06/24/2008 CHANGE 第7話
いよいよギトギトな展開になってきました。政治ドラマはこうでなくては・・・むははは。
でも朝倉総理@木村拓哉の涙にちょっともらい泣きしてしまったというのは内緒です。
てか、神林の悪党っぷりがスゴくてルビーの指輪を歌った人と同一人物とは思えない。
オープニングは亮介くんのお見舞いにいく啓太から。
大好きなプラネタリウムのライトを天井に広げて、北斗七星のひしゃくの話。
今度はラッキーと一緒に遊ぼうと約束。ラッキーの歯形のついたフリスビーを貰いました。
これでラッキーと遊べるように必ず来いってことね☆
政友党の支持率は4.5%から80%に上昇した!凄い!!啓太ってば大人気です。
でも一人歩きし始めた啓太を畏れて神林は啓太下ろしに着手しました。
手始めに理香に秘書を辞めて自分の元に帰るようにいいます。
さすがに理香は難色です。
まず近藤秘書官に相談してみますが、同じです。もともと理香は神林を総理にするために秘書になった
という。啓太についていっても未来はないという近藤秘書官も神林色にずっぽり染まってます。
君は自分のために生きてるんだろう?
一人になってみると啓太のこれまでの言動を思い出されてますます悩んでしまう理香。
「皆さんと同じ目線にたって政治を行うことを約束したんです。尊敬すべき仲間だと勝手に思ってます」
そこに啓太からの電話。明日の会議のことを教えてくれという。さらに韮沢とひかるに交替。
二人とも早く来てくれといいう。啓太から離れがたい気持ちになっていくのでした。
私学助成について勉強していたという啓太。ひかると啓太に交互に指示を出し、まさにキャリアの
矜持をしめしています。高校生の3割。幼稚園の8割は私立。学校法人の寄付は税制上の優遇がある。
個人が行う場合は所得の40%から・・・・何?
やっぱり理香がいないと何もできない「総理君」と韮沢が呼んでいます。うるさいなその通りだよ・・あは
ワインで乾杯ということになりますが明太子で組合せが悪かったのかどうか酔い潰れてしまったらしい。
さて、理香は言わねばなりません・・・。
啓太は予算案が可決されたらみんなでお好み焼きパーティでもと言ってますが、理香は
「総理秘書官を・・・辞めさせてください」と言ってしまいました。ぽかんとしている啓太。
元々神林先生の秘書でずっと総理のお手伝いしてるわけにはいかないのです。もう頼らないでください。
これからはご自分で判断しなければならないことが増えてくるんですから。
今のうちに後任の秘書官を・・・。
垣内や二瓶は神林に朝倉おろしがばれたら国民の反感を買うといいますが、自分達の画策は
外には出てないから国民にはわからないし、人が離れていくことで追いつめれば朝倉はすぐに
投げ出すと自信たっぷりの神林の顔です。
韮沢やひかるは理香がやめると聞いてびっくり。それでいいのか?と聞くのですが啓太としては
理香のやりたいようにさせるしかないと応えました。
小野田は小児科医療対策は最優先課題だと神林に言いました。小野田の信念を批判するつもりは
ないが啓太を支持すると政友党にはいられなくなると脅す神林。
啓太は生方や官僚秘書達に相談していますがみんな人手不足。
窮余の策でブログで公募したらしい^^
それを見た秘書達はこぞって応募の予感。自分の先生は次回落選しそうだからって^^;
神林は小野田派の切り崩しに着手。革新党と小野田派で予算が通るとしたら小野田派を解体すれば
可決できなくなる。しかしこの人数を手なずけるには1億2億では足りないという近藤秘書官。
それについては大丈夫。官房長官が自由に使える機密費が15億あるとニタリとしていますが・・・。
長野で小学校の先生だったあの人を政治の世界に引きずり込んだのは誰ですか?
