03/16/2011 いまだその後ではなく最中である。そして「美しい隣人」。
被災者にマイクを向けるのはいやらしい。けれど元気な声を聞くと思わず拍手だ。
家族を失い悲嘆にくれている被災者に今どういうお気持ちですか?と
マイクを向けたアナには日本中からブーイングが起きたところでした。
けれど、全滅の町から町長が生還し世界中をうならせたことも事実であります。
津波を想定して何度も非難訓練したのにと肩を落としていたけれど
今回の地震は地球爆発の二つ三つ手前ぐらいの規模なんだから超想定外であるし、
むしろ3階建て庁舎で生き残れたというのが素晴らしい。
きっと町長は神からの使命を託されているのでしょう。
さらにこの状況で生存者発見のニュースが嬉しい。
それが意外にも高齢者だったりするとたくましさに拍手です。
15キロ沖で救助された男性も素晴らしかった。
きっともっとたくさんの人が生きている。
どうか頑張って救助してほしいです。
そんななかでテレビに映る人たちにはけっこう注目があつまり
その報道内容よりも見た目とか雰囲気などででも批評も飛び交う。
そういえば現地に行ったアナのイヤリングが大不評だった。バカだねえ。
先日の○電の副○○の広報にはびっくり。
もごもごと何言ってんのかさっぱりわからなくて。
私はもともと頭が弱いので口元を見るタイプなんですがこの人、口も開かないので読唇もできない。
いつも助けてもらってるシャブリさんとこでも同時通訳(笑)はさすがにしてないね。
私だけじゃなく苦情が多かったのかNHKが途中で中継を打ち切ったのがやけにおかしかった。
最近は枝野さんの隣に手話通訳がついていてすごくいい事だと思ったが
余りにも高度で私は全然読み取れない・・orz。
あんな難しい手話は初歩の初歩ぐらいの知識じゃ無理だわ。
しかし、先ほどたまたま男性の手話通訳の人を見たら
これがすごく美しい手話をなされていて動きが本当に綺麗。間合いもちょうどいい。
わかりやすく伝えようとしているのがわかる。
少しだけど単語を拾えた・・うお~すごく感激した。
はあ・・でも原子力発電の爆発は恐すぎて・・
放射能拡散の危険はすでに周知徹底されてるのでしょうかね?
皆が新聞や報道を読み、ニュースを聞いてるとは限らないぞ・・・。
日を追うにつれて現地の惨状とその後の避難所の様子も伝わり
テレビのこちら側は皆、気持ちは助けてあげたいというそれだけで一致しています。
でも足りないといわれる毛布や食糧を送りたくても
それを運ぶ足がいまはまだ確保できないし、荷物を空ける人手すらない。
気持ちははやるけれど、こちらでできる事を淡々とするだけです。
節電の計画停電も始まりました。
募金も信頼できるところを確認して。
献血という人もいましたね。エライわ。
そして、最も大事なのは淡々と通常通りにすることです。
経済活動を滞らせてはならないのです。
いつもと同じに働き、いつもどおりにお給料から税金をしっかり払う。
このシンプルな日常が結果として日本の復興の力になるはず。
今、パニックになって食糧や燃料を買い占めているそうですが
あともう少しで流通が元に戻るからそんなに焦らなくてもいいのよ。。。
でも実際一人暮らしの友人からお昼に何も買えなかったというメールがきたのにはびっくり。
家に炊飯器すらないとか、コンビニに頼りきりの人などは
お店に何もないとそれこそ食糧が手に入らないという事態に。
これが都会のど真ん中で起きているんです。
パックのご飯とカップヌードルがほしいとSOSだったから
私もスーパーやコンビニを探しに探したのでした。
本当にどこもないのです。お惣菜やお菓子なんかはたくさんあるんですけどねえ。
で、ダメ元で最後に行ったお店で見つけたんです。
パックご飯を!!
