教官が自分の手に残った傷跡を自慢しようとしていましたが割愛でした。
さて、井上はスカウトされました。迎えにきたのが西島と尾形。
西島は尾形の上司ですが、この人を見たらいきなりシンクロスタートし、井上はかなりきつい
目になっています。何か西島には腹黒いところがありそうです。
事件発生9ヶ月前。井上が初登庁の日。
警護課では原川さんが笹本にいい男が来るかという話になっていますが、警察にいい男が
いるわきゃねえというのが笹本@真木よう子です。それを聞き捨てならんと言ったのが石田。
石田はまだまともなほうですとフォローされてます(笑)
井上はドラフト1位で指名してきたということです。
山本は大したことがなければびしびししごくと言ってます。
原川は自分の給料よりよかったら嫌だといいます。
井上登場。さっそく原川は顔が濃いといっています。
すぐに尾形の説明。あごで井上に祭s図する原川さん。
日本アラブ協会の理事会の警護に行くと言う話です。遠くから原川は尾形にラブを送ってます。
そして日本石油会館。
SPたちが要所に立って見張っています。井上は入り口付近に立っていますがぼーっとしてる
ように見えます。何事もなく過ぎ、井上は先に帰りますが、山本はむすっとしてます。
「今日のあれはなんですか?」と尾形に詰問ですが「いずれわかるさ」と笑ってます。
山本には井上が一番逃げやすいポジションにいたと見えるようです。
石田も笹本も山本を無視して電気まで消して帰ります。
翌日。
同じように入り口付近に立ちますが、突然井上が睨みだしました。
「受付付近警戒してください」その井上の合図でいきなり皆が緊張します。
そこに署名をしてくれという不審者が走ってきました。SP二人に阻止されて追い出されます。
尾形は笑っています。公安の田中も遠くに見えます。
その日も井上は先に帰ります。石田と笹本は「お疲れさま」と返しました。
山本だけはこの挨拶の交流が見えてません。笹本は「いずれわかるさ」と言いますが
「似てないっす」と反応が薄いです。笹本は山本の頭をぐちゃぐちゃにしています。
笹本は頭をはたくのが好きなようですね。
事件発生2ヶ月前。
井上は入ってまだ半年といったところなのですが、その間に、都知事も病院占拠も終わってる
ことになっています。ビートルズのからんだ大橋の件はどうもよくわかりません。
このチームだけが大きな事件が相次ぐのでまるで井上が厄病神のように言われてしまいました。
山本だって来たばっかだからと言っても井上疫病神の気持ちに揺らぐ事はないようです。
大きな事件に巻き込まれそうな気がするという山本に不吉な事をいうなと再び頭をはたき
電気を消して帰っていく笹本と石田。
事件発生1ヶ月前。
山西が出所しました。塀の外を歩いていますが、公安の田中が見張っています。
井上は麻田総理の顔を睨みつけて帰りました。
事件発生1日前。
山西がぶらっと歩いています。
どこかのホテルで銃を用意した男。
麻田総理は車に乗り込みました。
ところで麻田総理のスケジュールをメールで送信した男がいます。
明日の予定をお伝えします。
13時に永生大学入り。
中西でした。井上がいきなりシンクロして睨んだ男でしたが、この人は尾形の上司です。
受信した相手は、1話ででてきたスキンヘッドの大男。
「念のためお耳に入れておこうと思っただけです」
田中が何かを尾形に報告していきました・・苦渋の顔の尾形。
井上はベンチに座り休憩のようですがその前方のベンチに山西が座っています。
そして事件当日。
銃声と悲鳴が響きました。

また「つづく」が無情に映し出されました・・あああああ・・
井上が警察学校で学んでいたときから優秀で勘の鋭いところがあったというエピは
なかなか見所で、緊張しながらも引き込まれますね。
寡黙な井上ですが、疫病神扱いされると山本だって来たばっかりだろと
いうことはちゃんと言えるのでそのあたりもちゃんとした存在感を保ってます。
原川さんの尾形ラブがいよいよ際立ってきて面白くなってきました。
それでなくても尾形さんかっこいいしね。
優しい物腰だからお茶いれたくなるのね(笑
いよいよ山西の最終テロに入りますね。
ここまで平田さんを引っ張ってきたからにはかなり期待です。
年内はこれでおしまいで次はいつ?
来週は深夜にSPの再放送です。
オープニングはいきなりマルタイを警護する井上ともう一人のSP。
いつのまに新しいエピに入っていたんだと緊張して見ました。
トイレに入ったら二本指でトイレの二つの個室が塞がってるという合図みたいなもの?で
知らせています。眼光鋭く辺りを見渡し、ゴミ箱やお掃除のおばさんなども睨みつけますが
トイレにも一緒にはいることになります。
するところを見るの?緊張して出なくなりそう・・・
しかしすぐに個室から一人出てきます。睨みつけられてびくつきますが普通の人みたい。
ほっとした瞬間、隣の個室からいきなりナイフをもった男が飛び出て襲い掛かります。
小用足してたのに??いきなり逃げの体制に入るわけでちゃんとしまったか焦ります。。。
外に出たらお掃除のオバサンが赤い液体をかけようと狙ってきました。
すぐに階段を下りますが糸を見つけます。降りてチェックすると爆弾がしかけてあったようで
糸を踏まないようにおります。ようやく地面についたところで出前の男が隠し持って銃で
撃つのを見つけ、車のドアを開けるところまできたらベビーカーに隠し爆弾。
闘ってる間に、マルタイは車を開けてしまい、中から銃が出て撃たれてしまいました。
万事休す!!!両手で覆っていたら・・なんと訓練??
んもう~~緊張したわ~~!!
ここはSPの訓練所かと思ったら警察学校でした。
尾形が教官にあんな難易度の高い訓練をクリアできる奴がいるのかと感嘆しています。
教官は井上にとってはあれは訓練というほどでもないと楽々クリアできる事を言ってます。
緒方は優秀なSPをスカウトするために学校を回ってるのかもしれません。
そして教官は井上の能力を使いこなせる上司がなかなかいないだろうと予測し、
宝の持ち腐れになることを心配しています。
井上は優秀で稀有な存在だと認められているようです。
事件発生14ヶ月前。・・と出ていますが井上の経歴を見ています。
北村ケンジ、ヤスコの長男。6歳の時に麻田総理襲撃事件に巻き込まれ、目の前で両親が
山西という襲撃犯人に腹部を刺されるのを見ています。
その後、警視庁組織犯罪対策 第1課課長に引き取られ、井上姓となる。
この事件を尾形も目撃していて6歳だった井上を見ています。
麻田は6歳の井上を抱きしめていますが不気味に笑ってるのが気になります。
井上が呼び出され、尾形と面談です。先の訓練の復習ですが、車の中のテロリストは
いるのがわかっていたのではないがマルタイ役の教官がさりげなく撃たれやすいように
移動したので中にいるのがわかったそうです。ベビーカーと自転車の二人に関しては
「見えた」という表現を使っていました。まだ「シンクロ」という言葉は出ていません。
また事件のことはストレス障害と診断されていましたが、本人も思い出すと深い闇に
取り込まれそうになると答え思いださないようにしているそうです。
井上の能力はこのトラウマが生み出したものですが、思い出したくないのにこの能力を
使ってしまうという点がとてもかわいそうです。
なぜ警察官になりたいかと問うと自分を育ててくれた養父が警察官だからと
応えましたが、。。。「正義を守るため」ぐらい言ってくれよ・・と言われてしまいます。
尾形さんはどうなんですかと聞かれ「俺は・・正義を守るため・・かな?」と笑います。
尾形もウソなんですね。激務な上に昇進も待遇もわるいのに、SPになりたいのは自分のよう
なものをこれ以上出さないようにするためと井上がいうので涙です。
事件発生13ヶ月前。山西@平田満の刑務所に面会にいく尾形。
警察学校ではSPが常に携帯しなくてはならないものがある。それは何だ?と質問。
井上が指名され、警棒と拳銃と応えますが正解は「信頼」というのでびっくりしました。
前回のエピで、大橋に尾形が信頼をくださいといったことを思い出されます。
信頼という最大の武器を手にしていたら敵が放った銃弾の前にでも躊躇なく立てるといいます。
・・が、そんなことはしないほうがいいと思います・・・。
そして教官が自分の手に残った傷跡を自慢しようとしていましたが割愛でした。
さて、井上はスカウトされました。迎えにきたのが西島と尾形。
西島は尾形の上司ですが、この人を見たらいきなりシンクロスタートし、井上はかなりきつい
目になっています。何か西島には腹黒いところがありそうです。
事件発生9ヶ月前。井上が初登庁の日。
警護課では原川さんが笹本にいい男が来るかという話になっていますが、警察にいい男が
いるわきゃねえというのが笹本@真木よう子です。それを聞き捨てならんと言ったのが石田。
石田はまだまともなほうですとフォローされてます(笑)
井上はドラフト1位で指名してきたということです。
山本は大したことがなければびしびししごくと言ってます。
原川は自分の給料よりよかったら嫌だといいます。
井上登場。さっそく原川は顔が濃いといっています。
すぐに尾形の説明。あごで井上に祭s図する原川さん。
日本アラブ協会の理事会の警護に行くと言う話です。遠くから原川は尾形にラブを送ってます。
そして日本石油会館。
SPたちが要所に立って見張っています。井上は入り口付近に立っていますがぼーっとしてる
ように見えます。何事もなく過ぎ、井上は先に帰りますが、山本はむすっとしてます。
「今日のあれはなんですか?」と尾形に詰問ですが「いずれわかるさ」と笑ってます。
山本には井上が一番逃げやすいポジションにいたと見えるようです。
石田も笹本も山本を無視して電気まで消して帰ります。
翌日。
同じように入り口付近に立ちますが、突然井上が睨みだしました。
「受付付近警戒してください」その井上の合図でいきなり皆が緊張します。
そこに署名をしてくれという不審者が走ってきました。SP二人に阻止されて追い出されます。
尾形は笑っています。公安の田中も遠くに見えます。
その日も井上は先に帰ります。石田と笹本は「お疲れさま」と返しました。
山本だけはこの挨拶の交流が見えてません。笹本は「いずれわかるさ」と言いますが
「似てないっす」と反応が薄いです。笹本は山本の頭をぐちゃぐちゃにしています。
笹本は頭をはたくのが好きなようですね。
事件発生2ヶ月前。
井上は入ってまだ半年といったところなのですが、その間に、都知事も病院占拠も終わってる
ことになっています。ビートルズのからんだ大橋の件はどうもよくわかりません。
このチームだけが大きな事件が相次ぐのでまるで井上が厄病神のように言われてしまいました。
山本だって来たばっかだからと言っても井上疫病神の気持ちに揺らぐ事はないようです。
大きな事件に巻き込まれそうな気がするという山本に不吉な事をいうなと再び頭をはたき
電気を消して帰っていく笹本と石田。
事件発生1ヶ月前。
山西が出所しました。塀の外を歩いていますが、公安の田中が見張っています。
井上は麻田総理の顔を睨みつけて帰りました。
事件発生1日前。
山西がぶらっと歩いています。
どこかのホテルで銃を用意した男。
麻田総理は車に乗り込みました。
ところで麻田総理のスケジュールをメールで送信した男がいます。
明日の予定をお伝えします。
13時に永生大学入り。
中西でした。井上がいきなりシンクロして睨んだ男でしたが、この人は尾形の上司です。
受信した相手は、1話ででてきたスキンヘッドの大男。
「念のためお耳に入れておこうと思っただけです」
田中が何かを尾形に報告していきました・・苦渋の顔の尾形。
井上はベンチに座り休憩のようですがその前方のベンチに山西が座っています。
そして事件当日。
銃声と悲鳴が響きました。



また「つづく」が無情に映し出されました・・あああああ・・
井上が警察学校で学んでいたときから優秀で勘の鋭いところがあったというエピは
なかなか見所で、緊張しながらも引き込まれますね。
寡黙な井上ですが、疫病神扱いされると山本だって来たばっかりだろと
いうことはちゃんと言えるのでそのあたりもちゃんとした存在感を保ってます。
原川さんの尾形ラブがいよいよ際立ってきて面白くなってきました。
それでなくても尾形さんかっこいいしね。
優しい物腰だからお茶いれたくなるのね(笑
いよいよ山西の最終テロに入りますね。
ここまで平田さんを引っ張ってきたからにはかなり期待です。
年内はこれでおしまいで次はいつ?
来週は深夜にSPの再放送です。
12/22/2007 3年B組金八先生 第11話
今週も号泣。毎回泣かされてます。
しかし、サトケンがこんな結末になるとは思わなかった。
さすがに悲しすぎるエピです。
オープニングはチャラの告白・・と思いきや、相手の彩華は彼がいたようです。
休み時間に現れた彩華に告白しようと待っていたらA組の男の子に笑顔満載で走っていくの
でした。告白する前に失恋してしまったチャラです。
光也は工務店の就職が決まっていたけれど高校受験に切り替えたそうです。
本人が頑張って教師になりたいというので先生たちも特別に教えていますが、努力する子に
はみんな手を差し伸べたくなるものです。
幸作は教育実習も終わり、職員たちに挨拶しています。この桜中学は金八先生とお母さん
が知り合った学校でその息子の幸作も実習となりすごい縁です。
ところで英語の矢沢先生が爆弾発言。なんと幸作は沖縄の教員試験を受けるそうです。
交際中の彼女が沖縄出身で一足先に沖縄に帰るというので後を追うつもりの幸作。
ああ~坂本家は嵐が吹き荒れてます。
クリスマスの食事会に湯山を呼ぶとか幸作の彼女も呼ぶとか。
どうなるんでしょう。
大将はサングラスをしています。かっこいいととってみたら目の下が真っ赤にはれています。
誰に殴られた?何があったんでしょうね。
サトケンの父親が学校に来ました。父親はすっかり折れて毎日メールを送っているというのに
サトケンはいつまでも頑なに拒否しているようです。父親がここまで譲っているというのに・・。
金八先生は20年前の自分だったら体力があって戸を蹴破ってても引きずり出したというので
すが、現在は力がないそうです。せっかくだから皆の力をかりたらどうかと教室に呼びました。
親は大変ですね・・嗚呼。教壇に立ってサトケンに自分がしたことを正直に告白したお父さん。
みんなサトケンに同情的です。お父さんは何もかも包み隠さず話してくれたのですが、おかげ
でひどいと非難集中。そのなかで大将が一際厳しくお父さんを追いつめました。
「あなたが消えりゃいいんだよ!」さすがに金八先生も大将を咎めますが、お父さんはそれで
いいんだよと納得してしまうのでした。それでもみんな今はサトケンが学校に来れるように
建設的な意見を出し、親身なことこの上なしです。終わったあと、金八先生に
この子たち3年B組をサトケンから奪ってしまったということを痛切に感じたという父親です。
早くサトケンをこのクラスにもどしてやりたいというのでした。
帰りに河原でサトケンにメールを送りましたがサトケンはまた読まずに削除してしまいました。
サトケンは青嵐合格圏だっただけに未だに解決がつかないのは学校としても痛いようです。
また彩華も青嵐に合格できる実力があるのに都立緑台に行くというのです。それは交際して
いるA組の松居が行くので同じ学校に入りたいからだそうです。先日みなみとみーちゃんが
仲良しだけど違う学校を選択したという結果になりましたがまた似たような話が勃発です。
そういうことでこの2人がまだはっきり受験先が決まらないそうです。
大将に電話。あ、どうも・・・はい・・・
同じ頃に金八先生と幸作と乙女。店を探してるときに、湯山が自分の娘と一緒のところを
目撃してしまった乙女。それを見てしまった金八。それぞれ複雑です。
そして大将はなんとオヤジ狩り。酒飲んで水を飲んでいるサラリーマンを殴り強盗。
大将は見張りでしたが通報があってすぐに逃げました。逃げる途中美香に見られています。
翌日、学校に来ても美香は大将のことを何も言いません。
そしてサトケンの母から電話。
なんとサトケンの父親はクモ膜下で亡くなってしまったのでした。
うわ~衝撃です。生徒達動揺を隠せません。特に大将にはきつい。。。
お葬式にいく生徒達。ところが喪主席には母親だけでサトケンがいません。
みんな怪訝な顔です。金八先生はサトケンの部屋に行き、皆が来ているとドア越しにいいます。
紋土たちも声をかけますが黙っているサトケン。先生は昨日お父さんが学校に来てみんなと
話し合ったことを、そしてお父さんが最後に言っていたことを話します。
「私が憲太郎から取り上げたものは野球だけじゃなかった。このクラスメートも奪ってしまった。
早く憲太郎を皆のもとに返してやりたい」とファイトをみなぎらせていたと語ります。
先生は下でずっと待ってるからと言い、みんな下に降りていきました。
大将はサトケンの父親に「どっか消えりゃいい」と言ったことを思い出し、川べりで激しく
後悔のようです。言った事は取り返しがつかない・・・
サトケンの母は金八先生に携帯をみせています。お父さんがサトケンに送ったメール。
一通り読んで、金八先生は合掌して再びサトケンの部屋の前に立ちます。
「俺がもう少し若けりゃこのドア蹴破って引きずり出してつれていく。』同じ事を言います。
穏やかに話し始めていますが段々激昂してきました・・。無理に引きずっていっても再び
戸を閉める事はわかっている・・。だから・・これが最後だっ。大きく息を吸いました。
『いつまで甘えてるんだっ!!』
金八先生が本気で怒っています。
お前は敵テストから逃げた。3Bからも逃げた。高校受験からも逃げた。今のお前はお父さんが
死んだという事実からも逃げている。今のお前はお父さんの背中におんぶされたまま駄々こ
ねている子供だ。いいかげんおりろ。降りて自分で立って歩け。そしてお父さんをもう楽にして
やれ。今からでもできる親孝行は一つだけある。下におりてきてお父さんにお別れを言え。
15年間も育ててくれありがとうございましたと礼を言え!!
しばらく待ちました。
カギが開く音がします。金八先生の言葉が通じました。
じゃあ、お父さんにさよならを言おう・・・
下に降りたら母親がお父さんの顔のところを開けてくれました。
携帯を見てみるとお父さんが送ったメールは全部保存してあります。
開いてみたメールは先日学校に行ったときのことを書いています。
大将が言ったことがけっこうきつかったようですが正直に書いています。泣くサトケン。
お前が一番好きだったお父さんにもどられて逝った。こんな悲しい事は人生にいくらでもある。
親が先に死ぬのは当たり前のことだから当たり前に送ってあげなさい。
サトケンはお父さんにきちんとありがとうを言い、りっぱに送りました。号泣でした。
学校ではサトケンを気遣うクラスメートです。
金八先生は生と死を繋げて、一つの文字にし、上は大地から伸びようとする木を表し、
下は土に根を張る様子だといいました。生と死が大地で一本。
サトケンもお父さんに支えられていくといいな。
そのころサトケンはグランドでお父さんとキャッチボールしていたことを思い出します。
持っている帽子には一球入魂と書かれていました。
学校ではA組の松井が彩華にこれまた爆弾発言。
彩華の親が松井の家にやってきて青嵐を受けられる実力なのに緑台にするのは
松井のせいだと怒鳴り込んだというのです。おかげで松井もかんかん。
クリスマスのプレゼントに貰った手作りのビーズも返し受験する学校も工業高校に変えると
言いました。そこは男子校。ショックで彩華も呆然としていました・・・
さて、窓の外を見たらサトケンが登校してきています。あんな遠くがみんなよく見えるね・・
ちょうど金八先生の授業だったのでみんな飛び出していきました。
金八先生もニコニコおいかけていきます。サトケンをとりかこみキャッチボールしようと
口々に言い合って大歓迎です。ようやくサトケンの問題が解決しました。お父さんが生きて
いたらもっと良かったのに。てか青嵐って私立でしょう?お父さんが亡くなったら経済的にきついのでは??
教室には美香が残っていますが、美香はそういう子なので別に変ではありません。
窓から見て微笑みましたが振り返ると大将も彩華も残っています。
大将は先日の暴言に対して未だに心が辛いでしょう。彩華は松井とのことがこじれたし、
今度はこちらがサトケンのような感じになってきました。親が出てくるというのが非常に
見苦しいです。

予告で里中家のお葬式があったのですがこういうことだったのね。
ああいうエピを入れると誰か死なないと解決できないのかとちょっと力が足りない気もします。
でも、泣きますね。
まだ中学生の子供を残して死んでしまうなんて・・。お父さんだって無念だったはず。
サトケンをクラスにもどすんだとファイト満々だったのにね・・。
いくらでもそういうことはあるというけれどやっぱりきついです。
ほんと号泣でした。
高校受験は能力の差があることで高校選びが大変。
親としても将来を思って少しでも進学校に行かせたいのは当然。
そういえばエリの時も彩華と似たような例があったね。
結局別々の高校を受けてた。
でもその後も付き合ってたよ。女の方が進学校で男の方が工業でした。
その後、どうなったんでしょう??
また能力差があったけれど同じ高校受けたカップルもいました。
それがすごい逆転現象で成績低い方が合格し、合格確実のほうが落ちたのよね。
この時はみんなひっくり返ってましたが、こちらはこれで一度別れたあとに復活して
最終的に結婚してる!!すごいね。縁ってあるんですね!!
縁があればいろんな現象を乗り越えていくものです。
ほとんど人生達観してしまいます。
ええ~っと次回は1/10(木)9時から。2Hスペシャルです。
スペシャルは眠くなるのでいやですが、金八先生は眠くなった事は一度もないです。
ストーリーががっしりしているので今期は一番面白いかも。
さすがに悲しすぎるエピです。
オープニングはチャラの告白・・と思いきや、相手の彩華は彼がいたようです。
休み時間に現れた彩華に告白しようと待っていたらA組の男の子に笑顔満載で走っていくの
でした。告白する前に失恋してしまったチャラです。
光也は工務店の就職が決まっていたけれど高校受験に切り替えたそうです。
本人が頑張って教師になりたいというので先生たちも特別に教えていますが、努力する子に
はみんな手を差し伸べたくなるものです。
幸作は教育実習も終わり、職員たちに挨拶しています。この桜中学は金八先生とお母さん
が知り合った学校でその息子の幸作も実習となりすごい縁です。
ところで英語の矢沢先生が爆弾発言。なんと幸作は沖縄の教員試験を受けるそうです。
交際中の彼女が沖縄出身で一足先に沖縄に帰るというので後を追うつもりの幸作。
ああ~坂本家は嵐が吹き荒れてます。
クリスマスの食事会に湯山を呼ぶとか幸作の彼女も呼ぶとか。
どうなるんでしょう。
大将はサングラスをしています。かっこいいととってみたら目の下が真っ赤にはれています。
誰に殴られた?何があったんでしょうね。
サトケンの父親が学校に来ました。父親はすっかり折れて毎日メールを送っているというのに
サトケンはいつまでも頑なに拒否しているようです。父親がここまで譲っているというのに・・。
金八先生は20年前の自分だったら体力があって戸を蹴破ってても引きずり出したというので
すが、現在は力がないそうです。せっかくだから皆の力をかりたらどうかと教室に呼びました。
親は大変ですね・・嗚呼。教壇に立ってサトケンに自分がしたことを正直に告白したお父さん。
みんなサトケンに同情的です。お父さんは何もかも包み隠さず話してくれたのですが、おかげ
でひどいと非難集中。そのなかで大将が一際厳しくお父さんを追いつめました。
「あなたが消えりゃいいんだよ!」さすがに金八先生も大将を咎めますが、お父さんはそれで
いいんだよと納得してしまうのでした。それでもみんな今はサトケンが学校に来れるように
建設的な意見を出し、親身なことこの上なしです。終わったあと、金八先生に
この子たち3年B組をサトケンから奪ってしまったということを痛切に感じたという父親です。
早くサトケンをこのクラスにもどしてやりたいというのでした。
帰りに河原でサトケンにメールを送りましたがサトケンはまた読まずに削除してしまいました。
サトケンは青嵐合格圏だっただけに未だに解決がつかないのは学校としても痛いようです。
また彩華も青嵐に合格できる実力があるのに都立緑台に行くというのです。それは交際して
いるA組の松居が行くので同じ学校に入りたいからだそうです。先日みなみとみーちゃんが
仲良しだけど違う学校を選択したという結果になりましたがまた似たような話が勃発です。
そういうことでこの2人がまだはっきり受験先が決まらないそうです。
大将に電話。あ、どうも・・・はい・・・
同じ頃に金八先生と幸作と乙女。店を探してるときに、湯山が自分の娘と一緒のところを
目撃してしまった乙女。それを見てしまった金八。それぞれ複雑です。
そして大将はなんとオヤジ狩り。酒飲んで水を飲んでいるサラリーマンを殴り強盗。
大将は見張りでしたが通報があってすぐに逃げました。逃げる途中美香に見られています。
翌日、学校に来ても美香は大将のことを何も言いません。
そしてサトケンの母から電話。
なんとサトケンの父親はクモ膜下で亡くなってしまったのでした。
うわ~衝撃です。生徒達動揺を隠せません。特に大将にはきつい。。。
お葬式にいく生徒達。ところが喪主席には母親だけでサトケンがいません。
みんな怪訝な顔です。金八先生はサトケンの部屋に行き、皆が来ているとドア越しにいいます。
紋土たちも声をかけますが黙っているサトケン。先生は昨日お父さんが学校に来てみんなと
話し合ったことを、そしてお父さんが最後に言っていたことを話します。
「私が憲太郎から取り上げたものは野球だけじゃなかった。このクラスメートも奪ってしまった。
早く憲太郎を皆のもとに返してやりたい」とファイトをみなぎらせていたと語ります。
先生は下でずっと待ってるからと言い、みんな下に降りていきました。
大将はサトケンの父親に「どっか消えりゃいい」と言ったことを思い出し、川べりで激しく
後悔のようです。言った事は取り返しがつかない・・・
サトケンの母は金八先生に携帯をみせています。お父さんがサトケンに送ったメール。
一通り読んで、金八先生は合掌して再びサトケンの部屋の前に立ちます。
「俺がもう少し若けりゃこのドア蹴破って引きずり出してつれていく。』同じ事を言います。
穏やかに話し始めていますが段々激昂してきました・・。無理に引きずっていっても再び
戸を閉める事はわかっている・・。だから・・これが最後だっ。大きく息を吸いました。
『いつまで甘えてるんだっ!!』
金八先生が本気で怒っています。
お前は敵テストから逃げた。3Bからも逃げた。高校受験からも逃げた。今のお前はお父さんが
死んだという事実からも逃げている。今のお前はお父さんの背中におんぶされたまま駄々こ
ねている子供だ。いいかげんおりろ。降りて自分で立って歩け。そしてお父さんをもう楽にして
やれ。今からでもできる親孝行は一つだけある。下におりてきてお父さんにお別れを言え。
15年間も育ててくれありがとうございましたと礼を言え!!
しばらく待ちました。
カギが開く音がします。金八先生の言葉が通じました。
じゃあ、お父さんにさよならを言おう・・・
下に降りたら母親がお父さんの顔のところを開けてくれました。
携帯を見てみるとお父さんが送ったメールは全部保存してあります。
開いてみたメールは先日学校に行ったときのことを書いています。
大将が言ったことがけっこうきつかったようですが正直に書いています。泣くサトケン。
お前が一番好きだったお父さんにもどられて逝った。こんな悲しい事は人生にいくらでもある。
親が先に死ぬのは当たり前のことだから当たり前に送ってあげなさい。
サトケンはお父さんにきちんとありがとうを言い、りっぱに送りました。号泣でした。
学校ではサトケンを気遣うクラスメートです。
金八先生は生と死を繋げて、一つの文字にし、上は大地から伸びようとする木を表し、
下は土に根を張る様子だといいました。生と死が大地で一本。
サトケンもお父さんに支えられていくといいな。
そのころサトケンはグランドでお父さんとキャッチボールしていたことを思い出します。
持っている帽子には一球入魂と書かれていました。
学校ではA組の松井が彩華にこれまた爆弾発言。
彩華の親が松井の家にやってきて青嵐を受けられる実力なのに緑台にするのは
松井のせいだと怒鳴り込んだというのです。おかげで松井もかんかん。
クリスマスのプレゼントに貰った手作りのビーズも返し受験する学校も工業高校に変えると
言いました。そこは男子校。ショックで彩華も呆然としていました・・・
さて、窓の外を見たらサトケンが登校してきています。あんな遠くがみんなよく見えるね・・
ちょうど金八先生の授業だったのでみんな飛び出していきました。
金八先生もニコニコおいかけていきます。サトケンをとりかこみキャッチボールしようと
口々に言い合って大歓迎です。ようやくサトケンの問題が解決しました。お父さんが生きて
いたらもっと良かったのに。てか青嵐って私立でしょう?お父さんが亡くなったら経済的にきついのでは??
教室には美香が残っていますが、美香はそういう子なので別に変ではありません。
窓から見て微笑みましたが振り返ると大将も彩華も残っています。
大将は先日の暴言に対して未だに心が辛いでしょう。彩華は松井とのことがこじれたし、
今度はこちらがサトケンのような感じになってきました。親が出てくるというのが非常に
見苦しいです。



予告で里中家のお葬式があったのですがこういうことだったのね。
ああいうエピを入れると誰か死なないと解決できないのかとちょっと力が足りない気もします。
でも、泣きますね。
まだ中学生の子供を残して死んでしまうなんて・・。お父さんだって無念だったはず。
サトケンをクラスにもどすんだとファイト満々だったのにね・・。
いくらでもそういうことはあるというけれどやっぱりきついです。
ほんと号泣でした。
高校受験は能力の差があることで高校選びが大変。
親としても将来を思って少しでも進学校に行かせたいのは当然。
そういえばエリの時も彩華と似たような例があったね。
結局別々の高校を受けてた。
でもその後も付き合ってたよ。女の方が進学校で男の方が工業でした。
その後、どうなったんでしょう??
また能力差があったけれど同じ高校受けたカップルもいました。
それがすごい逆転現象で成績低い方が合格し、合格確実のほうが落ちたのよね。
この時はみんなひっくり返ってましたが、こちらはこれで一度別れたあとに復活して
最終的に結婚してる!!すごいね。縁ってあるんですね!!
縁があればいろんな現象を乗り越えていくものです。
ほとんど人生達観してしまいます。
ええ~っと次回は1/10(木)9時から。2Hスペシャルです。
スペシャルは眠くなるのでいやですが、金八先生は眠くなった事は一度もないです。
ストーリーががっしりしているので今期は一番面白いかも。
12/21/2007 医龍2 第11話(最終話)
「やりなさい、朝田!」くう~鬼頭のセリフがよかった~~♪
今、移植をしなかったら貴重な命が無駄になってしまう。命を命で持って助ける。
朝田の全面支援を表明してくれました。やっぱり鬼頭はこうでなくっちゃ!!
ところで伊集院はドラム缶に行く手を阻まれ立ち往生。
そこから走り出し、山道に入り込みます・・道わかるの??
そして鬼頭は、これから雄太のオペに向かう朝田と松平に先の「おやりなさい!」のセリフで
しびれさせてくれました。松平がお前の患者残念だったなと言いますが
あたしの患者よ、死なせない!!
と、こちらも最後まで諦めないのは立派です。
鬼頭は山野会長の方は人工心肺に乗せるとオペを始めていました。
大きく目を見開いた鬼頭はまるで妖怪みたい・・??(笑
さて、パーティに出かける前の野口。オペのことを知られたら阻止されてしまう。
オペのファイルをみせてはならないという木原の言葉に片岡がノックします。
今からパーティに行くところという浮き浮きの野口ですが、片岡をみて
「ゴールドバーグブラザーズ」と契約結んじゃったと悪びれなく言います。
目を見開く片岡でした。
車を用意しているから急いだほうがいいという片岡に、車ありがとう。
でもとりあえず、ファイルを置いていました。
野口は知らないままいくことになります。木原と目配せの片岡。
オペ室ではオシュレーター、均衡、バックハンド・・・朝田は心臓、松平は肝臓を同時にオペ
するというのですから、メイシンの病院内でも興味があるようです。ましてオペ担当は
北洋に飛ばされたダメ医師ということになっていますから尚更、見ものです。
藤吉は子供の心臓に大人の心臓を移植するのは血管の太さからし手違うわけで
その難しさを説明してくれてます。
そして想定内ですが癒着発生。剥離が全て終わらないと移植はできないといいます。
朝田はその剥離をスピード処理できるのは外山と自分の二人だけだと言い、その手際で
もって頑張り通すつもりです。
野口賢雄を励ます会。こちらは野口センセ、超ご機嫌です。
遠くに善田院長が見えますがシラ~っと無視しました。ふふふラストの伏せんですね。
オペ室。かなりのスピードのようですがそれでも難しいという片岡。
それでも少ない可能性にかける彼らは本物の医者だという藤吉。お前にはわからないだろうが。
片岡がそれに反応しました。父は医師でした。あの回想の医者はお父さんだったのですね。
片岡の父は大学病院を飛び出し無医村で開業したそうです。夜昼なく働きずくめ。
金のない患者からは取り立てることもせず、まさに赤ひげ先生ですな。そんな医師ですから
ついに過労で倒れ虚血性心筋症になってしまったという。
治すには心臓移植しかないという皮肉。移植には莫大な費用がかかるわけで誰も貸して
くれないわけです。ついに診療所は閉鎖。家庭も壊れてしまいました。当時奨学金で
医学部に通っていた片岡は父の二の舞を踏まないと決め、医学の道を捨てたというのでした。
医学についてかなりの知識を持っていたのは医学部の学生だったからでしたか。
そして心臓移植というと過剰に反応したのは父の移植のことが頭を掠めたのですね。
ようやく片岡の過去がわかり、すっきりしました。しかし、朝田が、
「目の前に苦しんでいる患者がいたら手をさしのべる。それが医者なんだ」と父と同じ事を
言っていた。だから・・・そこに伊集院から電話。空港まで行けそうにないという連絡。
カウントは・・・2:15:22・・・みんないっせいに暗い顔になります。
その時、片岡は藤吉から電話をひったくりました。正確な場所を教えて。
必ず心臓は届けさせる!
同時進行で山道を走っている伊集院のそばにヘリが到着!
心臓到着まで50分。皆、緊張し、集中しています。
松平の生体肝移植終了。あとは頼んだ!
次は左室側の剥離と外山が言ったとき、「癒着剥離終了」と朝田もメスを置きました。
みんなどうしたのかと不審な顔。この状態では移植ができない。
しかし、朝田もじっとして動きません。何も言わないので困ってしまいますよね。
外山が手を出していますが荒瀬が「やめとけ!」と声をかけます。
伊集院が到着!
心臓が渡されます。
そこでようやく朝田が声を出しました。
ここからの前立ちは伊集院が行う。術式はピギーバック。
このオペを聞いてどよめきます。何でもテキストでしか見たことがないらしい。
通常は心臓の中心部を切り取りはぎつけて移植するものを
このピギーバックは背中におんぶさせるように二つ重ねて繋げるようです。
新しい術式で前例がないようです。それでも剥離が終わってないと難しいと藤吉が言います。
自分の心臓を残しておくことでドナーの不備を補う事もでき血管の吻合も少なくてすむ。
人工心肺装着完了。18ミリの血管2本用意すると言う朝田。みんな耳を疑っています。
人工血管は1本ではないのか?朝田がやろうとしているのは乗せるのではなく隣におき、
距離ができた大動脈と血管と繋げるということらしい。だから剥離も途中まででよかったのだ
そうです。そしてドナー心臓が取り出されました。握りこぶし大といいますがほんとそんな感じ。
朝田の腕なら何とか時間内に・・というと「無理だ」という声。霧島先生がきました。
成功の確率は0・1%だそうです。残り48分。
ところで野口のパーティでは誰かが野口のそばに行ってました。
木原がトイレに行った隙に・・慌てて走りますが・・「まずいよ~~~」の顔。
「同時移植?すぐやめろ!」野口センセ,カンカンですね。でもそこに片岡が駆けつけています
そんなことをすればあなたはメイシンにいられなくなる。
日本で行われた移植は49例。そのうち死亡例はゼロ。今、オペを中止すれば患者は死ぬ。
生体肝移植と心移植の同時移植。このオペを強行した上に失敗したことがしれたら
施設庁の責任は免れない。このままパーティを続けてください。私と野口先生は同じ船にのった。
あとは船が着くのを待つだけ。もし成功すれば日本初の同時移植。オペをしているのは朝田。
必ず成功します。すごい片岡!アメとムチ両方、脅しも泣き所も押さえた説得は効きました。
頑張れと伝えてくれるかな。朝田ちゃんに・・・あはは・・もう野口は自分の輝く姿が見えたのね。
浮かれまくる野口はステージで両手を挙げてみせています。メディカルシティーも竣工の日が
近付いてきました・・・・・
その頃、オペ室は最後の戦い。残り10分強。・・・そして・・メッツェン。
ピギーバック終了。フローダウン。遮断解除。バックアップ。
固唾をのんで見守る人たち。心臓が動きました。成功だ。
拍手・・・???会場か・・野口の饒舌も次々とでています。
日本でもアメリカの医療制度に学び市場原理を医療の世界に導入すべきです。
払った金に見合う医療。これが目指すべき医療改革ではないでしょうか・・拍手。
ところがこちらオペ室は警告音。
虚血時間が長すぎたこの心臓は持たないという霧島。
朝田は心臓をにぎりました。そっと手をいれ目をつぶっています。そして見開きました。
もう一度心臓を止める。
野村、クライオはすぐ用意できるか?心臓の中にフォーカスがある。
クライオアブレーションを行う。
場所がわずかでもずれると大変らしいが朝田は触ったところがわかるようです。
皆、緊張のあまり声も出ず、注視しています。
そしてオペ終了。
フローダウン。
じっと見ています。ゆっくりと心臓が動き出します。野村が同調律維持してますと。VTなし。
今度こそ!成功。拍手でわきます。
0・1%を100%に変える男だと言うことを忘れてた。霧島も絶賛。
朝田を筆頭にV字行列のチームドラゴン。
全員拍手で迎えました。
同じ拍手の会場。
片岡と善田が乾杯。野口はその様子を壇上から見てい増す。片岡がグラスを上げました。
ここぞと2移植の話をしようとしたとき、「グッバイ」善田がつぶやきます。
日本初の同時移植・・というところで、野口のスキャンダルが映し出されています。
・・がくんとグラスを下げました。
瑕疵条項に代表者の変更を認めると書いてある。それは健康のことでは?
我々の債権を高値で買うという人がいる、それは・・・片岡が現れました。
「これがホントのウインウインです」かにかにポーズをした片岡。ニ方は帰って
行きました。最初から組んでわざとゴールドと契約させたのか?当然でしょ。外資ですもん。
ダグラス・・・・
雄太の様子を見る朝田。ママの隣です。
ありがとうございます・・心臓を提供してくれたドナーのおかげです。
部屋を出ると山野会長が運ばれます。伊集院が近寄ります。どうして?
人工心肺だ!霧島がアメリカから持ってきたくれた!
アメリカでは既に認可されているという。雄太には無理だったが同時に相談されていた鬼頭の
患者には間に合ったという。
臓器移植は日本では限界がある。人工心肺は莫大な費用がかかるけれどこれを国に認めさせる。
そのための山野会長の治験だという。実験第一号というわけ。金もたんまりもってるし。
「神の領域よ」朝田に言いつつ、その腕はすでにその領域に達してるといってます。
いざとなったらオペに入るつもりだったでしょうと藤吉が言いましたが、俺が入るまでもないと
霧島が帰りました。
片岡は善田に向き合い、経営方針を一新するといいます。
北洋は地域医療を、メイシンは最先端医療。
この国の制度も問題があるという鬼頭に、金をとるのは患者ではなく国からだと言います。
必ずやって見せると宣言しました。父の写真にビーズのベアをつけました。
水槽のなかは鯉が居なくなっています・・・
野口はダグラスを追ったようですかね?けがだらけで運ばれてますが、
保険に入る金がなければ医療は受けられない。それがこの国の掟だと言ってます。
皮肉にもパーティで野口が払った金に見合った医療と叫んでいたことを
今ここで言われてしまうのでした。アメリカってそういう国よ。確かに。。
野口、ノーノーと言ってますけど・・・
そして雄太君とクリスマスパーティ。
木原は小高先生に紹介してもらったようですが「ハゲ武者、落ち武者」と言われて落ちこみます。
片岡もパーティに誘う朝田。
みんなからのプレゼントはサッカーシューズ。元気になって一緒にやろうぜ。
これからどうするのかとミキが聞きます。
野村は北洋に戻る。松平も。外山も。でもいつでも駆けつけるからと。
朝田はどうするの?
「誰が欠けてもあのこの命は助からなかった。このチームは最高のチームだ」
朝田は秘かに病院から離れるつもり??
みんな静かに微笑みます。でもその心を推し量っています・・・
アメリカ。
心臓移植のスペシャリストらしいと朝田のことを『噂しているひとたち。
そこに朝田が現れました。
朝田は再び腕一本で世界を放浪し、心移植の勉強をしていくのでしょう。

