11/14/2009 マイガール 第6話
人前に出るのが苦手なのに一皮向けるからって・・・(笑)でも本当に一皮むけたね!!
今週は高ちゃんの巻でもありました。
正宗@相葉雅紀といとこの高ちゃんですが、
高校時代から好きな彼女@菜摘が結婚してしまうという。
お相手も同じクラスだったとかで相当な遊び人らしく
結婚前だというのに女の影が見えるのがいけません。
高ちゃんは菜摘に誠実な人だったら見守るつもりだったのに
あまりにもひどい相手に菜摘には忠告しています。
わかっていても結婚というレールを敷いてしまい、あとは当日を迎えるだけという菜摘は
そのまま式までやり過ごしてしまうのでした。
さて、それぞれに試練が出てきた今週ですが
コハルちゃんの命題はケンダマ。
あれは難しいですよね。
成功したらお星さまを友哉先生からもらえるそうで一生懸命に頑張っています。
その度合いが必死すぎるようでしたが
それはお友達全員クリアしていてできないのがコハルちゃん一人だから。
涙がでてしまうくらい練習に熱がこもってしまうのです。
そして正宗の課題は2つです。
写真を頑張ると決めたのに、まだそれまでのレベルに達してないからと躊躇していて出しません。
もう一つは地域の相撲大会の出場です。
保育園でお友達のお父さんたちはみんな出場するらしくて
コハルちゃんも正宗には出てほしいとせがんでました。
正宗くんは負けて恥をかき、コハルちゃんをがっかりさせたくないというのがあり
仕事が忙しくて出場しないというのでした。
高ちゃんにそのことを言うと「いろんなモノから逃げている」と鋭い指摘でした。
さらに、上司の林さんからは写真も相撲も「言い訳」と断罪されています。
林さんは娘の要請でクマのキグルミで踊ったし、かっぱのダンスだってできるそうで
いつでも子供の期待に応える準備は出来てるそうなのです。凄い人だわ。
そんなこんなで正宗も周りの圧迫を感じていますが
さらにコハルちゃんの涙のケンダマ練習にはもっと考えさせられています。
そして相撲出場を決意。
足腰を鍛えるのが相撲の極意なんですね。
土俵際で踏ん張れるかどうかが勝負の分かれ目。
相撲って人生みたいじゃないですか。
そしていよいよ大会がやってきました。
相撲のまわしを巻いてだんだん雰囲気が出てきますが、
対戦相手は大学の相撲部だった人で本格的!!
見るからに勝ち目がない正宗ですが
勝負を仕掛ける姿は真剣そのもの。
そのうち相手の片足を持ってぐるぐる回していました。受けたわ~~~^^
その試合の前に高ちゃんにも電話している正宗でした。
なんと高ちゃんは菜摘がアドバイスを聞き流したこともあり
ひとり淋しい思いを抱き坊主になるところだったのでした。
そのままの自分でがっかりしないか?とまるで立場逆転のようなことをいう正宗です。
奇しくも式と大会が同じ日だったのですね。
高ちゃんが正宗のところに応援に来ていなかったので電話したのでしょうか。
そんな正宗に発奮してついに高ちゃんも決意。
映画の卒業みたいなことしてましたけど
花嫁さんを奪ったのではなくてただ連れ去っただけです。
でも、ここで長い間の思いを伝えることが出来た!
