10/27/2010 フリーター、家を買う。 第2話
道路が完成してようやく仕事の醍醐味を知ったか、誠治!フレーフレーなのです~。
武誠治(二宮和也)は、千葉真奈美(香里奈)が大手ゼネコン・喜嶋建設の社員であることを知る。
誠治をアルバイトとして雇った大悦土木は、喜嶋建設の仕事を請け負っていたのだ。
ある日、真奈美の発注ミスで現場の作業がストップする事態が起きる。
真奈美は、皆の足を引っ張ってしまったことを悔やみ、残って事務所の掃除を始める。
誠治は、そんな真奈美の行為を自己満足だと決めつける。
誠治が家に戻ると、寿美子(浅野温子)がリビングでゴミ袋の中身を広げていた。
集積場所に出した燃えるゴミの袋に、ビンが混ざっていたために戻されてしまったのだ。
寿美子は、キチンと分別しないと迷惑がかかる、と言って何度も中身を確認していた。
そこに帰ってきた誠一(竹中直人)は、その光景を見ても何も言わずに2階に上がってしまう。
あくる朝、誠治は、出かける前にゴミの分別を手伝ったこともあって遅刻してしまう。
大悦土木社長の大悦貞夫(大友康平)は、そんな誠治に帰るよう命じる。
その日の作業が上手くいくかどうかは現場の空気が重要だというのだ。
その処遇に不満を抱いた誠治は、アルバイトを辞めようと思い、ハローワークを訪ねる。
誠治は、ハローワークの北山雅彦(児嶋一哉)に、企画・開発以外の仕事も検討すると告げる。
しかし月給20万円以上という条件は譲らなかった。
すると北山は、あなたに20万円払う価値があるかどうかを決めるのは会社側だと告げ・・
誠治に「いつからでも再スタートできるわ」と応援体制の母でしたが
今はうつ病のために自分のことで精一杯というところでしょうか。
誠治が母にちゃんと気を配っているのがまだ偉いですよね。
父親は相変わらず素っ気無くうつ病の母から目をそらしています。
バイト先では安全第一ですが気を引き締めてほしいという社長の訓示がありました。
香里奈が長袖をきちんと伸ばし、ズボンの裾は長靴にいれるように注意していますが
反発気味の誠治はバイトのあんたに言われたくないといいます。
しかし聞いてみたら香里奈は元受会社の社員で出向してきていたのでした。
上下関係をやたら気にする誠治。関係ないといわれています。
ヘルメットの色でゼネコンか大悦の人か区別するのだとか。
帰宅してネットで求人を探している誠治。
翌日のバイト先では香里奈の発注ミスで路盤材が一日遅れるということがわかりました。
社長は納期に間にあわないことも気にかけ、この日の遅れは一日では取り戻せないといいます。
香里奈は事務所のお詫びの掃除をしていますが、誠治はその心遣いをムダだというのでした。
誠治は出勤したものの仕事ができなかったために一時間分のバイト代を要求しています。
しかし社長から時給1700円分の仕事ができてないといわれ返す言葉がありません。
姉の亜矢子は病院長夫人ですが子供の学校関係では母親達との関係を良好にする必要があります。
地域に根ざした病院ということはそういう面で大変なんですね。
パトロールならまだしも薬の要求や待ち時間をなくしてくれと頼まれてしまいます。
断りきれない亜矢子は病院のスタッフにお願いして思いっきり嫌われてしまうのでした。
母はゴミの分別をしっかりして出したのに誰かが家の玄関に付き返してきました。
その分別をしている母をみて誠治は気を使っていますがご飯もできてなく
冷蔵庫をみたら空っぽで何か作ろうにも作れない。
買い物に行こうとした矢先に父が帰りますが見てみぬふりをして二階に上がろうとした。
すかさず誠治は父親にもっと母さんを見てやってほしいというのですが
就職もできないお前に言われたくないと無視される始末。
翌朝、ペットボトルの分別をする母を手伝い、バイトに遅刻した誠治。
ちょうどラジオ体操の時だったので間にあうはずですが
士気が落ちて空気がわるくなるから帰ろという社長でした。
病気の母の手伝いだと言っても聞き入れてもらえず誠治としても切れてしまいます。
すぐにでも辞めるようなところでウエアを持ち帰っていきました。
ハローワークでは企画開発だけじゃなく営業なども視野にいれたいという誠治。
しかし給料20万の線だけは死守しているわけで、職員は呆れています。
給料20万払う価値があると判断するのは誠治ではなく会社の方。
「これといったスキルや資格もなく学歴も並で就職した会社を3ヶ月で辞め
それから一年バイトを転々としたあなたに20万払って雇いたいと思わせる何かがあるのですか?」
当然の指摘に何も返せない誠治です。
ここまではっきり言ってくれた人は今までいなかった?
てか誠治は自分でそのことに気づかなかったのか。
父親のいうことには反発するばかりだし・・。
帰宅すると朝、分別していたはずのペットボトルゴミ袋が玄関に。
母は自分がちゃんと分別しなかったとうなだれ、ごめんなさいと繰り返すのでした。
しかし袋の中には緑の小瓶が入っていて誠治は首を傾げています。
バイト先では辞めるのかなという噂の的になっています。
社長は自然に淘汰されていくと達観めいたことを。
誠治は求人情報をみても埒があかないようで父親に助けを求めてみます。
かつては知人に声をかけてくれると言ったらしいが
今それを頼みにする誠治に対して
俺の顔にドロを塗る気かという父ちゃん。
仕事やバイトや習い事など長続きしなかった誠治で、
過去に投資した分は全てドブに捨てたということです。
長続きしないことに対して誠治はそれなりに理由があると主張しますが
「能力のないやつほど自分は正当に評価されてないと言い張るんだよ」
目の前のことに全力を尽くすこともできないくせに人を頼るな、俺に恥かかせるな。
出ていってしまった父ちゃん。
がっくりする誠治。
どうせ俺は恥ずかしい息子だよ。
階下におりてみればアイロンをかけている母ですが
仕事が決まらなくてごめんという誠治です。
しかし母はバイト先から持ち帰ったジャンパーを丁寧にアイロンがけし
仕事ならしているでしょうと認めてくれるのでした。
翌朝、誠治はバイトに行きました。
ややバツが悪いですが思い切って出勤できたのは良かった。
普通に仕事をして周りの人ともなじんでいる誠治です。
時間になっても残業を頼まれますが次々と皆が手をあげるので
釣られるように誠治も残業になりました。
父親に母の薬の管理を頼みますが銀行にいた父ちゃんは10万ぐらい下ろしてます。
さらに若い女性がそばに途中から寄り添っています。もしや不倫?