いやもうね、野口が最高でしたね。
どんな風に追い出されるかと思ったら自分が言った通りの
悲しい浮浪者風になってアメリカで放り出されてるじゃないですか・・あはは
しかし、最後のノ~~~には悲哀がこもっていて涙笑です。
ここで落ちていく野口じゃないのでどう復活するのか見ものですね。
前髪パーマも良かったけど、先日の信長の腹違いの兄風もいいかも。
つるっとそりあげて迫力を出すのも一手かな~笑
朝田はやっぱり日本を脱出しましたね。
ひとつの目標を達成したことでまた世界を見て回るのが朝田の生き方のようです。
最後にさら~と回想シーンが出ましたが
大塚寧々と本郷奏多くんの内緒だよのシーンが一番印象深かったです。
残念だったのは荒瀬の奥さんと赤ちゃんが出なかったこと。
一回ぐらいは家庭的な荒瀬も見たかったね。
3ヶ月間、楽しませて頂きました。
朝田の全面支援を表明してくれました。やっぱり鬼頭はこうでなくっちゃ!!
ところで伊集院はドラム缶に行く手を阻まれ立ち往生。
そこから走り出し、山道に入り込みます・・道わかるの??
そして鬼頭は、これから雄太のオペに向かう朝田と松平に先の「おやりなさい!」のセリフで
しびれさせてくれました。松平がお前の患者残念だったなと言いますが
あたしの患者よ、死なせない!!
と、こちらも最後まで諦めないのは立派です。
鬼頭は山野会長の方は人工心肺に乗せるとオペを始めていました。
大きく目を見開いた鬼頭はまるで妖怪みたい・・??(笑
さて、パーティに出かける前の野口。オペのことを知られたら阻止されてしまう。
オペのファイルをみせてはならないという木原の言葉に片岡がノックします。
今からパーティに行くところという浮き浮きの野口ですが、片岡をみて
「ゴールドバーグブラザーズ」と契約結んじゃったと悪びれなく言います。
目を見開く片岡でした。
車を用意しているから急いだほうがいいという片岡に、車ありがとう。
でもとりあえず、ファイルを置いていました。
野口は知らないままいくことになります。木原と目配せの片岡。
オペ室ではオシュレーター、均衡、バックハンド・・・朝田は心臓、松平は肝臓を同時にオペ
するというのですから、メイシンの病院内でも興味があるようです。ましてオペ担当は
北洋に飛ばされたダメ医師ということになっていますから尚更、見ものです。
藤吉は子供の心臓に大人の心臓を移植するのは血管の太さからし手違うわけで
その難しさを説明してくれてます。
そして想定内ですが癒着発生。剥離が全て終わらないと移植はできないといいます。
朝田はその剥離をスピード処理できるのは外山と自分の二人だけだと言い、その手際で
もって頑張り通すつもりです。
野口賢雄を励ます会。こちらは野口センセ、超ご機嫌です。
遠くに善田院長が見えますがシラ~っと無視しました。ふふふラストの伏せんですね。
オペ室。かなりのスピードのようですがそれでも難しいという片岡。
それでも少ない可能性にかける彼らは本物の医者だという藤吉。お前にはわからないだろうが。
片岡がそれに反応しました。父は医師でした。あの回想の医者はお父さんだったのですね。
片岡の父は大学病院を飛び出し無医村で開業したそうです。夜昼なく働きずくめ。
金のない患者からは取り立てることもせず、まさに赤ひげ先生ですな。そんな医師ですから
ついに過労で倒れ虚血性心筋症になってしまったという。
治すには心臓移植しかないという皮肉。移植には莫大な費用がかかるわけで誰も貸して
くれないわけです。ついに診療所は閉鎖。家庭も壊れてしまいました。当時奨学金で
医学部に通っていた片岡は父の二の舞を踏まないと決め、医学の道を捨てたというのでした。
医学についてかなりの知識を持っていたのは医学部の学生だったからでしたか。
そして心臓移植というと過剰に反応したのは父の移植のことが頭を掠めたのですね。
ようやく片岡の過去がわかり、すっきりしました。しかし、朝田が、
「目の前に苦しんでいる患者がいたら手をさしのべる。それが医者なんだ」と父と同じ事を
言っていた。だから・・・そこに伊集院から電話。空港まで行けそうにないという連絡。
カウントは・・・2:15:22・・・みんないっせいに暗い顔になります。
その時、片岡は藤吉から電話をひったくりました。正確な場所を教えて。
必ず心臓は届けさせる!
同時進行で山道を走っている伊集院のそばにヘリが到着!
心臓到着まで50分。皆、緊張し、集中しています。
松平の生体肝移植終了。あとは頼んだ!
次は左室側の剥離と外山が言ったとき、「癒着剥離終了」と朝田もメスを置きました。
みんなどうしたのかと不審な顔。この状態では移植ができない。
しかし、朝田もじっとして動きません。何も言わないので困ってしまいますよね。
外山が手を出していますが荒瀬が「やめとけ!」と声をかけます。
伊集院が到着!
心臓が渡されます。
そこでようやく朝田が声を出しました。
ここからの前立ちは伊集院が行う。術式はピギーバック。
このオペを聞いてどよめきます。何でもテキストでしか見たことがないらしい。
通常は心臓の中心部を切り取りはぎつけて移植するものを
このピギーバックは背中におんぶさせるように二つ重ねて繋げるようです。
新しい術式で前例がないようです。それでも剥離が終わってないと難しいと藤吉が言います。
自分の心臓を残しておくことでドナーの不備を補う事もでき血管の吻合も少なくてすむ。
人工心肺装着完了。18ミリの血管2本用意すると言う朝田。みんな耳を疑っています。
人工血管は1本ではないのか?朝田がやろうとしているのは乗せるのではなく隣におき、
距離ができた大動脈と血管と繋げるということらしい。だから剥離も途中まででよかったのだ
そうです。そしてドナー心臓が取り出されました。握りこぶし大といいますがほんとそんな感じ。
朝田の腕なら何とか時間内に・・というと「無理だ」という声。霧島先生がきました。
成功の確率は0・1%だそうです。残り48分。
ところで野口のパーティでは誰かが野口のそばに行ってました。
木原がトイレに行った隙に・・慌てて走りますが・・「まずいよ~~~」の顔。
「同時移植?すぐやめろ!」野口センセ,カンカンですね。でもそこに片岡が駆けつけています
そんなことをすればあなたはメイシンにいられなくなる。
日本で行われた移植は49例。そのうち死亡例はゼロ。今、オペを中止すれば患者は死ぬ。
生体肝移植と心移植の同時移植。このオペを強行した上に失敗したことがしれたら
施設庁の責任は免れない。このままパーティを続けてください。私と野口先生は同じ船にのった。
あとは船が着くのを待つだけ。もし成功すれば日本初の同時移植。オペをしているのは朝田。
必ず成功します。すごい片岡!アメとムチ両方、脅しも泣き所も押さえた説得は効きました。
頑張れと伝えてくれるかな。朝田ちゃんに・・・あはは・・もう野口は自分の輝く姿が見えたのね。
浮かれまくる野口はステージで両手を挙げてみせています。メディカルシティーも竣工の日が
近付いてきました・・・・・
その頃、オペ室は最後の戦い。残り10分強。・・・そして・・メッツェン。
ピギーバック終了。フローダウン。遮断解除。バックアップ。
固唾をのんで見守る人たち。心臓が動きました。成功だ。
拍手・・・???会場か・・野口の饒舌も次々とでています。
日本でもアメリカの医療制度に学び市場原理を医療の世界に導入すべきです。
払った金に見合う医療。これが目指すべき医療改革ではないでしょうか・・拍手。
ところがこちらオペ室は警告音。
虚血時間が長すぎたこの心臓は持たないという霧島。
朝田は心臓をにぎりました。そっと手をいれ目をつぶっています。そして見開きました。
もう一度心臓を止める。
野村、クライオはすぐ用意できるか?心臓の中にフォーカスがある。
クライオアブレーションを行う。
場所がわずかでもずれると大変らしいが朝田は触ったところがわかるようです。
皆、緊張のあまり声も出ず、注視しています。
そしてオペ終了。
フローダウン。
じっと見ています。ゆっくりと心臓が動き出します。野村が同調律維持してますと。VTなし。
今度こそ!成功。拍手でわきます。
0・1%を100%に変える男だと言うことを忘れてた。霧島も絶賛。
朝田を筆頭にV字行列のチームドラゴン。
全員拍手で迎えました。
同じ拍手の会場。
片岡と善田が乾杯。野口はその様子を壇上から見てい増す。片岡がグラスを上げました。
ここぞと2移植の話をしようとしたとき、「グッバイ」善田がつぶやきます。
日本初の同時移植・・というところで、野口のスキャンダルが映し出されています。
・・がくんとグラスを下げました。
瑕疵条項に代表者の変更を認めると書いてある。それは健康のことでは?
我々の債権を高値で買うという人がいる、それは・・・片岡が現れました。
「これがホントのウインウインです」かにかにポーズをした片岡。ニ方は帰って
行きました。最初から組んでわざとゴールドと契約させたのか?当然でしょ。外資ですもん。
ダグラス・・・・
雄太の様子を見る朝田。ママの隣です。
ありがとうございます・・心臓を提供してくれたドナーのおかげです。
部屋を出ると山野会長が運ばれます。伊集院が近寄ります。どうして?
人工心肺だ!霧島がアメリカから持ってきたくれた!
アメリカでは既に認可されているという。雄太には無理だったが同時に相談されていた鬼頭の
患者には間に合ったという。
臓器移植は日本では限界がある。人工心肺は莫大な費用がかかるけれどこれを国に認めさせる。
そのための山野会長の治験だという。実験第一号というわけ。金もたんまりもってるし。
「神の領域よ」朝田に言いつつ、その腕はすでにその領域に達してるといってます。
いざとなったらオペに入るつもりだったでしょうと藤吉が言いましたが、俺が入るまでもないと
霧島が帰りました。
片岡は善田に向き合い、経営方針を一新するといいます。
北洋は地域医療を、メイシンは最先端医療。
この国の制度も問題があるという鬼頭に、金をとるのは患者ではなく国からだと言います。
必ずやって見せると宣言しました。父の写真にビーズのベアをつけました。
水槽のなかは鯉が居なくなっています・・・
野口はダグラスを追ったようですかね?けがだらけで運ばれてますが、
保険に入る金がなければ医療は受けられない。それがこの国の掟だと言ってます。
皮肉にもパーティで野口が払った金に見合った医療と叫んでいたことを
今ここで言われてしまうのでした。アメリカってそういう国よ。確かに。。
野口、ノーノーと言ってますけど・・・
そして雄太君とクリスマスパーティ。
木原は小高先生に紹介してもらったようですが「ハゲ武者、落ち武者」と言われて落ちこみます。
片岡もパーティに誘う朝田。
みんなからのプレゼントはサッカーシューズ。元気になって一緒にやろうぜ。
これからどうするのかとミキが聞きます。
野村は北洋に戻る。松平も。外山も。でもいつでも駆けつけるからと。
朝田はどうするの?
「誰が欠けてもあのこの命は助からなかった。このチームは最高のチームだ」
朝田は秘かに病院から離れるつもり??
みんな静かに微笑みます。でもその心を推し量っています・・・
アメリカ。
心臓移植のスペシャリストらしいと朝田のことを『噂しているひとたち。
そこに朝田が現れました。
朝田は再び腕一本で世界を放浪し、心移植の勉強をしていくのでしょう。



いやもうね、野口が最高でしたね。
どんな風に追い出されるかと思ったら自分が言った通りの
悲しい浮浪者風になってアメリカで放り出されてるじゃないですか・・あはは
しかし、最後のノ~~~には悲哀がこもっていて涙笑です。
ここで落ちていく野口じゃないのでどう復活するのか見ものですね。
前髪パーマも良かったけど、先日の信長の腹違いの兄風もいいかも。
つるっとそりあげて迫力を出すのも一手かな~笑
朝田はやっぱり日本を脱出しましたね。
ひとつの目標を達成したことでまた世界を見て回るのが朝田の生き方のようです。
最後にさら~と回想シーンが出ましたが
大塚寧々と本郷奏多くんの内緒だよのシーンが一番印象深かったです。
残念だったのは荒瀬の奥さんと赤ちゃんが出なかったこと。
一回ぐらいは家庭的な荒瀬も見たかったね。
3ヶ月間、楽しませて頂きました。
12/20/2007 働きマン 第11話(最終話)
予告のウエディングドレスは松方@菅野美穂の夢だったね。
最後には着せてあげたかったかも・・・
先週新二から電話がかかってきたところで終わりましたが、電話に出たら切れていたとか。
気になる。
誕生日を迎えると聞いてマユは乾杯だといいますが、タイミングよくシャンパンが出てきます。
でも梅宮編集長がろうそく吹き消していた!!
これは松方の誕生日じゃなくてJIDAIの創刊20周年の乾杯だった・・あは
皆それぞれ自分の夢があります。こぶはアイドルと結婚することだって。田中はファッション誌。
松方は30歳までに編集長になること。
その夜は結婚式があり、さっさと結婚した友人達からは仕事人間の松方を羨ましがられます
が、その心は自分の幸せを確認することだったなんて・・・そんなものかしら??
翌日のオフィスでは小学校教師痴漢事件の取材をするように命じられます。
田中に行けといいたいところですが「諦めるな独身ミドルたち。めざせ30代の遅咲き婚」
つまりお見合いパーティの取材だそうです。独身代表として取材してほしいというと松方は
カチンと来ています。梅宮はとうとう離婚の憂き目に遭いそうです・・おお~~涙
さて、けいさつしょ予告のウエディングドレスは松方@菅野美穂の夢だったね。
最後には着せてあげたかったかも・・・
先週新二から電話がかかってきたところで終わりましたが、電話に出たら切れていたとか。
気になる。
誕生日を迎えると聞いてマユは乾杯だといいますが、タイミングよくシャンパンが出てきます。
でも梅宮編集長がろうそく吹き消していた!!
これは松方の誕生日じゃなくてJIDAIの創刊20周年の乾杯だった・・あは
皆それぞれ自分の夢があります。こぶはアイドルと結婚することだって。田中はファッション誌。
松方は30歳までに編集長になること。
その夜は結婚式があり、さっさと結婚した友人達からは仕事人間の松方を羨ましがられます
が、その心は自分の幸せを確認することだったなんて・・・そんなものかしら??
翌日のオフィスでは小学校教師痴漢事件の取材をするように命じられます。
田中に行けといいたいところですが「諦めるな独身ミドルたち。めざせ30代の遅咲き婚」
つまりお見合いパーティの取材だそうです。独身代表として取材してほしいというと松方は
カチンと来ています。梅宮はとうとう離婚の憂き目に遭いそうです・・おお~~涙
さて、警察署に行き痴漢教師の取材をしようとするとまだ詳細は明らかにされません。
しかしここでSPEAKの女性誌創刊の編集長へとヘッドハンティングされました。
世の中を動かす雑誌を作ろうと言われやや舞い上がります。なんと言っても憧れの雑誌。
ところで11時に痴漢教師が出てくるので菅原に顔写真を撮るようにヘルプを頼みますが、
なんと菅原はお見合いパーティに潜入中。田中はこれの取材。はっきり言って参加者より
取材者の方がモテます。
ところでこのお見合いパーティで知り合った女性に騙されてお金を渡したままドロンされたと
言う人がいました。写真まで見せてくれます。なかなか清楚な雰囲気の女性なのに・・。
菅原は痴漢教師の写真を上手く捕らえました。変態教師!と叫んだのでにらまれたのですが
そのおかげで顔写真が取れたのでした。
オフィスに戻りSPEAK女性誌創刊のパンフをみて夢みている松方。
そこに新二から電話。呼び出されて行ってみると新二は転勤で九州に行く事になったのです。
橋を作るのが夢だった新二。営業職のままですが橋を作る仕事に関われそうです。
行ったら5年は帰ってこれないと言いました。
まだ今の仕事続けるのか?
あ・・うん・・いや・・
松方は最後の濁しは転職が掠めたのですが、仕事自体はやめるつもりはないのですね。
しかしその話を雅美にしてみると、それは遠まわしのプロポーズだというのでした。
オフィスでは菅原は収穫ゼロですがこぶちゃんはメアド三人ゲットしたと喜んでいます。
でも田中は知り合ったことで金を騙し取られる件を警告しています。こぶたん餌食になりそう。
梅宮編集長は鳥のえさを買うそうですがみんな痛々しい顔をしています。
松方は屋上でSPEAKの名刺を見ていますがそこにタイミングよく電話。すぐにでも面接に
来て欲しいという事をいわれますが濁している松方です。それを聞いていた田中。
飲み屋でJIDAI,新二、女デスクと書き裏返して選んでもどれをとっても選びきれない様子。
でも田中はSPEAKを推してくれます。せっかく能力を買われたのだから。田中自身もファッショ
ン誌に異動願いをだしてるようです。田中の言葉が効いたみたいです。
松方はSPEAK担当者にメールを送りました。明後日の面接にうかがいます。と。
この話は本当に信じていいのかわかりませんがやはり女デスクは魅力です。
さて、弘子は小学校教師の取材にいくことになります。
ちょうど保護者たちが校門からでてくるところでした。母親がかなり怒っていますが、
女の子が「先生はそんなことをする人ではありません」というのでした。弘子はその子が
気になり追いかけて行きますが見失います。しかし横に階段があり神社みたいな公園みたい
な場所に子供たちが集合していて先生からノートを受け取っていました。
それは子供たちとの交換日記だということでしたが、懇切丁寧に書かれたそれは大変な
労力で先生は28人に返事をすると自分の時間はなくなりそうです。
なかでも一度ウソをつくとそれを突き通すのは大変なことだと諭し、ここで正直に謝る事が
できれば皆が許してくれる。というアドバイスなどはこの先生の本質がでているようです。
ここで弘子はなぜかこの教師は痴漢をしていないと感じてしまうのでした。
そのころマユは松方の机のものを落としてしまい、ひろいあげたらSPEAKのパンフが入って
いるわけで先輩が転職を考えていることにショックをうけているのでした。
デスクは今の痴漢というのは女性が叫ぶと推定有罪ということになるのだそうです。
過去に何度も無実の痴漢冤罪が発生していることがこのエピの底にあるようです。
松方は痴漢教師が否認していることとノートを差し出して理解を得ようと必死ですが、
ノートだけでは冤罪を証明できないとつき返されます。さらに痴漢だと叫んだ女子大生も
ウソをつくような人ではなかったと菅原がいうのです。そこで一旦引き下がった松方を
マユは不満で、先日のSPEAKのパンフを皆に見せばらしてしまうのです。松方はそれで
翌日面接にいくことを話すことになってしまいました。マユは感情的になって泣きますが、
そこにやってきた梅宮編集長は会社は仲良しゴッコじゃないといいます。自分で道を選ぶこと
を決して妨げない人です。松方には自分で決めていいのだと言いました。
翌日、SPEAKの面接に出向いた松方ですが、その会社は異人さんたちも普通にいて国際色
豊かです。何となく豪胆社とは華やかさが違うところがあります。
そのころ、豪胆社では、松方がいないので淋しいですが、菅原が持ってきた女性の写真を見
てお見合いパーティで騙された男と女のツーショットの写真に結びつきました。
もしかしたら痴漢教師は冤罪かもしれない。あの女は痴漢の示談金を要求するかもしれない。
しかもあの教師は辞職願も出しているというのでそれを撤回できるのは週刊誌の発売だけだ
というのです。すぐに松方に電話し事情を説明しました。しかし松方は一旦そこで切り面接会
場に入ってしまいます。まさに究極の選択!お辞儀をした松方です。イスに座る前に・・・
やはり考え込んでしまいました。深々とお辞儀をし、この機会を頂いたことに感謝しつつも
今しなければ一生後悔する仕事が自分を待っているということで一礼して帰りました。
しかしもったいなかった・・。こんな小さなことで人生を某に振るなんてと言われますが
どんな仕事でも人生がかかっていると応えました。豪胆社でもいい仕事ができるからいいんだね!!
オフィスに戻った松方。皆喜びます。しかしタイムリミットは迫っており、冤罪の証拠集めに
走ることになりました。そして冤罪だった場合の記事も用意し待つことになります。
聞き込みに行った情報によりクラブで飲んでいるという女子大生を発見。
松方は女性代性に「示談金を要求するつもりなのでしょう」と詰め寄りますが
のらりくらりとかわされています。そこに騙した男とのツーショットの写真をみせて
他にもたくさんの証言があるといったら落ちました。
タイムリミットまでわずかでしたが間に合いました。
翌日、「子供たちは信じていた。痴漢容疑の教師は無実」おじさんたちが買っていきます。
とても身につまされる事件です。
そしてJIDAI編集部には子供たちと先生がお礼に来ました。
また教壇に立てることになったと嬉しそうです。
松方はSPEAKのパンフを捨てました。後悔してないといいます。
夢はいつかJIDAIをSPEAKのように大きくすることだそうです。いや抜かしてみせるといいました。
そこでようやく新二が福岡に発つ日だと思い出します。編集長は忙しくてもラブは忘れるなと
アドバイス。田中はマフラーを渡してくれます。
田中も異動願いを取り消したそうです。
空港で新二はまもなく福岡行きにのるところです。かろうじて松方は間に合いました。
自分ももっともっと夢に向かって挑戦するといいました。頑張れよ・・
そんな二人にメールが来ました。相変わらず仕事です。「行けよ』新二は笑っています。
そしてハグ。
今度会うときは二人はどうなっているでしょう・・・?

全体を通して松方の生き方のドラマでした。
いい素材、事件などを扱っても掘り下げる事がなくて
記事も読ませて欲しかったのに見出しが出るくらいで
そういった点では深みはなかったです。
しかも新二との恋愛も半端で、別れたのに復活を予感させたり転勤したり、
まだお互いに愛が残ってるのに離れるというのも切ない気がしました。
でもなんだか最後まで見てしまったのは働く女性の生き方の何かを
見たかったというのがあるかも。
面白かったときもありましたし、エピには事欠かなかったと思います。
全員のキャラまでは出さなかったですね。
例えばデスクが主役の日があっても良かったかも。
個人的に梶さんの作家愛人のお話も挿入してほしかったかな・・・
先週新二から電話がかかってきたところで終わりましたが、電話に出たら切れていたとか。
気になる。
誕生日を迎えると聞いてマユは乾杯だといいますが、タイミングよくシャンパンが出てきます。
でも梅宮編集長がろうそく吹き消していた!!
これは松方の誕生日じゃなくてJIDAIの創刊20周年の乾杯だった・・あは
皆それぞれ自分の夢があります。こぶはアイドルと結婚することだって。田中はファッション誌。
松方は30歳までに編集長になること。
その夜は結婚式があり、さっさと結婚した友人達からは仕事人間の松方を羨ましがられます
が、その心は自分の幸せを確認することだったなんて・・・そんなものかしら??
翌日のオフィスでは小学校教師痴漢事件の取材をするように命じられます。
田中に行けといいたいところですが「諦めるな独身ミドルたち。めざせ30代の遅咲き婚」
つまりお見合いパーティの取材だそうです。独身代表として取材してほしいというと松方は
カチンと来ています。梅宮はとうとう離婚の憂き目に遭いそうです・・おお~~涙
さて、けいさつしょ予告のウエディングドレスは松方@菅野美穂の夢だったね。
最後には着せてあげたかったかも・・・
先週新二から電話がかかってきたところで終わりましたが、電話に出たら切れていたとか。
気になる。
誕生日を迎えると聞いてマユは乾杯だといいますが、タイミングよくシャンパンが出てきます。
でも梅宮編集長がろうそく吹き消していた!!
これは松方の誕生日じゃなくてJIDAIの創刊20周年の乾杯だった・・あは
皆それぞれ自分の夢があります。こぶはアイドルと結婚することだって。田中はファッション誌。
松方は30歳までに編集長になること。
その夜は結婚式があり、さっさと結婚した友人達からは仕事人間の松方を羨ましがられます
が、その心は自分の幸せを確認することだったなんて・・・そんなものかしら??
翌日のオフィスでは小学校教師痴漢事件の取材をするように命じられます。
田中に行けといいたいところですが「諦めるな独身ミドルたち。めざせ30代の遅咲き婚」
つまりお見合いパーティの取材だそうです。独身代表として取材してほしいというと松方は
カチンと来ています。梅宮はとうとう離婚の憂き目に遭いそうです・・おお~~涙
さて、警察署に行き痴漢教師の取材をしようとするとまだ詳細は明らかにされません。
しかしここでSPEAKの女性誌創刊の編集長へとヘッドハンティングされました。
世の中を動かす雑誌を作ろうと言われやや舞い上がります。なんと言っても憧れの雑誌。
ところで11時に痴漢教師が出てくるので菅原に顔写真を撮るようにヘルプを頼みますが、
なんと菅原はお見合いパーティに潜入中。田中はこれの取材。はっきり言って参加者より
取材者の方がモテます。
ところでこのお見合いパーティで知り合った女性に騙されてお金を渡したままドロンされたと
言う人がいました。写真まで見せてくれます。なかなか清楚な雰囲気の女性なのに・・。
菅原は痴漢教師の写真を上手く捕らえました。変態教師!と叫んだのでにらまれたのですが
そのおかげで顔写真が取れたのでした。
オフィスに戻りSPEAK女性誌創刊のパンフをみて夢みている松方。
そこに新二から電話。呼び出されて行ってみると新二は転勤で九州に行く事になったのです。
橋を作るのが夢だった新二。営業職のままですが橋を作る仕事に関われそうです。
行ったら5年は帰ってこれないと言いました。
まだ今の仕事続けるのか?
あ・・うん・・いや・・
松方は最後の濁しは転職が掠めたのですが、仕事自体はやめるつもりはないのですね。
しかしその話を雅美にしてみると、それは遠まわしのプロポーズだというのでした。
オフィスでは菅原は収穫ゼロですがこぶちゃんはメアド三人ゲットしたと喜んでいます。
でも田中は知り合ったことで金を騙し取られる件を警告しています。こぶたん餌食になりそう。
梅宮編集長は鳥のえさを買うそうですがみんな痛々しい顔をしています。
松方は屋上でSPEAKの名刺を見ていますがそこにタイミングよく電話。すぐにでも面接に
来て欲しいという事をいわれますが濁している松方です。それを聞いていた田中。
飲み屋でJIDAI,新二、女デスクと書き裏返して選んでもどれをとっても選びきれない様子。
でも田中はSPEAKを推してくれます。せっかく能力を買われたのだから。田中自身もファッショ
ン誌に異動願いをだしてるようです。田中の言葉が効いたみたいです。
松方はSPEAK担当者にメールを送りました。明後日の面接にうかがいます。と。
この話は本当に信じていいのかわかりませんがやはり女デスクは魅力です。
さて、弘子は小学校教師の取材にいくことになります。
ちょうど保護者たちが校門からでてくるところでした。母親がかなり怒っていますが、
女の子が「先生はそんなことをする人ではありません」というのでした。弘子はその子が
気になり追いかけて行きますが見失います。しかし横に階段があり神社みたいな公園みたい
な場所に子供たちが集合していて先生からノートを受け取っていました。
それは子供たちとの交換日記だということでしたが、懇切丁寧に書かれたそれは大変な
労力で先生は28人に返事をすると自分の時間はなくなりそうです。
なかでも一度ウソをつくとそれを突き通すのは大変なことだと諭し、ここで正直に謝る事が
できれば皆が許してくれる。というアドバイスなどはこの先生の本質がでているようです。
ここで弘子はなぜかこの教師は痴漢をしていないと感じてしまうのでした。
そのころマユは松方の机のものを落としてしまい、ひろいあげたらSPEAKのパンフが入って
いるわけで先輩が転職を考えていることにショックをうけているのでした。
デスクは今の痴漢というのは女性が叫ぶと推定有罪ということになるのだそうです。
過去に何度も無実の痴漢冤罪が発生していることがこのエピの底にあるようです。
松方は痴漢教師が否認していることとノートを差し出して理解を得ようと必死ですが、
ノートだけでは冤罪を証明できないとつき返されます。さらに痴漢だと叫んだ女子大生も
ウソをつくような人ではなかったと菅原がいうのです。そこで一旦引き下がった松方を
マユは不満で、先日のSPEAKのパンフを皆に見せばらしてしまうのです。松方はそれで
翌日面接にいくことを話すことになってしまいました。マユは感情的になって泣きますが、
そこにやってきた梅宮編集長は会社は仲良しゴッコじゃないといいます。自分で道を選ぶこと
を決して妨げない人です。松方には自分で決めていいのだと言いました。
翌日、SPEAKの面接に出向いた松方ですが、その会社は異人さんたちも普通にいて国際色
豊かです。何となく豪胆社とは華やかさが違うところがあります。
そのころ、豪胆社では、松方がいないので淋しいですが、菅原が持ってきた女性の写真を見
てお見合いパーティで騙された男と女のツーショットの写真に結びつきました。
もしかしたら痴漢教師は冤罪かもしれない。あの女は痴漢の示談金を要求するかもしれない。
しかもあの教師は辞職願も出しているというのでそれを撤回できるのは週刊誌の発売だけだ
というのです。すぐに松方に電話し事情を説明しました。しかし松方は一旦そこで切り面接会
場に入ってしまいます。まさに究極の選択!お辞儀をした松方です。イスに座る前に・・・
やはり考え込んでしまいました。深々とお辞儀をし、この機会を頂いたことに感謝しつつも
今しなければ一生後悔する仕事が自分を待っているということで一礼して帰りました。
しかしもったいなかった・・。こんな小さなことで人生を某に振るなんてと言われますが
どんな仕事でも人生がかかっていると応えました。豪胆社でもいい仕事ができるからいいんだね!!
オフィスに戻った松方。皆喜びます。しかしタイムリミットは迫っており、冤罪の証拠集めに
走ることになりました。そして冤罪だった場合の記事も用意し待つことになります。
聞き込みに行った情報によりクラブで飲んでいるという女子大生を発見。
松方は女性代性に「示談金を要求するつもりなのでしょう」と詰め寄りますが
のらりくらりとかわされています。そこに騙した男とのツーショットの写真をみせて
他にもたくさんの証言があるといったら落ちました。
タイムリミットまでわずかでしたが間に合いました。
翌日、「子供たちは信じていた。痴漢容疑の教師は無実」おじさんたちが買っていきます。
とても身につまされる事件です。
そしてJIDAI編集部には子供たちと先生がお礼に来ました。
また教壇に立てることになったと嬉しそうです。
松方はSPEAKのパンフを捨てました。後悔してないといいます。
夢はいつかJIDAIをSPEAKのように大きくすることだそうです。いや抜かしてみせるといいました。
そこでようやく新二が福岡に発つ日だと思い出します。編集長は忙しくてもラブは忘れるなと
アドバイス。田中はマフラーを渡してくれます。
田中も異動願いを取り消したそうです。
空港で新二はまもなく福岡行きにのるところです。かろうじて松方は間に合いました。
自分ももっともっと夢に向かって挑戦するといいました。頑張れよ・・
そんな二人にメールが来ました。相変わらず仕事です。「行けよ』新二は笑っています。
そしてハグ。
今度会うときは二人はどうなっているでしょう・・・?



全体を通して松方の生き方のドラマでした。
いい素材、事件などを扱っても掘り下げる事がなくて
記事も読ませて欲しかったのに見出しが出るくらいで
そういった点では深みはなかったです。
しかも新二との恋愛も半端で、別れたのに復活を予感させたり転勤したり、
まだお互いに愛が残ってるのに離れるというのも切ない気がしました。
でもなんだか最後まで見てしまったのは働く女性の生き方の何かを
見たかったというのがあるかも。
面白かったときもありましたし、エピには事欠かなかったと思います。
全員のキャラまでは出さなかったですね。
例えばデスクが主役の日があっても良かったかも。
個人的に梶さんの作家愛人のお話も挿入してほしかったかな・・・
12/19/2007 有閑倶楽部 第10話(最終話)
魅録@赤西仁の涙が光ったとき、本当にドラマが終わるんだと迫ってきちゃって
ものすごく淋しくなってしまいました。淡々と流れてきたけれど目には美しく映えました。
3ヶ月、楽しかった。どうもありがとうです。
クリスマスプレゼントが届く有閑倶楽部。
悠里にメロンやケーキというのはいいね^^
飾り付けの途中だったのね。魅録仁ちゃんトナカイになってるし。。。むははははは・・・・
エスカレート式に大学に進めるものだと思っている悠里。
そりゃ何でも成績悪すぎ。56/500点(?)うわ~なかなかですね(笑
理事長室では経営が危ない話をしています。清四郎がたった今厳しいと話していたばかり。
校長コンビは剣菱に寄付を頼みたいというのですが、
いえばきっと出してくれるでしょうけど、その前にできるだけのことはしなくては。
魅録のところに届いたプレゼントはピストル?
おもちゃだと思って振り回し遊びだします。ふざけあう美童と人質悠里。
ところが引き金をひいたら弾が飛んだ!!美童の頬をかすめて戸に当たりました。
ああ・・びっくりです。まさか本物だと思わなかった魅録。
音を聞きつけて校長ペアとなぜか機動隊までやってきました。対応が早すぎない?
遠隔カメラが仕掛けてある!
魅録はパパに取調べを受けていますが、親子の情に流されたら日本の治安は守れないって。
でも誤解だってことはたぶんわかっているのよね。
外ではカツ丼がありますが、悠里が食べたそうにしてます。使いまわしって???
悠里の両親は1億の保釈金を用意。簡単に持ってきてくれるね!!
送られてきたものだから被害者だし、事情聴取のみではあるけど魅録は厳しいね。
誰かに恨みを買ってない??ううんんん??そこにレポーター達乱入。
魅録は情報網を使っています。魅録さんのためなら・・みんな二つ返事で調べてくれてます。
男山で~す!!最後だからね☆
そして鮫島組があやしい。ひとり「鮫島組」には近付かないほうがいいという人がいました。
様子が変??すぐにバイクを走らせる魅録です。
やはりそこで梅錦が倒れています。近寄ると鮫島組の男が出てきます。銃を魅録の額に
突きつけていますが、魅録が目をそらさない強さです。このシーンむっちゃかっこいい。
でも、有閑倶楽部も写真をばらまいて一つ一つを銃で撃ちました。怖い。。。目的は何?
命が惜しければおとなしくしてろと脅かすのですが。
魅録は写真を持って倶楽部に戻り角度から隠しカメラを見つけました。
理事会では新聞沙汰になったことで理事長が平謝りですが、6人を退学にせよという声が
あがります。でも理事長は銃は外から送られたということを信じて躊躇。それが甘いという人も。
そこに高千穂理事が穏便に「自宅謹慎」にする案を出しています。その一声で皆賛成。
それなのに文科省の出羽桜が学校法人の認定を取り消すなどと言い出して聖プレジデントは
存亡の危機に立たされてしまいました。
有閑倶楽部の面々は自分たちが乗り込もうとしますが「命がおしければ・・」というあの男の
言葉が甦り魅録は大人しくしようと提案。そこに校長ペアが入ってきます。
「自宅謹慎」と言われみんな濡れ衣だけに反抗的ですが、魅録は退学にならないだけましと
外に出ます。清四郎は魅録の様子がおかしいことを気づいていました。
理事長は心労のため入院。体育館の工事代金1億円の支払いが今日だと知っている高千穂。
校長ペアは慌てていますが高千穂が協力するというし、次の理事長候補だとおだてられ、
その気になってしまう校長。
家に帰ってみれば魅録パパも謹慎処分。魅録は何もやってねえと訴えるともちろんわかって
るパパ。俺の目は節穴じゃねえ。でもマスコミがうるさいし容疑が晴れるまで仕方ない。
「オヤジ。。ごめんな・・」そこにパパへ電話。出羽桜は次期総裁の噂もある。慎重に・・。
やはり出羽桜が一枚噛んでることを知った魅録です。探りを入れてみますが教えてくれません。
ライダー姿になり「男山、心配すんな。ダチをまきこむわけにはいかねえ。」まるで兄弟みたい。
そして魅録は鮫島組に乗り込みます。お邪魔します・・だって・・笑
PCを見つけ、試しています。パスワードは・・ええっと・・・・SHARK・・ぷぷ、そのものじゃん。
銃器取り引き一覧をコピーしています。
しかしバイクが見つかったことで万事休す。
いきなりあの男が入ってきました。ポケットのもを渡してもらおうか。落としたのは囮?
すぐに乱闘が始まります。はいお疲れ。額に銃口を当てられてしまいます。震える魅録。
そのまま失神。ぎゃ~~~仁ちゃ~~~ん・・・号泣
そこに倶楽部のメンバーが駆けつけました。悠里の脳天蹴りファイナルが
バッチリデス。仲間を返してもらおうか。美童・・もう役に立たないんだから。
野梨子の汚らわしいですわ!の平手打ちが効きました。
魅録が僕たちを守りたいのと同じようにぼくたちも魅録を守りたいのです。それがダチってもんです。
なんと清四郎はバイクに発信機をつけていたのでした。やっぱり魅録の事はばれてました。
そこにまた男たちが入ってきます。危ない・・すぐに帰っていくメンバー。
剣菱家に集合。コピーしてきたデータを出していますがそこに「高千穂」の名を発見。
そこに校長がやってきました。慌てて隠れるメンバー。
絵で1億5千万いや2億貸してください。学園の権利証を騙し取られたというのです。
びっくりして飛び出すメンバー。
体育館の工事資金を高千穂理事に騙し取られたという。手口は校長を理事長に、教頭を校長
に推薦するということで乗せています。校長の持つ東山魁偉の絵を売れば1億にはなるから
それまで学園の権利証を担保にして一時立替してあげるというのです。
あとで絵を売ればいいからということだったのですが、その絵を売るために外に出たら
拉致されてしまい、その後、高千穂はとりあってくれないという。
「父ちゃん、金貸してくれ~」悠里の声に分かったという万作。3億出そうというと清四郎が待った!をかけます。
作戦が始まりました。
そして高千穂のもとに変装した魅録と悠里が行きます。20億の現金で「聖プレジデント」が欲しいというのでした。
でも売却済みだと聞いて取り乱しますが、盗聴器だけは仕掛けて帰りました。
盗聴器の声は高千穂。相手は出羽桜。聖プレジデントの土地の件が漏れている。
次期総裁のステップとして用意したんだという高千穂。出羽桜が黒幕なら銀行融資のストップ
ぐらい簡単にできるという。出羽桜は倶楽部のメンバーをうるさい6匹のハエだと言っています。
あの土地には埋蔵金が埋まっているという噂があるそうです。100兆円とか。ママはただの噂だって。
とにかく時間がない。急ぎましょう。「ラジャ~」
スポーツ功労者式典会場。祝辞を述べる出羽桜。
美童は秘書を美しいと褒め上げますが、怖いお兄さんが現れました。
可憐はグラスの酒をスーツにかけてしまい無線を仕掛けようとしたのですがその手をつかまれ
そろそろ来る頃だと思ってたといわれてしまいます。
そして悠里はいきなり持ち上げられ、野梨子は取り囲まれ、全員危機に陥ります。
車で張っていた魅録と清四郎。
会場は清四郎にまかせ、魅録は出羽桜を追うようにいわれます。すぐにバイクでおいかけます。
ところが途中でブレーキが利かず、目の前にはトラックが。転倒することでバイクから離れ
ますがそのバイクが炎上!爆発物がしかけられていたのでした。そこにパパが来ます。
大丈夫か!魅録、お前死ぬぞ・・。それほど危険な相手なんだ。パパはちゃんと知っていた。
学園に戻ってみるとメンバーは揃っています。みんな意気消沈。お互いを気遣います。
あいつらボクタチの動き、お見通しだよ。もうダメかもしれません。。。
冗談じゃないよ。ここがなくなるなんて簡単に諦められるのか。
俺は・・おれは・・いやだ・・・涙・・・涙・・・仁ちゃ~ん。
6人の思い出が回り始めます。
俺は諦めねえぞ。絶対取り返してやる。僕も一緒ですよ。私も・・
みんな・・死ぬかもしれないのにいいのか・・・
不可能を可能にするのが有閑倶楽部。
清四郎は出羽桜の秘書の手帳を持ってきました。ナイス!!
出羽桜の乗る車の運転手に清四郎が化けました。
飲み物を渡す運転手。紀州の梅昆布茶だって。好きなものはリサーチしておくのね。
そして眠ってもらいます。
高千穂とイタリア人が会う場所は某料亭。
出羽桜がつれてこられた場所はどこかのスタジオで料亭風。1時間遅れると聞かされます。
モンタルチーノと自称していた美童。このモンタルチーノが学園の土地を買うようです。
野梨子が中居。ひげがずれている美童。まずいと見ている清四郎です。
そこで魅録が板前になりさりげなく助けにいきます。髭んじつてきなもの・・
『髭』おいしいのでございます。髭?フグのこと?ヒゲ酒なんちゃって。あははは・・
免許あるんでしょ?はい・・あれに当たったら死んでしまう。
ああ・・ポックリ・・あはは、ここいいね、ポンと自分の頭をたたく仁ちゃん・・かわええ~~
高千穂とイタリア人は出羽桜を待っていますが・・。騙したのかと言われています。
ピストルを出して脅かされていたら・なんと警察まで入ってきます。いきなり逮捕!!
出羽桜は学園の権利証を出しました。
ふすまを開けるとトランクが山積み。一つ開けて札束をみてご機嫌な出羽桜。
そこに芸者にばけた可憐と悠里もやってきます。
埋蔵金が見つかったらお礼をするという美童。あの土地を手に入れるのは大変だったでしょう。
ベラベラとしゃべる出羽桜。土地の取り引きは簡単にはいかない。警視庁が内偵を始めたの
でまぬけな警視総監を排除してやった。警視総監の息子に拳銃をおくりつけてやってね。
あの学園のハエどもはすぐ首をつっこみたがるから、お灸をすえてやった・・・
みんな憮然とした顔になります。
むっとした顔で全員出て行きました。それでも一人残りご機嫌にトランクを開けている出羽桜。
これで総理のイスを手にしたも同然だ!ばんざ~い。札束も舞いました。
そしてそこでふすまがバタンと倒れます。
出羽桜をかこんだのは有閑倶楽部のメンバーたち。
全部録画してあるということで再現VTR.そこに時宗パパ登場。
高千穂も逮捕してつれてきました。出羽桜にも手錠がかけられます。
みんなエンジンを組んで大喜び!
翌日、学園の権利証を理事長に渡します。
あなたたちは私の誇りです・・・
そこに剣菱の両親が寄付を持ってきました。
お饅頭や畑でとれたナスや大根や・・・なぬ?パイナップルにバナナ???
メンバーは「有閑倶楽部」のプレートをかけます。
やっぱりここが一番おちつくね。全員あめをくわえています。
そしてなんと「埋蔵金」を掘り始めました。金属探知機まで用意して。
不可能を可能にするのが有閑倶楽部ですから。

