02/02/2010 コード・ブルー2 第4話
木南晴夏ちゃんも前日の「特上カバチ」に続いてゲストサーフィン中。藍沢先生@山下智久の子供時代に涙。
***
人は人から必要とされないと生きていけない。医者はそのために腕を磨く。
既往歴、過去の病歴を聞くのも医者の大事な仕事。
それにより診断は左右され処置も変わる。
苦い過去、辛い過去、切ない過去。
たまに過去と決別するものもいるがたいていの場合引きずっている。
冴島@比嘉愛未は箱からブローチをとりだしていますが
それは就職祝いに悟志がくれたもの。
緋山@戸田恵梨香は心カテが成功したようです。
藍沢の祖母絹江は肺炎から快復したとのこと。
先週、誠次@リリーさんを「父さん」と呼んだことを思い出す藍沢@山下智久ですが
絹江の不機嫌な顔をみてさっさと帰った誠次でした。
理由を聞こうとする藍沢ですが
お前の父さんは死んだんだよ、とにべもない。
なおも食いつきますが咳こんでしまい、はっきりしないまま。
藍沢はあいまいさをひきずっています。
緋山、白石@新垣結衣と一緒のところにエレベーターに乗ってきた橘@椎名桔平ですが
二人を飲みに誘ってます。
緋山の心カテも個人情報だだもれでした。
オペ看と飲みにいくからだって。
でも白石は血液透析の勉強するとか断っています。
橘先生と三井先生が結婚したのが信じられない緋山。
自分を知ればわかると軽薄そうな顔をする橘です。
白石にメール。恒男という人からでした。
仕事に男?・・白石の超人的時間管理に緋山も脱帽・・
黒田先生から電話があったと西条先生と三井先生の会話。
橘が来たことを驚いていたそうですが
三井もなぜ来たかわからないという。
西条は三井に会いにきたのではとカマをかけてる?
藤川@浅利陽介は一人テンション高いようですが医師たちは全員くらい顔。
藤川曰くそれぞれが何かをひきずっているということのようです。
なかでも森本は特別な暗さだとか。
そこに急患。
頭部に看板が落ちてきた20歳の女性。
GCS8点・・木島由紀菜@木南晴夏
悟志は急変。
緋山が見た患者はカキに当たったという診断ですが
腹部が突起して膨れてた・・。
白石がノロウイルスと判断しているけれど違うらしい。
すぐに心臓外科に連絡。腹部大動脈瘤が破裂する危険があるとのこと。
オペを終え手無事に生還できたようです。
神妙な白石。
木島は一見して意識清明ですが
なんと藍沢を即認めて、「先生、手を握って」だって~面白い患者。
不機嫌な顔の藍沢ですが橘にせっつかれて握ってあげた^^
なんと妊娠24週。一瞬沈黙が走りました。
橘はそこで何かが去来したようですがとにかく母子ともになんとかなりそうと診断。
悟志は誤嚥性肺炎。とりあえずは無事で戻ってきました。
心配していた冴島ですがほっとします。
しかし悟志のほうがかなりいじけている状態。
二人の付き合いは家庭教師とその生徒だったのに今はオムツを変えてもらっていると自嘲気味。
能天気な藤川も黙ってしまうほどの僻みもよう。
由紀菜は藍沢と軽口ですが、お金もなく親からも見捨てられていて産む気がないという。
親に連絡すると言った藍沢ですが、出て行って何年もたち断絶していると切られていました。
悟志は自分は優秀だったし人を救う使命に燃えていたのになんで自分なんだと言い出します。
そして「もうこないでくれ、会いたくないんだ」と。
白石には腹部Xとエコーを撮っているから誤診とは言えないと田所が言いました。
ろくに眠らず、フライトやオペ。忙しすぎて判断が鈍るということで休養をとるように厳命。
橘もあまりコンつめるなと。余り無理すると患者と自分を傷つけるというのでした。
緋山は逆に症例をもらったと喜んでいます。
橘はフェローの過去を思い出すのでした。
少しでも症例を稼ぎたいというのはみな同じところです。
そして妊娠24週のカイザーで生まれた赤ちゃんは胎内感染と脳内出血があるのでした。
宣告するだけでも辛いのにこの赤ちゃんに挿菅しろと西条の指令。
極小未熟児の挿菅の経験を積めということでしたが
さすがに死ぬのを待つこの子に辛いことをするのが気が向きません。
周りの医師たちもさすがにできないと陰でいうのが追い討ちです。
しかし、それでも実践した橘でした。
由紀菜は藍沢のことを頭も良く超ラッキーな人生と言いますが
ふん、ラッキーなものか・・と皮肉な顔・・何か話そうとしますが
そこに触れたタオルが濡れていた様子で、破水?しちゃった模様。
子宮頚管無力症ということです。
奇しくも24週の赤ちゃんをとりあげることになり橘は過去の自分と向き合うようです。
白石は診療見立て違いにいまだ元気がわきませんが
緋山は慰めています。
過去にとらわれてるのはあんただけじゃないと傷跡の残る自分の胸を見せました。
かつて事故で人工呼吸器をつけた苦しさや痛みもフラッシュバックするとか。
でも助けてくれた皆を思い出すから頑張れるという。
なんでも自分で抱え込まないでというのでした。
由紀菜は無事出産を終えたようですが、赤ちゃんを見たくない様子。
藍沢はわかってるというのでした。
お前みたいな親ならいらない。
子供は生み落とされたら一人でも生きていくんだ。
一命を取り留めたけれど予断を許さない赤ちゃんですが・・。
ちょうどその頃、絹江を訪ねてきた誠次です。
何か後味が悪くってという誠次。
今頃になってくるようになったのは絹江が年だから心配しているからのようです。
あんた、あの子が親がいなくてどんな風に生きてきたと思ってるの?
僕はいい子?