一袋に三個入りでしたが、2袋も買えばいいかなと私が手を出そうとした目の前で
オバサンが箱で2箱を重そうに持って自分の買い物カートンに入れたわけよ。
えっ?という顔の私と隣にいたおばあさんに、その下にある箱を指して
その箱をあければあるでしょう?と言う顔で行っちゃった。
ところがあけようとした箱はただの置き台にしただけで在庫はさっきの2箱だけだったみたい。
戻ってきたオバにさっきの空箱だったから・・(分けて欲しい・・)みたいに言ったけれど
ごめんね~と悪そうな顔して行っちゃった。
何故にそんな大量に・・?
そんだけのパックご飯を被災地に送ってあげるんなら許してもいいけど
違うでしょ?てか、負けた私が悪いか・・
そんなわけでミニのカップヌードルが棚に一個だけあり、戦利品はそれだけでした。
バーゲンでもいつもはじき飛ばされる私がこういう買いだしなどできるはずがないのだった。
役立たずですまぬ><
お店で仕事をする別のお友達からはお米を買う人の行列で大変な目に遭ってるとメールが。
休憩もできないぐらい精米したと言ってました。
お米不足になるわけじゃないでしょう?
どうしてみんなそんなに焦ってるのでしょうか?
で、生協がたくさん欠品になるだろうと予測してましたが
私の加入生協(パル)は注文したものの7割は届いていたから十分だと思いました。
だから次もいつもどおりに注文したけれど
次は半分ぐらいになるかしらね・・。
まあ、なんとかなりますよ。
そんなところで会社が始まりめっちゃ忙しくて瞬く間に過ぎましたが
本当に本当に久しぶりに
夜に「美しい隣人」があったのね。
被災者の方々、ごめんなさい・・って思いながら見ていましたが
途中で地震があり、中断されて別のチャンネルに回したから半端になっちゃいました。
最後の最後にDVDが送られてきたところだけ見たのでした。
おそらく「良かった」と絵里子が言ったのが全ての始まりということですよね?
はっきりしないからもう一回放送してね。
そんなわけでまた仕事です。
いつもどおり、淡々と・・
そして震災はまだ終わってないし、誘発地震も予想され、これからの危険もたくさんあります。
いつでも逃げられる準備を怠り無くしていきましょう。
また大きな地震が来ましたね。
みなさま、お怪我などないように気をつけてくださいね。
マイクを向けたアナには日本中からブーイングが起きたところでした。
けれど、全滅の町から町長が生還し世界中をうならせたことも事実であります。
津波を想定して何度も非難訓練したのにと肩を落としていたけれど
今回の地震は地球爆発の二つ三つ手前ぐらいの規模なんだから超想定外であるし、
むしろ3階建て庁舎で生き残れたというのが素晴らしい。
きっと町長は神からの使命を託されているのでしょう。
さらにこの状況で生存者発見のニュースが嬉しい。
それが意外にも高齢者だったりするとたくましさに拍手です。
15キロ沖で救助された男性も素晴らしかった。
きっともっとたくさんの人が生きている。
どうか頑張って救助してほしいです。
そんななかでテレビに映る人たちにはけっこう注目があつまり
その報道内容よりも見た目とか雰囲気などででも批評も飛び交う。
そういえば現地に行ったアナのイヤリングが大不評だった。バカだねえ。
先日の○電の副○○の広報にはびっくり。
もごもごと何言ってんのかさっぱりわからなくて。
私はもともと頭が弱いので口元を見るタイプなんですがこの人、口も開かないので読唇もできない。
いつも助けてもらってるシャブリさんとこでも同時通訳(笑)はさすがにしてないね。
私だけじゃなく苦情が多かったのかNHKが途中で中継を打ち切ったのがやけにおかしかった。
最近は枝野さんの隣に手話通訳がついていてすごくいい事だと思ったが
余りにも高度で私は全然読み取れない・・orz。
あんな難しい手話は初歩の初歩ぐらいの知識じゃ無理だわ。
しかし、先ほどたまたま男性の手話通訳の人を見たら
これがすごく美しい手話をなされていて動きが本当に綺麗。間合いもちょうどいい。
わかりやすく伝えようとしているのがわかる。
少しだけど単語を拾えた・・うお~すごく感激した。
はあ・・でも原子力発電の爆発は恐すぎて・・
放射能拡散の危険はすでに周知徹底されてるのでしょうかね?
