09/08/2008 年収図鑑 芸能界・マスコミのお仕事SP (大胆MAP)
華やかに見える芸能界とマスコミですがどんな仕事があるんでしょうか。
それでは見ながらレポ行きます。
★マネージャー サンドイッチマンのマネージャー林さん35歳 年収 220~230万
スケジュール担当。一日中電話。打ち合わせや収録。
仕事を請けるほどいいが、イメージを崩さないバランス感覚を考える。
★スタントマン 柿添さん40歳 年収 700万
乗り物を使ったスタントが得意。デスノートに名前を書かれ事故死の役など。危険な役が多い。
特殊免許。14個の資格。火薬類取扱資格。潜水士。スタント屋根飛ばし超危険・・50~60万。
アカデミー賞にスタント部門を作ることが夢。
★大道具 黒澤さん20歳(女性) 年収 270万
スマステーションの大道具は2Hで完成。セットの建て込み、本番のセット転換、撤収。
番組の収録のあとに撤収することになり徹夜作業。力仕事、高所仕事が多い。女性でもやる気次第。
★CGデザイナー 歴4年 川崎さん 26歳 年収 400万
CGソフトは60万ぐらい。学校に通うのが基本。人形が踊るシーンの製作に3~4週間。
長いと3年かかるものも。球状になっているものを凹凸つけ写真のモデルと組み合わせて完成。
★新聞記者 日刊スポーツ松本さん33歳 年収 750~800万
ヤクルトスワローズ担当。翌日の紙面に使うために試合に足を運んで見る。
午後2時練習風景から取材開始。5時、事前取材終了。6時試合開始。9時過ぎ試合終了。
同時に記者席を飛び出し監督の生の声を取材する。選手にも聞く。生のコメントを入れることが重要。
10時10分原稿書き。10時20分原稿終了。1時間後には印刷に入っている。
同じ記事でも新しい情報があればバージョンアップしていく。
★カメラマン 岡部さん29歳(女性) 年収 500~600万
タレントの目線を多く集める。撮影中は声を出し続ける。撮影前の買出し、セッティング。
衣装のアイロンかけ。初期費用100万。雑用も多い。
★雑誌編集者 自遊人 吉沢さん 29歳 年収 480万
温泉特集で別府にきている。現地取材が鉄則。現場で体験。温泉は10分ででていた。
一日に20ぐらい入っていた。(3日間で62湯) 会社に戻り編集。マルチな才能が必要。
経費でいろんなところに行け、体験できる。
**会場の「LEON]の元編集長は1200~2000万だった。(会社員だから)
★特殊効果 歴38年 坂本さん59歳 年収 700~800万
映画など爆発シーン。自社で火薬調合。機関銃を撃ったように見せる効果。遠隔操作爆発。
ミュージシャンライブでも活躍。
★アナウンサー 静岡放送局フリー 歴3年 谷口さん 31歳 年収 300万弱
大卒⇒放送局⇒フリーアナウンサーのコースが一般的。 フリーになった山中さん今の方がいい。
谷口さん、静岡のテレビ局で週二回のレギュラー。単発の仕事がメイン。ロケのメイク衣装は自前。
放送直前の変更に耐える能力。オーディションで選ばれる(9割)。仕事がないときもある。視聴率は
次の仕事を左右する。仕事に充実感を感じている。
★ヘアメイク 歴13年 山本さん32歳 年収 アシスタント150万 山本さん500~600万
サラリーマン金太郎のヘアメイクさん。エキストラ40人を2人でメイク。
朝6時到着。道具は私物。費用は150万ぐらい。7時半撮影開始。エキストラは5分で作る。
傷をつけたり、ヤンキー風だったり。アシスタント(反町さん)は現場。モニターチェック。写真撮影で残す
ハイビジョンファンデーションができた。デジタル時代に対応。金太郎の子役が不良のエキストラに泣き
だし、使えなくなった。人形に変える。髪の毛がない人形を持参の大人かつらを貼り付けて使用。