それがあの子の口癖だった。
あの子は親に嫌われてると思ってるのどこかで。
夏美さんも入院したときにあの子を寄せ付けないようにしていたし
おまけにあんたも出て行った。
自分がいい子じゃないから捨てられたとそう追ってるの。
自分がいい子じゃなきゃ人から愛されない
優秀じゃなきゃ人から必要とされないと思って
必死になって勉強し奨学金をもらって医者になった。
お前は逃げたんだよ。
お前が言ったんだよ。
俺は死んだことにしてくれって。
帰ろうとする誠次に
「あんた、あの子に会えると思ってるのかい?」
藍沢が見ている赤ちゃんのところに由紀菜がきました。
何の用だ。お前にも良心があったのか。
俺の事、恵まれてるといったな。
俺には両親がいない。物心ついたときから。
でも親が欲しいなんて思った事は一度もない。
人は一人でも生きていけるんだ。
そこに赤ちゃんが指をつかむのを見た由紀菜。
ねえ・・私にも触らせて。
急患発生。
子供が屋上から落ちてきたという。
白石と緋山の二人が駆けつけました。
肺損傷がひどいとすぐに処置に入りますが、他の医師たち全員オペ中で二人だけ。
橘先生は20分後に戻るということだがそれでは間に合わない。
二人でクラムシェル(両側開胸)で行くことを決断。
除細動し、二人で相談しながら進めて行きます。
その様子をみた橘がよくやったと褒めるのでした。
由紀菜は赤ちゃんの手を握ろうとしてかわいいと笑顔ですが
ここでようやく親の覚悟を心配しだします。
私に育てられるかな・・
親としての自覚が芽生え始めた由紀菜。
藍沢はふーっとため息を一つそしてアドバイス。
授業参観はいけるときにいけばいい。
でも運動会は少し無理してでも行ってやってほしい。
担任とする二人三脚は正直辛い。
俺に残っている親の思い出はただ一度、父親に頭をなでられたことだけ。
親が出て行く日。
いい子にしろよって。
一緒にいさえすればいいんだ。
ただ子供と一緒にいてやればそれだけで。
由紀菜は一瞬泣きそうですが
先生のおばあちゃんに聞けばいいのかな。育て方。
だって先生みたいに育ってほしいもん。
悟志のところにやってきた冴島。
悟志はいじけていた自分を謝りますが
外見も中味もどんどん醜くなっていく自分が怖いというのでした。
冴島は悟志がかつて輝いていて自分の前を歩いていたことに憧れたけれど
今でも好きという気持ちが変わらないのが辛いと言います。
コートにつけていたのは冒頭の就職祝いのブローチでした。
なんと初めてつけてくれたという。ダサいと笑う悟志。
もっと早くつければ悟志の笑顔がみられたのにと泣き出します。
冴島は医者になりたかったから不本意な就職だったのよね。
だからつけられなかったのか?
恒男というメールの相手が経営するスナックに行くのが白石と緋山。
昔は男と言ってましたが、あ、もと患者です。どういうエピでしたっけ・・。
淋しいブス二人にボトルはいりま~すというのでした。
白石は緋山にふっきれたとお礼。
すましている優等生の白石よりも怒ったりへこんでいるほうが好きという緋山でした。
轟木は森本にニクソンと三人で語り合おうと提案するのでした。
どうしてそんなことに・・・あははは
森本が一番困惑中。
しかし梶さんも藤川もこの件ではとことん遊びます。ついには賭けまで。
橘は24週で生まれた由紀菜ベビーを前に立ちすくんでいます。
あの時、ここは大学病院だからとなぐさめた三井でした。
そう、いつか橘の技術で救われる赤ちゃんが出てくるのだと、
技術を身につけるのは間違っていないと・・
その時、橘は10分前にベビーの心停止したのだと言うのでした。
泣きながらごめんなと・・
おれに助けてもらえると思っていたんだろうな・・
号泣しますが、この件で橘は半分壊れてしまった様子。
過ぎ去った日々は戻ってこない
過去は自分の生きた証。
だが、思いもよらない過去に突然であったとき
人はどうすればいいのだろう。
絹江に向かう藍沢ですが
アレは事故よ、自殺じゃないといわれています。
*****
過去は変えられないし、過去を引きずるのが人間というもの。
過去から学び、そして今後に生かすとしても
突然思いもよらない過去を突きつけられたらどうしたらいいのだろうと
藍沢先生の悩みは今週も深く決して笑顔など見せられないのでした。
しかしなお一そうの頬のコケ具合には
内面的葛藤の何かを感じてしまうのですが心配ですねえ。
でも途中でサービスシーンなのかお着替えが一瞬映りましたよね。
これにて元気の証拠と勝手に思い込むことにします。
藍沢先生のせつない子供時代には号泣でした。
いい子じゃないから愛されないと思った子供。
だから人一倍番努力して勉強したとおばあちゃんもみとめていますが
子供ってただいるだけで愛されるものじゃない?
両親が自分らの都合で置き去りにしたのですね・・。
かわいそうに。
いい子にしていたらいつか帰ってくると思ったのでしょう。
それでも帰ってこなかった父親をどんな思いで待っていたでしょう。
死んだということにしたのは祖母の知恵でもあり、本人の気まぐれで言った言葉だったようですが。
今更どの面下げてと祖母も思っているようですが
でも血を分けた肉親ですから生きているうちにあえてよかったと思いたいですね。
何かもっと酷い事実がこれから露にされるのでしょうか?
こんな藍沢先生だから由紀菜へのアドバイスは自分の経験から重みがありました。
ただ一緒にいるだけでいいというのが一番涙腺に効いたような・・・
そして橘の過去も辛いものでした。
赤ちゃんを練習に使うなんて
次のためには仕方ないのだと納得させる西条先生もけっこう非情。
あかちゃんを看取って号泣する橘にもまた涙。
こうして何かが壊れ、今の半分ふざけた橘が誕生した模様。
しかし変わりすぎともいえるんじゃない?
誰もが過去と向かい合いますが
悟志は過去の華々しさがあるだけに今の状態が辛い。
悟ったように見えてもまた不安が押し寄せるといった調子で
感情の波に翻弄されている冴島です。
でも最後までこの病院で過ごせるのはある意味ラッキーだったかな。
あと緋山と白石の結束が強くなったのが嬉しい今週のエピでした。
人は人から必要とされないと生きていけない。医者はそのために腕を磨く。
既往歴、過去の病歴を聞くのも医者の大事な仕事。
それにより診断は左右され処置も変わる。
苦い過去、辛い過去、切ない過去。
たまに過去と決別するものもいるがたいていの場合引きずっている。
冴島@比嘉愛未は箱からブローチをとりだしていますが
それは就職祝いに悟志がくれたもの。
緋山@戸田恵梨香は心カテが成功したようです。
藍沢の祖母絹江は肺炎から快復したとのこと。
先週、誠次@リリーさんを「父さん」と呼んだことを思い出す藍沢@山下智久ですが
絹江の不機嫌な顔をみてさっさと帰った誠次でした。
理由を聞こうとする藍沢ですが
お前の父さんは死んだんだよ、とにべもない。
なおも食いつきますが咳こんでしまい、はっきりしないまま。
藍沢はあいまいさをひきずっています。
緋山、白石@新垣結衣と一緒のところにエレベーターに乗ってきた橘@椎名桔平ですが
二人を飲みに誘ってます。
緋山の心カテも個人情報だだもれでした。
オペ看と飲みにいくからだって。
でも白石は血液透析の勉強するとか断っています。
橘先生と三井先生が結婚したのが信じられない緋山。
自分を知ればわかると軽薄そうな顔をする橘です。
白石にメール。恒男という人からでした。
仕事に男?・・白石の超人的時間管理に緋山も脱帽・・
黒田先生から電話があったと西条先生と三井先生の会話。
橘が来たことを驚いていたそうですが
三井もなぜ来たかわからないという。
西条は三井に会いにきたのではとカマをかけてる?
