04/15/2008 SMAP×SMAP 2時間スペシャル (4/14放映)
久々にスマスマを見ました♪だって宮崎選手が出ると聞いたからね。
てか、カンブリアの方の録画ができてなかった・・orz
トップは浅田真央ちゃん。(←直しました^^;
先ごろ世界選手権で金メダルをとりましたが、あの時の涙を見て感動です。
香取慎吾のとんでもフィギュアが凄かったですが、
素で泣きそうなのか、とぼけているのかわからない稲垣さんにはさらに爆笑。
真央ちゃん、優勝したときに何をしたいと聞かれて「思いっきり食べたい」と言ってましたね。
やっぱりスタイル維持とジャンプのキレのためにも太れないですもんね。
おいしそうなお料理でしたがさすがスポーツ選手でこってりしたものが大好きと大喜びでした。
しかしスケート靴のチョコレートケーキはスマップの愛を感じました。
福原愛ちゃん。
この子も生まれたときから注目されてたような子ですよね。
よくプレッシャーに負けずに続いてエライですよねえ。
しかしコの字型にくりぬいた卓球台ってば作るほうも大変だったでしょう。
こんな不利でもちゃんと決めることができるのが選手なんですね。
それにしてもコロコロ良く笑って愛らしい愛ちゃんでした。
一番おかしかったのはここでも稲垣さん。何もしないで相手の自滅を待つ戦法。
稲垣さんてコメディーの人でしたっけ??
東国原宮崎県知事と宮崎大輔選手。
宮崎つながりでした。
ハンドボールを一躍メジャーにしたのがこの方宮崎大輔選手。
いや~かっこいい。とんでもなく人気選手だそうです。
東国原知事は高校時代の選手だったとか。
PK勝負ですが、キムタクと草薙さんが対戦です。
サッカーのGKと同じような感じなんですね。
キムタクと言ったらアイスホッケーのドラマにでてましたよね。
やっぱりスポーツは得意みたいでたぶん初めてのこういうのもバッチリと決めています。
知事の足元をすり抜けた球には爆笑でしたけどね。知事もそれから恐かったって・・・^^;
草薙さんはひたすら守る方でしたが、ハンディついてもパワーの凄まじい宮崎選手から
一球取りましたよね!!凄いです!!
宮崎選手がジャンプするだけで威力が溢れてる!!恐い~~!!
あとで、宮崎選手が「草薙さんのオーラがゴールを覆っていて難しかった」と言ってました。
そういうスポーツ選手の交換エールみたいなのもステキですが
素直に「ありがとうございます」と頭を下げてた草薙さんもなんか凛として清々しかったです。
宮崎さんが終わったので目的は達したし、もういいかと思ったら次のゲストが、
日野原重明聖路加国際病院名誉院長。96歳@@
聖路加病院はうちからも徒歩圏内ですが、
この病院は建て直す前と今じゃ気軽さが全然違うそうです。
医療はサービスということを早くから意識していたのですね。
医師もネームプレートをつけて自分から自己紹介して挨拶することから診療がスタートするんです。
その辺が患者の気持ちをつかむようですし医師が患者によりそい非常に親身な事は確かです。
そして医師とか看護師の医療レベルが高いのはもちろんですが、患者が支払うものもお高いです。
初めに医療費とは別にこの病院を選んだことに対して初診料数千円必要です。
他に普通の初診料と診察料の医療費ですから1度目はかなりお高くなります。
風邪ぐらいではもうこの病院にはこれません。
それにむっちゃ混むのね。大人気の病院なので患者が押し寄せるので凄まじいです。
入院は全個室でその差額が一日最低3万(←ここ曖昧)からの部屋なんですよね。
生命保険って入院の付加保険料はたいていの人はだいたい1~2万に加入してるんじゃない?
それより高いんで・・やっぱり少し迷いますよね。
話のタネに一度、入院してみたいと思ったりもしますけど(笑
その代わりにプライバシーはバッチリですから政治家芸能人有名人にとっては最高の病院。
友達はここで出産して通常分娩で1週間の入院で100万ぐらいだったそうです。@@
地域の開業医でたいていは十分なんで近いからと言ってもまず用はないのですが、
エリも血液関係でこの病院に行く羽目になったことがありまして・・・
まあ・・混むわ混むわ。予約しても遅れますし、大学病院なみに一日かかります。ぐったりよ。
とにかくお金のある人にとっては最高のレベルとサービスのある病院です。
「医龍」の野口が目指していた病院を思い出しますね。あれに良心をプラスした感じかな。
そんな聖路加病院ですが、アメリカの病院なので戦時中でもここは爆撃されなかったとか。
だってすぐ隣は深川。戦争の爆撃で全滅した町ですからね。その差は凄いです。
そういう病院で早くから医療の心を知っていた重原名誉院長ですが、
よど号事件に遭遇してそれから人のために人生を捧げようと思ったといういいお話でした。
誰かのためにとか、自分の持つ使命感とかある人は違いますね。
しかしこのお年になってもあの食欲と矍鑠とした元気はやっぱり誰かが自分を求めてくれるという
一本の芯があるからなんでしょうね。
すばらしかったです。
勝者で聴診器で診てもらってた中居くんをうらやましかったりするキムタクに受けました。
最後は宇多田ヒカル。
ラストフレンズのテーマを出してくれました。
宮崎選手が目的でしたが、終わりまで見ちゃいましたね。
スマップのメンバーは全員エンターテイメンターなのでやっぱり安心して見られますし、
笑いが下品じゃないので、お笑い番組と違って好き。
それにお料理がすばらしくて毎回感心してしまいます。
今回も全部おいしそうでした。
トップは浅田真央ちゃん。(←直しました^^;
先ごろ世界選手権で金メダルをとりましたが、あの時の涙を見て感動です。
香取慎吾のとんでもフィギュアが凄かったですが、
素で泣きそうなのか、とぼけているのかわからない稲垣さんにはさらに爆笑。
真央ちゃん、優勝したときに何をしたいと聞かれて「思いっきり食べたい」と言ってましたね。
やっぱりスタイル維持とジャンプのキレのためにも太れないですもんね。
おいしそうなお料理でしたがさすがスポーツ選手でこってりしたものが大好きと大喜びでした。
しかしスケート靴のチョコレートケーキはスマップの愛を感じました。
福原愛ちゃん。
この子も生まれたときから注目されてたような子ですよね。
よくプレッシャーに負けずに続いてエライですよねえ。
しかしコの字型にくりぬいた卓球台ってば作るほうも大変だったでしょう。
こんな不利でもちゃんと決めることができるのが選手なんですね。
それにしてもコロコロ良く笑って愛らしい愛ちゃんでした。
一番おかしかったのはここでも稲垣さん。何もしないで相手の自滅を待つ戦法。
稲垣さんてコメディーの人でしたっけ??