★ディレクター (CMディレクター)中村さん 37歳 年収 650万
スポンサーが広告代理店に依頼するCM.クライアントに完成するCMのイメージを完璧に伝える。
絵コンテを描く。コンピレーションアルバムのLovely.商品が映るのは1秒。画面にキレイに映るように。
クリエイティブでかつ細かな部分に気づく才能。
★アニメーター (クレイアニメ) はしもとさん 38歳 年収 240万
パラパラアニメと同じように一体ずつ細かに作り少しずつ動かし撮影。
地道な作業。不眠不休。粘土で作る作業。
★スタイリスト (つるの剛士さん担当) 佐藤さん 42歳 年収 800万 弟子60万
弟子(加藤さん22歳)と一緒。1週間で20着以上の服を集める。ビルの一室に会員制の部屋。
新作衣装などの展示。衣装は無料で借り、テレビのエンドロールのクレジットにブランド名を入れる。
この日はつるのさんの出版サイン会。赤いシャツに黒のJK。
たくさんのバッジをつける。赤いタータンチェックのパンツ。本人はかなり気に入っていた。
一人前になるまで3年ぐらい。
****************
マスコミ、芸能と言いますが、地道に一つ一つこなしていくのがわかりました。
華やかなものはほんの少しですね。
それに収入もさほどいいとは言えないです。
でも、やりがい、充実度、面白さでは抜群に乗れそうです。
矢口のアイドル時代は初任給10万以下。電車に2~3年乗ってた。お弁当も持って帰ったそうです。
決して楽な商売ではないですね^^;
★マネージャー サンドイッチマンのマネージャー林さん35歳 年収 220~230万
スケジュール担当。一日中電話。打ち合わせや収録。
仕事を請けるほどいいが、イメージを崩さないバランス感覚を考える。
★スタントマン 柿添さん40歳 年収 700万
乗り物を使ったスタントが得意。デスノートに名前を書かれ事故死の役など。危険な役が多い。
特殊免許。14個の資格。火薬類取扱資格。潜水士。スタント屋根飛ばし超危険・・50~60万。
アカデミー賞にスタント部門を作ることが夢。
★大道具 黒澤さん20歳(女性) 年収 270万
スマステーションの大道具は2Hで完成。セットの建て込み、本番のセット転換、撤収。
番組の収録のあとに撤収することになり徹夜作業。力仕事、高所仕事が多い。女性でもやる気次第。
★CGデザイナー 歴4年 川崎さん 26歳 年収 400万
CGソフトは60万ぐらい。学校に通うのが基本。人形が踊るシーンの製作に3~4週間。
長いと3年かかるものも。球状になっているものを凹凸つけ写真のモデルと組み合わせて完成。
★新聞記者 日刊スポーツ松本さん33歳 年収 750~800万
ヤクルトスワローズ担当。翌日の紙面に使うために試合に足を運んで見る。
午後2時練習風景から取材開始。5時、事前取材終了。6時試合開始。9時過ぎ試合終了。
同時に記者席を飛び出し監督の生の声を取材する。選手にも聞く。生のコメントを入れることが重要。
10時10分原稿書き。10時20分原稿終了。1時間後には印刷に入っている。
同じ記事でも新しい情報があればバージョンアップしていく。
★カメラマン 岡部さん29歳(女性) 年収 500~600万
タレントの目線を多く集める。撮影中は声を出し続ける。撮影前の買出し、セッティング。
衣装のアイロンかけ。初期費用100万。雑用も多い。
★雑誌編集者 自遊人 吉沢さん 29歳 年収 480万
温泉特集で別府にきている。現地取材が鉄則。現場で体験。温泉は10分ででていた。
一日に20ぐらい入っていた。(3日間で62湯) 会社に戻り編集。マルチな才能が必要。
経費でいろんなところに行け、体験できる。