藤川@浅利陽介は一人テンション高いようですが医師たちは全員くらい顔。
藤川曰くそれぞれが何かをひきずっているということのようです。
なかでも森本は特別な暗さだとか。
そこに急患。
頭部に看板が落ちてきた20歳の女性。
GCS8点・・木島由紀菜@木南晴夏
悟志は急変。
緋山が見た患者はカキに当たったという診断ですが
腹部が突起して膨れてた・・。
白石がノロウイルスと判断しているけれど違うらしい。
すぐに心臓外科に連絡。腹部大動脈瘤が破裂する危険があるとのこと。
オペを終え手無事に生還できたようです。
神妙な白石。
木島は一見して意識清明ですが
なんと藍沢を即認めて、「先生、手を握って」だって~面白い患者。
不機嫌な顔の藍沢ですが橘にせっつかれて握ってあげた^^
なんと妊娠24週。一瞬沈黙が走りました。
橘はそこで何かが去来したようですがとにかく母子ともになんとかなりそうと診断。
悟志は誤嚥性肺炎。とりあえずは無事で戻ってきました。
心配していた冴島ですがほっとします。
しかし悟志のほうがかなりいじけている状態。
二人の付き合いは家庭教師とその生徒だったのに今はオムツを変えてもらっていると自嘲気味。
能天気な藤川も黙ってしまうほどの僻みもよう。
由紀菜は藍沢と軽口ですが、お金もなく親からも見捨てられていて産む気がないという。
親に連絡すると言った藍沢ですが、出て行って何年もたち断絶していると切られていました。
悟志は自分は優秀だったし人を救う使命に燃えていたのになんで自分なんだと言い出します。
そして「もうこないでくれ、会いたくないんだ」と。
白石には腹部Xとエコーを撮っているから誤診とは言えないと田所が言いました。
ろくに眠らず、フライトやオペ。忙しすぎて判断が鈍るということで休養をとるように厳命。
橘もあまりコンつめるなと。余り無理すると患者と自分を傷つけるというのでした。
緋山は逆に症例をもらったと喜んでいます。
橘はフェローの過去を思い出すのでした。
少しでも症例を稼ぎたいというのはみな同じところです。
そして妊娠24週のカイザーで生まれた赤ちゃんは胎内感染と脳内出血があるのでした。
宣告するだけでも辛いのにこの赤ちゃんに挿菅しろと西条の指令。
極小未熟児の挿菅の経験を積めということでしたが
さすがに死ぬのを待つこの子に辛いことをするのが気が向きません。
周りの医師たちもさすがにできないと陰でいうのが追い討ちです。
しかし、それでも実践した橘でした。
由紀菜は藍沢のことを頭も良く超ラッキーな人生と言いますが
ふん、ラッキーなものか・・と皮肉な顔・・何か話そうとしますが
そこに触れたタオルが濡れていた様子で、破水?しちゃった模様。
子宮頚管無力症ということです。
奇しくも24週の赤ちゃんをとりあげることになり橘は過去の自分と向き合うようです。
白石は診療見立て違いにいまだ元気がわきませんが
緋山は慰めています。
過去にとらわれてるのはあんただけじゃないと傷跡の残る自分の胸を見せました。
かつて事故で人工呼吸器をつけた苦しさや痛みもフラッシュバックするとか。
でも助けてくれた皆を思い出すから頑張れるという。
なんでも自分で抱え込まないでというのでした。
由紀菜は無事出産を終えたようですが、赤ちゃんを見たくない様子。
藍沢はわかってるというのでした。
お前みたいな親ならいらない。
子供は生み落とされたら一人でも生きていくんだ。
一命を取り留めたけれど予断を許さない赤ちゃんですが・・。
ちょうどその頃、絹江を訪ねてきた誠次です。
何か後味が悪くってという誠次。
今頃になってくるようになったのは絹江が年だから心配しているからのようです。
あんた、あの子が親がいなくてどんな風に生きてきたと思ってるの?
僕はいい子?
それがあの子の口癖だった。
あの子は親に嫌われてると思ってるのどこかで。
夏美さんも入院したときにあの子を寄せ付けないようにしていたし
おまけにあんたも出て行った。
自分がいい子じゃないから捨てられたとそう追ってるの。
自分がいい子じゃなきゃ人から愛されない
優秀じゃなきゃ人から必要とされないと思って
必死になって勉強し奨学金をもらって医者になった。
お前は逃げたんだよ。
お前が言ったんだよ。
俺は死んだことにしてくれって。
帰ろうとする誠次に
「あんた、あの子に会えると思ってるのかい?」
藍沢が見ている赤ちゃんのところに由紀菜がきました。
何の用だ。お前にも良心があったのか。
俺の事、恵まれてるといったな。
俺には両親がいない。物心ついたときから。
でも親が欲しいなんて思った事は一度もない。
人は一人でも生きていけるんだ。
そこに赤ちゃんが指をつかむのを見た由紀菜。
ねえ・・私にも触らせて。
急患発生。
子供が屋上から落ちてきたという。
白石と緋山の二人が駆けつけました。
肺損傷がひどいとすぐに処置に入りますが、他の医師たち全員オペ中で二人だけ。
橘先生は20分後に戻るということだがそれでは間に合わない。
二人でクラムシェル(両側開胸)で行くことを決断。
除細動し、二人で相談しながら進めて行きます。
その様子をみた橘がよくやったと褒めるのでした。
由紀菜は赤ちゃんの手を握ろうとしてかわいいと笑顔ですが
ここでようやく親の覚悟を心配しだします。
私に育てられるかな・・
親としての自覚が芽生え始めた由紀菜。
藍沢はふーっとため息を一つそしてアドバイス。
授業参観はいけるときにいけばいい。
でも運動会は少し無理してでも行ってやってほしい。
担任とする二人三脚は正直辛い。
俺に残っている親の思い出はただ一度、父親に頭をなでられたことだけ。
親が出て行く日。
いい子にしろよって。
一緒にいさえすればいいんだ。
ただ子供と一緒にいてやればそれだけで。
由紀菜は一瞬泣きそうですが
先生のおばあちゃんに聞けばいいのかな。育て方。
だって先生みたいに育ってほしいもん。
悟志のところにやってきた冴島。
悟志はいじけていた自分を謝りますが
外見も中味もどんどん醜くなっていく自分が怖いというのでした。
冴島は悟志がかつて輝いていて自分の前を歩いていたことに憧れたけれど
今でも好きという気持ちが変わらないのが辛いと言います。
コートにつけていたのは冒頭の就職祝いのブローチでした。
なんと初めてつけてくれたという。ダサいと笑う悟志。
もっと早くつければ悟志の笑顔がみられたのにと泣き出します。
冴島は医者になりたかったから不本意な就職だったのよね。
だからつけられなかったのか?