東国原宮崎県知事と宮崎大輔選手。
宮崎つながりでした。
ハンドボールを一躍メジャーにしたのがこの方宮崎大輔選手。
いや~かっこいい。とんでもなく人気選手だそうです。
東国原知事は高校時代の選手だったとか。
PK勝負ですが、キムタクと草薙さんが対戦です。
サッカーのGKと同じような感じなんですね。
キムタクと言ったらアイスホッケーのドラマにでてましたよね。
やっぱりスポーツは得意みたいでたぶん初めてのこういうのもバッチリと決めています。
知事の足元をすり抜けた球には爆笑でしたけどね。知事もそれから恐かったって・・・^^;
草薙さんはひたすら守る方でしたが、ハンディついてもパワーの凄まじい宮崎選手から
一球取りましたよね!!凄いです!!
宮崎選手がジャンプするだけで威力が溢れてる!!恐い~~!!
あとで、宮崎選手が「草薙さんのオーラがゴールを覆っていて難しかった」と言ってました。
そういうスポーツ選手の交換エールみたいなのもステキですが
素直に「ありがとうございます」と頭を下げてた草薙さんもなんか凛として清々しかったです。
宮崎さんが終わったので目的は達したし、もういいかと思ったら次のゲストが、
日野原重明聖路加国際病院名誉院長。96歳@@
聖路加病院はうちからも徒歩圏内ですが、
この病院は建て直す前と今じゃ気軽さが全然違うそうです。
医療はサービスということを早くから意識していたのですね。
医師もネームプレートをつけて自分から自己紹介して挨拶することから診療がスタートするんです。
その辺が患者の気持ちをつかむようですし医師が患者によりそい非常に親身な事は確かです。
そして医師とか看護師の医療レベルが高いのはもちろんですが、患者が支払うものもお高いです。
初めに医療費とは別にこの病院を選んだことに対して初診料数千円必要です。
他に普通の初診料と診察料の医療費ですから1度目はかなりお高くなります。
風邪ぐらいではもうこの病院にはこれません。
それにむっちゃ混むのね。大人気の病院なので患者が押し寄せるので凄まじいです。
入院は全個室でその差額が一日最低3万(←ここ曖昧)からの部屋なんですよね。
生命保険って入院の付加保険料はたいていの人はだいたい1~2万に加入してるんじゃない?
それより高いんで・・やっぱり少し迷いますよね。
話のタネに一度、入院してみたいと思ったりもしますけど(笑
その代わりにプライバシーはバッチリですから政治家芸能人有名人にとっては最高の病院。
友達はここで出産して通常分娩で1週間の入院で100万ぐらいだったそうです。@@
地域の開業医でたいていは十分なんで近いからと言ってもまず用はないのですが、
エリも血液関係でこの病院に行く羽目になったことがありまして・・・
まあ・・混むわ混むわ。予約しても遅れますし、大学病院なみに一日かかります。ぐったりよ。
とにかくお金のある人にとっては最高のレベルとサービスのある病院です。
「医龍」の野口が目指していた病院を思い出しますね。あれに良心をプラスした感じかな。
そんな聖路加病院ですが、アメリカの病院なので戦時中でもここは爆撃されなかったとか。
だってすぐ隣は深川。戦争の爆撃で全滅した町ですからね。その差は凄いです。
そういう病院で早くから医療の心を知っていた重原名誉院長ですが、
よど号事件に遭遇してそれから人のために人生を捧げようと思ったといういいお話でした。
誰かのためにとか、自分の持つ使命感とかある人は違いますね。
しかしこのお年になってもあの食欲と矍鑠とした元気はやっぱり誰かが自分を求めてくれるという
一本の芯があるからなんでしょうね。
すばらしかったです。
勝者で聴診器で診てもらってた中居くんをうらやましかったりするキムタクに受けました。
最後は宇多田ヒカル。
ラストフレンズのテーマを出してくれました。
宮崎選手が目的でしたが、終わりまで見ちゃいましたね。
スマップのメンバーは全員エンターテイメンターなのでやっぱり安心して見られますし、
笑いが下品じゃないので、お笑い番組と違って好き。
それにお料理がすばらしくて毎回感心してしまいます。
今回も全部おいしそうでした。
| Home |