fc2ブログ
三連休最後の六本木ヒルズがたたって(笑)風邪ひいちゃった><

六本木ヒルズってば最近話題の某方の旬(笑)の場所ですからね、三連休というのに

レストランなどの店舗が閉鎖しているところが目立ってなんだかわびしいぞ。

やたら客層を選ぶ強気の設定も反感を招いた結果かも。

とにかく野外でカフェなんてしたのが失敗でした。

その夜からひどい風邪引いちゃった。

熱がないからインフルじゃないようでそれだけは助かりましたが

首から上は全滅で悲惨ですわ~いいのは顔だけね~(ムハハハハ)

とにかく気持ちが盛り上がらずすみませぬ

ということで超簡単感想いきます。


まずは「リアル・クローズ 第1話」

これは昨年のSPドラマ(←クリック)を引き伸ばしたもの、そのものでしたね。

設定もキャラも全く同じでした。

セリフもほぼ同じでしたが

何度聞いてもぐさっとくるし、うなずけるしで違和感なかったです。


美姫@黒木瞳のサロン販売が出てこなかったけれど

この先にそれを挿入するのかもしれません。

SPのとき山本太郎が演じていたキャラは西島秀俊に代わっていました。

「つまらない服を着ていると、つまらない一生になるわよ。」
―― 「人間は中身。見た目がすべてではないと思います!」
「中身が見た目ににじみでるのよ。だから人間は見た目で分かるの」


絹恵@香里奈のダサさも全く同じでしたけれど

これから蝶に変わっていくんです。

何しろ香里奈はモデル出身ですからね。これがけっこう楽しいのよ。


人間は見た目ですべてが分かると断言する美姫ですが

そんなことはないですよね。

友人でも見た目に無頓着な人がいますが

話をすると知識豊富な上に話題も豊かで人間的にも面白いって人はたくさんいます。

でも中身を云々する前に見た目を何とかするのは

女性としては身だしなみみたいなものですから大事なことですよね。

老舗デパートで販売の人たちに囲まれていながら

絹恵が何日もひとつにまとめた髪だったり、ペタンコの靴だったり

JKのインがカッターシャツだったのがなんとも信じられないですが

自分でそこに気づいて勉強し始めたのは偉かった。

まだ途中の段階で美姫に見られて「おサルさん」扱いは痛かったですけど

あれだけひどいことを言われたら絶対に反動がありますもんね。


そして絹恵の本領が発揮されたのはあのサンプルコートの遅れでの対処力。

エレベーターの故障で運べないというアクシデント。

これまで布団売り場で伊達にトップを走ってきたわけじゃありません。

それまでの積み重ねが一気に仕切り役として発揮できました。

見ていたのは西島ですが見直してくれたかどうかはまだわかりません。

とにかく絹恵の力でショーに間に合いました。

その余韻で初めてお客にコートを売ることが出来た絹恵でした。

これからの販売に大きな弾みと自信をつけました。


ドラマが終わったあとで商品が買えるという案内がありましたよね。

なかなか魅力的でしたが、売れたでしょうか?

SPを引き伸ばしたというドラマにしては

テンポも良くて面白くて引きずり込まれました。

これはレビューするかな~。



「オトメン 第1話」

初めて見ましたが、

岡田将生と夏帆の二人をみているのが楽しかったといえますか。


反目する高校生@不良たちの攻撃もどこでもある展開でしたし

かわいい女の子に騙される構図もなかなかオツでしたし、

ベタでしたけれどなんとなく流し見しても大丈夫なゆるさがいいのですね。


オトメンって文武両道な男子がお料理やお裁縫もたしなむということでしたが

昨今の弁当男子、洗濯男子などを反映した素材で

強くてさらに家庭的なのがポイント高いですね。

そういう意味ではブザービートの直輝@山下智久もそうでしたよね~。

スポーツの種目は違えど、そのパワーをきっちり持ってることも共通してました。

しかも見目麗しいのもそのまま引いてるわけで

王子様路線で目を楽しませてくれるドラマとなりそうです。

あと夏帆ちゃんが勇ましいのにはびっくりでしたけど

こちらもとっても似合っていて違和感なかったです~。なぜ??

これはレビューしませんがゆるゆると楽しめそう。

でもすぐ別ドラマになっちゃうんですって??




「JIN 第1話」

数字も良かったし大評判のドラマでしたね~。

みんなレビューで面白いって書いていますし

私の友人なんかは「面白いから見てみて~」なんてメールしてきたくらいでした(笑)

実際私もハマりました。


江戸時代って何時代って聞くくらい歴史はダメダメですが

幕末ってところはなんとなくわかりました。

あとちょっとで明治なのね~?・・え、違う??


とにかくコロリが流行って

ペリーが来た頃。

そういわれてもわかりませぬ。


そんな時代にタイムスリップした仁の医師としての活躍(活躍でいいのかな??)


でも私は仁よりも綾瀬さんに目が釘付けよ~。

もともと天然発言が多い彼女ですが

セリフのひとつひとつが、綾瀬節と言ってもいいくらいハマりにハマってましたわ~。

ロンパリ風の目で見据えて困ったような顔で話すのが

とにかくかわいくてたまりません。

この先の展開を楽しみにしてるというよりは

綾瀬さん目当てという気がするこの頃です。


そういうわけで初回は突然出かけることになってしまいレビューしませんでしたが

2話からは簡単感想などレビューしたいです。


こんなわけで連休疲れでして出遅れてしまいましたが

3ドラマ、まとめてドンでした~。



今夜はお待ちかねの「相棒」と「ギネ」です。

ビール片手に秋ドラマを楽しみましょうね~。


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1068-3705565d