10/24/2009 マイガール 第3話
「青汁はじめました」の貼紙に爆笑!!!!!このドラマがどんどん好きになってきています♪
やってきた正宗@相葉雅紀のママ@室井滋はとっても恐そうな人でしたが
これも正宗くんを思う愛情があればこそですね~。
もっと狂気の限りを奮うのかと思っていたら全然違う方向にいきました。
正宗君は相変わらず仕事は不規則気味で定時に帰れるなんてことはなく
撮影のさじ加減や気まぐれに左右されてしまうという状況が続いています。
でも職場ではコハルちゃんの存在をカミングアウトしていますから
以前よりはまだ気分的には楽になっています。
あの上司は逆に辛く当たってる気がしないでもないですけど・・・。
正宗とハトコの人が室井ママにコハルちゃんのことを話してしまった!
コハルちゃんに会おうともせず、陽子のことを無責任だと言い放ったり
けっこうきつくはっきりモノをいうお母さん。
こういうお母さんに正宗が育てられてるのに正宗自身は
モノをきっちりいわないわけで逆にイライラするんですけど^^;
でもこの笠間家はちょっとした秩序とか節度がある家庭なんですね。
それはお父さんが持つ凛とした穏やかさみたいなものに現れています。
こうして見ると正宗の性格やコハルちゃんの雰囲気もこのお父さん譲りみたいですけどね。
お父さんがコハルちゃんに会ってみたいし、
室井ママの血を引く子だと言う話になり、
室井ママもどんどんコハルちゃんに興味がわいてきたようです。
やっと世間のおばあちゃんらしくなりました。
保育園のコハルちゃんをそっと見にいくあたりはほろっとしてしまうくらいです。
そして保育士の村上から正宗が父親としてコハルちゃんを養育できにくい環境だと
聞いてしまうのでした。
それにより正宗は同居の話を聞くことになります。
コハルちゃんと祖父母との対面はおじいちゃんの質問で終わっていましたが
オロオロしている室井ママがやっぱりちょっとコハルちゃんには恐かったでしょうか?
幼稚園は楽しいですか?お友達はできましたか?
って・・初めて会う孫ですけどね~。だっこして高い高いして・・なんてやらないのね。
ジジバカ発揮してかわいいお人形さんでも持ってくるかと思ってたら・・。
でも同居の件もコハルちゃんは健気に正宗の判断に従うというのでした。
ホンネは「三人が暮らす家」の絵に描いたとおり・・。
陽子がこの家に住みたがっていたから陽子の思いを受け継ぎたいというところでした。
このムードある家はレトロモダンとでも言いましょうか。
調度品も昔懐かしくとっても落ち着く雰囲気なのです~。
この絵を発見した正宗は9割方同居を決意していたものの結局断ります。
孫子育てをサポートする気満々でいた室井ママですが
コハルちゃんが不幸になると言い出します。
この室井ママこそが父親一人に育てられたからでした。
でもおじいちゃんが天国にいったとき「ありがとう」と言っていた母をおぼえている正宗です。
それで室井ママも子供のころを思い出しますが
ズックを洗ってくれていた姿がでてきてました。
こうやって子供のものを洗ったり世話していくうちに「お父さんになっていく」といってました。
このシーンもほろっとして涙でしたね~。
これにより、室井ママも父娘でも全然不幸じゃなかったことを思い出し
同居の件は諦め(?)たようです。
そして大家さんとコハルちゃんもなかなかいい感じです。
正宗と両親が同居話をしている間、
八名大家さんとコハルちゃんは黙々とコーヒー豆を挽いていました。
コハルちゃんが行ってしまってもそのまま挽いている八名さん・・。
何となくコハルちゃんを取り上げられそうな寂しい思いを漂わせています。
そばで応援してくれる大家さん夫婦の温かさがまたじ~んとしてきますね。
そういえば竹トンボも作ってくれたのでした。
店の貼紙の「青汁はじめました」には爆笑しちゃいました^^
コハルちゃんに飲めるでしょうか?
そのうち二人でまずい!もう一杯ってやったらおもしろいけどね~。
今週はオムライスが主役?