恒男というメールの相手が経営するスナックに行くのが白石と緋山。
昔は男と言ってましたが、あ、もと患者です。どういうエピでしたっけ・・。
淋しいブス二人にボトルはいりま~すというのでした。
白石は緋山にふっきれたとお礼。
すましている優等生の白石よりも怒ったりへこんでいるほうが好きという緋山でした。
轟木は森本にニクソンと三人で語り合おうと提案するのでした。
どうしてそんなことに・・・あははは
森本が一番困惑中。
しかし梶さんも藤川もこの件ではとことん遊びます。ついには賭けまで。
橘は24週で生まれた由紀菜ベビーを前に立ちすくんでいます。
あの時、ここは大学病院だからとなぐさめた三井でした。
そう、いつか橘の技術で救われる赤ちゃんが出てくるのだと、
技術を身につけるのは間違っていないと・・
その時、橘は10分前にベビーの心停止したのだと言うのでした。
泣きながらごめんなと・・
おれに助けてもらえると思っていたんだろうな・・
号泣しますが、この件で橘は半分壊れてしまった様子。
過ぎ去った日々は戻ってこない
過去は自分の生きた証。
だが、思いもよらない過去に突然であったとき
人はどうすればいいのだろう。
絹江に向かう藍沢ですが
アレは事故よ、自殺じゃないといわれています。
*****
過去は変えられないし、過去を引きずるのが人間というもの。
過去から学び、そして今後に生かすとしても
突然思いもよらない過去を突きつけられたらどうしたらいいのだろうと
藍沢先生の悩みは今週も深く決して笑顔など見せられないのでした。
しかしなお一そうの頬のコケ具合には
内面的葛藤の何かを感じてしまうのですが心配ですねえ。
でも途中でサービスシーンなのかお着替えが一瞬映りましたよね。
これにて元気の証拠と勝手に思い込むことにします。
藍沢先生のせつない子供時代には号泣でした。
いい子じゃないから愛されないと思った子供。
だから人一倍番努力して勉強したとおばあちゃんもみとめていますが
子供ってただいるだけで愛されるものじゃない?
両親が自分らの都合で置き去りにしたのですね・・。
かわいそうに。
いい子にしていたらいつか帰ってくると思ったのでしょう。
それでも帰ってこなかった父親をどんな思いで待っていたでしょう。
死んだということにしたのは祖母の知恵でもあり、本人の気まぐれで言った言葉だったようですが。
今更どの面下げてと祖母も思っているようですが
でも血を分けた肉親ですから生きているうちにあえてよかったと思いたいですね。
何かもっと酷い事実がこれから露にされるのでしょうか?
こんな藍沢先生だから由紀菜へのアドバイスは自分の経験から重みがありました。
ただ一緒にいるだけでいいというのが一番涙腺に効いたような・・・
そして橘の過去も辛いものでした。
赤ちゃんを練習に使うなんて
次のためには仕方ないのだと納得させる西条先生もけっこう非情。
あかちゃんを看取って号泣する橘にもまた涙。
こうして何かが壊れ、今の半分ふざけた橘が誕生した模様。
しかし変わりすぎともいえるんじゃない?
誰もが過去と向かい合いますが
悟志は過去の華々しさがあるだけに今の状態が辛い。
悟ったように見えてもまた不安が押し寄せるといった調子で
感情の波に翻弄されている冴島です。
でも最後までこの病院で過ごせるのはある意味ラッキーだったかな。
あと緋山と白石の結束が強くなったのが嬉しい今週のエピでした。
ayaka
エリさ~ん♪
メリージェーン洋子ですよ!大山恒夫さん。
エリさんのコード1の7話(だったかな?)のレビューを読み返してみて下さいね^^
バンコクで性転換手術して入院もそこそこに帰国、
絶食を我慢できず腸閉塞起こした患者(汗)
あの時から白石にブス!ブス!言ってた。
助けられなかった患者だけを覚えておけばいいって藍沢は言ったけど
元気になって社会復帰した患者さんとこういう交流が持てるのも素敵です。
どちらかというと白石がブスブス言われながら癒されてるみたいだけど(爆)
昨日の藍沢の台詞にも泣かされましたね。
ファンとしては山下智久の生い立ちまでも考えちゃいますけど。。。
(あっ、Pさんはちゃんとお父様と交流あるし、家族に愛情イッパイかけて貰ったって言ってますけど)
あの病室での「とうさん?」の言い方も、運動会だけは。。の件もとっても説得力がありましたね!
でもあのギャル妊婦さん、いきなり「手、握ってて」っていいなぁ♪
白石と緋山もだんだん息があってきていい感じですね。いい仲間です。
橘先生はやっぱり昔はピュアでナイーブな先生だったんですね。
昨日も藤川先生は森本先生と梶さんと三人でコント部結成中だけどもう一活躍見てみたいですね(^^
メリージェーン洋子ですよ!大山恒夫さん。
エリさんのコード1の7話(だったかな?)のレビューを読み返してみて下さいね^^
バンコクで性転換手術して入院もそこそこに帰国、
絶食を我慢できず腸閉塞起こした患者(汗)
あの時から白石にブス!ブス!言ってた。
助けられなかった患者だけを覚えておけばいいって藍沢は言ったけど
元気になって社会復帰した患者さんとこういう交流が持てるのも素敵です。
どちらかというと白石がブスブス言われながら癒されてるみたいだけど(爆)
昨日の藍沢の台詞にも泣かされましたね。
ファンとしては山下智久の生い立ちまでも考えちゃいますけど。。。
(あっ、Pさんはちゃんとお父様と交流あるし、家族に愛情イッパイかけて貰ったって言ってますけど)
あの病室での「とうさん?」の言い方も、運動会だけは。。の件もとっても説得力がありましたね!
