03/13/2015 問題のあるレストラン 第9話
雨木社長が心から謝罪するわけないじゃん(--
たま子は甘いわ~><
「問題のあるレストラン 第9話」
今でもどうしても納得できないといいますか
藤村さんが仲間を守るために謝罪して、さらに脱げと言われて
ガマンして従ったという話がどうにも変だと思うんですわ。
なぜそこに脱ぐことが関係してくるのかがどうしても解せない。
裁判することで世間的に同情は買うと思いますけれど
「なぜ?」という疑問はどこまでもついてくるような気がします。
違う次元だと怒って退席しても良かったのよね~~。
もう会議室の空気がどうしようもなかったというところの流れでしたけど
そこんところ突っ込まれそうな気がします。
そして、たま子が証言者を探したり、雨木社長のところに謝罪をもとめて
再現ドラマ化していったりとしてましたけど
毎回たま子の訴えってめんどうくさくて理屈っぽくてしかもわかりにくくて
逆効果って気がしません?
門司は序盤から料理に燃えていて店の存続に力を注ぐ様子が見えてましたが
あのたま子の再現ドラマを真剣に見ていて
雨木の謝罪の様子も涙するほど感激に変わっていたというのがね
今までのキャラがひっくりかえったように男気が出ているように感じました。
そういえばたま子に対抗するような話も披露してくれましたね。
嫌われていた乱暴者の子に「こっち来るな」と言った件。
だがその乱暴君が実は父親から虐待されていたという真相があったのでした。
なんか、だから雨木にも事情があったかも?という甘い見通しが出ていたのでしたけど。
その件は、ほんっと甘い!
そんなわけないというお茶の間の方がよく知ってたりするんですけど
とにかくたま子の説明で泣いて藤村さんに会って謝るといった雨木の
見事な演技にうっかりのせられたたま子と門司。
その同時刻の進行で、一方では土田がリークしてくれたマスコミの方に
あの時の真相を語った藤村さんでした。
隣に風間君がいて一緒に聞いてるのですが、優しさあふれる様子があり
傷つきながらも藤村さんは幸せをつかめたようでほっとした気もします。
できれば週刊誌には載らないほうがいいよね・・。
そして雨木も「あの謝罪うまかったろ」とニヤリの本音を出しました。
門司の怒り沸騰の顔がなんとも言えません。
この子がこんなに熱くなるなんて先週まで全然思えなかった。
人はいいけど単純な人という見方していてすいませぬ。
ともかく雨木に対してまっすぐ不満な顔をしたものだから
お前クビと言われて、さらに大事なポトフの中にタバコを落とされたのでした!
もうこれでてっぺんに来た門司は雨木を殴る殴る・・・びっくら@@
さて、そのころ、ビストロフーでは
お客が落としたスプーンの件でパトカーがやってきたのでした。
てっきり門司の暴行の件と見せといて実はこっちというテクニック(笑
自分の足元に突然上からスプーンが落ちてきた人は驚いたでしょうね。
けががなくて良かったです。
これがフォークで頭に刺さってたらなんて思うと恐ろしい・・・
絶対にしてはいけない領域に攻撃をすると言う意味では
先般、タバコをスープに突っ込んだ雨木と、
絶対に下へ落としてはならないスプーンが落ちていったことと
イメージが重なりました。
もしかして、あのスプーンは雨木の指図では・・・?
それにしても、屋上で店を開くということは客がしたことでも
店に責任があるということがわかりました。
こういうことを予測して損害保険に入っておかないとね。
イメージダウンは免れなさそうですけど・・。
これでまさかの廃業危機となったビストロ―フーですが
逆転勝利の秘策はあるでしょうか?
