02/09/2010 コード・ブルー2 第5話
藍沢先生@山下智久はチビッコの気持ちがわかるのね。未来ちゃんに同じ境遇を見て優しかったのが悲しくも良かった。
***
医者は患者を治すためにあらゆる手を尽くす。
冴島@比嘉愛未の語りからスターとしたことが今週話を予感させました。
ありったけの経験と知識を動員して何とか患者を死のふちから引き戻そうとする。
それでも助けられないこともある。
悟史が冴島にききます。
SP02はいくつ?
89よ。
そろそろか・・。
そして個室に運ばれました。
悟史の両親が呼ばれ血液中酸素濃度80を切ったため朝までもつかどうかと聞いています。
橘@椎名桔平は、悟志が延命拒否しているため挿菅などはできないと説明。
母は悟史のところに行ってあげなくてはと立ち上がり貧血で倒れました。
なんであの子なの・・なんで私じゃないの・・
大きなぬいぐるみを抱えた上野未来ちゃん〈7歳)が急患です。
絶対にぬいぐるみを離さないので看護師がこまりますが
藍沢はもういいと反対から処置するといいます。
児童養護施設の子。
全身打撲の症状があり、虐待の疑いがありますが
藍沢はあとで話を聞いてみるとひとまず様子見。
しっかりぬいぐるみを抱いてる未来にいくつだ?と聞いてみると
さっき言った、七歳。
違うこの子だと、ぬいぐるみのことでした。
4才でジョンという名前だと聞き出す藍沢先生は
一気に子供の気持ちを開かせ、なかなかの名医です。
未来の脳の中に血腫ができているけれど経過観察という結論でした。
悟史のところにはたくさんの友人がやってきますが
悟史も「ああ」と言って少し反応を示しています。
みんな田沢先輩と慕っていますが、夜中に集まってくれたことに両親は感激です。
悟史は子供のころから友達が多かったのが誇りだと父親。
藍沢のところにやってきた未来。ぬいぐるみが見えてますが
三分だけだぞ。三分経ったら部屋に帰るんだよと言われうなずきました。
ベッドにちょこんと腰掛けて藍沢の上着を掛けてもらっています。
ゆりちゃんがね送迎バスの窓からジョン、投げたの。
それでジョン置いたままバス出ちゃった。
それであとでジョンを探しにいったら転んじゃって動けなくなったの。
先生はなんでジョンをとりあげないの?
だって大事なものなんだろ。
うんとうなずき、「未来とジョン、ずっと一緒」
何でジョンというんだ?
飼ってた犬の名がジョンで死んだという。父親も。
そして母も遠いところに行ったという未来でした。
先生は?と聞かれ「遠いところ。先生も置いていかれた」と。
ジョンを貸してあげるという未来ちゃん、優しい子。
部屋に戻るとき、藍沢のジャンパーを着た未来の手をつなぎ、
後ろのシルエットがとにかくかわいい~~~☆
悟史は両親にゴメン、親孝行何もできなかった。ありがとうと遺言です。
79に下がりましたと白石@新垣結衣。
酸素を増やせば楽になるがそのために早く死が訪れることもあると説明する橘。
父はもう楽にさせてあげようというのでした。
はるか・・といいますがそばにいるのにはるかはいないのかとつぶやく悟史。
見えてないようです。
そこにドクターヘリエンジンスタートで、走ってでていった冴島でした。
行った先は野球場みたいでしたがすぐに運んで戻っています。
73・・・苦しい様子の悟史に両親はうろたえ悲しみますが藍沢は酸素濃度をあげるだけです。
いよいよという時ですがまだ帰らない冴島を皆焦り、待っていましたが
冴島のフライトに向けて、藍沢が悟史の死を伝えました。
わかりました。
気丈に返事している冴島。梶さんはあと5分と。
病室に戻り、サトシの手を握りました。
両親に頭をさげますが母がありがとうと、長い間、ありがとうというのでした。
白石は死亡診断書を書きますがためらっています。
通りかかった藍沢がためらわずに解剖を進めるように促しました。
ALSという病気と大学病院という特殊性。自分だったら解剖を希望すると。
硬膜外血腫の増大で左に麻痺もでたということでオペ適用。
しかし未来はジョンを手放さず困らせます。
そこに藍沢が自分が手を握ってるからと安心させジョンを預かりました。
ジョンは手がとれかかっていて綿が出ていました。
ちょっと外に落ちてたものを手術室にいれてしかも皆べたべた触ってるけど
衛生面ではOKなの?
