11/17/2009 カンブリア宮殿 (アサヒビール)
スーパードライはおいしいもんね!現在のシェア、48.9%ですって!!凄い。
企業サバイバル第二弾ですが、危機感が企業を救うというお題です。
荻田伍(オギタヒトシ)社長の登場です。
温かそうな人柄がそのまま顔に表れてるというイメージの社長です。
実はこの荻田社長は逆境の道を歩いてきた方。
山形の酒類問屋を訪問し、夜は営業みなで飲み会をしていますが
社長の今でもこうやって全国の店を回ってるそうです。
夜の宴会も盛り上げていて楽しそう。
1965年アサヒビールに入社。
1968年営業部
アサヒビールは全く売れず「夕日ビール」と呼ばれてた。
営業に回ると売れないから来なくていいといわれる始末。
そこで四隅作戦。
ビール瓶ケースの四隅の四本だけアサヒビールを入れてもらう。
ショーケースの隙間を見つけたらアサヒビールを入れていく。
その売り方に協力してくれたお店には
「アサヒ会会員」として囲い込み、親睦旅行にもつれていった。
70店が会員だとか。
年に2回旅行してけっこう楽しかったと販売店が語っています。
自販機もアサヒのものを置いてくれた。
これはかなり売り上げに貢献してくれてるようです。
アサヒの会社というよりも営業の人が好きと販売店が言っています。
1968頃のシェアがキリンが50%超え、サッポロとつづきアサヒが3位ですがこのとき20%ぐらい。
まずはどん底でした。
生産の人たちが一生懸命に作ったビールを1本でも2本でも売りたい。
だから恥も捨て、四隅作戦を考え抜いて
卸、酒店、飲食店ととにかく売っていくことを敢行した。
流通関係者と良好な人間関係を作ることが大事。
現場の人の悩みを聞き、解決するのが営業の仕事だそうです。
かつて4県担当の営業はみなホテルからホテルへと出張ばかり。
会えない部下に毎日10円玉で赤電話から激励の電話。
数字はどうだとか言わないで体調だけを心配するのが荻田流。
荻田チームは一体感があったということです。
龍さんの質問。
部下が成功する環境とは?
社長の答え。
成功体験を積ませる。
だそうです。
チャレンジと成功のサイクルを出来るだけたくさん与えること。金言です。
悩みが深いときはビール会社だからビールを飲めばいい。
一緒に飲んで忘れてまた頑張るという気持ちにさせるとか。
1986年頃には最後発のサントリーに追い上げられシェア9・8%で3位争いという事態に陥りますが
そこで「味」でビールの流れを変えると言う発想がありました。
キリンラガーの苦味を超え、軽快な辛口生の誕生です。
アサヒ318号酵母。
スーパードライ誕生。
97年、初めてシェアトップを奪い取り、大逆転を果たしました。
もう一つ清涼飲料のアサヒ飲料の建て直しを命じられ
2003年社長に就任。
親会社の力を頼らず自立したアサヒ飲料にするために主力商品の見直し。
「三ツ矢サイダー」
水の硬度を変更し、自然志向にあわせ香料を自然由来に切り替えた。
2003年 1707万箱
2008年 3341万箱
V字回復を果たしました。
2006年荻田社長のアサヒ飲料からの送別会
荻ちゃん人形を贈った。
あなたは諦めなかった。
一緒に笑って一緒に汗を流して・・。
ビデオイメージが流れていますが社員に慕われている様子がよくわかります。
危機感の重要性に気づいたのは?
