05/27/2008 CHANGE 第3話
5/24のごくせんは21・1%で5/19のCHANGEは23・0%だったそうです。
ごくせんを超えるのが目標だったそうですから(と、ネットやニュースに出てました)折込や号外など
必死の作戦は功を奏したようです。やったね!vvでも昨夜の分は今度のごくせんが相手なんです
ね?5/26は22・4%だって。数字競争は虚しいけど、それもひとつのものさしだもんね。厳しいね・・・。
ところで、なんだかちょっと微妙です。1話から素人の初々しさや新鮮さをアピールしてきてますが
自分の言葉で語ることの重要さも国民と同じ目線というのも1話から繰り返してますんで
ちょっと今回、同じパターンだったのが残念でした。別に雄弁さがいいとかいうわけじゃないけどね
本当にキムタク節なんですね。脚本の方、ごくせんと同じで俳優人気におんぶしてない?
*******************
神林@寺尾から総裁選へ出馬を打診されたことを報告した啓太@木村拓哉ですが、
理香@深津絵里は啓太なのが気に入らない様子。だけど韮沢@阿部寛は政治の世界は
一寸先は闇だということで十分ありえると太鼓判。
そんなところに記者に応える神林が見えます。「若手を推す」とニコヤカに話していました。
それはすなわち啓太のことだ!すっかり韮沢は興奮気味。これまで総裁選は経験ないそうですから
自分から総裁選の参謀に立候補しました。そりゃ、普通に経験しないよねぇ(笑
生方も二瓶先生から推薦人になるように言われたらしい。もう話は啓太の手を離れてずんずんと
進んでるようです。
イギリスやオランダでも当選1~2回の若者が政権をとる時代だと例をあげ、啓太が総理になれば
自分達若手の声も反映しやすくなると乗り気。そして何より大事なのは
「国民と同じ目線に立つ」ということだそうです。確かにその通りです。老害が一番ダメよね。
そこに神林から押しの一手が入りました。まだ答えを濁している啓太。理香に説得させるという。
神林は理香を「キレイごとで言いくるめられるタイプ」だとすっかり読んでいます。さすが長い付合い。
理香を口説く近藤。この国は漂流しているようだ・・。今こそ国民と政治家が信頼を結び、
ひとつにならないといけない。そのためにも「クリーン」なイメージの朝倉が必要だと力説。
神林先生は影で応援することにしたというあたりからやや感激そうな面持ちの理香。
長野のかつての小学校に行った啓太。子供達の顔を見たくなったのね。
子供達は政治家をよく思ってません。いずれ啓太もそうなるのかというのですが啓太はならないと
指きりしてました。そしてだるまさんが転んだ!遊んでます。いい先生だったのよね。
そして啓太を説得しに理香が長野まで追いかけてきました。政治家になって誰のために何をすれば
いいのか?子供達の顔を見たら答えが見つかるかと思って学校に来ていたのでした。
理香は元財務省官僚。政治家はいつのまにか政治家になることを目的にしてしまう人が多い。
そういう人を見てきて自分なら国民のために身を粉にして働くといいます。自分が20年かけても
得られなかったチャンスを啓太はたったひと月で手に入れた、要らないなら頂戴って手を出す理香。
啓太は理香に丸め込まれた感じ?「政治家に必要なのは決断力です!」無言で見つめています・・。
政友党から朝倉啓太が出馬したとアナウンスが流れます。みんなテレビにかぶりつき。
五十川、綿見の両陣営は驚きを隠せないという顔。そして啓太は出馬する以上は勝ちたいと宣言。
遊説は10箇所。投票権を持ってるのは政友党員と政友党の国会議員だけだけれど朝倉ブームを
作ることが大事だと力説する韮沢。その間、啓太は理香の個人教授でお勉強。
遂に公開討論会。老人二人の隣に若い朝倉。立て板に水の二人の隣で「教育改革を行いたい」と
やっとのことで言うとその案件も持ってかれてしまい討論になりません。イライラする理香。
しかしその様子は国民には初々しく見えるようです。
空中戦でいくという韮沢。テレビCMを流すという。公職選挙法には抵触しないらしい。
10年後には当たり前になると韮沢は読んでいます。
「好きな星は北極星。見上げればどんなときもそこにある星。
そんなリーダーに僕はなりたい。日本政友党総裁選候補 朝倉啓太。」
手を振り上げました!かっこいい啓太。子供達も食いついて見ました。
理香の個人教授は続きます。こんなお姉さんに勉強教わってみたかった~。
カップラーメンにラー油を入れる理香。ひと口頂戴。ダメ!なんか微笑ましい二人。
再び討論会。
税収問題についてです。景気が回復すれば増収が期待できるという候補ですが啓太は
年金などの社会保障費が増大するのに景気が回復すると簡単にはいえないといいます。
すると揚げ足を取られ、啓太はしどろもどろに。見ている韮沢たちは黙らないでくれと思ってますが。
そこにサラリーマンのランチが1000円だという二人に、啓太が600円だと思うと応えます。
400円の違いだけどこの差が大きいことを二人は知らないのね。重箱の隅をつつくといわれてます。
でもこの部分は確かに国民の共感を得ました。
ひかるは自分の方が肌つやがいいとか入れ歯じゃないとか何でもいいから言えとハッパかけてます(爆笑
韮沢は相手に黙らせたければ正確な数字を並べて主張すること。出ました~~っ。韮沢統計論。
ランチは650円が平均。だけど2007年は590円と下がってきている。ふむ、そうなのかぁ~!
