10/26/2009 日曜ビッグ爆笑SP(テレビ東京) 10/25
嫁交換なんですよ。もう笑いましたわ!「仁」も並べて見ていたけど交換妻の方がおもしろすぎたワ。
2家族間で、タイプの異なる妻同士をチェンジ!
メイクばっちり、愛車はベンツ、しっかり仕事もこなすセレブ妻。倉庫務めでフォークリフトを自在に操るガテン系妻。この二人の生活を交換したら?
二男二女、6人家族を仕切りあわただしい家事をこなすやり手妻。東京芸術大学で画家を目指していた自由奔放アーティスト妻。この二人の生活を交換したら?
ハプニング続出の爆笑交換生活スタート!
↑という内容の2時間だったのですが最初の30分は見てなかったので残念でした。
しかし、途中からでも十分面白くてはまりましたわ~
だいたいこの嫁交換というの、よくこんなことできましたよねえ~。
ケース1のセレブ妻とガチンコ妻の交換。
セレブ妻とガチンコ妻は正反対のようですがどっちも美人でしたよね。
セレブ妻が出向いた先の家の主人と夕食の買出しを2500円よりの3000円までと言っていたところ
から見たのですが、
普段、セレブ妻のところでは家族三人で毎日10000円を使ってるってところなんですねえ~!
一方、出先はごく普通の家庭のようでしたが子供達3人と一緒の買出しで
マツタケを買ってしまったのがとっても受けました。
どうしても高級食材に手を出してしまうのが習性なのね(笑
このマツタケは結局茶碗蒸しになっていたし、
パプリカに何か詰めていたのが節約料理だったみたい。
女の子の髪を巻き巻きしてあげたりで、
子供達はこのセレブの奥さんにすっかりなついていましたが
ダンナさまも目のやり場に困るシーンがあったりでなかなかドッキリですね。
一方、ガテンなママが出向いたセレブ家は緊張の連続だったようで
比較されてしまうことでとっても落ち込むガテンママの姿がありました。
こちらのダンナさまの采配でガテンなママも美容院、エステと磨きに磨き、
夜は二人で食事をしていましたがとってもステキな夜を過ごしたようです。
家に帰っても普通に帰れなくてぼろぼろ泣き出したあたりはつい貰い泣きでした。
家庭の雰囲気やレベルが違うけれど、やはり自分の家庭が一番いいのね。
ケース2はやり手ママと芸術ママの交換。
やり手ママは働き者!新聞配達所の家庭ですからチラシを折りこむ作業から始めて
朝ごはん、お弁当と目が回る~~。
家はキレイに掃除して食事は全部手作り。
お弁当も冷凍に頼ったことがないそうです。家事完璧。
こんなママが出向いた先は、ずぼらな夫婦の家庭。
一歩踏み込んだときからめちゃ「無理」と言っていたやり手ママでした。
家中モノだらけで足の踏み場もない様子でしたが
台所の洗い物の山とか、ガス台の汚れ具合とか食中毒起こしそうな気配。
とてもその洗い物には手をだせないようで自慢のお料理の腕も奮えないわけで残念。
しばらくお弁当を買ってきて子供達に食べさせていました。
この芸術家のママはアートを実践しているんですね。
家にもその作品がありましたが赤ちゃんをモチーフにした何かでしたね・・
ママは東京芸大の出身だそうですが夫婦ともに学があるようで
そのダンナさんはフリージャーナリストで手がけた企画は堅いものばかりでした。
そういえば高尾山トンネルの取材してましたっけ。
世界遺産級の山をくりぬくのには反対の立場だそうです。
やり手ママはこの辺にお墓があるらしくて早くトンネルができたらいいと思ってたらしく
こういう話を聞いて考え込んでました。
そんなやり手ママも最後にはお掃除と台所をピカピカに。
あのガス台を磨いたらもともとの色はきれいなグレーだったとは発見(笑
丼のなかにナメクジがいたのはビックリでしたね!!
最後にから揚げなどお子様ランチ風に似顔絵旗も立てて手料理でした。
子供達が大喜びしてくれたのがよかったわ~。
芸術ママが出向いた先では家族がみんなお手伝いして家事分担(笑
頼りない芸術ママに手を貸していたというところです。
今までのやり手ママは家事完璧だったものだからお手伝いなんてしたことないのでしょうね。
こういうこともたまにあるとママのありがたみがわかりますね。
幼稚園の男の子にはピカチュウの絵を描いたパンをお弁当に入れてましたが
さすが芸術家!と絵の見事さに拍手でしたが
食べてみたら焦げていて苦かったみたい。
それにパンだと思ったらはんぺんだったという・・あははは
お別れ前夜は絵を描いて思い出作りでした。
これも芸術家の技ですね。
それぞれの家族もママが違うとそれなりの対応をするみたいですね。
ダンナさんも普段お手伝いなどしないようですが、
危なっかしくてつい手を貸していたり、
呼び出されてきっちり手伝わされたりと
それぞれの妻の言い分に従うのがまた面白かったです。
終わってみてやはり妻交換って凄いことだとつくづく思いますわ~。
自分ならば他所の家では絶対に眠れないし
気持ち悪くて台所も触れないと思うのよね。
みなさんよく出来たものだと感嘆です。
受け入れる家族だって自分ちのママ以外の人が作ったお料理を食べるのって
ちょっとした冒険ですよね。
それぞれの感性もありますけど、
習慣や生活レベルや全部含めて世界がひっくり返りますよね。
いや・・ホント面白かったです。
またこの企画が出たら今度こそ最初から最後までちゃんと見るわ!