ドラマだからいいか。
白石は両親に悟史の解剖結果を説明。
病見識を語り、直接の死因は呼吸困難だそうです。
しかし最後まで医者であろうとした悟史を白石は尊敬の念を込めて説明しました。
隣の患者のオペを決意させ、血液酸素濃度を何度も聞き
医者として病と向き合い、最後まで医師だったと。
両親はただ涙ですがそんなに立派でなくても
ただ生きていてくれたらそれで良かったと言うのでした。
田所は冴島には今は休息よりも患者が必要と判断。
藤川は冴島に何と声をかけたらいいかわからないといいますが
梶は何も言わなくてもそばにいてあげればいいと言うのでした。
冴島がやってきたときも何か言おうとしながら「田沢さん」と・・。
「いなくなりました。私を必要としてくれる人はもう・・」
冴島も魂が抜けた様子。
背中で聞いていた藤川も何も言えず行ってしまった。
目がさめた未来ちゃんに気分はどうだ?という藍沢。
ジョンの腕のところには包帯を巻いてあげてました。
じっとおとなしくしてれば治るのは早い、ふたりとも。
悟史のお別れの会。
花が随所に飾られ、笑いがありなごやかムード。
学生のころの麻雀の話などで単位落としかけた話などしてします。
両親も拍手で涙をぬぐっています。
そこに白石、緋山@戸田恵梨香、そして冴島と訪ねてきました。
遺影は白衣の田沢ですが花で飾られています。
冴島にも何か話してほしいと言われ、スピーチに立ちました。
二人は高校生と家庭教師で医学部受験を失敗した話をしました。
しかし、悟史はいつも笑顔で励ましてくれて、
はるかは頑張ればできる子だとそのままの冴島を認めてくれたということです。
冴島の病院に入院してきて、
一緒に食べる食事はどんなところで食べるよりも幸せだったそうです。
ちょっと猫背で早足、私の光だったと涙で語る冴島に貰い泣きの号泣でした。
帰り道、緋山はヘリに向かって冴島の手を引いていきます。
冴島を座らせて「私の前のここに座ってもらわないとこまるの。」
冴島を必要としているんだと励ましてくれたのでした。
そして白石もあなたが必要だというのでした。
エレベーターで一緒になった藍沢と藤川。
藤川は悟史の臨終には平日の夜中なのにたくさんの人がやってきてくれたと
自分のときは誰もこないだろうというのでした。
しかし藍沢はそんなことはないと言ってくれました。
お前はみんなに好かれているよ。少なくとも俺は行くと。
未来は経過も順調で病棟を移動のようです。
藍沢には包帯を返していますが
先生は?先生は誰が包帯をまいてくれるの?と聞いています。
でも藍沢は必要ないと返事していました。
そして白石ですが父親がゆっくり話したいという電話です。
お父さん、私本当の医者を見たわ。
ろくに臨床もしないお父さんとは違う本当の医者を。
悟史の両親が花を買い、
森本は写真を見て喜び、
藤川は森本のそばに行きコーヒーをこぼしています。
あらゆる手をつくしてもどうしようもないこともある。
その時、最後にできることはそばにいること。
そばによりそい、その息遣いを感じることで
人はいやされることもある。
でもどうしたらいいんだろう。
寄り添える相手がいないときは。
藍沢は誰かを訪ねていました。
本当に自殺じゃないのか?と藍沢が聞き
ああ、ただ私は今でも後悔してる。
何でもっと近くにいてやらなかったんだろう。と祖母が応えています。
わかった、もういいあとはあの人に聞く。
そういった藍沢は
誠次の家にやってきたのでした。
***
今週もっとも印象にのこったのは「お別れの会」
お葬式は通夜と告別式で、なんとなく宗教の色濃く堅苦しいものですが
立食のパーティー形式というのが斬新でした。
「お別れの会」「偲ぶ会」といろいろ呼ばれていますが
スピーチして拍手して故人を偲び、涙しながらも笑いもでて
雰囲気もいいですし、ずいぶんおしゃれですね。
いろんな意味で参考になりましたわ。
そこに参加していきなりスピーチさせられたはるかですが
語りだしたら涙が止まらなくなるのも当然。
でもここでこうして聞いてくれる人がいるからこそ話せるというのもありますね。
こんなはるかに藤川もさすがにいつもの軽口は出せず無言で去りました。
いつか藤川が冴島の心を開いてくれるかもしれません。
皆に好かれているという藍沢の藤川評なので
冴島も心を許してくれるかも。
今週の藍沢先生はちびっこに小さい頃の自分を重ね
また名医ぶりを発揮してくれました。
ジョンの腕に包帯などはこういう絵本がありましたよね。(⇒「こんとあき」)
懐かしく思い出しましたわ。
あの女の子の頬がぷっくりとしてまたかわいらしくて
手を繋いだ二人のシルエットはまるで父子。
遠い遠い先のPさまをちょっと想像してしまい、
幸せを願いながらも愕然と嫉妬(笑
そしていよいよ藍沢先生は父親と対峙するようです。
ま、お茶でも←クリック
mariさんのブログです。
医者は患者を治すためにあらゆる手を尽くす。
冴島@比嘉愛未の語りからスターとしたことが今週話を予感させました。
ありったけの経験と知識を動員して何とか患者を死のふちから引き戻そうとする。
それでも助けられないこともある。
悟史が冴島にききます。
SP02はいくつ?
89よ。
そろそろか・・。
そして個室に運ばれました。
悟史の両親が呼ばれ血液中酸素濃度80を切ったため朝までもつかどうかと聞いています。
橘@椎名桔平は、悟志が延命拒否しているため挿菅などはできないと説明。
母は悟史のところに行ってあげなくてはと立ち上がり貧血で倒れました。
なんであの子なの・・なんで私じゃないの・・
大きなぬいぐるみを抱えた上野未来ちゃん〈7歳)が急患です。
絶対にぬいぐるみを離さないので看護師がこまりますが
藍沢はもういいと反対から処置するといいます。
児童養護施設の子。
全身打撲の症状があり、虐待の疑いがありますが
藍沢はあとで話を聞いてみるとひとまず様子見。
しっかりぬいぐるみを抱いてる未来にいくつだ?と聞いてみると
さっき言った、七歳。
違うこの子だと、ぬいぐるみのことでした。
4才でジョンという名前だと聞き出す藍沢先生は
一気に子供の気持ちを開かせ、なかなかの名医です。
未来の脳の中に血腫ができているけれど経過観察という結論でした。
悟史のところにはたくさんの友人がやってきますが
悟史も「ああ」と言って少し反応を示しています。
みんな田沢先輩と慕っていますが、夜中に集まってくれたことに両親は感激です。
悟史は子供のころから友達が多かったのが誇りだと父親。
藍沢のところにやってきた未来。ぬいぐるみが見えてますが
三分だけだぞ。三分経ったら部屋に帰るんだよと言われうなずきました。
ベッドにちょこんと腰掛けて藍沢の上着を掛けてもらっています。
ゆりちゃんがね送迎バスの窓からジョン、投げたの。
それでジョン置いたままバス出ちゃった。
それであとでジョンを探しにいったら転んじゃって動けなくなったの。
先生はなんでジョンをとりあげないの?