亜矢子は姑から病院スタッフに嫌われるのは仕方ないけど
せめて学校のママたちとはうまくやってくれと釘をさされています。
あえて智也を公立小学校に入れたのは親しみをもってもらうためだとか。
なぜ病院スタッフに認められないのか分からない亜矢子でしたが
妊娠を武器にして院長夫人になったことが反感なのだそうです。
バイト先では道路最終納期の日になりました。
社長もはっぱをかけますが遠くに雨雲がみえ顔が曇ります。
資源ゴミの日ですが再びペットボトルの袋をだした母。
それに隣の坂口奥さんがビール瓶を入れて戻していました。
これが母のうつ病の原因ですね!!
ひどいことをするものです。
工事現場では大雨で仕事が中断。
納期を守ることよりも安全第一という香里奈です。
皆は帰る様子がなく誠治も帰るに帰れません。
お弁当を食べる面々にお茶だしなどする香里奈でした。
時間が刻々と過ぎますが皆残っています。
そして雨が止んだ!
立ち上がった皆は工事再開です。
真夜中ですが目の前のことに全力を尽くしている皆です。
この先に一体何があるのだろう・・・。
工事が終わったとたんに寝込んだ誠治ですが
トラックの荷台に寝かせられていました。
そして完成した道路を走り出すと皆の目が輝きます。
自分たちの作った道路を誇りに思う面々。
地図に載る仕事をしているのでした。
誠治は情けないダメな俺にも再スタートができるのだろうかと自問しています。
その日はお給料日。
なんと9/9~24分で25万!ガテン系ってすごい!!
誠治はニコニコでした。
帰ろうとしたところにやってきた香里奈はユニフォームを脱ぎ私服。
その綺麗さにはっとしてしまうやん。
皆が辞めるだろうと予測したのに香里奈だけは誠治を信じてた。
その缶コーヒーです。
誠治は明日は仕事探しだからというのですが
香里奈はまた明日と涼やかに去っていきました。
***
その先にあるものを知ればきっと変わると予言のような香里奈でしたが
誠治も完成した道路をみて確実に何かを得たようでした。
辞めるといいながらも母の応援のおかげでもう一度バイトに行けたのが大きいですね。
とにかくここで踏ん張れてよかったです。
仕事に何かを求めて転々とする人って確かにいますよね。
ただ誠治のような若い人はやはり条件面なんかよりも
やりたいものや大きな目標を掲げるほうが好感度が高いと思うのです。
今回はいろいろとはっきり誠治の傲慢な面を指摘されていましたが
若さは時に惧れを知らないものですし
振り返れば自分のバカさ加減も分かるときがいつかは来るわけでしょうから
そんな自分史の一ページと思えばいいかしら。
無条件で自分を応援してくれる母を裏切れないと思い、
辞めるはずのバイトに行ったのが凄く良かったし
うつ病の母を面倒みる優しさもあるわけで
やはり誠治はいい子ですよね。
あとはお父さんですがあの女性はいったいなんでしょうね。
不倫かと思ったけれど顔に厳しさがあったような・・・。
ともあれ、詳しい説明はおいおいとですかね。
そして今週はっきりわかったのは
母のうつ病の原因は隣のオバサンだということ。
あんな嫌がらせを何年も続けられたらそれはおかしくなりますよ。
入れてない瓶とか警察に出して指紋検査したらいいのに。
あとゴミ集積所にはカメラ置いたほうがいいですよね。
自治体によってはそういうところもあるとか。
とにかくあたしなんかは一戸建てに住みたくないわけで、
こういうゴミ問題があるからなのでした。
最も自治体によっては個別回収しているから
そういう進んだ地域に住むのも一考かな。
「家を買う」のはきっとお隣から離れるためにも必要ですね!
