03/27/2009 犬と私の10の約束
ファンタジーでしたね。ワンちゃんを飼ってる人は必見でしょうねえ~。
1.私と気長につきあってください。
(Give me time to understand what you want of me.)
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
(Place your trust in me. It's crucial to my well-being.)
3.私にも心があることを忘れないでください。
(Be aware that however you treat me I'll never forget it.)
4.言うことを聞かないときは、理由があります。
(Before you scold me for being lazy, ask yourself if something might be bothering me.)
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
(Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I do understand your voice when it's speaking to me.)
6.私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
(Remember before you hit me, I have teeth that could hurt you, but that I choose not to bite you.)
7.私が年を取っても、仲良くしてください。
(Take care of me when I get old.)
8.あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしかいません。
(You have your work, your entertainment, and your friends. I have only you.)
9.私は10年くらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。
(My life is likely to last 10 to 15 years. Any separation from you will be painful for me.)
10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。そして、どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
(Go with me on difficult journeys. Everything is easier for me if you are there. Remember I love you . . .)
(犬の十戒より)
昨年、この映画が上映されたとき、ワンちゃんを飼ってる友人は何度か映画館にいったそうです。
ソックスのかわいさとかワンちゃんを可愛がる麻由子ちゃんとか
微笑ましくて本当に見所満載でした。
そういえば、はなまるカフェで
福田麻由子ちゃんがゲストに出た日はレビューしてますわ⇒こちら
日付見たらちょうど一年前だったわ~。
ストーリーは、
14歳のあかりは、病院に勤める父と優しい母の愛情に包まれて暮らしていた。ある日、元気だった母親が病気で入院してしまう。父親は仕事で忙しく、寂しいあかりの元に、一匹の子犬が迷い込む。犬嫌いの父親を説得し、あかりは子犬を飼うことに。犬はソックスと名づけられた。母親は、あかりに犬を飼う時は、「10の約束」をしなくてはいけないと教える。それは、犬が飼い主にして欲しい、10のお願いだった。
ママが話した「10のお願い」というのが
上に出ている「犬の10戒」といってネットで広まった短編詩だそうです。
そこからこの映画が生まれたということですね。
ママ役が高島礼子さんですが、何の病気とか全くわかりません。
そういう医療ドラマじゃないので関係ない部分はあっさり流しています。
ママはまもなく死んでしまいますが
家に紛れ込んできたと思っていたチビのレトリバーは
実はママが近所の岸部一徳さんちのワンちゃんを貰うことで話が成立していたということでした。
とにかくチビワンちゃんを飼うことにして話が進行していきます。
ママの亡きあと、あかりの部屋に寝泊りしているソックスがなんとも言えずかわいい。
てか、ママのいない寂しさをソックスが埋めてくれたということなんですね。
パパ役の豊川悦司も一人娘を大事に思うこちらもファンタジーパパ。
娘のボーイフレンドの見送りにバイクで二人で飛ばしていましたが、
はなまるカフェではこのシーンを恐かったと言ってるのですね。
でも豊川さんが気を使ってくれたとちゃんと周囲への気配りも忘れてませんね。
この時にパパが病院から突然呼び出され、見送りに行けなくなったため、
あかりは一人で空港に向かいますが間に合わなかったというエピがあります。
ただ空港の壁にはボーイフレンドがメモを残して行ったというところがかわいいのでした。
この男の子はギターの音楽留学でパリに行きますが成長して戻った姿は加瀬亮でした。
豊川パパはこの時の大学病院のやり方に激怒して辞表をだしてしまうのでした。
曰く、大事な家族を傷つけたというのがとってもすてき。
そして自宅を診療所にして開業医となります。
あかりは成長し、獣医学部に進学。
家を離れて仕事に没頭することも多くなります。
ですが星@加瀬亮のコンサートにはちゃんと行きますし、二人の間も自然に進みます。
しかし突然の音信不通が起きますが、
それは星くんの事故で手が動かないということが発覚したから。
怪我は治っているのに精神的に動かせないというものらしい。
以前、あかりが首が動かなくなったときに
ソックスがあかりと「あっちむいてほい」をして遊んでくれて劇的に治ったことがあり、
ふたたびソックスが星君を癒してくれることをあかり知っていました。
部屋にソックスを送り込んでみましたが
以前弾いてくれたギターにぐりぐりして、弾いてくれとせがむソックスがやっぱり凄いわ。
おかげで星くんも立ち直ることができたというドッグセラピーなのでした。
しかしこのソックスはすごいかわいいのね。
「あっちむいてほい」なんてどうやってするのかって思うでしょう?
