fc2ブログ
戦意喪失?全然レビューする気が起こらんわ><
それなりにみんな面白い作りで見ていけば最後まで見てしまうけれど

終わった後に、レビューしたいという高揚が全く起きないんですよ。

ま、私が夏の引っ越しで燃え尽きてしまったのと

風邪でタイミング悪かった(過去形)のもあるんですが

皆さんも似たような感じじゃないですか?

思い起こせば「アイシテル」とか「白い春」なんて書かずにはいられない気持ちになったし、

「銭ゲバ」はやたらすごいエネルギーを持ってたし、

「ラストフレンズ」や「イノセント・ラブ」なんかはあまりにムチャで突っ込みたくてうずうずしてたわ。

何でもいいから取り上げたい気持ちになるドラマは今期はひとつだけ?

あと月曜日に期待ですね。



そんなわけで

「マイガール 2話」です。

こちらは簡単感想のみでも書き続けようと思ってましたがこの先は未定。

昨日はお出かけしたのと、一日おきの気分なので遅れてUPです。すみません。

といっても本当に簡単感想です。


まず強く思ったのは正宗@相葉ちゃんが歯がゆすぎるってこと><

あまりにも淡々としているのが

実際に5歳の子供がそこにいたら何か違うんじゃないかって

いらっと来てしまうのでした。

でも正宗自身がいまだ自立してないようなところだし

普通は赤ん坊が生まれて少しずつ父親の自覚も育ってくるんでしょうけれど

いきなり子供が子供を引き受けたようなわけで

しょうがないことなんでしょうか。

はらはら見ているこっちが疲れてしまうというところなのです。

♪出た出た月が~の歌もなんか可愛かったですが

やっぱりあの歌で大家さんに発見されて良かったのですよね。

それまで、コハルちゃんを自分の子だと言えないことで

コハルちゃんを傷つけていたし

正宗自身もおそらく傷ついていたであろうけれど

大家さんのおかげで助かりましたね。

孫でもできたみたいに可愛がってくれそうでアリガタヤ~♪

いや、これも陽子がコハルちゃんにこの歌を仕込んで(笑)いたからですね。

月に手を伸ばすあたりは全くファンタジーですが

陽子さんの話はタブーだったのが解禁となり

正宗とコハルちゃんの号泣合戦にもらい泣きしてしまったというアタシでした。

ママはおなかに赤ちゃんが育っている時点で一足先にママになっているけれど

パパは生まれてからどうにかこうにか父親になっていくというようなことですし

それがいきなり5歳でしかも精神年齢同じくらいの子がやってきたわけで

パパよりも子供の方がしっかりしてるしで

まだまだ相葉ちゃんにはいらっとさせられそう。

でも相葉ちゃんのキャラだから許されてる部分が大きいのよね。

しかし、正宗の母親が室井さんだなんて

あんまり強烈で今後が楽しみだわ~~~(不謹慎?



「小公女セイラ 1話」

物語をそのまま現代の日本に移したのね。

あんな学校ないって思いつつも

そういえば前々枠は執事が付くお嬢様学校がありましたね~。

執事がつかないのは惜しかったですね。

そんで志田ちゃんは見せてくれるわ~と感嘆しながら見ていました。

でも2時間は長くて疲れました。

いえいえ面白かったですけど。

出演者一同ほぼイジワル役ですのでオフモードは「ゴメンネ~」なんていいながら

撮影してるんでしょうかね。

ただ志田ちゃんはイジメられ役もよく似合うのですね。

思い起こしたら原点は「女王の教室」でした。納得だわ。

そういうわけですが

究極のお嬢様から一転、下働き女中(!)となってしまったセイラ。

でも「女の子はみんなプリンセス」をモットーに健気に生きていくのね。

最後はハッピーになるからちょっと安心できるのですが

樋口学院長がその昔、セイラの母親をねたみ僻んでいたから、

その娘に復讐って

あんまりバカバカしくてウケました。

無一文になってしまったセイラが身寄りが誰もいないという時点で

本来なら公的機関に引渡し児童養護施設に送られ

はるかにいい待遇で生活できたのを知らないってことは恐ろしい。

「私たちは教育者」という名目で子供を働かせるというのは

ある意味犯罪ですよね~。

舞台が日本じゃなくて、時代も古いならわかるんですけどね・・。

てか、こういう物語だからこれでいいのね。

これから先、志田ちゃんが「心はプリンセス」を念じながら

苛め抜かれていくのを淡々と見続けると思います。

次回も何となく見てしまいそうな予感。

レビューはありません・・。



「サムライ・ハイスクール 1話」

JINも過去にタイムスリップしましたし

今は「お侍」さんが旬ワードなんでしょうか?

望月小太郎という先祖が三浦春馬にとりつくという話(違><


でも普段は弱気でそれこそ誰かと衝突したことすらないいわゆる草食男子が

頭を打ったことで先祖が憑依するというのが面白いんですね。

へなへな弱っちい高校生の春馬くんが

サムライモードになると

きりりと日本男児に変身するのがかっこよかったですね。

全く別人になれる役者でしたわ~。


今回は城田くんがいじめられ役でしたが

大きい城田くんが小さく背を丸めているのがなんともおかしくて。


万引きする手口ってああいうことなんですか?

だいたい高校生がデイトナ見せろという時点で危ないのがバレバレよね。

広告塔のゴルフ選手に近付いて貢ぐという発想がそもそも変でしたが

それが将来の人脈作りだったなんてあまりにもアホな発想にびっくらあんぐりでした。

将来、よりパワーを増したその選手が

あのアホな娘たちを相手にするとも思えない。

高校生ぐらいで自分の力を見切るなんて悲しいですが

ドラゴン桜を見た後なわけで桜木に仕込んでもらいたいと思った次第でした。

そういえばこちらも室井さんが校長でご出演。

アクの強いキャラには引っ張りだこですね。


城田くんのために自分が悪いことにして一緒に謝った小太郎@春馬でしたが

この城田くんも過去のサムライの誰かになるってことはないでしょうかね・・・

春馬くんだけなんてもったいないような・・。

次回は様子見です。


***

今夜は「ドリームハウス」とお待ちかねの「JIN」です。

重なっちゃうのが辛いところですが

もしビデオがダメになっていたらきっとドリームハウスを見てしまうと思うのです。

ドラマに強い思い入れがなくなってきた自分が淋しいですわ~。




Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1070-8776969f