10/14/2015 5→9 ~私に恋したお坊さん~ 第1話
笑えて楽しくて幸せ感満載。さらにラストで別のあたしが目を覚ました感よ~ウフ。キーワードは・・
そうキーワードは「人類の奇跡」。
・・・じゃなくて・・
「ヤマピーだから許せる!!」
どんな方の感想もこれしかないでしょ?(笑
ただストーリーだけ追っていったら
とんでもない気色悪いゲロゲロなお坊さんじゃない?
それがPさん演じるお坊さんだとこうなるという超見本のような
無敵で素敵で笑えて目と脳が潤うという美なドラマでした。
週初めにこれで脳内潤しましょうね~。
うんうん、ありがたや~!
「5→9 私に恋したお坊さん 第1話 」
序盤からコメディの王道行ってました。
潤子@石原さとみが正座でしびれてこけるという図。
これが灰をかぶってしまったばかりにお坊さん高嶺@山下智久が
潤子にひと目ぼれしてしまうというハプニングなのでした。
なんせこの高嶺てば東大出身だしイケメンだし、
おそらく尊敬orLOVEのまなざししか受けてこなかったから(想像)
こんなひどい目にあうってことが逆に新鮮なんでしょうね~~。
でもまあ・・変人なのは確かなようです。
お見合いセッティングの企画も高嶺自らのようでしたが
「おめでとうございます。
あなたをわたしの妻にしてさしあげます
コレから仲睦まじくがんばっていきましょう」
うははははは・・実にいい。
勝手におめでとうで、もう仲良くするもんだと決めつけている・・
この上から目線のオレ様模様がすっごくいいわ~~~
このあたりから視聴者一同の「P山パイセンだから許せる」発言が日本中に飛び交ったのよね。
しかし屏風を背にして凛と背筋を伸ばして座しているPさんの気高いオーラは誰にも真似できないでしょうねえ。
なんというか・・きりっとした空気とお笑い要素を秘めた役柄を無表情の中に保つというのも
ある意味、大変な役と言えそうです。
そしてカニに心から喜ぶ潤子を眺めますます(このあたりから?)惚れていく高嶺でした。
てか、カニをちゃちゃと操るPさんの手つきにこなれ感・・(笑
さとみちゃんのくるくる変わる豊かな表情がかわいくてたまらんというのも有りでしたねえ。
寺に戻り、心ここに在らずで柱にぶつかるPさんのコメディーぷりも楽しい。
声に出して笑ってしまったわ、あは。
でも、お寺様って儲かるのね。
プライベートジェットも持ってて望むならニューヨークに住んでも構わないって。ほええ~
で車は86でしたかね?(ニマッ)
ですが、母親からはお寺にふさわしいのは足利お嬢様の方と言われて
潤子はメガネにかなわなかった模様。
それで詫び状を持って行ったけれどきっちり持っていて渡せないというわけで・・・
ひとつひとつ笑いの連続で楽しさ満載なのでした。
ラストは潤子の誕生日。
代理で授業したオバサンのために作成したスピーチ原稿のクレームを謝罪するって・・。
遠くの別荘ってとこがキモでした。どこなんでしょ?
言いたい放題に怒鳴られてヒールは取れるわバスには去られ雨は降るしで散々。
次のバスは二時間後・・・
誕生日なのよね。
本当ならニューヨーカーたちとおしゃべりして本部にいく闘志をメラメラ掻き立てるところだったのに。
ここにお約束。
涙涙の潤子に高嶺がやってくるのでした。
手を差し出されて体制崩し抱きとめられるというベタな展開ですが美な二人だと目の保養。
目をつむりチューするかと思ったところでくしゃみ・・あららら
さらに100本の真っ赤なバラをプレゼント。わ~お~
うっかり居眠りした潤子ですが到着した先はお寺で
手をひかれて連れられた部屋に鍵をかけられてしまうのでした。
「ここから出さない」
***
うははははは・・・なんて素敵な展開なんでしょ。
Pさんはセリフが少ないためこの中で立ち居振る舞いし演技していくのは大変だな~と
同情してしまうほどでしたがなんせオレ様なので楽しさもたっぷりありますね。
潤子を好きでいながらも母親からのダメ出しで
わび状書いたり、滝に打たれてみたり(のファンサも忘れてないし・・むふ)
辛い心情もありましたけれど、
ほぼ至る所で潤子を見守り、(ストーカーともいう/笑)、
姫のピンチには速やかに参上するというのはスーパーマンみたいで頼もしいですよね。
まあ・・すべてが俺様的発想と目線なので通常の会話は成り立たないところもツボでしたけれど
最後の監禁的独占欲も俺様だから許せるだろう的な思考が入ってるんでしょうね。
Pさんだからできる・・という見解、意見は満場一致でシャンシャンですな(^^:
あと袈裟姿のりりしさとか緊張感が半端ないのですが
今回、まさに袈裟かオハダカのシーンしかなかったでしょ(^^:
たまには私服のシーンがあってもいいような気がするんですけど
お寺の後継ぎってどんな服着るんでしょ。アルマーニ・・あたりなのかしら?
まぁ、楽しみにしてますね!