ちゃんと顔を左右に向けて本当にできるんですわ~(笑
そしてお別れが近付きます。
チビだと思ってたソックスは大きなゴールデンレトリバーに成長していましたが
だんだん階段も上れなくなり、ついには動けなくなったという知らせが入りました。
犬との10のお願いを覚えているか?
豊川パパがママが書き残した絵を持ってきますが
あかりはこの頃自分のことばかりでソックスと遊ぶこともなくなっていたということに気づきます。
最後の時は一緒にいてくださいという約束どおりにその夜は一緒にいたあかりでした。
ソックスの小屋から出てきたのは
ソックスが写っている写真とママが残していた手紙。
ママは自分の病気を知っていてあかりのためにこのワンちゃんを飼えるようにしていたのでした。
ママは風だからとあかりが言ってたように近くでいたずらな風が吹いたらそれは自分だと
記していました。
ラストは星君とあかりの結婚式。
ベールの周りを一陣の風がふきぬけます。
思わず「お母さん・・」と言ったあかり。
***********
ワンちゃんが死んでしまうシーンは号泣でしたけど
全体的に爽やかな映画でした。
ちびっこから熟年までどの年代の人も楽しめるのがすごく良かった。
動物モノは当たりますね。
あかりの子供時代が福田麻由子ちゃんで
おとなになってからが田中麗奈でしたが、
二人は似ていますね。
そして映画もちょうど半分ずつにしていたのがまた上手い配分でした。
加瀬くんはこの映画が当たったから「ありふれた奇跡」に抜擢?
雰囲気が草食系ってこの頃から全くその通りですね(笑
(Give me time to understand what you want of me.)
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
(Place your trust in me. It's crucial to my well-being.)
3.私にも心があることを忘れないでください。
(Be aware that however you treat me I'll never forget it.)
4.言うことを聞かないときは、理由があります。
(Before you scold me for being lazy, ask yourself if something might be bothering me.)
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
(Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words, I do understand your voice when it's speaking to me.)
6.私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
(Remember before you hit me, I have teeth that could hurt you, but that I choose not to bite you.)
7.私が年を取っても、仲良くしてください。
(Take care of me when I get old.)
8.あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしかいません。
(You have your work, your entertainment, and your friends. I have only you.)
9.私は10年くらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。
(My life is likely to last 10 to 15 years. Any separation from you will be painful for me.)
10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。そして、どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
(Go with me on difficult journeys. Everything is easier for me if you are there. Remember I love you . . .)