そして、藤村さんの裁判はどうなるでしょう。
*****
今週は、たま子不在でいつもの三人娘の楽しいシーンがあり
目の保養的要素が満載でした。
東大ちゃんの学級委員経験はクラス崩壊になったというので
いかにもありそうでうなずきましたし、
お客のノリに合わせるという川奈ちゃんのかわいさもちょっと笑顔になります。
香水の席替え要求事件も面白かったですし
伊達さんのお誕生会を前回のリベンジで大成功になったのも
凄く良かった。
ハイジさんが娘たちを見るような雰囲気なのも楽しい。
藤村さんの悲しく暗いストーリーと並行してきゃぴ系の明るさ。
筋立てとしてうまくできてましたよね。
ハイジさんが腰を痛めたのはかわいそうでしたけど。
ということで、次週、最終回・・みんなが納得する形を期待しています。
「問題のあるレストラン 第9話」
今でもどうしても納得できないといいますか
藤村さんが仲間を守るために謝罪して、さらに脱げと言われて
ガマンして従ったという話がどうにも変だと思うんですわ。
なぜそこに脱ぐことが関係してくるのかがどうしても解せない。
裁判することで世間的に同情は買うと思いますけれど
「なぜ?」という疑問はどこまでもついてくるような気がします。
違う次元だと怒って退席しても良かったのよね~~。
もう会議室の空気がどうしようもなかったというところの流れでしたけど
そこんところ突っ込まれそうな気がします。
そして、たま子が証言者を探したり、雨木社長のところに謝罪をもとめて
再現ドラマ化していったりとしてましたけど
毎回たま子の訴えってめんどうくさくて理屈っぽくてしかもわかりにくくて
逆効果って気がしません?
門司は序盤から料理に燃えていて店の存続に力を注ぐ様子が見えてましたが
あのたま子の再現ドラマを真剣に見ていて
雨木の謝罪の様子も涙するほど感激に変わっていたというのがね
今までのキャラがひっくりかえったように男気が出ているように感じました。
そういえばたま子に対抗するような話も披露してくれましたね。
嫌われていた乱暴者の子に「こっち来るな」と言った件。
だがその乱暴君が実は父親から虐待されていたという真相があったのでした。
なんか、だから雨木にも事情があったかも?という甘い見通しが出ていたのでしたけど。
その件は、ほんっと甘い!
そんなわけないというお茶の間の方がよく知ってたりするんですけど
とにかくたま子の説明で泣いて藤村さんに会って謝るといった雨木の
見事な演技にうっかりのせられたたま子と門司。
その同時刻の進行で、一方では土田がリークしてくれたマスコミの方に
あの時の真相を語った藤村さんでした。
隣に風間君がいて一緒に聞いてるのですが、優しさあふれる様子があり
傷つきながらも藤村さんは幸せをつかめたようでほっとした気もします。
できれば週刊誌には載らないほうがいいよね・・。
そして雨木も「あの謝罪うまかったろ」とニヤリの本音を出しました。
門司の怒り沸騰の顔がなんとも言えません。
この子がこんなに熱くなるなんて先週まで全然思えなかった。
人はいいけど単純な人という見方していてすいませぬ。
ともかく雨木に対してまっすぐ不満な顔をしたものだから
お前クビと言われて、さらに大事なポトフの中にタバコを落とされたのでした!
もうこれでてっぺんに来た門司は雨木を殴る殴る・・・びっくら@@
さて、そのころ、ビストロフーでは
お客が落としたスプーンの件でパトカーがやってきたのでした。
てっきり門司の暴行の件と見せといて実はこっちというテクニック(笑
自分の足元に突然上からスプーンが落ちてきた人は驚いたでしょうね。
けががなくて良かったです。
これがフォークで頭に刺さってたらなんて思うと恐ろしい・・・
絶対にしてはいけない領域に攻撃をすると言う意味では
先般、タバコをスープに突っ込んだ雨木と、
絶対に下へ落としてはならないスプーンが落ちていったことと
イメージが重なりました。
もしかして、あのスプーンは雨木の指図では・・・?
それにしても、屋上で店を開くということは客がしたことでも
店に責任があるということがわかりました。
こういうことを予測して損害保険に入っておかないとね。
イメージダウンは免れなさそうですけど・・。
これでまさかの廃業危機となったビストロ―フーですが
逆転勝利の秘策はあるでしょうか?
そして、藤村さんの裁判はどうなるでしょう。
*****
今週は、たま子不在でいつもの三人娘の楽しいシーンがあり
目の保養的要素が満載でした。
東大ちゃんの学級委員経験はクラス崩壊になったというので
いかにもありそうでうなずきましたし、
お客のノリに合わせるという川奈ちゃんのかわいさもちょっと笑顔になります。
香水の席替え要求事件も面白かったですし
伊達さんのお誕生会を前回のリベンジで大成功になったのも
凄く良かった。
ハイジさんが娘たちを見るような雰囲気なのも楽しい。
藤村さんの悲しく暗いストーリーと並行してきゃぴ系の明るさ。
筋立てとしてうまくできてましたよね。
ハイジさんが腰を痛めたのはかわいそうでしたけど。
ということで、次週、最終回・・みんなが納得する形を期待しています。
| Home |