結果は一人で生きていくという菜摘でしたからフラレタことになりますが
でも自分の思いを打ち合けられた高ちゃんは爽やかな気分でもあります。
その後、菜摘の式の後始末がどんなだったかは想像しないことにしますわ~(笑
相撲の試合の結果は正宗くんは遠くまで投げ飛ばされたんだって@@
やっぱり相葉ちゃんは細いからネエ・・・
怪我がなくて幸いでした。
負けたけれど本当に一皮向けた気分の正宗君は清々しい思いですが
コハルちゃんも「かっこよかったです」と言ってくれるのでした。
そんなコハルちゃんも八名大家さんがお手本を見せてくれた剣玉で
コツがつかめたかどうか。
とうとう最後に成功していました。
皆、一つの山を超えたのですね。
正宗はもう一つの課題、写真もコンクールに出すことにしました。
林さんにも見てもらうところまできていましたから一歩前進できたのですね。
******
八名さんとコハルちゃんのふれあいシーンが出ると
空気がほんわかなのですね~。
視聴者の眉が八の字型に下がってくるのが見えるようです(笑
奥さんが今回も体力がないといい、心配そうな大家さんでした。
何かありそうですけどないほうがいいですね。
今週の相撲大会で思い出したけど
昔の会社の社員旅行の余興で相撲大会やったわ(笑
お相撲さんのキグルミを作ったのよ。
あの制作作業は大変だったけど記憶に残ってるからいい思い出ですね。
キグルミは顔と手足先が出て誰が着ているのかわかるようにしたのね。
お腹のでっぷり感で動きにくくてすんごい面白いコミカルなものができて
これが大好評。
関西出身者なんてみんな我先にって
出場してやりたくてたまんないのね。
だってもう、盛り上がるし、受けるし、おいしいですよね~。
こういう時に面白がって出場する人っていうのは
人生楽しめる人なんでしょうね~。
とにかく人前でのパフォーマンスを苦にしない人は
仕事でも実績があったりするので人間としての幅みたいなものかしら。
そうそう、男性だけじゃなくて
美人でカッコイイ女性社員がやりたいって手をあげてくれたんですよ。
私ね感激した覚えがあります。
実際みんな普段とのギャップにますます彼女にマイってました。
林さんが「一皮向けるぞ」って正宗くんに言ってましたけど
本当にそんな感じですね。
思い切って出場して、
正宗くんも急に一回り人間として大きくなりました。
今週も良かったです!
正宗@相葉雅紀といとこの高ちゃんですが、
高校時代から好きな彼女@菜摘が結婚してしまうという。
お相手も同じクラスだったとかで相当な遊び人らしく
結婚前だというのに女の影が見えるのがいけません。
高ちゃんは菜摘に誠実な人だったら見守るつもりだったのに
あまりにもひどい相手に菜摘には忠告しています。
わかっていても結婚というレールを敷いてしまい、あとは当日を迎えるだけという菜摘は
そのまま式までやり過ごしてしまうのでした。
さて、それぞれに試練が出てきた今週ですが
コハルちゃんの命題はケンダマ。
あれは難しいですよね。
成功したらお星さまを友哉先生からもらえるそうで一生懸命に頑張っています。
その度合いが必死すぎるようでしたが
それはお友達全員クリアしていてできないのがコハルちゃん一人だから。
涙がでてしまうくらい練習に熱がこもってしまうのです。
そして正宗の課題は2つです。
写真を頑張ると決めたのに、まだそれまでのレベルに達してないからと躊躇していて出しません。
もう一つは地域の相撲大会の出場です。
保育園でお友達のお父さんたちはみんな出場するらしくて
コハルちゃんも正宗には出てほしいとせがんでました。
正宗くんは負けて恥をかき、コハルちゃんをがっかりさせたくないというのがあり
仕事が忙しくて出場しないというのでした。
高ちゃんにそのことを言うと「いろんなモノから逃げている」と鋭い指摘でした。
さらに、上司の林さんからは写真も相撲も「言い訳」と断罪されています。
林さんは娘の要請でクマのキグルミで踊ったし、かっぱのダンスだってできるそうで
いつでも子供の期待に応える準備は出来てるそうなのです。凄い人だわ。
そんなこんなで正宗も周りの圧迫を感じていますが
さらにコハルちゃんの涙のケンダマ練習にはもっと考えさせられています。
そして相撲出場を決意。
足腰を鍛えるのが相撲の極意なんですね。
土俵際で踏ん張れるかどうかが勝負の分かれ目。
相撲って人生みたいじゃないですか。
そしていよいよ大会がやってきました。
相撲のまわしを巻いてだんだん雰囲気が出てきますが、
対戦相手は大学の相撲部だった人で本格的!!
見るからに勝ち目がない正宗ですが
勝負を仕掛ける姿は真剣そのもの。
そのうち相手の片足を持ってぐるぐる回していました。受けたわ~~~^^
その試合の前に高ちゃんにも電話している正宗でした。
なんと高ちゃんは菜摘がアドバイスを聞き流したこともあり
ひとり淋しい思いを抱き坊主になるところだったのでした。
そのままの自分でがっかりしないか?とまるで立場逆転のようなことをいう正宗です。
奇しくも式と大会が同じ日だったのですね。
高ちゃんが正宗のところに応援に来ていなかったので電話したのでしょうか。
そんな正宗に発奮してついに高ちゃんも決意。
映画の卒業みたいなことしてましたけど
花嫁さんを奪ったのではなくてただ連れ去っただけです。
でも、ここで長い間の思いを伝えることが出来た!