最後、頭をよせて円陣にして終りました。
すごく良かったです。
始まった頃に比べて最後の決まり方はすばらしいですね。
回を重ねるごとによくなっていきました。
メンバー全員それぞれ綺麗ですが、更に美に磨きがかかっていきました。
みんな役になりきり、役を引き寄せて本当にセレブの子女でしたね。
残念なのは最初があまりにも雑然とさせてしまったことで
視聴者離れが大きかったこと。「SP」と逆現象ね・・・。
さいごの3話ぐらいは完成度も高いし、見所もあるし、コメディでもバッチリなんですけど。
結局、最後まで見たのはドラマファンというよりもキャスティングのファンだけかな~?
仲良し倶楽部とバカにされた今週でしたけれど
この6人の結束の固さがこんなにステキな友情となっていったのね。
悠里が無事、成績を通過できたら今度は大学編で見たいです。
今週の仁ちゃん。
銃を向けられて歯軋りして震えている仁ちゃん。
悔しそうな怯えた目がぎゅっとつまっていました。
万作二世になって「だがや~」で高千穂にのりこむ仁ちゃん。
なぜばれないのかね(笑
ポックリって自分の頭をペンしちゃう仁ちゃん。かわいすぎ~~。
時宗パパと魅録もじんわり仲良し親子。
この二人のほのぼの感も愛されましたね。うん、よかった~~
そして一番の仁ちゃん、
俺はいやだ~って涙をポロリ。
もう、ここでみんな泣いたね。
有閑倶楽部が終わるってこんなに淋しいとは・・・
3ヶ月、楽しかった。どうもありがとうです。
クリスマスプレゼントが届く有閑倶楽部。
悠里にメロンやケーキというのはいいね^^
飾り付けの途中だったのね。魅録仁ちゃんトナカイになってるし。。。むははははは・・・・
エスカレート式に大学に進めるものだと思っている悠里。
そりゃ何でも成績悪すぎ。56/500点(?)うわ~なかなかですね(笑
理事長室では経営が危ない話をしています。清四郎がたった今厳しいと話していたばかり。
校長コンビは剣菱に寄付を頼みたいというのですが、
いえばきっと出してくれるでしょうけど、その前にできるだけのことはしなくては。
魅録のところに届いたプレゼントはピストル?
おもちゃだと思って振り回し遊びだします。ふざけあう美童と人質悠里。
ところが引き金をひいたら弾が飛んだ!!美童の頬をかすめて戸に当たりました。
ああ・・びっくりです。まさか本物だと思わなかった魅録。
音を聞きつけて校長ペアとなぜか機動隊までやってきました。対応が早すぎない?
遠隔カメラが仕掛けてある!
魅録はパパに取調べを受けていますが、親子の情に流されたら日本の治安は守れないって。
でも誤解だってことはたぶんわかっているのよね。
外ではカツ丼がありますが、悠里が食べたそうにしてます。使いまわしって???
悠里の両親は1億の保釈金を用意。簡単に持ってきてくれるね!!
送られてきたものだから被害者だし、事情聴取のみではあるけど魅録は厳しいね。
誰かに恨みを買ってない??ううんんん??そこにレポーター達乱入。
魅録は情報網を使っています。魅録さんのためなら・・みんな二つ返事で調べてくれてます。
男山で~す!!最後だからね☆
そして鮫島組があやしい。ひとり「鮫島組」には近付かないほうがいいという人がいました。
様子が変??すぐにバイクを走らせる魅録です。
やはりそこで梅錦が倒れています。近寄ると鮫島組の男が出てきます。銃を魅録の額に
突きつけていますが、魅録が目をそらさない強さです。このシーンむっちゃかっこいい。
でも、有閑倶楽部も写真をばらまいて一つ一つを銃で撃ちました。怖い。。。目的は何?
命が惜しければおとなしくしてろと脅かすのですが。
魅録は写真を持って倶楽部に戻り角度から隠しカメラを見つけました。
理事会では新聞沙汰になったことで理事長が平謝りですが、6人を退学にせよという声が
あがります。でも理事長は銃は外から送られたということを信じて躊躇。それが甘いという人も。
そこに高千穂理事が穏便に「自宅謹慎」にする案を出しています。その一声で皆賛成。
それなのに文科省の出羽桜が学校法人の認定を取り消すなどと言い出して聖プレジデントは
存亡の危機に立たされてしまいました。
有閑倶楽部の面々は自分たちが乗り込もうとしますが「命がおしければ・・」というあの男の
言葉が甦り魅録は大人しくしようと提案。そこに校長ペアが入ってきます。
「自宅謹慎」と言われみんな濡れ衣だけに反抗的ですが、魅録は退学にならないだけましと
外に出ます。清四郎は魅録の様子がおかしいことを気づいていました。
理事長は心労のため入院。体育館の工事代金1億円の支払いが今日だと知っている高千穂。
校長ペアは慌てていますが高千穂が協力するというし、次の理事長候補だとおだてられ、
その気になってしまう校長。
家に帰ってみれば魅録パパも謹慎処分。魅録は何もやってねえと訴えるともちろんわかって
るパパ。俺の目は節穴じゃねえ。でもマスコミがうるさいし容疑が晴れるまで仕方ない。
「オヤジ。。ごめんな・・」そこにパパへ電話。出羽桜は次期総裁の噂もある。慎重に・・。
やはり出羽桜が一枚噛んでることを知った魅録です。探りを入れてみますが教えてくれません。
ライダー姿になり「男山、心配すんな。ダチをまきこむわけにはいかねえ。」まるで兄弟みたい。
そして魅録は鮫島組に乗り込みます。お邪魔します・・だって・・笑
PCを見つけ、試しています。パスワードは・・ええっと・・・・SHARK・・ぷぷ、そのものじゃん。
銃器取り引き一覧をコピーしています。
しかしバイクが見つかったことで万事休す。
いきなりあの男が入ってきました。ポケットのもを渡してもらおうか。落としたのは囮?
すぐに乱闘が始まります。はいお疲れ。額に銃口を当てられてしまいます。震える魅録。
そのまま失神。ぎゃ~~~仁ちゃ~~~ん・・・号泣
そこに倶楽部のメンバーが駆けつけました。悠里の脳天蹴りファイナルが
バッチリデス。仲間を返してもらおうか。美童・・もう役に立たないんだから。
野梨子の汚らわしいですわ!の平手打ちが効きました。
魅録が僕たちを守りたいのと同じようにぼくたちも魅録を守りたいのです。それがダチってもんです。
なんと清四郎はバイクに発信機をつけていたのでした。やっぱり魅録の事はばれてました。
そこにまた男たちが入ってきます。危ない・・すぐに帰っていくメンバー。
剣菱家に集合。コピーしてきたデータを出していますがそこに「高千穂」の名を発見。
そこに校長がやってきました。慌てて隠れるメンバー。
絵で1億5千万いや2億貸してください。学園の権利証を騙し取られたというのです。
びっくりして飛び出すメンバー。
体育館の工事資金を高千穂理事に騙し取られたという。手口は校長を理事長に、教頭を校長
に推薦するということで乗せています。校長の持つ東山魁偉の絵を売れば1億にはなるから
それまで学園の権利証を担保にして一時立替してあげるというのです。
あとで絵を売ればいいからということだったのですが、その絵を売るために外に出たら
拉致されてしまい、その後、高千穂はとりあってくれないという。
「父ちゃん、金貸してくれ~」悠里の声に分かったという万作。3億出そうというと清四郎が待った!をかけます。
作戦が始まりました。
そして高千穂のもとに変装した魅録と悠里が行きます。20億の現金で「聖プレジデント」が欲しいというのでした。
でも売却済みだと聞いて取り乱しますが、盗聴器だけは仕掛けて帰りました。
盗聴器の声は高千穂。相手は出羽桜。聖プレジデントの土地の件が漏れている。
次期総裁のステップとして用意したんだという高千穂。出羽桜が黒幕なら銀行融資のストップ
ぐらい簡単にできるという。出羽桜は倶楽部のメンバーをうるさい6匹のハエだと言っています。
あの土地には埋蔵金が埋まっているという噂があるそうです。100兆円とか。ママはただの噂だって。
とにかく時間がない。急ぎましょう。「ラジャ~」
スポーツ功労者式典会場。祝辞を述べる出羽桜。
美童は秘書を美しいと褒め上げますが、怖いお兄さんが現れました。
可憐はグラスの酒をスーツにかけてしまい無線を仕掛けようとしたのですがその手をつかまれ
そろそろ来る頃だと思ってたといわれてしまいます。
そして悠里はいきなり持ち上げられ、野梨子は取り囲まれ、全員危機に陥ります。
車で張っていた魅録と清四郎。
会場は清四郎にまかせ、魅録は出羽桜を追うようにいわれます。すぐにバイクでおいかけます。
ところが途中でブレーキが利かず、目の前にはトラックが。転倒することでバイクから離れ
ますがそのバイクが炎上!爆発物がしかけられていたのでした。そこにパパが来ます。
大丈夫か!魅録、お前死ぬぞ・・。それほど危険な相手なんだ。パパはちゃんと知っていた。
学園に戻ってみるとメンバーは揃っています。みんな意気消沈。お互いを気遣います。
あいつらボクタチの動き、お見通しだよ。もうダメかもしれません。。。
冗談じゃないよ。ここがなくなるなんて簡単に諦められるのか。
俺は・・おれは・・いやだ・・・涙・・・涙・・・仁ちゃ~ん。
6人の思い出が回り始めます。
俺は諦めねえぞ。絶対取り返してやる。僕も一緒ですよ。私も・・
みんな・・死ぬかもしれないのにいいのか・・・
不可能を可能にするのが有閑倶楽部。
清四郎は出羽桜の秘書の手帳を持ってきました。ナイス!!
出羽桜の乗る車の運転手に清四郎が化けました。
飲み物を渡す運転手。紀州の梅昆布茶だって。好きなものはリサーチしておくのね。
そして眠ってもらいます。
高千穂とイタリア人が会う場所は某料亭。
出羽桜がつれてこられた場所はどこかのスタジオで料亭風。1時間遅れると聞かされます。
モンタルチーノと自称していた美童。このモンタルチーノが学園の土地を買うようです。
野梨子が中居。ひげがずれている美童。まずいと見ている清四郎です。
そこで魅録が板前になりさりげなく助けにいきます。髭んじつてきなもの・・
『髭』おいしいのでございます。髭?フグのこと?ヒゲ酒なんちゃって。あははは・・
免許あるんでしょ?はい・・あれに当たったら死んでしまう。
ああ・・ポックリ・・あはは、ここいいね、ポンと自分の頭をたたく仁ちゃん・・かわええ~~
高千穂とイタリア人は出羽桜を待っていますが・・。騙したのかと言われています。
ピストルを出して脅かされていたら・なんと警察まで入ってきます。いきなり逮捕!!
出羽桜は学園の権利証を出しました。
ふすまを開けるとトランクが山積み。一つ開けて札束をみてご機嫌な出羽桜。
そこに芸者にばけた可憐と悠里もやってきます。
埋蔵金が見つかったらお礼をするという美童。あの土地を手に入れるのは大変だったでしょう。
ベラベラとしゃべる出羽桜。土地の取り引きは簡単にはいかない。警視庁が内偵を始めたの
でまぬけな警視総監を排除してやった。警視総監の息子に拳銃をおくりつけてやってね。
あの学園のハエどもはすぐ首をつっこみたがるから、お灸をすえてやった・・・
みんな憮然とした顔になります。
むっとした顔で全員出て行きました。それでも一人残りご機嫌にトランクを開けている出羽桜。
これで総理のイスを手にしたも同然だ!ばんざ~い。札束も舞いました。
そしてそこでふすまがバタンと倒れます。
出羽桜をかこんだのは有閑倶楽部のメンバーたち。
全部録画してあるということで再現VTR.そこに時宗パパ登場。
高千穂も逮捕してつれてきました。出羽桜にも手錠がかけられます。
みんなエンジンを組んで大喜び!
翌日、学園の権利証を理事長に渡します。
あなたたちは私の誇りです・・・
そこに剣菱の両親が寄付を持ってきました。
お饅頭や畑でとれたナスや大根や・・・なぬ?パイナップルにバナナ???
メンバーは「有閑倶楽部」のプレートをかけます。
やっぱりここが一番おちつくね。全員あめをくわえています。
そしてなんと「埋蔵金」を掘り始めました。金属探知機まで用意して。
不可能を可能にするのが有閑倶楽部ですから。



最後、頭をよせて円陣にして終りました。
すごく良かったです。
始まった頃に比べて最後の決まり方はすばらしいですね。
回を重ねるごとによくなっていきました。
メンバー全員それぞれ綺麗ですが、更に美に磨きがかかっていきました。
みんな役になりきり、役を引き寄せて本当にセレブの子女でしたね。
残念なのは最初があまりにも雑然とさせてしまったことで
視聴者離れが大きかったこと。「SP」と逆現象ね・・・。
さいごの3話ぐらいは完成度も高いし、見所もあるし、コメディでもバッチリなんですけど。
結局、最後まで見たのはドラマファンというよりもキャスティングのファンだけかな~?
仲良し倶楽部とバカにされた今週でしたけれど
この6人の結束の固さがこんなにステキな友情となっていったのね。
悠里が無事、成績を通過できたら今度は大学編で見たいです。
今週の仁ちゃん。
銃を向けられて歯軋りして震えている仁ちゃん。
悔しそうな怯えた目がぎゅっとつまっていました。
万作二世になって「だがや~」で高千穂にのりこむ仁ちゃん。
なぜばれないのかね(笑
ポックリって自分の頭をペンしちゃう仁ちゃん。かわいすぎ~~。
時宗パパと魅録もじんわり仲良し親子。
この二人のほのぼの感も愛されましたね。うん、よかった~~
そして一番の仁ちゃん、
俺はいやだ~って涙をポロリ。
もう、ここでみんな泣いたね。
有閑倶楽部が終わるってこんなに淋しいとは・・・
12/18/2007 ガリレオ 第10話(最終話)
木島さん・・・あんな恐ろしいクリスマスプレゼントなんて要らないデス!!
布を下ろして薫が出てきたときは腰ぬかしてしまいましたわ~~
先日の爆死事件のもう一人の被害者はKSメディカルの同僚、梅里尚彦だという報告を
受けた湯川@福山雅治でしたが、木島@久米宏のもとを訪ねていました。
木島の応接間に通された湯川ですが、医療機器の研究開発の会社だという木島に
表向きはそうであっても本当は「レッドマーキュリー」の研究を続けているのだろうと
問いただしました。二人の死が物語っているのです。
ちょうどその頃、薫も湯川の研究室を訪ね留守であることを知らされますが、
栗林@いっけいさんが同じようにレッドマーキュリーを説明しています。
旧ソ連が開発に成功したという、中性子を100%反射する幻の合金。
これがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉を作ることができる。
実際には誰も見たことのない科学者の間での都市伝説みたいなものだといいます。
これを木島は作ろうとしていて湯川もその研究チームの一員だったと話します。
同じように湯川は木島に「レッドマーキュリー」を作っているのではと聞きますが、
木島はもう研究者ではなく会社経営者、研究は断念したのだと言いました。
君のせいでね!怒っているようです。
あれはおもしろい材料だったというのですが・・・。
でも湯川の反論はその研究には核反応を制御するシステムが欠けていたというのです。
あのプランからできるものは原子炉ではなく小型核爆弾だと断定しています。
もしも誰かの手に渡ったら大変なことになることを湯川としては想定していますが
なんと木島はその爆弾は使う者の問題だと言うのです。
科学者は研究にのみ純粋であるべきだというそれは論理と倫理のすり替えです。
湯川は唖然としています。
いっけいさんはおそらく湯川がその木島の研究を告発したのだろうといいます。
そのために木島は大学を解雇になったという。
現在はレッドマーキュリーとは無縁だという木島に二人が被曝しているという現実、
疑われるのはやはりレッドマーキュリーしかないという言葉を濁していますが・・。
しかし木島はアリバイも堅固です。
梅川が爆死した10/13も藤川の時も日本にいなかったというのです。
逆になぜ湯川が警察の手伝いをしてるのかを聞いている木島。
単に友人が警察署にいるからにすぎないのですが木島にしてみればそれこそ合理性に
欠けるということになります。要するに時間の無駄ですね。
いっけいさんは薫に湯川は木島と関わるべきではないと言います。そして・・・
将来期待されている学会のホープなんだと頭をさげ、もう関わらないでほしいというのでした。
帰り際、藤川が殺害されたのは10/16ではないと思うと言います。協力者がいればできる。
ところが木島はこのレポートは評価Dだというのです。論理がずさんすぎる・・・。
湯川は木島に対してしっかりと宣言しました。必ず二人の死の真相を明らかにしてみせます!
社員に被害者二人のことを聴取していますが皆、二人の死が事件性があるとは思えない様子。
被曝ときいてもピンと来ない顔です。
湯川は薫に電話していますが薫はでません。思い余ってメールをしてきました。それも無視。
木島は事情聴取に任意同行かけられたようですがもちろん尻尾をだすわけがありません。
逆に湯川の協力する相手が薫だと知りかわいいからだと嘲笑気味です。むっとする薫。
家に帰った木島ですが、秘書@本上まなみがPCで遊んでいます。録音した声を分析?
秘書は木島が研究に専念できるようにしたいというのですが、状況は仕方がないと笑う余裕。
秘書としては「時間の無駄」というのでしたが。
湯川はとうとう薫の職場まで来てまちぶせ!!すごいね・・いつの間に逆転してるじゃない・・
「なぜ電話にでない?」会話だけ聞いてるとまるで湯川が薫を求めてるみたい><
薫は湯川に頼るのをやめようと思ってると決心をかたりました。
湯川としても今後は関わらないとしてもこの藤川の事件には疑問が多くてこのまま手をひくのは
性に合わないそうで、自分なりに謎を解明すると薫に告げました。
ところでそこに木島の秘書が藤川と梅里の事件を背負って自殺したという知らせが届きます。
木島は自宅で泣いていました。どういう意味でしょうか?
木島が全部秘書のせいにしたんではないのかね??
湯川の研究室。湯川は考え事に没頭して学生たちの研究には身が入らないようです。
いっけいさん自棄になっていました。
そして龍仁湖に行って様々な証拠を拾ってきたのでした!!
「私は湯川先生の助手なんだから手伝うしかないでしょ」
ちょっとここで感動です。やっぱりいっけいさんだね!!!!!
薫は品川に事件の謎が多いから徹底的に調べるというのでした。湯川節が移った?
城の内のところで藤川の留守番電話の録音がおかしいのだとぼやいています。
湯川のところに行かず自分のところでクダをまく薫、ひょっとしてケンカした?さすがですね。
真矢ねーさんはお見通しです。
そして音に関しては科捜研の音響研究所に行ってきけばいいと教えてくれました。
さっそくディスクをもって科捜研に行った薫。徹底的に調べてほしいといいました。
湯川の研究室。
龍仁湖の爆発はアルカリ金属と水の反応。炎の色から推測するとナトリウム。
ナトリウムなら痕跡が残らないことも納得できるのだそうです。ふ~~ん・・・
ただ、量が多すぎるというのが難点。未知の金属が使われているはず・・・それは?
そこに北村さんから電話。梅里の前歴がわかったという。旧ユ-ゴの商社。その後は
分かりやすく言えば「武器商人」何話だったかの、いちぼの慎吾ちゃんを想起させますね。
そしてここではっとします。
なぜ藤川は殺されたのか?新しい金属、未知なる合金・・。
協力者がいれば犯行は可能だと言った湯川に木島は「協力者だと?」とその案を徹底的に
否定していました。木島が二人を殺したという説がそもそもの間違いだとしたら?
藤川が木島と梅里を殺そうとしたのではないかという考えが浮かびました。
二人の写真には、スーパーナックが背後に見えました。スーパーナック??
そしていつものひらめきが降臨し、今回は珍しく(初めて?)紙に書いています。
「スーパーナック」理論上は可能。開発途上のようです。核反応の冷却に使う、ナトリウム合金。
これが実在すれば龍仁湖の爆発の謎も解明できる。実証しよう・・藤川は完成させていたは
ずだから・・彼にできて自分たちにできないはずがない。
薫は科捜研に呼び出し。藤川の声は本人のモノだと断定。
しかし、その声を切りはぎして文章を作っていたことが判明したといいます。
試しに作ってみます・・「内海刑事今日もお美しいですね」びっくりする薫。
北村さんに報告して褒めてもらってますが、この日はイブだったのですね。
早く帰れといわれていました。
そして帰り道・・電話で「湯川だが研究室にきてくれ、待ってるよ」
たったいま、藤川の声の解明ができたのにまさか湯川の声で同じことをされるとは・・・
それは木島が湯川の声を録音していたPCから送ったようですね。
湖で爆発実験する湯川ゼミ。スーパーナックができたようです。
湯川が木島を訪ねていきました。木島が呼び出したようですが、湯川としてもレポートが
完成したところです。
そして湯川の推論を説明していきます。
梅里を殺害したのは藤川雄一。藤川は梅里を湖に連れ出しスーパーナックを使った。
藤川は梅川の正体を知ってしまったからだといいます。自分たちの研究が武器商人の彼に
どのように使われるのかわかってしまった。だから刺し違えるつもりで木島のところに
訪れた。そのときの争う状況を近所に目撃されたということです。
そしてそのときの藤川が秘書に撃たれて死んでしまう。死体遺棄は当日か数日後。
10/19よりも前だということ。その根拠は10/19に落雷の衝撃波によりアルミのデスマスクが
作られていたことが発見されているから。・・実に面白い・・・
そしてアリバイ工作は、藤川になりすました秘書がバイクで走って行ったことと、
実家の留守番電話にもニセの声で記録を残しました。そして最後の事件は秘書の京子殺人。
全ての罪を彼女に着せて捜査を終了させ、自分の研究を続けるために。
評価は見事であり論理的破綻はみられない。その結論は木島が運が悪い男・・ばかな・・
しかし一つだけ間違いがある。それは京子は木島を守るために本当に自殺したのだと言います。
なぜ人の命を失ってまで研究をするのか?その理由は人類の未来のために有益な研究だから。
藤川と梅里の被曝はプラント内部の設計の不備が原因。研究費用が足りなかったための事故?
木島にとって京子がもっとも自分の研究を理解してくれていたと思うようです。
研究は彼女に認めてもらいたかったからかもしれない。木島は京子を愛していたようですね。
湯川はその思いが彼女を死に追い込んだと断定しています。だからこそ感情はやっかいだと
木島。そして彼女のいないこれからを考えるのは難しい。嫉妬してしまう。自分たちがいない
未来を湯川たちが生きていく現実に。・・・これをみせたかったんだ。
さっと布を払ったら、なんとそこには拘束された薫が・・ああ~びっくりした。
そして見せたかったのはレッドマーキュリー。この核は東京の半分を壊滅させられる!!
解除の方法は7854通り!!ええ~@@制限時間は今夜12時まで!!
クリスマスプレゼント・・い・・いらないよぉ~。
泣いている薫です。
藤川の引き金を引いたのは彼女ですね?
今はっきりとわかりました。あなたは科学者として完全に失格です。
危険な研究を続け、二人を死に至らしめ、自分の手は汚さない。京子が自分のために命を
投げ出す事も想定していた。想定しながら放置していたんです!
そしてここに爆弾を設置したのも湯川に罪をかぶせるため。
責任を取れない人間は科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格はない。
言いたいことはそれだけ?なら、実証したまえ。君の力で未来を作れるかどうか。
そのまま消えてしまった木島。
厄介だといいながらコーヒー入れている湯川。薫が動くのでやっと口をはずしてあげます。
すぐに助けを呼ぼう、湯川に逃げてといいますが、湯川はこの木島の挑戦に乗るつもりです。
君は僕が処理に失敗すると思うのか?思いません。その根拠は?刑事の勘。非論理的。
いつもの薫ですが段々静かになっていくのがおかしい。でもうるさくてもいいようですね。笑
木島はシャンパングラスを二つ。京子の分でしょうか・・・
素因数分解からはじめている湯川。選択肢は最大5通り。
外はクリスマスでにぎわっています。
僕じゃないんだ・・木島を告発したのは当時の木島の助手。湯川にはできなかったそうです。
あの人が全身全霊をかけている研究をとりあげることはできなかった。だから木島と同じ。
違います・・薫がいちいち湯川擁護にたつのがこんなときだけにかわいいね。
ハンダゴテみたいなこともしてますが意味わかりませぬ><
何かの回路もとってますがもちろんさっぱりです。おわった・・と思ったら、PCが始動。
グラフ理論を使ったシミュレーション。起爆コードの解読を競わせるつもり。22:45.
一つ終わるとまたひとつ。今度はフィボナッチ数列!!・・・これはフィボナッチ数列にみせた
リュカ数列・・説明していたけれど・・薫がパンクしそうなんでパス・・笑
黙々と解いている湯川。PCにclearがでました。終わったかと思ったら、なんと最後に一番の
難問。城の内は一人熱燗。残り6分。。。もうすぐだぞ京子・・・湯川先生急いで!
大きなフタをとったと思ったら中に小さな球体。さっきの言葉は撤回。アニメも見ておくべきだった。
あと。40秒
どっちをきればいいかさっぱりわからない。君の好きな色は?ぴ・・・ピンク・・・
そして湯川が切ったのは?
12時になりましたが平和に過ぎています・・ああ~~疲れた~
薫の拘束も取れました。
君の勘は超常現象だと言う湯川。なんと青と赤のほかにピンクのコードがあったのでした!
もうびっくりだわ~~
そして手を差し出し、その手を握り、薫は湯川の胸で泣きました。
メリークリスマス・・・メリークリスマス・・
・・キスするのかと思ったけど・・しなかったね。
そして湯川はいつもの湯川でゼミの学生と実験中。
そこに薫が飛び込んできました。
もう迷惑かけないといってたはずだが・・・
しかしこの話を聞いたら・・
・・・45階からダイブし、空中に消えた!・・・
もう湯川をとめられないですね・・・笑

終わりましたね。
久米さん、お疲れ様でした。すごく緊張したと言ってましたよね。
それにしても東京半分消える爆弾を作っていたとはびっくり。
モラルを持たない科学者は科学者たる資格がないと糾弾したものの、
その研究を取り上げる事ができなかった自分も同罪。
科学者はその力が世界を変えるほど影響力大であることを常に想定して
最後の予測までしておかずには研究に入るべきではないですね。
湯川の訴えが世界に響きますように。
湯川と薫も微妙なままでしたが、これでよしデス。
んもう・・迷惑かけないといいながらまた研究室にやってくるんだから。
しかしコンピューターと競わせられて、しばし楽しんだ様子の湯川でした。
普通のテレビゲームよりスリリングだったでしょう・・(え?
そしていっけいさんがやっぱり湯川の助手で
助けてしまうのが心打たれてしまったのでした。
先日の爆死事件のもう一人の被害者はKSメディカルの同僚、梅里尚彦だという報告を
受けた湯川@福山雅治でしたが、木島@久米宏のもとを訪ねていました。
木島の応接間に通された湯川ですが、医療機器の研究開発の会社だという木島に
表向きはそうであっても本当は「レッドマーキュリー」の研究を続けているのだろうと
問いただしました。二人の死が物語っているのです。
ちょうどその頃、薫も湯川の研究室を訪ね留守であることを知らされますが、
栗林@いっけいさんが同じようにレッドマーキュリーを説明しています。
旧ソ連が開発に成功したという、中性子を100%反射する幻の合金。
これがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉を作ることができる。
実際には誰も見たことのない科学者の間での都市伝説みたいなものだといいます。
これを木島は作ろうとしていて湯川もその研究チームの一員だったと話します。
同じように湯川は木島に「レッドマーキュリー」を作っているのではと聞きますが、
木島はもう研究者ではなく会社経営者、研究は断念したのだと言いました。
君のせいでね!怒っているようです。
あれはおもしろい材料だったというのですが・・・。
でも湯川の反論はその研究には核反応を制御するシステムが欠けていたというのです。
あのプランからできるものは原子炉ではなく小型核爆弾だと断定しています。
もしも誰かの手に渡ったら大変なことになることを湯川としては想定していますが
なんと木島はその爆弾は使う者の問題だと言うのです。
科学者は研究にのみ純粋であるべきだというそれは論理と倫理のすり替えです。
湯川は唖然としています。
いっけいさんはおそらく湯川がその木島の研究を告発したのだろうといいます。
そのために木島は大学を解雇になったという。
現在はレッドマーキュリーとは無縁だという木島に二人が被曝しているという現実、
疑われるのはやはりレッドマーキュリーしかないという言葉を濁していますが・・。
しかし木島はアリバイも堅固です。
梅川が爆死した10/13も藤川の時も日本にいなかったというのです。
逆になぜ湯川が警察の手伝いをしてるのかを聞いている木島。
単に友人が警察署にいるからにすぎないのですが木島にしてみればそれこそ合理性に
欠けるということになります。要するに時間の無駄ですね。
いっけいさんは薫に湯川は木島と関わるべきではないと言います。そして・・・
将来期待されている学会のホープなんだと頭をさげ、もう関わらないでほしいというのでした。
帰り際、藤川が殺害されたのは10/16ではないと思うと言います。協力者がいればできる。
ところが木島はこのレポートは評価Dだというのです。論理がずさんすぎる・・・。
湯川は木島に対してしっかりと宣言しました。必ず二人の死の真相を明らかにしてみせます!
社員に被害者二人のことを聴取していますが皆、二人の死が事件性があるとは思えない様子。
被曝ときいてもピンと来ない顔です。
湯川は薫に電話していますが薫はでません。思い余ってメールをしてきました。それも無視。
木島は事情聴取に任意同行かけられたようですがもちろん尻尾をだすわけがありません。
逆に湯川の協力する相手が薫だと知りかわいいからだと嘲笑気味です。むっとする薫。
家に帰った木島ですが、秘書@本上まなみがPCで遊んでいます。録音した声を分析?
秘書は木島が研究に専念できるようにしたいというのですが、状況は仕方がないと笑う余裕。
秘書としては「時間の無駄」というのでしたが。
湯川はとうとう薫の職場まで来てまちぶせ!!すごいね・・いつの間に逆転してるじゃない・・
「なぜ電話にでない?」会話だけ聞いてるとまるで湯川が薫を求めてるみたい><
薫は湯川に頼るのをやめようと思ってると決心をかたりました。
湯川としても今後は関わらないとしてもこの藤川の事件には疑問が多くてこのまま手をひくのは
性に合わないそうで、自分なりに謎を解明すると薫に告げました。
ところでそこに木島の秘書が藤川と梅里の事件を背負って自殺したという知らせが届きます。
木島は自宅で泣いていました。どういう意味でしょうか?
木島が全部秘書のせいにしたんではないのかね??
湯川の研究室。湯川は考え事に没頭して学生たちの研究には身が入らないようです。
いっけいさん自棄になっていました。
そして龍仁湖に行って様々な証拠を拾ってきたのでした!!
「私は湯川先生の助手なんだから手伝うしかないでしょ」
ちょっとここで感動です。やっぱりいっけいさんだね!!!!!
薫は品川に事件の謎が多いから徹底的に調べるというのでした。湯川節が移った?
城の内のところで藤川の留守番電話の録音がおかしいのだとぼやいています。
湯川のところに行かず自分のところでクダをまく薫、ひょっとしてケンカした?さすがですね。
真矢ねーさんはお見通しです。
そして音に関しては科捜研の音響研究所に行ってきけばいいと教えてくれました。
さっそくディスクをもって科捜研に行った薫。徹底的に調べてほしいといいました。
湯川の研究室。
龍仁湖の爆発はアルカリ金属と水の反応。炎の色から推測するとナトリウム。
ナトリウムなら痕跡が残らないことも納得できるのだそうです。ふ~~ん・・・
ただ、量が多すぎるというのが難点。未知の金属が使われているはず・・・それは?
そこに北村さんから電話。梅里の前歴がわかったという。旧ユ-ゴの商社。その後は
分かりやすく言えば「武器商人」何話だったかの、いちぼの慎吾ちゃんを想起させますね。
そしてここではっとします。
なぜ藤川は殺されたのか?新しい金属、未知なる合金・・。
協力者がいれば犯行は可能だと言った湯川に木島は「協力者だと?」とその案を徹底的に
否定していました。木島が二人を殺したという説がそもそもの間違いだとしたら?
藤川が木島と梅里を殺そうとしたのではないかという考えが浮かびました。
二人の写真には、スーパーナックが背後に見えました。スーパーナック??
そしていつものひらめきが降臨し、今回は珍しく(初めて?)紙に書いています。
「スーパーナック」理論上は可能。開発途上のようです。核反応の冷却に使う、ナトリウム合金。
これが実在すれば龍仁湖の爆発の謎も解明できる。実証しよう・・藤川は完成させていたは
ずだから・・彼にできて自分たちにできないはずがない。
薫は科捜研に呼び出し。藤川の声は本人のモノだと断定。
しかし、その声を切りはぎして文章を作っていたことが判明したといいます。
試しに作ってみます・・「内海刑事今日もお美しいですね」びっくりする薫。
北村さんに報告して褒めてもらってますが、この日はイブだったのですね。
早く帰れといわれていました。
そして帰り道・・電話で「湯川だが研究室にきてくれ、待ってるよ」
たったいま、藤川の声の解明ができたのにまさか湯川の声で同じことをされるとは・・・
それは木島が湯川の声を録音していたPCから送ったようですね。
湖で爆発実験する湯川ゼミ。スーパーナックができたようです。
湯川が木島を訪ねていきました。木島が呼び出したようですが、湯川としてもレポートが
完成したところです。
そして湯川の推論を説明していきます。
梅里を殺害したのは藤川雄一。藤川は梅里を湖に連れ出しスーパーナックを使った。
藤川は梅川の正体を知ってしまったからだといいます。自分たちの研究が武器商人の彼に
どのように使われるのかわかってしまった。だから刺し違えるつもりで木島のところに
訪れた。そのときの争う状況を近所に目撃されたということです。
そしてそのときの藤川が秘書に撃たれて死んでしまう。死体遺棄は当日か数日後。
10/19よりも前だということ。その根拠は10/19に落雷の衝撃波によりアルミのデスマスクが
作られていたことが発見されているから。・・実に面白い・・・
そしてアリバイ工作は、藤川になりすました秘書がバイクで走って行ったことと、
実家の留守番電話にもニセの声で記録を残しました。そして最後の事件は秘書の京子殺人。
全ての罪を彼女に着せて捜査を終了させ、自分の研究を続けるために。
評価は見事であり論理的破綻はみられない。その結論は木島が運が悪い男・・ばかな・・
しかし一つだけ間違いがある。それは京子は木島を守るために本当に自殺したのだと言います。
なぜ人の命を失ってまで研究をするのか?その理由は人類の未来のために有益な研究だから。
藤川と梅里の被曝はプラント内部の設計の不備が原因。研究費用が足りなかったための事故?
木島にとって京子がもっとも自分の研究を理解してくれていたと思うようです。
研究は彼女に認めてもらいたかったからかもしれない。木島は京子を愛していたようですね。
湯川はその思いが彼女を死に追い込んだと断定しています。だからこそ感情はやっかいだと
木島。そして彼女のいないこれからを考えるのは難しい。嫉妬してしまう。自分たちがいない
未来を湯川たちが生きていく現実に。・・・これをみせたかったんだ。
さっと布を払ったら、なんとそこには拘束された薫が・・ああ~びっくりした。
そして見せたかったのはレッドマーキュリー。この核は東京の半分を壊滅させられる!!
解除の方法は7854通り!!ええ~@@制限時間は今夜12時まで!!
クリスマスプレゼント・・い・・いらないよぉ~。
泣いている薫です。
藤川の引き金を引いたのは彼女ですね?
今はっきりとわかりました。あなたは科学者として完全に失格です。
危険な研究を続け、二人を死に至らしめ、自分の手は汚さない。京子が自分のために命を
投げ出す事も想定していた。想定しながら放置していたんです!
そしてここに爆弾を設置したのも湯川に罪をかぶせるため。
責任を取れない人間は科学者であってはならない。あなたに未来を作る資格はない。
言いたいことはそれだけ?なら、実証したまえ。君の力で未来を作れるかどうか。
そのまま消えてしまった木島。
厄介だといいながらコーヒー入れている湯川。薫が動くのでやっと口をはずしてあげます。
すぐに助けを呼ぼう、湯川に逃げてといいますが、湯川はこの木島の挑戦に乗るつもりです。
君は僕が処理に失敗すると思うのか?思いません。その根拠は?刑事の勘。非論理的。
いつもの薫ですが段々静かになっていくのがおかしい。でもうるさくてもいいようですね。笑
木島はシャンパングラスを二つ。京子の分でしょうか・・・
素因数分解からはじめている湯川。選択肢は最大5通り。
外はクリスマスでにぎわっています。
僕じゃないんだ・・木島を告発したのは当時の木島の助手。湯川にはできなかったそうです。
あの人が全身全霊をかけている研究をとりあげることはできなかった。だから木島と同じ。
違います・・薫がいちいち湯川擁護にたつのがこんなときだけにかわいいね。
ハンダゴテみたいなこともしてますが意味わかりませぬ><
何かの回路もとってますがもちろんさっぱりです。おわった・・と思ったら、PCが始動。
グラフ理論を使ったシミュレーション。起爆コードの解読を競わせるつもり。22:45.
一つ終わるとまたひとつ。今度はフィボナッチ数列!!・・・これはフィボナッチ数列にみせた
リュカ数列・・説明していたけれど・・薫がパンクしそうなんでパス・・笑
黙々と解いている湯川。PCにclearがでました。終わったかと思ったら、なんと最後に一番の
難問。城の内は一人熱燗。残り6分。。。もうすぐだぞ京子・・・湯川先生急いで!
大きなフタをとったと思ったら中に小さな球体。さっきの言葉は撤回。アニメも見ておくべきだった。
あと。40秒
どっちをきればいいかさっぱりわからない。君の好きな色は?ぴ・・・ピンク・・・
そして湯川が切ったのは?
12時になりましたが平和に過ぎています・・ああ~~疲れた~
薫の拘束も取れました。
君の勘は超常現象だと言う湯川。なんと青と赤のほかにピンクのコードがあったのでした!
もうびっくりだわ~~
そして手を差し出し、その手を握り、薫は湯川の胸で泣きました。
メリークリスマス・・・メリークリスマス・・
・・キスするのかと思ったけど・・しなかったね。
そして湯川はいつもの湯川でゼミの学生と実験中。
そこに薫が飛び込んできました。
もう迷惑かけないといってたはずだが・・・
しかしこの話を聞いたら・・
・・・45階からダイブし、空中に消えた!・・・
もう湯川をとめられないですね・・・笑