でもあのギャル妊婦さん、いきなり「手、握ってて」っていいなぁ♪
白石と緋山もだんだん息があってきていい感じですね。いい仲間です。
橘先生はやっぱり昔はピュアでナイーブな先生だったんですね。
昨日も藤川先生は森本先生と梶さんと三人でコント部結成中だけどもう一活躍見てみたいですね(^^
2010/02/02 Tue URL [ Edit ]
くう
エリちゃん、お具合はいかがですか~?
Pさまを見たら風邪も吹っ飛んだかしら(*^^*)
今回は藍沢のトラウマと、それでも過去を語り
患者と赤ちゃんの将来を願う姿が、とても良かったですね~♪
それと同時に、橘のトラウマも語られました。
>こうして何かが壊れ、今の半分ふざけた橘が誕生した模様。
しかし変わりすぎともいえるんじゃない?
私も思ったの。。。
あれって研修医時代でしょ。
それからずっと壊れ続けているって事になりますかね。。。
他にも何かあるのでは~?と思わせますね。
女2人の結束は微笑ましくも何だかホロッと
してしまいました^^
Pさまを見たら風邪も吹っ飛んだかしら(*^^*)
今回は藍沢のトラウマと、それでも過去を語り
患者と赤ちゃんの将来を願う姿が、とても良かったですね~♪
それと同時に、橘のトラウマも語られました。
>こうして何かが壊れ、今の半分ふざけた橘が誕生した模様。
しかし変わりすぎともいえるんじゃない?
私も思ったの。。。
あれって研修医時代でしょ。
それからずっと壊れ続けているって事になりますかね。。。
他にも何かあるのでは~?と思わせますね。
女2人の結束は微笑ましくも何だかホロッと
してしまいました^^
ikasama4
今回はみんなが
それぞれ抱える「過去」が焦点になってましたが
囚われていても
誰かが傍にいて支えになってくれれば
時にはそれで過去に向き合って
生きる事も出来るんでしょうけどね。
ただ、それで全てが全て
上手くいくって訳ではないですからね。
今回、山Pを描かせてもらって思ったのは
あの頬のコケ具合があって凛々しさと
目線の厳しさが相まって大分医者らしい
強さを見につけてる感じがしますね。
ちなみに今期から公式HPで
ジャニーズの写真がある程度緩和されたみたいなんで
それであの構図で絵が描けたので
それについては公式HPに感謝しております ̄▽ ̄
それぞれ抱える「過去」が焦点になってましたが
囚われていても
誰かが傍にいて支えになってくれれば
時にはそれで過去に向き合って
生きる事も出来るんでしょうけどね。
ただ、それで全てが全て
上手くいくって訳ではないですからね。
今回、山Pを描かせてもらって思ったのは
あの頬のコケ具合があって凛々しさと
目線の厳しさが相まって大分医者らしい
強さを見につけてる感じがしますね。
ちなみに今期から公式HPで
ジャニーズの写真がある程度緩和されたみたいなんで
それであの構図で絵が描けたので
それについては公式HPに感謝しております ̄▽ ̄
まこ
人が泣いてるのを見ると、ついもらい泣きして
しまうあたしなので、冴島と橘先生の
泣き顔につられてしまいましたが、
涙は出ないまでも、一番聞いてて辛かったのが
藍沢が由紀菜に生い立ちを語るシーンでしたわー。
一人で生きてきたと強がってても、あの会話を
聞けば、どんなに親を求めていたのかが
痛いほど伝わって来て、絶句・・・
担任の先生との二人三脚や、来ないと
わかってても授業参観の教室で、
後ろを振り返る藍沢少年が妄想に浮かんで、
悲しいというよりあのお父さんに対して
怒りの感情さえわいてきましたわー!
今更どの面下げて・・・
とは言え、ばあちゃんも年だし、和解出来るものなら
そうなってほしいんですけど・・・
しまうあたしなので、冴島と橘先生の
泣き顔につられてしまいましたが、
涙は出ないまでも、一番聞いてて辛かったのが
藍沢が由紀菜に生い立ちを語るシーンでしたわー。
一人で生きてきたと強がってても、あの会話を
聞けば、どんなに親を求めていたのかが
痛いほど伝わって来て、絶句・・・
担任の先生との二人三脚や、来ないと
わかってても授業参観の教室で、
後ろを振り返る藍沢少年が妄想に浮かんで、
悲しいというよりあのお父さんに対して
怒りの感情さえわいてきましたわー!
今更どの面下げて・・・
とは言え、ばあちゃんも年だし、和解出来るものなら
そうなってほしいんですけど・・・
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは~!
そうか~メリージェーンでしたのね。
過去のレビューを探してみたら
ようやく思い出しました。
さすがayakaさんですわ。
おかげでドラマに膨らみをもたせられました。
彼女のお店に行くことになったきっかけがどういうものだったかは
想像するとしても
その後、ちゃんと関係を繋いでいたことに
意外な一面を見せてくれた白石ですね。
>昨日の藍沢の台詞にも泣かされましたね。
ファンとしては山下智久の生い立ちまでも考えちゃいますけど。。。
そうなの・・
Pちゃま本人をついつい思ってしまって。
たださすがに記事には書けなかったですね。
でもPさまは折りにふれてご自分の幸せなことは
話してくれてるので深刻にならず
ドラマとして割り切ることが大事ですね。
それでもついつい藍沢先生とかぶってしまい
涙でした・・。
>でもあのギャル妊婦さん、いきなり「手、握ってて」っていいなぁ
おお~そうなのよ!!
びっくらでした。
しかも橘先生がけしかけるものだから
がっつりと握られてましたしね。
いや~女は強い(笑
実際に藍沢先生が診察だったら
卒倒しちゃうんじゃないかと思うのですが
これからはイケメン見たら試してみたい技ですね(ウソ
橘先生のナイーブな過去が暴露されましたが
本当に気の毒でした。
でもみんなこういうことを経験して
乗り越えていくわけでしょう?