結果は一人で生きていくという菜摘でしたからフラレタことになりますが
でも自分の思いを打ち合けられた高ちゃんは爽やかな気分でもあります。
その後、菜摘の式の後始末がどんなだったかは想像しないことにしますわ~(笑
相撲の試合の結果は正宗くんは遠くまで投げ飛ばされたんだって@@
やっぱり相葉ちゃんは細いからネエ・・・
怪我がなくて幸いでした。
負けたけれど本当に一皮向けた気分の正宗君は清々しい思いですが
コハルちゃんも「かっこよかったです」と言ってくれるのでした。
そんなコハルちゃんも八名大家さんがお手本を見せてくれた剣玉で
コツがつかめたかどうか。
とうとう最後に成功していました。
皆、一つの山を超えたのですね。
正宗はもう一つの課題、写真もコンクールに出すことにしました。
林さんにも見てもらうところまできていましたから一歩前進できたのですね。
******
八名さんとコハルちゃんのふれあいシーンが出ると
空気がほんわかなのですね~。
視聴者の眉が八の字型に下がってくるのが見えるようです(笑
奥さんが今回も体力がないといい、心配そうな大家さんでした。
何かありそうですけどないほうがいいですね。
今週の相撲大会で思い出したけど
昔の会社の社員旅行の余興で相撲大会やったわ(笑
お相撲さんのキグルミを作ったのよ。
あの制作作業は大変だったけど記憶に残ってるからいい思い出ですね。
キグルミは顔と手足先が出て誰が着ているのかわかるようにしたのね。
お腹のでっぷり感で動きにくくてすんごい面白いコミカルなものができて
これが大好評。
関西出身者なんてみんな我先にって
出場してやりたくてたまんないのね。
だってもう、盛り上がるし、受けるし、おいしいですよね~。
こういう時に面白がって出場する人っていうのは
人生楽しめる人なんでしょうね~。
とにかく人前でのパフォーマンスを苦にしない人は
仕事でも実績があったりするので人間としての幅みたいなものかしら。
そうそう、男性だけじゃなくて
美人でカッコイイ女性社員がやりたいって手をあげてくれたんですよ。
私ね感激した覚えがあります。
実際みんな普段とのギャップにますます彼女にマイってました。
林さんが「一皮向けるぞ」って正宗くんに言ってましたけど
本当にそんな感じですね。
思い切って出場して、
正宗くんも急に一回り人間として大きくなりました。
今週も良かったです!
まこ
毎回、一皮ずつ剥けてく正宗くん。
あと何枚脱いだら、立派な大人になれるんでしょ?(笑)
と、見るたびに正宗くんの成長がうれしいですが
その正宗をいつも奮起させる役を担ってる
コハルちゃんは、すでに一人の人間として
完成してるってとこがスゴイですわぁ~
大家さんの奥さんを見る目が意味深で心配・・・
お相撲さんの着ぐるみぃ~!?
そりゃ売ってるとこもないだろうけど
作ろうって発想が凄い!
どんだけ布がいったことやら(笑)。
あと何枚脱いだら、立派な大人になれるんでしょ?(笑)
と、見るたびに正宗くんの成長がうれしいですが
その正宗をいつも奮起させる役を担ってる
コハルちゃんは、すでに一人の人間として
完成してるってとこがスゴイですわぁ~

大家さんの奥さんを見る目が意味深で心配・・・
お相撲さんの着ぐるみぃ~!?
そりゃ売ってるとこもないだろうけど
作ろうって発想が凄い!