終わりましたね。
久米さん、お疲れ様でした。すごく緊張したと言ってましたよね。
それにしても東京半分消える爆弾を作っていたとはびっくり。
モラルを持たない科学者は科学者たる資格がないと糾弾したものの、
その研究を取り上げる事ができなかった自分も同罪。
科学者はその力が世界を変えるほど影響力大であることを常に想定して
最後の予測までしておかずには研究に入るべきではないですね。
湯川の訴えが世界に響きますように。
湯川と薫も微妙なままでしたが、これでよしデス。
んもう・・迷惑かけないといいながらまた研究室にやってくるんだから。
しかしコンピューターと競わせられて、しばし楽しんだ様子の湯川でした。
普通のテレビゲームよりスリリングだったでしょう・・(え?
そしていっけいさんがやっぱり湯川の助手で
助けてしまうのが心打たれてしまったのでした。
12/17/2007 「敵は本能寺にあり」
一番の感想は「玉木信長」の美しさ!!お見事でした。
歴史上、解釈が色々と説が多いのがこの本能寺の変の特色。
信長の死体が発見されてないことも謎を深くしているようです。
途中飽きてしまって、最後の「本能寺の変」からのシーンだけをちゃんと見ました。
昨日のドラマは玉木宏の若すぎるくらいの美しい信長でしたが、
過去に見た「本能寺の変」は
一昨年の夏ごろに見た「功名が辻」の中の本能寺です。
こちらは信長に舘ひろし、光秀は坂東さん。
濃が舞うように刀を払い一緒に闘うシーンでした。
この時の信長は、首に刃をあてて自刃しましたね。
でもこの時も、焼け跡に信長の遺体がないと騒いでいました。
ちょっとこの時のレビューを探してきました。
功名が辻 第23話
読んでみたら、あの時の状況が甦りました。
昨日の本能寺とは全然違うわ~~。
ほんと解釈の仕方によってどうにでも描かれますね。
今回の「敵は本能寺にあり」は左馬助@市川染五郎から見た本能寺と信長。
この人が主役だったのかな??
ちょっと地味だったかもしれないですが、その純朴さが良かったでしょうか。
さて、昨日の本能寺は、光秀の謀反とはいえ、
信長の気の変わり方、人心掌握の適当さ、そういった面に対する不満が募ったということですね。
接待のお役目だったはずなのにいきなり秀吉の援軍に行けといわれたら腹が立つというもの。
長い間のつもり積もったものでしたが、準備は周到にしていたんですね。
部下の兵には信長が相手とは最後の最後まで知らされてなかった。
というかそれまでずっと秀吉のところにいくものだと思わせていたのでした。
信長がほんのわずかな兵でもって一宿の場とした本能寺をねらって、
そして声をあげます
「わが敵は本能寺にあり」
ということで、ここで信長が相手だということがようやく皆に知らされるのでした。
信長は、左馬助から「光秀の下におりてくださいますよう」と言われたとき、
瞬時に「しがらみに負けたな!」とにやりとしました。
ここまで二人は見えないけれどどこか心が通じるシーンがあったのですが
それでも妻の父親である光秀は裏切ることができない左馬助でしたから。
この信長という人も謎が多いのですが、
幼少時に両親の愛情を受けてなかったという生育歴があり、
人に対して情愛を感じない性格という描き方でした。
「人は裏切る」というのが口癖のようです。
そういえば別の説では武田信玄が父親だと書いてあったのも読みました。
信憑性は??でも面白いものですよね。
とにかく、このドラマでも左馬助が裏切ったことになりますから。
急な光秀軍の攻撃をうけ、信長は矢も刀も払って奥の部屋に引っ込んでいきます。
その時に、玉木信長は左馬助を鋭く睨み目は力強く光っていました。
このシーンはすばらしかった!!
左馬助は本当に生かして信長を光秀のもとに連れていくはずでしたが、
利三は信長を激しく攻撃してましたから、
光秀の平和的謀反の計画を部下が裏切ったという描き方です。
で、焼け跡には信長の遺体がみつかりません。
探し出さないと大変なことになる。
壇家の住職が現れ、それぞれの遺体の前で読経してくれます。
そして信長を見つけたら自分ひとりだけにそっと教えてほしいと左馬助は言います。
のちに左馬助は住職のもとに呼び出されます。
なんとそこには信長が横たわっていたのでした。
眼光鋭く睥睨して奥の部屋に消えた信長は
決して絶望し死ぬつもりはなかったという
左馬助の判断です。
そしてその通り、井戸から通り抜ける道筋があったというでした。
トンネルを掘って抜け穴を作っておくのも城を作るうえでは大事なんですね。
ところがこの抜け道を走る途中で塞がれてしまい、
もはやこれまでと切腹したのでした。
その亡骸がこの目の前に横たわっている信長。
歴史上決して見つからないものがここでは
美しい玉木さまとなっています。
ほんと死しても神々しく見えましたわ。
で、この住職がなんと野口ぃ~!!じゃなくて岸部一徳。
いや~頭を丸めた姿は全然違うじゃん。
なぜこの亡骸を信長と知ったのか?
なんと、この住職は信長と腹違いの兄弟!!
そんな人がいたんだ!!もう、何がなんだか・・・?
とにかく、このことは誰にも知らされず、
無縁仏としてこの住職の寺で手厚く供養していくという話になっていました。
歴史の流れとして、一番の説は
朝廷の上に立つという信長の野望を公家たちと光秀が手を組んで
阻止したというのが一般的のように思っていましたが。
でも「天守閣」⇒「天主閣』のエピは入っていたので
大事なところは全くもって見逃してると思います・・嗚呼ばかばか・・
ところで信長の遺体が見つからないということで生きて逃亡説だってありますよね(知らないけど)
あったら、面白いので誰か見つけたら本を紹介してくださいませ。
信長の死体が発見されてないことも謎を深くしているようです。
途中飽きてしまって、最後の「本能寺の変」からのシーンだけをちゃんと見ました。
昨日のドラマは玉木宏の若すぎるくらいの美しい信長でしたが、
過去に見た「本能寺の変」は
一昨年の夏ごろに見た「功名が辻」の中の本能寺です。
こちらは信長に舘ひろし、光秀は坂東さん。
濃が舞うように刀を払い一緒に闘うシーンでした。
この時の信長は、首に刃をあてて自刃しましたね。
でもこの時も、焼け跡に信長の遺体がないと騒いでいました。
ちょっとこの時のレビューを探してきました。
功名が辻 第23話
読んでみたら、あの時の状況が甦りました。
昨日の本能寺とは全然違うわ~~。
ほんと解釈の仕方によってどうにでも描かれますね。
今回の「敵は本能寺にあり」は左馬助@市川染五郎から見た本能寺と信長。
この人が主役だったのかな??
ちょっと地味だったかもしれないですが、その純朴さが良かったでしょうか。
さて、昨日の本能寺は、光秀の謀反とはいえ、
信長の気の変わり方、人心掌握の適当さ、そういった面に対する不満が募ったということですね。
接待のお役目だったはずなのにいきなり秀吉の援軍に行けといわれたら腹が立つというもの。
長い間のつもり積もったものでしたが、準備は周到にしていたんですね。
部下の兵には信長が相手とは最後の最後まで知らされてなかった。
というかそれまでずっと秀吉のところにいくものだと思わせていたのでした。
信長がほんのわずかな兵でもって一宿の場とした本能寺をねらって、
そして声をあげます
「わが敵は本能寺にあり」
ということで、ここで信長が相手だということがようやく皆に知らされるのでした。
信長は、左馬助から「光秀の下におりてくださいますよう」と言われたとき、
瞬時に「しがらみに負けたな!」とにやりとしました。
ここまで二人は見えないけれどどこか心が通じるシーンがあったのですが
それでも妻の父親である光秀は裏切ることができない左馬助でしたから。
この信長という人も謎が多いのですが、
幼少時に両親の愛情を受けてなかったという生育歴があり、
人に対して情愛を感じない性格という描き方でした。
「人は裏切る」というのが口癖のようです。
そういえば別の説では武田信玄が父親だと書いてあったのも読みました。
信憑性は??でも面白いものですよね。
とにかく、このドラマでも左馬助が裏切ったことになりますから。
急な光秀軍の攻撃をうけ、信長は矢も刀も払って奥の部屋に引っ込んでいきます。
その時に、玉木信長は左馬助を鋭く睨み目は力強く光っていました。
このシーンはすばらしかった!!
左馬助は本当に生かして信長を光秀のもとに連れていくはずでしたが、
利三は信長を激しく攻撃してましたから、
光秀の平和的謀反の計画を部下が裏切ったという描き方です。
で、焼け跡には信長の遺体がみつかりません。
探し出さないと大変なことになる。
壇家の住職が現れ、それぞれの遺体の前で読経してくれます。
そして信長を見つけたら自分ひとりだけにそっと教えてほしいと左馬助は言います。
のちに左馬助は住職のもとに呼び出されます。
なんとそこには信長が横たわっていたのでした。
眼光鋭く睥睨して奥の部屋に消えた信長は
決して絶望し死ぬつもりはなかったという
左馬助の判断です。
そしてその通り、井戸から通り抜ける道筋があったというでした。
トンネルを掘って抜け穴を作っておくのも城を作るうえでは大事なんですね。
ところがこの抜け道を走る途中で塞がれてしまい、
もはやこれまでと切腹したのでした。
その亡骸がこの目の前に横たわっている信長。
歴史上決して見つからないものがここでは
美しい玉木さまとなっています。
ほんと死しても神々しく見えましたわ。
で、この住職がなんと野口ぃ~!!じゃなくて岸部一徳。
いや~頭を丸めた姿は全然違うじゃん。
なぜこの亡骸を信長と知ったのか?
なんと、この住職は信長と腹違いの兄弟!!
そんな人がいたんだ!!もう、何がなんだか・・・?
とにかく、このことは誰にも知らされず、
無縁仏としてこの住職の寺で手厚く供養していくという話になっていました。
歴史の流れとして、一番の説は
朝廷の上に立つという信長の野望を公家たちと光秀が手を組んで
阻止したというのが一般的のように思っていましたが。
でも「天守閣」⇒「天主閣』のエピは入っていたので
大事なところは全くもって見逃してると思います・・嗚呼ばかばか・・
ところで信長の遺体が見つからないということで生きて逃亡説だってありますよね(知らないけど)
あったら、面白いので誰か見つけたら本を紹介してくださいませ。
12/17/2007 ドリーム☆アゲイン 最終話
みんな幸せに終わったね!!
久しぶりですがいきなり最終回ですみません。
ずっと視聴してましたが、なかなか毎回はらはらさせてくれました。
朝日奈役の方が不憫と思いつつ、最後まで反町かっこよかったね。
朝日奈@反町は小木の宿願をかなえ、巨人軍のプロテストに合格。
同時に雛が急変。
さつきにはとっくに朝日奈が小木であることがばれていましたね。
会社は朝日奈の冷徹路線から小木の温情路線に方向が変わり、
それぞれが血を通わせた取り引きの妙を出し、
朝日奈が不在でも育っていく土壌ができたというのが最大の功績ですね。
そんな事柄を確認でき、朝日奈=小木@反町としてはこれで心置きなく雛を
助けることができるという心境になります。
田中@児玉清の言葉を借りれば「本当の父親」になったということですね。
そして自分の命でもって雛を助けるという。
てっきり心臓移植するのかと思った(笑
ここで朝田が局違いで出たら最高でしたけどね。
雛の臨終と同時に朝日奈の命が移動するということだったのね。
さつきの腕のなかで命が消えていった朝比奈@小木は本望だったでしょう。
けっこうここで涙を絞られました。
それなのに次のシーンは呆然としてしまいました。
田中が魔法の力でもって最初の橋のところに話をもどしてくれたのですね。
こんな凄い力を持ってたってことなんですねぇ・・・
いやもう、橋のところで指輪を投げようとして思いとどまったということで
これまでのことが記憶にあったのかと思ったらそれは記憶してなかったのね。
でも、指輪を投げなかった時点でストーリーは全然違うことに回っていったようです。
秘書も部下も、さつきの取り引き会社として紹介。
雛は朝日奈と仲良しの親子。
それまでのストーリーが全部生きてるような結末でした。
小木がそうやって築いたものがこんな形で最後に見せてもらえるのは良かったかも。
一度失った命だということは自覚がなくても
これで、小木は死に物狂いで巨人軍で頑張れるね。
はぁ・・・とにかく泣いたり笑ったり忙しい最終回でした☆
これぞ代打縁!(大団円!) <←変換ミスだけど、なぜか小木にぴったりだった・・笑>
ずっと視聴してましたが、なかなか毎回はらはらさせてくれました。
朝日奈役の方が不憫と思いつつ、最後まで反町かっこよかったね。
朝日奈@反町は小木の宿願をかなえ、巨人軍のプロテストに合格。
同時に雛が急変。
さつきにはとっくに朝日奈が小木であることがばれていましたね。
会社は朝日奈の冷徹路線から小木の温情路線に方向が変わり、
それぞれが血を通わせた取り引きの妙を出し、
朝日奈が不在でも育っていく土壌ができたというのが最大の功績ですね。
そんな事柄を確認でき、朝日奈=小木@反町としてはこれで心置きなく雛を
助けることができるという心境になります。
田中@児玉清の言葉を借りれば「本当の父親」になったということですね。
そして自分の命でもって雛を助けるという。
てっきり心臓移植するのかと思った(笑
ここで朝田が局違いで出たら最高でしたけどね。
雛の臨終と同時に朝日奈の命が移動するということだったのね。
さつきの腕のなかで命が消えていった朝比奈@小木は本望だったでしょう。
けっこうここで涙を絞られました。
それなのに次のシーンは呆然としてしまいました。
田中が魔法の力でもって最初の橋のところに話をもどしてくれたのですね。
こんな凄い力を持ってたってことなんですねぇ・・・
いやもう、橋のところで指輪を投げようとして思いとどまったということで
これまでのことが記憶にあったのかと思ったらそれは記憶してなかったのね。
でも、指輪を投げなかった時点でストーリーは全然違うことに回っていったようです。
秘書も部下も、さつきの取り引き会社として紹介。
雛は朝日奈と仲良しの親子。
それまでのストーリーが全部生きてるような結末でした。
小木がそうやって築いたものがこんな形で最後に見せてもらえるのは良かったかも。
一度失った命だということは自覚がなくても
これで、小木は死に物狂いで巨人軍で頑張れるね。
はぁ・・・とにかく泣いたり笑ったり忙しい最終回でした☆
これぞ代打縁!(大団円!) <←変換ミスだけど、なぜか小木にぴったりだった・・笑>
12/16/2007 SP 第7話
ありゃ?警護を解いて・・これで終わり?大橋どうなるの?
みんな意気消沈してますが、本当にこのエピ終わりなんですか?
毎回、「つづく」の無情がありますが今回の「つづく」は唖然呆然でしたよぉ・・・
尾形@堤真一がホテル移動を大橋に告げます。子供のように駄々コネまくる大橋ですが、
「あなたを死なせるようなことはしません、絶対に!」と言い、信用を得ました。
そして笹本@真木よう子、石田、山本と地下駐車場に走ります。
井上@岡田准一と尾形は移動先のホテルに直行し消毒と検索。
さてその前に石田が車をすぐ近くまで転がす役目ですが、そこに男が飛び出してきました。
いかにも驚いたように立ち止まりバッグまで落としています。急ブレーキで山本は車から
おりてバッグまで拾ってあげる優しさですが、もう一人が車の後ろにGPSをつけました。
予想外でしたが、ここまで想定できないとほんとはダメなんでしょうね。
さて、大橋は3人の壁に守られて車に乗り込みます。
緊迫の雰囲気がひしひしと伝わってきました。
ビッグアップルで演技の勉強してたとか、人種のサラダボールとか軽口ですが、
テロをしようという緊迫感がまるでないビートルズの2/4(ジョン&リンゴ)です。
ホテルサンセット東京312号室。
緒方と井上はベッドやら窓やら検索と消毒に躍起になっています。
そして大橋組到着。「拘置所に入る予行練習」と言ってますが拘置所はこんなに待遇はよくな
いと思われます。
リンゴとジョンは爆薬か何かを配合して箱詰めにしてるのと筒状の爆発物を作るのと。
終わったらオイルサーディンのオイルを宅配のパックに塗りつけ「リアリズム」ってやつだと
笑い合っています。全く余裕の二人組。
大橋はベッドに横になっていますが井上と尾形はひたすら警護。大橋が動いただけで
二人が反応します。本当に大変なんですねとやや感じ入った顔の大橋。
僕のこと嫌いでしょうと誘導尋問するようですが、好きになるように努力しています。と正直に
応えるので爆笑でした。職責に見合った給料をもらってるかと聞くのですが、どの程度が見合
うというのか判断がつかないとこれも正直だったりするのでほんと真面目さが伝わりました。
まじめでつまらないという大橋。偶然ですが先のテロもつまらないと言ってました。
こんなわけで大橋は子供みたいな嫌味や皮肉を言う事もなくなり、どんどんと信頼が増して
いくようです。犯人と人質が立てこもるとストックホルム症候群で相互の間の感情に信頼や
同情などが生まれるようですが、SPと被警護者はもともと敵対してないのでますます信頼は
生まれやすいかもしれません。
SPの目は自分の周りの人間とは違う。娘が大きくなったら君たちのような目の男と結婚して
ほしいというくらいでした。
朝になり、大橋は自分の仕事を説明しています。お金をあつめて投資して利息をつけて
返す。この金を投資した人たちが素性をばらされては困る人だった。大橋を殺してでも隠し通
すような人たちだったというのでした。そのために実際に山本に千円札をださせて自分のサイ
フに入れてます。そして数千円にして返しました。どんな手を使っても儲けをだしていたと
法に触れていたことも告白しています。そして山本から千円札をバックしていますがそのまま
サイフに入れてしまうので笹本が「返してもらいな!」と声をかけていました。
山本は騙されやすいようですね^^;死なずにすんだらたっぷり返してあげるからと言いました。
警視庁本庁、地下仮眠室。田中とかちあっています。
内部情報とやらですが、お互い偵察してる?特捜ヒーローVS地味で女にモテないジェームスボンド。
ここでお着替えの様子。ぐふふふ岡田くんのランニング姿。二の腕が盛り上がって
ホテルサンセット地下駐車場では油が漏れています。その下にもぐって先ほど作っていた
筒状の爆弾を車にしかけたようです。車がバレバレなのが全くもってヤバイのですが、
SPの車じゃなくてレンタルだったというのが心理的に隙があったようです。
井上は動線のチェックというのですぐ車を見にいきます。ジョンが車の下にもぐっているのです
が気づきません。シンクロしようとしたところで別のクリーニングの車が現れ、気を散らしてしま
いとうとう気がつかないまま上に戻ってしまいました。
そして大橋の部屋では交代の時間でしたが、そこに宅配が届きます。尾形が異変を感じます。
大橋がここにいることを知られている。警戒して当然です。宅配のあんちゃんに職質ですが
すぐに大橋を移動と命令をだしました。石田たちはすぐに走り出しますが、そこで井上が
先ほどの地下駐車場をフラッシュバックさせています。そして爆弾がみえ、爆発炎上が
脳裏に浮かびます。すぐに走り出す井上です。
ジョンとリンゴは隣の店で始終を見守るつもりのようです。イエスタデイとあったのでこれも
ビートルズゆかりの店です。
必死に走る井上ですが追いつきません。石田はすでに運転席に座りキーをさしこむところ。
地下のドアをあけ警棒を振り上げ、井上は降り投げました。ぎりぎり間に合いました。
すぐに四人が外に出て走ります。そして井上は車の下にもぐりこみ、爆弾も解体しました。
赤いコードを切ってました。足音が聞こえるのであせってましたが先ほどのリネンサプライの
男たちでした。ジョンとリンゴは失敗に気づいたようです。SPを見直したようです。遅いよ。
そして尾形に車両チェックを怠ったと謝る井上でした。尾形としても普通車両という保険に
頼りすぎたといっています。相手がここまでやってくるからには、警護体制が5人では足りな
いと井上が言うと尾形もうなずくのでした・・がその目は複雑そう。
そして渋谷のプライムホテル。家に帰りたいという大橋。SPたちもわかったといいます。
テロのジョンたちは今度は消火器に細工をしています。
本庁に戻った尾形のデスクに原川さんがお茶をだしています。
先週、尾形ラブが見えていましたが今週も無言ながら奥ゆかしく案じる様が見えます。
尾形は座りっぱなしで考えごとをして時間が経っています。そこに呼び出しがきました。
会議室に呼び出された尾形。上層部が揃っています
大橋の今回の警護の活躍を褒めたあとに、大橋の警護を解くといいだしました。
呆然です。大橋の逮捕も見送り。江上たちは完全黙秘。懲役に送れそうにないとしています。
一罰百戒という世間へのアピールもできたからというのでした。
尾形は激高してしまいます。私に見殺しにして立ち去れというのですか?
仕事を奪わないでください。
事件が落ち着くまで任務につかせてください。お辞儀をしました。
でもどうしてもやりたければ民間のボディーガード業でもやればいいと言われてしまいます。
上層部はそれでけりをつけたつもり。皆、尾形を期待しているというのです。
上層部に牙をむいて残れた事はない。上手に泳ぐように言われてしまうのでした。
断腸の思いでそれを受け入れるしかないようです。
念のため片つけときます。ジョンは電話の相手にそういってました。
SPが警護から外れたことも知っています。せっかく消火器作ったのに、またお風呂で死んで
もらいましょうか・・・
そして尾形はSPが警護を外れたことを言います。四人にはすぐに帰庁するようにと。
飲みなさいとお金まで渡していきました。井上たち、みんな目が点です。
大橋は尾形に「僕に死ねというんですか!」と詰め寄ります。
尾形も会議で言われたことを思い出して相当悔しさがにじむのですが、
冷静に民間の警備会社を紹介しています。それでも食いつく大橋です。
なら、なんで悪に手を染めた!法を犯してリスクがないとでも思ったか!
珍しく怒鳴りました。こんな感情をあらわにする堤さんも珍しいです。
自分が殺されたら娘と妻はどうなる?そこを付かれると尾形は辛いです。
でも「金か?金なら腐るほど持ってる。お礼するから。ばれないようにするから」と言った大橋。
そこですーっと冷めた顔になった尾形。
すぐに警備会社に連絡しなさいと名刺を置いて出て行ってしまいました。
尾形さん・・尾形さん・・・叫んでますが・・・
しかし、ここでこんな風に切って大丈夫なの?
テロたちは風呂に沈めると言ってたのに・・・。
尾形が歩いているところとテロの車がすれ違いました。
大橋はもう・・・きっと・・・かな?
帰庁した尾形。
携帯道具一式机に並べています。
頭を抱えて目をつぶっています。
そこに四人が戻ってきました。
みんな、緒方のデスクに自分の携帯道具一式無言でおいています。
悔しさはみな同じ。
それぞれのデスクで噛み締めているのでした。

大橋の生死はわかりませんが、あの車がホテルに向かったことははっきりしており
丸腰の大橋は刺客にお風呂に沈められたと想像できます。
みんな、そのことを推測できるから、だれもが重苦しく沈黙したのでしょう。
このエピがここで終わりというのが非常に半端な気がするのですが
とにかく終わったのですね・・?
SPも今回で7話です。
エピは少ないのでまだ始まったばかりのような気がしていました。
残り3話ぐらいです・・ということは次回のエピで終了かもしれません。
そして麻田首相や、獄中の平田さんがまた現れました。
井上や尾形のフラッシュの事件を最後にもってくるのでしょう。
今週のハイライトは、シンクロした井上が車の爆発を予感したことですね。
あそこから走り出す井上、警棒を投げる岡田君・・最高に手に汗握りました。
特捜ヒーローと呼ばれ、ロッカーでお着替えもなかなか目の保養でした~♪
毎回、「つづく」の無情がありますが今回の「つづく」は唖然呆然でしたよぉ・・・
尾形@堤真一がホテル移動を大橋に告げます。子供のように駄々コネまくる大橋ですが、
「あなたを死なせるようなことはしません、絶対に!」と言い、信用を得ました。
そして笹本@真木よう子、石田、山本と地下駐車場に走ります。
井上@岡田准一と尾形は移動先のホテルに直行し消毒と検索。
さてその前に石田が車をすぐ近くまで転がす役目ですが、そこに男が飛び出してきました。
いかにも驚いたように立ち止まりバッグまで落としています。急ブレーキで山本は車から
おりてバッグまで拾ってあげる優しさですが、もう一人が車の後ろにGPSをつけました。
予想外でしたが、ここまで想定できないとほんとはダメなんでしょうね。
さて、大橋は3人の壁に守られて車に乗り込みます。
緊迫の雰囲気がひしひしと伝わってきました。
ビッグアップルで演技の勉強してたとか、人種のサラダボールとか軽口ですが、
テロをしようという緊迫感がまるでないビートルズの2/4(ジョン&リンゴ)です。
ホテルサンセット東京312号室。
緒方と井上はベッドやら窓やら検索と消毒に躍起になっています。
そして大橋組到着。「拘置所に入る予行練習」と言ってますが拘置所はこんなに待遇はよくな
いと思われます。
リンゴとジョンは爆薬か何かを配合して箱詰めにしてるのと筒状の爆発物を作るのと。
終わったらオイルサーディンのオイルを宅配のパックに塗りつけ「リアリズム」ってやつだと
笑い合っています。全く余裕の二人組。
大橋はベッドに横になっていますが井上と尾形はひたすら警護。大橋が動いただけで
二人が反応します。本当に大変なんですねとやや感じ入った顔の大橋。
僕のこと嫌いでしょうと誘導尋問するようですが、好きになるように努力しています。と正直に
応えるので爆笑でした。職責に見合った給料をもらってるかと聞くのですが、どの程度が見合
うというのか判断がつかないとこれも正直だったりするのでほんと真面目さが伝わりました。
まじめでつまらないという大橋。偶然ですが先のテロもつまらないと言ってました。
こんなわけで大橋は子供みたいな嫌味や皮肉を言う事もなくなり、どんどんと信頼が増して
いくようです。犯人と人質が立てこもるとストックホルム症候群で相互の間の感情に信頼や
同情などが生まれるようですが、SPと被警護者はもともと敵対してないのでますます信頼は
生まれやすいかもしれません。
SPの目は自分の周りの人間とは違う。娘が大きくなったら君たちのような目の男と結婚して
ほしいというくらいでした。
朝になり、大橋は自分の仕事を説明しています。お金をあつめて投資して利息をつけて
返す。この金を投資した人たちが素性をばらされては困る人だった。大橋を殺してでも隠し通
すような人たちだったというのでした。そのために実際に山本に千円札をださせて自分のサイ
フに入れてます。そして数千円にして返しました。どんな手を使っても儲けをだしていたと
法に触れていたことも告白しています。そして山本から千円札をバックしていますがそのまま
サイフに入れてしまうので笹本が「返してもらいな!」と声をかけていました。
山本は騙されやすいようですね^^;死なずにすんだらたっぷり返してあげるからと言いました。
警視庁本庁、地下仮眠室。田中とかちあっています。
内部情報とやらですが、お互い偵察してる?特捜ヒーローVS地味で女にモテないジェームスボンド。
ここでお着替えの様子。ぐふふふ岡田くんのランニング姿。二の腕が盛り上がって

ホテルサンセット地下駐車場では油が漏れています。その下にもぐって先ほど作っていた
筒状の爆弾を車にしかけたようです。車がバレバレなのが全くもってヤバイのですが、
SPの車じゃなくてレンタルだったというのが心理的に隙があったようです。
井上は動線のチェックというのですぐ車を見にいきます。ジョンが車の下にもぐっているのです
が気づきません。シンクロしようとしたところで別のクリーニングの車が現れ、気を散らしてしま
いとうとう気がつかないまま上に戻ってしまいました。
そして大橋の部屋では交代の時間でしたが、そこに宅配が届きます。尾形が異変を感じます。
大橋がここにいることを知られている。警戒して当然です。宅配のあんちゃんに職質ですが
すぐに大橋を移動と命令をだしました。石田たちはすぐに走り出しますが、そこで井上が
先ほどの地下駐車場をフラッシュバックさせています。そして爆弾がみえ、爆発炎上が
脳裏に浮かびます。すぐに走り出す井上です。
ジョンとリンゴは隣の店で始終を見守るつもりのようです。イエスタデイとあったのでこれも
ビートルズゆかりの店です。
必死に走る井上ですが追いつきません。石田はすでに運転席に座りキーをさしこむところ。
地下のドアをあけ警棒を振り上げ、井上は降り投げました。ぎりぎり間に合いました。
すぐに四人が外に出て走ります。そして井上は車の下にもぐりこみ、爆弾も解体しました。
赤いコードを切ってました。足音が聞こえるのであせってましたが先ほどのリネンサプライの
男たちでした。ジョンとリンゴは失敗に気づいたようです。SPを見直したようです。遅いよ。
そして尾形に車両チェックを怠ったと謝る井上でした。尾形としても普通車両という保険に
頼りすぎたといっています。相手がここまでやってくるからには、警護体制が5人では足りな
いと井上が言うと尾形もうなずくのでした・・がその目は複雑そう。
そして渋谷のプライムホテル。家に帰りたいという大橋。SPたちもわかったといいます。
テロのジョンたちは今度は消火器に細工をしています。
本庁に戻った尾形のデスクに原川さんがお茶をだしています。
先週、尾形ラブが見えていましたが今週も無言ながら奥ゆかしく案じる様が見えます。
尾形は座りっぱなしで考えごとをして時間が経っています。そこに呼び出しがきました。
会議室に呼び出された尾形。上層部が揃っています
大橋の今回の警護の活躍を褒めたあとに、大橋の警護を解くといいだしました。
呆然です。大橋の逮捕も見送り。江上たちは完全黙秘。懲役に送れそうにないとしています。
一罰百戒という世間へのアピールもできたからというのでした。
尾形は激高してしまいます。私に見殺しにして立ち去れというのですか?
仕事を奪わないでください。
事件が落ち着くまで任務につかせてください。お辞儀をしました。
でもどうしてもやりたければ民間のボディーガード業でもやればいいと言われてしまいます。
上層部はそれでけりをつけたつもり。皆、尾形を期待しているというのです。
上層部に牙をむいて残れた事はない。上手に泳ぐように言われてしまうのでした。
断腸の思いでそれを受け入れるしかないようです。
念のため片つけときます。ジョンは電話の相手にそういってました。
SPが警護から外れたことも知っています。せっかく消火器作ったのに、またお風呂で死んで
もらいましょうか・・・
そして尾形はSPが警護を外れたことを言います。四人にはすぐに帰庁するようにと。
飲みなさいとお金まで渡していきました。井上たち、みんな目が点です。
大橋は尾形に「僕に死ねというんですか!」と詰め寄ります。
尾形も会議で言われたことを思い出して相当悔しさがにじむのですが、
冷静に民間の警備会社を紹介しています。それでも食いつく大橋です。
なら、なんで悪に手を染めた!法を犯してリスクがないとでも思ったか!
珍しく怒鳴りました。こんな感情をあらわにする堤さんも珍しいです。
自分が殺されたら娘と妻はどうなる?そこを付かれると尾形は辛いです。
でも「金か?金なら腐るほど持ってる。お礼するから。ばれないようにするから」と言った大橋。
そこですーっと冷めた顔になった尾形。
すぐに警備会社に連絡しなさいと名刺を置いて出て行ってしまいました。
尾形さん・・尾形さん・・・叫んでますが・・・
しかし、ここでこんな風に切って大丈夫なの?
テロたちは風呂に沈めると言ってたのに・・・。
尾形が歩いているところとテロの車がすれ違いました。
大橋はもう・・・きっと・・・かな?
帰庁した尾形。
携帯道具一式机に並べています。
頭を抱えて目をつぶっています。
そこに四人が戻ってきました。
みんな、緒方のデスクに自分の携帯道具一式無言でおいています。
悔しさはみな同じ。
それぞれのデスクで噛み締めているのでした。



大橋の生死はわかりませんが、あの車がホテルに向かったことははっきりしており
丸腰の大橋は刺客にお風呂に沈められたと想像できます。
みんな、そのことを推測できるから、だれもが重苦しく沈黙したのでしょう。
このエピがここで終わりというのが非常に半端な気がするのですが
とにかく終わったのですね・・?
SPも今回で7話です。
エピは少ないのでまだ始まったばかりのような気がしていました。
残り3話ぐらいです・・ということは次回のエピで終了かもしれません。
そして麻田首相や、獄中の平田さんがまた現れました。
井上や尾形のフラッシュの事件を最後にもってくるのでしょう。
今週のハイライトは、シンクロした井上が車の爆発を予感したことですね。
あそこから走り出す井上、警棒を投げる岡田君・・最高に手に汗握りました。
特捜ヒーローと呼ばれ、ロッカーでお着替えもなかなか目の保養でした~♪
12/15/2007 「四字熟語」 (住友生命07年度入選作発表)
教養とは無関係の弊ブログですが、時々漢字4文字の検索で入ってくることがあります。
ちょっと前ですと、「秋霜烈日」での検索が記憶にのこっています。
これの意味わかりますか?
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)とは、
四字熟語の一つ。(秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候の厳しさのことで)刑罰・
権威などが極めてきびしく、また厳かであることのたとえ。
日本における検察官記章(バッジ)のデザイン
そう、「HERO」レビューの中に、この検察のバッジをさし、出演者が説明していたくだりが
あったのです。『秋霜烈日のバッジ』に誓い、暑い日も寒い日も厳しい態度でもって向かう、と
権威に負けない強い意志を見せてくれたシーンがあったのでした。
その記事を書いてまもなくこの4文字で入ってきたときは感激しました。
また、「天網恢恢」で入ってきたときもあります。
これは光市の母子殺害事件の被告に対して遺族がコメントした時を記事にしました。
「天網恢恢疎にして漏らさず」が正しいので、検索者が本来の意味で探したのかどうかは
わからないのですが、タイムリーでした。意味は、
天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。悪事
を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむるということ
だから、被告はきちんと自分の罪を命でもって償ってほしいというものでしたが、
この事件に関しては弁護団の的を射ることのない弁護に呆れさせられています.
しかし先日、最終弁論が終わり4月の判決を待つばかりです。
天は悪人を決してもらすことはないと信じています。
さて、このように日本人には身近な四字熟語ですが
住友生命ではこれをもじった創作四字熟語を募集したそうです。
その入選作が発表されました。
なかなか皮肉も、風流も込められ、我流も、時流も入っています。
大したものですね。日本人の才能は本当に豊かだと思います。
クリック ⇒ 創作四字熟語 住友生命
ああ、すっごく面白かった!
この四字熟語は本来の意味を含めた漢字を使ったりするのと、
全く関係ない語呂合わせ的なものと
どちらでもいいようです。
エリは「一人相撲」⇒「人離相撲」にめっちゃ感動しましたね。うまいねえ。
一瞬で誰のことかわかるというのもすばらしい。
あと「森羅万象」⇒「半裸万笑」には即座に小島よしおを想起させる力がありました。
こういうのって普段から漢字を見慣れていると何かでてくるのかもね・・。
ということでちょっとゴロあわせ。
友人のお宅に遊びにいったら、ベビーがそれは家中走り回っていて
障子も壁もすごいことになってました・・笑・・なので・・ベビーちゃん曰く、
「切磋琢磨」⇒「拙者悪魔」
・・・え?CKY?失礼しました~~~><
これの意味わかりますか?
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)とは、
四字熟語の一つ。(秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候の厳しさのことで)刑罰・
権威などが極めてきびしく、また厳かであることのたとえ。
日本における検察官記章(バッジ)のデザイン
そう、「HERO」レビューの中に、この検察のバッジをさし、出演者が説明していたくだりが
あったのです。『秋霜烈日のバッジ』に誓い、暑い日も寒い日も厳しい態度でもって向かう、と
権威に負けない強い意志を見せてくれたシーンがあったのでした。
その記事を書いてまもなくこの4文字で入ってきたときは感激しました。
また、「天網恢恢」で入ってきたときもあります。
これは光市の母子殺害事件の被告に対して遺族がコメントした時を記事にしました。
「天網恢恢疎にして漏らさず」が正しいので、検索者が本来の意味で探したのかどうかは
わからないのですが、タイムリーでした。意味は、
天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。悪事
を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむるということ
だから、被告はきちんと自分の罪を命でもって償ってほしいというものでしたが、
この事件に関しては弁護団の的を射ることのない弁護に呆れさせられています.
しかし先日、最終弁論が終わり4月の判決を待つばかりです。
天は悪人を決してもらすことはないと信じています。
さて、このように日本人には身近な四字熟語ですが
住友生命ではこれをもじった創作四字熟語を募集したそうです。
その入選作が発表されました。
なかなか皮肉も、風流も込められ、我流も、時流も入っています。
大したものですね。日本人の才能は本当に豊かだと思います。
クリック ⇒ 創作四字熟語 住友生命
ああ、すっごく面白かった!
この四字熟語は本来の意味を含めた漢字を使ったりするのと、
全く関係ない語呂合わせ的なものと
どちらでもいいようです。
エリは「一人相撲」⇒「人離相撲」にめっちゃ感動しましたね。うまいねえ。
一瞬で誰のことかわかるというのもすばらしい。
あと「森羅万象」⇒「半裸万笑」には即座に小島よしおを想起させる力がありました。
こういうのって普段から漢字を見慣れていると何かでてくるのかもね・・。
ということでちょっとゴロあわせ。
友人のお宅に遊びにいったら、ベビーがそれは家中走り回っていて
障子も壁もすごいことになってました・・笑・・なので・・ベビーちゃん曰く、
「切磋琢磨」⇒「拙者悪魔」
・・・え?CKY?失礼しました~~~><
12/15/2007 3年B組金八先生 第10話
が、が~ん最初の10分が録画できてなかった・・千尋の待ち合わせが気になっていたのに。
気を取り直して録画したところから、見ながらレビューしていきますね・・しくしく。
3Bの生徒たちが夜、歩いていますが清花たちのグループです。塾帰りかな。
これってイタズラじゃないの?あいつを励まそうとするやつなんているはずないという子も。
裏サイトの話をしてたのかもね。
そしてとにかくファミレスに行ってみようということになりますが、客席のどこにもいません。
店員に写メを見せて確認したら男と一緒だったという。その時、清花に千尋から電話。
話そうとした千尋ですが、男に携帯を取り上げられてしまいました。
この男、超超超気持ちワリ~~~~おえ~~っ。千尋、なんでこの男と一緒なの?
ここは男の部屋なのか?ああ・・ばかばか!!
カーテンの奥にマネキンがあってセーラー服が着せてあり、首には鎖が・・ぞぞぞ~嫌だあ!
そして男が先に取材いいかな。とビデオを向けています。ビデオですか?と聞く千尋。
そんなの撮られたらどう処理されるかわからないぞ~~。怖いねえ・・・
幸作と金八先生が歩いています。姉ちゃんカンカンだと言ってます。どうしたの?
そこに千尋を探している清花たちと出会うのでした。
千尋と男がソファに座り、ビデオに向かって話をするということのようですが、
男の質問が気持ち悪すぎます。千尋も警戒して抵抗していますが、そこに大家さんが来て
ごみの出し方がどうのと言っています。この隙になんとか助けを呼ぼうと探っています・・・
PCを見つけました。そして金八先生たちのグループの一人が携帯で裏サイトをチェックし、
千尋の書き込みを見つけます。へぇ~裏サイトは携帯でも見れるようにし、いつも見てるのね。
男がいきなり服を脱いで始めようかというから超びっくりした。
千尋が激しく抵抗してお金も返すと言っていたから、これは、男がお金を出して部屋に
連れ込んだということなんでしょうか。もうびっくり。千尋、それじゃまるで援交みたいだよ。
でもとにかくおかげで金八先生たち一行はすぐにその男のアパートに入り込むことができました。
裸で出てきて風呂に入るところだなんて言ってたけどみんなが奥の部屋にいた千尋を発見。
大泣きした千尋でした。無事でよかったぁ~~~っ。
金八先生、男を「湯山!」と叫んでますが変態男は「山田です」と言ってます。
その後も「湯山」と憎たらしそうに呼んでるし、乙女ちゃんと何かあったのね(笑
警察ではその変態男は過去にも犯歴があったと言ってます。ビデオを撮り売りつける常習犯
だって。身震いしました。両親も警察にやってきました。父親が千尋の頬をはたきました。
父親を憎憎しげに見る千尋。
金八先生は帰宅しますが、非常に機嫌が悪く乙女と目を合わせません。風呂入って寝ると
言ったそばから、風呂も要らない、寝ると部屋に帰っていきました。
乙女は二人で飲んで楽しかった?と聞きますが、幸作は湯山から電話があったかと聞くので
した。でも特に電話がなく乙女は何も知りません。ほんと何かあったのね?戸を開けたら
部屋に行ったはずの金八先生も耳をそばだてているし、なんだろうね意味深。
翌朝、出勤途中ですがスーパーのオバチャンが金八たちにチェーンメールを見せてくれます。
なんと千尋が男に監禁されてアダルトビデオの事件に巻き込まれたということで有名になって
しまったのでした。未遂だというのに困ったものです。職員室でも知れ渡っていて、週刊誌の
取材まで来ています。写真とって校長の談話載せるのでしょうが、未遂だし記事にしないで
ほしいといえばいいのに。こういう時こそ、人権擁護の法務局に行けばいいんじゃないの?
校長は真面目な生徒だと言いますが、記者は真面目な生徒が夜、ファミレスに行き、男に
ついていきますか?と突っ込んでいました。
聞いている金八先生はウソだといいます。真実は・・・
裏サイトに侵入した男が騙して千尋を連れていったということのようです。じゃあの金は??
千尋がさらし者になるという点で金八は学校で守るべきだと主張していますが、
本人の過失だという教師もいて冷たいものです。それよりも校長や教頭は学校の評判が落ち
来年度の入学者が減ることの方が打撃だと言うのでした。
記者は学校名はふせるけれど、記事にはすると言ってたそうです。
千尋は保健室にいます。登校するだけエライです。ノートをだして回収リストをみました。
そのまま取り立てにいくようです・なんて子でしょうね。少し大人しくしてればいいのに。
3Bでは昨夜の出来事をおもしろおかしく話しています。携帯で千尋のヘルプを見たから
助けられたということですが、金輪が千尋の恩人、ヒーローということでみなの拍手でした。
そこに金八先生が来ます。ヒーローに聞くが君は千尋の悪口を書かなかったのか?
口ごもります。皆に聞いていますが悪口を書いた人?誰も手をあげません。
千尋がノコノコついて行ったのが悪いという生徒がいます。でも、悪口を書き連ねられて、
そのあとに励ましの声がとどけばその人のところにノコノコでかけたくならないか?
みーちゃんも行くと思うと応えます。黒板に「ウラサイト」と書き、私の名前は金八ですが、
あなたは誰ですか?と黒板に聞きます。自分の名前は隠して人の名前はすぐに指名する。
一対一のタイマンをはる度胸もない。人の隙間から悪口を言う。おれはあなたなんか大嫌いだ。
表現の自由があるとはいえ匿名というのが過激さを非常に増長しやすい要素を持っているこ
とを言い断罪してますが、どうも生徒の雰囲気は冷めています。黒板に書いた文字を手で
消していますが・・・
千尋が帰っているところに清花たちが一緒に帰ろうと声かけますが、自分といると嫌われると
千尋が断るのでした。
保健室を訪れて千尋が金貸しをしているらしいと本田先生から聞きますが金八も紋土の時や
今回の裏サイトの件でも千尋が高利貸しをしていることを勘づいていました。
千尋の両親は工場の仕事で忙しいようです。千尋の事件も母親が悪いという父に、母も
家のことに専念できるように割のいい仕事をしてみろと売り言葉に買い言葉です。
そんな両親をいつも見てるせいなのか千尋がお金に執着するようになったのね。
千尋は学校の過去問を下級生に売りつけてもいるようです。そこに金八先生が尋ねてきます
が、千尋は自分で商売していることを隠しません。新製品のモニターだそうです。
先生にも利子を安くすると言い出す始末。もう少しゆっくりお金の勉強したらと助言するも
お金には通る道があると逆に説教するのでした。人にどんな目で見られても平気だという千尋。
それに人は裏切るけどお金は裏切らないというのでした。説得するのは無理のようです。
幸作はウラサイトを見つけました。金八先生は見ませんが何て書いてあるのかは聞きます。
千尋の銀行倒産しろというのはまあ、わかりますが金八先生までCKYとかかれます。
最近KY(空気が読めない人)というのを覚えたばかりですが、CKYは【超空気が読めない人】
だそうです。どんどん進化していくのでついていけそうもありません。
金八先生は空気は読むのではなく深呼吸するものだと言ってます。ま、エリと同じく化石ですね。
翌日の授業。クラスの雰囲気がしら~っとしてよくないといいます。金八先生は自分が空気
読めないということで略号を何だっけ?と聞きます。ニコラスはすぐに応えますが、お前だなと
断定され、口を手にあてました。あはは。千尋のことや紋土のことやケンカの原因になった
「お金」について皆にききます。「お金」と黒板に書き、欲しい人?全員手をあげます。
中学生がひと月に生活するのにかかっている金額は住居費や食費などで一人18万が平均
だそうです。そして学校教育など公的に9万の補助が国から出ているということです。
ということは一人27万使っているんですね。それでももっとお金が欲しいという人が居て、
現実に稼ぎまくっているという。
なぜ欲しい?買いたいものがあるからとタイショーが応えます。それなら欲しいものを書こうと
言う事で一人ひとりが記名し欲しいものを書くことになりました。1億でも2億でもいいそうです。
ニコラスはスポーツかー。順子は犬。タマちゃんは優勝カップ。え??イガピーはハーレム。
なんだそら??ではお金では買えないものは?駿が「命」と言います。そして愛情、友情。
光やは「学歴」といいます。清花は「幸せ」ところがイガピーはお金があれば幸せだという。
「お金もちはお金のことを考えなくていいから幸せ」だと思っているそうです。
金八先生はひっかかっていますがこの言葉を覚えていてくださいといいました。
さて、クラス中の関心は千尋が何がほしいのか?でも千尋は白紙でした。欲しいものがない?
お金をたくさん持っている千尋が欲しいものがないのです。
ニコラスはスポーツカーが手に入ったらどうしたい?乗り回す!人に見せて自慢したり。
ニコラスがほしいものは「かっこいいと言ってくれる人」だと金八は断定。つまり友人??
犬を飼ったらどうする?散歩に連れて行く。ずっと散歩してる?かわいいと言ってくれる人が
いたらいいな・・。つまり犬好きの「仲間」がほしいということ。では優勝カップは?優勝カップ
自体は千円から2千円で買えるもの。そういうんじゃなくて自分で練習して自分で強くなって、
ということは『強い自分』がほしいってこと。次はハーレム。イガピーの家は3LDKのマンション。
両親と100人の美女は息苦しいぞ。あはは。一人選ぶというイガピー。ということはイガピーを
愛してくれる人が欲しいということ、つまり愛情。お金で買えるものではあるけれど、その心は
お金で買えないものですね。お金持ちでももっとお金がほしくてもっと儲けたいと思っていたら
ちっとも幸せじゃないことになりませんか?千尋に聞きますが本当に欲しいものは実はお金では
買えないものじゃないのかといいます。あの夜、本当は淋しかったからお金で買えない仲間を
求めて外に出たのではないか?金八先生の言葉は核心をついていますが、千尋は認めません。
でも皆、千尋につっぱるのをやめて!ちーちゃんというのでした。
あの夜、必死に君を探してくれた友達がいたことを思い出してください。あんな怖い男がいる
のに探してくれる友達はお金をだしても手に入りません。涙を流す千尋です。
イガピーは「私」ノートを出していきますが今日の授業で間違いにきづいた。将来は一人で4L
DKに住み、ハーレムを作る。僕の趣味は女子フィギュアスケートをみることです。あははははは・・爆笑。
わかってないのぉ~~。金八先生のぼやき。左に同じ。
次は千尋。お金でかえないものが本当にあるということはわかっているようです。
でも千尋の本当にほしいものは両親の笑顔だったかもしれないと本心を見せます。
でもケチといわれてももっとお金は貯めるそうです。お金は淋しがりだから仲間の方に
集まっていくんだよと相変わらずです。ため息・・わかっとらんな・・・。
本当の幸せとはなんだろう?と問いかけた金八先生の授業が生きなかったのは珍しいです。