**会場の「LEON]の元編集長は1200~2000万だった。(会社員だから)
★特殊効果 歴38年 坂本さん59歳 年収 700~800万
映画など爆発シーン。自社で火薬調合。機関銃を撃ったように見せる効果。遠隔操作爆発。
ミュージシャンライブでも活躍。
★アナウンサー 静岡放送局フリー 歴3年 谷口さん 31歳 年収 300万弱
大卒⇒放送局⇒フリーアナウンサーのコースが一般的。 フリーになった山中さん今の方がいい。
谷口さん、静岡のテレビ局で週二回のレギュラー。単発の仕事がメイン。ロケのメイク衣装は自前。
放送直前の変更に耐える能力。オーディションで選ばれる(9割)。仕事がないときもある。視聴率は
次の仕事を左右する。仕事に充実感を感じている。
★ヘアメイク 歴13年 山本さん32歳 年収 アシスタント150万 山本さん500~600万
サラリーマン金太郎のヘアメイクさん。エキストラ40人を2人でメイク。
朝6時到着。道具は私物。費用は150万ぐらい。7時半撮影開始。エキストラは5分で作る。
傷をつけたり、ヤンキー風だったり。アシスタント(反町さん)は現場。モニターチェック。写真撮影で残す
ハイビジョンファンデーションができた。デジタル時代に対応。金太郎の子役が不良のエキストラに泣き
だし、使えなくなった。人形に変える。髪の毛がない人形を持参の大人かつらを貼り付けて使用。
★ディレクター (CMディレクター)中村さん 37歳 年収 650万
スポンサーが広告代理店に依頼するCM.クライアントに完成するCMのイメージを完璧に伝える。
絵コンテを描く。コンピレーションアルバムのLovely.商品が映るのは1秒。画面にキレイに映るように。
クリエイティブでかつ細かな部分に気づく才能。
★アニメーター (クレイアニメ) はしもとさん 38歳 年収 240万
パラパラアニメと同じように一体ずつ細かに作り少しずつ動かし撮影。
地道な作業。不眠不休。粘土で作る作業。
★スタイリスト (つるの剛士さん担当) 佐藤さん 42歳 年収 800万 弟子60万
弟子(加藤さん22歳)と一緒。1週間で20着以上の服を集める。ビルの一室に会員制の部屋。
新作衣装などの展示。衣装は無料で借り、テレビのエンドロールのクレジットにブランド名を入れる。
この日はつるのさんの出版サイン会。赤いシャツに黒のJK。
たくさんのバッジをつける。赤いタータンチェックのパンツ。本人はかなり気に入っていた。
一人前になるまで3年ぐらい。
****************
マスコミ、芸能と言いますが、地道に一つ一つこなしていくのがわかりました。
華やかなものはほんの少しですね。
それに収入もさほどいいとは言えないです。
でも、やりがい、充実度、面白さでは抜群に乗れそうです。
矢口のアイドル時代は初任給10万以下。電車に2~3年乗ってた。お弁当も持って帰ったそうです。
決して楽な商売ではないですね^^;
09/08/2008 Tomorrow-陽はまたのぼる- 第10話(最終話)
オープン型病院か~!うまいこと考えましたよね!!
市民病院が閉鎖されてしまい、病院で働いていた仲間たちがそれぞれ別々の道を歩き始める中、航平 (竹野内 豊) と 愛子 (菅野美穂) は、もう一度市民病院を建て直すことを誓い動き出す。病院閉鎖の異議を申し立てようとする航平。市民から病院閉鎖反対の署名を集めようとする愛子。しかし、蓮見 (陣内孝則) の根回しにより、市民の気持ちはリゾート開発に向かってしまっていてなかなか思うようにはいかなかった。