だって大事なものなんだろ。
うんとうなずき、「未来とジョン、ずっと一緒」
何でジョンというんだ?
飼ってた犬の名がジョンで死んだという。父親も。
そして母も遠いところに行ったという未来でした。
先生は?と聞かれ「遠いところ。先生も置いていかれた」と。
ジョンを貸してあげるという未来ちゃん、優しい子。
部屋に戻るとき、藍沢のジャンパーを着た未来の手をつなぎ、
後ろのシルエットがとにかくかわいい~~~☆
悟史は両親にゴメン、親孝行何もできなかった。ありがとうと遺言です。
79に下がりましたと白石@新垣結衣。
酸素を増やせば楽になるがそのために早く死が訪れることもあると説明する橘。
父はもう楽にさせてあげようというのでした。
はるか・・といいますがそばにいるのにはるかはいないのかとつぶやく悟史。
見えてないようです。
そこにドクターヘリエンジンスタートで、走ってでていった冴島でした。
行った先は野球場みたいでしたがすぐに運んで戻っています。
73・・・苦しい様子の悟史に両親はうろたえ悲しみますが藍沢は酸素濃度をあげるだけです。
いよいよという時ですがまだ帰らない冴島を皆焦り、待っていましたが
冴島のフライトに向けて、藍沢が悟史の死を伝えました。
わかりました。
気丈に返事している冴島。梶さんはあと5分と。
病室に戻り、サトシの手を握りました。
両親に頭をさげますが母がありがとうと、長い間、ありがとうというのでした。
白石は死亡診断書を書きますがためらっています。
通りかかった藍沢がためらわずに解剖を進めるように促しました。
ALSという病気と大学病院という特殊性。自分だったら解剖を希望すると。
硬膜外血腫の増大で左に麻痺もでたということでオペ適用。
しかし未来はジョンを手放さず困らせます。
そこに藍沢が自分が手を握ってるからと安心させジョンを預かりました。
ジョンは手がとれかかっていて綿が出ていました。
ちょっと外に落ちてたものを手術室にいれてしかも皆べたべた触ってるけど
衛生面ではOKなの?
ドラマだからいいか。
白石は両親に悟史の解剖結果を説明。
病見識を語り、直接の死因は呼吸困難だそうです。
しかし最後まで医者であろうとした悟史を白石は尊敬の念を込めて説明しました。
隣の患者のオペを決意させ、血液酸素濃度を何度も聞き
医者として病と向き合い、最後まで医師だったと。
両親はただ涙ですがそんなに立派でなくても
ただ生きていてくれたらそれで良かったと言うのでした。
田所は冴島には今は休息よりも患者が必要と判断。
藤川は冴島に何と声をかけたらいいかわからないといいますが
梶は何も言わなくてもそばにいてあげればいいと言うのでした。
冴島がやってきたときも何か言おうとしながら「田沢さん」と・・。
「いなくなりました。私を必要としてくれる人はもう・・」
冴島も魂が抜けた様子。
背中で聞いていた藤川も何も言えず行ってしまった。
目がさめた未来ちゃんに気分はどうだ?という藍沢。
ジョンの腕のところには包帯を巻いてあげてました。
じっとおとなしくしてれば治るのは早い、ふたりとも。
悟史のお別れの会。
花が随所に飾られ、笑いがありなごやかムード。
学生のころの麻雀の話などで単位落としかけた話などしてします。
両親も拍手で涙をぬぐっています。
そこに白石、緋山@戸田恵梨香、そして冴島と訪ねてきました。
遺影は白衣の田沢ですが花で飾られています。
冴島にも何か話してほしいと言われ、スピーチに立ちました。
二人は高校生と家庭教師で医学部受験を失敗した話をしました。
しかし、悟史はいつも笑顔で励ましてくれて、
はるかは頑張ればできる子だとそのままの冴島を認めてくれたということです。
冴島の病院に入院してきて、
一緒に食べる食事はどんなところで食べるよりも幸せだったそうです。
ちょっと猫背で早足、私の光だったと涙で語る冴島に貰い泣きの号泣でした。
帰り道、緋山はヘリに向かって冴島の手を引いていきます。
冴島を座らせて「私の前のここに座ってもらわないとこまるの。」
冴島を必要としているんだと励ましてくれたのでした。
そして白石もあなたが必要だというのでした。
エレベーターで一緒になった藍沢と藤川。
藤川は悟史の臨終には平日の夜中なのにたくさんの人がやってきてくれたと
自分のときは誰もこないだろうというのでした。
しかし藍沢はそんなことはないと言ってくれました。
お前はみんなに好かれているよ。少なくとも俺は行くと。
未来は経過も順調で病棟を移動のようです。
藍沢には包帯を返していますが
先生は?先生は誰が包帯をまいてくれるの?と聞いています。
でも藍沢は必要ないと返事していました。
そして白石ですが父親がゆっくり話したいという電話です。
お父さん、私本当の医者を見たわ。
ろくに臨床もしないお父さんとは違う本当の医者を。
悟史の両親が花を買い、
森本は写真を見て喜び、
藤川は森本のそばに行きコーヒーをこぼしています。
あらゆる手をつくしてもどうしようもないこともある。
その時、最後にできることはそばにいること。
そばによりそい、その息遣いを感じることで
人はいやされることもある。
でもどうしたらいいんだろう。
寄り添える相手がいないときは。
藍沢は誰かを訪ねていました。
本当に自殺じゃないのか?と藍沢が聞き
ああ、ただ私は今でも後悔してる。
何でもっと近くにいてやらなかったんだろう。と祖母が応えています。
わかった、もういいあとはあの人に聞く。
そういった藍沢は
誠次の家にやってきたのでした。
***
今週もっとも印象にのこったのは「お別れの会」
お葬式は通夜と告別式で、なんとなく宗教の色濃く堅苦しいものですが
立食のパーティー形式というのが斬新でした。
「お別れの会」「偲ぶ会」といろいろ呼ばれていますが
スピーチして拍手して故人を偲び、涙しながらも笑いもでて
雰囲気もいいですし、ずいぶんおしゃれですね。