どんだけ布がいったことやら(笑)。
ikasama4
今まで正宗にとって仕事の師匠だった林さんが
先輩パパ&人生の師匠も兼任してるみたいで
渋い顔でおちゃめな行動をする林さんが傑作です ̄▽ ̄
相撲のキグルミかぁ。
それはスゴイですね。
キグルミというか高校時代
文化祭のクラス対抗の仮装大会の出し物で
みんなでジュースやコーヒーの缶になって
市内を歩いた事があります。
缶から手と足と顔が出てる状態で
で、缶に描いてあるイラストは実際にある
ファンタとかを精巧に描いたので
当初その案は不評だったのですが
やってみたら、意外に楽しかったです。
自分はパフォーマンスをするのは苦手ですが
パフォーマンスをするためにあれこれ作るのは大好きです ̄▽ ̄b
ちなみに次回の展開
平岩さんと相葉さんのカップルって
個人的に、お似合いって感じがします。
先輩パパ&人生の師匠も兼任してるみたいで
渋い顔でおちゃめな行動をする林さんが傑作です ̄▽ ̄
相撲のキグルミかぁ。
それはスゴイですね。
キグルミというか高校時代
文化祭のクラス対抗の仮装大会の出し物で
みんなでジュースやコーヒーの缶になって
市内を歩いた事があります。
缶から手と足と顔が出てる状態で
で、缶に描いてあるイラストは実際にある
ファンタとかを精巧に描いたので
当初その案は不評だったのですが
やってみたら、意外に楽しかったです。
自分はパフォーマンスをするのは苦手ですが
パフォーマンスをするためにあれこれ作るのは大好きです ̄▽ ̄b
ちなみに次回の展開
平岩さんと相葉さんのカップルって
個人的に、お似合いって感じがします。
tomo
エリさん、こんにちは。
今回は、みんながそれぞれ一歩を踏み出した巻でしたね。正宗くんも、ずいぶん前向きに行動するようになりましたし、コハルちゃんのけん玉も、成功してヤレヤレ。菜摘は、高ちゃんのおかげで最後の最後で目が覚めたけど、エリさんのおっしゃるように、あんなことして後がどうなるか考えると、一瞬気が遠くなりそうです。(笑)まあ、そこはドラマですからね。さすがに、その場で高ちゃんの情にほだされて・・・とはいきませんでしたね。
林さんが、どんどんカッコよくなってどうしましょう?(笑)正宗くん、いい先輩が近くにいてくれて、ほんとによかった~。
エリさん、社員旅行で奮闘されたんですね!お相撲さんのキグルミって、発想がすごいですね~。それは大ウケだったでしょうね。私も学生時代、ふだんは大人しいほうでしたが(笑)、サークルの新歓コンパだの追い出しコンパだのになると、何日も一生懸命練習して、歌って踊ってました。因みに、十八番はキャンディーズでした♪
今回は、みんながそれぞれ一歩を踏み出した巻でしたね。正宗くんも、ずいぶん前向きに行動するようになりましたし、コハルちゃんのけん玉も、成功してヤレヤレ。菜摘は、高ちゃんのおかげで最後の最後で目が覚めたけど、エリさんのおっしゃるように、あんなことして後がどうなるか考えると、一瞬気が遠くなりそうです。(笑)まあ、そこはドラマですからね。さすがに、その場で高ちゃんの情にほだされて・・・とはいきませんでしたね。
林さんが、どんどんカッコよくなってどうしましょう?(笑)正宗くん、いい先輩が近くにいてくれて、ほんとによかった~。
エリさん、社員旅行で奮闘されたんですね!お相撲さんのキグルミって、発想がすごいですね~。それは大ウケだったでしょうね。私も学生時代、ふだんは大人しいほうでしたが(笑)、サークルの新歓コンパだの追い出しコンパだのになると、何日も一生懸命練習して、歌って踊ってました。因みに、十八番はキャンディーズでした♪
2009/11/16 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>あと何枚脱いだら、立派な大人になれるんでしょ?(笑)
あははは、脱皮のシーズンですなあ~。
コハルちゃんと初めて会ったころとは段違いなくらい
父親の自覚も出てきましたが
それでもまだまだ期待されてしまうのが
父親ってもんですね~。