3話が楽しみ~♪
誠治をアルバイトとして雇った大悦土木は、喜嶋建設の仕事を請け負っていたのだ。
ある日、真奈美の発注ミスで現場の作業がストップする事態が起きる。
真奈美は、皆の足を引っ張ってしまったことを悔やみ、残って事務所の掃除を始める。
誠治は、そんな真奈美の行為を自己満足だと決めつける。
誠治が家に戻ると、寿美子(浅野温子)がリビングでゴミ袋の中身を広げていた。
集積場所に出した燃えるゴミの袋に、ビンが混ざっていたために戻されてしまったのだ。
寿美子は、キチンと分別しないと迷惑がかかる、と言って何度も中身を確認していた。
そこに帰ってきた誠一(竹中直人)は、その光景を見ても何も言わずに2階に上がってしまう。
あくる朝、誠治は、出かける前にゴミの分別を手伝ったこともあって遅刻してしまう。
大悦土木社長の大悦貞夫(大友康平)は、そんな誠治に帰るよう命じる。
その日の作業が上手くいくかどうかは現場の空気が重要だというのだ。
その処遇に不満を抱いた誠治は、アルバイトを辞めようと思い、ハローワークを訪ねる。
誠治は、ハローワークの北山雅彦(児嶋一哉)に、企画・開発以外の仕事も検討すると告げる。
しかし月給20万円以上という条件は譲らなかった。
すると北山は、あなたに20万円払う価値があるかどうかを決めるのは会社側だと告げ・・
誠治に「いつからでも再スタートできるわ」と応援体制の母でしたが
今はうつ病のために自分のことで精一杯というところでしょうか。
誠治が母にちゃんと気を配っているのがまだ偉いですよね。
父親は相変わらず素っ気無くうつ病の母から目をそらしています。
バイト先では安全第一ですが気を引き締めてほしいという社長の訓示がありました。
香里奈が長袖をきちんと伸ばし、ズボンの裾は長靴にいれるように注意していますが
反発気味の誠治はバイトのあんたに言われたくないといいます。
しかし聞いてみたら香里奈は元受会社の社員で出向してきていたのでした。
上下関係をやたら気にする誠治。関係ないといわれています。
ヘルメットの色でゼネコンか大悦の人か区別するのだとか。
帰宅してネットで求人を探している誠治。
翌日のバイト先では香里奈の発注ミスで路盤材が一日遅れるということがわかりました。
社長は納期に間にあわないことも気にかけ、この日の遅れは一日では取り戻せないといいます。
香里奈は事務所のお詫びの掃除をしていますが、誠治はその心遣いをムダだというのでした。
誠治は出勤したものの仕事ができなかったために一時間分のバイト代を要求しています。
しかし社長から時給1700円分の仕事ができてないといわれ返す言葉がありません。
姉の亜矢子は病院長夫人ですが子供の学校関係では母親達との関係を良好にする必要があります。
地域に根ざした病院ということはそういう面で大変なんですね。
パトロールならまだしも薬の要求や待ち時間をなくしてくれと頼まれてしまいます。
断りきれない亜矢子は病院のスタッフにお願いして思いっきり嫌われてしまうのでした。
母はゴミの分別をしっかりして出したのに誰かが家の玄関に付き返してきました。
その分別をしている母をみて誠治は気を使っていますがご飯もできてなく
冷蔵庫をみたら空っぽで何か作ろうにも作れない。
買い物に行こうとした矢先に父が帰りますが見てみぬふりをして二階に上がろうとした。
すかさず誠治は父親にもっと母さんを見てやってほしいというのですが
就職もできないお前に言われたくないと無視される始末。
翌朝、ペットボトルの分別をする母を手伝い、バイトに遅刻した誠治。
ちょうどラジオ体操の時だったので間にあうはずですが
士気が落ちて空気がわるくなるから帰ろという社長でした。
病気の母の手伝いだと言っても聞き入れてもらえず誠治としても切れてしまいます。
すぐにでも辞めるようなところでウエアを持ち帰っていきました。
ハローワークでは企画開発だけじゃなく営業なども視野にいれたいという誠治。
しかし給料20万の線だけは死守しているわけで、職員は呆れています。
給料20万払う価値があると判断するのは誠治ではなく会社の方。
「これといったスキルや資格もなく学歴も並で就職した会社を3ヶ月で辞め
それから一年バイトを転々としたあなたに20万払って雇いたいと思わせる何かがあるのですか?」
当然の指摘に何も返せない誠治です。
ここまではっきり言ってくれた人は今までいなかった?
てか誠治は自分でそのことに気づかなかったのか。
父親のいうことには反発するばかりだし・・。
帰宅すると朝、分別していたはずのペットボトルゴミ袋が玄関に。
母は自分がちゃんと分別しなかったとうなだれ、ごめんなさいと繰り返すのでした。
しかし袋の中には緑の小瓶が入っていて誠治は首を傾げています。
バイト先では辞めるのかなという噂の的になっています。
社長は自然に淘汰されていくと達観めいたことを。
誠治は求人情報をみても埒があかないようで父親に助けを求めてみます。
かつては知人に声をかけてくれると言ったらしいが
今それを頼みにする誠治に対して
俺の顔にドロを塗る気かという父ちゃん。
仕事やバイトや習い事など長続きしなかった誠治で、
過去に投資した分は全てドブに捨てたということです。
長続きしないことに対して誠治はそれなりに理由があると主張しますが
「能力のないやつほど自分は正当に評価されてないと言い張るんだよ」
目の前のことに全力を尽くすこともできないくせに人を頼るな、俺に恥かかせるな。
出ていってしまった父ちゃん。
がっくりする誠治。
どうせ俺は恥ずかしい息子だよ。
階下におりてみればアイロンをかけている母ですが
仕事が決まらなくてごめんという誠治です。
しかし母はバイト先から持ち帰ったジャンパーを丁寧にアイロンがけし
仕事ならしているでしょうと認めてくれるのでした。
翌朝、誠治はバイトに行きました。
ややバツが悪いですが思い切って出勤できたのは良かった。
普通に仕事をして周りの人ともなじんでいる誠治です。
時間になっても残業を頼まれますが次々と皆が手をあげるので
釣られるように誠治も残業になりました。
父親に母の薬の管理を頼みますが銀行にいた父ちゃんは10万ぐらい下ろしてます。
さらに若い女性がそばに途中から寄り添っています。もしや不倫?
亜矢子は姑から病院スタッフに嫌われるのは仕方ないけど
せめて学校のママたちとはうまくやってくれと釘をさされています。
あえて智也を公立小学校に入れたのは親しみをもってもらうためだとか。
なぜ病院スタッフに認められないのか分からない亜矢子でしたが
妊娠を武器にして院長夫人になったことが反感なのだそうです。
バイト先では道路最終納期の日になりました。
社長もはっぱをかけますが遠くに雨雲がみえ顔が曇ります。
資源ゴミの日ですが再びペットボトルの袋をだした母。
それに隣の坂口奥さんがビール瓶を入れて戻していました。
これが母のうつ病の原因ですね!!
ひどいことをするものです。
工事現場では大雨で仕事が中断。
納期を守ることよりも安全第一という香里奈です。
皆は帰る様子がなく誠治も帰るに帰れません。
お弁当を食べる面々にお茶だしなどする香里奈でした。
時間が刻々と過ぎますが皆残っています。
そして雨が止んだ!