そんな中、リゾート開発へ向けて行われていたイベント会場で事故が起こる。そこには署名を集めていた愛子の姿もあった。そこかしこに人や物が倒れている現場に呆然となる愛子。その後、必死に怪我人の応急処置をする愛子は、その中から意識を失っている蓮見の娘・唯 (稲垣鈴夏) の姿を見つける。急いで航平に連絡取り、閉鎖された病院へ運ぶ愛子。処置を終え処置室から出てくると、そこにはあふれんばかりの怪我人の姿があった。皆、ここで診てもらおうと自力でやって来たというのだ!二人しかいない病院で出来ることは限られている。それでも必死に処置をする航平。すると… 愛子が急に倒れこんだ。愛子自身も事故に巻き込まれ、内臓破裂の大怪我をしていて…。
エドさん、まだ北海道に行ってないのね。ぐずぐずしてるとあっという間に冬よ。
医師や看護師それぞれの新生活を描いてますが、藪先生、いつも病院の固い長いすだったから
畳にお布団じゃ安眠できないって^^;
なんと七海は弁護士志望をやめて医師志望に変更。
文系から理系へ・・それもどちらも特Aの偏差値が必要ですが簡単にいうのね。
愛子はもちろん応援するといってます。
そして愛子はまだ市民病院で頑張りたくて、同じく航平もそういう気持ちで病院にきました。
諦めの悪いもの同士とことんやってみるか!二人はすっかり同士になってます。
院長を代表にして市議会に不服申し立てを行うという航平と仙道さんですが、院長は県庁にある
医療安全センターの所長だそうで、市に反対意思を唱えるわけにはいかないという。
それぞれの事情が絡まってしまうのでした。
愛子は病院閉鎖反対署名集めをしますが、仲間たちも次にできるホテルに卸したり店舗を出したりと
すでに病院なきあとのリゾートに次の夢を託しているため思うように署名も集まりません。
仙道さんに航平は「開業医は設備がない」と言ってた奥さんの言葉をヒントに何かを模索しています。
そしてリゾート開発に向けてイベントを開催。
コンサートに夜店にすっかり夏祭りの様相です。
やぐらがぐらぐらしているのが気になりますが、愛子が署名集めをしているのを見咎める蓮見。
止めさせようとしていますが、そんなところに高い看板やぐらが倒れます。
あちこち火を使っているため、連鎖でモノが倒れ火がつき、大変な大事故になってしまいました。
愛子もおなかを打ったようですが、あたりの惨状に呆然としすぐに看護師の使命で動きます。
そして蓮見の娘の唯も頭を打ち意識不明。すぐに航平に連絡すると受け入れOKの返事。
松永だけは隣町へ行かせろというのでしたが、蓮見の娘が死に掛けてるのによく言うよね。
航平が処置をして様子をみていますが、病院では次々と負傷者が運ばれまた騒ぎです。
愛子と航平の二人しかいないことを伝え、緊急患者から診ていく航平。
愛子も忙がしさについ習慣で「麻衣、酸素投与お願い」などと言ってしまい、我に返る。
そして唯の容態悪化。硬膜外血腫だそうです。すぐにオペしないと危ない。
そこに愛子もおなかを打った症状が表れ、自分では平気だと強がってますがとうとう倒れます。
診るとおなかを非常に痛がる。内臓損傷の可能性があるという。どちらも緊急オペが必要。
医者は航平しかいないのに、緊急オペが必要なのは二人。絶体絶命の危機。
さらりと航平は愛子をお姫さまだっこしてカートに寝かせてます。こういう時軽い人はいいなあ^^
そこにやってきたのが遠藤女医でした。
よくこの状況を聞いてやってきてくれたね。
そして片岡も。エド師長も・・次々と医師や看護師たちが応援にきました。
まあ、みんな来てくれるとは思ってたけど。エドさん北海道に行かないでいてくれてありがと。
遠藤が唯ちゃんのオペで、航平が愛子の担当。
唯ちゃんの方は麻酔管理に院長がやってきた。これでも若い頃は救命にいたとか。
地域の惨状に皆、立ち上がり協力を申し出てくれます。
開業医もお手伝いにやってきました。
愛子は血液が足りず、皆に献血を頼みます。
途中VFになり心臓マッサージとなります。戻ってこいと叫びますが、航平のミラクルボイスは届いたか?
