01/14/2015 「銭の戦争 第2話」「まっしろ 第1話」
う~~ん・・ビミョーな気がする火曜日。やっぱ、NHKが良かったかな・・。
あたし流行ものには乗らない主義なんですがインフルにはもれなくかかるのよね・・orz
先週、「銭」で盛り上がった割には今週は今一つだったのは熱のせいか。
今回も主観のみの感想ってことで。
「銭の戦争 第2話」
明らかに2話はクールダウンした気がしましたが
それでも一つ一つがネタになるような泥臭さがぶんぶん匂って面白いっちゃおもしろい。
そして先週に引き続き玉森君が違う気がするんですけどぉ。
なんで兄弟で協力し合わないのか残念です。
で、富生は転職と転居を同時進行するも結局、不採用となり仕事も住む家もなく
ホームレスとなるのでした。
ここまでがあっという間で素早い展開でしたが金貸しの紅谷(津川)に出会うための流れでした。
そしてそこからがいわゆる富生の能力「数字記憶」の技を披露するまでの
ストーリーとなっていきます。
紅谷から「金貸し」という仕事ができるかどうかのテストを出されるのでしたが
非情な人間になれるかどうかということです。
第一関門は定食屋でしたが、紆余曲折の末ここでは皿洗いをして懐に入り込むことに成功。
元金50万+利息を一気に返してもらうのですが
そこでハタと気付き元金を戻して利子だけをもらって帰ると言う点にて合格。
貸すほうにしてみれば利子だけを長くとり続けたほうがお得なんですよね。
住宅ローンで実感する人は納得したかもしれないシーンでした。
そしていよいよ第二関門、赤松(渡部)を紹介してもらうというところにこぎつけました。
どうやって印象づけるかということでお金をまいて拾わせるというひらめき。
他の人が拾ったらどうしたでしょうね?
ともかく10枚の紙幣なので集中して見ているということで何とか赤松一人に拾わせることに成功。
そして1枚抜き取られることも計算済みでした。
最後に、数字の記憶力を発揮してネコババしたからと上手く取り入って
事務所内にもぐりこみました。
次回、ここでの仕事第一弾ですがなんと恩師の紺野先生(大杉)からの取立てだそうです。
もちろん富生は淡々と行いそうな予感ですが、鉄面皮で行うにはあまりにも辛い案件。
3000万の借金を返すために富生は金貸しになると決めているのですが
なぜ金貸しなのかがちょっとわからないのですね。
元証券マンならば10万の元手から手堅く微増ぐらいで展開して・・・
また絶対の手堅さで・・という感じで小さく小さく転がすのを見たかったのですけどね。
時間はかかりますが。
ていうか、元証券マンがそれをしないってことは証券はダメだということになりませんか。
とりあえず「数字を記憶する能力」をお披露目してくれましたが
もっと派手に何か儲けられないんかいって、
たいていのお茶の間は別の期待してたと思いますよ。
ただ草薙さんはどちらかというと顔つき(目)が鋭いので
ぞっとするくらいの冷たい役はハマりますね。
ともあれ、3話の方が面白くなりそうな予感はありました。
まあ毎回予告が一番面白かったりして(汗
「まっしろ 第1話」
正直に言いますと残念組だったかな・・というところです。
なんであんなに期待が高かったのかと言ったら
堀北さんがナースになると言う話題性なのかもしれません。
朱里(堀北)は玉の輿を夢見てセレブの入院する東王病院の看護師へと
転職に成功しました。
顔採用と腕採用があるようですが本人が顔採用だと自信満々なのが受けました。
初回なのでキャスト紹介レベルでしたがなぜか人物たちにあまり魅力を感じられないの。
病院ものなのでそれに特化した(病気やオペという)内容だったらもとい取り上げる気もなかったのですが
玉の輿狙いというコメディだからこそ、たまたまナースだけれど見ていく気力もあるわけで。
でもヒューマンなナースとしてのストーリーと両方展開となり
どっちつかずの半端な位置でしたから、視聴続行するか悩みます。
ただ高梨さんや志田未来ちゃんなどのキャストは好感で見られました。
あとオペ看の水野さんも異色でちょっと楽しみなキャラ。
それにしても病院の個室なのにほぼ仕事部屋にしてしまった感の作家の病室って
面白かったですね。
ほぼホテル替わりみたいですが一泊10万ぐらいで足りるのかしら?