ちょっと壊れすぎですよね?
くうさんがおっしゃってるようにもっと他にもあるのかもしれない。
>藤川先生は森本先生と梶さんと三人でコント部結成中
あはは・・
深刻なエピの多いなかでこの三人は
笑いがあってまだ良かったのね。
こういうところで息継ぎして
またドラマの中に入るということなのね。
しかし轟木さんも凄い人ですよね~。
そうか~メリージェーンでしたのね。
過去のレビューを探してみたら
ようやく思い出しました。
さすがayakaさんですわ。
おかげでドラマに膨らみをもたせられました。
彼女のお店に行くことになったきっかけがどういうものだったかは
想像するとしても
その後、ちゃんと関係を繋いでいたことに
意外な一面を見せてくれた白石ですね。
>昨日の藍沢の台詞にも泣かされましたね。
ファンとしては山下智久の生い立ちまでも考えちゃいますけど。。。
そうなの・・
Pちゃま本人をついつい思ってしまって。
たださすがに記事には書けなかったですね。
でもPさまは折りにふれてご自分の幸せなことは
話してくれてるので深刻にならず
ドラマとして割り切ることが大事ですね。
それでもついつい藍沢先生とかぶってしまい
涙でした・・。
>でもあのギャル妊婦さん、いきなり「手、握ってて」っていいなぁ
おお~そうなのよ!!
びっくらでした。
しかも橘先生がけしかけるものだから
がっつりと握られてましたしね。
いや~女は強い(笑
実際に藍沢先生が診察だったら
卒倒しちゃうんじゃないかと思うのですが
これからはイケメン見たら試してみたい技ですね(ウソ
橘先生のナイーブな過去が暴露されましたが
本当に気の毒でした。
でもみんなこういうことを経験して
乗り越えていくわけでしょう?
ちょっと壊れすぎですよね?
くうさんがおっしゃってるようにもっと他にもあるのかもしれない。
>藤川先生は森本先生と梶さんと三人でコント部結成中
あはは・・
深刻なエピの多いなかでこの三人は
笑いがあってまだ良かったのね。
こういうところで息継ぎして
またドラマの中に入るということなのね。
しかし轟木さんも凄い人ですよね~。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
お~確かにPちゃまを見たら元気になってきました。
くうママ、お見舞いありがとうです~。
あの手を握られるエピは最高でしたね。
今後の勉強になりましたわ~(笑
>過去を語り
患者と赤ちゃんの将来を願う姿
なんかすっごいオトナなんでこっちが
泣いてしまうじゃんってところです。
親なんていらないと言ったそのあとで
授業参観や運動会の話は
本当に泣かせました。
ただ藍沢のばあちゃんに育て方聞いても
藍沢のようになるとは限りませんが
お近づきになることはできますね^^;
まあ・・何よりも父親である相手が大事かも・・。
>それからずっと壊れ続けているって事になりますかね。。。
他にも何かあるのでは~?と思わせますね。
おお~そうですよね。
すっかりタガが緩んでしまって
変だもの。
仕事はできるのでしょうけれど
医者らしくない橘の壊れ方。
三井先生は傷ましい目でみていますが
やっぱり何かありそう・・
>女2人の結束は微笑ましくも何だかホロッと
してしまいました
いや~
私もこういうの、大歓迎です!
女同士の絆は一度繋いだら意外と太く長くなるものよね。
さらに変に恋愛に走らないのがいいです。
そうそう恋愛は轟木さんとこで十分ですわ~。
お~確かにPちゃまを見たら元気になってきました。
くうママ、お見舞いありがとうです~。
あの手を握られるエピは最高でしたね。
今後の勉強になりましたわ~(笑
>過去を語り
患者と赤ちゃんの将来を願う姿
なんかすっごいオトナなんでこっちが
泣いてしまうじゃんってところです。
親なんていらないと言ったそのあとで
授業参観や運動会の話は
本当に泣かせました。
ただ藍沢のばあちゃんに育て方聞いても
藍沢のようになるとは限りませんが
お近づきになることはできますね^^;
まあ・・何よりも父親である相手が大事かも・・。
>それからずっと壊れ続けているって事になりますかね。。。
他にも何かあるのでは~?と思わせますね。
おお~そうですよね。
すっかりタガが緩んでしまって
変だもの。
仕事はできるのでしょうけれど
医者らしくない橘の壊れ方。
三井先生は傷ましい目でみていますが
やっぱり何かありそう・・
>女2人の結束は微笑ましくも何だかホロッと
してしまいました
いや~
私もこういうの、大歓迎です!
女同士の絆は一度繋いだら意外と太く長くなるものよね。
さらに変に恋愛に走らないのがいいです。
そうそう恋愛は轟木さんとこで十分ですわ~。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
先週の派手さが消えて
「過去」というテーマは地味でしたけれど
しっとりと入ってきましたねえ。
>誰かが傍にいて支えになってくれれば
そうですよね。
そばにいる人が案外と力を貸してくれそうです。
その人が誰かといったら
職場や家族で最も心を許す人なのかな。
藍沢先生にとっては誰になるんだろ?(キニナル
>あの頬のコケ具合があって凛々しさと
>目線の厳しさが相まって大分医者らしい
>強さを見につけてる感じがしますね。
おおおお~~~!!!!
ikasama先生にそこまでおっしゃっていただくなんて
感謝感激でございます~!
いや、もう今期の藍沢先生の孤高の厳しさには
表現しがたい美しさを感じていましたが
絵になるとまた一段と美しさが映えます。
>ジャニーズの写真がある程度緩和されたみたいなんで
そうなんですか?
何か理由があったのでしょうか。
今、HPなるものを見てみましたがPさまの
インタビューは写真がなかったですよ。
表紙には皆と一緒のPさんが写っています。
これのことでしょうか。
イラストもこれに準じていますもんね。
もっとじゃんじゃん出してくれてもOKですよね(笑
先週の派手さが消えて
「過去」というテーマは地味でしたけれど
しっとりと入ってきましたねえ。
>誰かが傍にいて支えになってくれれば
そうですよね。
そばにいる人が案外と力を貸してくれそうです。
その人が誰かといったら
職場や家族で最も心を許す人なのかな。
藍沢先生にとっては誰になるんだろ?(キニナル
>あの頬のコケ具合があって凛々しさと
>目線の厳しさが相まって大分医者らしい
>強さを見につけてる感じがしますね。
おおおお~~~!!!!
ikasama先生にそこまでおっしゃっていただくなんて
感謝感激でございます~!