立ち上がった皆は工事再開です。
真夜中ですが目の前のことに全力を尽くしている皆です。
この先に一体何があるのだろう・・・。
工事が終わったとたんに寝込んだ誠治ですが
トラックの荷台に寝かせられていました。
そして完成した道路を走り出すと皆の目が輝きます。
自分たちの作った道路を誇りに思う面々。
地図に載る仕事をしているのでした。
誠治は情けないダメな俺にも再スタートができるのだろうかと自問しています。
その日はお給料日。
なんと9/9~24分で25万!ガテン系ってすごい!!
誠治はニコニコでした。
帰ろうとしたところにやってきた香里奈はユニフォームを脱ぎ私服。
その綺麗さにはっとしてしまうやん。
皆が辞めるだろうと予測したのに香里奈だけは誠治を信じてた。
その缶コーヒーです。
誠治は明日は仕事探しだからというのですが
香里奈はまた明日と涼やかに去っていきました。
***
その先にあるものを知ればきっと変わると予言のような香里奈でしたが
誠治も完成した道路をみて確実に何かを得たようでした。
辞めるといいながらも母の応援のおかげでもう一度バイトに行けたのが大きいですね。
とにかくここで踏ん張れてよかったです。
仕事に何かを求めて転々とする人って確かにいますよね。
ただ誠治のような若い人はやはり条件面なんかよりも
やりたいものや大きな目標を掲げるほうが好感度が高いと思うのです。
今回はいろいろとはっきり誠治の傲慢な面を指摘されていましたが
若さは時に惧れを知らないものですし
振り返れば自分のバカさ加減も分かるときがいつかは来るわけでしょうから
そんな自分史の一ページと思えばいいかしら。
無条件で自分を応援してくれる母を裏切れないと思い、
辞めるはずのバイトに行ったのが凄く良かったし
うつ病の母を面倒みる優しさもあるわけで
やはり誠治はいい子ですよね。
あとはお父さんですがあの女性はいったいなんでしょうね。
不倫かと思ったけれど顔に厳しさがあったような・・・。
ともあれ、詳しい説明はおいおいとですかね。
そして今週はっきりわかったのは
母のうつ病の原因は隣のオバサンだということ。
あんな嫌がらせを何年も続けられたらそれはおかしくなりますよ。
入れてない瓶とか警察に出して指紋検査したらいいのに。
あとゴミ集積所にはカメラ置いたほうがいいですよね。
自治体によってはそういうところもあるとか。
とにかくあたしなんかは一戸建てに住みたくないわけで、
こういうゴミ問題があるからなのでした。
最も自治体によっては個別回収しているから
そういう進んだ地域に住むのも一考かな。
「家を買う」のはきっとお隣から離れるためにも必要ですね!
3話が楽しみ~♪
まこ
一度辞めると辞め癖がついてしまうとか
言いますよねぇ。
最初の会社でも、何とか踏ん張ってれば
それなりの達成感や充実感を得られたんだろうけど
あの上司の存在にはイマイチ馴染めなかったかも~。
その点、今のバイト先の人達は厳しくも
優しくて、仕事の面だけでなく、人格形成してく
にもいい環境!
バイトとは言え、誠治が断固としてこだわってる
20万以上の収入もあったし(笑)。
少しだけど、成長した誠治を見てあたたかい
気持ちになれました
言いますよねぇ。
最初の会社でも、何とか踏ん張ってれば
それなりの達成感や充実感を得られたんだろうけど
あの上司の存在にはイマイチ馴染めなかったかも~。
その点、今のバイト先の人達は厳しくも
優しくて、仕事の面だけでなく、人格形成してく
にもいい環境!
バイトとは言え、誠治が断固としてこだわってる
20万以上の収入もあったし(笑)。
少しだけど、成長した誠治を見てあたたかい
気持ちになれました

mari
エリぴょ~ん。
TBありがとうございます。
ココログからが飛ばないようですね。
それがなぜか分かりません。
申し訳ないです。
誠治が、大人になって行くのがとてもよく
わかるのですが、ほっとすると事が少ない
ですね。
あの夜明けの道路は、すっきりしましたが、
これからどんよりは嫌ですよ。
TBありがとうございます。
ココログからが飛ばないようですね。
それがなぜか分かりません。
申し訳ないです。
誠治が、大人になって行くのがとてもよく
わかるのですが、ほっとすると事が少ない
ですね。
あの夜明けの道路は、すっきりしましたが、
これからどんよりは嫌ですよ。
あい
こんにちは~!!
お父さん、やはり不倫なのかしら?
思わず「お前の分際で不倫かよ」って叫んじゃったけど 笑
あんなになった奥さんを見て、逃げてしまうって・・
誠冶の根性ナシは、お母さんが甘やかしただけじゃなく
父親譲りなんじゃないって思いましたよ。
誠冶はすぐ目が覚めたのに、オヤジは年をとっている分、変わるのが難しそうですね。
しかも、誠冶のようなフリーターに家まで買われたら
自分の価値が全くなくなる感じもするだろうし
どこまでも堕ちていくのか、途中で親として頑張るのか見物です。
>その綺麗さにはっとしてしまうやん
本当に綺麗でした。
ずっと作業服だったら、香里奈の出る楽しみ半減だけだったけど。
しかし、あの工事現場に、いくら着替えるとはいえ、あの格好でいったら
ひとりで帰れてるのが不思議 笑
隣りの坂口良子の謎も早く知りたいですね~。
お父さん、やはり不倫なのかしら?