しいたけが嫌いなコハルちゃんにたまねぎが食べられなかった正宗。
でもママが細かく刻んで料理に入れてくれていた話を聞き
同じ様に細かく刻んでオムライスに入れた正宗でした。
コハルちゃんもいつかしいたけを食べれるようになるかな・・・
親はそんな風に子供の成長を思うものなんですね~。
***
ハートウォーミングという通り
ほのぼの温かいドラマになってきました。
あれだけいらっとさせられた正宗くんに今週はほとんど苛立ちがなかったですね。
強烈なママがでてきたせいもありますけど。
これから正宗くんの両親がコハルちゃんをたくさん愛してくれて
陰ながら見守ってくれたらありがたいですね~♪
これも正宗くんを思う愛情があればこそですね~。
もっと狂気の限りを奮うのかと思っていたら全然違う方向にいきました。
正宗君は相変わらず仕事は不規則気味で定時に帰れるなんてことはなく
撮影のさじ加減や気まぐれに左右されてしまうという状況が続いています。
でも職場ではコハルちゃんの存在をカミングアウトしていますから
以前よりはまだ気分的には楽になっています。
あの上司は逆に辛く当たってる気がしないでもないですけど・・・。
正宗とハトコの人が室井ママにコハルちゃんのことを話してしまった!
コハルちゃんに会おうともせず、陽子のことを無責任だと言い放ったり
けっこうきつくはっきりモノをいうお母さん。
こういうお母さんに正宗が育てられてるのに正宗自身は
モノをきっちりいわないわけで逆にイライラするんですけど^^;
でもこの笠間家はちょっとした秩序とか節度がある家庭なんですね。
それはお父さんが持つ凛とした穏やかさみたいなものに現れています。
こうして見ると正宗の性格やコハルちゃんの雰囲気もこのお父さん譲りみたいですけどね。
お父さんがコハルちゃんに会ってみたいし、
室井ママの血を引く子だと言う話になり、
室井ママもどんどんコハルちゃんに興味がわいてきたようです。
やっと世間のおばあちゃんらしくなりました。
保育園のコハルちゃんをそっと見にいくあたりはほろっとしてしまうくらいです。
そして保育士の村上から正宗が父親としてコハルちゃんを養育できにくい環境だと
聞いてしまうのでした。
それにより正宗は同居の話を聞くことになります。
コハルちゃんと祖父母との対面はおじいちゃんの質問で終わっていましたが
オロオロしている室井ママがやっぱりちょっとコハルちゃんには恐かったでしょうか?
幼稚園は楽しいですか?お友達はできましたか?
って・・初めて会う孫ですけどね~。だっこして高い高いして・・なんてやらないのね。
ジジバカ発揮してかわいいお人形さんでも持ってくるかと思ってたら・・。
でも同居の件もコハルちゃんは健気に正宗の判断に従うというのでした。
ホンネは「三人が暮らす家」の絵に描いたとおり・・。
陽子がこの家に住みたがっていたから陽子の思いを受け継ぎたいというところでした。
このムードある家はレトロモダンとでも言いましょうか。
調度品も昔懐かしくとっても落ち着く雰囲気なのです~。
この絵を発見した正宗は9割方同居を決意していたものの結局断ります。
孫子育てをサポートする気満々でいた室井ママですが
コハルちゃんが不幸になると言い出します。
この室井ママこそが父親一人に育てられたからでした。
でもおじいちゃんが天国にいったとき「ありがとう」と言っていた母をおぼえている正宗です。
それで室井ママも子供のころを思い出しますが
ズックを洗ってくれていた姿がでてきてました。
こうやって子供のものを洗ったり世話していくうちに「お父さんになっていく」といってました。
このシーンもほろっとして涙でしたね~。
これにより、室井ママも父娘でも全然不幸じゃなかったことを思い出し
同居の件は諦め(?)たようです。
そして大家さんとコハルちゃんもなかなかいい感じです。
正宗と両親が同居話をしている間、
八名大家さんとコハルちゃんは黙々とコーヒー豆を挽いていました。
コハルちゃんが行ってしまってもそのまま挽いている八名さん・・。
何となくコハルちゃんを取り上げられそうな寂しい思いを漂わせています。
そばで応援してくれる大家さん夫婦の温かさがまたじ~んとしてきますね。
そういえば竹トンボも作ってくれたのでした。
店の貼紙の「青汁はじめました」には爆笑しちゃいました^^
コハルちゃんに飲めるでしょうか?
そのうち二人でまずい!もう一杯ってやったらおもしろいけどね~。
今週はオムライスが主役?