ひかるが理香を引き止めたくて必死に説得に向かっていますが、さすがに理香も自分の一存で
返事をできるはずもなく下を向くばかり。結局「私にも私の人生がある」としかいえない。
小野田派はいよいよ減っていくことになります。その日の会合は2人欠席でした。
金で買収されてしまったのね。生方が非常に悔しそうな顔。
そして理香が神林のところにやってきます。
朝倉総理は立派に仕事をしているし辞任を迫る事はないのではと言います。
それは小児科医療のことかと問い、その補正予算は否決されると神林は答えます。
彼は誰が総理にしてやったか忘れてしまったようだ・・・。
そしてまた金を持って誰かに会いに行った神林。
近藤秘書は口止めをしています。理香としては医療と啓太おろしを一緒にしないで欲しいといい、
神林先生は本当に国民のことを考えているのかと問います。
それは神林に失望したということかと言う近藤。永田町は嫉妬と権力欲の渦巻くところ。
その原動力があってトップに立って始めて自分の理想の政治を行う。青臭いと一蹴されてしまいました。
さすがに理香はショックです。
そのころ記者会見では小野田派が3名離党したという話をされますが、啓太はうやむやにし、
小野田を信じてるというだけでした。そのころ亮介の容態が急変しています・・・・
啓太は帰ってからフリスビーを持っています。偶然というか虫の知らせというか。
総理秘書官へ応募してきた人は皆、学歴も経歴も申し分ないのに、一つ一つ反論してつぶしていく
理香でした。んん~理香が何かを言うたびにみんな理香を見るからおかしい~。
結局帯に短したすきに流し。理香ほどぴったりくる人はいないのでした。
理香としては即戦力と言ってますが・・
啓太は壇原と喫煙室でタバコタイム。理香の心理を相反する二つの気持ちがあると分析する壇原。
天使と悪魔、娼婦と淑女、ドライとウエット、肉食獣と草食獣、赤ワインと白ワイン。
つまり辞職するとは言ったものの総理をサポートするのは自分しか居ないと思ってる。
例えばケチャップとマヨネーズ???(笑
そのころ理香は不眠症で眠剤を出してくれるように要望。
亮介のママに電話する啓太。亮介は総理が小児科医療を増やそうとしてることを喜んでたという。
そして自分も大きくなったら総理大臣になると言ってたというのでした。
母が病室に戻ると意識不明のような亮介。いきなり重態になったのでした。肺炎と腹膜炎でしたっけ?
韮沢は理香が何か隠してると言い出します。この前、酔いつぶれたときに何かしただろうって濡れ衣(笑
タイミングよく来訪者。いきなり謝る啓太ですがそれはお母さん。福岡からまた出てきました。
韮沢を韮川って・・一回言えば十分だから・・疲れる。
しかしワインと明太子も組み合わせが微妙で・・顔を見合わせてしまいますね。
そして母親は理香が辞めることが気になったようです。
父親は大事な秘書は絶対に手離さなかったという。強引に引き止めたと。
後になって後悔してはだめだとしっかりと助言していく母親。
さすがに啓太は理香のこれまでのことを思い出します。手を合わせて拍手して首席秘書官は自分だって
言ったし、ヘルメットにはドーナツも入れた。私にチャンスをくださいといったこともあった。
やっぱり引き止める!と思い切って屋上の庭園?に理香を呼び出しました。
総理の権力で無理やり押さえつけるみたいで言いにくかったという啓太。
総理大臣としてじゃなくて朝倉啓太としていいます。僕のそばにいてほしい。
美山さんと一緒に仕事をしたいんです。いやこれは僕のわがままです。だからお願いします。
僕の秘書官を続けてください。頭を下げました。
理香には確かに響いた顔でした。でも「考えさせてください」というのが精一杯。
ニュースによると小野田派は脱退者が25名と多数出て解散することになったという。
補正予算案は否決されることが必至になった。総理の求心力が低下するという声。
さすがに啓太も驚いて電話をしますが神林にしてやられたという小野田でした。
理香が神林のところに来ました。総理秘書官についてもう一度相談したいという理香。
小野田グループが解散したことを理香に告げ、予算案も否決されつ。朝倉総理の責任問題になるから
自ら退陣する理由を考えなければいけない。政権運営に自信がなくなったとか病気になるとか。
理香は無言。そこに啓太がやってきたという知らせ。理香もここにいろという神林にどぎまぎする理香。
啓太は理香を見て驚きを隠せません。「神林先生にお聞きしたいことがあります・・」
それを引き受け自分から言う神林。小児科医療対策をつぶしたのはあなたか?そういいたいんだろう?