思わず「お前の分際で不倫かよ」って叫んじゃったけど 笑
あんなになった奥さんを見て、逃げてしまうって・・
誠冶の根性ナシは、お母さんが甘やかしただけじゃなく
父親譲りなんじゃないって思いましたよ。
誠冶はすぐ目が覚めたのに、オヤジは年をとっている分、変わるのが難しそうですね。
しかも、誠冶のようなフリーターに家まで買われたら
自分の価値が全くなくなる感じもするだろうし
どこまでも堕ちていくのか、途中で親として頑張るのか見物です。
>その綺麗さにはっとしてしまうやん
本当に綺麗でした。
ずっと作業服だったら、香里奈の出る楽しみ半減だけだったけど。
しかし、あの工事現場に、いくら着替えるとはいえ、あの格好でいったら
ひとりで帰れてるのが不思議 笑
隣りの坂口良子の謎も早く知りたいですね~。
くう
>若さは時に惧れを知らないものですし
振り返れば自分のバカさ加減も分かるときがいつかは来るわけでしょうから
そんな自分史の一ページと思えばいいかしら。
そうなんですよね~。
自分の事には徐々に気づかされていくものですよね。
私なんか、若者じゃなくても仕事に不満があったり自分ってものが
分かってないところ、あります(。-_-。)
耳が痛い話ですわ。
誠治は徐々に成長しているようで、今回のラストは清々しかったです。
でも、お母さんが心配(>_<)
親父は不倫してるんでしょうか。。。(-_-;)
振り返れば自分のバカさ加減も分かるときがいつかは来るわけでしょうから
そんな自分史の一ページと思えばいいかしら。
そうなんですよね~。
自分の事には徐々に気づかされていくものですよね。
私なんか、若者じゃなくても仕事に不満があったり自分ってものが
分かってないところ、あります(。-_-。)
耳が痛い話ですわ。
誠治は徐々に成長しているようで、今回のラストは清々しかったです。
でも、お母さんが心配(>_<)
親父は不倫してるんでしょうか。。。(-_-;)
ikasama4
一応、自分もあの手の仕事というか
父親がやってた影響で多少は知っています。
会社によってもあるかもしれませんが
ヘルメットの横に引いてある線
あれが1本線だとペーペーの平社員かバイトで
2本線だとリーダー格の人って判断してました。
なので、ペーペーが2本線のヘルメットを
かぶってはいけないって事が暗黙の了解でした ̄▽ ̄
それと現場で怪我すると
それを上の人の報告して、どうして怪我したのか
その原因究明と対策がはっきりするためには
現場での仕事がストップしたりして
場合によってはその現場をもうやらせてもらえないって
事もあるので、安全第一がとても要求されますね。
最近は女性で現場作業してる人もいるし
ミキサー車の運転手とかやってる人もいますからね。
ただ、現場帰りであんなスカートをはいてる
女性は見たことないですけど; ̄▽ ̄
そうそう、急ぎの現場って金の見入りもいいんですが
最後の日は雨がやむまで待機してましたからね。
その分も多分時給に入ってるんでしょうね。
それと誠治の成長と共に
母のうつの原因は隣のおばさんが絡んでそうですが
自分としてはそういう母の状況を見ようとせず
無関心でいた父親に大きな原因があるような気がします。
というか、そこをこのドラマでドーンと見せてくれるのでは
ないかなと密かに予想しております ̄▽ ̄
父親がやってた影響で多少は知っています。
会社によってもあるかもしれませんが
ヘルメットの横に引いてある線
あれが1本線だとペーペーの平社員かバイトで
2本線だとリーダー格の人って判断してました。
なので、ペーペーが2本線のヘルメットを
かぶってはいけないって事が暗黙の了解でした ̄▽ ̄
それと現場で怪我すると
それを上の人の報告して、どうして怪我したのか
その原因究明と対策がはっきりするためには
現場での仕事がストップしたりして
場合によってはその現場をもうやらせてもらえないって
事もあるので、安全第一がとても要求されますね。
最近は女性で現場作業してる人もいるし
ミキサー車の運転手とかやってる人もいますからね。
ただ、現場帰りであんなスカートをはいてる
女性は見たことないですけど; ̄▽ ̄
そうそう、急ぎの現場って金の見入りもいいんですが
最後の日は雨がやむまで待機してましたからね。
その分も多分時給に入ってるんでしょうね。
それと誠治の成長と共に
母のうつの原因は隣のおばさんが絡んでそうですが
自分としてはそういう母の状況を見ようとせず
無関心でいた父親に大きな原因があるような気がします。
というか、そこをこのドラマでドーンと見せてくれるのでは
ないかなと密かに予想しております ̄▽ ̄
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
まこちゃま・・私ね・・
「辞め癖」にドキっ!でした。
そういう私が短期間で転職を繰り返したので
他人事ではなかったりするんだわ。
>仕事の面だけでなく、人格形成してく
にもいい環境!
そうそうこのバイト先はメンバーも温かいですし
社長がとにかく熱い人物みたいですね。
最初にこういう上司に出会えていたら
また違ったでしょうね。
まさに上司の当たりはずれは人生を左右しますね。
それにしても工事の仕事は実入りがいいですね。
あの労働は私には絶対無理だからホントに羨ましいです。
体力に自信があって急な必要に迫られたら
まず工事現場を探してみるのも手ですね。
でも腰とか痛めそうな気がする・・。
みんな良く無事に乗り越えてますよね。
とにかく誠治がこのバイト先を気にいって
この先も続けるかが気になるところです。
ここで働きながら家を買うのかな?
なんかコネもありそうだし・・?
まこちゃま・・私ね・・
「辞め癖」にドキっ!でした。
そういう私が短期間で転職を繰り返したので
他人事ではなかったりするんだわ。
>仕事の面だけでなく、人格形成してく
にもいい環境!
そうそうこのバイト先はメンバーも温かいですし
社長がとにかく熱い人物みたいですね。
最初にこういう上司に出会えていたら
また違ったでしょうね。
まさに上司の当たりはずれは人生を左右しますね。
それにしても工事の仕事は実入りがいいですね。
あの労働は私には絶対無理だからホントに羨ましいです。
体力に自信があって急な必要に迫られたら
まず工事現場を探してみるのも手ですね。
でも腰とか痛めそうな気がする・・。
みんな良く無事に乗り越えてますよね。
とにかく誠治がこのバイト先を気にいって
この先も続けるかが気になるところです。
ここで働きながら家を買うのかな?