オープニングのシーンがないのは痛いです。
千尋がどうやって騙されたかがわからなかったのですが、
お金を返すと言ってた以上、何らかの契約があったものだと思います。
騙すほうは巧妙に騙すのでそういう意味でもそこに「お金」が入ったら怖いということを
ちょっと覚えておいたほうがいいですね。
あと、乙女ちゃんの件も湯山をめっちゃ嫌いになっている金八先生でした・・
ま、娘の相手が結婚する気もないと以前言ってたそうなので憮然として当然です。
今回はお金で買えるものでしたが、究極「幸せはお金では買えない」ことを言いたかったの
でしょうが、なかなか子供たちには響きません。
見えるものがほしいけれどその陰には見えない本当の欲しいものが隠されているんですね。
千尋の家が生活が苦しくても両親が笑顔で乗り切れる家庭だったら、千尋はここまで
金に執着しなかったでしょうか?千尋の性格としてやはり行動開始してたかもね(笑
予告は、お葬式がありました・・・
サトケンは今週も登場してないですね。お父さんが出てました。
美香の件もひっぱっています。このごろ丸くなっていますが・・・。
3Bの生徒たちが夜、歩いていますが清花たちのグループです。塾帰りかな。
これってイタズラじゃないの?あいつを励まそうとするやつなんているはずないという子も。
裏サイトの話をしてたのかもね。
そしてとにかくファミレスに行ってみようということになりますが、客席のどこにもいません。
店員に写メを見せて確認したら男と一緒だったという。その時、清花に千尋から電話。
話そうとした千尋ですが、男に携帯を取り上げられてしまいました。
この男、超超超気持ちワリ~~~~おえ~~っ。千尋、なんでこの男と一緒なの?
ここは男の部屋なのか?ああ・・ばかばか!!
カーテンの奥にマネキンがあってセーラー服が着せてあり、首には鎖が・・ぞぞぞ~嫌だあ!
そして男が先に取材いいかな。とビデオを向けています。ビデオですか?と聞く千尋。
そんなの撮られたらどう処理されるかわからないぞ~~。怖いねえ・・・
幸作と金八先生が歩いています。姉ちゃんカンカンだと言ってます。どうしたの?
そこに千尋を探している清花たちと出会うのでした。
千尋と男がソファに座り、ビデオに向かって話をするということのようですが、
男の質問が気持ち悪すぎます。千尋も警戒して抵抗していますが、そこに大家さんが来て
ごみの出し方がどうのと言っています。この隙になんとか助けを呼ぼうと探っています・・・
PCを見つけました。そして金八先生たちのグループの一人が携帯で裏サイトをチェックし、
千尋の書き込みを見つけます。へぇ~裏サイトは携帯でも見れるようにし、いつも見てるのね。
男がいきなり服を脱いで始めようかというから超びっくりした。
千尋が激しく抵抗してお金も返すと言っていたから、これは、男がお金を出して部屋に
連れ込んだということなんでしょうか。もうびっくり。千尋、それじゃまるで援交みたいだよ。
でもとにかくおかげで金八先生たち一行はすぐにその男のアパートに入り込むことができました。
裸で出てきて風呂に入るところだなんて言ってたけどみんなが奥の部屋にいた千尋を発見。
大泣きした千尋でした。無事でよかったぁ~~~っ。
金八先生、男を「湯山!」と叫んでますが変態男は「山田です」と言ってます。
その後も「湯山」と憎たらしそうに呼んでるし、乙女ちゃんと何かあったのね(笑
警察ではその変態男は過去にも犯歴があったと言ってます。ビデオを撮り売りつける常習犯
だって。身震いしました。両親も警察にやってきました。父親が千尋の頬をはたきました。
父親を憎憎しげに見る千尋。
金八先生は帰宅しますが、非常に機嫌が悪く乙女と目を合わせません。風呂入って寝ると
言ったそばから、風呂も要らない、寝ると部屋に帰っていきました。
乙女は二人で飲んで楽しかった?と聞きますが、幸作は湯山から電話があったかと聞くので
した。でも特に電話がなく乙女は何も知りません。ほんと何かあったのね?戸を開けたら
部屋に行ったはずの金八先生も耳をそばだてているし、なんだろうね意味深。
翌朝、出勤途中ですがスーパーのオバチャンが金八たちにチェーンメールを見せてくれます。
なんと千尋が男に監禁されてアダルトビデオの事件に巻き込まれたということで有名になって
しまったのでした。未遂だというのに困ったものです。職員室でも知れ渡っていて、週刊誌の
取材まで来ています。写真とって校長の談話載せるのでしょうが、未遂だし記事にしないで
ほしいといえばいいのに。こういう時こそ、人権擁護の法務局に行けばいいんじゃないの?
校長は真面目な生徒だと言いますが、記者は真面目な生徒が夜、ファミレスに行き、男に
ついていきますか?と突っ込んでいました。
聞いている金八先生はウソだといいます。真実は・・・
裏サイトに侵入した男が騙して千尋を連れていったということのようです。じゃあの金は??
千尋がさらし者になるという点で金八は学校で守るべきだと主張していますが、
本人の過失だという教師もいて冷たいものです。それよりも校長や教頭は学校の評判が落ち
来年度の入学者が減ることの方が打撃だと言うのでした。
記者は学校名はふせるけれど、記事にはすると言ってたそうです。
千尋は保健室にいます。登校するだけエライです。ノートをだして回収リストをみました。
そのまま取り立てにいくようです・なんて子でしょうね。少し大人しくしてればいいのに。
3Bでは昨夜の出来事をおもしろおかしく話しています。携帯で千尋のヘルプを見たから
助けられたということですが、金輪が千尋の恩人、ヒーローということでみなの拍手でした。
そこに金八先生が来ます。ヒーローに聞くが君は千尋の悪口を書かなかったのか?
口ごもります。皆に聞いていますが悪口を書いた人?誰も手をあげません。
千尋がノコノコついて行ったのが悪いという生徒がいます。でも、悪口を書き連ねられて、
そのあとに励ましの声がとどけばその人のところにノコノコでかけたくならないか?
みーちゃんも行くと思うと応えます。黒板に「ウラサイト」と書き、私の名前は金八ですが、
あなたは誰ですか?と黒板に聞きます。自分の名前は隠して人の名前はすぐに指名する。
一対一のタイマンをはる度胸もない。人の隙間から悪口を言う。おれはあなたなんか大嫌いだ。
表現の自由があるとはいえ匿名というのが過激さを非常に増長しやすい要素を持っているこ
とを言い断罪してますが、どうも生徒の雰囲気は冷めています。黒板に書いた文字を手で
消していますが・・・
千尋が帰っているところに清花たちが一緒に帰ろうと声かけますが、自分といると嫌われると
千尋が断るのでした。
保健室を訪れて千尋が金貸しをしているらしいと本田先生から聞きますが金八も紋土の時や
今回の裏サイトの件でも千尋が高利貸しをしていることを勘づいていました。
千尋の両親は工場の仕事で忙しいようです。千尋の事件も母親が悪いという父に、母も
家のことに専念できるように割のいい仕事をしてみろと売り言葉に買い言葉です。
そんな両親をいつも見てるせいなのか千尋がお金に執着するようになったのね。
千尋は学校の過去問を下級生に売りつけてもいるようです。そこに金八先生が尋ねてきます
が、千尋は自分で商売していることを隠しません。新製品のモニターだそうです。
先生にも利子を安くすると言い出す始末。もう少しゆっくりお金の勉強したらと助言するも
お金には通る道があると逆に説教するのでした。人にどんな目で見られても平気だという千尋。
それに人は裏切るけどお金は裏切らないというのでした。説得するのは無理のようです。
幸作はウラサイトを見つけました。金八先生は見ませんが何て書いてあるのかは聞きます。
千尋の銀行倒産しろというのはまあ、わかりますが金八先生までCKYとかかれます。
最近KY(空気が読めない人)というのを覚えたばかりですが、CKYは【超空気が読めない人】
だそうです。どんどん進化していくのでついていけそうもありません。
金八先生は空気は読むのではなく深呼吸するものだと言ってます。ま、エリと同じく化石ですね。
翌日の授業。クラスの雰囲気がしら~っとしてよくないといいます。金八先生は自分が空気
読めないということで略号を何だっけ?と聞きます。ニコラスはすぐに応えますが、お前だなと
断定され、口を手にあてました。あはは。千尋のことや紋土のことやケンカの原因になった
「お金」について皆にききます。「お金」と黒板に書き、欲しい人?全員手をあげます。
中学生がひと月に生活するのにかかっている金額は住居費や食費などで一人18万が平均
だそうです。そして学校教育など公的に9万の補助が国から出ているということです。
ということは一人27万使っているんですね。それでももっとお金が欲しいという人が居て、
現実に稼ぎまくっているという。
なぜ欲しい?買いたいものがあるからとタイショーが応えます。それなら欲しいものを書こうと
言う事で一人ひとりが記名し欲しいものを書くことになりました。1億でも2億でもいいそうです。
ニコラスはスポーツかー。順子は犬。タマちゃんは優勝カップ。え??イガピーはハーレム。
なんだそら??ではお金では買えないものは?駿が「命」と言います。そして愛情、友情。
光やは「学歴」といいます。清花は「幸せ」ところがイガピーはお金があれば幸せだという。
「お金もちはお金のことを考えなくていいから幸せ」だと思っているそうです。
金八先生はひっかかっていますがこの言葉を覚えていてくださいといいました。
さて、クラス中の関心は千尋が何がほしいのか?でも千尋は白紙でした。欲しいものがない?
お金をたくさん持っている千尋が欲しいものがないのです。
ニコラスはスポーツカーが手に入ったらどうしたい?乗り回す!人に見せて自慢したり。
ニコラスがほしいものは「かっこいいと言ってくれる人」だと金八は断定。つまり友人??
犬を飼ったらどうする?散歩に連れて行く。ずっと散歩してる?かわいいと言ってくれる人が
いたらいいな・・。つまり犬好きの「仲間」がほしいということ。では優勝カップは?優勝カップ
自体は千円から2千円で買えるもの。そういうんじゃなくて自分で練習して自分で強くなって、
ということは『強い自分』がほしいってこと。次はハーレム。イガピーの家は3LDKのマンション。
両親と100人の美女は息苦しいぞ。あはは。一人選ぶというイガピー。ということはイガピーを
愛してくれる人が欲しいということ、つまり愛情。お金で買えるものではあるけれど、その心は
お金で買えないものですね。お金持ちでももっとお金がほしくてもっと儲けたいと思っていたら
ちっとも幸せじゃないことになりませんか?千尋に聞きますが本当に欲しいものは実はお金では
買えないものじゃないのかといいます。あの夜、本当は淋しかったからお金で買えない仲間を
求めて外に出たのではないか?金八先生の言葉は核心をついていますが、千尋は認めません。
でも皆、千尋につっぱるのをやめて!ちーちゃんというのでした。
あの夜、必死に君を探してくれた友達がいたことを思い出してください。あんな怖い男がいる
のに探してくれる友達はお金をだしても手に入りません。涙を流す千尋です。
イガピーは「私」ノートを出していきますが今日の授業で間違いにきづいた。将来は一人で4L
DKに住み、ハーレムを作る。僕の趣味は女子フィギュアスケートをみることです。あははははは・・爆笑。
わかってないのぉ~~。金八先生のぼやき。左に同じ。
次は千尋。お金でかえないものが本当にあるということはわかっているようです。
でも千尋の本当にほしいものは両親の笑顔だったかもしれないと本心を見せます。
でもケチといわれてももっとお金は貯めるそうです。お金は淋しがりだから仲間の方に
集まっていくんだよと相変わらずです。ため息・・わかっとらんな・・・。
本当の幸せとはなんだろう?と問いかけた金八先生の授業が生きなかったのは珍しいです。



オープニングのシーンがないのは痛いです。
千尋がどうやって騙されたかがわからなかったのですが、
お金を返すと言ってた以上、何らかの契約があったものだと思います。
騙すほうは巧妙に騙すのでそういう意味でもそこに「お金」が入ったら怖いということを
ちょっと覚えておいたほうがいいですね。
あと、乙女ちゃんの件も湯山をめっちゃ嫌いになっている金八先生でした・・
ま、娘の相手が結婚する気もないと以前言ってたそうなので憮然として当然です。
今回はお金で買えるものでしたが、究極「幸せはお金では買えない」ことを言いたかったの
でしょうが、なかなか子供たちには響きません。
見えるものがほしいけれどその陰には見えない本当の欲しいものが隠されているんですね。
千尋の家が生活が苦しくても両親が笑顔で乗り切れる家庭だったら、千尋はここまで
金に執着しなかったでしょうか?千尋の性格としてやはり行動開始してたかもね(笑
予告は、お葬式がありました・・・
サトケンは今週も登場してないですね。お父さんが出てました。
美香の件もひっぱっています。このごろ丸くなっていますが・・・。
12/14/2007 医龍2 第10話
野口、すっかり復活してますね。でもきっとアラスカ(な・・なぜに?)あたりに
飛ばされることを楽しみにしてます。ところでアラスカの名産って何?
メイシンに入った朝田チームと鬼頭チームがすれ違います。
顔を見合わせて立ち止まりますがミキ@水川あさみが「失礼します」と頭をさげていきました。
オペ看として器械だしのスピードが速いとミキの評価は高いようです。
荒瀬と二人、朝田のチームに加わったのですね。でも鬼頭は動じません。
「私の戦う相手は朝田じゃない」
その点は鬼頭もぶれてないですね。信じる道がある人は強いです。
伊集院は野村にミキと荒瀬を説明(紹介?)してました。
荒瀬のことを化けネコ・・と言ってから化け物に訂正・・あはは。。そこに荒瀬が出ました(笑
小高と荒瀬が向かい合い、また一緒に仕事ができると感慨深そうです。
1キロ痩せたって・・そこまでわかるのか~~小高先生、チョコを捨てることができたもんね。
鬼頭のカンファレンス会議では山野会長が移植ネットワークの優先順位は上の方だと
推測していますが、これは誰にも明らかにされてないのだそうです。
朝田チームのカンファレンスは雄太9歳男児。
子供ということでドナーが現れる可能性も、移植自体も難しいということです。
2チームともにいつ臓器があらわれてもいいように準備を怠りなくするということが共通。
片岡が野口を訪れ、ます。
野口は朝田にオペしてもらって助かったといいながらも、なぜ朝田をメイシンに呼んだのかと
言いました。え?契約の話をしようとすると、朝田は信念があるからつぶすんじゃなかった?
というのでした。ドナー現れるといいねえ・・あの子。野口は片岡に背中を向けました。
雄太は兄の圭太にゲームをとられてしまいますが、雄太は安静が必要で、
元気な圭太が羨ましくてなりません。
松平が説明していますが、雄太はうっ血肝が進んでいるそうで、他の臓器の状態が悪いと
心臓移植は受けられないそうです。リストからはずされてしまうとか。
一方、山野の方は野口自ら患者に対面し移植もまもなくできると満面の笑みです。
その後で朝田チームと鬼頭チームがすれ違いますが、目を見交わす二人でした。
そして鬼頭が「ついてらっしゃい」と言います。え??そこに朝田が伊集院に、
「お前は鬼頭チームに入れ!」というのでした。びっくり。
子供のドナーは見つかりにくいから先に鬼頭のほうが移植のオペになる。
伊集院に鬼頭のところで移植を学べという朝田でした。そしてトレーニングは朝田のところで
続けるというのでした。移植を経験して雄太のオペに備えるということ。
木原と野口。
野口は朝田が伊集院を鬼頭に任せたのは、自分たちが雄太のオペができずに北洋にもどさ
れるから、伊集院だけでも残してやりたいという温情だと全く誤解しています。
温情は、師弟愛として合ってるとしても、志の大きささえも違います。
朝田も闘う相手は鬼頭ではなく患者の病気を治す事だと鬼頭と同じ考えなのです。
しかし木原@イケテツもさすがに黙っていられません。
朝田はきっと助けますよ。その少年を。野口先生を助けたように。
ちょっと歯向かったように感じましたが、木原が出た後は
「彼もエントラッセンだ」と言っていました。やっぱり・・。懐かしいね・・エントラッセン・・・
そしてオペに向け、準備と練習する朝田チーム。
片岡が彼らを見てほほ笑みました。
朝田は外山と伊集院を連れて雄太のところに。ガキは苦手だという外山に患者に得意も
苦手もないとひっぱります。さて雄太はサッカーがしたくてたまらないようです。
意外と外山と話が合いましたが「次のワールドカップ見れるかな」元気がなくなりました。
雄太は水もたっぷり飲めない子。負担がかかるそうです。
こんな雄太を見たあとで外山も伊集院も何とかしたい気持ちになったのでした。
サッカーやらせてあげたい。皆の願いは同じです。その気持ちはきっと届く。
山野も担当する伊集院。お見舞い花の豪華さが目をひきます。
でも山野はみんな自分を心配してくれてるのではなく死んだあとのポジションを心配してるの
だと言うのでした。そんな・・・
雄太は大人しくサッカーの本を読んでいますがモノ思うころのようです。
母のためいきや、圭太がミキとサッカーしていたりするのを見てもどこか達観のような拗ねた
ような思いがでてくるのでしょう。
「僕、必要?僕、要るのかな?」
朝田が訪ねてきて、深々とお辞儀したばかりでしたが、その雄太の顔を黙って見つめました。
片岡は屋上にいますが小高が声をかけます。
メイシンによく来るのは提携先・・と言いかけた片岡にウソだと見抜いた小高。
雄太が気になる?と聞いたのでした。そしてそこに落ちてた。片岡のビーズのベアを渡しました。
しょっちゅう落としてない??
善田院長も雄太のお見舞いで片岡と一緒になっています。
雄太の状態はよくないそうで朝田の今後の動きが気になるところです。
そこに野口が現れ、片岡に自分のパーティにくればといいます。
出席すれば商売に繋がる可能性がある「といい、さらに善田には別に呼んでないというのです。
むか~~~~~っ!ぷんぷん!!
そして雄太が警告音。容態が急変しました。
肝硬変を起こしてしまいました。このままだと心臓移植もできなくなるという。
何か手はないのか?そして朝田は「生体肝移植」を提案します。
松平も熱い気持ちでいいます。
雄太の肝臓はドナーが見つかるまで俺が持たせる!!
木原はさっそく野口に報告していますが、パーティへ行くネクタイの方が気になるみたい。
雄太の急変が気の毒と言いつつ心なしか嬉しそうです。
圭太は母が肝臓移植のために入院することを聞いて嫌だと泣きます。お兄ちゃんでしょうといわれています。
でもそんな兄を見たら雄太としてもいつかの「僕、必要?」に通じてしまい
「僕、要らない」と言い出す始末。
そんな雄太に朝田はタンザニアの話をしています。
お父さんが現地の人のために井戸を掘っていたこと。からからの大地で砂まみれになって
来る日も来る日も折り続けた。お父さんから「諦めない心」を学んだといいます。
だから雄太も頑張れないかと問いかけるのでした。
いつまで?いつまで頑張ればいいの?
先生の手術が終わるまで。
朝田は明言しました。ここまで約束してくれた医師はいなかったそうです。
2年前朝田もきっと治るといってたらしいですが、今度こそ・・約束する!
そして指きり。
片岡が見ていました。
そこに鬼頭へ電話が入りました。ドナーが現れた!
野口のパーティの日に移植の第1号が現れたというので喜びますが
自分のことばかりですね。鬼頭も天をあおいでいます。
伊集院がドナーの心臓を新潟までとりにいくことになりました。
タイムリミットは4時間!新幹線が一番安全じゃないの??
木原が「仮名bれ!」と激励。二人は仲良しだもんね。
そして雄太の「生体肝移植」のオペをすることになりました。
お母さんにありがとうとごめんなさいで、泣いてしまいます。
でも母としても大丈夫と笑顔で励ますだけ。
こんな二人をみて小高も胸いっぱいというところでしょうか。荒瀬も小高を見ています。
気持ちがわかるのね。それにしても荒瀬の家族はでてこないねええええ~~
きっとうまくいく。いかせてみせます。小高の決意も固い。圭太もゲームを返しました。
そして時間差で雄太もオペに向かいます。
麻酔をする荒瀬は久しぶりに「にゃにゃ~つ」と。子供にはこれが効くのね^^
これより生体肝移植、肝左葉摘出手術を行う。松平の宣言でオペが始まりました。
今回はオペのスタッフをネーム入りで紹介してくれました。すごく格式っぽくて好き。
伊集院は心臓を詰めて時計を4Hからカウントダウンのセットです。リミットまでに帰るのです。
緊張しますね。
鬼頭チームもドナーを待つ間に待機のオペに入ります。
3つのオペがメイシンで同時進行なんですね。
松平は順調に肝臓を切除します。
ところで山野会長の容態がよくない。出血に対して昇圧剤が反応しない。
輸血によるアレルギー性ショック。ステロイドと言っています。
ついに心臓移植は不可能です・・という事態になってしまいました。
木原はさっそく野口に伝えますが、
この事態がメイシンの失態かどうかが心配なのであって患者のことは二の次ですね。
野口の傷にはならないときいて安心しています。
さてすぐに移植ネットワークに連絡しないといけないと木原が告げました。
伊集院は救急車で走っています。空港まで行くつもりです。
さて、移植ネットワークの連絡を木原が伝えていますが
前野会長の移植が不可能になり、雄太に回ってきました。
しかしすでに肝臓移植をはじめています。肝移植と心移植は同時にできないそうです。
みんな悔しがっています。
しかし朝田は決意しました。
次のドナーが見つかるまで雄太が無事という保証もない。
肝移植は松平が成功させる。あとは心臓だけだ!
荒瀬に連絡いれろ!
生体肝移植と同時の心臓移植!
肝機能がダメだと移植条件にふれるということで医師剥奪されるそうです。
構わない。それで患者が救われるなら。
それを聞いてみんな「やろう!」と言い出しました。
これがもしも野口の耳にはいったら大変だと片岡にいう木原。
野口はご機嫌でパーティの準備中。
出かけるときもオペ予定だけはチェックするといってましたが、まさにそのファイルが入っています。
まずい・・
片岡が野口の部屋を訪れました。
間一髪??何とか間に合った???
鬼頭はオペ室を退出。
朝田たちはこれから心移植の準備に入ります。
そして伊集院は、なんと事故のために道路が寸断されています。
時計をみると残り30分・・絶体絶命・・・

同時オペ3種でしたが、朝田のオペじゃないけど
移植不可能のアクシデントが現れたりまったく都合いいので
なんか嬉しいです(え?
もう、完璧に雄太君救えたつもりでいます。
しかし、あの道路はどうする?
空路よりも新幹線の方が間違いないという気がしたんですけどね・・。
あ、ドクターヘリがあったか。
そして来週は最終回。
野口さん、アラスカどうですか??(笑
メイシンに入った朝田チームと鬼頭チームがすれ違います。
顔を見合わせて立ち止まりますがミキ@水川あさみが「失礼します」と頭をさげていきました。
オペ看として器械だしのスピードが速いとミキの評価は高いようです。
荒瀬と二人、朝田のチームに加わったのですね。でも鬼頭は動じません。
「私の戦う相手は朝田じゃない」
その点は鬼頭もぶれてないですね。信じる道がある人は強いです。
伊集院は野村にミキと荒瀬を説明(紹介?)してました。
荒瀬のことを化けネコ・・と言ってから化け物に訂正・・あはは。。そこに荒瀬が出ました(笑
小高と荒瀬が向かい合い、また一緒に仕事ができると感慨深そうです。
1キロ痩せたって・・そこまでわかるのか~~小高先生、チョコを捨てることができたもんね。
鬼頭のカンファレンス会議では山野会長が移植ネットワークの優先順位は上の方だと
推測していますが、これは誰にも明らかにされてないのだそうです。
朝田チームのカンファレンスは雄太9歳男児。
子供ということでドナーが現れる可能性も、移植自体も難しいということです。
2チームともにいつ臓器があらわれてもいいように準備を怠りなくするということが共通。
片岡が野口を訪れ、ます。
野口は朝田にオペしてもらって助かったといいながらも、なぜ朝田をメイシンに呼んだのかと
言いました。え?契約の話をしようとすると、朝田は信念があるからつぶすんじゃなかった?
というのでした。ドナー現れるといいねえ・・あの子。野口は片岡に背中を向けました。
雄太は兄の圭太にゲームをとられてしまいますが、雄太は安静が必要で、
元気な圭太が羨ましくてなりません。
松平が説明していますが、雄太はうっ血肝が進んでいるそうで、他の臓器の状態が悪いと
心臓移植は受けられないそうです。リストからはずされてしまうとか。
一方、山野の方は野口自ら患者に対面し移植もまもなくできると満面の笑みです。
その後で朝田チームと鬼頭チームがすれ違いますが、目を見交わす二人でした。
そして鬼頭が「ついてらっしゃい」と言います。え??そこに朝田が伊集院に、
「お前は鬼頭チームに入れ!」というのでした。びっくり。
子供のドナーは見つかりにくいから先に鬼頭のほうが移植のオペになる。
伊集院に鬼頭のところで移植を学べという朝田でした。そしてトレーニングは朝田のところで
続けるというのでした。移植を経験して雄太のオペに備えるということ。
木原と野口。
野口は朝田が伊集院を鬼頭に任せたのは、自分たちが雄太のオペができずに北洋にもどさ
れるから、伊集院だけでも残してやりたいという温情だと全く誤解しています。
温情は、師弟愛として合ってるとしても、志の大きささえも違います。
朝田も闘う相手は鬼頭ではなく患者の病気を治す事だと鬼頭と同じ考えなのです。
しかし木原@イケテツもさすがに黙っていられません。
朝田はきっと助けますよ。その少年を。野口先生を助けたように。
ちょっと歯向かったように感じましたが、木原が出た後は
「彼もエントラッセンだ」と言っていました。やっぱり・・。懐かしいね・・エントラッセン・・・
そしてオペに向け、準備と練習する朝田チーム。
片岡が彼らを見てほほ笑みました。
朝田は外山と伊集院を連れて雄太のところに。ガキは苦手だという外山に患者に得意も
苦手もないとひっぱります。さて雄太はサッカーがしたくてたまらないようです。
意外と外山と話が合いましたが「次のワールドカップ見れるかな」元気がなくなりました。
雄太は水もたっぷり飲めない子。負担がかかるそうです。
こんな雄太を見たあとで外山も伊集院も何とかしたい気持ちになったのでした。
サッカーやらせてあげたい。皆の願いは同じです。その気持ちはきっと届く。
山野も担当する伊集院。お見舞い花の豪華さが目をひきます。
でも山野はみんな自分を心配してくれてるのではなく死んだあとのポジションを心配してるの
だと言うのでした。そんな・・・
雄太は大人しくサッカーの本を読んでいますがモノ思うころのようです。
母のためいきや、圭太がミキとサッカーしていたりするのを見てもどこか達観のような拗ねた
ような思いがでてくるのでしょう。
「僕、必要?僕、要るのかな?」
朝田が訪ねてきて、深々とお辞儀したばかりでしたが、その雄太の顔を黙って見つめました。
片岡は屋上にいますが小高が声をかけます。
メイシンによく来るのは提携先・・と言いかけた片岡にウソだと見抜いた小高。
雄太が気になる?と聞いたのでした。そしてそこに落ちてた。片岡のビーズのベアを渡しました。
しょっちゅう落としてない??
善田院長も雄太のお見舞いで片岡と一緒になっています。
雄太の状態はよくないそうで朝田の今後の動きが気になるところです。
そこに野口が現れ、片岡に自分のパーティにくればといいます。
出席すれば商売に繋がる可能性がある「といい、さらに善田には別に呼んでないというのです。
むか~~~~~っ!ぷんぷん!!
そして雄太が警告音。容態が急変しました。
肝硬変を起こしてしまいました。このままだと心臓移植もできなくなるという。
何か手はないのか?そして朝田は「生体肝移植」を提案します。
松平も熱い気持ちでいいます。
雄太の肝臓はドナーが見つかるまで俺が持たせる!!
木原はさっそく野口に報告していますが、パーティへ行くネクタイの方が気になるみたい。
雄太の急変が気の毒と言いつつ心なしか嬉しそうです。
圭太は母が肝臓移植のために入院することを聞いて嫌だと泣きます。お兄ちゃんでしょうといわれています。
でもそんな兄を見たら雄太としてもいつかの「僕、必要?」に通じてしまい
「僕、要らない」と言い出す始末。
そんな雄太に朝田はタンザニアの話をしています。
お父さんが現地の人のために井戸を掘っていたこと。からからの大地で砂まみれになって
来る日も来る日も折り続けた。お父さんから「諦めない心」を学んだといいます。
だから雄太も頑張れないかと問いかけるのでした。
いつまで?いつまで頑張ればいいの?
先生の手術が終わるまで。
朝田は明言しました。ここまで約束してくれた医師はいなかったそうです。
2年前朝田もきっと治るといってたらしいですが、今度こそ・・約束する!
そして指きり。
片岡が見ていました。
そこに鬼頭へ電話が入りました。ドナーが現れた!
野口のパーティの日に移植の第1号が現れたというので喜びますが
自分のことばかりですね。鬼頭も天をあおいでいます。
伊集院がドナーの心臓を新潟までとりにいくことになりました。
タイムリミットは4時間!新幹線が一番安全じゃないの??
木原が「仮名bれ!」と激励。二人は仲良しだもんね。
そして雄太の「生体肝移植」のオペをすることになりました。
お母さんにありがとうとごめんなさいで、泣いてしまいます。
でも母としても大丈夫と笑顔で励ますだけ。
こんな二人をみて小高も胸いっぱいというところでしょうか。荒瀬も小高を見ています。
気持ちがわかるのね。それにしても荒瀬の家族はでてこないねええええ~~
きっとうまくいく。いかせてみせます。小高の決意も固い。圭太もゲームを返しました。
そして時間差で雄太もオペに向かいます。
麻酔をする荒瀬は久しぶりに「にゃにゃ~つ」と。子供にはこれが効くのね^^
これより生体肝移植、肝左葉摘出手術を行う。松平の宣言でオペが始まりました。
今回はオペのスタッフをネーム入りで紹介してくれました。すごく格式っぽくて好き。
伊集院は心臓を詰めて時計を4Hからカウントダウンのセットです。リミットまでに帰るのです。
緊張しますね。
鬼頭チームもドナーを待つ間に待機のオペに入ります。
3つのオペがメイシンで同時進行なんですね。
松平は順調に肝臓を切除します。
ところで山野会長の容態がよくない。出血に対して昇圧剤が反応しない。
輸血によるアレルギー性ショック。ステロイドと言っています。
ついに心臓移植は不可能です・・という事態になってしまいました。
木原はさっそく野口に伝えますが、
この事態がメイシンの失態かどうかが心配なのであって患者のことは二の次ですね。
野口の傷にはならないときいて安心しています。
さてすぐに移植ネットワークに連絡しないといけないと木原が告げました。
伊集院は救急車で走っています。空港まで行くつもりです。
さて、移植ネットワークの連絡を木原が伝えていますが
前野会長の移植が不可能になり、雄太に回ってきました。
しかしすでに肝臓移植をはじめています。肝移植と心移植は同時にできないそうです。
みんな悔しがっています。
しかし朝田は決意しました。
次のドナーが見つかるまで雄太が無事という保証もない。
肝移植は松平が成功させる。あとは心臓だけだ!
荒瀬に連絡いれろ!
生体肝移植と同時の心臓移植!
肝機能がダメだと移植条件にふれるということで医師剥奪されるそうです。
構わない。それで患者が救われるなら。
それを聞いてみんな「やろう!」と言い出しました。
これがもしも野口の耳にはいったら大変だと片岡にいう木原。
野口はご機嫌でパーティの準備中。
出かけるときもオペ予定だけはチェックするといってましたが、まさにそのファイルが入っています。
まずい・・
片岡が野口の部屋を訪れました。
間一髪??何とか間に合った???
鬼頭はオペ室を退出。
朝田たちはこれから心移植の準備に入ります。
そして伊集院は、なんと事故のために道路が寸断されています。
時計をみると残り30分・・絶体絶命・・・



同時オペ3種でしたが、朝田のオペじゃないけど
移植不可能のアクシデントが現れたりまったく都合いいので
なんか嬉しいです(え?
もう、完璧に雄太君救えたつもりでいます。
しかし、あの道路はどうする?
空路よりも新幹線の方が間違いないという気がしたんですけどね・・。
あ、ドクターヘリがあったか。
そして来週は最終回。
野口さん、アラスカどうですか??(笑
12/13/2007 働きマン 第10話
遠くで暮らすお父さんか・・お互いに心配ですよね。
親にとって子供はいくつになっても子供ですからねえ。
火事だ!という声で跳ね起きた松方@菅野美穂は現場に走りましたがボヤで済んだようです。
一人暮らしのおばあさんだそうです。うわ・・それが冒頭のエピだったのね・・・・。
そのあと部屋に戻ろうとして父からの手紙に気づきます。気づいた当日に父親が上京して
くるという次第で、電話かメールで知らせろという松方弘子でした。
ちなみにお父さんも松方なんで今日は娘は弘子、父は征冶デスネ。
さて、オフィスでは・・妻たちの覆面トーク、男の美容学、大丈夫か北京オリンピック。
たくさんの仕事を抱えているというのにとぼやくことしきり。
父を煙たく思う弘子に、編集部は、お父さんはお父さんで思うことがあると侃侃諤諤ですね。
そしていきなり会社の前に到着したから編集長に挨拶したいと言い出すのでした。
弘子も必死に防戦ですが、編集長が漬物と聞いて「俺、好きだぞ」とよこやりが・・
とにかく会社には入れないように必死な弘子です。
カフェで待ち合わせますがお父さんとしても弘子には生活から仕事から知りたいことばかり。
妹は出会って3ヶ月のスピード婚というのですが、弘子も長い付き合いの彼がいると聞いて
きています。新二と別れたばかりなのにね。焦る弘子に雅美もやってきて、会社の人だと
話を作ってくれました。で、田中@もこみちくんに白羽の矢が当たったようです・・ぎゃははは
ちょうどタイミングよく田中が現れたりして最高です。
征治としてもすぐに挨拶に行くわけで、困惑気味の田中ですがなんとか話をあわせてくれました。
オフィスでは菅原@津田寛治の方が弘子に合うといわれています。
ほんと二人って息がぴったりなのよね。
何で俺が松方と!
何で私が菅原と!
同時に言えるって凄いわ~~
マユは父親とは生活したくないみたいだし、コブは何年も話をしてないというけど、
田中は家族と仲良しらしい。ただ、親にお見合い写真送られるようじゃお終いだといいます。
しかしその時、菅原はお見合い写真見てましたよ・・あはは。
征治の布団を用意し、弘子はすぐに仕事を始めようとしますが、征治はJIDAIをくだらないといいます
芸能人の暴露と水着の写真と。弘子としてはカチンです。政治ネタも扱ってるしスクープもとる。
弘子なりに頑張ってるというのにちょっときつい。でもたぶん「人さまにだけは迷惑かけんな」と
これが言いたかったのね。でもうまくいえないからこき下ろす事でしか話せなかった。
だけど売り言葉に買い言葉となってしまいました。いきなりやってきて迷惑かけてんのは
そっちじゃない。仕事のことだって言われたくない。お父さんこそ真面目にコツコツはいいけど
出世もしないで。私はお父さんみたいになりたくない。
がが~~ん!!お父さんショックです。
言い過ぎたと反省しましたが、征治は寝ちゃいました。
JIDAIは20周年誌増刊で記事ネタを絞る事になり、過去分を手分けして読んでいますが
これがなかなか大変な作業。昔は熱かったそうです、少年犯罪の実名とか、金属工場爆発と
か。これが弘子の昔の記憶を呼び覚ましました。中学のときに夢中で読んだとか。
書いた人の怒りとか被害者の思いが伝わったという。これは編集長の記事でした。
こうい社会派の方針で行きたいといったら編集長はダメだし。もっと引きのいい記事がいいと
いうのです。意味のあることをしていると伝えたいというと「誰にだ!読者はそんなこと知りたく
もないよ」そうか確かに。
夜も忙しいから一人で食べて欲しいと電話しますが、征治としては翌日帰るから一晩ぐらいは
つきあえということになります。そこで待ち合わせた店に、編集長とデスクが現れ、いきなり
弘子の話。嫁にいけないからお父さん心配してるだろうとか、嫁にしたくない№1とか。
そして田中が現れて、焦る編集長たちですがなぜか意気投合していたようです。
あとでデスクがオフィスに戻り、お父さんと田中と編集長はカラオケだと教えてくれます。
デスクは征治が毎年、弘子を案じた年賀状を出してくれていたことを教えます。
「弘子をお願いいたします」なんて達筆でかかれてありほろりとします。
そして田中がお父さんを送ってきてくれました。
田中のこともけっこう気に入ってます。朝ごはんは作るという弘子です。
帰りは一人で帰れるという征治でした。
そんな二人でしたが、明け方の4時にデスクから電話が入ります。
有明トンネル工事の崩落事故。菅原と田中は向かっているが・・躊躇する弘子に
「行ってこい」という征治。朝ごはん作れなくなった・・ゴメンネ。見送れそうにない。
そこに田中がバイクでお迎え。現場は白煙の立つところでした。
菅原が怪我人や救助の人たちを次々と撮っています。
田中にはインタを頼み、弘子も現場の話を聞きます。
そこに野次馬たちが携帯で次々と写メを送っています。
野次馬たちですが無表情で異様な光景にも見えます。突っ立ってんなら手伝えばいいのに。
でも見てるだけで友達に写真を送るというのが現代の野次馬のようです。
そこで弘子は閃き、その野次馬達を写真に撮ってもらいました。
事故原因はトンネル内のひび割れ。
生き埋34名中、20名が重体。
その写真の使い方は、携帯で写真を撮る人たちを後ろから撮影したもの。
自分たちの無力さを写真を写すことで認識していたという人々の姿。
その視点は他社とは確かに違うけれど、弘子の訴えたい事がどうもよくわかりません。
「トンネル崩落事故で見た!ものを言わずシャッターを押し続ける群衆が語ること。」
編集長はそう言ってくれてました。
でもとにかく、記事文章は熱い思いが伝わるようにできたようです。
そしてみんなは、お父さんの見送りにいくように背中を押してくれました。
走る弘子。
バスが出発寸前でしたが間に合いました。ひどいことを言ってごめんなさい。。
征治は出てくるときにニュースを見ておりその取材陣の中の一人が弘子であることも知っています。
決して娘がくだらない仕事をしているとは思ってないのです。
残りの夢は花嫁姿をみることだ・・・でも、やりたいことを精一杯やれ・・・
途中でドアがしまり分からなかったのですが、あとで電話か手紙にもう一度書いてくるでしょう。
家に帰ったらお父さんお手製の「麻婆豆腐」がありました。
食べたらまずかったけれど、弘子は黙々と食べ続けました。。。
そしてJIDAIは発売され、記事は好評だったということです。
征治は週刊誌の署名記事をよみ「当分嫁にいけそうにない」とつぶやきます。
そして会社にいる弘子に新二から電話がかかってくるのでした・・・