朝倉君、君はもう用済みだ!あとは私と美山くんに任せて君は官邸を出ていきなさい。
そうそう、退任演説は自分で作りなさい。それだけ言って出て行く神林。
さすがに啓太はショックを隠しきれません。理香に知っていたのかと聞くが理香も答えられません。
憤りのような悔しそうな絶望的な啓太の顔・・。一人残った理香もかなりマイっています。
一人、官邸に戻った啓太は「総理大事になってもらいたい」と言った神林を思い出し、
街頭演説で手を振り上げた自分や人事メンバーをプッシュした理香も思い出す。
かなりショックで立つのもやっとのところに亮介が死んだという知らせまで入ってきました。
二重三重のショックが一気に襲い、さすがに啓太一人では受け止めきれない気分。
こういう時こそ理香がそばにいてあげてたら良かったのに・・可哀想すぎ。
暗い部屋に帰り、啓太はずんずん落ち込んでいます。
フリスビーを持って嗚咽。んもう~~啓太可哀想・・・涙
翌日、総理は消えてしまった。
理香が走ってきますが、韮沢から何しにきたと責められています。
総理の机は整頓され、フリスビーだけが床にありました。
*******************
今週は良かったね。
ぞくぞくして引きずられました。
こういうわかりやすい対立があって初めて面白さがでてくるのね。
今週の啓太節は理香に「そばにしてほしい」と言ったところでしょうか。
まるでプロポーズのようでしたね^^
しかし消えてしまった総理。
どこに行ったのでしょうね。
ここで巻き返してくれたら痛快なんですけど。
このままじゃ終わらないってことをちょっと期待してますから~。
てか、神林の悪党っぷりがスゴくてルビーの指輪を歌った人と同一人物とは思えない。
オープニングは亮介くんのお見舞いにいく啓太から。
大好きなプラネタリウムのライトを天井に広げて、北斗七星のひしゃくの話。
今度はラッキーと一緒に遊ぼうと約束。ラッキーの歯形のついたフリスビーを貰いました。
これでラッキーと遊べるように必ず来いってことね☆
政友党の支持率は4.5%から80%に上昇した!凄い!!啓太ってば大人気です。
でも一人歩きし始めた啓太を畏れて神林は啓太下ろしに着手しました。
手始めに理香に秘書を辞めて自分の元に帰るようにいいます。
さすがに理香は難色です。
まず近藤秘書官に相談してみますが、同じです。もともと理香は神林を総理にするために秘書になった
という。啓太についていっても未来はないという近藤秘書官も神林色にずっぽり染まってます。
君は自分のために生きてるんだろう?
一人になってみると啓太のこれまでの言動を思い出されてますます悩んでしまう理香。
「皆さんと同じ目線にたって政治を行うことを約束したんです。尊敬すべき仲間だと勝手に思ってます」
そこに啓太からの電話。明日の会議のことを教えてくれという。さらに韮沢とひかるに交替。
二人とも早く来てくれといいう。啓太から離れがたい気持ちになっていくのでした。
私学助成について勉強していたという啓太。ひかると啓太に交互に指示を出し、まさにキャリアの
矜持をしめしています。高校生の3割。幼稚園の8割は私立。学校法人の寄付は税制上の優遇がある。
個人が行う場合は所得の40%から・・・・何?