なんかコネもありそうだし・・?
エリ⇒mariさん♪
こんにちは!
FCからのTBは届いてましたね!
私もびっくりしました。
たまに届かないときもあるんですよね。
ま、こういうのは気まぐれだから
流しちゃいましょう。
>誠治が、大人になって行くのがとてもよく
わかるのですが、ほっとすると事が少ない
ですね。
確かに。
誠治の持つ雰囲気に大事に育てられた良さが見えるので
以前の上司みたいな人とはそりが合わないのも無理ないです。
今、達成感を味わって成長を感じたので
次も楽しみです。
ただ誠治がここで夜を明かしてるとき
母がどうなってるのかと
心配でした。
あちこち心を休めるときがないですね(苦笑
先週よりもぐ~んも大人になった誠治ですが
母をどうやって守ってくれるか
次回に期待しています~。
FCからのTBは届いてましたね!
私もびっくりしました。
たまに届かないときもあるんですよね。
ま、こういうのは気まぐれだから
流しちゃいましょう。
>誠治が、大人になって行くのがとてもよく
わかるのですが、ほっとすると事が少ない
ですね。
確かに。
誠治の持つ雰囲気に大事に育てられた良さが見えるので
以前の上司みたいな人とはそりが合わないのも無理ないです。
今、達成感を味わって成長を感じたので
次も楽しみです。
ただ誠治がここで夜を明かしてるとき
母がどうなってるのかと
心配でした。
あちこち心を休めるときがないですね(苦笑
先週よりもぐ~んも大人になった誠治ですが
母をどうやって守ってくれるか
次回に期待しています~。
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
竹中父ちゃんてば不倫?
私もよくわからないまま疑問符で一杯です。
顔つきが厳しかったので
他の理由があるかもしれませんね。
>誠冶はすぐ目が覚めたのに、オヤジは年をとっている分、変わるのが難しそうですね
言えてます。
お父さんは頑固親父そのものだし
考えも古いから
そういう人の考えを変えるというのは
不可能なんですね。
人を変えることはできないから
自分が変わるだけとは、よく言われますけれど
せめて奥さんを労わる気持ちぐらいは
見せてほしいものです。
>誠冶のようなフリーターに家まで買われたら
自分の価値が全くなくなる感じもするだろうし
あはは・・ちょっとウケました。
そうよね。
息子に買われたら家長の威厳がガタ落ち。
せめて親子リレーローンなど組む運びでいくとかね。
なんかこの家って社宅で5万の負担なんだそうです。
あんまり安くて羨ましいですが
隣のオバから離れるには必要なことですもんね。
>ずっと作業服だったら、香里奈の出る楽しみ半減だけだったけど
やっぱり、作業服は地味に見えますよね。
衣装を変えてくれて良かったわ。
誠治も香里奈を見て目を見張ってたしね。
コレでバイトに来る楽しみもできたとか(笑
隣のオバがなぜイジワルするのかも次回わかるのかな?
どんな理由にせよアレは陰湿で気持ち悪いですね。
誠治の反応に期待しています~。
竹中父ちゃんてば不倫?
私もよくわからないまま疑問符で一杯です。
顔つきが厳しかったので
他の理由があるかもしれませんね。
>誠冶はすぐ目が覚めたのに、オヤジは年をとっている分、変わるのが難しそうですね
言えてます。
お父さんは頑固親父そのものだし
考えも古いから
そういう人の考えを変えるというのは
不可能なんですね。
人を変えることはできないから
自分が変わるだけとは、よく言われますけれど
せめて奥さんを労わる気持ちぐらいは
見せてほしいものです。
>誠冶のようなフリーターに家まで買われたら
自分の価値が全くなくなる感じもするだろうし
あはは・・ちょっとウケました。
そうよね。
息子に買われたら家長の威厳がガタ落ち。
せめて親子リレーローンなど組む運びでいくとかね。
なんかこの家って社宅で5万の負担なんだそうです。
あんまり安くて羨ましいですが
隣のオバから離れるには必要なことですもんね。
>ずっと作業服だったら、香里奈の出る楽しみ半減だけだったけど
やっぱり、作業服は地味に見えますよね。
衣装を変えてくれて良かったわ。
誠治も香里奈を見て目を見張ってたしね。
コレでバイトに来る楽しみもできたとか(笑
隣のオバがなぜイジワルするのかも次回わかるのかな?
どんな理由にせよアレは陰湿で気持ち悪いですね。
誠治の反応に期待しています~。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>自分の事には徐々に気づかされていくものですよね。
実は若い時の傲慢さは私そのもので、
まるで自分を見るようでやや赤面でもありました。
本当、若い時って根拠のない自信でいっぱいで
なぜあんなに傲慢にふるまえたのか
自分でも不思議なくらい。
歳をかさねて、少しずつ腰を折ることを覚えていったような気がします。
ただ不満はいくらでもありますよね。
これは歳に関係ないわ(笑
待遇改善は当然の欲求だし
誠治のいう条件とはまた違うような気がします。
>でも、お母さんが心配(>_<)
>親父は不倫してるんでしょうか
浅野ママのうつ病ですが、
人によりいろんな症状だとは思いますが
ちょっとドラマ風に脚色してますよね。
見ていて違和感です。
ま、それはいいとしても
誠治の方が母を思う心をもっていて
孝行息子ですよ。十分に。
お父さんはいったいなぜあんな風に奥さんから目を背けるのか
その辺が理解できないです。
心底冷たい人間なのか
現実の重さに押しつぶされてああなのか
どうなんでしょうね?
誠治の頑張りが親父を動かすかも?
