06/07/2008 糖尿病予備軍が大量発生のニュース
大分前でしたけど、糖尿病(予備軍含めて)が2000万人(だっけ?)を超えたというニュースがあり、
それからWSなどでは何度もしつこいくらい糖尿病の実態を特集していたのを見ました。
糖尿病っていうと子供の頃から自分でインスリンを打つような遺伝的病気とは別に
生活習慣病として日本では、ほぼ定着している気がしませんか?
友人のお父様も失明していますし、テレビでは壊死したために足を切断したり、
腎疾患で透析する人を映してそれはそれは恐い病気であることをアピールしていました。
がりがりに痩せたおじさんが食事の時により分けていたりと面倒なことをしていたのも見ました。
実は「予備軍」と聞いて思いあたることがあったんです。
それはうんと若い頃でしたけどほんの少し在籍した会社では社員の健康のために(というより
はデータ獲得かもね?)ものすごい量の健診があり、細かいデータをとってもらったのです。
そして、プレ糖尿病のさらにプレ段階なので生活に気をつけるように印字されてたのを思い出したの。
プレのプレだったし(なんじゃそら?つまりなんでもないってことよね?)
若かったし痩せていたし、そういうのってあんまり気にしてなかったんですよね。
てか、予想される病気ってほんの少しの弱点から何でも列記されていたような気がする(苦笑
その後どうなったかというと細かいところまではいかないので今でもなんともないはず。
でも、プレ糖尿病というのは、それから10年以内に真性の糖尿病に移行する人が30%以上とのこと。
やっぱり恐い病気であることは確かです。プレプレ⇒プレ⇒真性・・・なんて笑い事じゃないし><
プレというのは境界型とも、予備軍とも言われ、本当の糖尿病ではないけれどこれからなる可能性が
高いですよと教えてくれてるわけですね。
糖尿病というのはかかってしまったら一生治らないそうです。治療をして進行を抑えるのが精一杯。
プレの段階なら、まだ引き返せるとのことです。
だからこそ今、考えるべき時がきたのかもしれないと思ったのでした。
そもそも糖尿病とはホルモンのひとつ、インスリン代謝異常のことで、ブドウ糖が血液から溢れたと
言う状態ですか。全くインスリンが出ない1型と少しは出ている2型があります。
詳しい説明はあちこちに載ってますのでそちらをご覧ください。wikiなんかはわかりやすいかも。
大きく分けて4つの型がありますが、ほぼ9割が2型の生活習慣によって発症するというものです。
どういう要因が糖尿病を発生させやすくするかというと、その説明を引用してきました。
(そのリンク元のところがわからなくなってしまったわ・・ごめんなさい・・><)
・肥満
肥満は、糖尿病になる原因としてもっとも多いものです。肥満すると体脂肪が増えて、脂肪細胞から分泌される生理活性物質の作用でインスリンの働きが低下します。
ですから、普通の人より肥満の方は、膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンをたくさん必要としますが、インスリンを大量に分泌している時間が長くつづくと、膵臓が疲れてしまい、最後にはインスリンをあまり分泌しなくなってしますのです。
・過食
過食により、血液のブドウ糖が急に増えると、膵臓はさらに大量のインスリンを分泌して血糖値を正常な状態にしようとします。インスリンの分泌能力が十分であればいいのですが、インスリンの分泌量がついていかないと、高血糖状態が長くつづくことになり、膵臓のβ細胞がどんどん壊れてしまい、インスリンの分泌能力が低下してしまします。
・運動不足
運動することは、血糖値をさげるのにとても良いです。でも、現在では自動車などが普及し、歩くことさえもしない生活をしている方も多いでしょう。
運動不足はインスリンの働きを悪くしてしまいます。
・ストレス
大きなストレスによって、インスリンの作用を弱めてしまうホルモンが分泌されます。インスリンの作用を弱めてしまうホルモンを、「インスリン抵抗性ホルモン」といいます。そのせいで、インスリンの働きが弱くなり、血糖値が下がらず、糖尿病になってしまうのです。
・加齢
加齢によって、膵臓の働きが弱くなると、インスリンの分泌量が少なくなります。そうなると、血糖がなかなかさがらず、高血糖の状態がつづいてしまいます。
・妊娠
妊娠している時は、胎盤から分泌されるホルモンがインスリンの働きをジャマするため、糖尿病になりやすくなってしまいます。出産後に、正常に戻りますが、戻らない人もいます。
妊娠を繰り返すことで、糖尿病になりやすくなってしまいます。
この中で、自分に当てはまるというのけっこうあるんじゃないでしょうか?