蓮見は所在ない顔です。皆動いているのに唯ちゃんのことが心配で動けないというのもあります。
目をさました唯ちゃん。「お父さん」と呼ばれてほっと人心地です。
愛子は?七海に厳しい宣告をしている航平。一命を取り留めたけど意識が戻るかどうか。
蓮見は海に行き、イベント会場に落ちていた署名を拾いました。
役者が全員揃ったところに松永代議士がおもむろに登場。
患者の受け入れ先を見つけているし、医師たちも日常に戻っていいという。
そこに航平が頭を下げます。この市民病院を残す方法を考え直してほしいというのです。
閉鎖になっている病院で医療行為を行ったことを違反行為だと言う松永は、何かのアピールのつもりかと
嫌味なことまで言い出し、さすがにこれには全員カチンと来ました。
「言葉を慎んでください!」航平にしては激しく怒ります。
目の前の患者を救おうと自分の命と引き換えに今闘ってる看護師がいるんですよ。
彼女は本気でこの病院を守ろうと思って・・。病院を愛し、患者を心から大切にしているんです。
病院を選べる都会と違い、この病院があるからみんな安心して暮らせるという航平の演説は
皆を納得させています。
そして全員が頭を下げました。遠藤もお願いしますと言い出します。
松永だけは病院と共倒れになるのとリゾートで生活を立て直すのとどっちが得か考えるように言います。
蓮見はもう一度考え直すと言い出しました。松永に反旗を翻した蓮見。
市のために市民がいるんじゃなくて市民のために市があるんです。私が間違ってました・・。
「いいかげんに黙りなさい」という松永に「そっちこそ黙ったらどうなんですか!」
蓮見は松永から唯のことを隣町に行かせろといわれてますから恨みはさらに深いはず。
市民を犠牲にしようとしたあなたに何も言う権利はありませんよ!
ちょっといい気味と思った^^
最後に脅かすように院長にも就職の話はなくなるという松永ですが院長も腹が据わりました。
この病院で皆で頑張る所存ですの所信表明。
ただでは済むと思うなと捨てぜりふを言って帰る松永でした。
アンタこそ次の選挙には誰も入れてやんないから。落ちたらただの人。
そして愛子の奇跡。
というか航平のミラクル語りが愛子の意識を呼び覚まします。
意識不明の愛子の手を握り、病院が残りそうだと語りかけています。愛子の状態にもう少し早く気づけば
良かったという・・こんなところに愛子の手が動くのでした。
目覚めた!
すぐに状況を聞き、嬉し泣きの愛子。理解が早すぎでしょ?
病院は結局振り出しに戻ってしまったけれど、これに航平が案があるという。
それは・・・・
1年後、「西山室市オープン病院」の看板が・・・
開業医と市民病院の医師がタッグを組んで患者を診ているという。
この病院の機材を開業医が自由に使えるようにし、CT、MRI、病室も開放。
市民の皆も手伝いにやってきているという。
また「一人の開業医が登録したいといってきた」という明るい話も出ています。
そこに入ってきた蓮見は赤字が2割減ったという。
市議会でも納得しているということでした。
いつもの屋上。
愛子は航平にいう。
朝日をずっとずっと見られたらいいね・・一緒に。この病院で。
毎日はきついな・・雨の日は寝坊してもいいかな・・
そういう意味じゃないよ。
わかってる。
そして握手。なんでだ?(笑
また陽はのぼって白いドレスの愛子と航平が海辺にいます。
***************
最終回だけあって出演者勢ぞろい。カーテンコールですね。
この日曜の9時のドラマを最後まで見たのは久しぶりでした。
先週までは絶対に病院はなくなると思ってたから
大逆転の発想は良かったですねえ。
病院というと儲け主義で開業医も自分とこが繁盛すればいいという考えがあるのに
本当に医療を行うということは垣根も何もかも取り払って
みんなで助けあうという方向にきたのはすごい発想でした。
ややもするとそれは○○主義的なものになりますが
赤字だらけの病院である以上、競争よりも地域貢献を選択したというのがいいことです。
航平と愛子に愛はあるのかないのかわからなかったけど
さりげにお姫様抱っこしたし、手もにぎったし
ちょっとはスキンシップもありました。
こんなんで十分ですわ^^
全国の赤字病院もこういうオープン型をモデルに斬新な発想を見せてくれたらいいですね!