いろんな意味で参考になりましたわ。
そこに参加していきなりスピーチさせられたはるかですが
語りだしたら涙が止まらなくなるのも当然。
でもここでこうして聞いてくれる人がいるからこそ話せるというのもありますね。
こんなはるかに藤川もさすがにいつもの軽口は出せず無言で去りました。
いつか藤川が冴島の心を開いてくれるかもしれません。
皆に好かれているという藍沢の藤川評なので
冴島も心を許してくれるかも。
今週の藍沢先生はちびっこに小さい頃の自分を重ね
また名医ぶりを発揮してくれました。
ジョンの腕に包帯などはこういう絵本がありましたよね。(⇒「こんとあき」)
懐かしく思い出しましたわ。
あの女の子の頬がぷっくりとしてまたかわいらしくて
手を繋いだ二人のシルエットはまるで父子。
遠い遠い先のPさまをちょっと想像してしまい、
幸せを願いながらも愕然と嫉妬(笑
そしていよいよ藍沢先生は父親と対峙するようです。
ま、お茶でも←クリック
mariさんのブログです。
まこ
あのお別れ会って、最初に見た瞬間は
何だか場違いな気がしたんですけど、
親としては自分達の知らない息子の様子を
知る事が出来ていいかもですねー。
一人悲しみに耐えてたはるかだけど
あの場で思いを吐き出す事が出来て良かった…
と、田沢さんの死がメインの今回でしたが、
そんな中でも藍沢先生の優しさが光る今回でしたわー
前回の妊婦さんへの対応と言い、今回の
少女への対応と言い、ぶっきらぼうなのに
優しさが溢れてるっ!
以前の冷たい印象がウソのよう・・・
そんな藍沢なので、次回お父さんとも冷静に
話が出来る・・・かな???
何だか場違いな気がしたんですけど、
親としては自分達の知らない息子の様子を
知る事が出来ていいかもですねー。
一人悲しみに耐えてたはるかだけど
あの場で思いを吐き出す事が出来て良かった…
と、田沢さんの死がメインの今回でしたが、
そんな中でも藍沢先生の優しさが光る今回でしたわー

前回の妊婦さんへの対応と言い、今回の
少女への対応と言い、ぶっきらぼうなのに
優しさが溢れてるっ!
以前の冷たい印象がウソのよう・・・
そんな藍沢なので、次回お父さんとも冷静に
話が出来る・・・かな???
ikasama4
今回は冴島と田沢の二人をメインにして
その中で
藍沢・緋山・白石が相手に寄り添い
相手を安心を与えてくれる
そういう成長が垣間見える回でしたね。
まぁ藤川は以前からそれが出来てたので
スルーですけどね ̄▽ ̄ゞ
今回も藍沢は見せるトコは見せてくれますね。
それにしても今期はなんか
ツンデレキャラが多いですねぇ。
まぁすっかりそれにヤラれてるんですけど ̄▽ ̄ゞ
来週は藍沢と白石が自分の父親とのわだかまりを
抱えたまま、ぶつかるみたいですね。
白石の場合は自分の未来のコト
藍沢の場合は過去に起きた母親の死
自分もそうでしたがこのくらいの年齢だと
親がうっとうしいというか
親と関わるコトで今の自分のリズムが
かき乱されるのが嫌だったりしますからね。
でも、こういうのは
親子だからこそ避けては通れない道かもしれませんね。
その中で
藍沢・緋山・白石が相手に寄り添い
相手を安心を与えてくれる
そういう成長が垣間見える回でしたね。
まぁ藤川は以前からそれが出来てたので
スルーですけどね ̄▽ ̄ゞ
今回も藍沢は見せるトコは見せてくれますね。
それにしても今期はなんか
ツンデレキャラが多いですねぇ。
まぁすっかりそれにヤラれてるんですけど ̄▽ ̄ゞ
来週は藍沢と白石が自分の父親とのわだかまりを
抱えたまま、ぶつかるみたいですね。
白石の場合は自分の未来のコト
藍沢の場合は過去に起きた母親の死
自分もそうでしたがこのくらいの年齢だと
親がうっとうしいというか
親と関わるコトで今の自分のリズムが
かき乱されるのが嫌だったりしますからね。
でも、こういうのは
親子だからこそ避けては通れない道かもしれませんね。
くう
私もあのお別れの会は良いなと思いましたわ。
多くの友達がワイワイやってくれて忍んでくれるのは
いいですね~。
お葬式も時代の流れなんですね。
今回は親の気持ちが切なかったです~。
友達をいっぱい呼んで上げたくて、ああいう会にしたのかも
知れないですね。
最後まで優しいご両親でした。
藍沢の優しさは良かったです~♪
あの女の子もとっても可愛い(*^^*)
虐待されてたんじゃなくて良かったわ。
女の子との触れあいが寂しくも癒されました。
多くの友達がワイワイやってくれて忍んでくれるのは
いいですね~。
お葬式も時代の流れなんですね。
今回は親の気持ちが切なかったです~。
友達をいっぱい呼んで上げたくて、ああいう会にしたのかも
知れないですね。
最後まで優しいご両親でした。
藍沢の優しさは良かったです~♪
あの女の子もとっても可愛い(*^^*)
虐待されてたんじゃなくて良かったわ。
女の子との触れあいが寂しくも癒されました。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>親としては自分達の知らない息子の様子を
知る事が出来ていいかもですね
思い出話をマイクでするのがちょっと勇気がいりますけど
結婚式のスピーチと似てるなあって思っちゃいました。
あの形式はこれからもっと流行りそうですね。
>一人悲しみに耐えてたはるかだけど
あの場で思いを吐き出す事が出来て良かった…
クールで誰にも感情を見せたことのない冴島でしたから
意外でしたね。
でも話せてよかったと思いました。
>藍沢先生の優しさが光る今回でしたわー
今週も子供時代を思い出させる患者の登場ですから
連続しての回顧にもなったようです。
しかし、あのチビッコはかわいかったわ~。
しかも藍沢先生ってば今週も優しいし、もう・・ほれぼれ・・ポッ//
>そんな藍沢なので、次回お父さんとも冷静に
話が出来る・・・かな???