顔を変え様と思った。ロゴ変更とビールの味。
危機感の敵は「人頼み」。
2・6・2(2・8)の法則
2割を走らせろ。2割に危機感を吹き込め。
そのうち残った人も走るようになる。
津山ホルモンうどんB級グルメ3位
岡山支社長が市と組んでしかけた。
アサヒビールと組んでセット売りの企画
サッポロビールの店、難攻不落の店にアサヒビールを売り込む。
ホルモンうどんのPRポスターを貼っていく。
店の方でもお世話になってるから変えると言っていました。
そしてキリンの逆襲がやってきます。
第3のビールのシェア争いがありました。
キリンはのどごし生、コクの時間、ホップの真実の三種で41・3%。
アサヒは21・8%
キリン3年ぶりに首位という記事。
キリン37.9
アサヒ37.3
0.6ポイント差でした。
スーパードライにマーケットを依存した結果。
キリンはその間、危機感を持って第3のビールに走ってきたということ。
今年度キリンに負けたら社員に何という?
まだ今年は終わってないから・・だそうです。
悔しそうな荻田社長でした。
******
アサヒビールと言ったら本社のビルが面白いので有名ですが
ビル本体の屋上の方に泡をイメージしていたのは初めて知りました。
もう一つのオブジェが金色で雲形になっていますが
挑戦をイメージしているのでしたっけ。
いろんなことを言う人もいますけど(笑
とにかくインパクトありますよね。
そんなビール業界の中でのシェアの凌ぎあいも見ものでした。
ビールを出されて「美味しい!」って思うと大体スーパードライなんですね。
ビールの味なんてわかりませんから
飲んでこの銘柄なんて私はいえませんが
それでも美味しいのは美味しいですもんね。
でも自分で買って飲むとしたら第3のビールはけっこう家計に貢献してくれると思います。
やはり、第3のビールは大事かもしれませんよ(笑)
今週は、荻田社長の人柄の温かさがすごく良かったです。
アサヒ飲料の送別会のビデオでは感動してぐっときました。
荻田伍(オギタヒトシ)社長の登場です。
温かそうな人柄がそのまま顔に表れてるというイメージの社長です。
実はこの荻田社長は逆境の道を歩いてきた方。
山形の酒類問屋を訪問し、夜は営業みなで飲み会をしていますが
社長の今でもこうやって全国の店を回ってるそうです。
夜の宴会も盛り上げていて楽しそう。
1965年アサヒビールに入社。
1968年営業部
アサヒビールは全く売れず「夕日ビール」と呼ばれてた。
営業に回ると売れないから来なくていいといわれる始末。
そこで四隅作戦。
ビール瓶ケースの四隅の四本だけアサヒビールを入れてもらう。
ショーケースの隙間を見つけたらアサヒビールを入れていく。
その売り方に協力してくれたお店には
「アサヒ会会員」として囲い込み、親睦旅行にもつれていった。
70店が会員だとか。
年に2回旅行してけっこう楽しかったと販売店が語っています。
自販機もアサヒのものを置いてくれた。
これはかなり売り上げに貢献してくれてるようです。
アサヒの会社というよりも営業の人が好きと販売店が言っています。
1968頃のシェアがキリンが50%超え、サッポロとつづきアサヒが3位ですがこのとき20%ぐらい。
まずはどん底でした。
生産の人たちが一生懸命に作ったビールを1本でも2本でも売りたい。
だから恥も捨て、四隅作戦を考え抜いて
卸、酒店、飲食店ととにかく売っていくことを敢行した。
流通関係者と良好な人間関係を作ることが大事。
現場の人の悩みを聞き、解決するのが営業の仕事だそうです。
かつて4県担当の営業はみなホテルからホテルへと出張ばかり。
会えない部下に毎日10円玉で赤電話から激励の電話。
数字はどうだとか言わないで体調だけを心配するのが荻田流。
荻田チームは一体感があったということです。
龍さんの質問。
部下が成功する環境とは?
