ひと月以上前ですが我が家から程近い(・・・かな?^^;)ところで新展開がありました。
それは隅田川にかかる新橋梁⇒
こちら早回しでしたが、勝どき橋の方向から映しています。
朝6時ぐらいから2時間ぐらいかけて橋を渡したのですね。
右手前が築地市場です。
通称マッカーサー道路(環状二号線)の虎の門から続く道ですが、築地と勝ちどきが橋で結ばれました。
これが湾岸部の入り口としての新橋梁です。
橋の開通自体は2年後だそうですが、この道路が晴海のオリンピック選手村へと続くことになります。
私が以前にエントリーした
「銀座に路面電車がやってくる!」(←クリック)という噂は、この橋の道路のことで
LRT(路面電車)ではなくBRT(バスレーン・バス 高速輸送システム)に変更となったようでした。
確実に乗客輸送面では進歩のようです。
あとこの道路の上にロープウエー構想も提案発表されたのを見ましたが
さすがにこの件はただの妄想だと思いたいです^^;
2020年の東京オリンピックまでにこの地域はすさまじく変貌することは間違いありません。
あちらもこちらも工事に次ぐ工事中、しかも何棟もの建築ラッシュ。
あたしも少なからず影響をうけてかなり沸き立っていました。。。
今は少し、平常心に戻りつつありますが
未来型へと続くこの機会をそばでじっくり見られるのは実はすごいことだと気づきまして
それならば観察し楽しまねばと思った次第。
しかし6年後です。
すごく遠い先のような気がしますけど、きっとあっという間なんでしょうね。
尚、橋の名称は中央区が公募中だそうです。