そこに生方が元政治学教授の高柳と元経産省の鴨志田を伴ってきました。3人で応援するといいます。
こんな凄い人をお前に紹介したのは誰だ?何度もいう韮沢。恩に着せてどうするんだか~(笑
さっそく勉強会。数字を具体的に覚えるのと、相手の得意分野を教えてもらってます。
神林は記者たちに朝倉候補を推すと発言しました。経験の無さは自分達が支えるといいます。
そのにやけた裏で何を思う?
京都議定書により日本は二酸化炭素を6%減らすという話になります。啓太は目に見えない
二酸化炭素の6%ってどうやってはかるのかと聞いてます。みんなそれには応えられません。
KYだったかと思いきや、それはいい質問だったらしい。そうなの?二酸化炭素排出物質の使用量を
統計出せばいいんじゃないの?韮沢が応えてくれそうだけど。
公開討論。ほぼ五十川、綿見のふたりだけで進行してますが、司会は朝倉にも振ってくれました。
でも「どっちでもいい」という啓太。それが韮沢たちにはバカ!と映ります。しかし啓太にしてみれば
二人の討論は二人だけのものであり、テレビを見ている国民には届かないと思うといいます。
「僕を小学校5年生だと思って説明していただいていいですか?」
小学生に説明してどうするんだという老人。自分達は朝倉が生まれる前から政治家だったというのです。
でも国の主役は国民だということをこの二人は忘れてます。
啓太は政治はまだ素人だからテレビの向こうの国民と同じだといいます。カメラ目線になる啓太は
「皆さんはこのお二人の話すこと、議論の内容がわかりますか?」と問いかけていました。
急に韮沢が真剣になります。街は朝倉人気が沸騰し、反対していた母も見直した顔でした。
永田町のセンセイたちも乗り換えるとつぶやいています。
各家庭の教育費の補助を増やして女性は出産しやすく、子供達には平等な学習環境を作るべきだと
思います。・・啓太が練習してますが拍手でハイタッチする生方。
神林たちは朝倉人気に気をよくし、すぐに次の総理になる順番を決めています。
啓太はそんなに簡単には引き下がらないぞ~~!!
理香は思ったよりも啓太は能力があるかもというのですが韮沢はとっくに見抜いていたそうです。
自分から選挙参謀をおしかけたのは初めてだというのでした。国民の前でなんというか?それが
楽しみだという韮沢。
そんなところに母が上京。反対の電話までしていた母でしたが、今は応援してくれてます。
実は父親も総理になりたかったらしい。みんなを幸せにしたいと思ってたというのでした。
難しいことじゃなくて誰にでも分かる言葉で自分の思ってることを正直にいうのがいいと助言。
いよいよ街頭演説。
大勢の人が詰め掛けています。この人たちには投票権はないのに真剣に啓太の話を聞こうと思って
やってきたのでしょう。啓太は車から出るのが心細い様子。
理香とタッチしてようやく気持ちが安定した様子。
声援の中で啓太は「高いところから失礼します」と言いました。
今まで国会議員は国民の代表で国民のなかで一番エライ人が総理大臣と思っていた。
でも違うことがわかった。総理大臣は誰よりも国民のために働く義務と責任を負っている人だという。
当選したとたんに特権階級みたいに振舞う人は本当の政治家ではありません。
誰にでも分かる言葉で話すことができない人は本当の政治家ではありません。
国民の幸せよりも自分の利益を優先する人は本当の政治家ではありません。
国民の皆さんが何に怒り何を信じたいのかわからない人は本当の総理大臣ではないんです。
僕は約束します。
皆さんと同じ目で今行われている政治の問題点を見つけ出しそして正すことを。
皆さんと同じ耳で弱者といわれる人の声を真剣に聞くことを。
皆さんと同じ足で問題の起きている現場に駆けつけることを。
皆さんと同じ手で自分も汗まみれになって働き。この国の進むべき道を指し示すことを。
僕の全ては皆さんと同じです!手を高々と上げました。
「約束だぞ~!」頑張れ~。拍手が沸きあがりました。韮沢がうんうんとうなずいています。
ありがとうございます。啓太も頭をさげました。手ごたえアリ!