そんなわけでさとみちゃんのセリフの面白さと表情の豊かさがドラマをぐいぐい引っ張ってくれてますし
その反対にクールダウンしたPさんの役柄と相まってなかなか楽しみです。
こんな幸せなドラマで週をスタートできるっていいですよね。
皆さま、ご訪問ありがとうございました。
遅刻して申し訳なかったです。
仕事事情と環境が上手くまわることを念じて水曜か木曜にUPしたいと思いまする。
・・・じゃなくて・・
「ヤマピーだから許せる!!」
どんな方の感想もこれしかないでしょ?(笑
ただストーリーだけ追っていったら
とんでもない気色悪いゲロゲロなお坊さんじゃない?
それがPさん演じるお坊さんだとこうなるという超見本のような
無敵で素敵で笑えて目と脳が潤うという美なドラマでした。
週初めにこれで脳内潤しましょうね~。
うんうん、ありがたや~!
「5→9 私に恋したお坊さん 第1話 」
序盤からコメディの王道行ってました。
潤子@石原さとみが正座でしびれてこけるという図。
これが灰をかぶってしまったばかりにお坊さん高嶺@山下智久が
潤子にひと目ぼれしてしまうというハプニングなのでした。
なんせこの高嶺てば東大出身だしイケメンだし、
おそらく尊敬orLOVEのまなざししか受けてこなかったから(想像)
こんなひどい目にあうってことが逆に新鮮なんでしょうね~~。
でもまあ・・変人なのは確かなようです。
お見合いセッティングの企画も高嶺自らのようでしたが
「おめでとうございます。
あなたをわたしの妻にしてさしあげます
コレから仲睦まじくがんばっていきましょう」
うははははは・・実にいい。
勝手におめでとうで、もう仲良くするもんだと決めつけている・・
この上から目線のオレ様模様がすっごくいいわ~~~
このあたりから視聴者一同の「P山パイセンだから許せる」発言が日本中に飛び交ったのよね。
しかし屏風を背にして凛と背筋を伸ばして座しているPさんの気高いオーラは誰にも真似できないでしょうねえ。
なんというか・・きりっとした空気とお笑い要素を秘めた役柄を無表情の中に保つというのも
ある意味、大変な役と言えそうです。
そしてカニに心から喜ぶ潤子を眺めますます(このあたりから?)惚れていく高嶺でした。
てか、カニをちゃちゃと操るPさんの手つきにこなれ感・・(笑
さとみちゃんのくるくる変わる豊かな表情がかわいくてたまらんというのも有りでしたねえ。
寺に戻り、心ここに在らずで柱にぶつかるPさんのコメディーぷりも楽しい。
声に出して笑ってしまったわ、あは。
でも、お寺様って儲かるのね。
プライベートジェットも持ってて望むならニューヨークに住んでも構わないって。ほええ~
で車は86でしたかね?(ニマッ)
ですが、母親からはお寺にふさわしいのは足利お嬢様の方と言われて
潤子はメガネにかなわなかった模様。
それで詫び状を持って行ったけれどきっちり持っていて渡せないというわけで・・・
ひとつひとつ笑いの連続で楽しさ満載なのでした。
ラストは潤子の誕生日。
代理で授業したオバサンのために作成したスピーチ原稿のクレームを謝罪するって・・。
遠くの別荘ってとこがキモでした。どこなんでしょ?
言いたい放題に怒鳴られてヒールは取れるわバスには去られ雨は降るしで散々。
次のバスは二時間後・・・
誕生日なのよね。
本当ならニューヨーカーたちとおしゃべりして本部にいく闘志をメラメラ掻き立てるところだったのに。
ここにお約束。
涙涙の潤子に高嶺がやってくるのでした。
手を差し出されて体制崩し抱きとめられるというベタな展開ですが美な二人だと目の保養。
目をつむりチューするかと思ったところでくしゃみ・・あららら
さらに100本の真っ赤なバラをプレゼント。わ~お~
うっかり居眠りした潤子ですが到着した先はお寺で
手をひかれて連れられた部屋に鍵をかけられてしまうのでした。
「ここから出さない」
***
うははははは・・・なんて素敵な展開なんでしょ。
Pさんはセリフが少ないためこの中で立ち居振る舞いし演技していくのは大変だな~と
同情してしまうほどでしたがなんせオレ様なので楽しさもたっぷりありますね。
潤子を好きでいながらも母親からのダメ出しで
わび状書いたり、滝に打たれてみたり(のファンサも忘れてないし・・むふ)
辛い心情もありましたけれど、
ほぼ至る所で潤子を見守り、(ストーカーともいう/笑)、
姫のピンチには速やかに参上するというのはスーパーマンみたいで頼もしいですよね。
まあ・・すべてが俺様的発想と目線なので通常の会話は成り立たないところもツボでしたけれど
最後の監禁的独占欲も俺様だから許せるだろう的な思考が入ってるんでしょうね。
Pさんだからできる・・という見解、意見は満場一致でシャンシャンですな(^^:
あと袈裟姿のりりしさとか緊張感が半端ないのですが
今回、まさに袈裟かオハダカのシーンしかなかったでしょ(^^:
たまには私服のシーンがあってもいいような気がするんですけど
お寺の後継ぎってどんな服着るんでしょ。アルマーニ・・あたりなのかしら?
まぁ、楽しみにしてますね!
そんなわけでさとみちゃんのセリフの面白さと表情の豊かさがドラマをぐいぐい引っ張ってくれてますし
その反対にクールダウンしたPさんの役柄と相まってなかなか楽しみです。
こんな幸せなドラマで週をスタートできるっていいですよね。
皆さま、ご訪問ありがとうございました。
遅刻して申し訳なかったです。
仕事事情と環境が上手くまわることを念じて水曜か木曜にUPしたいと思いまする。
| Home |