・・かな?(笑
そうであってほしいですが
なんか、ばあちゃんのうわごとが正解だったりして・・
そうだった時、藍沢先生がどれだけ傷つくかと思ってそれが心配。
ともかく真相は次回ということで。
>親としては自分達の知らない息子の様子を
知る事が出来ていいかもですね
思い出話をマイクでするのがちょっと勇気がいりますけど
結婚式のスピーチと似てるなあって思っちゃいました。
あの形式はこれからもっと流行りそうですね。
>一人悲しみに耐えてたはるかだけど
あの場で思いを吐き出す事が出来て良かった…
クールで誰にも感情を見せたことのない冴島でしたから
意外でしたね。
でも話せてよかったと思いました。
>藍沢先生の優しさが光る今回でしたわー
今週も子供時代を思い出させる患者の登場ですから
連続しての回顧にもなったようです。
しかし、あのチビッコはかわいかったわ~。
しかも藍沢先生ってば今週も優しいし、もう・・ほれぼれ・・ポッ//
>そんな藍沢なので、次回お父さんとも冷静に
話が出来る・・・かな???
・・かな?(笑
そうであってほしいですが
なんか、ばあちゃんのうわごとが正解だったりして・・
そうだった時、藍沢先生がどれだけ傷つくかと思ってそれが心配。
ともかく真相は次回ということで。
第五話の出だしで、田沢悟史が救命に搬送されてきたとき、冴島は「田沢悟史、二十九歳」っていましたが、亡くなってベッドのプレートを外すとき、田沢の年齢が「三十四歳」になっていました。これはどのように捉えたらよいのでしょうか? 誰か教えてください。
2010/02/10 Wed URL [ Edit ]
ayaka
前回までのコードブルーで流れた
「田沢悟史、29才 ALSです」はパート1の時の回想です。
それが29才の後半で今回亡くなったのが34才になったばかりだと・・・
まあその辺はよく考えないとわかりませんが(汗)
エリさん、また横入り失礼しました。中途半端にごめんなさい!
で、藍沢先生♪
さりげなく優しくてぶっきらぼうで私の中で最強のキャラに成長したかも~!!
これいつも言ってるかも。。。だけど、いつも本気♪
感想はエリさんがしっかり書いて下さってるのでもういいや(爆)
でも泣かされましたね、全てに!
ファンとしてこんな良いドラマに出演してくれて幸せです。
だけどその中で
「もし自分が死んだら・・・」って
白石に言うところが白石へのプロポーズに聞こえてしまった私っていったい(大汗)
その後も白石の業務替わって上げるし。。。ちょっと白石になりたい(無理)
Pさん、もう父親役も出来そうですよね。
未来も可愛かったですね!ジョンの通販見つけたので買ってしまいそう(笑)
藤川に「俺は行くよ」って言ってあげて藤川はもちろん嬉しかったろうけど
藍沢もそう言える仲間が出来て良かった。そこでまた一泣きした私です。
「田沢悟史、29才 ALSです」はパート1の時の回想です。
それが29才の後半で今回亡くなったのが34才になったばかりだと・・・
まあその辺はよく考えないとわかりませんが(汗)
エリさん、また横入り失礼しました。中途半端にごめんなさい!
で、藍沢先生♪
さりげなく優しくてぶっきらぼうで私の中で最強のキャラに成長したかも~!!
これいつも言ってるかも。。。だけど、いつも本気♪
感想はエリさんがしっかり書いて下さってるのでもういいや(爆)
でも泣かされましたね、全てに!
ファンとしてこんな良いドラマに出演してくれて幸せです。
だけどその中で
「もし自分が死んだら・・・」って
白石に言うところが白石へのプロポーズに聞こえてしまった私っていったい(大汗)
その後も白石の業務替わって上げるし。。。ちょっと白石になりたい(無理)
Pさん、もう父親役も出来そうですよね。
未来も可愛かったですね!ジョンの通販見つけたので買ってしまいそう(笑)
藤川に「俺は行くよ」って言ってあげて藤川はもちろん嬉しかったろうけど
藍沢もそう言える仲間が出来て良かった。そこでまた一泣きした私です。
2010/02/10 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>藍沢・緋山・白石が相手に寄り添い
相手を安心を与えてくれる
寄り添い、癒すことがテーマみたいな感じでしたね。
悟史と冴島はこれまで一見クールな関係でしたが
あとで冴島が語っていましたけど
病院で二人で食べる食事が何より幸せだったというあたりで
涙でした。
人には見せない姿を思いっきり出して
涙でながせたことで
次へいけるでしょうか。
そんな冴島を支える緋山も白石も
実はクールな関係のようで
あなたが必要だと言ってくれたのが
嬉しいエピでした。
先週の女二人から今週は女三人になりました。
次は三井先生も加わるでしょうか?