しいたけが嫌いなコハルちゃんにたまねぎが食べられなかった正宗。
でもママが細かく刻んで料理に入れてくれていた話を聞き
同じ様に細かく刻んでオムライスに入れた正宗でした。
コハルちゃんもいつかしいたけを食べれるようになるかな・・・
親はそんな風に子供の成長を思うものなんですね~。
***
ハートウォーミングという通り
ほのぼの温かいドラマになってきました。
あれだけいらっとさせられた正宗くんに今週はほとんど苛立ちがなかったですね。
強烈なママがでてきたせいもありますけど。
これから正宗くんの両親がコハルちゃんをたくさん愛してくれて
陰ながら見守ってくれたらありがたいですね~♪
ikasama4
自身の玉ねぎにまつわるエピソードを父から聞いて
コハルちゃんのために嫌いな食べ物を食べれるよう
シイタケを細かく刻む正宗君。
こうして親から子へ
子育ての仕方も継承する光景は
なんともいい感じです。
親って自分の愛情をあれこれ
言葉に語らないんですね。
自分と自分の親の事を振り返ってみて
つくづく納得です ̄▽ ̄b
>店の貼紙の「青汁はじめました」には爆笑しちゃいました^^
>コハルちゃんに飲めるでしょうか?
青汁もオムライスにすり込んで入れてみたら
いいかもしれんですね ̄▽ ̄ゞ
コハルちゃんのために嫌いな食べ物を食べれるよう
シイタケを細かく刻む正宗君。
こうして親から子へ
子育ての仕方も継承する光景は
なんともいい感じです。
親って自分の愛情をあれこれ
言葉に語らないんですね。
自分と自分の親の事を振り返ってみて
つくづく納得です ̄▽ ̄b
>店の貼紙の「青汁はじめました」には爆笑しちゃいました^^
>コハルちゃんに飲めるでしょうか?
青汁もオムライスにすり込んで入れてみたら
いいかもしれんですね ̄▽ ̄ゞ
まこ
>「青汁はじめました」
あちゃ~、気付いてなかった・・・
もっかい見直して確認しなきゃ!
今回は室井ママ登場でどうなる事やらと
思ってたんですが・・・
まずはコハルの存在に驚き、陽子の事を
罵ったまでは、一応想定内でしたが、
その後保育園に出向いたり、同居の話を
持ち出したりで、すばやい反応を見せてくれた
事が意外でしたわー。息子を溺愛してるとはいえ
押し付けがましくないとこが良かったデス。
パパの反応も、だっこして高い高いをしなかった
事で、愛情を押し付けるというよりは、
まずはコハルちゃんの事を知りたいと
思ってるパパの誠意を感じましたわ~♪
この二人の子ですもん。正宗くんも
きっと素敵なお父さんになる日も近い!?
感じてじ~んと
あちゃ~、気付いてなかった・・・
もっかい見直して確認しなきゃ!
今回は室井ママ登場でどうなる事やらと
思ってたんですが・・・
まずはコハルの存在に驚き、陽子の事を
罵ったまでは、一応想定内でしたが、
その後保育園に出向いたり、同居の話を
持ち出したりで、すばやい反応を見せてくれた
事が意外でしたわー。息子を溺愛してるとはいえ
押し付けがましくないとこが良かったデス。
パパの反応も、だっこして高い高いをしなかった
事で、愛情を押し付けるというよりは、
まずはコハルちゃんの事を知りたいと
思ってるパパの誠意を感じましたわ~♪
この二人の子ですもん。正宗くんも
きっと素敵なお父さんになる日も近い!?
感じてじ~んと
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>玉ねぎにまつわるエピソードを父から聞いて
正宗くんはやっぱり男なんですね~。
そういう話をしてくれるお父さんがまたいいお父さんなんですね~。
お母さんの気持ちが伝わったことと
自分がコハルちゃんに伝えたいことが
線で結ばれてますわ~。
子育てってこういうことなんですね!
>親って自分の愛情をあれこれ
言葉に語らないんですね
いわれてみればそうかもしれないですね・・。
何か当たり前のように受け止めていたけれど
親から受けた恩はあとでじっくりわかるときがくるのですね。
本当にありがたいものです^^
>青汁もオムライスにすり込んで入れてみたら
うははは・・ところで青汁ってどんな味?
強烈な苦味とかはないのでしょうか?