車から見ていた神林は無言です。
しかしすぐに次は開票。早いです!!!
綿見92票。 五十川145票。 朝倉463票。
びっくりする啓太たち。
日本政友党第18代総裁は朝倉啓太くんに決定しました!
生方が朝倉を立たせます。そのまま壇上に。
次は革新党を退け、「第92代内閣総理大臣に指名されました」国会中継。
そして首相官邸に入るところを中継されています。
次はいつもの女医さんが健診してくれてます。
そして総理のイス。
神林が「お座りください、総理」と声かけしました。
座った啓太に「おめでとうございます」という二人。
アメリカ大統領からメッセージが届いたといいますが、達筆すぎて読めないらしい。
そこに電話も入ってきました。
神林に「これであなたは実質的な総理ですね」と言った!!
さすが事情通。バレバレね。でもそうはさせないんだ~~~!!
3話で総理になってしまいました。
ものすごい早い展開です!!
これって全何話なの?
もう一回ざっと見直してみて、街頭演説のところは普通にキムタクらしくて良かったと思います。
でもキムタクの匂いがぷんぷんなのよね・・。
この相反する気持ちが世間一般の反応ではないかと思うんです。
素人目線という「新鮮力」が海千山千の老獪者たちとどれだけ戦えるか楽しみ。
その「判断力」は韮沢がになっているのかも。
必死の作戦は功を奏したようです。やったね!vvでも昨夜の分は今度のごくせんが相手なんです
ね?5/26は22・4%だって。数字競争は虚しいけど、それもひとつのものさしだもんね。厳しいね・・・。
ところで、なんだかちょっと微妙です。1話から素人の初々しさや新鮮さをアピールしてきてますが
自分の言葉で語ることの重要さも国民と同じ目線というのも1話から繰り返してますんで
ちょっと今回、同じパターンだったのが残念でした。別に雄弁さがいいとかいうわけじゃないけどね
本当にキムタク節なんですね。脚本の方、ごくせんと同じで俳優人気におんぶしてない?
*******************
神林@寺尾から総裁選へ出馬を打診されたことを報告した啓太@木村拓哉ですが、
理香@深津絵里は啓太なのが気に入らない様子。だけど韮沢@阿部寛は政治の世界は
一寸先は闇だということで十分ありえると太鼓判。
そんなところに記者に応える神林が見えます。「若手を推す」とニコヤカに話していました。
それはすなわち啓太のことだ!すっかり韮沢は興奮気味。これまで総裁選は経験ないそうですから
自分から総裁選の参謀に立候補しました。そりゃ、普通に経験しないよねぇ(笑
生方も二瓶先生から推薦人になるように言われたらしい。もう話は啓太の手を離れてずんずんと
進んでるようです。
イギリスやオランダでも当選1~2回の若者が政権をとる時代だと例をあげ、啓太が総理になれば
自分達若手の声も反映しやすくなると乗り気。そして何より大事なのは
「国民と同じ目線に立つ」ということだそうです。確かにその通りです。老害が一番ダメよね。
そこに神林から押しの一手が入りました。まだ答えを濁している啓太。理香に説得させるという。
神林は理香を「キレイごとで言いくるめられるタイプ」だとすっかり読んでいます。さすが長い付合い。
理香を口説く近藤。この国は漂流しているようだ・・。今こそ国民と政治家が信頼を結び、
ひとつにならないといけない。そのためにも「クリーン」なイメージの朝倉が必要だと力説。
神林先生は影で応援することにしたというあたりからやや感激そうな面持ちの理香。