>コハルちゃんは、すでに一人の人間として完成してる
こちらも納得ですわ~。
なんだかコハルちゃんが一番オトナで
正宗くんを導いてるのですね。
撮影でもコハルちゃんが出演者のなかで、最も大人だと
相葉ちゃんが言ってましたけど
素でドラマに入ってるのかもね。
大家さんの奥さんは何でもないといいですね。
疲れがたまっただけとか。
このドラマはほのぼの感がいいので
あんまり心かき乱すようなことはしないと
信じてますわ~。
お相撲さんのキグルミはね、
制作に回した時点で手を離れたけれど
でも時々見にいくと
本当に大変で背中のファスナーとかが
苦労したのですね。
中に詰める綿は一緒に楽しく入れたわ~。
あの頃、楽しかったな~。
>あと何枚脱いだら、立派な大人になれるんでしょ?(笑)
あははは、脱皮のシーズンですなあ~。
コハルちゃんと初めて会ったころとは段違いなくらい
父親の自覚も出てきましたが
それでもまだまだ期待されてしまうのが
父親ってもんですね~。
>コハルちゃんは、すでに一人の人間として完成してる
こちらも納得ですわ~。
なんだかコハルちゃんが一番オトナで
正宗くんを導いてるのですね。
撮影でもコハルちゃんが出演者のなかで、最も大人だと
相葉ちゃんが言ってましたけど
素でドラマに入ってるのかもね。
大家さんの奥さんは何でもないといいですね。
疲れがたまっただけとか。
このドラマはほのぼの感がいいので
あんまり心かき乱すようなことはしないと
信じてますわ~。
お相撲さんのキグルミはね、
制作に回した時点で手を離れたけれど
でも時々見にいくと
本当に大変で背中のファスナーとかが
苦労したのですね。
中に詰める綿は一緒に楽しく入れたわ~。
あの頃、楽しかったな~。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>林さんが
先輩パパ&人生の師匠も兼任してるみたいで
そうですね。
指南役みたいです。
林さんてばどんどんかっこよくなってきますね~。
ほら、かっぱのダンスも準備できてるといったとき
背中で少し踊ってましたよね。
三本指を出して、
縦にS字型にくねくねしてましたが
すごい難しそうな踊りのようでした。
ちゃんと見てみたかったですね!
>文化祭のクラス対抗の仮装大会の出し物で
みんなでジュースやコーヒーの缶になって
市内を歩いた事があります
おお~楽しかったでしょうね~。
ikasama先生がイラストを完璧に仕上げたのでしょうね。
目に見えるような気がします。
そういえば仮装行列は私もよぉ~~。
江戸時代の武士のかっこうをして
市内を歩いたんだわ。
でもあの時は自分は何かしたということがなくて
クラスメートの描いた台本どおりに動いただけでした。
ちょっと残念!
ikasama先生はいい思い出があってうらやましいわ~。
私も人前では何かやるということが苦手ですけど
裏方は結構好きかもとわかってきました。
でも今はもう静かな毎日でつまんない(笑
>平岩さんと相葉さんのカップル
うんうん、確かに。
二人ともこのドラマではほんわか~と描かれてるので
相性が良さそうなイメージがありますね。
次回も楽しみだわ。
>林さんが
先輩パパ&人生の師匠も兼任してるみたいで
そうですね。
指南役みたいです。
林さんてばどんどんかっこよくなってきますね~。
ほら、かっぱのダンスも準備できてるといったとき
背中で少し踊ってましたよね。
三本指を出して、
縦にS字型にくねくねしてましたが
すごい難しそうな踊りのようでした。
ちゃんと見てみたかったですね!
>文化祭のクラス対抗の仮装大会の出し物で
みんなでジュースやコーヒーの缶になって
市内を歩いた事があります
おお~楽しかったでしょうね~。
ikasama先生がイラストを完璧に仕上げたのでしょうね。
目に見えるような気がします。
そういえば仮装行列は私もよぉ~~。
江戸時代の武士のかっこうをして
市内を歩いたんだわ。
でもあの時は自分は何かしたということがなくて
クラスメートの描いた台本どおりに動いただけでした。
ちょっと残念!