次回に期待していますわ。
>自分の事には徐々に気づかされていくものですよね。
実は若い時の傲慢さは私そのもので、
まるで自分を見るようでやや赤面でもありました。
本当、若い時って根拠のない自信でいっぱいで
なぜあんなに傲慢にふるまえたのか
自分でも不思議なくらい。
歳をかさねて、少しずつ腰を折ることを覚えていったような気がします。
ただ不満はいくらでもありますよね。
これは歳に関係ないわ(笑
待遇改善は当然の欲求だし
誠治のいう条件とはまた違うような気がします。
>でも、お母さんが心配(>_<)
>親父は不倫してるんでしょうか
浅野ママのうつ病ですが、
人によりいろんな症状だとは思いますが
ちょっとドラマ風に脚色してますよね。
見ていて違和感です。
ま、それはいいとしても
誠治の方が母を思う心をもっていて
孝行息子ですよ。十分に。
お父さんはいったいなぜあんな風に奥さんから目を背けるのか
その辺が理解できないです。
心底冷たい人間なのか
現実の重さに押しつぶされてああなのか
どうなんでしょうね?
誠治の頑張りが親父を動かすかも?
次回に期待していますわ。
エリ⇒ikasama4さま♪
こんにちは!
>なので、ペーペーが2本線のヘルメットを
かぶってはいけないって事が暗黙の了解
ヘルメット一つにも深い意味があるのね。
でもぱっとみて分かるということは
何か話を通すときも誰を見て言えばいいか
外部からでもわかるわけだから
必要なルールですよね。
>原因究明と対策がはっきりするためには
現場での仕事がストップ
ストップするの?そうなんですか・・
現場の人は納期を睨んで仕事をするわけでしょう?
すんごくイライラしそう・・。
だとしたら事故や怪我を出さないことが
最も重要な課題になりますね。
急がばまわれとはよく言いました。
だから人手が足りなくても
遅刻した誠治を帰らせたりしたのね。
安全第一ってどこの工事現場にも
旗が翻っているでしょう?
こういうことなんですね。
>ミキサー車の運転手とかやってる人もいますからね。
ミキサー車ってコンクリを混ぜるあれかしら?
すごい大きいトラックですよね。
バランス感覚が優れてるのでしょうね。
現場で見る女性といったら
車を整理する旗ふったりする人いるじゃない?
あのあたりでオバチャンが
上手に車を采配するのを見たことがあります。
力仕事はほぼ無理なのですけど
ああいうのだったらできるかな?
なんかおもしろそうですが
きっと私は混乱させそうな気がして
逆に心配だわ(苦笑
>無関心でいた父親に大きな原因があるような気がします
うつ病はいろんな要因が複雑に絡むから
単純なことではないですよね。
お父さんが長い間奥さんを追いつめていたのも
関係ありますね。
さらに今は奥さんを全く無視の状態でいるのも
ひどいです。
息子ががんばってお手本を見せてくれて
父親が変わっていけたらいいのですがね・・。
脚本の力を信じて
次回も楽しみにしていますわ~。
>なので、ペーペーが2本線のヘルメットを
かぶってはいけないって事が暗黙の了解
ヘルメット一つにも深い意味があるのね。
でもぱっとみて分かるということは
何か話を通すときも誰を見て言えばいいか
外部からでもわかるわけだから
必要なルールですよね。
>原因究明と対策がはっきりするためには
現場での仕事がストップ
ストップするの?そうなんですか・・
現場の人は納期を睨んで仕事をするわけでしょう?
すんごくイライラしそう・・。
だとしたら事故や怪我を出さないことが
最も重要な課題になりますね。
急がばまわれとはよく言いました。
だから人手が足りなくても
遅刻した誠治を帰らせたりしたのね。
安全第一ってどこの工事現場にも
旗が翻っているでしょう?
こういうことなんですね。
>ミキサー車の運転手とかやってる人もいますからね。
ミキサー車ってコンクリを混ぜるあれかしら?
すごい大きいトラックですよね。
バランス感覚が優れてるのでしょうね。
現場で見る女性といったら
車を整理する旗ふったりする人いるじゃない?
あのあたりでオバチャンが
上手に車を采配するのを見たことがあります。
力仕事はほぼ無理なのですけど
ああいうのだったらできるかな?
なんかおもしろそうですが
きっと私は混乱させそうな気がして
逆に心配だわ(苦笑
>無関心でいた父親に大きな原因があるような気がします
うつ病はいろんな要因が複雑に絡むから
単純なことではないですよね。
お父さんが長い間奥さんを追いつめていたのも
関係ありますね。
さらに今は奥さんを全く無視の状態でいるのも
ひどいです。
息子ががんばってお手本を見せてくれて
父親が変わっていけたらいいのですがね・・。
脚本の力を信じて
次回も楽しみにしていますわ~。
tomo
エリさん、こんにちは。
今週は、誠治の成長や優しさが見られて、よかったですね。工事現場の雰囲気もいいし、誠治も細い身体でよく頑張りましたね。温子ママへの気配りも、嬉しかったですわ~。ほんとは、母想いの優しい子なんですよね。
温子ママの心の病は、ikasama画伯もおっしゃっていますが、直接の原因は悪意に満ちたお隣さんでしょうけど、遠因は竹中パパにあると思います。妻を見下して、優しさの欠片も見せることなく、病んだ妻を正面から受け止めることもしないばかりか、ひたすら息子のせいにして逃げるばかり。あれでは、お隣さんのことがなくても、孤独で寂しい人生ですよね。遥姉さんとニノ坊やが母を気遣うのが、せめてもの救いですわ~。
自分たちが苦労して作った道路が地図に載るって、素晴らしいですね!今まで、そんなこと考えたこともありませんでしたけど。日本は、どんな田舎に行っても立派な道路がありますが、これは決して当たり前のことではなくて、誇れることなんですよね・・・。
今週は、誠治の成長や優しさが見られて、よかったですね。工事現場の雰囲気もいいし、誠治も細い身体でよく頑張りましたね。温子ママへの気配りも、嬉しかったですわ~。ほんとは、母想いの優しい子なんですよね。
温子ママの心の病は、ikasama画伯もおっしゃっていますが、直接の原因は悪意に満ちたお隣さんでしょうけど、遠因は竹中パパにあると思います。妻を見下して、優しさの欠片も見せることなく、病んだ妻を正面から受け止めることもしないばかりか、ひたすら息子のせいにして逃げるばかり。あれでは、お隣さんのことがなくても、孤独で寂しい人生ですよね。遥姉さんとニノ坊やが母を気遣うのが、せめてもの救いですわ~。