娘はいくつになっても子供なんだと雅美が言ってましたが、
実際、80の親が50の子供を心配することはいくらでもあります。
関係ないですが、先日の三田さんは28の息子の謝罪会見でした。
親にとって子供はいくつでも子供ですね。
で、弘子の実直そうなお父さんは会社の上司に年賀状を出し続けていて
ちょっとびっくりですが、嫌味がなくほろりとさせられるので良かったです。
でもほんとそういう親はさすがに居ないような気がします。
で、今回のエピですが、弘子が写メする野次馬を撮ろうとした意図がいまひとつ
わからないのが残念です。
エリが見た感じだと無表情で人の不幸も痛みも感じない人たちで気味悪いと思えました。
でも弘子的には悪い意味ではない受け取りのようでしたのでもっとちゃんと記事を読ませて
欲しかったですね。
新二から電話があったし復活しそうな予感ですね。
菅原の方がいいと思うけど・・・
火事だ!という声で跳ね起きた松方@菅野美穂は現場に走りましたがボヤで済んだようです。
一人暮らしのおばあさんだそうです。うわ・・それが冒頭のエピだったのね・・・・。
そのあと部屋に戻ろうとして父からの手紙に気づきます。気づいた当日に父親が上京して
くるという次第で、電話かメールで知らせろという松方弘子でした。
ちなみにお父さんも松方なんで今日は娘は弘子、父は征冶デスネ。
さて、オフィスでは・・妻たちの覆面トーク、男の美容学、大丈夫か北京オリンピック。
たくさんの仕事を抱えているというのにとぼやくことしきり。
父を煙たく思う弘子に、編集部は、お父さんはお父さんで思うことがあると侃侃諤諤ですね。
そしていきなり会社の前に到着したから編集長に挨拶したいと言い出すのでした。
弘子も必死に防戦ですが、編集長が漬物と聞いて「俺、好きだぞ」とよこやりが・・
とにかく会社には入れないように必死な弘子です。
カフェで待ち合わせますがお父さんとしても弘子には生活から仕事から知りたいことばかり。
妹は出会って3ヶ月のスピード婚というのですが、弘子も長い付き合いの彼がいると聞いて
きています。新二と別れたばかりなのにね。焦る弘子に雅美もやってきて、会社の人だと
話を作ってくれました。で、田中@もこみちくんに白羽の矢が当たったようです・・ぎゃははは
ちょうどタイミングよく田中が現れたりして最高です。
征治としてもすぐに挨拶に行くわけで、困惑気味の田中ですがなんとか話をあわせてくれました。
オフィスでは菅原@津田寛治の方が弘子に合うといわれています。
ほんと二人って息がぴったりなのよね。
何で俺が松方と!
何で私が菅原と!
同時に言えるって凄いわ~~
マユは父親とは生活したくないみたいだし、コブは何年も話をしてないというけど、
田中は家族と仲良しらしい。ただ、親にお見合い写真送られるようじゃお終いだといいます。
しかしその時、菅原はお見合い写真見てましたよ・・あはは。
征治の布団を用意し、弘子はすぐに仕事を始めようとしますが、征治はJIDAIをくだらないといいます
芸能人の暴露と水着の写真と。弘子としてはカチンです。政治ネタも扱ってるしスクープもとる。
弘子なりに頑張ってるというのにちょっときつい。でもたぶん「人さまにだけは迷惑かけんな」と
これが言いたかったのね。でもうまくいえないからこき下ろす事でしか話せなかった。
だけど売り言葉に買い言葉となってしまいました。いきなりやってきて迷惑かけてんのは
そっちじゃない。仕事のことだって言われたくない。お父さんこそ真面目にコツコツはいいけど
出世もしないで。私はお父さんみたいになりたくない。
がが~~ん!!お父さんショックです。
言い過ぎたと反省しましたが、征治は寝ちゃいました。
JIDAIは20周年誌増刊で記事ネタを絞る事になり、過去分を手分けして読んでいますが
これがなかなか大変な作業。昔は熱かったそうです、少年犯罪の実名とか、金属工場爆発と
か。これが弘子の昔の記憶を呼び覚ましました。中学のときに夢中で読んだとか。
書いた人の怒りとか被害者の思いが伝わったという。これは編集長の記事でした。
こうい社会派の方針で行きたいといったら編集長はダメだし。もっと引きのいい記事がいいと
いうのです。意味のあることをしていると伝えたいというと「誰にだ!読者はそんなこと知りたく
もないよ」そうか確かに。
夜も忙しいから一人で食べて欲しいと電話しますが、征治としては翌日帰るから一晩ぐらいは
つきあえということになります。そこで待ち合わせた店に、編集長とデスクが現れ、いきなり
弘子の話。嫁にいけないからお父さん心配してるだろうとか、嫁にしたくない№1とか。
そして田中が現れて、焦る編集長たちですがなぜか意気投合していたようです。
あとでデスクがオフィスに戻り、お父さんと田中と編集長はカラオケだと教えてくれます。
デスクは征治が毎年、弘子を案じた年賀状を出してくれていたことを教えます。
「弘子をお願いいたします」なんて達筆でかかれてありほろりとします。
そして田中がお父さんを送ってきてくれました。
田中のこともけっこう気に入ってます。朝ごはんは作るという弘子です。
帰りは一人で帰れるという征治でした。
そんな二人でしたが、明け方の4時にデスクから電話が入ります。
有明トンネル工事の崩落事故。菅原と田中は向かっているが・・躊躇する弘子に
「行ってこい」という征治。朝ごはん作れなくなった・・ゴメンネ。見送れそうにない。
そこに田中がバイクでお迎え。現場は白煙の立つところでした。
菅原が怪我人や救助の人たちを次々と撮っています。
田中にはインタを頼み、弘子も現場の話を聞きます。
そこに野次馬たちが携帯で次々と写メを送っています。
野次馬たちですが無表情で異様な光景にも見えます。突っ立ってんなら手伝えばいいのに。
でも見てるだけで友達に写真を送るというのが現代の野次馬のようです。
そこで弘子は閃き、その野次馬達を写真に撮ってもらいました。
事故原因はトンネル内のひび割れ。
生き埋34名中、20名が重体。
その写真の使い方は、携帯で写真を撮る人たちを後ろから撮影したもの。
自分たちの無力さを写真を写すことで認識していたという人々の姿。
その視点は他社とは確かに違うけれど、弘子の訴えたい事がどうもよくわかりません。
「トンネル崩落事故で見た!ものを言わずシャッターを押し続ける群衆が語ること。」
編集長はそう言ってくれてました。
でもとにかく、記事文章は熱い思いが伝わるようにできたようです。
そしてみんなは、お父さんの見送りにいくように背中を押してくれました。
走る弘子。
バスが出発寸前でしたが間に合いました。ひどいことを言ってごめんなさい。。
征治は出てくるときにニュースを見ておりその取材陣の中の一人が弘子であることも知っています。
決して娘がくだらない仕事をしているとは思ってないのです。
残りの夢は花嫁姿をみることだ・・・でも、やりたいことを精一杯やれ・・・
途中でドアがしまり分からなかったのですが、あとで電話か手紙にもう一度書いてくるでしょう。
家に帰ったらお父さんお手製の「麻婆豆腐」がありました。
食べたらまずかったけれど、弘子は黙々と食べ続けました。。。
そしてJIDAIは発売され、記事は好評だったということです。
征治は週刊誌の署名記事をよみ「当分嫁にいけそうにない」とつぶやきます。
そして会社にいる弘子に新二から電話がかかってくるのでした・・・



娘はいくつになっても子供なんだと雅美が言ってましたが、
実際、80の親が50の子供を心配することはいくらでもあります。
関係ないですが、先日の三田さんは28の息子の謝罪会見でした。
親にとって子供はいくつでも子供ですね。
で、弘子の実直そうなお父さんは会社の上司に年賀状を出し続けていて
ちょっとびっくりですが、嫌味がなくほろりとさせられるので良かったです。
でもほんとそういう親はさすがに居ないような気がします。
で、今回のエピですが、弘子が写メする野次馬を撮ろうとした意図がいまひとつ
わからないのが残念です。
エリが見た感じだと無表情で人の不幸も痛みも感じない人たちで気味悪いと思えました。
でも弘子的には悪い意味ではない受け取りのようでしたのでもっとちゃんと記事を読ませて
欲しかったですね。
新二から電話があったし復活しそうな予感ですね。
菅原の方がいいと思うけど・・・
12/12/2007 有閑倶楽部 第9話
悠里@美波が少年の霊にのりうつられても悠里にしか見えないのが惜しかった(笑
パーティのお誘い?24日には美童の分身が必要みたいですね。
新春のお誘い殺到は可憐。カリブ海とかタヒチとか。
魅録@赤西仁は男山と初日の出を見にいこうかな・・・と。ギターかっこいい~~
野梨子と清四郎はいつも通りに初詣。
楽しい冬休み~♪のそばでうっとりしているのが悠里ですが・・・。
冬休みにアラスカに行くんだって。そんなさぶいところになんで行きたいの??ブルブル
「期末テストで落第点をとったものは冬休み返上」という貼紙。緑川という学年主任の名。
いきなり倒れてしまいました・・あはは・・該当者は悠里一人?
そこに理事長がやってきて「学習は脳の食事」と諭してくれますが悠里は騙されません(笑
校長も教頭も緑川の方針を支持するようです。
「頭の足りない奴はその分、努力しないといけないんだ」いやだ~むかつく!!!!!
そして清四郎に泣きつきました。覚悟はありますか?ある!何でもする!
ところで清四郎の特訓はすごい・・あはは・・頭に電極をあてて間違うと電流を流してる。
清四郎ってばサドの気があるみたい。万作も百合子も大絶賛の学習法!
「鎌倉幕府のひらかれた年は?」「645!」ぎゃはは・・・面白い・・・
「坊ちゃんの作者は」「夏目雅子!」・・しまった・・エリもそう言ってしまった。
・・・・夏目といったら自然に雅子に流れるよね~。(違><
何とかしようと学校にしのびこんだ悠里。なんと試験用紙を盗もうとしたの?
そこに少年の霊が現れました。口から血がたら~~と出たので気味悪いよね。
翌日必死に説明するけれど誰の相手にしません。
ところで1時間目の小テストは緑川の試験官というのでそちらの心配したほうがいいよと。
「今日の問題は簡単にしといたから。それでも君には難しいかな」という緑川。やな奴。
ところで寒気がしたと思ったら少年が出てきて悠里に入ってしまいました。
悠里の手が勝手に動いて解答欄を埋め尽くしてる!!
校長たちが大騒ぎしてます。小テストで悠里が100点だって!!びっくりなんだねえ!!
これでやっとみんな少年の霊だと信じた・・爆笑!!!!
このまま幽霊に取り付かれていてばテストも満点でアラスカにいけるという魅録。
「そうか。そうだよね」と悠里と魅録が指だしで息ぴったり!!かわいい~~。
そこに寒気がして再び少年霊が現れます。でかいよね。この子。
悠里の体が勝手に動き、少年の霊が「僕は復讐したい」と言っています。
「僕は、緑川を恨んでいる」「僕は飛良泉龍一郎」と名乗りました。
有閑倶楽部のみんなに緑川を裁いてほしいようですが「さもなくば・・・」で切れてしまいました。
チベットの水晶に畑のニンニク。霊が嫌うものなのかな(笑)吸血鬼はニンニクダメだけどね。
さもなくば・・とは兵糧攻めのようですね。食べ物を口に入れようとすると食べられないように
拒否しています。これは悠里に効きますね・・ああ・・可哀想すぎ。
悠里は似顔絵を書いていますが・・特徴はあるけど、わかりにくい?下手すぎといわれてる。
そこに緑川の声がきこえ壷を持って走っていく悠里。慌ててみなで押さえますが、
緑川は敏感に自分が狙われたといっています。
美童・・「レッツ花瓶でダイエット!」あはは・・・
次にこんなことしたら補習ですまないと捨てゼリフの緑川。
悠里に取り付いた飛良泉の霊が動いているようです。悠里はご飯たべてないからと力が
入らない様子。なんか・・かわいそうですね・・・
さっそく対策本部。清四郎の指令が冴えます。
イラストから中学のバッジを当てた魅録。「南中」だって。
担任に当たってみると聖プレジデントに入学したかったという少年だったのでした。
非常にできる生徒で合格間違いなしだったのにフタをあけたら不合格。
本人はそのまま自殺してしまったという。写真の少年を持ってきました。
美童と可憐が緑川を尾行。
魅録はクリーニングに化けてオートロックもものとせず入っちゃいました。
住人がどうぞと譲ってくれるしで、全く美しい人は得。
そしてそのまま部屋に侵入。美童たちはIDチェックでひっかかり断念。
魅録は借金の催告書の数々を写真に撮り、電話線に細工。
PCも盗聴もお手のものという感じ。そして仲間の情報網に電話し調査の依頼。
借金にギャンブル狂いの緑川という状況証拠です。
可能性としては試験の出来はよかったはずだから、緑川のしたことは?
ところで魅録はクリーニング車で待機しますが、あれはハッキングだったのね。
いきなりデータが送られてきました。名前と謝礼金額の表。
しかも電話の盗聴で緑川のアポがわかりました。
先まわりして入学者からの謝礼金を受け取るところを激写。
そこに悠里がいなくなったと連絡が入ります。
目を離したら緑川もいなくなり探しにいく魅録。いました・・。
悠里がナイフを持って思いつめた顔で緑川に近寄ります。
ちょうど魅録パパたちが結婚式の帰りでほろ酔いのようでいい具合に勘違い。
とにかく魅録は悠里を阻止したけれど、
緑川は悠里が自分を付回していると思ってますます憤り、
「お前らは社会のクズだ!」とまで言い出します。悠里だけじゃなくて有閑倶楽部全員を。
さすがに魅録の顔色も変わりました。
悔し泣きする少年。
緑川は裏口入学を行っていると教える清四郎。
少年は聖プレジデントに入るために必死に勉強したのに少年の答案と不合格の子の答案を
すりかえたというのが真相のようです。大泣きする少年。
緑川はギャンブルで借金が増えたためにその方法を思いついたのですね。
でもお前バカだろう。受験落ちたぐらいで死にやがってよ!
死んだらおしまいじゃないかよ。バカ!・・うんうん、仁ちゃん、いいこと言う~~!!!
そこで少年が出て行ったようで今度は悠里が倒れました。点滴しています。
そして緑川を地獄に落とそうという作戦が開始。
んま~みんなすてき!!
美童の白スーツも清四郎の任侠風も、可憐の綺麗どころも、野梨子の極妻風もなかなか。
そして仁ちゃんのブラックスーツ!!ほれぼれ~~。帽子までかっこいい~~!!
カジノにやってきた緑川に対戦する有閑メンバー。同じ穴のムジナ。
ビリヤードも花札も、丁半も。ダーツも。全部有閑有利。
そして仁ちゃんはポーカー。ネクタイピンにカメラを仕込んでめがねで見ているようです。
大敗した緑川に大金をちらつかせて最後の勝負をしようという有閑のメンバー。
そこに緑川の助っ人登場。このカジノの経営者?「勝たせてあげるから」とささやいています
そこに悠里が飛び込んできました。最後の勝負はアタイがやる!!
ということでルーレットに。
悠里の悪運にかけると清四郎も言いました。
経営の女がつけるディーラーは好きな目を出せるという。だから別の人がいいと清四郎。
これでやっと五分五分なんです。
野梨子に指名。玉を転がすだけ。はい・・・
それではまいります・・・ごめんあそばせ・・・
悠里は黒だ!と黒にチップをおきますが手が勝手に動いて赤までいきストップ。
黒に玉が止まりました。みんなああ・・・とがっかり。緑川は大喜び。
しかし、その玉が隣の赤に移動。
なんと悠里の勝利です!!
呆然とする緑川に、写真やコピーを見せて、カジノ通いと裏口入学の証拠だといいます。
緑川の欲の行動のせいで一人の少年の夢と命が絶たれた。その罪を背負って生きてください。
お金は要りません。そして学校を出て行ってください。がっくりと座り込む緑川。
やっと悠里は食事ができるようになりました。
大喜びで食べようとすると、またできない・・・そこに少年の霊が現れました・・
・・・ありがとう・・ごめんなさい・・・
皆にも見えるようです。もう生まれ変わっても自殺なんてするなよ。
いいダチ作れ。そしたら自殺なんてしねえ。
にっこりと微笑みながら消えていった少年でした。
今度こそ食べられた悠里!!良かったね。食べてこそ悠里だね。
でも明日から期末テスト!!大丈夫か??
今度は霊を呼び出そうと騒ぎまくっていますけど・・・
明智光秀?とか言ってましたね(笑
こんな大騒ぎの有閑倶楽部に銃口がむけられています。
今にも引き金をひきそうに手がうごきました。

ああ~よかった~~!!
もう次回で最終回なんて信じられない。
回を重ねるごとにみんなキャラがうまくなりかっこよくなり最高でしたよ。
特に今回のカジノ扮装はばっちりでしたね。
清四郎と野梨子のペア。美童と可憐の対。
うまく合っていました。
仁ちゃんは何を着ても似合う方。
ブラックスーツなんて・・サングラスなんて・・むふふの萌えです。
オープニングのギターからして萌えでした。
本当に終わるの?淋しすぎるぅ~~~。
緑川に関しては成敗されて当然ですが、食べるの大好き悠里が食べられないのはかわいそ。
ただあの少年なんですがなぜあの少年なんでしょう・・・
どうも雰囲気的に神経質で自殺しそうというタイプには見えなかったのが残念のような・・・
新春のお誘い殺到は可憐。カリブ海とかタヒチとか。
魅録@赤西仁は男山と初日の出を見にいこうかな・・・と。ギターかっこいい~~

野梨子と清四郎はいつも通りに初詣。
楽しい冬休み~♪のそばでうっとりしているのが悠里ですが・・・。
冬休みにアラスカに行くんだって。そんなさぶいところになんで行きたいの??ブルブル
「期末テストで落第点をとったものは冬休み返上」という貼紙。緑川という学年主任の名。
いきなり倒れてしまいました・・あはは・・該当者は悠里一人?
そこに理事長がやってきて「学習は脳の食事」と諭してくれますが悠里は騙されません(笑
校長も教頭も緑川の方針を支持するようです。
「頭の足りない奴はその分、努力しないといけないんだ」いやだ~むかつく!!!!!
そして清四郎に泣きつきました。覚悟はありますか?ある!何でもする!
ところで清四郎の特訓はすごい・・あはは・・頭に電極をあてて間違うと電流を流してる。
清四郎ってばサドの気があるみたい。万作も百合子も大絶賛の学習法!
「鎌倉幕府のひらかれた年は?」「645!」ぎゃはは・・・面白い・・・
「坊ちゃんの作者は」「夏目雅子!」・・しまった・・エリもそう言ってしまった。
・・・・夏目といったら自然に雅子に流れるよね~。(違><
何とかしようと学校にしのびこんだ悠里。なんと試験用紙を盗もうとしたの?
そこに少年の霊が現れました。口から血がたら~~と出たので気味悪いよね。
翌日必死に説明するけれど誰の相手にしません。
ところで1時間目の小テストは緑川の試験官というのでそちらの心配したほうがいいよと。
「今日の問題は簡単にしといたから。それでも君には難しいかな」という緑川。やな奴。
ところで寒気がしたと思ったら少年が出てきて悠里に入ってしまいました。
悠里の手が勝手に動いて解答欄を埋め尽くしてる!!
校長たちが大騒ぎしてます。小テストで悠里が100点だって!!びっくりなんだねえ!!
これでやっとみんな少年の霊だと信じた・・爆笑!!!!
このまま幽霊に取り付かれていてばテストも満点でアラスカにいけるという魅録。
「そうか。そうだよね」と悠里と魅録が指だしで息ぴったり!!かわいい~~。
そこに寒気がして再び少年霊が現れます。でかいよね。この子。
悠里の体が勝手に動き、少年の霊が「僕は復讐したい」と言っています。
「僕は、緑川を恨んでいる」「僕は飛良泉龍一郎」と名乗りました。
有閑倶楽部のみんなに緑川を裁いてほしいようですが「さもなくば・・・」で切れてしまいました。
チベットの水晶に畑のニンニク。霊が嫌うものなのかな(笑)吸血鬼はニンニクダメだけどね。
さもなくば・・とは兵糧攻めのようですね。食べ物を口に入れようとすると食べられないように
拒否しています。これは悠里に効きますね・・ああ・・可哀想すぎ。
悠里は似顔絵を書いていますが・・特徴はあるけど、わかりにくい?下手すぎといわれてる。
そこに緑川の声がきこえ壷を持って走っていく悠里。慌ててみなで押さえますが、
緑川は敏感に自分が狙われたといっています。
美童・・「レッツ花瓶でダイエット!」あはは・・・
次にこんなことしたら補習ですまないと捨てゼリフの緑川。
悠里に取り付いた飛良泉の霊が動いているようです。悠里はご飯たべてないからと力が
入らない様子。なんか・・かわいそうですね・・・
さっそく対策本部。清四郎の指令が冴えます。
イラストから中学のバッジを当てた魅録。「南中」だって。
担任に当たってみると聖プレジデントに入学したかったという少年だったのでした。
非常にできる生徒で合格間違いなしだったのにフタをあけたら不合格。
本人はそのまま自殺してしまったという。写真の少年を持ってきました。
美童と可憐が緑川を尾行。
魅録はクリーニングに化けてオートロックもものとせず入っちゃいました。
住人がどうぞと譲ってくれるしで、全く美しい人は得。
そしてそのまま部屋に侵入。美童たちはIDチェックでひっかかり断念。
魅録は借金の催告書の数々を写真に撮り、電話線に細工。
PCも盗聴もお手のものという感じ。そして仲間の情報網に電話し調査の依頼。
借金にギャンブル狂いの緑川という状況証拠です。
可能性としては試験の出来はよかったはずだから、緑川のしたことは?
ところで魅録はクリーニング車で待機しますが、あれはハッキングだったのね。
いきなりデータが送られてきました。名前と謝礼金額の表。
しかも電話の盗聴で緑川のアポがわかりました。
先まわりして入学者からの謝礼金を受け取るところを激写。
そこに悠里がいなくなったと連絡が入ります。
目を離したら緑川もいなくなり探しにいく魅録。いました・・。
悠里がナイフを持って思いつめた顔で緑川に近寄ります。
ちょうど魅録パパたちが結婚式の帰りでほろ酔いのようでいい具合に勘違い。
とにかく魅録は悠里を阻止したけれど、
緑川は悠里が自分を付回していると思ってますます憤り、
「お前らは社会のクズだ!」とまで言い出します。悠里だけじゃなくて有閑倶楽部全員を。
さすがに魅録の顔色も変わりました。
悔し泣きする少年。
緑川は裏口入学を行っていると教える清四郎。
少年は聖プレジデントに入るために必死に勉強したのに少年の答案と不合格の子の答案を
すりかえたというのが真相のようです。大泣きする少年。
緑川はギャンブルで借金が増えたためにその方法を思いついたのですね。
でもお前バカだろう。受験落ちたぐらいで死にやがってよ!
死んだらおしまいじゃないかよ。バカ!・・うんうん、仁ちゃん、いいこと言う~~!!!
そこで少年が出て行ったようで今度は悠里が倒れました。点滴しています。
そして緑川を地獄に落とそうという作戦が開始。
んま~みんなすてき!!
美童の白スーツも清四郎の任侠風も、可憐の綺麗どころも、野梨子の極妻風もなかなか。
そして仁ちゃんのブラックスーツ!!ほれぼれ~~。帽子までかっこいい~~!!
カジノにやってきた緑川に対戦する有閑メンバー。同じ穴のムジナ。
ビリヤードも花札も、丁半も。ダーツも。全部有閑有利。
そして仁ちゃんはポーカー。ネクタイピンにカメラを仕込んでめがねで見ているようです。
大敗した緑川に大金をちらつかせて最後の勝負をしようという有閑のメンバー。
そこに緑川の助っ人登場。このカジノの経営者?「勝たせてあげるから」とささやいています
そこに悠里が飛び込んできました。最後の勝負はアタイがやる!!
ということでルーレットに。
悠里の悪運にかけると清四郎も言いました。
経営の女がつけるディーラーは好きな目を出せるという。だから別の人がいいと清四郎。
これでやっと五分五分なんです。
野梨子に指名。玉を転がすだけ。はい・・・
それではまいります・・・ごめんあそばせ・・・
悠里は黒だ!と黒にチップをおきますが手が勝手に動いて赤までいきストップ。
黒に玉が止まりました。みんなああ・・・とがっかり。緑川は大喜び。
しかし、その玉が隣の赤に移動。
なんと悠里の勝利です!!
呆然とする緑川に、写真やコピーを見せて、カジノ通いと裏口入学の証拠だといいます。
緑川の欲の行動のせいで一人の少年の夢と命が絶たれた。その罪を背負って生きてください。
お金は要りません。そして学校を出て行ってください。がっくりと座り込む緑川。
やっと悠里は食事ができるようになりました。
大喜びで食べようとすると、またできない・・・そこに少年の霊が現れました・・
・・・ありがとう・・ごめんなさい・・・
皆にも見えるようです。もう生まれ変わっても自殺なんてするなよ。
いいダチ作れ。そしたら自殺なんてしねえ。
にっこりと微笑みながら消えていった少年でした。
今度こそ食べられた悠里!!良かったね。食べてこそ悠里だね。
でも明日から期末テスト!!大丈夫か??
今度は霊を呼び出そうと騒ぎまくっていますけど・・・
明智光秀?とか言ってましたね(笑
こんな大騒ぎの有閑倶楽部に銃口がむけられています。
今にも引き金をひきそうに手がうごきました。



ああ~よかった~~!!
もう次回で最終回なんて信じられない。
回を重ねるごとにみんなキャラがうまくなりかっこよくなり最高でしたよ。
特に今回のカジノ扮装はばっちりでしたね。
清四郎と野梨子のペア。美童と可憐の対。
うまく合っていました。
仁ちゃんは何を着ても似合う方。
ブラックスーツなんて・・サングラスなんて・・むふふの萌えです。
オープニングのギターからして萌えでした。
本当に終わるの?淋しすぎるぅ~~~。
緑川に関しては成敗されて当然ですが、食べるの大好き悠里が食べられないのはかわいそ。
ただあの少年なんですがなぜあの少年なんでしょう・・・
どうも雰囲気的に神経質で自殺しそうというタイプには見えなかったのが残念のような・・・
12/11/2007 ガリレオ 第9話
デスマスクを作るからといっけいさんにむりやり押し当てる型にめっちゃ笑いました。
こういう気の毒な役周りがなんともいい味で哀愁が漂ってきます。
しかし今週のいっけいさんはいつになく湯川を案じてくれました。
10/13 栃木県龍仁湖
ボートに乗った男が俺は泳げないんだと怯えて、湖面に電灯をかざしていますが
状況がよくわかりません。戻ってこいよ藤川とか、何の冗談だとか。
そのうちあわが立って、爆発が起こりました。
その火柱が龍のように見えたのでした。
学校で防犯授業。カツアゲされる品川に脅すほうが薫@柴咲コウ。
なんかあまりにもしっくりいくのでリアルなのかと思ったり。失礼><
文化祭なので誰も見てなかったとか。美術展示室にはゾンビのデスマスクというのがあって、
それが妙にリアルなので気味悪いと評判です。
薫がいうには死体って独特の表情があり、このデスマスクは本当の死相がでているように
感じたようです。しかし、噂を聞いて「雄一」だという母親が現れました。
これを作った生徒は自然公園の池で型を拾ってきてそれでデスマスクを作ったらしい。ギョッ。
三日後、薫は湯川@福山雅治の研究室で説明しています。
藤川雄一、33歳が湖の底から死体で発見。額を銃で撃ちぬかれていたという。
そしてこの人の顔型が池に落ちていたんだそうです。
湯川もよくできていると感嘆しています。
怨念だといういっけいさんですが、そんなの信じないという薫。珍しい。
いきなりいっけいさんで顔型とりの実験です。アルミ板を押し付けてますが無理よね(笑
いっけいさん、花園が見えたって・・もう爆笑。ここに薫が爆弾発言。
藤川はこの帝都大学の原子力工学科に在籍していた学生だというのでした。
ここから微妙に空気が変わっていきます。今はエネルギー工学科に変わり、その頃の教授も
誰もいないそうです。そしてそのときの教授が木島征四郎。
11/26 大田区某公園。
廃材と粗大ゴミの不法投棄が後を絶たない公園だそうで、地元のボランティアの有志が片付
けているそうだがそれでも次々に捨てられているらしい。
デスマスクの型もここの公園から見つかったとか。
「日本人てモラルがないですよね。せっかくの自然をこんなに汚しちゃって」
「海外でも放射性廃棄物を海や山に捨てていた例もある。使う人間が進化していかねばならない」
薫は科学を生み出す科学者にも責任があると言ってます。
科学者は純粋なだけ。そうでなければインスピレーションは訪れない。と反論する湯川。
このくだりはこのドラマの一貫したテーマなのかもしれません。核というものに対する。
被害者は10/21~11/1の間に殺害されたことだけが判明。
それはバイクに乗った被害者を目撃したおばさんがいたから。でもフルフェイスのヘルメットで
顔が見えてなかったよ。そしてその日に留守電を入れていることも判明。この日が10/21。
そして11/1に中学生がデスマスクを拾った。ここで猟ができるか?できません・・・。
そこに新事実。
城の内@真矢ねーさんの研究室。ちょっとはしゃぎすぎよ。
藤川の死体には放射線被曝の跡がのこってた。爪が腐乱してはがれてる。肥厚化している。
ESRの分析結果。歯のエナメル質に蓄積された放射線の影響を電子スピン共鳴法により
測定した結果。つまり放射線被曝していたという。藤川は大学卒業後は医療機器を扱う会社
に勤めていた。ナトリウム24という結果に湯川がのりだしています。中性子線を浴びたという
ことだそうです。真矢ねーさんは話が分かる人がいるのでめっちゃ嬉しそう^^
原子力関連。専門の研究施設。数値としては限度量をはるかに超えているらしい。
ただ、原子力工学科というのが出てきたら湯川はまた態度がかわりました。
SKメディカルエンジニアリングというのが藤川の勤めていた医療機器会社。
設立者が元帝都大学教授の木島征志郎だというと湯川は益々暗い顔になりました。
教え子を自分の会社に誘った?しかし藤川は最近会社をやめたらしい。その前後に
木島といさかいがあってトラぶっていたという話です。
湯川はただコーヒーをかきまぜているだけ。トラブルなら木島を訪ねればいい。。。
ところが木島は留守で秘書の女性が海外に行っていることを伝えてくれるだけです。
品川が柔らかい雰囲気で話を引き出そうとしているらしいのですが薫はすぐアリバイを
聞き出しています・・・10/21は・・前日からアメリカに出発、帰国は11/5。
湯川に木島のことを聞こうとすると忙しいとはぐらかすのでした。いつも変だけどその変とは
違う変だという薫。いつも捜査をお願いすると余計な感情を一切はさまない湯川先生にいつも
感心していたという。しかし、今回に限っては感情的になっているというのでした。
「知りたいんです。事件と関係なくても!先生がそんな顔してるなんて気になって仕方があり
ません」薫・・一気に告白ムード・・・
でも個人的感情にはどうも冷たい湯川です・・・
草薙@北村一輝から連絡が。
城の内のところに草薙が栃木県警として現れました。
龍仁湖の爆発が事故なのか事件なのか成人男性の肉片があったが中性子線に被爆してると
いうことで藤川の件と関連があるのか調べにきたようです。
草薙も湯川が元気がないことを話しています。
研究室で龍仁湖の爆発について調べている湯川
龍は想像上の動物だから非論理的だといっけいさんがいうのですが。
草薙の疑問は爆発の痕跡が一切残ってなかったことについてでした。
いつもどおりにいっけいさんが湯川に警察の捜査から手をひくようにいいますが、
今回は特にと言っています。嫌な事は思い出さないほうがいいとまでいうのです。
湯川は謎の爆発が面白いといいますが、いっけいさんはさらに湯川を案じます。
もし、木島先生がこの事件に関わっていたらどうします?人生にはさっさと忘れたほうがいい
こともあるんです。う~ん、木島先生とは何かの因縁があったようですね・・・。
そして藤川の写真をもって捜査の品川と薫。不動産では12月までの家賃が払われていた
から藤川とは会ってないという。最後に目撃されたのがいつなのかはっきりしないようです。
湯川は再び自然公園にいきました。不法投棄を片付けるボランティアのおじさんがいます。
ゴミを調べてどうすんだよ。ゴミのださない研究でもしてくれるのか。
いいこといいますね。最後の最後まで考えてくれないと。土で分解するプラスティックもその産物ね。
人間の生活を豊かにするために科学を使っていても使った人間のあり方でこのように汚れて
しまう。科学がいけないのではなく使う人間が進化する必要がある。でも最後の最後を見届け
るのは科学者の責任かも。冷蔵庫を押して手伝っていると電気コードか何かを発見しています。
世の中を便利にするために作ったら、それと並行してそれがゴミになり社会汚染になることも
一緒に考える科学者であってほしいとボラのおじさんは言いました。湯川もはいと二つ返事。
死体が見つか10日前のゴミの山。自由に調べていいと言われました。
アルミ板みたいなのやコードや鉄柱をみつけ急にひらめいたようです。
いきなり数式を書き始めました。ベンチに赤いマジック。ここに来て良かったです。
デスマスクができた原理が発見できたと薫に電話する湯川。
気象庁に問い合わせてほしい・・
薫が研究室にやってくるとそこは危険な実験中。
ビニールをおしのけて入ると感電すると。コンデンサーが放電してるから大丈夫。
でも充電されていたら吹っ飛ぶらしい。落雷は10/3、10/19、11/25の三日に落ちている。
水槽が池。マネキンが遺体。アルミ財は顔型の材料。そして雷発生装置。
捨てられていた鉄骨が避雷針代わりになってたぶん、あの池には雷が落ちた。
雷雲に蓄えられた電気エネルギーが鉄骨に向かって一気に放出された。
この鉄骨には電気コードが絡まっていてその先は水の中につかっていた。
電気エネルギーはコードをつたわって水のなかに放出されたという。
そのコードがエネルギーに耐えられるほど太くなかったらどうなる?それを実験する。
そして充電開始。二つの電極の間には何万ボルトの電位差が生じている。二極間を遮ってい
るのは空間の壁だ。空間の壁。その壁を破るほど電位差が大きくなると・・・雷!!
うわ~びっくり・・恐かった・・・笑
そしてマネキンにはアルミ板が張り付いていました。実験成功??
衝撃波だそうです。
エネルギーが強すぎて電気コードが溶断したらしい。そしてコードが切れた瞬間、水中で強力な
衝撃波が発生。そばにあるものを協力に押しやろうとする力が加わり、アルミ板がマネキンの
顔にくっついた。歯に被せるのもこれの応用だという。
そして人工的に衝撃波を起こすために水中でライフルを発射した。
そうすると10/19が犯行日。でも目撃証言だと10/21に目撃されている。
つじつまが合わないというと、こちらの実験が厳然としたものであり、証言を見直すのが
正しいという湯川は自らの実験に対しての自信が伺えます。
そして品川から電話。もう一人の被害者は同じ会社の人で梅里尚彦。
あの会社相当、うさんくさいと言い出す品川。何か考えたようで薫は遅れますと言っています。
湯川は木島の家の前に来ました。
表札をみていますが、後ろに木島が帰ってきました。
今日会えなかったらもうくることはなかった。こういう運命があるなら真剣に考察したい。
木島は運命というのは抽象的で好みじゃないそうです。研究者なら確率論で考察するべきだと
言いました。そして振り返り、お互いに挨拶。
その顔は懐かしそうには見えず、お互いに何かを溜めたという表情です。

最後の最後にやっと久米さん、登場。
うん、なかなかしたたかそうな顔です、いいぞいいぞ~~!!
湯川は研究者として何を心配してあれほどの暗い顔になったのでしょう。
木島とは何があったのか。
とにかく人が2人死んでる会社。
なんか、放射線と聞くだけでわけもなくこわいです。
今週は薫が直接の告白をしていましたがかなり冷たくされていました。
次回は最終回。
人類への警鐘としてこのドラマが訴えたい事を最後に持ってくるでしょうか。
しかし今週のいっけいさんはいつになく湯川を案じてくれました。
10/13 栃木県龍仁湖
ボートに乗った男が俺は泳げないんだと怯えて、湖面に電灯をかざしていますが
状況がよくわかりません。戻ってこいよ藤川とか、何の冗談だとか。
そのうちあわが立って、爆発が起こりました。
その火柱が龍のように見えたのでした。
学校で防犯授業。カツアゲされる品川に脅すほうが薫@柴咲コウ。
なんかあまりにもしっくりいくのでリアルなのかと思ったり。失礼><
文化祭なので誰も見てなかったとか。美術展示室にはゾンビのデスマスクというのがあって、
それが妙にリアルなので気味悪いと評判です。
薫がいうには死体って独特の表情があり、このデスマスクは本当の死相がでているように
感じたようです。しかし、噂を聞いて「雄一」だという母親が現れました。
これを作った生徒は自然公園の池で型を拾ってきてそれでデスマスクを作ったらしい。ギョッ。
三日後、薫は湯川@福山雅治の研究室で説明しています。
藤川雄一、33歳が湖の底から死体で発見。額を銃で撃ちぬかれていたという。
そしてこの人の顔型が池に落ちていたんだそうです。
湯川もよくできていると感嘆しています。
怨念だといういっけいさんですが、そんなの信じないという薫。珍しい。
いきなりいっけいさんで顔型とりの実験です。アルミ板を押し付けてますが無理よね(笑
いっけいさん、花園が見えたって・・もう爆笑。ここに薫が爆弾発言。
藤川はこの帝都大学の原子力工学科に在籍していた学生だというのでした。
ここから微妙に空気が変わっていきます。今はエネルギー工学科に変わり、その頃の教授も
誰もいないそうです。そしてそのときの教授が木島征四郎。
11/26 大田区某公園。
廃材と粗大ゴミの不法投棄が後を絶たない公園だそうで、地元のボランティアの有志が片付
けているそうだがそれでも次々に捨てられているらしい。
デスマスクの型もここの公園から見つかったとか。
「日本人てモラルがないですよね。せっかくの自然をこんなに汚しちゃって」
「海外でも放射性廃棄物を海や山に捨てていた例もある。使う人間が進化していかねばならない」
薫は科学を生み出す科学者にも責任があると言ってます。
科学者は純粋なだけ。そうでなければインスピレーションは訪れない。と反論する湯川。
このくだりはこのドラマの一貫したテーマなのかもしれません。核というものに対する。
被害者は10/21~11/1の間に殺害されたことだけが判明。
それはバイクに乗った被害者を目撃したおばさんがいたから。でもフルフェイスのヘルメットで
顔が見えてなかったよ。そしてその日に留守電を入れていることも判明。この日が10/21。
そして11/1に中学生がデスマスクを拾った。ここで猟ができるか?できません・・・。
そこに新事実。
城の内@真矢ねーさんの研究室。ちょっとはしゃぎすぎよ。
藤川の死体には放射線被曝の跡がのこってた。爪が腐乱してはがれてる。肥厚化している。
ESRの分析結果。歯のエナメル質に蓄積された放射線の影響を電子スピン共鳴法により
測定した結果。つまり放射線被曝していたという。藤川は大学卒業後は医療機器を扱う会社
に勤めていた。ナトリウム24という結果に湯川がのりだしています。中性子線を浴びたという
ことだそうです。真矢ねーさんは話が分かる人がいるのでめっちゃ嬉しそう^^
原子力関連。専門の研究施設。数値としては限度量をはるかに超えているらしい。
ただ、原子力工学科というのが出てきたら湯川はまた態度がかわりました。
SKメディカルエンジニアリングというのが藤川の勤めていた医療機器会社。
設立者が元帝都大学教授の木島征志郎だというと湯川は益々暗い顔になりました。
教え子を自分の会社に誘った?しかし藤川は最近会社をやめたらしい。その前後に
木島といさかいがあってトラぶっていたという話です。
湯川はただコーヒーをかきまぜているだけ。トラブルなら木島を訪ねればいい。。。
ところが木島は留守で秘書の女性が海外に行っていることを伝えてくれるだけです。
品川が柔らかい雰囲気で話を引き出そうとしているらしいのですが薫はすぐアリバイを
聞き出しています・・・10/21は・・前日からアメリカに出発、帰国は11/5。
湯川に木島のことを聞こうとすると忙しいとはぐらかすのでした。いつも変だけどその変とは
違う変だという薫。いつも捜査をお願いすると余計な感情を一切はさまない湯川先生にいつも
感心していたという。しかし、今回に限っては感情的になっているというのでした。
「知りたいんです。事件と関係なくても!先生がそんな顔してるなんて気になって仕方があり
ません」薫・・一気に告白ムード・・・
でも個人的感情にはどうも冷たい湯川です・・・
草薙@北村一輝から連絡が。
城の内のところに草薙が栃木県警として現れました。
龍仁湖の爆発が事故なのか事件なのか成人男性の肉片があったが中性子線に被爆してると
いうことで藤川の件と関連があるのか調べにきたようです。
草薙も湯川が元気がないことを話しています。
研究室で龍仁湖の爆発について調べている湯川
龍は想像上の動物だから非論理的だといっけいさんがいうのですが。
草薙の疑問は爆発の痕跡が一切残ってなかったことについてでした。
いつもどおりにいっけいさんが湯川に警察の捜査から手をひくようにいいますが、
今回は特にと言っています。嫌な事は思い出さないほうがいいとまでいうのです。
湯川は謎の爆発が面白いといいますが、いっけいさんはさらに湯川を案じます。
もし、木島先生がこの事件に関わっていたらどうします?人生にはさっさと忘れたほうがいい
こともあるんです。う~ん、木島先生とは何かの因縁があったようですね・・・。
そして藤川の写真をもって捜査の品川と薫。不動産では12月までの家賃が払われていた
から藤川とは会ってないという。最後に目撃されたのがいつなのかはっきりしないようです。
湯川は再び自然公園にいきました。不法投棄を片付けるボランティアのおじさんがいます。
ゴミを調べてどうすんだよ。ゴミのださない研究でもしてくれるのか。
いいこといいますね。最後の最後まで考えてくれないと。土で分解するプラスティックもその産物ね。
人間の生活を豊かにするために科学を使っていても使った人間のあり方でこのように汚れて
しまう。科学がいけないのではなく使う人間が進化する必要がある。でも最後の最後を見届け
るのは科学者の責任かも。冷蔵庫を押して手伝っていると電気コードか何かを発見しています。
世の中を便利にするために作ったら、それと並行してそれがゴミになり社会汚染になることも
一緒に考える科学者であってほしいとボラのおじさんは言いました。湯川もはいと二つ返事。
死体が見つか10日前のゴミの山。自由に調べていいと言われました。
アルミ板みたいなのやコードや鉄柱をみつけ急にひらめいたようです。
いきなり数式を書き始めました。ベンチに赤いマジック。ここに来て良かったです。
デスマスクができた原理が発見できたと薫に電話する湯川。
気象庁に問い合わせてほしい・・
薫が研究室にやってくるとそこは危険な実験中。
ビニールをおしのけて入ると感電すると。コンデンサーが放電してるから大丈夫。
でも充電されていたら吹っ飛ぶらしい。落雷は10/3、10/19、11/25の三日に落ちている。
水槽が池。マネキンが遺体。アルミ財は顔型の材料。そして雷発生装置。
捨てられていた鉄骨が避雷針代わりになってたぶん、あの池には雷が落ちた。
雷雲に蓄えられた電気エネルギーが鉄骨に向かって一気に放出された。
この鉄骨には電気コードが絡まっていてその先は水の中につかっていた。
電気エネルギーはコードをつたわって水のなかに放出されたという。
そのコードがエネルギーに耐えられるほど太くなかったらどうなる?それを実験する。
そして充電開始。二つの電極の間には何万ボルトの電位差が生じている。二極間を遮ってい
るのは空間の壁だ。空間の壁。その壁を破るほど電位差が大きくなると・・・雷!!
うわ~びっくり・・恐かった・・・笑
そしてマネキンにはアルミ板が張り付いていました。実験成功??
衝撃波だそうです。
エネルギーが強すぎて電気コードが溶断したらしい。そしてコードが切れた瞬間、水中で強力な
衝撃波が発生。そばにあるものを協力に押しやろうとする力が加わり、アルミ板がマネキンの
顔にくっついた。歯に被せるのもこれの応用だという。
そして人工的に衝撃波を起こすために水中でライフルを発射した。
そうすると10/19が犯行日。でも目撃証言だと10/21に目撃されている。
つじつまが合わないというと、こちらの実験が厳然としたものであり、証言を見直すのが
正しいという湯川は自らの実験に対しての自信が伺えます。
そして品川から電話。もう一人の被害者は同じ会社の人で梅里尚彦。
あの会社相当、うさんくさいと言い出す品川。何か考えたようで薫は遅れますと言っています。
湯川は木島の家の前に来ました。
表札をみていますが、後ろに木島が帰ってきました。
今日会えなかったらもうくることはなかった。こういう運命があるなら真剣に考察したい。
木島は運命というのは抽象的で好みじゃないそうです。研究者なら確率論で考察するべきだと
言いました。そして振り返り、お互いに挨拶。
その顔は懐かしそうには見えず、お互いに何かを溜めたという表情です。