もしもほうれん草とか小松菜程度の味ならば
少しだけすり込んでもごまかせそうですね(笑
>玉ねぎにまつわるエピソードを父から聞いて
正宗くんはやっぱり男なんですね~。
そういう話をしてくれるお父さんがまたいいお父さんなんですね~。
お母さんの気持ちが伝わったことと
自分がコハルちゃんに伝えたいことが
線で結ばれてますわ~。
子育てってこういうことなんですね!
>親って自分の愛情をあれこれ
言葉に語らないんですね
いわれてみればそうかもしれないですね・・。
何か当たり前のように受け止めていたけれど
親から受けた恩はあとでじっくりわかるときがくるのですね。
本当にありがたいものです^^
>青汁もオムライスにすり込んで入れてみたら
うははは・・ところで青汁ってどんな味?
強烈な苦味とかはないのでしょうか?
もしもほうれん草とか小松菜程度の味ならば
少しだけすり込んでもごまかせそうですね(笑
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>>「青汁はじめました」
>あちゃ~、気付いてなかった・・・
ふふふ・・あったのよ。
受けましたわ~。
私もあんまり気づくほうじゃないのですが
今回は偶然のおかげです。
こういう小ネタを見ると「時効警察」を思い出してしまいますわ。
>保育園に出向いたり、同居の話を
持ち出したりで、
ねえ~思ったのと違う方向に来たのがまずびっくりでした。
口調はきついし断定的ではあったけれど
正宗くんとコハルちゃんの幸せを一生懸命に考えてくれてたのね。
親は本当にありがたいものです。
>愛情を押し付けるというよりは、
まずはコハルちゃんの事を知りたいと
思ってるパパの誠意
そうそう、あのお父さんの姿勢がすごく好感でした。
そういう家庭なんですね。
おじいちゃんとコハルちゃんは二人ともに相手を尊重していて
さらに二人の話し方が似ているのも興味深かったですね。
正宗くんもこの両親から受けた愛をちゃんと受け継いで
コハルちゃんにせっせと注ぐでしょう。
一緒に過ごすことでお父さんになっていくんですもんね!
>>「青汁はじめました」
>あちゃ~、気付いてなかった・・・
ふふふ・・あったのよ。
受けましたわ~。
私もあんまり気づくほうじゃないのですが
今回は偶然のおかげです。
こういう小ネタを見ると「時効警察」を思い出してしまいますわ。
>保育園に出向いたり、同居の話を
持ち出したりで、
ねえ~思ったのと違う方向に来たのがまずびっくりでした。
口調はきついし断定的ではあったけれど
正宗くんとコハルちゃんの幸せを一生懸命に考えてくれてたのね。
親は本当にありがたいものです。
>愛情を押し付けるというよりは、
まずはコハルちゃんの事を知りたいと
思ってるパパの誠意
そうそう、あのお父さんの姿勢がすごく好感でした。
そういう家庭なんですね。
おじいちゃんとコハルちゃんは二人ともに相手を尊重していて
さらに二人の話し方が似ているのも興味深かったですね。
正宗くんもこの両親から受けた愛をちゃんと受け継いで
コハルちゃんにせっせと注ぐでしょう。
一緒に過ごすことでお父さんになっていくんですもんね!