メイクばっちり、愛車はベンツ、しっかり仕事もこなすセレブ妻。倉庫務めでフォークリフトを自在に操るガテン系妻。この二人の生活を交換したら?
二男二女、6人家族を仕切りあわただしい家事をこなすやり手妻。東京芸術大学で画家を目指していた自由奔放アーティスト妻。この二人の生活を交換したら?
ハプニング続出の爆笑交換生活スタート!
↑という内容の2時間だったのですが最初の30分は見てなかったので残念でした。
しかし、途中からでも十分面白くてはまりましたわ~
だいたいこの嫁交換というの、よくこんなことできましたよねえ~。
ケース1のセレブ妻とガチンコ妻の交換。
セレブ妻とガチンコ妻は正反対のようですがどっちも美人でしたよね。
セレブ妻が出向いた先の家の主人と夕食の買出しを2500円よりの3000円までと言っていたところ
から見たのですが、
普段、セレブ妻のところでは家族三人で毎日10000円を使ってるってところなんですねえ~!
一方、出先はごく普通の家庭のようでしたが子供達3人と一緒の買出しで
マツタケを買ってしまったのがとっても受けました。
どうしても高級食材に手を出してしまうのが習性なのね(笑
このマツタケは結局茶碗蒸しになっていたし、
パプリカに何か詰めていたのが節約料理だったみたい。
女の子の髪を巻き巻きしてあげたりで、
子供達はこのセレブの奥さんにすっかりなついていましたが
ダンナさまも目のやり場に困るシーンがあったりでなかなかドッキリですね。
一方、ガテンなママが出向いたセレブ家は緊張の連続だったようで
比較されてしまうことでとっても落ち込むガテンママの姿がありました。
こちらのダンナさまの采配でガテンなママも美容院、エステと磨きに磨き、
夜は二人で食事をしていましたがとってもステキな夜を過ごしたようです。
家に帰っても普通に帰れなくてぼろぼろ泣き出したあたりはつい貰い泣きでした。
家庭の雰囲気やレベルが違うけれど、やはり自分の家庭が一番いいのね。
ケース2はやり手ママと芸術ママの交換。
やり手ママは働き者!新聞配達所の家庭ですからチラシを折りこむ作業から始めて
朝ごはん、お弁当と目が回る~~。
家はキレイに掃除して食事は全部手作り。
お弁当も冷凍に頼ったことがないそうです。家事完璧。
こんなママが出向いた先は、ずぼらな夫婦の家庭。
一歩踏み込んだときからめちゃ「無理」と言っていたやり手ママでした。
家中モノだらけで足の踏み場もない様子でしたが
台所の洗い物の山とか、ガス台の汚れ具合とか食中毒起こしそうな気配。
とてもその洗い物には手をだせないようで自慢のお料理の腕も奮えないわけで残念。
しばらくお弁当を買ってきて子供達に食べさせていました。
この芸術家のママはアートを実践しているんですね。
家にもその作品がありましたが赤ちゃんをモチーフにした何かでしたね・・
ママは東京芸大の出身だそうですが夫婦ともに学があるようで
そのダンナさんはフリージャーナリストで手がけた企画は堅いものばかりでした。
そういえば高尾山トンネルの取材してましたっけ。
世界遺産級の山をくりぬくのには反対の立場だそうです。
やり手ママはこの辺にお墓があるらしくて早くトンネルができたらいいと思ってたらしく
こういう話を聞いて考え込んでました。
そんなやり手ママも最後にはお掃除と台所をピカピカに。
あのガス台を磨いたらもともとの色はきれいなグレーだったとは発見(笑
丼のなかにナメクジがいたのはビックリでしたね!!
最後にから揚げなどお子様ランチ風に似顔絵旗も立てて手料理でした。
子供達が大喜びしてくれたのがよかったわ~。
芸術ママが出向いた先では家族がみんなお手伝いして家事分担(笑
頼りない芸術ママに手を貸していたというところです。
今までのやり手ママは家事完璧だったものだからお手伝いなんてしたことないのでしょうね。
こういうこともたまにあるとママのありがたみがわかりますね。
幼稚園の男の子にはピカチュウの絵を描いたパンをお弁当に入れてましたが
さすが芸術家!と絵の見事さに拍手でしたが
食べてみたら焦げていて苦かったみたい。
それにパンだと思ったらはんぺんだったという・・あははは
お別れ前夜は絵を描いて思い出作りでした。
これも芸術家の技ですね。
それぞれの家族もママが違うとそれなりの対応をするみたいですね。
ダンナさんも普段お手伝いなどしないようですが、
危なっかしくてつい手を貸していたり、
呼び出されてきっちり手伝わされたりと
それぞれの妻の言い分に従うのがまた面白かったです。
終わってみてやはり妻交換って凄いことだとつくづく思いますわ~。
自分ならば他所の家では絶対に眠れないし
気持ち悪くて台所も触れないと思うのよね。
みなさんよく出来たものだと感嘆です。
受け入れる家族だって自分ちのママ以外の人が作ったお料理を食べるのって
ちょっとした冒険ですよね。
それぞれの感性もありますけど、
習慣や生活レベルや全部含めて世界がひっくり返りますよね。
いや・・ホント面白かったです。
またこの企画が出たら今度こそ最初から最後までちゃんと見るわ!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1076-45135758
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1076-45135758
| Home |