最後の最後にやっと久米さん、登場。
うん、なかなかしたたかそうな顔です、いいぞいいぞ~~!!
湯川は研究者として何を心配してあれほどの暗い顔になったのでしょう。
木島とは何があったのか。
とにかく人が2人死んでる会社。
なんか、放射線と聞くだけでわけもなくこわいです。
今週は薫が直接の告白をしていましたがかなり冷たくされていました。
次回は最終回。
人類への警鐘としてこのドラマが訴えたい事を最後に持ってくるでしょうか。
12/10/2007 「いつまでもデブと思うなよ」やっと読んだけど・・・
寒くて散歩もサボりがちなこのごろです。
大バカタレで全身打撲なんてやってしまったので大手を振ってお休みしてたら
元気が出てきたとたんに体が動くことを要求してくるんですね。
でもあんまり寒くて結局本屋のはしごでごまかしてしまったわ~。
以前は冬でも寒風だろうとガンガンテニスなんてしてたのに
丸々2年以上もPCの前から動かない生活に変わり、
気づいたらいつのまにか体重が増えてた><
そんな自己管理のなさに、
タイトルの本を参考になるかもと立ち読みしちゃいました。
ゴメン、買わなかった・・。
まず、この作者と状況が違いすぎる・・・
世の中にはとにかく食べなければいけない人と
別に食べずに過ごせる人がいると友人が言ってましたけどね。
エリはもちろん、食べる事は大好きだし、好き嫌いは激しいけど
甘いものには目がないし。
でも、四六時中、口にモノを入れるということはしない。
この作者の本を読んでいると正直気持ち悪いと思っちゃいました。
自嘲気味に書かれていましたが
外に出ても家の中でもとにかく食べている方。
わざわざ最高カロリーのものを選び外食し、買ってくる。
無意識に体が要求し、口を休めるときがないんでしょうね。
スタート時、116Kgあったそうです。
当然ですよね。
子供のころにお母さんしつけたりしなかったのかな。
おやつは3時だけと時間を決め、袋菓子そのままじゃなくて、お皿に取り分けるとか
いくらでもしつけることはできそうな気がするんですけど。
食事だって親が見て常軌を逸した量だったら阻止できるでしょう。
欲しがるままに与え続けたってことですね。
この習慣を子供のときに身につけないと一生、大変ですよ。
この人、きっと、食べたいだけ食べて、おなかが空かなくても食べて、
目の前に新しいものがあれば食べて、新しい商品が出れば真っ先に買って、
息をすることと食べることが同じことなんだろうな。
でも、人は見た目が9割だっけ?
あれは格言ですよね。
自分の体型を自覚し、とにかく痩せようと思ったことはエライです。
この作者岡田斗司夫さんのダイエット法は
いわゆるレコーディングダイエット。
食べたものと時間を記録するという方法。
最初はリハビリのようにただ書いていただけ。それが4ヶ月だったかな。
その状態を超えた後に、進化してカロリーに目をむけ体重も計るようになりました。
そしてそこから自分の適性カロリーを編み出し、
一日の摂取カロリーを自分で調整して摂取するようになった。
これは立派です。
それによって1年間で50K体重を減らしたそうです。
50Kって・・平均的成人女性一人分きれいになくなってしまいますよ・・・笑
すごいですよね。
ダイエット法ってよく聞く1回置き換えとか、単品ダイエットは
絶対にやめたほうがいいみたいね。
一時的には体重は減るけれど
以前、WSか何かでも言ってましたけど、栄養バランスをきちんとしてないと
体の中で補おうとする細胞がぐんぐん成長して
逆に体を太らせるそうです。
いわゆるリバウンドというやつ。
理想的に減らすには1割カロリーを減らし、1割運動を増やし、
ひと月で目標の1割の減だったかな。(ここ曖昧デス)
(・・ってことだと10ヶ月かけて目標を達成するということになるもんね・・それでもいいのかも)
ゆるやかにリバウンドをしないやせ方が結局最後に勝利をもたらす。
岡田さんは、ポテチが食べたいと思って買ってきたら
以前なら一袋全部食べないと気がすまなかったという方。
それを、極上の何枚か食べたら、水を入れて食べられない状態にして
捨ててしまうという方法でもって自分に喝を入れていました。
最後にはファスナーつきの袋に小分けしてカロリーまで書くという方法を
編み出していました。
ここまでしないといけないんだねぇ~
たいていの人はお菓子が目の前にあっても、
別に食べなくてもすむでしょうし、
自分で調整できるでしょうけれど
目の前にあったら食べきらないと気がすまないという生育歴(笑)を
歩んだ人にはきっと辛かったのかなと少々察します。
最終的に1500Kカロリーを一日摂取量と決めてそれを守っているようです。
1500Kカロリーは成人女性の一日分。
岡田さんは確か一食でそのくらいは食べていた人なので
単純に以前の1/3ということになりますね。
これは人が生きていくぎりぎりの熱量だったはず。
いわゆる基礎代謝。
何がなんでも食べたい人で食べないと気がすまなかった岡田さんが
全部食べなくても、少し食べればそれで脳が満足することに気づき、
分割する、残す、そういったことを覚えたのも進歩かもしれません。
普通の女性なら、さっきケーキたべたから
夜はご飯減らして・・と自然に調整して、
自己管理してますよね。
そんな当たり前のことにやっと気づいたというのも変ですが
食べることが息することだったみたいな人には大きなことだったのでしょう。
だからというか、エリ的にはあまりダイエット法としては参考にはならなかった。
記録しなくてもほぼ一日のカロリーがわかってるし。
動かない生活と、基礎代謝の低下で何となく体重が増えてしまったけれど
食事はもうぎりぎり減らせないという量だし、
食事で減らすのは無理でしょう。
やっぱり動かないとダメですね。
時間を捻出するのが大変かな・・・
エリの目標としては3K減ぐらいかなと思ってますが、
だいたい3ヶ月ぐらい歩いて1K程度の減。
でもそこから増えたり減ったりで、もうね、全然数字が動かないんです。
あと2Kどうやって減らしましょう??
ただこの方はぐんぐん痩せるだけのものをたっぷり持っていたということで
似たようなメタボな方々には参考になるでしょうね。
ベストセラー?売れ行きも50万ぐらいは、いったのかな。
元気が出てきたとたんに体が動くことを要求してくるんですね。
でもあんまり寒くて結局本屋のはしごでごまかしてしまったわ~。
以前は冬でも寒風だろうとガンガンテニスなんてしてたのに
丸々2年以上もPCの前から動かない生活に変わり、
気づいたらいつのまにか体重が増えてた><
そんな自己管理のなさに、
タイトルの本を参考になるかもと立ち読みしちゃいました。
ゴメン、買わなかった・・。
まず、この作者と状況が違いすぎる・・・
世の中にはとにかく食べなければいけない人と
別に食べずに過ごせる人がいると友人が言ってましたけどね。
エリはもちろん、食べる事は大好きだし、好き嫌いは激しいけど
甘いものには目がないし。
でも、四六時中、口にモノを入れるということはしない。
この作者の本を読んでいると正直気持ち悪いと思っちゃいました。
自嘲気味に書かれていましたが
外に出ても家の中でもとにかく食べている方。
わざわざ最高カロリーのものを選び外食し、買ってくる。
無意識に体が要求し、口を休めるときがないんでしょうね。
スタート時、116Kgあったそうです。
当然ですよね。
子供のころにお母さんしつけたりしなかったのかな。
おやつは3時だけと時間を決め、袋菓子そのままじゃなくて、お皿に取り分けるとか
いくらでもしつけることはできそうな気がするんですけど。
食事だって親が見て常軌を逸した量だったら阻止できるでしょう。
欲しがるままに与え続けたってことですね。
この習慣を子供のときに身につけないと一生、大変ですよ。
この人、きっと、食べたいだけ食べて、おなかが空かなくても食べて、
目の前に新しいものがあれば食べて、新しい商品が出れば真っ先に買って、
息をすることと食べることが同じことなんだろうな。
でも、人は見た目が9割だっけ?
あれは格言ですよね。
自分の体型を自覚し、とにかく痩せようと思ったことはエライです。
この作者岡田斗司夫さんのダイエット法は
いわゆるレコーディングダイエット。
食べたものと時間を記録するという方法。
最初はリハビリのようにただ書いていただけ。それが4ヶ月だったかな。
その状態を超えた後に、進化してカロリーに目をむけ体重も計るようになりました。
そしてそこから自分の適性カロリーを編み出し、
一日の摂取カロリーを自分で調整して摂取するようになった。
これは立派です。
それによって1年間で50K体重を減らしたそうです。
50Kって・・平均的成人女性一人分きれいになくなってしまいますよ・・・笑
すごいですよね。
ダイエット法ってよく聞く1回置き換えとか、単品ダイエットは
絶対にやめたほうがいいみたいね。
一時的には体重は減るけれど
以前、WSか何かでも言ってましたけど、栄養バランスをきちんとしてないと
体の中で補おうとする細胞がぐんぐん成長して
逆に体を太らせるそうです。
いわゆるリバウンドというやつ。
理想的に減らすには1割カロリーを減らし、1割運動を増やし、
ひと月で目標の1割の減だったかな。(ここ曖昧デス)
(・・ってことだと10ヶ月かけて目標を達成するということになるもんね・・それでもいいのかも)
ゆるやかにリバウンドをしないやせ方が結局最後に勝利をもたらす。
岡田さんは、ポテチが食べたいと思って買ってきたら
以前なら一袋全部食べないと気がすまなかったという方。
それを、極上の何枚か食べたら、水を入れて食べられない状態にして
捨ててしまうという方法でもって自分に喝を入れていました。
最後にはファスナーつきの袋に小分けしてカロリーまで書くという方法を
編み出していました。
ここまでしないといけないんだねぇ~
たいていの人はお菓子が目の前にあっても、
別に食べなくてもすむでしょうし、
自分で調整できるでしょうけれど
目の前にあったら食べきらないと気がすまないという生育歴(笑)を
歩んだ人にはきっと辛かったのかなと少々察します。
最終的に1500Kカロリーを一日摂取量と決めてそれを守っているようです。
1500Kカロリーは成人女性の一日分。
岡田さんは確か一食でそのくらいは食べていた人なので
単純に以前の1/3ということになりますね。
これは人が生きていくぎりぎりの熱量だったはず。
いわゆる基礎代謝。
何がなんでも食べたい人で食べないと気がすまなかった岡田さんが
全部食べなくても、少し食べればそれで脳が満足することに気づき、
分割する、残す、そういったことを覚えたのも進歩かもしれません。
普通の女性なら、さっきケーキたべたから
夜はご飯減らして・・と自然に調整して、
自己管理してますよね。
そんな当たり前のことにやっと気づいたというのも変ですが
食べることが息することだったみたいな人には大きなことだったのでしょう。
だからというか、エリ的にはあまりダイエット法としては参考にはならなかった。
記録しなくてもほぼ一日のカロリーがわかってるし。
動かない生活と、基礎代謝の低下で何となく体重が増えてしまったけれど
食事はもうぎりぎり減らせないという量だし、
食事で減らすのは無理でしょう。
やっぱり動かないとダメですね。
時間を捻出するのが大変かな・・・
エリの目標としては3K減ぐらいかなと思ってますが、
だいたい3ヶ月ぐらい歩いて1K程度の減。
でもそこから増えたり減ったりで、もうね、全然数字が動かないんです。
あと2Kどうやって減らしましょう??
ただこの方はぐんぐん痩せるだけのものをたっぷり持っていたということで
似たようなメタボな方々には参考になるでしょうね。
ベストセラー?売れ行きも50万ぐらいは、いったのかな。
12/09/2007 SP 第6話
どうしても分からなかった点がひとつ。
大橋がシャワー室で倒れていたのに次のシーンではピンピンしてた・・。
何かの想像シーンだったの?
オープニングはまた復習からでした。時間が短いのにもったいないなあって。
朝になり尾形@堤真一と井上@岡田准一の二人と交代要員の三人。山本、石田、
笹本@真木よう子がやってきます。
山本はなぞなぞの切っても殺しても事件にならないもののこたえがわかりません。
大橋はベッドで妻と子の写真を見ています。
隣のテロリストは一人はボーイの格好に変装しています。
さてホテルに軟禁状態の大橋ですが、朝食もルームサービスでかなり豪華です。
朝から花つきの食事なんてなかなかムーディではあります。
山本は毒見するかと聞きますが今日は不要のようです。
そして大橋は高いPCを買ってくるようにカードを渡しました。
え?アメックスのブラックカード@@
それで笹本がおつかいに外にでてしまい、残りは二人です。
二人が見ていない隙にジュースをこぼし、着替えると奥の部屋に入っていきました。
山本たちがテーブルを拭いてる間に大橋は部屋から脱出。
なんで?狙われてるのにそんなバカなことするかなあ・・・。
隣では逐一盗聴してますからチャンスとばかりボーイ姿の男が出て行きます。
山本は階段を下りていますが、石田はボーイ風の男とエレベーターで一緒になりました。
井上だったらハイライトのにおいですぐ気づいたのにな・・。石田はわからないんだなあ。
大橋はエントランスで公安の田中に見つかりました。
Can you speak English?田中がガッツリと肩をつかんでいます。
逃げてはダメだと言ったようですが、田中も大橋を見張っていたんですね。
SPだけではダメだと思ったのか。
とにかく石田が追いついて、田中から「一つ貸し」と言われていました。
大橋はPCのおもちゃを与えられ、ややご機嫌です。上がる株の銘柄を教えるといいますが
井上も尾形も沈黙です。無視ともいいます。
部屋で写真を見ては泣き出す大橋。隣のテロは泣き声を聞いて、いい人キャラになる前に
殺してしまいたいといっています。
尾形と井上は本部に戻っていますが原川は井上の経費に文句をつけています。
何だと思ったら「なぞなぞ大事典」を書籍費として請求したみたい・・あはははは・・・
尾形に助けを求めますが「知らん」と言われてしまいました。金欠と言ってましたけど。
もっともらしい本の題名にしたら良かったのかも。
大橋はジュースをこぼしたのに結局着替えてないのね。着替えを渡されたら拒否してます。
追いつめられたようにストレスたまりまくり。
SPたちでさえも時間つぶしにクロスワードパズルをしていたくらいですから。持久戦ですね。
「プールに行って泳ぎたい」動かないとお腹もすかないし体もなまって気持ち悪いってところ。
結局、夜にプールに行く事になったようです。9時と言ってました。
もちろんテロリストに筒抜け。ペットボトルを見て何かを閃いた様子。
倉庫みたいなところでペットボトルに薬品を入れています。
カラーコンタクトを入れ、付け髭をし、ほくろ状のものを描き込み変身しています。
ジョンがポールに電話。今夜中にかたをつけますと応えてました。
終わったら韓国で焼肉を食べるという余裕ぶり。もう終わったつもりでいます。
リンゴがスプリットとれるかどうかをかけてるボーリング中。倒せるほうに1万。成功でした笑
1分で一万もうけたと喜んでいるテロリスト。緊迫感がまるでありません。
大橋は泳いでいますが石田と山本はスーツのまま見張っています。マヌケっぽいですね。
それに暑いでしょう。隣でテロが泳ぎ、大橋がシャワーに消えたところで一緒に隣のシャワー
ルームにいます。裸で武器はもてなくてもペットボトルという道具がありました。うまいね。
そして大橋はシャワーを浴びていますが口をあけて水を飲んでいます。そういう癖のある人だ
と調査済みなんでしょうか。隣のテロがペットボトルを上から流しています。ちゃんと目をあけ
ていれば見えると思うのですがシャワーなので目をつぶっているのね。とにかく大橋は
その水を飲んだみたいです。誰かが外に出て、見張っていた石田たちは男を不審に思い、
大橋のところに戻りますが、そのときは大橋は無事。でも次のシーンではせきこみ倒れてました。
井上は何かがひっかかったようです。消毒と検索を念入りにすれば大丈夫と尾形に言ってます。
フロントではヨン様風の男と先の変装の男とペアで入りました。いつものテロのペアです。
エレベーターで井上たちと一緒になります。井上は匂いがしたようです。シンクロする井上。
ポケットのハングル文字をみて「韓国でもハイライトは売ってるのか」よほどハイライトが好きな
テロのようで体に染み付いたにおいのようですね。すぐに井上を振り返りました。日本語わか
るのか?即にエレベーター内での闘いとなってしまいました。
格闘技ですが相手はナイフを持っていて激しい戦いとなります。
途中、エレベーターが開きますが、異人さんが目を丸くしてそのまま閉じてしまいました。
そして次の停留で外にでて再び格闘。井上の大変なときはひざがっくんで助ける尾形。笑
そして、一人はそのまま手錠。井上はまた手錠忘れています。いつものことですから驚きません。
笹本に降りてきてくれと応援を頼んでいました。
たぶん井上は笹本にはたかれたと思います。
釣堀にいるジョンが電話を受けています。連中はクライアントの事はしゃべらないしそもそも
何も知らないということを言っています。ミスをカバーすると自信満々。
そしてポールとジョージがマヌケだというリンゴ。でもSPの手強さは知っているようです。
ジョンは『虎穴に入らずんば虎子を得ず』ということわざは頭が悪いやつが作ったと言ってます。
虎穴に入るのではなくエサでもっておびき寄せるほうが正しいのだそうです。でもジョンの
たらしたエサは魚に食われてしまったようです。頭のいい魚っすね。嫌味か・・あはは。
その頃、中尾は尾形に嫌味たらたらです。余罪も出るけれど逮捕した二人はテロという証拠
がない。SPは逮捕するのが仕事ではないといわれています。
でも尾形としては自分たちの仕事はSPである前に警察官。警護の増員要請をしていますが
却下されてしまいました。尾形が帰ろうとすると全ては上が決めているという中尾。
憤りも激しいですが尾形は抑えた顔で帰っていきました。
ホテルの部屋にもどり、情報が漏れているからホテルを替わろうと大橋にいうのですが、
大橋は家に帰りたいとしか言いません。マスコミがつめているからダメだと言っても駄々こね
です。ご協力お願いしますと頭をさげる尾形。ご家族が巻き添えをくう可能性もあると脅しま
した。急に黙り込む大橋です。シャワー室で倒れていたのになぜか、このホテルにいます。
どういうことだろう・・・??とにかくピンピンしている大橋に絶対に死なせないと尾形は
いうのでした。

とにかくあのシャワーシーンは変でした。
井上のシンクロした予知夢なんでしょうかね。
なぞなぞ大事典を経費で落とそうとするアンポンタン井上。
原川が絶対にダメだと言ってましたけど書き直したら経費に認めてくれるのか?
どうも尾形にはラブのようですね。お茶が物語っていました。
ハイライト大好きなテロさん。
井上の嗅覚のすごさを思い知ったか!!
今週も岡田くんの萌えは少ないけれど
アクションが十分かっこよかったです。
先ほどの記事に書きましたが朝日beの紹介記事、
400本のDVDで研究しつくされた岡田アクションの集大成ですね♪
何かの想像シーンだったの?
オープニングはまた復習からでした。時間が短いのにもったいないなあって。
朝になり尾形@堤真一と井上@岡田准一の二人と交代要員の三人。山本、石田、
笹本@真木よう子がやってきます。
山本はなぞなぞの切っても殺しても事件にならないもののこたえがわかりません。
大橋はベッドで妻と子の写真を見ています。
隣のテロリストは一人はボーイの格好に変装しています。
さてホテルに軟禁状態の大橋ですが、朝食もルームサービスでかなり豪華です。
朝から花つきの食事なんてなかなかムーディではあります。
山本は毒見するかと聞きますが今日は不要のようです。
そして大橋は高いPCを買ってくるようにカードを渡しました。
え?アメックスのブラックカード@@
それで笹本がおつかいに外にでてしまい、残りは二人です。
二人が見ていない隙にジュースをこぼし、着替えると奥の部屋に入っていきました。
山本たちがテーブルを拭いてる間に大橋は部屋から脱出。
なんで?狙われてるのにそんなバカなことするかなあ・・・。
隣では逐一盗聴してますからチャンスとばかりボーイ姿の男が出て行きます。
山本は階段を下りていますが、石田はボーイ風の男とエレベーターで一緒になりました。
井上だったらハイライトのにおいですぐ気づいたのにな・・。石田はわからないんだなあ。
大橋はエントランスで公安の田中に見つかりました。
Can you speak English?田中がガッツリと肩をつかんでいます。
逃げてはダメだと言ったようですが、田中も大橋を見張っていたんですね。
SPだけではダメだと思ったのか。
とにかく石田が追いついて、田中から「一つ貸し」と言われていました。
大橋はPCのおもちゃを与えられ、ややご機嫌です。上がる株の銘柄を教えるといいますが
井上も尾形も沈黙です。無視ともいいます。
部屋で写真を見ては泣き出す大橋。隣のテロは泣き声を聞いて、いい人キャラになる前に
殺してしまいたいといっています。
尾形と井上は本部に戻っていますが原川は井上の経費に文句をつけています。
何だと思ったら「なぞなぞ大事典」を書籍費として請求したみたい・・あはははは・・・
尾形に助けを求めますが「知らん」と言われてしまいました。金欠と言ってましたけど。
もっともらしい本の題名にしたら良かったのかも。
大橋はジュースをこぼしたのに結局着替えてないのね。着替えを渡されたら拒否してます。
追いつめられたようにストレスたまりまくり。
SPたちでさえも時間つぶしにクロスワードパズルをしていたくらいですから。持久戦ですね。
「プールに行って泳ぎたい」動かないとお腹もすかないし体もなまって気持ち悪いってところ。
結局、夜にプールに行く事になったようです。9時と言ってました。
もちろんテロリストに筒抜け。ペットボトルを見て何かを閃いた様子。
倉庫みたいなところでペットボトルに薬品を入れています。
カラーコンタクトを入れ、付け髭をし、ほくろ状のものを描き込み変身しています。
ジョンがポールに電話。今夜中にかたをつけますと応えてました。
終わったら韓国で焼肉を食べるという余裕ぶり。もう終わったつもりでいます。
リンゴがスプリットとれるかどうかをかけてるボーリング中。倒せるほうに1万。成功でした笑
1分で一万もうけたと喜んでいるテロリスト。緊迫感がまるでありません。
大橋は泳いでいますが石田と山本はスーツのまま見張っています。マヌケっぽいですね。
それに暑いでしょう。隣でテロが泳ぎ、大橋がシャワーに消えたところで一緒に隣のシャワー
ルームにいます。裸で武器はもてなくてもペットボトルという道具がありました。うまいね。
そして大橋はシャワーを浴びていますが口をあけて水を飲んでいます。そういう癖のある人だ
と調査済みなんでしょうか。隣のテロがペットボトルを上から流しています。ちゃんと目をあけ
ていれば見えると思うのですがシャワーなので目をつぶっているのね。とにかく大橋は
その水を飲んだみたいです。誰かが外に出て、見張っていた石田たちは男を不審に思い、
大橋のところに戻りますが、そのときは大橋は無事。でも次のシーンではせきこみ倒れてました。
井上は何かがひっかかったようです。消毒と検索を念入りにすれば大丈夫と尾形に言ってます。
フロントではヨン様風の男と先の変装の男とペアで入りました。いつものテロのペアです。
エレベーターで井上たちと一緒になります。井上は匂いがしたようです。シンクロする井上。
ポケットのハングル文字をみて「韓国でもハイライトは売ってるのか」よほどハイライトが好きな
テロのようで体に染み付いたにおいのようですね。すぐに井上を振り返りました。日本語わか
るのか?即にエレベーター内での闘いとなってしまいました。
格闘技ですが相手はナイフを持っていて激しい戦いとなります。
途中、エレベーターが開きますが、異人さんが目を丸くしてそのまま閉じてしまいました。
そして次の停留で外にでて再び格闘。井上の大変なときはひざがっくんで助ける尾形。笑
そして、一人はそのまま手錠。井上はまた手錠忘れています。いつものことですから驚きません。
笹本に降りてきてくれと応援を頼んでいました。
たぶん井上は笹本にはたかれたと思います。
釣堀にいるジョンが電話を受けています。連中はクライアントの事はしゃべらないしそもそも
何も知らないということを言っています。ミスをカバーすると自信満々。
そしてポールとジョージがマヌケだというリンゴ。でもSPの手強さは知っているようです。
ジョンは『虎穴に入らずんば虎子を得ず』ということわざは頭が悪いやつが作ったと言ってます。
虎穴に入るのではなくエサでもっておびき寄せるほうが正しいのだそうです。でもジョンの
たらしたエサは魚に食われてしまったようです。頭のいい魚っすね。嫌味か・・あはは。
その頃、中尾は尾形に嫌味たらたらです。余罪も出るけれど逮捕した二人はテロという証拠
がない。SPは逮捕するのが仕事ではないといわれています。
でも尾形としては自分たちの仕事はSPである前に警察官。警護の増員要請をしていますが
却下されてしまいました。尾形が帰ろうとすると全ては上が決めているという中尾。
憤りも激しいですが尾形は抑えた顔で帰っていきました。
ホテルの部屋にもどり、情報が漏れているからホテルを替わろうと大橋にいうのですが、
大橋は家に帰りたいとしか言いません。マスコミがつめているからダメだと言っても駄々こね
です。ご協力お願いしますと頭をさげる尾形。ご家族が巻き添えをくう可能性もあると脅しま
した。急に黙り込む大橋です。シャワー室で倒れていたのになぜか、このホテルにいます。
どういうことだろう・・・??とにかくピンピンしている大橋に絶対に死なせないと尾形は
いうのでした。



とにかくあのシャワーシーンは変でした。
井上のシンクロした予知夢なんでしょうかね。
なぞなぞ大事典を経費で落とそうとするアンポンタン井上。
原川が絶対にダメだと言ってましたけど書き直したら経費に認めてくれるのか?
どうも尾形にはラブのようですね。お茶が物語っていました。
ハイライト大好きなテロさん。
井上の嗅覚のすごさを思い知ったか!!
今週も岡田くんの萌えは少ないけれど
アクションが十分かっこよかったです。
先ほどの記事に書きましたが朝日beの紹介記事、
400本のDVDで研究しつくされた岡田アクションの集大成ですね♪
12/09/2007 子に誇れるものを残したい (岡田准一・朝日be)
今朝の朝日新聞のbe on SundayはSPの岡田君でした。
昨日見たばっかりですがタイミングよく出ているあたりが抜け目ないですね。
写真は走ってる岡田君です。
このドラマを見るまで岡田くんのことを知らなかったこともあって
いつも新鮮に楽しませてもらっています。
最近気付いたけれど、テレホンボックスから出てくるCMも岡田くんですよね。
空を見上げているの。
あれは何のCMでしたっけ。
「SP」はドラマに革命を起こしたいとスタートしたそうです。
革命というのかどうか、CMの多さがあまりにも革命的でしたが、
ドラマ自体はなかなか滑り出しはよかったです。
ドラマのルールみたいな、序、中、終盤というパターンを無視して
全部山場のような、全部、クールダウンのような、
淡々と進むようで実は手に汗握ってるという
かなり意表をつかれる展開である事は確かです。
で、岡田君ですが、V6のグループなんです。
そういえば「学校へ行こう」ごくたま~に見ていましたが、
一度も岡田君を見たことがないのであのグループの一員とはどうしても思えないという。
作者&脚本の金城さんからアクションDVDを400本渡されたんだって!!
これを見て研究したのね。
「宝物を得るためにはジャングルに入って危険な目に遭わないと。
自由に表現する意味を確かめるために」
この表現のためにV6の活動、つまりダンスは役にたったということです。
過去の事は振り返らない主義。
「でも最近、父となったときに、子に誇れるものを残したくなってきたんです」
親が背中でこどもに語れるというのもいいですね。
ドラマに出ているだけで、過去のものはすべてDVDとして残ってますから
岡田くんなら十分誇れます。
その意味で「SP」は代表作として残したいという意気込みなんですね。
最後をちょっとかっこいい文字でまとめてくれました。
その手応えが、しなやかに鍛えた肉体を鼓舞している。
写真は走ってる岡田君です。
このドラマを見るまで岡田くんのことを知らなかったこともあって
いつも新鮮に楽しませてもらっています。
最近気付いたけれど、テレホンボックスから出てくるCMも岡田くんですよね。
空を見上げているの。
あれは何のCMでしたっけ。
「SP」はドラマに革命を起こしたいとスタートしたそうです。
革命というのかどうか、CMの多さがあまりにも革命的でしたが、
ドラマ自体はなかなか滑り出しはよかったです。
ドラマのルールみたいな、序、中、終盤というパターンを無視して
全部山場のような、全部、クールダウンのような、
淡々と進むようで実は手に汗握ってるという
かなり意表をつかれる展開である事は確かです。
で、岡田君ですが、V6のグループなんです。
そういえば「学校へ行こう」ごくたま~に見ていましたが、
一度も岡田君を見たことがないのであのグループの一員とはどうしても思えないという。
作者&脚本の金城さんからアクションDVDを400本渡されたんだって!!
これを見て研究したのね。
「宝物を得るためにはジャングルに入って危険な目に遭わないと。
自由に表現する意味を確かめるために」
この表現のためにV6の活動、つまりダンスは役にたったということです。
過去の事は振り返らない主義。
「でも最近、父となったときに、子に誇れるものを残したくなってきたんです」
親が背中でこどもに語れるというのもいいですね。
ドラマに出ているだけで、過去のものはすべてDVDとして残ってますから
岡田くんなら十分誇れます。
その意味で「SP」は代表作として残したいという意気込みなんですね。
最後をちょっとかっこいい文字でまとめてくれました。
その手応えが、しなやかに鍛えた肉体を鼓舞している。
12/08/2007 3年B組金八先生 第9話
親子の対面に言葉はいらないね!号泣しちゃいました。
先週の紋土のスピーチ3位で職員室は沸いています。
反対した職員たちですが実績を出したおかげで現金なものです。
教頭ときたら抱きついてくるくらいでした。
金八先生のデスクには金井亮子の「私」ノートがありました。
海外で長く生活した自分が紋土を「黒人」と差別したことに対して書いています。
紋土を傷つけ自分も傷つけたこと。差別は不当で恥ずかしい。自分の心の中の差別をなくし
これからは自由な心で生きていきたい。
金八先生は亮子を一回り大きくなったと評価しています。
登校してきた紋土に亮子がお父さんと会うのか聞いていますが会わないという紋土。
お父さんがアメリカに帰ったことには理由もあり、そして後悔しない日は一日もなかったと
手紙に書いてきていました。許してあげればいいという亮子ですがなかなか紋土は踏み込ま
せてくれません。紋土の母はパート勤めのようです。生活が苦しいのがわかるのか、早く働い
て楽にさせてあげたいと紋土は言っています。とってもいい子です。
いつもの3Bのたむろするもんじゃ屋さん。
皆は紋土がアメリカに行かないのはお金がないからだと言い出しています。
今やアメリカへの往復は数万で済む時代であり、みなで何とかすれば集められると言い出し
ネットオークションがいいと一致しています。まさに時代の子供たちです。
教室ではがちゃぴんのスーツ、たらこちゃんとかレーザーラモンの衣装を持ってる子にびっくり。
なんでそんなもの持ってるの?普通持ってるじゃん。普通の感覚が違うからオタクなのね(笑
高見盛の手形という子もいます。サボテンという子も。詩織は自分には関係ないといいますが
運動会のときに皆に迷惑かけたクセにと言われ、泣きそうな顔。
千尋は3000円を貸して一週間で利子300円。ええ~悪の高利貸しでもトイチって言わない?
(10日で1割)つまり千尋の方が高利貸しより悪っぽいよ(笑
だいたい中学生がなんで3000円も人から借りてまで使うの??
ちゃんと借用書まで作る周到さです。舌をまきます。商売人になったらすごいかも。
この千尋に紋土資金への寄付を頼みますが即断られていました。
皆、家ではオークションに出せるものがないか探しています。
女子はビーズで携帯の小物を作りますが、詩織は蔵で壷を見つけていました。
そして千尋は返済期日過ぎた子に取立ての電話。慈善事業やってるんじゃないと言いました。
本格的な高利貸しに突入しています。
しかし千尋の家では資金繰りが悪いようで両親が金をめぐりケンカしています。だからなのね。
金八先生はサトケンのところでドア越しに紋土のスピーチコンテストの話をしました。
サトケンは暗いところに引きこもっています。確かお父さんは折れてメールも送ってるから
解決は近いと思ってましたが意外にもサトケンは深い傷だったようですね。でもほんとそろそ
ろ受験に間に合わなくなるぞ~~~。
ニュースニュース!詩織の壷が1万で売れた。みんな大喜びです。紋土が登校してきますが
内緒のために空気がちょっと変わり、首をかしげています。
旅費まであと少しのようです。千尋に頼めばといいますがみな嫌がります。
翌朝、お金を貸しまくることについて清花たちが心配していますが逆に貸してあげようかと言われ
当惑気味です。大将が千尋に談判しますが紋土じゃ利子がとれないからだめだというのでした。
友情とお金は別。ていうかお金の貸し借りが入った時点で友情は消えますね。
そこになんと詩織の母が金八先生のところに来ました。詩織の壷は江戸時代より伝わる先祖
代々の品で300万はくだらないというお宝だったのでした。さすがに金八先生もびっくりです。
そして紋土のことが明るみに出てしまいました。保健室で事の次第を知り諌めるのですが、
子供たちにはどうも伝わりません。紋土のお母さんが悲しい気持ちになるというのが中学生
ではわからないかなあ・・・。でも友情に免じて帰されました。詩織の壷は骨董屋さんの好意
で事なきを得たようです。300万の壷を1万で落札したのか。。見る目あるね、さすがです。
てか、せっかく落札したのにもったいなかったでしょうね・・。
裏サイトでは千尋は金の亡者と悪口放題です。
そこに紋土の父親から手紙がきました。明後日、日本にくるというのです。呆然と出ていく
紋土です・・。皆は紋土はすぐにもお父さんと会うものだと思ってるのですが本人には
ショックが大きかったみたいです。
皆が自分のためにお金を集めてくれたことのお礼をいう紋土です。本当にありがとうと頭を
さげました。そして皆に報告。父親から手紙が来て3日間だけ東京にいることがわかったというもの。
みんな喜び、美香は立ち上がって拍手しています。この子も変わりました。
千尋だけは拍手してませんでした。金八先生が気にかけていますが別にと行ってしまいます。
紋土は一人で川べりにいますが父親に会うだろうという金八先生に怖いと首をふりました。
金八先生の家では紋土の話で持ちきりですが「血のつながった親子」だから会えばわかり
あえるというのが幸作の言い分です。血のつながった親子で乙女ちゃんはひっかかります。
イブの約束をしたかったのに言葉を濁した湯山。その携帯には娘と写った湯山の写真が待ち
受けでした。乙女が湯山に対して誠実さを見つけられなくなったとしたらいい傾向ですが・・。
そして今回の金八先生の授業は茨城のり子の「知命」という詩。
他のひとがやってきて、この小包の紐、どうやってほどけるかしらという。略・・
鋏で切れいと進言するが肯じない。(がえんじない)略・・・
この茨木さんの言葉というのがいつも思うのですがめっちゃ勇ましいですよね。
言葉に力があるというか硬い言葉だったりします。
この詩は比喩でした。ずばり紋土のために見つけてきた教材です。
このヒモのようにほどけなくていらいらしたらみなみは切ってしまうが光也はほぐしていくのが
充実感だといいました。性格が出ています。
そして美香はこの詩が人の人生を例えていると見抜きました。
自分の命の中にお父さんとお母さんの結び目があります。
紐の話をしていますが紋土に話をもっていきました。しかし紋土はお父さんとは関係ないとい
います。そこでキング牧師のI have a dreamがお父さんからお母さんに渡され紋土に届いた
ということを、紋土自身は気づいてなかったけれど大事に持っていたということを今、心に聞い
たほうがいいといいます。紋土の迷う気持ちはわかるけれど丁寧に紐をほぐしてあげようと
金八先生はいうのでした。口々に紋土に「会うように」すすめる生徒たち。
金八先生は紋土は英語がダメで父親は日本語がダメだというので、英語の矢沢先生に頼みます。
言葉というのは伝えるためにある。英語を習う意味はどこにあるかといえばここにありましたね。
大切な人と思いを交わすためにです。紋土のために頭をさげる金八先生。
次のシーンではとってつけたように矢沢先生は紋土に教えています。
I'm very glad to see you.
裏サイトでは千尋は相当悪口を書き込まれています。悲しそうな顔の千尋。
「こういうのいじめだよ。千尋はいい子なのにかわいそう」
「千尋を励ます会やろう」
ここに千尋は反応してしまいました。「何時?」送信・・・罠だったのね・・・
それにしても金八先生ってば、裏サイトを知りながらほっといてますよね・・・
「私」ノートはいいものだけど、それだけでは弱いかも・・・。
そして紋土はホテルのロビーに行きます。英語をつぶやいています。
英語の授業ですが皆紋土が気になり身が入ってないみたいです。
そしてお父さんらしき人が見えました。立ち上がる紋土。
紋土をみて近付いてきます。ノートを持っていた紋土ですが「アイ・・」と言いかけて
それを遮りお父さんは紋土を抱きしめました。・・涙・・涙・・涙・・・
言葉なんて親子の間に要らなかったね・・。
金八先生が陰で見ていましたが、そうっと帰っていきました。
国語の授業の途中に戻ってきた紋土です。皆、紋土をみて嬉しそうです。
矢沢先生には何もいえなかったと報告。でも気持ちが伝わったならいいんだと肩をたたきました。
紋土の「私」ノートがありました。
今までお母さんと二人で生きてきて周りは敵だと思っていたという紋土。
でもたくさんの優しい手によって守られていることを感じていると紋土は結びました。
お父さんは大きくて温かかった。みんなのおかげでお父さんをゆるすことができた。・・涙
この子のエピは、良かったですね。話が膨らみすぎた嫌いが合ったけれどうまくまとめました。
さて、千尋はスキップしています。
お店に来ても誰もいないのが不審ですが、それでも待っていました。
そこに「どうも!千尋ちゃんでしょ?」とサラリーマンの男が座りました。
こ・・恐すぎます!!!!

