09/26/2008 ひみつのアラシちゃん! (9/25放映)
今週も日光のアラシちゃんです。何話、引っ張ってるの?(笑
引き続き日光グルメということで手始めは日光の名物カキ氷。
その昔は天皇家や将軍家にも献上していたもの。
天然水を天然で凍らせて作るのだそうです。
竹山の説明に拍手のアラシちゃんたち。
氷屋徳次郎さん。愛称徳ちゃん?のお店に案内する竹山。
天然氷とは冬場にマイナス20度になる湧き水を凍らせて切り出し保存しておきます。
厚さ15センチの氷を4000枚。160トン作るんだそうです。かなりの重労働ですね。
その保存も冷凍庫を使わず、独特の方法でした。
流れ作業で線路みたいなのを作って小屋に運んでますが、小屋にはおがくずが敷き詰められてます。
そのおがくずが水分を吸収発散し、この方法で1年、氷を保存させているのでした。
冷蔵庫のなかった時代にこういう方法を思いついた人って天才だわ。
天井まであった氷ですがこの夏の猛暑で半分以下に解けて減ってしまったということです。
この氷も一貫目(4K)3000円だそうです。普通の氷は500円とか。
さっそくカキ氷を食べるアラシちゃん達でした。
1杯800円だそうです。これ言うとブーなのね。何で?(笑
かけるシロップも地元のとちおとめのシロップなど。
さて、食べようとすると一人分足りない。ADの菊ちゃんが寝ちゃってうっかりして一人分の発注を
間違えたということで、イストリゲーム。竹山がはじかれてました。(笑
松潤はめっちゃうまいって。もう普通のカキ氷は食べられない。
翔君も感激。
抹茶練乳の相葉くんこぼした。笑
量もかなりですがこれ全部食べちゃったの?
日光霜降り高原チロリン村で販売してます。
次は栃木軍鶏。
軍鶏は普通の鶏よりも筋肉が発達していて噛むほどに味が出るという。
また席が足りない(笑)イストリゲーム。
この前に金谷ホテルで先週放映したクラシックグルメを食べてきたのでおなかがすいてないのね?
お腹が空くように長めに流してっていってる。
今度は大野くんがはじかれてます。
あんまり悔しそうでもないですね。というか大野くんはこういうキャラなのね。
みんなおいしいと言ってます。
翔君が代表で解説。普通の鶏より歯ごたえがあり長持ち(笑)するそうです。
そして後半は恒例アラシアンルーレット。
ニューハーフたちの整形にかかった費用で一番高い人を当ててしまったら負け。
最高1205万から0まで。
みんなそれぞれ綺麗です。
ビフォーアフターで比べると男顔から女顔への変化って骨格が一番重要みたいです。
細かい部分、目や鼻とかは数十万単位が多いです。
胸や性別適合手術が高いのね。
面白いのは血小板注射というのがありました。
自分の血液から血小板を抽出してしわに注入するんだそうです。
元漁師という林さんが一番かかってるとみんな言ってるけど、
大正解で最終的にこの林さんがトップでした。
全身全部でしたね。顔の細かい部分もあごなどの骨格も、バスト、お尻、ふくらはぎと・・・。
漁師だったからごつさとか日に焼けていたとか、いろいろなリスクを取り去るのにかなり
かかったと想像できます。
順番的に林さんが残ってしまってアラシちゃんチームの負けでした。
その罰ゲームとして冗談パブのママがチューすることになりますが、
全員、隅っこに行き知らん振り。
餌食となったのが相葉ちゃん。
誰も目を合わせてくれなかったとか偶然目が合ったとか言ってます。
相葉ちゃんの怯え方がおもしろすぎる~~。
3秒というけれど・・もっと長かった(笑
相葉ちゃんほぼひきつけてましたよぉ~。かわいそうに・・^^;
終わったらいい匂いがしたとか・・・。
そんで、でっかいキスマークを頬に残したのがおかしくて。
今週もなんだかんだとほんわかで面白かったです。
ファンだったらいろいろとメンバーの動きで楽しめそうですが
一般視聴者にとっては
日光の氷もなかなか乙だったし
美容整形の奥義も楽しめたかも(笑
次の放映は10/9だそうです。
| Home |