tomo
エリさん、こんにちは。
私も同じく、回を重ねる毎にこのドラマの魅力にヤラレています。室井ママ、予想以上の強烈なキャラでびっくりですが(いいトシした息子への過干渉にはいささか引いてしまいますけど)、彼女自身の過去を考えると、あの怒りも心配もわかりますね。もっとコトが長引くかと思っていましたが、わりあいすんなりと理解のあるところを見せていたのが、ちょっと意外でした。陽子さんのお墓参りまでしてね。
正宗パパにはほっとさせられますね。正宗くんの穏やかさは、間違いなくパパ似なのね。コハルちゃんとの、お互いかなり礼儀正しいやりとりが印象的でした。
そうそう、青汁~!私も、ひとりでウケてましたよ~。そのうち、大家さんがぐいっと飲んでみせて、「不味い!」なんて言ってくれないかしらね?(笑)
私も同じく、回を重ねる毎にこのドラマの魅力にヤラレています。室井ママ、予想以上の強烈なキャラでびっくりですが(いいトシした息子への過干渉にはいささか引いてしまいますけど)、彼女自身の過去を考えると、あの怒りも心配もわかりますね。もっとコトが長引くかと思っていましたが、わりあいすんなりと理解のあるところを見せていたのが、ちょっと意外でした。陽子さんのお墓参りまでしてね。
正宗パパにはほっとさせられますね。正宗くんの穏やかさは、間違いなくパパ似なのね。コハルちゃんとの、お互いかなり礼儀正しいやりとりが印象的でした。
そうそう、青汁~!私も、ひとりでウケてましたよ~。そのうち、大家さんがぐいっと飲んでみせて、「不味い!」なんて言ってくれないかしらね?(笑)
2009/10/26 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
>回を重ねる毎にこのドラマの魅力にヤラレています
ですよね~。
じんわり温かくなるドラマですね。
室井ママの出現はドラマがひっくり返るんじゃないかと
そういう予想をしていたのですけど
思ったのと全然違いましたね。
室井さんのこれまでの役柄が強いので
そっちへとつい傾いてしまうのですね。
あはは・・過干渉でしたか。
あの歳の男の子のママにしては
踏み込みすぎなのかもしれませんね。
まずは精一杯できることを手伝おうとしてくれたことに
親の愛を感じてしまいました。
そう、お墓参りまでしてくれたなんてね。
やはり道理をキチンとしてくれる人ですね。
>コハルちゃんとの、お互いかなり礼儀正しいやりとりが印象的でした。
正宗パパの背すじをピンと伸ばす姿勢に
感動していました。
そういう家庭の雰囲気は確実に
正宗くんとコハルちゃんの家庭の空気に
同じものを運んでくれてますね。
青汁に気づいてくださったのね。
あの貼紙のセンスが楽しくて~。
きっと「まずい!」って
やってくれるでしょう(笑
次週も何だかんだと泣かされそう♪
>回を重ねる毎にこのドラマの魅力にヤラレています
ですよね~。
じんわり温かくなるドラマですね。
室井ママの出現はドラマがひっくり返るんじゃないかと
そういう予想をしていたのですけど
思ったのと全然違いましたね。
室井さんのこれまでの役柄が強いので
そっちへとつい傾いてしまうのですね。
あはは・・過干渉でしたか。
あの歳の男の子のママにしては
踏み込みすぎなのかもしれませんね。
まずは精一杯できることを手伝おうとしてくれたことに
親の愛を感じてしまいました。
そう、お墓参りまでしてくれたなんてね。
やはり道理をキチンとしてくれる人ですね。
>コハルちゃんとの、お互いかなり礼儀正しいやりとりが印象的でした。
正宗パパの背すじをピンと伸ばす姿勢に
感動していました。
そういう家庭の雰囲気は確実に
正宗くんとコハルちゃんの家庭の空気に
同じものを運んでくれてますね。
青汁に気づいてくださったのね。
あの貼紙のセンスが楽しくて~。
きっと「まずい!」って
やってくれるでしょう(笑
次週も何だかんだと泣かされそう♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1074-5910c0c7
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1074-5910c0c7
好き嫌いはあきまへん!乂(>◇< )ダメダメ
ふふっ、コハルちゃんもいつかオムライスに嫌いなしいたけが入ってた事に気付くのかな{/m_0050/}
正宗のお母さんも父子家庭で育ったんですねー。コハルちゃんの存在を知った際の反応は
ちょっと激しくて、陽子さんに対して
あるがまま・・・ 2009/10/24 Sat 12:28
さて・・・金曜日である・・・四本立ての日なのだ。 かなり無理があるのである。 も
キッドのブログinココログ 2009/10/25 Sun 01:25
テレビ朝日系「マイガール」オリジナルサウンドトラックコロムビアミュージックエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
他局をも巻き込んで事実上始まっている{/arrow_r/}嵐 CHALLENG★week!
お蔭さまでファン一同忙しく過ごしております(多分)ドラマ部門では大野...
ブルー・カフェ 2009/10/25 Sun 12:03
ママンがやって来てさあ大変そりゃ勘違いされちゃうよコハルちゃんはオムライスが食べたかったさあ練習だーーーーーコハルちゃんのことがばれてしまってさあ大変確かに子育ては甘くないよね自分で育てるって言っても実際はねパパンは大喜びだけどママンは…受け入れるのっ...
Sweetパラダイス 2009/10/26 Mon 15:20
| Home |