そして轟木さんも?(笑
いや轟木さんは異色の存在ですからね~
どうでるでしょうか・・
>白石の場合は自分の未来のコト
>藍沢の場合は過去に起きた母親の死
そうでしたか~
ikasama先生も避けて通れなかった道ですね。
なんか厳しい結果がでそうなんですけど
そういうとき、藍沢先生に包帯を巻いてあげられるのは・・・
似た環境の白石が候補ですね。
むむっ。
でも二人は恋愛とは言わないけれど
なんとなく接近度が高いと思われ~
複雑ながらも見守るこの頃。
むむっ。
>藍沢・緋山・白石が相手に寄り添い
相手を安心を与えてくれる
寄り添い、癒すことがテーマみたいな感じでしたね。
悟史と冴島はこれまで一見クールな関係でしたが
あとで冴島が語っていましたけど
病院で二人で食べる食事が何より幸せだったというあたりで
涙でした。
人には見せない姿を思いっきり出して
涙でながせたことで
次へいけるでしょうか。
そんな冴島を支える緋山も白石も
実はクールな関係のようで
あなたが必要だと言ってくれたのが
嬉しいエピでした。
先週の女二人から今週は女三人になりました。
次は三井先生も加わるでしょうか?
そして轟木さんも?(笑
いや轟木さんは異色の存在ですからね~
どうでるでしょうか・・
>白石の場合は自分の未来のコト
>藍沢の場合は過去に起きた母親の死
そうでしたか~
ikasama先生も避けて通れなかった道ですね。
なんか厳しい結果がでそうなんですけど
そういうとき、藍沢先生に包帯を巻いてあげられるのは・・・
似た環境の白石が候補ですね。
むむっ。
でも二人は恋愛とは言わないけれど
なんとなく接近度が高いと思われ~
複雑ながらも見守るこの頃。
むむっ。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>多くの友達がワイワイやってくれて忍んでくれるのは
いいですね~。
お葬式も時代の流れなんですね。
時代の流れなのですね。
形式も雰囲気も明るさがあり
見送ったあとの重さもここで吐き出せそうですし
思い出を語るのはいいかもと思いました。
あの両親というか母親がはるかを冷たいと言ってたのですけど
今期は心境の変化があり変わりましたね。
最後まで息子のそばにいてくれたことで
気持ちとしては家族同然のようなものを
冴島にも抱いたかもしれません。
>虐待されてたんじゃなくて良かったわ。
女の子との触れあいが寂しくも癒されました。
そういえば・・虐待のことを忘れてました。
あの痣は転んでできたものだったのね。
藍沢先生とちびっこのふれあいがとにかくかわいくて・・。
そして自分と重ねている様子がまたせつなくもいじらしくて。
子供の頃の記憶は消せないけれど
いつか藍沢先生も笑顔になれる日がくるといいです。
>多くの友達がワイワイやってくれて忍んでくれるのは
いいですね~。
お葬式も時代の流れなんですね。
時代の流れなのですね。
形式も雰囲気も明るさがあり
見送ったあとの重さもここで吐き出せそうですし
思い出を語るのはいいかもと思いました。
あの両親というか母親がはるかを冷たいと言ってたのですけど
今期は心境の変化があり変わりましたね。
最後まで息子のそばにいてくれたことで
気持ちとしては家族同然のようなものを
冴島にも抱いたかもしれません。
>虐待されてたんじゃなくて良かったわ。
女の子との触れあいが寂しくも癒されました。
そういえば・・虐待のことを忘れてました。
あの痣は転んでできたものだったのね。
藍沢先生とちびっこのふれあいがとにかくかわいくて・・。
そして自分と重ねている様子がまたせつなくもいじらしくて。
子供の頃の記憶は消せないけれど
いつか藍沢先生も笑顔になれる日がくるといいです。
エリ⇒NYさん♪
こんにちは!
29歳から34歳への変化は
ayakaさんも書いてくださってますが
シーズン1の回想と
今回の死亡時の年齢差のようですね。
5年ぐらい経っていたとは
びっくりですが
前回の医師たちが本当にオトナな雰囲気になっているので
納得する部分もありますね。
29歳から34歳への変化は
ayakaさんも書いてくださってますが
シーズン1の回想と
今回の死亡時の年齢差のようですね。
5年ぐらい経っていたとは
びっくりですが
前回の医師たちが本当にオトナな雰囲気になっているので
納得する部分もありますね。
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
回答いただいてありがとうです~♪
何しろHDを確認するのが困難なので助かります!!
しかし5年も経っていたなんて・・。
藍沢先生の頬もこけるわけですわ。
それにみんなベテランですよね。
藍沢先生に至ってはシニアの風格も備えてますし。
今週の藍沢先生も
「さりげなく優しくぶっきらぼう」
ホント、その通りでした。
ikasama先生はツンデレと表現してくれてますが
とにかくステキでムテキですね~。
>「もし自分が死んだら・・・」って
白石に言うところが白石へのプロポーズに聞こえてしまった私っていったい
逆に遺言に聞こえたりして・・(汗
なんとなく藍沢先生大丈夫かと心配になったけど
シーズン6ぐらいまでは行くと予想してるので
フラグじゃないですよね。
ただ確かに今シーズンは白石とは
接近してますねえ。
電車のシーンもそうでしたし。
次回のエピも白石と似たような形式。
なんだかオタオタ見ちゃいそうだわ。
>Pさん、もう父親役も出来そうですよね。
未来も可愛かったですね!ジョンの通販見つけたので買ってしまいそう
出来そうですねえ・・。
この前まで相葉ちゃんもパパしてましたから
これはPちゃまにも回ってきてもおかしくないもの。
でもちょっといや~~~と言ってしまいそう^^;
>藍沢もそう言える仲間が出来て良かった。そこでまた一泣きした私です
確かに~!
以前の藍沢は孤高というところで
一人近寄れないものがありましたが
今シーズンは仲間に寄り添うところがありますね。
意外にも藤川を評価してくれて
なんか嬉しいものがありました。
次回の藍沢先生がちょっと心配です・・。
回答いただいてありがとうです~♪
何しろHDを確認するのが困難なので助かります!!