(犬の十戒より)
昨年、この映画が上映されたとき、ワンちゃんを飼ってる友人は何度か映画館にいったそうです。
ソックスのかわいさとかワンちゃんを可愛がる麻由子ちゃんとか
微笑ましくて本当に見所満載でした。
そういえば、はなまるカフェで
福田麻由子ちゃんがゲストに出た日はレビューしてますわ⇒こちら
日付見たらちょうど一年前だったわ~。
ストーリーは、
14歳のあかりは、病院に勤める父と優しい母の愛情に包まれて暮らしていた。ある日、元気だった母親が病気で入院してしまう。父親は仕事で忙しく、寂しいあかりの元に、一匹の子犬が迷い込む。犬嫌いの父親を説得し、あかりは子犬を飼うことに。犬はソックスと名づけられた。母親は、あかりに犬を飼う時は、「10の約束」をしなくてはいけないと教える。それは、犬が飼い主にして欲しい、10のお願いだった。
ママが話した「10のお願い」というのが
上に出ている「犬の10戒」といってネットで広まった短編詩だそうです。
そこからこの映画が生まれたということですね。
ママ役が高島礼子さんですが、何の病気とか全くわかりません。
そういう医療ドラマじゃないので関係ない部分はあっさり流しています。
ママはまもなく死んでしまいますが
家に紛れ込んできたと思っていたチビのレトリバーは
実はママが近所の岸部一徳さんちのワンちゃんを貰うことで話が成立していたということでした。
とにかくチビワンちゃんを飼うことにして話が進行していきます。
ママの亡きあと、あかりの部屋に寝泊りしているソックスがなんとも言えずかわいい。
てか、ママのいない寂しさをソックスが埋めてくれたということなんですね。
パパ役の豊川悦司も一人娘を大事に思うこちらもファンタジーパパ。
娘のボーイフレンドの見送りにバイクで二人で飛ばしていましたが、
はなまるカフェではこのシーンを恐かったと言ってるのですね。
でも豊川さんが気を使ってくれたとちゃんと周囲への気配りも忘れてませんね。
この時にパパが病院から突然呼び出され、見送りに行けなくなったため、
あかりは一人で空港に向かいますが間に合わなかったというエピがあります。
ただ空港の壁にはボーイフレンドがメモを残して行ったというところがかわいいのでした。
この男の子はギターの音楽留学でパリに行きますが成長して戻った姿は加瀬亮でした。
豊川パパはこの時の大学病院のやり方に激怒して辞表をだしてしまうのでした。
曰く、大事な家族を傷つけたというのがとってもすてき。
そして自宅を診療所にして開業医となります。
あかりは成長し、獣医学部に進学。
家を離れて仕事に没頭することも多くなります。
ですが星@加瀬亮のコンサートにはちゃんと行きますし、二人の間も自然に進みます。
しかし突然の音信不通が起きますが、
それは星くんの事故で手が動かないということが発覚したから。
怪我は治っているのに精神的に動かせないというものらしい。
以前、あかりが首が動かなくなったときに
ソックスがあかりと「あっちむいてほい」をして遊んでくれて劇的に治ったことがあり、
ふたたびソックスが星君を癒してくれることをあかり知っていました。
部屋にソックスを送り込んでみましたが
以前弾いてくれたギターにぐりぐりして、弾いてくれとせがむソックスがやっぱり凄いわ。
おかげで星くんも立ち直ることができたというドッグセラピーなのでした。
しかしこのソックスはすごいかわいいのね。
「あっちむいてほい」なんてどうやってするのかって思うでしょう?
ちゃんと顔を左右に向けて本当にできるんですわ~(笑
そしてお別れが近付きます。
チビだと思ってたソックスは大きなゴールデンレトリバーに成長していましたが
だんだん階段も上れなくなり、ついには動けなくなったという知らせが入りました。
犬との10のお願いを覚えているか?
豊川パパがママが書き残した絵を持ってきますが
あかりはこの頃自分のことばかりでソックスと遊ぶこともなくなっていたということに気づきます。
最後の時は一緒にいてくださいという約束どおりにその夜は一緒にいたあかりでした。
ソックスの小屋から出てきたのは
ソックスが写っている写真とママが残していた手紙。
ママは自分の病気を知っていてあかりのためにこのワンちゃんを飼えるようにしていたのでした。
ママは風だからとあかりが言ってたように近くでいたずらな風が吹いたらそれは自分だと
記していました。
ラストは星君とあかりの結婚式。
ベールの周りを一陣の風がふきぬけます。
思わず「お母さん・・」と言ったあかり。
***********
ワンちゃんが死んでしまうシーンは号泣でしたけど
全体的に爽やかな映画でした。
ちびっこから熟年までどの年代の人も楽しめるのがすごく良かった。
動物モノは当たりますね。
あかりの子供時代が福田麻由子ちゃんで
おとなになってからが田中麗奈でしたが、
二人は似ていますね。
そして映画もちょうど半分ずつにしていたのがまた上手い配分でした。
加瀬くんはこの映画が当たったから「ありふれた奇跡」に抜擢?
雰囲気が草食系ってこの頃から全くその通りですね(笑
| Home |