長野のかつての小学校に行った啓太。子供達の顔を見たくなったのね。
子供達は政治家をよく思ってません。いずれ啓太もそうなるのかというのですが啓太はならないと
指きりしてました。そしてだるまさんが転んだ!遊んでます。いい先生だったのよね。
そして啓太を説得しに理香が長野まで追いかけてきました。政治家になって誰のために何をすれば
いいのか?子供達の顔を見たら答えが見つかるかと思って学校に来ていたのでした。
理香は元財務省官僚。政治家はいつのまにか政治家になることを目的にしてしまう人が多い。
そういう人を見てきて自分なら国民のために身を粉にして働くといいます。自分が20年かけても
得られなかったチャンスを啓太はたったひと月で手に入れた、要らないなら頂戴って手を出す理香。
啓太は理香に丸め込まれた感じ?「政治家に必要なのは決断力です!」無言で見つめています・・。
政友党から朝倉啓太が出馬したとアナウンスが流れます。みんなテレビにかぶりつき。
五十川、綿見の両陣営は驚きを隠せないという顔。そして啓太は出馬する以上は勝ちたいと宣言。
遊説は10箇所。投票権を持ってるのは政友党員と政友党の国会議員だけだけれど朝倉ブームを
作ることが大事だと力説する韮沢。その間、啓太は理香の個人教授でお勉強。
遂に公開討論会。老人二人の隣に若い朝倉。立て板に水の二人の隣で「教育改革を行いたい」と
やっとのことで言うとその案件も持ってかれてしまい討論になりません。イライラする理香。
しかしその様子は国民には初々しく見えるようです。
空中戦でいくという韮沢。テレビCMを流すという。公職選挙法には抵触しないらしい。
10年後には当たり前になると韮沢は読んでいます。
「好きな星は北極星。見上げればどんなときもそこにある星。
そんなリーダーに僕はなりたい。日本政友党総裁選候補 朝倉啓太。」
手を振り上げました!かっこいい啓太。子供達も食いついて見ました。
理香の個人教授は続きます。こんなお姉さんに勉強教わってみたかった~。
カップラーメンにラー油を入れる理香。ひと口頂戴。ダメ!なんか微笑ましい二人。
再び討論会。
税収問題についてです。景気が回復すれば増収が期待できるという候補ですが啓太は
年金などの社会保障費が増大するのに景気が回復すると簡単にはいえないといいます。
すると揚げ足を取られ、啓太はしどろもどろに。見ている韮沢たちは黙らないでくれと思ってますが。
そこにサラリーマンのランチが1000円だという二人に、啓太が600円だと思うと応えます。
400円の違いだけどこの差が大きいことを二人は知らないのね。重箱の隅をつつくといわれてます。
でもこの部分は確かに国民の共感を得ました。
ひかるは自分の方が肌つやがいいとか入れ歯じゃないとか何でもいいから言えとハッパかけてます(爆笑
韮沢は相手に黙らせたければ正確な数字を並べて主張すること。出ました~~っ。韮沢統計論。
ランチは650円が平均。だけど2007年は590円と下がってきている。ふむ、そうなのかぁ~!
そこに生方が元政治学教授の高柳と元経産省の鴨志田を伴ってきました。3人で応援するといいます。
こんな凄い人をお前に紹介したのは誰だ?何度もいう韮沢。恩に着せてどうするんだか~(笑
さっそく勉強会。数字を具体的に覚えるのと、相手の得意分野を教えてもらってます。
神林は記者たちに朝倉候補を推すと発言しました。経験の無さは自分達が支えるといいます。
そのにやけた裏で何を思う?