皆が新聞や報道を読み、ニュースを聞いてるとは限らないぞ・・・。
日を追うにつれて現地の惨状とその後の避難所の様子も伝わり
テレビのこちら側は皆、気持ちは助けてあげたいというそれだけで一致しています。
でも足りないといわれる毛布や食糧を送りたくても
それを運ぶ足がいまはまだ確保できないし、荷物を空ける人手すらない。
気持ちははやるけれど、こちらでできる事を淡々とするだけです。
節電の計画停電も始まりました。
募金も信頼できるところを確認して。
献血という人もいましたね。エライわ。
そして、最も大事なのは淡々と通常通りにすることです。
経済活動を滞らせてはならないのです。
いつもと同じに働き、いつもどおりにお給料から税金をしっかり払う。
このシンプルな日常が結果として日本の復興の力になるはず。
今、パニックになって食糧や燃料を買い占めているそうですが
あともう少しで流通が元に戻るからそんなに焦らなくてもいいのよ。。。
でも実際一人暮らしの友人からお昼に何も買えなかったというメールがきたのにはびっくり。
家に炊飯器すらないとか、コンビニに頼りきりの人などは
お店に何もないとそれこそ食糧が手に入らないという事態に。
これが都会のど真ん中で起きているんです。
パックのご飯とカップヌードルがほしいとSOSだったから
私もスーパーやコンビニを探しに探したのでした。
本当にどこもないのです。お惣菜やお菓子なんかはたくさんあるんですけどねえ。
で、ダメ元で最後に行ったお店で見つけたんです。
パックご飯を!!
一袋に三個入りでしたが、2袋も買えばいいかなと私が手を出そうとした目の前で
オバサンが箱で2箱を重そうに持って自分の買い物カートンに入れたわけよ。
えっ?という顔の私と隣にいたおばあさんに、その下にある箱を指して
その箱をあければあるでしょう?と言う顔で行っちゃった。
ところがあけようとした箱はただの置き台にしただけで在庫はさっきの2箱だけだったみたい。
戻ってきたオバにさっきの空箱だったから・・(分けて欲しい・・)みたいに言ったけれど
ごめんね~と悪そうな顔して行っちゃった。
何故にそんな大量に・・?
そんだけのパックご飯を被災地に送ってあげるんなら許してもいいけど
違うでしょ?てか、負けた私が悪いか・・
そんなわけでミニのカップヌードルが棚に一個だけあり、戦利品はそれだけでした。
バーゲンでもいつもはじき飛ばされる私がこういう買いだしなどできるはずがないのだった。
役立たずですまぬ><
お店で仕事をする別のお友達からはお米を買う人の行列で大変な目に遭ってるとメールが。
休憩もできないぐらい精米したと言ってました。
お米不足になるわけじゃないでしょう?
どうしてみんなそんなに焦ってるのでしょうか?
で、生協がたくさん欠品になるだろうと予測してましたが
私の加入生協(パル)は注文したものの7割は届いていたから十分だと思いました。
だから次もいつもどおりに注文したけれど
次は半分ぐらいになるかしらね・・。
まあ、なんとかなりますよ。
そんなところで会社が始まりめっちゃ忙しくて瞬く間に過ぎましたが
本当に本当に久しぶりに
夜に「美しい隣人」があったのね。
被災者の方々、ごめんなさい・・って思いながら見ていましたが
途中で地震があり、中断されて別のチャンネルに回したから半端になっちゃいました。
最後の最後にDVDが送られてきたところだけ見たのでした。
おそらく「良かった」と絵里子が言ったのが全ての始まりということですよね?
はっきりしないからもう一回放送してね。
そんなわけでまた仕事です。
いつもどおり、淡々と・・
そして震災はまだ終わってないし、誘発地震も予想され、これからの危険もたくさんあります。
いつでも逃げられる準備を怠り無くしていきましょう。
また大きな地震が来ましたね。
みなさま、お怪我などないように気をつけてくださいね。
| Home |