うちのご近所でも聖○加は最低一泊3万からあるのですが狭いですよ。
友人のお父さんが長く入院していて何千万も払ったと言うのは聞いたことがあり
現実にそういう話があるのでドラマの病院がセレブとはいえ
確かに間違いなくそこにある話として見ることはできました。
そういうセレブさなら、いっそもう何もかも華麗にして
腕採用と顔採用に分けるなんてことはやめて
とことんナース全員、ふるいつきたくなる才(腕)色兼備で良かったのにね。
そしてどんな病気だって金さえ積めば最高レベルの最新医療で治療に当たれるという
マンガ的訳わからん展開になってもクラクラして騙された気分で見続けたな。。。
***
「美しき罠」「学校のカイダン」も面白かったです。
三連休にひとつUPしたかったのですが熱に負けてしまってすいませんでした。
今現在インパクト大なのは「銭」ですが、
まだまだこれからですね。
先週、「銭」で盛り上がった割には今週は今一つだったのは熱のせいか。
今回も主観のみの感想ってことで。
「銭の戦争 第2話」
明らかに2話はクールダウンした気がしましたが
それでも一つ一つがネタになるような泥臭さがぶんぶん匂って面白いっちゃおもしろい。
そして先週に引き続き玉森君が違う気がするんですけどぉ。
なんで兄弟で協力し合わないのか残念です。
で、富生は転職と転居を同時進行するも結局、不採用となり仕事も住む家もなく
ホームレスとなるのでした。
ここまでがあっという間で素早い展開でしたが金貸しの紅谷(津川)に出会うための流れでした。
そしてそこからがいわゆる富生の能力「数字記憶」の技を披露するまでの
ストーリーとなっていきます。
紅谷から「金貸し」という仕事ができるかどうかのテストを出されるのでしたが
非情な人間になれるかどうかということです。
第一関門は定食屋でしたが、紆余曲折の末ここでは皿洗いをして懐に入り込むことに成功。
元金50万+利息を一気に返してもらうのですが
そこでハタと気付き元金を戻して利子だけをもらって帰ると言う点にて合格。
貸すほうにしてみれば利子だけを長くとり続けたほうがお得なんですよね。
住宅ローンで実感する人は納得したかもしれないシーンでした。
そしていよいよ第二関門、赤松(渡部)を紹介してもらうというところにこぎつけました。
どうやって印象づけるかということでお金をまいて拾わせるというひらめき。
他の人が拾ったらどうしたでしょうね?
ともかく10枚の紙幣なので集中して見ているということで何とか赤松一人に拾わせることに成功。
そして1枚抜き取られることも計算済みでした。
最後に、数字の記憶力を発揮してネコババしたからと上手く取り入って
事務所内にもぐりこみました。
次回、ここでの仕事第一弾ですがなんと恩師の紺野先生(大杉)からの取立てだそうです。
もちろん富生は淡々と行いそうな予感ですが、鉄面皮で行うにはあまりにも辛い案件。
3000万の借金を返すために富生は金貸しになると決めているのですが
なぜ金貸しなのかがちょっとわからないのですね。
元証券マンならば10万の元手から手堅く微増ぐらいで展開して・・・
また絶対の手堅さで・・という感じで小さく小さく転がすのを見たかったのですけどね。
時間はかかりますが。
ていうか、元証券マンがそれをしないってことは証券はダメだということになりませんか。
とりあえず「数字を記憶する能力」をお披露目してくれましたが
もっと派手に何か儲けられないんかいって、
たいていのお茶の間は別の期待してたと思いますよ。
ただ草薙さんはどちらかというと顔つき(目)が鋭いので
ぞっとするくらいの冷たい役はハマりますね。
ともあれ、3話の方が面白くなりそうな予感はありました。
まあ毎回予告が一番面白かったりして(汗
「まっしろ 第1話」
正直に言いますと残念組だったかな・・というところです。
なんであんなに期待が高かったのかと言ったら
堀北さんがナースになると言う話題性なのかもしれません。
朱里(堀北)は玉の輿を夢見てセレブの入院する東王病院の看護師へと
転職に成功しました。
顔採用と腕採用があるようですが本人が顔採用だと自信満々なのが受けました。
初回なのでキャスト紹介レベルでしたがなぜか人物たちにあまり魅力を感じられないの。
病院ものなのでそれに特化した(病気やオペという)内容だったらもとい取り上げる気もなかったのですが
玉の輿狙いというコメディだからこそ、たまたまナースだけれど見ていく気力もあるわけで。
でもヒューマンなナースとしてのストーリーと両方展開となり
どっちつかずの半端な位置でしたから、視聴続行するか悩みます。
ただ高梨さんや志田未来ちゃんなどのキャストは好感で見られました。
あとオペ看の水野さんも異色でちょっと楽しみなキャラ。
それにしても病院の個室なのにほぼ仕事部屋にしてしまった感の作家の病室って
面白かったですね。
ほぼホテル替わりみたいですが一泊10万ぐらいで足りるのかしら?
うちのご近所でも聖○加は最低一泊3万からあるのですが狭いですよ。
友人のお父さんが長く入院していて何千万も払ったと言うのは聞いたことがあり
現実にそういう話があるのでドラマの病院がセレブとはいえ
確かに間違いなくそこにある話として見ることはできました。
そういうセレブさなら、いっそもう何もかも華麗にして
腕採用と顔採用に分けるなんてことはやめて
とことんナース全員、ふるいつきたくなる才(腕)色兼備で良かったのにね。
そしてどんな病気だって金さえ積めば最高レベルの最新医療で治療に当たれるという
マンガ的訳わからん展開になってもクラクラして騙された気分で見続けたな。。。
***
「美しき罠」「学校のカイダン」も面白かったです。
三連休にひとつUPしたかったのですが熱に負けてしまってすいませんでした。
今現在インパクト大なのは「銭」ですが、
まだまだこれからですね。
| Home |