京都議定書により日本は二酸化炭素を6%減らすという話になります。啓太は目に見えない
二酸化炭素の6%ってどうやってはかるのかと聞いてます。みんなそれには応えられません。
KYだったかと思いきや、それはいい質問だったらしい。そうなの?二酸化炭素排出物質の使用量を
統計出せばいいんじゃないの?韮沢が応えてくれそうだけど。
公開討論。ほぼ五十川、綿見のふたりだけで進行してますが、司会は朝倉にも振ってくれました。
でも「どっちでもいい」という啓太。それが韮沢たちにはバカ!と映ります。しかし啓太にしてみれば
二人の討論は二人だけのものであり、テレビを見ている国民には届かないと思うといいます。
「僕を小学校5年生だと思って説明していただいていいですか?」
小学生に説明してどうするんだという老人。自分達は朝倉が生まれる前から政治家だったというのです。
でも国の主役は国民だということをこの二人は忘れてます。
啓太は政治はまだ素人だからテレビの向こうの国民と同じだといいます。カメラ目線になる啓太は
「皆さんはこのお二人の話すこと、議論の内容がわかりますか?」と問いかけていました。
急に韮沢が真剣になります。街は朝倉人気が沸騰し、反対していた母も見直した顔でした。
永田町のセンセイたちも乗り換えるとつぶやいています。
各家庭の教育費の補助を増やして女性は出産しやすく、子供達には平等な学習環境を作るべきだと
思います。・・啓太が練習してますが拍手でハイタッチする生方。
神林たちは朝倉人気に気をよくし、すぐに次の総理になる順番を決めています。
啓太はそんなに簡単には引き下がらないぞ~~!!
理香は思ったよりも啓太は能力があるかもというのですが韮沢はとっくに見抜いていたそうです。
自分から選挙参謀をおしかけたのは初めてだというのでした。国民の前でなんというか?それが
楽しみだという韮沢。
そんなところに母が上京。反対の電話までしていた母でしたが、今は応援してくれてます。
実は父親も総理になりたかったらしい。みんなを幸せにしたいと思ってたというのでした。
難しいことじゃなくて誰にでも分かる言葉で自分の思ってることを正直にいうのがいいと助言。
いよいよ街頭演説。
大勢の人が詰め掛けています。この人たちには投票権はないのに真剣に啓太の話を聞こうと思って
やってきたのでしょう。啓太は車から出るのが心細い様子。
理香とタッチしてようやく気持ちが安定した様子。
声援の中で啓太は「高いところから失礼します」と言いました。
今まで国会議員は国民の代表で国民のなかで一番エライ人が総理大臣と思っていた。
でも違うことがわかった。総理大臣は誰よりも国民のために働く義務と責任を負っている人だという。
当選したとたんに特権階級みたいに振舞う人は本当の政治家ではありません。
誰にでも分かる言葉で話すことができない人は本当の政治家ではありません。
国民の幸せよりも自分の利益を優先する人は本当の政治家ではありません。
国民の皆さんが何に怒り何を信じたいのかわからない人は本当の総理大臣ではないんです。
僕は約束します。
皆さんと同じ目で今行われている政治の問題点を見つけ出しそして正すことを。
皆さんと同じ耳で弱者といわれる人の声を真剣に聞くことを。
皆さんと同じ足で問題の起きている現場に駆けつけることを。
皆さんと同じ手で自分も汗まみれになって働き。この国の進むべき道を指し示すことを。
僕の全ては皆さんと同じです!手を高々と上げました。
「約束だぞ~!」頑張れ~。拍手が沸きあがりました。韮沢がうんうんとうなずいています。
ありがとうございます。啓太も頭をさげました。手ごたえアリ!
車から見ていた神林は無言です。
しかしすぐに次は開票。早いです!!!
綿見92票。 五十川145票。 朝倉463票。
びっくりする啓太たち。
日本政友党第18代総裁は朝倉啓太くんに決定しました!
生方が朝倉を立たせます。そのまま壇上に。
次は革新党を退け、「第92代内閣総理大臣に指名されました」国会中継。
そして首相官邸に入るところを中継されています。
次はいつもの女医さんが健診してくれてます。
そして総理のイス。
神林が「お座りください、総理」と声かけしました。
座った啓太に「おめでとうございます」という二人。
アメリカ大統領からメッセージが届いたといいますが、達筆すぎて読めないらしい。
そこに電話も入ってきました。
神林に「これであなたは実質的な総理ですね」と言った!!
さすが事情通。バレバレね。でもそうはさせないんだ~~~!!
3話で総理になってしまいました。
ものすごい早い展開です!!
これって全何話なの?
もう一回ざっと見直してみて、街頭演説のところは普通にキムタクらしくて良かったと思います。
でもキムタクの匂いがぷんぷんなのよね・・。
この相反する気持ちが世間一般の反応ではないかと思うんです。
素人目線という「新鮮力」が海千山千の老獪者たちとどれだけ戦えるか楽しみ。
その「判断力」は韮沢がになっているのかも。
| Home |