いや、もう今期の藍沢先生の孤高の厳しさには
表現しがたい美しさを感じていましたが
絵になるとまた一段と美しさが映えます。
>ジャニーズの写真がある程度緩和されたみたいなんで
そうなんですか?
何か理由があったのでしょうか。
今、HPなるものを見てみましたがPさまの
インタビューは写真がなかったですよ。
表紙には皆と一緒のPさんが写っています。
これのことでしょうか。
イラストもこれに準じていますもんね。
もっとじゃんじゃん出してくれてもOKですよね(笑
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>冴島と橘先生の
泣き顔につられてしまいましたが
そうそうこの二人も泣いていましたね~。
なんか泣かせるために入院させたのではと
勘ぐりたくなるような二人ですが
でも余命を思ったら絶対に涙ですもん。
来週はタオルの用意したほうがいいのかも。
>聞いてて辛かったのが
藍沢が由紀菜に生い立ちを語るシーン
本当にねえ・・
親が関係あるのが授業参観と運動会ですか。
うちの近所周辺の学校は離婚する率も高いので
親と子を混ぜた競技は一切しないことにして
さらにお昼も一緒じゃないのよ。
子は子で教室で食べるんだって。
私の田舎なんて運動会は『お祭り』でしたから全然違うのね。
授業参観はどうなんでしょう・・。
デキルところを見せたい親がいなくても
必死に手をあげて
いい子になってできる子でいようとしたのかも。
ああ・・切ないです。涙
親なんてただそばにいてくれるだけで
十分なんですね。
本当にただいてくれるだけでよかったのに。
どういう事情があったのかよくわからないだけに
想像しては悲しくなるばかりです。
だから今頃やってきてああして顔を出すのが
変な感じ。
藍沢を見ても顔色も変えなかったし。
仮にも自分の子なんだから
もっと別の反応があるでしょう?
憎たらしいですが
それでも生きているうちに会えて良かったと
そう思えるようでありたいです・・
>冴島と橘先生の
泣き顔につられてしまいましたが
そうそうこの二人も泣いていましたね~。
なんか泣かせるために入院させたのではと
勘ぐりたくなるような二人ですが
でも余命を思ったら絶対に涙ですもん。
来週はタオルの用意したほうがいいのかも。
>聞いてて辛かったのが
藍沢が由紀菜に生い立ちを語るシーン
本当にねえ・・
親が関係あるのが授業参観と運動会ですか。
うちの近所周辺の学校は離婚する率も高いので
親と子を混ぜた競技は一切しないことにして
さらにお昼も一緒じゃないのよ。
子は子で教室で食べるんだって。
私の田舎なんて運動会は『お祭り』でしたから全然違うのね。
授業参観はどうなんでしょう・・。
デキルところを見せたい親がいなくても
必死に手をあげて
いい子になってできる子でいようとしたのかも。
ああ・・切ないです。涙
親なんてただそばにいてくれるだけで
十分なんですね。
本当にただいてくれるだけでよかったのに。
どういう事情があったのかよくわからないだけに
想像しては悲しくなるばかりです。
だから今頃やってきてああして顔を出すのが
変な感じ。
藍沢を見ても顔色も変えなかったし。
仮にも自分の子なんだから
もっと別の反応があるでしょう?
憎たらしいですが
それでも生きているうちに会えて良かったと
そう思えるようでありたいです・・
ayaka
エリさん、また来た(^^
メリージェーン洋子は1の時に白石に
「今度うちのお店来なさいよ!安くしとくから」って誘ってるんですよ。なぜか気が合ったみたい(爆)
それから本日の5LDK(フジTV)
番宣で勝村さんとりょうさんがご出演で
フェローのみんなもコメント出演なので遅い時間ですので録画準備お願いします(笑)
痩せすぎと心配されてる(汗)笑顔の藍沢君にちょこっと会えます!
もう一つ、全然関係ないけど先日の情熱大陸が斗真だったんです!
Pさんの藍沢変身前の良い笑顔が見れるのでぜひご覧下さい。
人間失格も見に行かなくちゃ
Pさんは斗真さんといる時が一番素敵な顔になると思われます
小さい時の二宮君や松本君も見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=1nVcYtlszsU&translated=1
メリージェーン洋子は1の時に白石に
「今度うちのお店来なさいよ!安くしとくから」って誘ってるんですよ。なぜか気が合ったみたい(爆)
それから本日の5LDK(フジTV)
番宣で勝村さんとりょうさんがご出演で
フェローのみんなもコメント出演なので遅い時間ですので録画準備お願いします(笑)
痩せすぎと心配されてる(汗)笑顔の藍沢君にちょこっと会えます!
もう一つ、全然関係ないけど先日の情熱大陸が斗真だったんです!
Pさんの藍沢変身前の良い笑顔が見れるのでぜひご覧下さい。
人間失格も見に行かなくちゃ

Pさんは斗真さんといる時が一番素敵な顔になると思われます

小さい時の二宮君や松本君も見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=1nVcYtlszsU&translated=1
2010/02/04 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
斗真ちゃんのビデオを見てきましたわ~。
人間失格にでるんですね~!
なんかすんごい「美」な太宰になっていてドキドキしましたわ~。
すごいわ~。ぜひとも映画に行きたいです。
Pちゃまもゲストで話してくれてましたね。
なんたってマブダチですもん。
二人はイケメンという共通項のなかでもちょっと似ていますよね。
今夜の5LDKにあのお二人の出演ですか。
なんかどんな話になるのか想像できないですね。
この前の嵐のときは浅利くんも勝村さんもあんまり出ませんで
Pちゃまの大活躍ばかりが目立ってしまいました。
そうそう比嘉さんのクライミングにも驚かされました。
とにかく今夜は楽しみにしてますわ~。
情報ありがとうございました。
斗真ちゃんのビデオを見てきましたわ~。
人間失格にでるんですね~!
