いえね、(^^;)「ガール」の定義については論が分かれるところだけど
精神的資格でこの際、いいってことに。
ていうか、もう何年もそうだったわけで
時代を先取りしてたのね、アタシってば。
そういえばちょっと前までは
ヒモノとかずぼらとか、
言い方を変えればものぐさだったりしますが
でもね、生態を分類すると
いろんな生物が繁殖していて
生き生きとイエライフを謳歌している女子力の素晴らしいこと。
そんなわけで、サイトを覗いてみました。⇒
コチラ 家ガール語辞典ではけっこう胸をくすぐるようなのが並べられていますが
ツボだったのは
「輪廻転生」「脱水症状」「安全地帯」にはちょっと笑いました。
けっこうわかるって感じしません?
たとえば「お茶をする」というのは家ガールの行動様式なわけで
もちろんおしゃれなカフェに行くことではなく
キッチンで飲料補給ということになるわけ。
しかも家ガール川柳なんてコンテストもあるそうで
おまとめしてくれたサイトがありました。 ⇒
コチラ 今のアタシなんかは
今日もまた、おでかけ気分、妄想で。
まあたぶんきっとこれから、出かける予定だけど予定のままかも。
妄想のなかではちゃんと某カフェでお茶して、お買い物もしてるんですけどね。おかしいなぁ。
川柳は冬のイメージが多いけれどやっぱ、寒いほうが家ガールになりやすいもんね。
(てか、募集がこの頃で終わってるのか?)
気候のいい今の時期に閉じこもるばかりなら筋金入りってことで。
腐女子や、電脳少女なんかもお仲間でしょうね。
インテリア命、小物手作り、ガーデン系なんかもより積極的な家ライフ謳歌組ですかね。
市民権を得た今、堂々と名刺さえも作れそうな勢いだったり。
自称、家ガールのあなたはどんなイエ系でしょうか。
もう、○○○○(ご自由にどうぞ)とは呼ばせないから~。