ikasama先生はいい思い出があってうらやましいわ~。
私も人前では何かやるということが苦手ですけど
裏方は結構好きかもとわかってきました。
でも今はもう静かな毎日でつまんない(笑
>平岩さんと相葉さんのカップル
うんうん、確かに。
二人ともこのドラマではほんわか~と描かれてるので
相性が良さそうなイメージがありますね。
次回も楽しみだわ。
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
毎回、意味深なメッセージが隠されてるようですが
まずは正宗くんの成長物語なんですね。
今週も周りの皆さんと足並み揃えて
一皮向けた正宗くんにほっとしました。
しかしあのケンダマって大人でも難しいのに
よくできますよね。
コハルちゃんのお友達全員できたって、
凄すぎて目が点でした(笑
>その場で高ちゃんの情にほだされて・・・とはいきませんでしたね
ねえ~。
ちょっと残念な気がします。
あの展開から行ったらてっきり高ちゃんと
同じ仕事をしていそうな予想していたんですけど(笑
人生そううまくは運ばないって勉強しました。
そういえば式の後始末ってどうなるんでしょうね。
ほら、Pさまのプロポーズ大作戦でも
似たようなことしちゃってて
まさみちゃん側の両親にもしこりが残ってましたよね。
何よりも金銭面で大変かも?
相手にも相当な慰謝料払うとか聞いたことがありますし。
ああ・・もう・・このドラマにドロドロは似合わないから
考えないことにする(笑
>林さんが、どんどんカッコよくなってどうしましょう?
ねえ~。
最初は正宗くんに辛く当たってるとしか思えなかったのに
真相がわかったら
エライかっこいいパパでもあり仕事人でもありました。
こういう人と結婚できたら幸せでしょうね。
>サークルの新歓コンパだの追い出しコンパだのになると、
何日も一生懸命練習して、歌って踊ってました。
因みに、十八番はキャンディーズでした♪
おお~~~!!
ここにも楽しい思い出が詰まってますね!
いや~歌って踊ってって凄いじゃないですか!
キャンディーズだったの?
H☆Cと奇しくも同じキャラ!!
ここにも私たちの縁がありますね~☆
どんな歌でも歌えたのかしら?
うけたでしょうね。
想像するだけでも楽しいわ~。
tomoさん、ステキだわ。
毎回、意味深なメッセージが隠されてるようですが
まずは正宗くんの成長物語なんですね。
今週も周りの皆さんと足並み揃えて
一皮向けた正宗くんにほっとしました。
しかしあのケンダマって大人でも難しいのに
よくできますよね。
コハルちゃんのお友達全員できたって、
凄すぎて目が点でした(笑
>その場で高ちゃんの情にほだされて・・・とはいきませんでしたね
ねえ~。
ちょっと残念な気がします。
あの展開から行ったらてっきり高ちゃんと
同じ仕事をしていそうな予想していたんですけど(笑
人生そううまくは運ばないって勉強しました。
そういえば式の後始末ってどうなるんでしょうね。
ほら、Pさまのプロポーズ大作戦でも
似たようなことしちゃってて
まさみちゃん側の両親にもしこりが残ってましたよね。
何よりも金銭面で大変かも?
相手にも相当な慰謝料払うとか聞いたことがありますし。
ああ・・もう・・このドラマにドロドロは似合わないから
考えないことにする(笑
>林さんが、どんどんカッコよくなってどうしましょう?
ねえ~。
最初は正宗くんに辛く当たってるとしか思えなかったのに
真相がわかったら
エライかっこいいパパでもあり仕事人でもありました。
こういう人と結婚できたら幸せでしょうね。
>サークルの新歓コンパだの追い出しコンパだのになると、
何日も一生懸命練習して、歌って踊ってました。
因みに、十八番はキャンディーズでした♪
おお~~~!!
ここにも楽しい思い出が詰まってますね!
いや~歌って踊ってって凄いじゃないですか!
キャンディーズだったの?
H☆Cと奇しくも同じキャラ!!
ここにも私たちの縁がありますね~☆
どんな歌でも歌えたのかしら?
うけたでしょうね。
想像するだけでも楽しいわ~。
tomoさん、ステキだわ。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1087-6975ad6c
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1087-6975ad6c
やったぁ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
何となく腰が引けてた大人達に比べ、最後まで諦める事無く
がんばり続けたコハルちゃん、偉いぞ~~~{/hakushu/}これでお星様ゲットだぜぃ{/star/}
こんな身近にいいお手本がいるのに、恥をかくことを恐れる正宗くんは
相撲大会にも、写
あるがまま・・・ 2009/11/14 Sat 16:16
恥をかきたくないからと相撲大会には出たくない正宗(相葉雅紀)。おしりを出すのが嫌なんだよね・・・。
電視劇的随便日記 2009/11/14 Sat 19:30
| Home |