テレビで足を切断したり、網膜症にかかってる人を見てこれは大変だと認識できたのは
良かったんじゃないかと思うのね。
商売道具の目は大事・・このごろかすむのは糖尿病のせいじゃないよね??
とにかく絶対にここから引き返さなくてはという意識を持てたのはWSのおかげでもあります。
私なんかもね、事情があって家に閉じこもり、PCの前から動かず3年過ぎてしまいました。
運動不足は一番悪いかもしれません。それにお酒好きだしね・・
過食も肥満もないけれど、アルコールが良くないのは確か。
お酒は適度に減らすとして、あとは運動。どうやって運動しよう?
実は昨年夏に過去最高の体重になってしまい、それからできるだけ外に出て歩くようにしています。
まだ1年も経ってないけれど、体重自体は2kぐらいは減ったのよね。でも2kなんて誤差のうちでしょ?
とにかく意識して動かなくてはと今は強迫観念になってしまってます。
こういうのってどこかに強制力を持たせないと続かないのよね。
やっぱりジムなどいくべきでしょうかね。お金を払うとか痛みを(笑)伴ってこそ続くような気がします。
とにかく今まだ若いから大丈夫という保証はないのね。今の積み重ねが何年かしてどどんと出るわけ。
10年後、健診で予備軍と言われたくないですもん。
ついでに ⇒ 糖尿病チェック してみました。
今のところ10%でした。でも油断できないですよね。
最後に ⇒ 糖尿病予備軍からの脱出!50のヒント
何よりも自分への戒めにこの記事を書いたのでした。
今日も絶対に歩くわ。やっぱりジムのことも真剣に考えよう・・・
糖尿病っていうと子供の頃から自分でインスリンを打つような遺伝的病気とは別に
生活習慣病として日本では、ほぼ定着している気がしませんか?
友人のお父様も失明していますし、テレビでは壊死したために足を切断したり、
腎疾患で透析する人を映してそれはそれは恐い病気であることをアピールしていました。
がりがりに痩せたおじさんが食事の時により分けていたりと面倒なことをしていたのも見ました。
実は「予備軍」と聞いて思いあたることがあったんです。
それはうんと若い頃でしたけどほんの少し在籍した会社では社員の健康のために(というより
はデータ獲得かもね?)ものすごい量の健診があり、細かいデータをとってもらったのです。
そして、プレ糖尿病のさらにプレ段階なので生活に気をつけるように印字されてたのを思い出したの。
プレのプレだったし(なんじゃそら?つまりなんでもないってことよね?)