そんな中、リゾート開発へ向けて行われていたイベント会場で事故が起こる。そこには署名を集めていた愛子の姿もあった。そこかしこに人や物が倒れている現場に呆然となる愛子。その後、必死に怪我人の応急処置をする愛子は、その中から意識を失っている蓮見の娘・唯 (稲垣鈴夏) の姿を見つける。急いで航平に連絡取り、閉鎖された病院へ運ぶ愛子。処置を終え処置室から出てくると、そこにはあふれんばかりの怪我人の姿があった。皆、ここで診てもらおうと自力でやって来たというのだ!二人しかいない病院で出来ることは限られている。それでも必死に処置をする航平。すると… 愛子が急に倒れこんだ。愛子自身も事故に巻き込まれ、内臓破裂の大怪我をしていて…。
エドさん、まだ北海道に行ってないのね。ぐずぐずしてるとあっという間に冬よ。
医師や看護師それぞれの新生活を描いてますが、藪先生、いつも病院の固い長いすだったから
畳にお布団じゃ安眠できないって^^;
なんと七海は弁護士志望をやめて医師志望に変更。
文系から理系へ・・それもどちらも特Aの偏差値が必要ですが簡単にいうのね。
愛子はもちろん応援するといってます。
そして愛子はまだ市民病院で頑張りたくて、同じく航平もそういう気持ちで病院にきました。
諦めの悪いもの同士とことんやってみるか!二人はすっかり同士になってます。
院長を代表にして市議会に不服申し立てを行うという航平と仙道さんですが、院長は県庁にある
医療安全センターの所長だそうで、市に反対意思を唱えるわけにはいかないという。
それぞれの事情が絡まってしまうのでした。
愛子は病院閉鎖反対署名集めをしますが、仲間たちも次にできるホテルに卸したり店舗を出したりと
すでに病院なきあとのリゾートに次の夢を託しているため思うように署名も集まりません。
仙道さんに航平は「開業医は設備がない」と言ってた奥さんの言葉をヒントに何かを模索しています。
そしてリゾート開発に向けてイベントを開催。
コンサートに夜店にすっかり夏祭りの様相です。
やぐらがぐらぐらしているのが気になりますが、愛子が署名集めをしているのを見咎める蓮見。
止めさせようとしていますが、そんなところに高い看板やぐらが倒れます。
あちこち火を使っているため、連鎖でモノが倒れ火がつき、大変な大事故になってしまいました。
愛子もおなかを打ったようですが、あたりの惨状に呆然としすぐに看護師の使命で動きます。
そして蓮見の娘の唯も頭を打ち意識不明。すぐに航平に連絡すると受け入れOKの返事。
松永だけは隣町へ行かせろというのでしたが、蓮見の娘が死に掛けてるのによく言うよね。
航平が処置をして様子をみていますが、病院では次々と負傷者が運ばれまた騒ぎです。
愛子と航平の二人しかいないことを伝え、緊急患者から診ていく航平。
愛子も忙がしさについ習慣で「麻衣、酸素投与お願い」などと言ってしまい、我に返る。
そして唯の容態悪化。硬膜外血腫だそうです。すぐにオペしないと危ない。
そこに愛子もおなかを打った症状が表れ、自分では平気だと強がってますがとうとう倒れます。
診るとおなかを非常に痛がる。内臓損傷の可能性があるという。どちらも緊急オペが必要。
医者は航平しかいないのに、緊急オペが必要なのは二人。絶体絶命の危機。
さらりと航平は愛子をお姫さまだっこしてカートに寝かせてます。こういう時軽い人はいいなあ^^
そこにやってきたのが遠藤女医でした。
よくこの状況を聞いてやってきてくれたね。
そして片岡も。エド師長も・・次々と医師や看護師たちが応援にきました。
まあ、みんな来てくれるとは思ってたけど。エドさん北海道に行かないでいてくれてありがと。
遠藤が唯ちゃんのオペで、航平が愛子の担当。
唯ちゃんの方は麻酔管理に院長がやってきた。これでも若い頃は救命にいたとか。
地域の惨状に皆、立ち上がり協力を申し出てくれます。
開業医もお手伝いにやってきました。
愛子は血液が足りず、皆に献血を頼みます。
途中VFになり心臓マッサージとなります。戻ってこいと叫びますが、航平のミラクルボイスは届いたか?