なんかすんごい「美」な太宰になっていてドキドキしましたわ~。
すごいわ~。ぜひとも映画に行きたいです。
Pちゃまもゲストで話してくれてましたね。
なんたってマブダチですもん。
二人はイケメンという共通項のなかでもちょっと似ていますよね。
今夜の5LDKにあのお二人の出演ですか。
なんかどんな話になるのか想像できないですね。
この前の嵐のときは浅利くんも勝村さんもあんまり出ませんで
Pちゃまの大活躍ばかりが目立ってしまいました。
そうそう比嘉さんのクライミングにも驚かされました。
とにかく今夜は楽しみにしてますわ~。
情報ありがとうございました。
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
節分の行事もつつがなくおわり
ただ今、お屋敷内の豆を清掃中でございます。
お嬢様用の厳選お豆17粒は
お召し上がりになられましたか。
じいめはお豆食べすぎでございます。
静寂の回でしたが
橘・三井の小林ベイビーの回想。
冴島・田沢の愛の軌跡。
緋山・白石の友情熱唱と
数々のエピソードを従えて
幼い母親と未熟児という患者を相手に
主役が綴る生い立ちと職務の交錯で
堂々たるメイン・ストーリーを語る。
なんて言いますか圧巻ですな。
他のドラマのストーリー不足が嘘のように
重厚でしかもひとつひとつのエピソードが
複雑にからみあっている。
まさにメイン・ディッシュでございます。
もう、じいや感動いたしましてございます。
今季のドラマに本作品がなかったら
どんな淋しいことになったか
身震いいたしますな。
はたして・・・藍沢の記憶にない過去は?
そして橘のその後・・・結婚と離婚に
何が起きたのか。
冴島の恋の終着点の後・・・
月9としては誰が恋をするのか・・・。
まったく予想がつかず・・・
妄想が広がるばかりなのでございますーっ。
節分の行事もつつがなくおわり
ただ今、お屋敷内の豆を清掃中でございます。
お嬢様用の厳選お豆17粒は
お召し上がりになられましたか。
じいめはお豆食べすぎでございます。
静寂の回でしたが
橘・三井の小林ベイビーの回想。
冴島・田沢の愛の軌跡。
緋山・白石の友情熱唱と
数々のエピソードを従えて
幼い母親と未熟児という患者を相手に
主役が綴る生い立ちと職務の交錯で
堂々たるメイン・ストーリーを語る。
なんて言いますか圧巻ですな。
他のドラマのストーリー不足が嘘のように
重厚でしかもひとつひとつのエピソードが
複雑にからみあっている。
まさにメイン・ディッシュでございます。
もう、じいや感動いたしましてございます。
今季のドラマに本作品がなかったら
どんな淋しいことになったか
身震いいたしますな。
はたして・・・藍沢の記憶にない過去は?
そして橘のその後・・・結婚と離婚に
何が起きたのか。
冴島の恋の終着点の後・・・
月9としては誰が恋をするのか・・・。
まったく予想がつかず・・・
妄想が広がるばかりなのでございますーっ。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
豆まきをしてくれたのですね~。
これにてお屋敷には福が充満していることでしょう。
そうそう17粒。
全部大粒で美味しかった。
じいやの歯は大丈夫でしたか~?
>幼い母親と未熟児という患者を相手に
主役が綴る生い立ちと職務の交錯で
堂々たるメイン・ストーリーを語る。
ねえ~よく練られていたのですね!
ベビーが出てきたところでの
ベビー2種展開でしたが
さらにベビーにより
藍沢先生の過去があらわに語られるという
すごい技。
本当に上手いですわ。
こういう重厚さが数字にきちんと反映してくれたのは
やはり嬉しいです。
堂々たる冬期の代表ドラマですね。
今回のエピでは藍沢先生のチビッ子時代を想像しては
涙でしたが
現実の涙は確かに冴島と悟志のカップルにあり、
次回はどんだけ泣かされるのかと心配ですね。
恋は・・恋は・・
藍沢先生には不要です。
そうね、轟木さんあたりで・・(笑
じいや、節分のお豆さんは固かったので
じいやのために
柔らかく甘く煮込んでおきました。
これなら大丈夫だからね。ウフっ♪
豆まきをしてくれたのですね~。
これにてお屋敷には福が充満していることでしょう。
そうそう17粒。
全部大粒で美味しかった。
じいやの歯は大丈夫でしたか~?
>幼い母親と未熟児という患者を相手に
主役が綴る生い立ちと職務の交錯で
堂々たるメイン・ストーリーを語る。
ねえ~よく練られていたのですね!
ベビーが出てきたところでの
ベビー2種展開でしたが
さらにベビーにより
藍沢先生の過去があらわに語られるという
すごい技。
本当に上手いですわ。
こういう重厚さが数字にきちんと反映してくれたのは
やはり嬉しいです。
堂々たる冬期の代表ドラマですね。
今回のエピでは藍沢先生のチビッ子時代を想像しては
涙でしたが
現実の涙は確かに冴島と悟志のカップルにあり、
次回はどんだけ泣かされるのかと心配ですね。
恋は・・恋は・・
藍沢先生には不要です。
そうね、轟木さんあたりで・・(笑
じいや、節分のお豆さんは固かったので
じいやのために
柔らかく甘く煮込んでおきました。
これなら大丈夫だからね。ウフっ♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1171-6268dc4f
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1171-6268dc4f
まさか橘先生にあんな過去があったなんてねぇ。
24週で帝王切開して生まれた赤ちゃんをそうかんする
なんてことがあるんですね。
にしても脳外科の西條先生ってば今と思うとずいぶんと
やり手だったんだなぁ。
もともとは救命の先生だったのねぇ。
もう助からないとわ
Simple*Life ドラマ感 2010/02/02 Tue 17:43
いつだって、人は過去に左右され囚われる。苦い過去。辛い過去。切ない過去。たまに過去と決別する者もいるが、大抵の場合、人はそれを引きずっている。耕作。死んだんだよ。お前の父親は死んだ。と言う藍沢の祖母。藍沢の父は、母が亡くなる前に出て行った。以降、祖母は...
見取り八段・実0段 2010/02/02 Tue 20:36
冴島…(ノω・、) ウゥ・・・
次週はとうとう・・・・・悲しい事に最期に立ち会う事は出来なかった様子{/face_naki/}
来週も泣かされるんだろうなぁ。
どうりで今回、田沢がかなり弱ってたし、危険な状態になったり、二人の出会いのエピ等
次週への伏線と思われるシーンが...
あるがまま・・・ 2010/02/02 Tue 22:10
今さらだがコードブルーは「緊急事態発生につき至急全員集合せよ」の暗号である。藍沢の藍色はそのシンボルである。緋山の緋色は赤である。クリムゾン・レッドである。コードレッドは「院内にて火災発生」の暗号である。 ついでに言うと、コードゴールドは「脳死ドナー(
キッドのブログinココログ 2010/02/03 Wed 02:06
| Home |