やっぱり理香がいないと何もできない「総理君」と韮沢が呼んでいます。うるさいなその通りだよ・・あは
ワインで乾杯ということになりますが明太子で組合せが悪かったのかどうか酔い潰れてしまったらしい。
さて、理香は言わねばなりません・・・。
啓太は予算案が可決されたらみんなでお好み焼きパーティでもと言ってますが、理香は
「総理秘書官を・・・辞めさせてください」と言ってしまいました。ぽかんとしている啓太。
元々神林先生の秘書でずっと総理のお手伝いしてるわけにはいかないのです。もう頼らないでください。
これからはご自分で判断しなければならないことが増えてくるんですから。
今のうちに後任の秘書官を・・・。
垣内や二瓶は神林に朝倉おろしがばれたら国民の反感を買うといいますが、自分達の画策は
外には出てないから国民にはわからないし、人が離れていくことで追いつめれば朝倉はすぐに
投げ出すと自信たっぷりの神林の顔です。
韮沢やひかるは理香がやめると聞いてびっくり。それでいいのか?と聞くのですが啓太としては
理香のやりたいようにさせるしかないと応えました。
小野田は小児科医療対策は最優先課題だと神林に言いました。小野田の信念を批判するつもりは
ないが啓太を支持すると政友党にはいられなくなると脅す神林。
啓太は生方や官僚秘書達に相談していますがみんな人手不足。
窮余の策でブログで公募したらしい^^
それを見た秘書達はこぞって応募の予感。自分の先生は次回落選しそうだからって^^;
神林は小野田派の切り崩しに着手。革新党と小野田派で予算が通るとしたら小野田派を解体すれば
可決できなくなる。しかしこの人数を手なずけるには1億2億では足りないという近藤秘書官。
それについては大丈夫。官房長官が自由に使える機密費が15億あるとニタリとしていますが・・・。
長野で小学校の先生だったあの人を政治の世界に引きずり込んだのは誰ですか?
ひかるが理香を引き止めたくて必死に説得に向かっていますが、さすがに理香も自分の一存で
返事をできるはずもなく下を向くばかり。結局「私にも私の人生がある」としかいえない。
小野田派はいよいよ減っていくことになります。その日の会合は2人欠席でした。
金で買収されてしまったのね。生方が非常に悔しそうな顔。
そして理香が神林のところにやってきます。
朝倉総理は立派に仕事をしているし辞任を迫る事はないのではと言います。
それは小児科医療のことかと問い、その補正予算は否決されると神林は答えます。
彼は誰が総理にしてやったか忘れてしまったようだ・・・。
そしてまた金を持って誰かに会いに行った神林。
近藤秘書は口止めをしています。理香としては医療と啓太おろしを一緒にしないで欲しいといい、
神林先生は本当に国民のことを考えているのかと問います。
それは神林に失望したということかと言う近藤。永田町は嫉妬と権力欲の渦巻くところ。
その原動力があってトップに立って始めて自分の理想の政治を行う。青臭いと一蹴されてしまいました。
さすがに理香はショックです。
そのころ記者会見では小野田派が3名離党したという話をされますが、啓太はうやむやにし、
小野田を信じてるというだけでした。そのころ亮介の容態が急変しています・・・・
啓太は帰ってからフリスビーを持っています。偶然というか虫の知らせというか。
総理秘書官へ応募してきた人は皆、学歴も経歴も申し分ないのに、一つ一つ反論してつぶしていく
理香でした。んん~理香が何かを言うたびにみんな理香を見るからおかしい~。
結局帯に短したすきに流し。理香ほどぴったりくる人はいないのでした。
理香としては即戦力と言ってますが・・
啓太は壇原と喫煙室でタバコタイム。理香の心理を相反する二つの気持ちがあると分析する壇原。
天使と悪魔、娼婦と淑女、ドライとウエット、肉食獣と草食獣、赤ワインと白ワイン。
つまり辞職するとは言ったものの総理をサポートするのは自分しか居ないと思ってる。
例えばケチャップとマヨネーズ???(笑
そのころ理香は不眠症で眠剤を出してくれるように要望。
亮介のママに電話する啓太。亮介は総理が小児科医療を増やそうとしてることを喜んでたという。
そして自分も大きくなったら総理大臣になると言ってたというのでした。
母が病室に戻ると意識不明のような亮介。いきなり重態になったのでした。肺炎と腹膜炎でしたっけ?