蓮見は所在ない顔です。皆動いているのに唯ちゃんのことが心配で動けないというのもあります。
目をさました唯ちゃん。「お父さん」と呼ばれてほっと人心地です。
愛子は?七海に厳しい宣告をしている航平。一命を取り留めたけど意識が戻るかどうか。
蓮見は海に行き、イベント会場に落ちていた署名を拾いました。
役者が全員揃ったところに松永代議士がおもむろに登場。
患者の受け入れ先を見つけているし、医師たちも日常に戻っていいという。
そこに航平が頭を下げます。この市民病院を残す方法を考え直してほしいというのです。
閉鎖になっている病院で医療行為を行ったことを違反行為だと言う松永は、何かのアピールのつもりかと
嫌味なことまで言い出し、さすがにこれには全員カチンと来ました。
「言葉を慎んでください!」航平にしては激しく怒ります。
目の前の患者を救おうと自分の命と引き換えに今闘ってる看護師がいるんですよ。
彼女は本気でこの病院を守ろうと思って・・。病院を愛し、患者を心から大切にしているんです。
病院を選べる都会と違い、この病院があるからみんな安心して暮らせるという航平の演説は
皆を納得させています。
そして全員が頭を下げました。遠藤もお願いしますと言い出します。
松永だけは病院と共倒れになるのとリゾートで生活を立て直すのとどっちが得か考えるように言います。
蓮見はもう一度考え直すと言い出しました。松永に反旗を翻した蓮見。
市のために市民がいるんじゃなくて市民のために市があるんです。私が間違ってました・・。
「いいかげんに黙りなさい」という松永に「そっちこそ黙ったらどうなんですか!」
蓮見は松永から唯のことを隣町に行かせろといわれてますから恨みはさらに深いはず。
市民を犠牲にしようとしたあなたに何も言う権利はありませんよ!
ちょっといい気味と思った^^
最後に脅かすように院長にも就職の話はなくなるという松永ですが院長も腹が据わりました。
この病院で皆で頑張る所存ですの所信表明。
ただでは済むと思うなと捨てぜりふを言って帰る松永でした。
アンタこそ次の選挙には誰も入れてやんないから。落ちたらただの人。
そして愛子の奇跡。
というか航平のミラクル語りが愛子の意識を呼び覚まします。
意識不明の愛子の手を握り、病院が残りそうだと語りかけています。愛子の状態にもう少し早く気づけば
良かったという・・こんなところに愛子の手が動くのでした。
目覚めた!
すぐに状況を聞き、嬉し泣きの愛子。理解が早すぎでしょ?
病院は結局振り出しに戻ってしまったけれど、これに航平が案があるという。
それは・・・・
1年後、「西山室市オープン病院」の看板が・・・
開業医と市民病院の医師がタッグを組んで患者を診ているという。
この病院の機材を開業医が自由に使えるようにし、CT、MRI、病室も開放。
市民の皆も手伝いにやってきているという。
また「一人の開業医が登録したいといってきた」という明るい話も出ています。
そこに入ってきた蓮見は赤字が2割減ったという。
市議会でも納得しているということでした。
いつもの屋上。
愛子は航平にいう。
朝日をずっとずっと見られたらいいね・・一緒に。この病院で。
毎日はきついな・・雨の日は寝坊してもいいかな・・
そういう意味じゃないよ。
わかってる。
そして握手。なんでだ?(笑
また陽はのぼって白いドレスの愛子と航平が海辺にいます。
***************
最終回だけあって出演者勢ぞろい。カーテンコールですね。
この日曜の9時のドラマを最後まで見たのは久しぶりでした。
先週までは絶対に病院はなくなると思ってたから
大逆転の発想は良かったですねえ。
病院というと儲け主義で開業医も自分とこが繁盛すればいいという考えがあるのに
本当に医療を行うということは垣根も何もかも取り払って
みんなで助けあうという方向にきたのはすごい発想でした。
ややもするとそれは○○主義的なものになりますが
赤字だらけの病院である以上、競争よりも地域貢献を選択したというのがいいことです。
航平と愛子に愛はあるのかないのかわからなかったけど
さりげにお姫様抱っこしたし、手もにぎったし
ちょっとはスキンシップもありました。
こんなんで十分ですわ^^
全国の赤字病院もこういうオープン型をモデルに斬新な発想を見せてくれたらいいですね!
| Home |