しかし5年も経っていたなんて・・。
藍沢先生の頬もこけるわけですわ。
それにみんなベテランですよね。
藍沢先生に至ってはシニアの風格も備えてますし。
今週の藍沢先生も
「さりげなく優しくぶっきらぼう」
ホント、その通りでした。
ikasama先生はツンデレと表現してくれてますが
とにかくステキでムテキですね~。
>「もし自分が死んだら・・・」って
白石に言うところが白石へのプロポーズに聞こえてしまった私っていったい
逆に遺言に聞こえたりして・・(汗
なんとなく藍沢先生大丈夫かと心配になったけど
シーズン6ぐらいまでは行くと予想してるので
フラグじゃないですよね。
ただ確かに今シーズンは白石とは
接近してますねえ。
電車のシーンもそうでしたし。
次回のエピも白石と似たような形式。
なんだかオタオタ見ちゃいそうだわ。
>Pさん、もう父親役も出来そうですよね。
未来も可愛かったですね!ジョンの通販見つけたので買ってしまいそう
出来そうですねえ・・。
この前まで相葉ちゃんもパパしてましたから
これはPちゃまにも回ってきてもおかしくないもの。
でもちょっといや~~~と言ってしまいそう^^;
>藍沢もそう言える仲間が出来て良かった。そこでまた一泣きした私です
確かに~!
以前の藍沢は孤高というところで
一人近寄れないものがありましたが
今シーズンは仲間に寄り添うところがありますね。
意外にも藤川を評価してくれて
なんか嬉しいものがありました。
次回の藍沢先生がちょっと心配です・・。
mari
田沢の病気は、かかってから短時間で、
という方と、徐々にという方といらっしゃるから、
ある程度は覚悟が決められるみたいです。
それでも、毎日の看病だから、ホントは
、愚痴も出ますよね。
悟史の覚悟が、一番決められなかったみたいです。
という方と、徐々にという方といらっしゃるから、
ある程度は覚悟が決められるみたいです。
それでも、毎日の看病だから、ホントは
、愚痴も出ますよね。
悟史の覚悟が、一番決められなかったみたいです。
キッドじいや
エリ様、こんばんは。
ふふふ、長期シリーズになると
どうしても脚本の矛盾点が
気になるところですが
そういう穴はもう人間として
仕方がないのですな。
専門研修の期間はおよそ二年くらいで
田沢の最初の登場からは
五年もたっていない・・・ことは確実。
田沢は余命五年と言われているので
それは発病時の年齢なのですな。
それが29才。
ですから田沢と冴島はおそらく
結婚直前くらいだったのではないかと。
それからいよいよ死期が迫ってきて
お互いの感情がもつれたのが
1st Seasonの別離のエピソードです。
その時29才という年齢がうっかり
実年齢と思われたと
妄想しておくのがスルー方法だと
考えます。
田沢と冴島は17才と22才くらいで
出逢ったとすれば
冴島はAround30で
藍沢たちよりちょっとお姉さんくらい
そういう2nd Seasonの年齢に
合致するのでございます。
まあ・・・美男美女は
年齢より若く見えるのが基本ですからな~。
それはそれとして・・・。
前回は「一人でも生きている」と
断言した藍沢が
一人で生きている未来に見せる
優しさ・・・。
泣かせるテイストでございまする。
ふふふ、長期シリーズになると
どうしても脚本の矛盾点が
気になるところですが
そういう穴はもう人間として
仕方がないのですな。
専門研修の期間はおよそ二年くらいで
田沢の最初の登場からは
五年もたっていない・・・ことは確実。
田沢は余命五年と言われているので
それは発病時の年齢なのですな。
それが29才。
ですから田沢と冴島はおそらく
結婚直前くらいだったのではないかと。
それからいよいよ死期が迫ってきて
お互いの感情がもつれたのが
1st Seasonの別離のエピソードです。
その時29才という年齢がうっかり
実年齢と思われたと
妄想しておくのがスルー方法だと
考えます。
田沢と冴島は17才と22才くらいで
出逢ったとすれば
冴島はAround30で
藍沢たちよりちょっとお姉さんくらい
そういう2nd Seasonの年齢に
合致するのでございます。
まあ・・・美男美女は
年齢より若く見えるのが基本ですからな~。
それはそれとして・・・。
前回は「一人でも生きている」と
断言した藍沢が
一人で生きている未来に見せる
優しさ・・・。
泣かせるテイストでございまする。
ayaka
エリさん、キッドさん
おはようございます(^^
私も5年はたってないと思いました。
キッドさんフォローありがとうございます!
そちらもいつも読ませていただいてます♪
毎回読み応えたっぷりで嬉しいです
エリさん!
この前見逃したとおっしゃってたネプリーグSPの再放送が明日あるみたいです。
良かったら録画準備を
午前中10時40分からです!
最近エリさんのところ質問多いですね(笑)
おはようございます(^^
私も5年はたってないと思いました。
キッドさんフォローありがとうございます!
そちらもいつも読ませていただいてます♪
毎回読み応えたっぷりで嬉しいです

エリさん!
この前見逃したとおっしゃってたネプリーグSPの再放送が明日あるみたいです。
良かったら録画準備を

最近エリさんのところ質問多いですね(笑)
2010/02/12 Fri URL [ Edit ]
エリ⇒mariさん♪
こんにちは!