若かったし痩せていたし、そういうのってあんまり気にしてなかったんですよね。
てか、予想される病気ってほんの少しの弱点から何でも列記されていたような気がする(苦笑
その後どうなったかというと細かいところまではいかないので今でもなんともないはず。
でも、プレ糖尿病というのは、それから10年以内に真性の糖尿病に移行する人が30%以上とのこと。
やっぱり恐い病気であることは確かです。プレプレ⇒プレ⇒真性・・・なんて笑い事じゃないし><
プレというのは境界型とも、予備軍とも言われ、本当の糖尿病ではないけれどこれからなる可能性が
高いですよと教えてくれてるわけですね。
糖尿病というのはかかってしまったら一生治らないそうです。治療をして進行を抑えるのが精一杯。
プレの段階なら、まだ引き返せるとのことです。
だからこそ今、考えるべき時がきたのかもしれないと思ったのでした。
そもそも糖尿病とはホルモンのひとつ、インスリン代謝異常のことで、ブドウ糖が血液から溢れたと
言う状態ですか。全くインスリンが出ない1型と少しは出ている2型があります。
詳しい説明はあちこちに載ってますのでそちらをご覧ください。wikiなんかはわかりやすいかも。
大きく分けて4つの型がありますが、ほぼ9割が2型の生活習慣によって発症するというものです。
どういう要因が糖尿病を発生させやすくするかというと、その説明を引用してきました。
(そのリンク元のところがわからなくなってしまったわ・・ごめんなさい・・><)
・肥満
肥満は、糖尿病になる原因としてもっとも多いものです。肥満すると体脂肪が増えて、脂肪細胞から分泌される生理活性物質の作用でインスリンの働きが低下します。
ですから、普通の人より肥満の方は、膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンをたくさん必要としますが、インスリンを大量に分泌している時間が長くつづくと、膵臓が疲れてしまい、最後にはインスリンをあまり分泌しなくなってしますのです。
・過食
過食により、血液のブドウ糖が急に増えると、膵臓はさらに大量のインスリンを分泌して血糖値を正常な状態にしようとします。インスリンの分泌能力が十分であればいいのですが、インスリンの分泌量がついていかないと、高血糖状態が長くつづくことになり、膵臓のβ細胞がどんどん壊れてしまい、インスリンの分泌能力が低下してしまします。
・運動不足
運動することは、血糖値をさげるのにとても良いです。でも、現在では自動車などが普及し、歩くことさえもしない生活をしている方も多いでしょう。
運動不足はインスリンの働きを悪くしてしまいます。
・ストレス
大きなストレスによって、インスリンの作用を弱めてしまうホルモンが分泌されます。インスリンの作用を弱めてしまうホルモンを、「インスリン抵抗性ホルモン」といいます。そのせいで、インスリンの働きが弱くなり、血糖値が下がらず、糖尿病になってしまうのです。
・加齢
加齢によって、膵臓の働きが弱くなると、インスリンの分泌量が少なくなります。そうなると、血糖がなかなかさがらず、高血糖の状態がつづいてしまいます。
・妊娠
妊娠している時は、胎盤から分泌されるホルモンがインスリンの働きをジャマするため、糖尿病になりやすくなってしまいます。出産後に、正常に戻りますが、戻らない人もいます。
妊娠を繰り返すことで、糖尿病になりやすくなってしまいます。
この中で、自分に当てはまるというのけっこうあるんじゃないでしょうか?
テレビで足を切断したり、網膜症にかかってる人を見てこれは大変だと認識できたのは
良かったんじゃないかと思うのね。
商売道具の目は大事・・このごろかすむのは糖尿病のせいじゃないよね??
とにかく絶対にここから引き返さなくてはという意識を持てたのはWSのおかげでもあります。
私なんかもね、事情があって家に閉じこもり、PCの前から動かず3年過ぎてしまいました。
運動不足は一番悪いかもしれません。それにお酒好きだしね・・
過食も肥満もないけれど、アルコールが良くないのは確か。
お酒は適度に減らすとして、あとは運動。どうやって運動しよう?
実は昨年夏に過去最高の体重になってしまい、それからできるだけ外に出て歩くようにしています。
まだ1年も経ってないけれど、体重自体は2kぐらいは減ったのよね。でも2kなんて誤差のうちでしょ?
とにかく意識して動かなくてはと今は強迫観念になってしまってます。
こういうのってどこかに強制力を持たせないと続かないのよね。
やっぱりジムなどいくべきでしょうかね。お金を払うとか痛みを(笑)伴ってこそ続くような気がします。
とにかく今まだ若いから大丈夫という保証はないのね。今の積み重ねが何年かしてどどんと出るわけ。
10年後、健診で予備軍と言われたくないですもん。
ついでに ⇒ 糖尿病チェック してみました。
今のところ10%でした。でも油断できないですよね。
最後に ⇒ 糖尿病予備軍からの脱出!50のヒント
何よりも自分への戒めにこの記事を書いたのでした。
今日も絶対に歩くわ。やっぱりジムのことも真剣に考えよう・・・
| Home |