社長の答え。
成功体験を積ませる。
だそうです。
チャレンジと成功のサイクルを出来るだけたくさん与えること。金言です。
悩みが深いときはビール会社だからビールを飲めばいい。
一緒に飲んで忘れてまた頑張るという気持ちにさせるとか。
1986年頃には最後発のサントリーに追い上げられシェア9・8%で3位争いという事態に陥りますが
そこで「味」でビールの流れを変えると言う発想がありました。
キリンラガーの苦味を超え、軽快な辛口生の誕生です。
アサヒ318号酵母。
スーパードライ誕生。
97年、初めてシェアトップを奪い取り、大逆転を果たしました。
もう一つ清涼飲料のアサヒ飲料の建て直しを命じられ
2003年社長に就任。
親会社の力を頼らず自立したアサヒ飲料にするために主力商品の見直し。
「三ツ矢サイダー」
水の硬度を変更し、自然志向にあわせ香料を自然由来に切り替えた。
2003年 1707万箱
2008年 3341万箱
V字回復を果たしました。
2006年荻田社長のアサヒ飲料からの送別会
荻ちゃん人形を贈った。
あなたは諦めなかった。
一緒に笑って一緒に汗を流して・・。
ビデオイメージが流れていますが社員に慕われている様子がよくわかります。
危機感の重要性に気づいたのは?
顔を変え様と思った。ロゴ変更とビールの味。
危機感の敵は「人頼み」。
2・6・2(2・8)の法則
2割を走らせろ。2割に危機感を吹き込め。
そのうち残った人も走るようになる。
津山ホルモンうどんB級グルメ3位
岡山支社長が市と組んでしかけた。
アサヒビールと組んでセット売りの企画
サッポロビールの店、難攻不落の店にアサヒビールを売り込む。
ホルモンうどんのPRポスターを貼っていく。
店の方でもお世話になってるから変えると言っていました。
そしてキリンの逆襲がやってきます。
第3のビールのシェア争いがありました。
キリンはのどごし生、コクの時間、ホップの真実の三種で41・3%。
アサヒは21・8%
キリン3年ぶりに首位という記事。
キリン37.9
アサヒ37.3
0.6ポイント差でした。
スーパードライにマーケットを依存した結果。
キリンはその間、危機感を持って第3のビールに走ってきたということ。
今年度キリンに負けたら社員に何という?
まだ今年は終わってないから・・だそうです。
悔しそうな荻田社長でした。
******
アサヒビールと言ったら本社のビルが面白いので有名ですが
ビル本体の屋上の方に泡をイメージしていたのは初めて知りました。
もう一つのオブジェが金色で雲形になっていますが
挑戦をイメージしているのでしたっけ。
いろんなことを言う人もいますけど(笑
とにかくインパクトありますよね。
そんなビール業界の中でのシェアの凌ぎあいも見ものでした。
ビールを出されて「美味しい!」って思うと大体スーパードライなんですね。
ビールの味なんてわかりませんから
飲んでこの銘柄なんて私はいえませんが
それでも美味しいのは美味しいですもんね。
でも自分で買って飲むとしたら第3のビールはけっこう家計に貢献してくれると思います。
やはり、第3のビールは大事かもしれませんよ(笑)
今週は、荻田社長の人柄の温かさがすごく良かったです。
アサヒ飲料の送別会のビデオでは感動してぐっときました。
11/17/2009 「コード・ブルー2」決定!!!!! ついでにHEY3も。
HEY3、久しぶりに見ましたわ~。Pちゃまの美しいダンスにうっとりでした♪
山P主演「コード・ブルー」が月9で続編!