韮沢は理香が何か隠してると言い出します。この前、酔いつぶれたときに何かしただろうって濡れ衣(笑
タイミングよく来訪者。いきなり謝る啓太ですがそれはお母さん。福岡からまた出てきました。
韮沢を韮川って・・一回言えば十分だから・・疲れる。
しかしワインと明太子も組み合わせが微妙で・・顔を見合わせてしまいますね。
そして母親は理香が辞めることが気になったようです。
父親は大事な秘書は絶対に手離さなかったという。強引に引き止めたと。
後になって後悔してはだめだとしっかりと助言していく母親。
さすがに啓太は理香のこれまでのことを思い出します。手を合わせて拍手して首席秘書官は自分だって
言ったし、ヘルメットにはドーナツも入れた。私にチャンスをくださいといったこともあった。
やっぱり引き止める!と思い切って屋上の庭園?に理香を呼び出しました。
総理の権力で無理やり押さえつけるみたいで言いにくかったという啓太。
総理大臣としてじゃなくて朝倉啓太としていいます。僕のそばにいてほしい。
美山さんと一緒に仕事をしたいんです。いやこれは僕のわがままです。だからお願いします。
僕の秘書官を続けてください。頭を下げました。
理香には確かに響いた顔でした。でも「考えさせてください」というのが精一杯。
ニュースによると小野田派は脱退者が25名と多数出て解散することになったという。
補正予算案は否決されることが必至になった。総理の求心力が低下するという声。
さすがに啓太も驚いて電話をしますが神林にしてやられたという小野田でした。
理香が神林のところに来ました。総理秘書官についてもう一度相談したいという理香。
小野田グループが解散したことを理香に告げ、予算案も否決されつ。朝倉総理の責任問題になるから
自ら退陣する理由を考えなければいけない。政権運営に自信がなくなったとか病気になるとか。
理香は無言。そこに啓太がやってきたという知らせ。理香もここにいろという神林にどぎまぎする理香。
啓太は理香を見て驚きを隠せません。「神林先生にお聞きしたいことがあります・・」
それを引き受け自分から言う神林。小児科医療対策をつぶしたのはあなたか?そういいたいんだろう?
朝倉君、君はもう用済みだ!あとは私と美山くんに任せて君は官邸を出ていきなさい。
そうそう、退任演説は自分で作りなさい。それだけ言って出て行く神林。
さすがに啓太はショックを隠しきれません。理香に知っていたのかと聞くが理香も答えられません。
憤りのような悔しそうな絶望的な啓太の顔・・。一人残った理香もかなりマイっています。
一人、官邸に戻った啓太は「総理大事になってもらいたい」と言った神林を思い出し、
街頭演説で手を振り上げた自分や人事メンバーをプッシュした理香も思い出す。
かなりショックで立つのもやっとのところに亮介が死んだという知らせまで入ってきました。
二重三重のショックが一気に襲い、さすがに啓太一人では受け止めきれない気分。
こういう時こそ理香がそばにいてあげてたら良かったのに・・可哀想すぎ。
暗い部屋に帰り、啓太はずんずん落ち込んでいます。
フリスビーを持って嗚咽。んもう~~啓太可哀想・・・涙
翌日、総理は消えてしまった。
理香が走ってきますが、韮沢から何しにきたと責められています。
総理の机は整頓され、フリスビーだけが床にありました。
*******************
今週は良かったね。
ぞくぞくして引きずられました。
こういうわかりやすい対立があって初めて面白さがでてくるのね。
今週の啓太節は理香に「そばにしてほしい」と言ったところでしょうか。
まるでプロポーズのようでしたね^^
しかし消えてしまった総理。
どこに行ったのでしょうね。
ここで巻き返してくれたら痛快なんですけど。
このままじゃ終わらないってことをちょっと期待してますから~。
| Home |