千尋は両親のケンカを見るにつけ高利貸しを思いついたのでしょうが、驚くほどの商才が
あるようです。でも何しろ相手は中学生ですから、金で商売するには早すぎます。
それにしても裏サイトで千尋を騙したのはひどいですね。
あのサラリーマン風の男がとんでもない悪い奴だったらどう責任とるのか。
紋土は父親と一度だけの対面となりました。
イラクに出征してもちゃんと帰れますように。そしてまた紋土と会えますように。
紋土の母もリストラでパートと言ってたし、千尋の家庭も経営が傾いてるし
格差の世相を反映したドラマとなっています。
それでも子供の世界に格差があってはならないと思います。
反対した職員たちですが実績を出したおかげで現金なものです。
教頭ときたら抱きついてくるくらいでした。
金八先生のデスクには金井亮子の「私」ノートがありました。
海外で長く生活した自分が紋土を「黒人」と差別したことに対して書いています。
紋土を傷つけ自分も傷つけたこと。差別は不当で恥ずかしい。自分の心の中の差別をなくし
これからは自由な心で生きていきたい。
金八先生は亮子を一回り大きくなったと評価しています。
登校してきた紋土に亮子がお父さんと会うのか聞いていますが会わないという紋土。
お父さんがアメリカに帰ったことには理由もあり、そして後悔しない日は一日もなかったと
手紙に書いてきていました。許してあげればいいという亮子ですがなかなか紋土は踏み込ま
せてくれません。紋土の母はパート勤めのようです。生活が苦しいのがわかるのか、早く働い
て楽にさせてあげたいと紋土は言っています。とってもいい子です。
いつもの3Bのたむろするもんじゃ屋さん。
皆は紋土がアメリカに行かないのはお金がないからだと言い出しています。
今やアメリカへの往復は数万で済む時代であり、みなで何とかすれば集められると言い出し
ネットオークションがいいと一致しています。まさに時代の子供たちです。
教室ではがちゃぴんのスーツ、たらこちゃんとかレーザーラモンの衣装を持ってる子にびっくり。
なんでそんなもの持ってるの?普通持ってるじゃん。普通の感覚が違うからオタクなのね(笑
高見盛の手形という子もいます。サボテンという子も。詩織は自分には関係ないといいますが
運動会のときに皆に迷惑かけたクセにと言われ、泣きそうな顔。
千尋は3000円を貸して一週間で利子300円。ええ~悪の高利貸しでもトイチって言わない?
(10日で1割)つまり千尋の方が高利貸しより悪っぽいよ(笑
だいたい中学生がなんで3000円も人から借りてまで使うの??
ちゃんと借用書まで作る周到さです。舌をまきます。商売人になったらすごいかも。
この千尋に紋土資金への寄付を頼みますが即断られていました。
皆、家ではオークションに出せるものがないか探しています。
女子はビーズで携帯の小物を作りますが、詩織は蔵で壷を見つけていました。
そして千尋は返済期日過ぎた子に取立ての電話。慈善事業やってるんじゃないと言いました。
本格的な高利貸しに突入しています。
しかし千尋の家では資金繰りが悪いようで両親が金をめぐりケンカしています。だからなのね。
金八先生はサトケンのところでドア越しに紋土のスピーチコンテストの話をしました。
サトケンは暗いところに引きこもっています。確かお父さんは折れてメールも送ってるから
解決は近いと思ってましたが意外にもサトケンは深い傷だったようですね。でもほんとそろそ
ろ受験に間に合わなくなるぞ~~~。
ニュースニュース!詩織の壷が1万で売れた。みんな大喜びです。紋土が登校してきますが
内緒のために空気がちょっと変わり、首をかしげています。
旅費まであと少しのようです。千尋に頼めばといいますがみな嫌がります。
翌朝、お金を貸しまくることについて清花たちが心配していますが逆に貸してあげようかと言われ
当惑気味です。大将が千尋に談判しますが紋土じゃ利子がとれないからだめだというのでした。
友情とお金は別。ていうかお金の貸し借りが入った時点で友情は消えますね。
そこになんと詩織の母が金八先生のところに来ました。詩織の壷は江戸時代より伝わる先祖
代々の品で300万はくだらないというお宝だったのでした。さすがに金八先生もびっくりです。
そして紋土のことが明るみに出てしまいました。保健室で事の次第を知り諌めるのですが、
子供たちにはどうも伝わりません。紋土のお母さんが悲しい気持ちになるというのが中学生
ではわからないかなあ・・・。でも友情に免じて帰されました。詩織の壷は骨董屋さんの好意
で事なきを得たようです。300万の壷を1万で落札したのか。。見る目あるね、さすがです。
てか、せっかく落札したのにもったいなかったでしょうね・・。
裏サイトでは千尋は金の亡者と悪口放題です。
そこに紋土の父親から手紙がきました。明後日、日本にくるというのです。呆然と出ていく
紋土です・・。皆は紋土はすぐにもお父さんと会うものだと思ってるのですが本人には
ショックが大きかったみたいです。
皆が自分のためにお金を集めてくれたことのお礼をいう紋土です。本当にありがとうと頭を
さげました。そして皆に報告。父親から手紙が来て3日間だけ東京にいることがわかったというもの。
みんな喜び、美香は立ち上がって拍手しています。この子も変わりました。
千尋だけは拍手してませんでした。金八先生が気にかけていますが別にと行ってしまいます。
紋土は一人で川べりにいますが父親に会うだろうという金八先生に怖いと首をふりました。
金八先生の家では紋土の話で持ちきりですが「血のつながった親子」だから会えばわかり
あえるというのが幸作の言い分です。血のつながった親子で乙女ちゃんはひっかかります。
イブの約束をしたかったのに言葉を濁した湯山。その携帯には娘と写った湯山の写真が待ち
受けでした。乙女が湯山に対して誠実さを見つけられなくなったとしたらいい傾向ですが・・。
そして今回の金八先生の授業は茨城のり子の「知命」という詩。
他のひとがやってきて、この小包の紐、どうやってほどけるかしらという。略・・
鋏で切れいと進言するが肯じない。(がえんじない)略・・・
この茨木さんの言葉というのがいつも思うのですがめっちゃ勇ましいですよね。
言葉に力があるというか硬い言葉だったりします。
この詩は比喩でした。ずばり紋土のために見つけてきた教材です。
このヒモのようにほどけなくていらいらしたらみなみは切ってしまうが光也はほぐしていくのが
充実感だといいました。性格が出ています。
そして美香はこの詩が人の人生を例えていると見抜きました。
自分の命の中にお父さんとお母さんの結び目があります。
紐の話をしていますが紋土に話をもっていきました。しかし紋土はお父さんとは関係ないとい
います。そこでキング牧師のI have a dreamがお父さんからお母さんに渡され紋土に届いた
ということを、紋土自身は気づいてなかったけれど大事に持っていたということを今、心に聞い
たほうがいいといいます。紋土の迷う気持ちはわかるけれど丁寧に紐をほぐしてあげようと
金八先生はいうのでした。口々に紋土に「会うように」すすめる生徒たち。
金八先生は紋土は英語がダメで父親は日本語がダメだというので、英語の矢沢先生に頼みます。
言葉というのは伝えるためにある。英語を習う意味はどこにあるかといえばここにありましたね。
大切な人と思いを交わすためにです。紋土のために頭をさげる金八先生。
次のシーンではとってつけたように矢沢先生は紋土に教えています。
I'm very glad to see you.
裏サイトでは千尋は相当悪口を書き込まれています。悲しそうな顔の千尋。
「こういうのいじめだよ。千尋はいい子なのにかわいそう」
「千尋を励ます会やろう」
ここに千尋は反応してしまいました。「何時?」送信・・・罠だったのね・・・
それにしても金八先生ってば、裏サイトを知りながらほっといてますよね・・・
「私」ノートはいいものだけど、それだけでは弱いかも・・・。
そして紋土はホテルのロビーに行きます。英語をつぶやいています。
英語の授業ですが皆紋土が気になり身が入ってないみたいです。
そしてお父さんらしき人が見えました。立ち上がる紋土。
紋土をみて近付いてきます。ノートを持っていた紋土ですが「アイ・・」と言いかけて
それを遮りお父さんは紋土を抱きしめました。・・涙・・涙・・涙・・・
言葉なんて親子の間に要らなかったね・・。
金八先生が陰で見ていましたが、そうっと帰っていきました。
国語の授業の途中に戻ってきた紋土です。皆、紋土をみて嬉しそうです。
矢沢先生には何もいえなかったと報告。でも気持ちが伝わったならいいんだと肩をたたきました。
紋土の「私」ノートがありました。
今までお母さんと二人で生きてきて周りは敵だと思っていたという紋土。
でもたくさんの優しい手によって守られていることを感じていると紋土は結びました。
お父さんは大きくて温かかった。みんなのおかげでお父さんをゆるすことができた。・・涙
この子のエピは、良かったですね。話が膨らみすぎた嫌いが合ったけれどうまくまとめました。
さて、千尋はスキップしています。
お店に来ても誰もいないのが不審ですが、それでも待っていました。
そこに「どうも!千尋ちゃんでしょ?」とサラリーマンの男が座りました。
こ・・恐すぎます!!!!



千尋は両親のケンカを見るにつけ高利貸しを思いついたのでしょうが、驚くほどの商才が
あるようです。でも何しろ相手は中学生ですから、金で商売するには早すぎます。
それにしても裏サイトで千尋を騙したのはひどいですね。
あのサラリーマン風の男がとんでもない悪い奴だったらどう責任とるのか。
紋土は父親と一度だけの対面となりました。
イラクに出征してもちゃんと帰れますように。そしてまた紋土と会えますように。
紋土の母もリストラでパートと言ってたし、千尋の家庭も経営が傾いてるし
格差の世相を反映したドラマとなっています。
それでも子供の世界に格差があってはならないと思います。
12/07/2007 医龍2 第9話
喉元過ぎれば熱さ忘れる!さすが野口ですよ~恐れいりました~~っ!!
このキャラについていける人はかなり野口を知りつくしたということですかね^^;
野口が倒れた頃、朝田@坂口憲ニはチームを集め、手術の話をしています。
アフリカNGOの仲間の息子が心臓病。音部雄太9歳。拡張型心筋症。一度オペしたが悪化。
父親は過労がたたって死亡。海外での移植を希望していたが1億以上かかるという。
この子には時間がないという、朝田としては何とか助けたい患者。
木原@イケテツが野口の部屋に駆け込んできました。すぐに助けを呼ぼうとすると阻止する野口。
必死でネクタイをつかんでいます。木原もそれにはびっくり目ン玉ぐりぐりです。ニトロです。
自分の心臓の事はシークレットだそうです。鬼頭先生ノーノーと拒否。
ビジットサイトまで5日。なんとしても成功させねばならないと言いました。
伊集院@小池徹平は縫合の練習中。外山がオペ中に自分と強引に交代したことを思い出し
自分には才能がないと焦り気味です。
朝田は雄太の母親に1年前より悪化してると告げます。日本では15歳以下の臓器提供は
認められていないのと心臓移植事態が10例と少ない。移植法ができ登録は290人。
実際の移植は49例。日本では子供の移植は無理だという。雄太の命はあと2ヶ月。
片岡@内田有紀が現れました。朝田が雄太の母を見送っているところを目撃。
藤吉@佐々木蔵之介がそばで解説しています。朝田を頼って患者がきたことと、こういう時代
だからホンモノの医療を人々は求めているという。今の患者の説明もしています。
片岡としては日本では15歳以下の臓器提供は認められていないことと認定施設でないと
移植手術ができないなど、法律の穴ばかりが目立つことを話しています。
1%にでも賭けるのが親。自分の家族が重病になって移植ができないと放り出せるのか。
藤吉の問いは片岡の何かにふれたようです。強く見つめ返していました。
鬼頭が野口のところにくると木原が秘書みたいについています。
風邪で体調が悪いということにしたようです。覇気がない野口。
鬼頭はジャパンキャピタル山野会長が心臓の病気を抱えていて飛行機にすら乗れない状況を
語り認定後の新生メイシンで手術を行えばマスコミ受けもいいと紹介状カルテをおいていきました。
どうしましたか?と聞いてはいたけれど野口の不調は風邪だと思った様子。
また練習している伊集院。苛立ちを押さえられないようで鋏を投げつけるようにおいています。
朝田が目撃して声をかけようかという瞬間、松平が先に笑って声をかけました。
何焦ってるんだ。
伊集院の悩みは外山にかなわないということだったようです。自分は向いてないという。
朝田の下で、いつかはああなりたいとも思っていた伊集院。
確かに・・。松平は傷に塩をこすりつけるのかどうか(笑
朝田は天才以上だし外山も技術は天才だと言います。
でも、だからいいのだと松平は続けました。頑張って並みの上。
それで自分の限界を知っていればできることが見えてくる。どんな仕事でもその仕事を支えて
いるのは天才の周りの何万、何十万の普通の人たち。
でも普通の人のその仕事が天才の仕事にひけをとらない。平凡であっても自分だけの
スペシャルな仕事。自分に誠実であることはお前にしかできない。胸をはれ。
伊集院は松平がちゃんと自分を見てくれていたことを意外に思ったでしょうか。
しかしその言葉にはかなり癒されたはず。泣いていました。
朝田は黙ってみていましたが、いつのまにか善田院長も聞いていて「いい仲間ですね」と。
私にも昔仲間がいました。あの時、親身に声をかけていれば彼も違う人間になったかも。
野口のことですね。
鬼頭は山野会長の転院手続きは済ませたと報告。何か言おうとする木原の裾をつかんで
阻止した野口。顔色が悪いという鬼頭に風邪だと咳こんで見せました。
鬼頭に見てもらえば大丈夫だという木原ですが、野口はそれはその通りだがもしも今、それを
行えばあのイスに座るのが鬼頭になってしまう。
このままでいたらサイトビジットのときに発作を起こす可能性もあるという木原。
発作ノー!死ぬのもノー!ノー!ノー!ノー!・・(あはは・・笑ってしまって・・
そして野口が言う。「気づいたんだ。私を救ってくれる医師は世界に一人しかいない。」
杖をついて善田のところに現れる野口。なんで徒歩なの?
ま、コーヒーでも。善田が出したコーヒーは過去の二人にひきもどしたようです。
善田の方が腕も良かったせいか、早くから野口は腕を磨くことを諦め、権謀術数をはかり
上役に取り入るようになったとか。野口の卑劣な謀で地方に飛ばされることになった善田。
しかしこれでますます医師であり続けようと決心したそうです。
野口は泣きながら認めるのが恐かったというのです。助かりたい、死にたくない。
善田の足元に土下座する野口です。意外なことになりました。
野口の病状を伝えオペするかどうかを聞いている善田。医局の皆はメイシンで行えばいいと
反対のようです。善田は野口の意思を伝えました。心臓手術を終え、三日後のサイトビジット
には何事もないぴんぴんした状態でいたいそうです。朝田は重苦しい顔ですが、もうすることは
決めたようでした。屋上にやってきた片岡はどうするかと聞きますが、冠動脈造影を行うと
応えました。気は確か?片岡が驚いていますが「目の前に患者がいたら手を差し伸べる」
それが医者だといつもの朝田節はぶれることがありません。片岡のビーズのベアがまたアップ。
過去の朝田龍太郎の文献を読み、手紙の数々を読み、医師の顔をフラッシュさせました。
片岡は野口のもとを訪れ、これでゴールドバーグブラザーズとの芽がなくなったと言います。
外資というのは提携する相手のトップのことを徹底的に調査する。食べ物の好みも健康状態も。
朝田はあなたを受け入れるけれど黙って受け入れさすわけにはいかない。北洋のオーナーと
して受け入れ患者は自分が決めるといいました。条件があります。
食堂シーンはもうすっかり野村の1ページになっています・・笑
今週はチャーハンのグリーンピースをひとつひとつはずしている野村。やりにくそうです。
外山は後ろで朝田や野口のことをぶつくさ言っていますが、野村はさらっと朝田先生は
優しいといいます。藤吉先生も。誰かさんと違って・・あはは皮肉も言えますね。
野口の検査結果ですがオペしかないということになりました。
医局で説明する朝田と藤吉。みんな不満そうですが「患者が誰であろうと全力で助ける」とい
う朝田の方針は貫いています。みんなブーですが朝田にはついていくしかありません。
片岡が野口に出した条件は、雄太のオペをするのは朝田のチーム。メイシンに認可がおりた
という仮定で。そして雄太のオペが成功したらそのままチームはメイシンに残る。
北洋をつぶすためかという藤吉に「そうはならない」という片岡。選択の余地はないのよ。
メイシンにチームが行ってしまったらどうなる?大丈夫だという善田。
医師に患者のことだけを考えてもらう、環境を整えるのが私の仕事。
オペ前の野口に片岡との約束を理解しているかとダメ押ししてます。ゴールドバーグブラザー
ズは野口の病気を勘づいているといいました。もうこれで提携はなくなったと断定。
オペ室に運ばれる野口。小高が麻酔。すぐに落ちました。
これよりLADのロングリージョンに対する冠動脈バイパス術を行う。
朝田が宣言してオペが始まりました。
術式はミッドキャブ。
正面から切開をしないので傷は小さく人工心肺も使わないので患者の負担が少ない。
伊集院がちゃんと動けているようです。
冠動脈の表面が予想以上に石灰化しているという。
2日後のサイトビジットに命をかけるという野口。やはりこのままミッドキャブで進める。
視野を確保したのは山々だが患者のQOLで術式の変更はなし。
さらに難しいオペになっていきました。
ミッドキャブ終了。
松平が拍手しています。胸をはれ伊集院。
夜中に目がさめた野口でしたが・・・
そしてサイトビジット当日。野口は何事もなかったようにメイシンに戻ってきてました。
鬼頭には風邪がしつこかったといいました。
代表は遅れるといい、少し話をと言っています。
瑕疵条項。野口が業務に支障をきたす場合契約は白紙だということです。
野口は一笑に付しました。OKですよ。そして現れた代表にハ~イと。400億の融資。
結局片岡とは手を切ったと木原に説明する野口。
提携したのはイーグルではなくゴールドバーグブラザーズだったようです。
朝田たちをメイシンが受け入れるのは雄太のオペが成功した場合。
でも雄太はリスクが高く、オペをする前に亡くなるという予想をしています。
一度バチスタを行っているのと日本ではドナーが見つかる可能性はまずないこと。
最初から・・・木原はつぶやきますが
「喉元過ぎれば熱さ忘れるって言葉君知ってる?」僕人一倍喉が短いみたい・・
いや~野口、最高ですよ!!!!!!
遂にメイシンは移植病院に認定されました。
朝田チームが戻ってきます。荒瀬とミキが出迎えました。
片岡がそばで見ています。
そして雄太くんがアップで映りました。
鯉に餌をあげる野口。
朝田チームと鬼頭チームがすれちがいます。目を見交わしました。

泣いて演技して善田を信用させ朝田先生にオペさせるというのが野口の作戦だったのね。
土下座するあたりは目を疑ったくらいですが、
権謀術数の野口なんだもの、こうくるのが正しいのね。
ただ野口を救えるのは朝田しかいないということだけはちゃんと把握しているあたりも
抜け目ないですね。ご立派デス。
片岡はお父さんが医師なのね?
誰かが移植を待っていたような気がしたんですけど。あれは何だろう??
あのビーズのベアが何かを知っているのね。
朝田先生のオペは今のところ失敗がないのよね。
でも次回はほんとに緊迫してました・・・毎回予告ではらはらさせてくれますから
ま、大丈夫でしょうが・・^^;
野口が倒れた頃、朝田@坂口憲ニはチームを集め、手術の話をしています。
アフリカNGOの仲間の息子が心臓病。音部雄太9歳。拡張型心筋症。一度オペしたが悪化。
父親は過労がたたって死亡。海外での移植を希望していたが1億以上かかるという。
この子には時間がないという、朝田としては何とか助けたい患者。
木原@イケテツが野口の部屋に駆け込んできました。すぐに助けを呼ぼうとすると阻止する野口。
必死でネクタイをつかんでいます。木原もそれにはびっくり目ン玉ぐりぐりです。ニトロです。
自分の心臓の事はシークレットだそうです。鬼頭先生ノーノーと拒否。
ビジットサイトまで5日。なんとしても成功させねばならないと言いました。
伊集院@小池徹平は縫合の練習中。外山がオペ中に自分と強引に交代したことを思い出し
自分には才能がないと焦り気味です。
朝田は雄太の母親に1年前より悪化してると告げます。日本では15歳以下の臓器提供は
認められていないのと心臓移植事態が10例と少ない。移植法ができ登録は290人。
実際の移植は49例。日本では子供の移植は無理だという。雄太の命はあと2ヶ月。
片岡@内田有紀が現れました。朝田が雄太の母を見送っているところを目撃。
藤吉@佐々木蔵之介がそばで解説しています。朝田を頼って患者がきたことと、こういう時代
だからホンモノの医療を人々は求めているという。今の患者の説明もしています。
片岡としては日本では15歳以下の臓器提供は認められていないことと認定施設でないと
移植手術ができないなど、法律の穴ばかりが目立つことを話しています。
1%にでも賭けるのが親。自分の家族が重病になって移植ができないと放り出せるのか。
藤吉の問いは片岡の何かにふれたようです。強く見つめ返していました。
鬼頭が野口のところにくると木原が秘書みたいについています。
風邪で体調が悪いということにしたようです。覇気がない野口。
鬼頭はジャパンキャピタル山野会長が心臓の病気を抱えていて飛行機にすら乗れない状況を
語り認定後の新生メイシンで手術を行えばマスコミ受けもいいと紹介状カルテをおいていきました。
どうしましたか?と聞いてはいたけれど野口の不調は風邪だと思った様子。
また練習している伊集院。苛立ちを押さえられないようで鋏を投げつけるようにおいています。
朝田が目撃して声をかけようかという瞬間、松平が先に笑って声をかけました。
何焦ってるんだ。
伊集院の悩みは外山にかなわないということだったようです。自分は向いてないという。
朝田の下で、いつかはああなりたいとも思っていた伊集院。
確かに・・。松平は傷に塩をこすりつけるのかどうか(笑
朝田は天才以上だし外山も技術は天才だと言います。
でも、だからいいのだと松平は続けました。頑張って並みの上。
それで自分の限界を知っていればできることが見えてくる。どんな仕事でもその仕事を支えて
いるのは天才の周りの何万、何十万の普通の人たち。
でも普通の人のその仕事が天才の仕事にひけをとらない。平凡であっても自分だけの
スペシャルな仕事。自分に誠実であることはお前にしかできない。胸をはれ。
伊集院は松平がちゃんと自分を見てくれていたことを意外に思ったでしょうか。
しかしその言葉にはかなり癒されたはず。泣いていました。
朝田は黙ってみていましたが、いつのまにか善田院長も聞いていて「いい仲間ですね」と。
私にも昔仲間がいました。あの時、親身に声をかけていれば彼も違う人間になったかも。
野口のことですね。
鬼頭は山野会長の転院手続きは済ませたと報告。何か言おうとする木原の裾をつかんで
阻止した野口。顔色が悪いという鬼頭に風邪だと咳こんで見せました。
鬼頭に見てもらえば大丈夫だという木原ですが、野口はそれはその通りだがもしも今、それを
行えばあのイスに座るのが鬼頭になってしまう。
このままでいたらサイトビジットのときに発作を起こす可能性もあるという木原。
発作ノー!死ぬのもノー!ノー!ノー!ノー!・・(あはは・・笑ってしまって・・
そして野口が言う。「気づいたんだ。私を救ってくれる医師は世界に一人しかいない。」
杖をついて善田のところに現れる野口。なんで徒歩なの?
ま、コーヒーでも。善田が出したコーヒーは過去の二人にひきもどしたようです。
善田の方が腕も良かったせいか、早くから野口は腕を磨くことを諦め、権謀術数をはかり
上役に取り入るようになったとか。野口の卑劣な謀で地方に飛ばされることになった善田。
しかしこれでますます医師であり続けようと決心したそうです。
野口は泣きながら認めるのが恐かったというのです。助かりたい、死にたくない。
善田の足元に土下座する野口です。意外なことになりました。
野口の病状を伝えオペするかどうかを聞いている善田。医局の皆はメイシンで行えばいいと
反対のようです。善田は野口の意思を伝えました。心臓手術を終え、三日後のサイトビジット
には何事もないぴんぴんした状態でいたいそうです。朝田は重苦しい顔ですが、もうすることは
決めたようでした。屋上にやってきた片岡はどうするかと聞きますが、冠動脈造影を行うと
応えました。気は確か?片岡が驚いていますが「目の前に患者がいたら手を差し伸べる」
それが医者だといつもの朝田節はぶれることがありません。片岡のビーズのベアがまたアップ。
過去の朝田龍太郎の文献を読み、手紙の数々を読み、医師の顔をフラッシュさせました。
片岡は野口のもとを訪れ、これでゴールドバーグブラザーズとの芽がなくなったと言います。
外資というのは提携する相手のトップのことを徹底的に調査する。食べ物の好みも健康状態も。
朝田はあなたを受け入れるけれど黙って受け入れさすわけにはいかない。北洋のオーナーと
して受け入れ患者は自分が決めるといいました。条件があります。
食堂シーンはもうすっかり野村の1ページになっています・・笑
今週はチャーハンのグリーンピースをひとつひとつはずしている野村。やりにくそうです。
外山は後ろで朝田や野口のことをぶつくさ言っていますが、野村はさらっと朝田先生は
優しいといいます。藤吉先生も。誰かさんと違って・・あはは皮肉も言えますね。
野口の検査結果ですがオペしかないということになりました。
医局で説明する朝田と藤吉。みんな不満そうですが「患者が誰であろうと全力で助ける」とい
う朝田の方針は貫いています。みんなブーですが朝田にはついていくしかありません。
片岡が野口に出した条件は、雄太のオペをするのは朝田のチーム。メイシンに認可がおりた
という仮定で。そして雄太のオペが成功したらそのままチームはメイシンに残る。
北洋をつぶすためかという藤吉に「そうはならない」という片岡。選択の余地はないのよ。
メイシンにチームが行ってしまったらどうなる?大丈夫だという善田。
医師に患者のことだけを考えてもらう、環境を整えるのが私の仕事。
オペ前の野口に片岡との約束を理解しているかとダメ押ししてます。ゴールドバーグブラザー
ズは野口の病気を勘づいているといいました。もうこれで提携はなくなったと断定。
オペ室に運ばれる野口。小高が麻酔。すぐに落ちました。
これよりLADのロングリージョンに対する冠動脈バイパス術を行う。
朝田が宣言してオペが始まりました。
術式はミッドキャブ。
正面から切開をしないので傷は小さく人工心肺も使わないので患者の負担が少ない。
伊集院がちゃんと動けているようです。
冠動脈の表面が予想以上に石灰化しているという。
2日後のサイトビジットに命をかけるという野口。やはりこのままミッドキャブで進める。
視野を確保したのは山々だが患者のQOLで術式の変更はなし。
さらに難しいオペになっていきました。
ミッドキャブ終了。
松平が拍手しています。胸をはれ伊集院。
夜中に目がさめた野口でしたが・・・
そしてサイトビジット当日。野口は何事もなかったようにメイシンに戻ってきてました。
鬼頭には風邪がしつこかったといいました。
代表は遅れるといい、少し話をと言っています。
瑕疵条項。野口が業務に支障をきたす場合契約は白紙だということです。
野口は一笑に付しました。OKですよ。そして現れた代表にハ~イと。400億の融資。
結局片岡とは手を切ったと木原に説明する野口。
提携したのはイーグルではなくゴールドバーグブラザーズだったようです。
朝田たちをメイシンが受け入れるのは雄太のオペが成功した場合。
でも雄太はリスクが高く、オペをする前に亡くなるという予想をしています。
一度バチスタを行っているのと日本ではドナーが見つかる可能性はまずないこと。
最初から・・・木原はつぶやきますが
「喉元過ぎれば熱さ忘れるって言葉君知ってる?」僕人一倍喉が短いみたい・・
いや~野口、最高ですよ!!!!!!
遂にメイシンは移植病院に認定されました。
朝田チームが戻ってきます。荒瀬とミキが出迎えました。
片岡がそばで見ています。
そして雄太くんがアップで映りました。
鯉に餌をあげる野口。
朝田チームと鬼頭チームがすれちがいます。目を見交わしました。



泣いて演技して善田を信用させ朝田先生にオペさせるというのが野口の作戦だったのね。
土下座するあたりは目を疑ったくらいですが、
権謀術数の野口なんだもの、こうくるのが正しいのね。
ただ野口を救えるのは朝田しかいないということだけはちゃんと把握しているあたりも
抜け目ないですね。ご立派デス。
片岡はお父さんが医師なのね?
誰かが移植を待っていたような気がしたんですけど。あれは何だろう??
あのビーズのベアが何かを知っているのね。
朝田先生のオペは今のところ失敗がないのよね。
でも次回はほんとに緊迫してました・・・毎回予告ではらはらさせてくれますから
ま、大丈夫でしょうが・・^^;
12/06/2007 働きマン 第9話
思い入れ。深く思いを寄せること。
激しい思い込みで仕事はするけど思い入れは・・??てへ。
ランチを食べながら涙のマユと雅美。「54」にぞっこんはまってるようです。
54歳のおじさんが韓国美少女を好きになる話。そのオヤジさんがいとしくなってきたんだそう
です。あとは最終回を残すばかり。しかし恋愛小説担当編集者が恋のひとつもしてないなん
て説得力がない。確かに。でも失恋したばかりですぐに次の恋とは・・・臆病風が吹くという
松方@菅野美穂。
こぶちゃんと松方は同期。噂で同期の誰かが結婚離婚結婚と目まぐるしいことをやってのけ
たらしい。ひえ~人生楽しんでるのね(違><
くわえタバコの松方ですがこぶちゃんが口から取ってタバコを折っちゃった!!
カラダに愛を!うん、そうですよタバコはダメ!!エリはタバコは吸えないや。
運命の人は近くにいるというマユ。半径何メートル以内とはよく言いますけど。
このネタ何度言ったかしらね><
そこにデスクから連絡。『54』の単行本化決定。抱き合って喜ぶマユと松方。
テーブルに置かれた原稿を取ろうとする田中@もこみちと菅原@津田寛治。にらみ合ってる。
そこに書籍部の同期@千葉真がやってきます。54の担当になったようです。
同期が豪胆社を動かしてると小林@こぶちゃんもうれしそう。
さっそく書籍会議が開かれますが、妙に冷めてる書籍部。張り切る松方を冷笑しています。
愛情で本は売れないとまで言い出します。え~?そうかな?
喜ぶマユに菅原も冷めてました。初版は5万部と予想していますが、菅原は書籍部の部長と
編集長梅宮は仲が悪いというのです。女を取り合った?仕事に私情はさむなよ!!
会議の方でも空気は冷たく、初版2万部と言い出します。雑誌の評判ではピカ一なのに
その扱いには不満を感じる編集部3人です。夏目美芳の過去の書籍は5万部刷って6割の実
績だそうで実売3万部。意外と少ないのがびっくりです。だから2万部は妥当な線だと言う。
かっち~んと来そうな書籍部でした。梅宮と書籍部長が口げんかです。物別れみたい。
でも松方は千葉にはちゃんとわかってくれてるのよねと聞きますが、2万部初版は妥当だと
千葉も言うのでした。雑誌部には思いいれがあるけれど冷静に判断し切っていくのだそうです。
評価の低さを嘆く松方です。菅原も同情的で書籍はようやくできたものを脇からかっさらって
いくだけでいい仕事をしてるよと言ってくれます。書籍部はデータ重視という梶ですが、こぶは
過去に書籍部の営業をしていたことがあったそうで色々大変だという内部事情を知っています。
ただ、こぶが過去に営業をしていたということはスーツを着ていたということで一斉にスーツの
こぶが頭に浮かび笑いがこみ上げています。
そこに夏目が最終回の原稿を書けないと電話をしてくるのでした。走る松方。
もう、書けません!弱音を吐く夏目。ドアの向こうで達雄の恋をちゃんと完成させてあげましょうと
声をかけている松方です。ようやく中に入り、構想など練り、韓国の情報書籍を持参して
二人で朝までかかって書き上げました。こうやって書かせるものなのね。
読み終わって涙こらえた松方は「最高の最終回です」と労をねぎらいました。
初版は2万部と言ったところで黙り込む夏目でしたがそれは嬉しさで絶句でした。松方は
すぐに増刷すると言いますが2万部で十分だというのです。久しぶりにこの本を書けて幸せを
実感していると手まで握ってきました。作家の思い入れが伝わり松方も感激です。
朝帰りの会社で納豆巻きも久しぶり。田中が最終回を良かったと評価しています。
オフィスではマユと菅原も原稿の取り合い。ほんとに人気のある54だったのですね。
よし!最終回の原稿をもって千葉のところに行きます。でも千葉はところどころにしか読んで
なかったようです。自分の担当する本なのに読んでないなんて。もっと愛情持ってほしいとい
う松方です。何しろ夏目先生と二人で愛情をこめて作り上げた作品だから。ここに千葉がひっ
かかりました。編集はみんな同じ事を言う。どういう意味?へそを曲げた顔で千葉もその思い
入れをカットして仕事をするんだと愛情なんて持たないと決めてるとまで言い出すのでした。
飲み屋で千葉が変わったとこぶにグチをこぼしています。営業経験のあるこぶは夜遅くまで
店を回り、上司は数字にうるさく、売れれば本が面白かったから、売れなければ売り方が
悪いから。どっちにしろ報われなかった事が記憶にのこっています。千葉にも思いいれが
あった本があったけれど、宣伝、広告と頑張りランクインするほどの実感があった。
しかし編集者がライターと二人で頑張ったと言ったことがかなり傷ついてしまったというのでした。
松方も夏目と二人で愛情込めて頑張ったと千葉の前で言ったばかりなので千葉を傷つけた
ことを思い出し凹みます。そして次にどうしたらいいか考えた松方。
JIDAIのバックナンバーを出してきて54をコピーしています。コピーをきちんととじて1冊の本に
したようです。それを書店に見本としておいていったらしい。千葉が営業で寄った本屋で気づ
き、慌てて別の本屋に行ってみると松方がいました。いったい、何してるんだよ!
「私いままでいいものを作れば売れると思った。売るためにどうしたらいいかわかんなくて」
だから「54」を一人でも多くの人に知ってもらうのが一番いいと思った。いくらいいものがあっても
ちゃんと売ってくれる人がいないと売れないんだよね。ゴメンネ。千葉君。そしてコピーの見本
を千葉にも渡していきました。ベンチに座ったままの千葉ですが松方が行ったあとに読むと
これが面白かった!手ごたえを感じたようです。
そして書籍販売戦略会議が始まってしまいました。
千葉はぶらっと立ち寄った本屋で夏目美芳のコーナーを見つけます。店長が54にハマって
いて、しかも単行本の問い合わせも受けているというのでした。
会議ではさっそく初版2万部と言われています。松方は読者の反響をコピーしてきました。
読者の思いいれの強さといいますが書籍部では数値にならないものは判断の根拠がないと
言い出し、せっかくのコピーもポンと投げ出すのです。またもやかっち~~ん!!です。
そこに千葉が飛び込み、初版は5万部でいくと爆弾発言。皆唖然とみています。
売り場の空気を感じていただくと言い、書店からポップを借りてきました。
書店のこういう愛情はお客様に伝わるという千葉です。上司は雰囲気に流されてると頭を
抱えるのですが、「54」を読んだ人作ろうとする人の強い愛情を感じ、そういう思いいれが
何かを動かすと熱弁をふるうのです。5万部刷る根拠の説明をさせていただいていいかと
聞くと書籍部は嫌がりますが梅宮が言わせてやれと助けてくれました。
結果として4万部になったという報告を松方は夏目にしています。
営業の千葉が頑張ってくれたといいます。営業が作家とあうことはないけれど彼らがいないと
本は本屋に並ばないんだと言っていました。
千葉の上司が怒ったかと心配している松方ですが、本が売れたら何も言えないでしょうと
達観しています。俺は今まで思いいれの仕事はダメだと思っていたけどでも・・。
あとを引き継いで松方は言います。ポップとか読者の声が世の中を動かしたりするんだよね。
本は読んでくれる人のためにあるというシンプルな気持ちを忘れてたという松方。
誰にも知られなくても本が売れればいいと素直に思えるという千葉。
そして「54」の発売日。並べられた本は次々と売れあっという間に完売。すごいね!!
50冊、60冊と追加注文が入ってくる千葉。増刷は7万部!!
夏目の出版記念パーティーです。
お礼の挨拶をする夏目に盛大な拍手。
本は20万部超える勢いらしい。
菅原はマユを呼び、本にサインしてもらうように頼んでいるが断られていました^^;
たまには冒険してみるもんだよ。梅宮は書籍部の部長と乾杯。
千葉とこぶが抱き合うのを見ていいもんですねという田中。
千葉を夏目に紹介する松方です。
あなたが・・売ってくださってありがとうございます・・・
夏目は手まで握ってくれました。つい涙する千葉でした。
みんなその様子を見て貰い涙になりそうな雰囲気。
頑張っただけ報われるなんてことは現実には少ないけれど時には報われるから頑張れる。
思いいれはなくても仕事はできる。
でも思い入れがあったほうが仕事は楽しい。

千葉が会議で話す初版5万部の根拠も聞いてみたかったですね。
熱意が伝わり倍の4万部になったのはこの説明が良かったからなのね。
本屋さんが選ぶ何とか大賞とか、本屋さんが選んだ本のランキングとか
やはり日常的に本を扱う書店員の反応や声は重要ですよね。
営業としてもイチオシの本はいい場所においてほしいものだし、
書店員と仲良くし、密に書店を回る事は大事なんですね。
でも自分の扱う本ぐらいは愛情とか思い入れだとかの前に
仕事として読んでおくのは常識ではないでしょうかね。
その辺、はき違えた解釈のように思えました。
『○○、たまにはいいことを言うじゃん』
今回松方は誰彼にもこのセリフを言ってましたよ・・・苦笑
ランチを食べながら涙のマユと雅美。「54」にぞっこんはまってるようです。
54歳のおじさんが韓国美少女を好きになる話。そのオヤジさんがいとしくなってきたんだそう
です。あとは最終回を残すばかり。しかし恋愛小説担当編集者が恋のひとつもしてないなん
て説得力がない。確かに。でも失恋したばかりですぐに次の恋とは・・・臆病風が吹くという
松方@菅野美穂。
こぶちゃんと松方は同期。噂で同期の誰かが結婚離婚結婚と目まぐるしいことをやってのけ
たらしい。ひえ~人生楽しんでるのね(違><
くわえタバコの松方ですがこぶちゃんが口から取ってタバコを折っちゃった!!
カラダに愛を!うん、そうですよタバコはダメ!!エリはタバコは吸えないや。
運命の人は近くにいるというマユ。半径何メートル以内とはよく言いますけど。
このネタ何度言ったかしらね><
そこにデスクから連絡。『54』の単行本化決定。抱き合って喜ぶマユと松方。
テーブルに置かれた原稿を取ろうとする田中@もこみちと菅原@津田寛治。にらみ合ってる。
そこに書籍部の同期@千葉真がやってきます。54の担当になったようです。
同期が豪胆社を動かしてると小林@こぶちゃんもうれしそう。
さっそく書籍会議が開かれますが、妙に冷めてる書籍部。張り切る松方を冷笑しています。
愛情で本は売れないとまで言い出します。え~?そうかな?
喜ぶマユに菅原も冷めてました。初版は5万部と予想していますが、菅原は書籍部の部長と
編集長梅宮は仲が悪いというのです。女を取り合った?仕事に私情はさむなよ!!
会議の方でも空気は冷たく、初版2万部と言い出します。雑誌の評判ではピカ一なのに
その扱いには不満を感じる編集部3人です。夏目美芳の過去の書籍は5万部刷って6割の実
績だそうで実売3万部。意外と少ないのがびっくりです。だから2万部は妥当な線だと言う。
かっち~んと来そうな書籍部でした。梅宮と書籍部長が口げんかです。物別れみたい。
でも松方は千葉にはちゃんとわかってくれてるのよねと聞きますが、2万部初版は妥当だと
千葉も言うのでした。雑誌部には思いいれがあるけれど冷静に判断し切っていくのだそうです。
評価の低さを嘆く松方です。菅原も同情的で書籍はようやくできたものを脇からかっさらって
いくだけでいい仕事をしてるよと言ってくれます。書籍部はデータ重視という梶ですが、こぶは
過去に書籍部の営業をしていたことがあったそうで色々大変だという内部事情を知っています。
ただ、こぶが過去に営業をしていたということはスーツを着ていたということで一斉にスーツの
こぶが頭に浮かび笑いがこみ上げています。
そこに夏目が最終回の原稿を書けないと電話をしてくるのでした。走る松方。
もう、書けません!弱音を吐く夏目。ドアの向こうで達雄の恋をちゃんと完成させてあげましょうと
声をかけている松方です。ようやく中に入り、構想など練り、韓国の情報書籍を持参して
二人で朝までかかって書き上げました。こうやって書かせるものなのね。
読み終わって涙こらえた松方は「最高の最終回です」と労をねぎらいました。
初版は2万部と言ったところで黙り込む夏目でしたがそれは嬉しさで絶句でした。松方は
すぐに増刷すると言いますが2万部で十分だというのです。久しぶりにこの本を書けて幸せを
実感していると手まで握ってきました。作家の思い入れが伝わり松方も感激です。
朝帰りの会社で納豆巻きも久しぶり。田中が最終回を良かったと評価しています。
オフィスではマユと菅原も原稿の取り合い。ほんとに人気のある54だったのですね。
よし!最終回の原稿をもって千葉のところに行きます。でも千葉はところどころにしか読んで
なかったようです。自分の担当する本なのに読んでないなんて。もっと愛情持ってほしいとい
う松方です。何しろ夏目先生と二人で愛情をこめて作り上げた作品だから。ここに千葉がひっ
かかりました。編集はみんな同じ事を言う。どういう意味?へそを曲げた顔で千葉もその思い
入れをカットして仕事をするんだと愛情なんて持たないと決めてるとまで言い出すのでした。
飲み屋で千葉が変わったとこぶにグチをこぼしています。営業経験のあるこぶは夜遅くまで
店を回り、上司は数字にうるさく、売れれば本が面白かったから、売れなければ売り方が
悪いから。どっちにしろ報われなかった事が記憶にのこっています。千葉にも思いいれが
あった本があったけれど、宣伝、広告と頑張りランクインするほどの実感があった。
しかし編集者がライターと二人で頑張ったと言ったことがかなり傷ついてしまったというのでした。
松方も夏目と二人で愛情込めて頑張ったと千葉の前で言ったばかりなので千葉を傷つけた
ことを思い出し凹みます。そして次にどうしたらいいか考えた松方。
JIDAIのバックナンバーを出してきて54をコピーしています。コピーをきちんととじて1冊の本に
したようです。それを書店に見本としておいていったらしい。千葉が営業で寄った本屋で気づ
き、慌てて別の本屋に行ってみると松方がいました。いったい、何してるんだよ!
「私いままでいいものを作れば売れると思った。売るためにどうしたらいいかわかんなくて」
だから「54」を一人でも多くの人に知ってもらうのが一番いいと思った。いくらいいものがあっても
ちゃんと売ってくれる人がいないと売れないんだよね。ゴメンネ。千葉君。そしてコピーの見本
を千葉にも渡していきました。ベンチに座ったままの千葉ですが松方が行ったあとに読むと
これが面白かった!手ごたえを感じたようです。
そして書籍販売戦略会議が始まってしまいました。
千葉はぶらっと立ち寄った本屋で夏目美芳のコーナーを見つけます。店長が54にハマって
いて、しかも単行本の問い合わせも受けているというのでした。
会議ではさっそく初版2万部と言われています。松方は読者の反響をコピーしてきました。
読者の思いいれの強さといいますが書籍部では数値にならないものは判断の根拠がないと
言い出し、せっかくのコピーもポンと投げ出すのです。またもやかっち~~ん!!です。
そこに千葉が飛び込み、初版は5万部でいくと爆弾発言。皆唖然とみています。
売り場の空気を感じていただくと言い、書店からポップを借りてきました。
書店のこういう愛情はお客様に伝わるという千葉です。上司は雰囲気に流されてると頭を
抱えるのですが、「54」を読んだ人作ろうとする人の強い愛情を感じ、そういう思いいれが
何かを動かすと熱弁をふるうのです。5万部刷る根拠の説明をさせていただいていいかと
聞くと書籍部は嫌がりますが梅宮が言わせてやれと助けてくれました。
結果として4万部になったという報告を松方は夏目にしています。
営業の千葉が頑張ってくれたといいます。営業が作家とあうことはないけれど彼らがいないと
本は本屋に並ばないんだと言っていました。
千葉の上司が怒ったかと心配している松方ですが、本が売れたら何も言えないでしょうと
達観しています。俺は今まで思いいれの仕事はダメだと思っていたけどでも・・。
あとを引き継いで松方は言います。ポップとか読者の声が世の中を動かしたりするんだよね。
本は読んでくれる人のためにあるというシンプルな気持ちを忘れてたという松方。
誰にも知られなくても本が売れればいいと素直に思えるという千葉。
そして「54」の発売日。並べられた本は次々と売れあっという間に完売。すごいね!!
50冊、60冊と追加注文が入ってくる千葉。増刷は7万部!!
夏目の出版記念パーティーです。
お礼の挨拶をする夏目に盛大な拍手。
本は20万部超える勢いらしい。
菅原はマユを呼び、本にサインしてもらうように頼んでいるが断られていました^^;
たまには冒険してみるもんだよ。梅宮は書籍部の部長と乾杯。
千葉とこぶが抱き合うのを見ていいもんですねという田中。
千葉を夏目に紹介する松方です。
あなたが・・売ってくださってありがとうございます・・・
夏目は手まで握ってくれました。つい涙する千葉でした。
みんなその様子を見て貰い涙になりそうな雰囲気。
頑張っただけ報われるなんてことは現実には少ないけれど時には報われるから頑張れる。
思いいれはなくても仕事はできる。
でも思い入れがあったほうが仕事は楽しい。



千葉が会議で話す初版5万部の根拠も聞いてみたかったですね。
熱意が伝わり倍の4万部になったのはこの説明が良かったからなのね。
本屋さんが選ぶ何とか大賞とか、本屋さんが選んだ本のランキングとか
やはり日常的に本を扱う書店員の反応や声は重要ですよね。
営業としてもイチオシの本はいい場所においてほしいものだし、
書店員と仲良くし、密に書店を回る事は大事なんですね。
でも自分の扱う本ぐらいは愛情とか思い入れだとかの前に
仕事として読んでおくのは常識ではないでしょうかね。
その辺、はき違えた解釈のように思えました。
『○○、たまにはいいことを言うじゃん』
今回松方は誰彼にもこのセリフを言ってましたよ・・・苦笑