11月17日7時1分配信 スポニチアネックス
「NEWS」山下智久(24)主演の「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~2nd season」が、来年1月スタートのフジテレビ月9ドラマ(月曜後9・00)に決まった。
救急医療用ヘリコプターに乗り込み、患者を搬送する機内で治療にあたるフライトドクター候補生たちの物語。第1弾は木曜午後10時枠で昨年7~9月に放送され、平均視聴率15・9%(関東地区、ビデオリサーチ)を記録。今年1月のスペシャル版も23・1%の高数字をマークした。
こうした人気を買われ、同局ドラマの“看板枠”に移動。今回は候補生たちが成長し、プロフェッショナルの一員として活動していく姿が描かれる。新たに椎名桔平(45)、リリー・フランキー(46)が出演。山下は「続編をやるからには医療にとって何かいい刺激を与えられれば」と意気込んでいる。
山P 史上最短3カ月でまた“月9の顔”
11月17日9時24分配信 デイリースポーツ
NEWSの山下智久(24)が、月9ドラマ史上、最短のインターバルで主演することが16日、明らかになった。主演のフジテレビ・関西系の人気ドラマの続編「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-2nd season」(月曜、後9・00)が、2010年1月にスタートする。山下は今年9月21日まで、月9枠で放送されていたドラマ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」で主演したばかり。終了からわずか3カ月後に再び“月9の顔”を務める。
◇ ◇
山下が、月9ドラマで新記録を打ち立てた。今年7~9月に放送された「ブザー・ビート」に続き、来年1月にスタートする「コード・ブルー」の続編で再び主演を務める。
フジテレビの月曜9時枠のドラマが「月9」と呼ばれるようになったのは87年。以後22年間、数多くの俳優が主役を張ってきた。わずか1クール、3カ月間隔で主演に“再登板”するのは山下が初めて。最近では女優・伊東美咲が05年10月に「危険なアネキ」、その9カ月後に「サプリ」で主演した“記録”を大幅に更新する。
08年7月から放送された「コード・ブルー」の全11回の平均視聴率は15・9%。今年1月10日に放送されたスペシャルは23・1%をたたき出した。放送終了後には番組ホームページに医療関係者から「勇気をもらいました」という熱いメッセージが寄せられるなど、反響が大きかった。
山下が演じるのはドクターヘリに乗り治療を行うフライトドクター候補生の藍沢耕作。山下は「続編をやらせてもらうからには、医療にとって何か良い刺激を与えられるような作品にしたい」と意気込んでいる。
共演は新垣結衣、戸田恵梨香、浅利陽介、比嘉愛未ら。また、今作から椎名桔平、民放連続ドラマ初出演となるリリー・フランキーも出演。
月9というのがやりましたね~。
今の東京ワンワンが今ひとつ盛り上がらなくて
前期のブザービートの余韻でなんとか生きてるアタクシですの。
コードブルーは、藍沢先生の孤独な影がミステリアスで魅かれるものがあったし
それぞれの候補生たちの成長劇でもあったわけで
さらにラブ要素がなかったのがますます良かったのよね(笑)
そういうわけで、
今から新年が楽しみ。
フジの救命を超える看板になってくれるといいですね。
てか出演者の幅と層が違うので
似た医療モノなのに同じイメージにならない点でも
演出がうまいです。
シーズン2は全員がプロフェッショナルとして活躍だそうですから
話の広げ方には華やかさも持ってくるかしら。
いずれにしてもPさまの看板が出来たことに素直に感謝するわ。
TBSのクロサギもお願いよ~♪
それから昨日のHEY3、見ました?
あの大人なダンスにまずうっとり。
抱きセニョもスタイリングが見事でしたけど
さすがに24歳男子ですもんで
それなりのアプローチを仕掛けてくれましたね。
これは一皮も二皮もむけたというイメージです。
しかし恵梨香ちゃんのイジワルな前髪上げの真似っこには受けました。
Pさま本人もイラッとしたそうですけど(笑
それから哀川さんがくれたメガネもかっこよかったですわ。
アタクシ的にはオソロで持ってるので黒サングラスをしてほしいのですけど
メガネが知的に似合うのがまたステキでした。
会場の皆さんの白熱ぶりにもうけたわ。
あそこにいる方々はP様が出演でくるわけね?