>田沢の病気は、かかってから短時間で、
という方と、徐々にという方といらっしゃるから、
そうですか・・
人によって進行度が違うのね。
こればかりは運命ですね。
ただ時間がゆっくりあった方が家族はその分一緒にいられますし
ご本人もある意味目標もできますよね。
できたらゆっくりで、そのうちいいお薬ができるといいですね。
看病は大変ですがやっぱり一緒にいたいと思う方が勝ちそうです。
悟史は悟りを開いてましたが
それでも迫り来るものは辛かったでしょう。
最期が苦しくないような旅立ちを迎えられたら
いいのかな・・
>田沢の病気は、かかってから短時間で、
という方と、徐々にという方といらっしゃるから、
そうですか・・
人によって進行度が違うのね。
こればかりは運命ですね。
ただ時間がゆっくりあった方が家族はその分一緒にいられますし
ご本人もある意味目標もできますよね。
できたらゆっくりで、そのうちいいお薬ができるといいですね。
看病は大変ですがやっぱり一緒にいたいと思う方が勝ちそうです。
悟史は悟りを開いてましたが
それでも迫り来るものは辛かったでしょう。
最期が苦しくないような旅立ちを迎えられたら
いいのかな・・
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
立春すぎてこんなに寒いと許せないですね~。
じいやさま、体調にお気をつけくださいませ~。
>脚本の矛盾点が
>気になるところですが
>そういう穴はもう人間として
>仕方がないのですな。
そうか~。
そういうことだったのですか?
私なんかは何にも考えずに見ていますもんで
年齢も全然気にしてませんでしたわ。
発病が29歳で
あの病院にきたのはもっと後だということで
それで納得していますわ~。
二人が初めて登場したときは
あのお母さんもはるかに対してもっと求めていましたし、
二人の間も冷えてるようにみえたんですよね。
で、実際別れてましたよね。
でも今期は死期が迫ったせいなのか
はるかも淡々としながらも
愛が見えましたね。
年齢は冴島がちょっと上ということで
フェローたちをリードしてくれた貫禄も
十分伝わりました。
>前回は「一人でも生きている」と
>断言した藍沢が
>一人で生きている未来に見せる
>優しさ・・・。
じ~んときますね~。
藍沢先生は自分の子どこの頃と重ねたのですね~。
あまりにも未来ちゃんを理解していて
優しいものだから
ますますその孤独だった子供時代を感じちゃいました。
しかしお手手つないだ二人のシルエットが
あまりにもかわいくてお似合いだったのが
また胸をかきむしりますわ~。
じいやさま、
寒い日はおでんであったまってね。
今夜も熱燗でいいですか~。
立春すぎてこんなに寒いと許せないですね~。
じいやさま、体調にお気をつけくださいませ~。
>脚本の矛盾点が
>気になるところですが
>そういう穴はもう人間として
>仕方がないのですな。
そうか~。
そういうことだったのですか?
私なんかは何にも考えずに見ていますもんで
年齢も全然気にしてませんでしたわ。
発病が29歳で
あの病院にきたのはもっと後だということで
それで納得していますわ~。
二人が初めて登場したときは
あのお母さんもはるかに対してもっと求めていましたし、
二人の間も冷えてるようにみえたんですよね。
で、実際別れてましたよね。
でも今期は死期が迫ったせいなのか
はるかも淡々としながらも
愛が見えましたね。
年齢は冴島がちょっと上ということで
フェローたちをリードしてくれた貫禄も
十分伝わりました。
>前回は「一人でも生きている」と
>断言した藍沢が
>一人で生きている未来に見せる
>優しさ・・・。
じ~んときますね~。
藍沢先生は自分の子どこの頃と重ねたのですね~。
あまりにも未来ちゃんを理解していて
優しいものだから
ますますその孤独だった子供時代を感じちゃいました。
しかしお手手つないだ二人のシルエットが
あまりにもかわいくてお似合いだったのが
また胸をかきむしりますわ~。
じいやさま、
寒い日はおでんであったまってね。
今夜も熱燗でいいですか~。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1178-b2ad8520
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1178-b2ad8520
月9『コード・ブルー 2nd season』第5話
これが泣かずにいられよか・・・。
【 自分の血中酸素濃度 】
ALSに罹患している悟史(平山浩行)が、自分のSpO2(血中酸素濃度)を気にしてる。
SpO2値は89%
いよいよ、最期の時がやってきたこと
世事熟視~コソダチP(気分は冥王星) 2010/02/09 Tue 13:12
藍沢、お出掛け!(゚ロ゚屮)屮ぉお!!
ファーストシーズン以来、ほとんど不眠不休で働き詰めかのようなフェロー達{/ee_3/}
前回の白石&緋山の夜遊びに続き、藍沢もついにプライベートで院外にっ{/ee_3/}
今回は白石&緋山&冴島の田沢さんのお別れ会に出席する姿もあった
あるがまま・・・ 2010/02/09 Tue 15:00
冴島の恋人、田沢の容体が悪化。いよいよ、その時は迫ってきていた。 一方、母親の死
せるふぉん☆こだわりの日記 2010/02/09 Tue 20:44
医者は患者を治すためにあらゆる手を尽くす。ありったけの経験と知識を総動員し、何とか患者を死の淵から引き戻そうとする。そして、全ての努力の後、知る。それでも助けられないこともあると。田沢に最後の時が訪れようとしていた。3Dと呼ばれる個室に移された田沢は、...
見取り八段・実0段 2010/02/09 Tue 21:59
1st Season「第7話」で白石(新垣結衣)がニューハーフのメリージェーン洋子(古本新乃輔)と出逢った時、藍沢(山下)はフライトナース冴島(比嘉)とALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の田沢(平山広行)のただならぬ関係を知る。 冴島は「本当は医者になりたかった自分」
キッドのブログinココログ 2010/02/10 Wed 01:49
◆比嘉愛未さん(のつもり) 比嘉愛未さんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season』に冴島はるか 役で出演しています。 一昨日は第5話が放送されました。 ●あらすじと感想
yanajunのイラスト・まんが道 2010/02/10 Wed 18:09
今回は冴島さんのお話で一話終わってしまいましたね。
コードブルーにしては珍しい。
いつもいろんな人のエピソードとともに!
って感じなのに・・・
彼氏さんとうとう呼吸も困難になってきて、
冴島に酸素濃度のことを聞いていました。
何もしてあげられることもできず
Simple*Life ドラマ感 2010/02/10 Wed 19:54
| Home |