いい絵を見られて良かったですね。
そんなわけで久しぶりのPさまの話題でした。
11月17日7時1分配信 スポニチアネックス
「NEWS」山下智久(24)主演の「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~2nd season」が、来年1月スタートのフジテレビ月9ドラマ(月曜後9・00)に決まった。
救急医療用ヘリコプターに乗り込み、患者を搬送する機内で治療にあたるフライトドクター候補生たちの物語。第1弾は木曜午後10時枠で昨年7~9月に放送され、平均視聴率15・9%(関東地区、ビデオリサーチ)を記録。今年1月のスペシャル版も23・1%の高数字をマークした。
こうした人気を買われ、同局ドラマの“看板枠”に移動。今回は候補生たちが成長し、プロフェッショナルの一員として活動していく姿が描かれる。新たに椎名桔平(45)、リリー・フランキー(46)が出演。山下は「続編をやるからには医療にとって何かいい刺激を与えられれば」と意気込んでいる。
山P 史上最短3カ月でまた“月9の顔”
11月17日9時24分配信 デイリースポーツ
NEWSの山下智久(24)が、月9ドラマ史上、最短のインターバルで主演することが16日、明らかになった。主演のフジテレビ・関西系の人気ドラマの続編「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-2nd season」(月曜、後9・00)が、2010年1月にスタートする。山下は今年9月21日まで、月9枠で放送されていたドラマ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」で主演したばかり。終了からわずか3カ月後に再び“月9の顔”を務める。
◇ ◇
山下が、月9ドラマで新記録を打ち立てた。今年7~9月に放送された「ブザー・ビート」に続き、来年1月にスタートする「コード・ブルー」の続編で再び主演を務める。
フジテレビの月曜9時枠のドラマが「月9」と呼ばれるようになったのは87年。以後22年間、数多くの俳優が主役を張ってきた。わずか1クール、3カ月間隔で主演に“再登板”するのは山下が初めて。最近では女優・伊東美咲が05年10月に「危険なアネキ」、その9カ月後に「サプリ」で主演した“記録”を大幅に更新する。
08年7月から放送された「コード・ブルー」の全11回の平均視聴率は15・9%。今年1月10日に放送されたスペシャルは23・1%をたたき出した。放送終了後には番組ホームページに医療関係者から「勇気をもらいました」という熱いメッセージが寄せられるなど、反響が大きかった。
山下が演じるのはドクターヘリに乗り治療を行うフライトドクター候補生の藍沢耕作。山下は「続編をやらせてもらうからには、医療にとって何か良い刺激を与えられるような作品にしたい」と意気込んでいる。
共演は新垣結衣、戸田恵梨香、浅利陽介、比嘉愛未ら。また、今作から椎名桔平、民放連続ドラマ初出演となるリリー・フランキーも出演。
月9というのがやりましたね~。
今の東京ワンワンが今ひとつ盛り上がらなくて
前期のブザービートの余韻でなんとか生きてるアタクシですの。
コードブルーは、藍沢先生の孤独な影がミステリアスで魅かれるものがあったし
それぞれの候補生たちの成長劇でもあったわけで
さらにラブ要素がなかったのがますます良かったのよね(笑)
そういうわけで、
今から新年が楽しみ。
フジの救命を超える看板になってくれるといいですね。
てか出演者の幅と層が違うので
似た医療モノなのに同じイメージにならない点でも
演出がうまいです。
シーズン2は全員がプロフェッショナルとして活躍だそうですから
話の広げ方には華やかさも持ってくるかしら。
いずれにしてもPさまの看板が出来たことに素直に感謝するわ。
TBSのクロサギもお願いよ~♪
それから昨日のHEY3、見ました?
あの大人なダンスにまずうっとり。
抱きセニョもスタイリングが見事でしたけど
さすがに24歳男子ですもんで
それなりのアプローチを仕掛けてくれましたね。
これは一皮も二皮もむけたというイメージです。
しかし恵梨香ちゃんのイジワルな前髪上げの真似っこには受けました。
Pさま本人もイラッとしたそうですけど(笑
それから哀川さんがくれたメガネもかっこよかったですわ。
アタクシ的にはオソロで持ってるので黒サングラスをしてほしいのですけど
メガネが知的に似合うのがまたステキでした。
会場の皆さんの白熱ぶりにもうけたわ。
あそこにいる方々はP様が出演でくるわけね?
いい絵を見られて良かったですね。
そんなわけで久しぶりのPさまの話題でした。
| Home |