自分たちが苦労して作った道路が地図に載るって、素晴らしいですね!今まで、そんなこと考えたこともありませんでしたけど。日本は、どんな田舎に行っても立派な道路がありますが、これは決して当たり前のことではなくて、誇れることなんですよね・・・。
2010/10/30 Sat URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
台風すさまじいですね。
さっき外に出たら一瞬で傘が壊れました@@
今週の誠治はやっぱり時給がどうのと唖然とさせられたシーンもありましたが
最後には充実感で終えてくれ
ちょっとした感動でした。
物作りをすることは誠治の求職の中には入ってないようですが
今後は一考の価値もあるんではないでしょうか。
実際、ああいう工事現場は雰囲気が大事なんですね。
社長がギスギスしてない人で本当に良かった。
安全第一で行くためには
大事な要素がたくさんありますもんね。
そういう意味でもここでバイトできたのは
運命かしら・・
>母想いの優しい子なんですよね。
ずっと母思いを見せてくれてますよね。
男の子ってこの年代って口も利かないといいますから
十分ではないでしょうか・・。
>妻を見下して、優しさの欠片も見せることなく、
>病んだ妻を正面から受け止めることもしないばかりか、
>ひたすら息子のせいにして逃げるばかり
竹中パパの描かれ方は今時あんまり見ないような夫像ですが
本当に反感しか覚えません。
「養っている」という感覚があったので
これまでもこうだったのね。
前時代の遺物って嫌ね。
誠治や亜矢子の存在があったから我慢してたのだと思いますけど
そうでなかったらアタシだったらとっくにバイバイよ(笑
ともあれ子供たちがちゃんとお母さんを面倒見てるので
救われます。
>日本は、どんな田舎に行っても立派な道路がありますが
そうですね!
そういえば木曜の米倉さんのドラマは
「脱税者は日本の道路を歩くな!」がキャッチコピーでした。
道路を普通に当たり前に感じていましたが
こういう努力のおかげで恩恵に預かれたことを
今更ありがたく思います。
誠治はここのバイトを当分続けるんでは?
だとしたら次の工事はどんなだか楽しみですね。
3話は家を買う部分に触れていくのでしょう?
どんな話になるんでしょうか・・
台風すさまじいですね。
さっき外に出たら一瞬で傘が壊れました@@
今週の誠治はやっぱり時給がどうのと唖然とさせられたシーンもありましたが
最後には充実感で終えてくれ
ちょっとした感動でした。
物作りをすることは誠治の求職の中には入ってないようですが
今後は一考の価値もあるんではないでしょうか。
実際、ああいう工事現場は雰囲気が大事なんですね。
社長がギスギスしてない人で本当に良かった。
安全第一で行くためには
大事な要素がたくさんありますもんね。
そういう意味でもここでバイトできたのは
運命かしら・・
>母想いの優しい子なんですよね。
ずっと母思いを見せてくれてますよね。
男の子ってこの年代って口も利かないといいますから
十分ではないでしょうか・・。
>妻を見下して、優しさの欠片も見せることなく、
>病んだ妻を正面から受け止めることもしないばかりか、
>ひたすら息子のせいにして逃げるばかり
竹中パパの描かれ方は今時あんまり見ないような夫像ですが
本当に反感しか覚えません。
「養っている」という感覚があったので
これまでもこうだったのね。
前時代の遺物って嫌ね。
誠治や亜矢子の存在があったから我慢してたのだと思いますけど
そうでなかったらアタシだったらとっくにバイバイよ(笑
ともあれ子供たちがちゃんとお母さんを面倒見てるので
救われます。
>日本は、どんな田舎に行っても立派な道路がありますが
そうですね!
そういえば木曜の米倉さんのドラマは
「脱税者は日本の道路を歩くな!」がキャッチコピーでした。
道路を普通に当たり前に感じていましたが
こういう努力のおかげで恩恵に預かれたことを
今更ありがたく思います。
誠治はここのバイトを当分続けるんでは?
だとしたら次の工事はどんなだか楽しみですね。
3話は家を買う部分に触れていくのでしょう?
どんな話になるんでしょうか・・
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1326-58155b0e
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1326-58155b0e
あれあれ、あの、家では亭主関白大爆発。正論でガミガミのお父さん(竹中直人)が、若い女性の肩に手を… (^^;)
一方、誠治(二宮和也)は社会に風にあたり、どんどん成長していってるように思われます。
オットコマエ~な姿勢。仕事に真摯に取り組む、正社員で
のほほん便り 2010/10/27 Wed 18:05
第2話の視聴率は、初回の17.6%より少し下がって、16.8%(関東地区)でした。あまり下がらないで、高視聴率を維持して良かったです♪(^^) 隣のおばさん、やっぱり嫌がらせして...
ショコラの日記帳 2010/10/27 Wed 22:22
フジ 火曜9時
原作 有川浩「フリーター、家を買う。」(幻冬舎)
脚本 橋部敦子
演出 河野圭太
プロデュース 橋本芙美
出演 二宮和也/香里奈/井川遥/大友康平/坂口良子/竹中直人/浅野温子
第2話「どうせオレは恥ずかしい息子だよ」
{/bo...
to Heart 2010/10/27 Wed 22:58
今朝はめっさ寒かったですねでも昼の今はぽかぽか暖かいです、ここいらは端っことはいえ、湘南・・・・やっぱぬくぬく♪さて、そんなぬくぬくな展開とはひと味もふた味も違う『フリ...
徒然”腐”日記 2010/10/28 Thu 06:34
よく頑張りました(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ
誠治、辞めなくて良かったね~
バイト代もけっこうな金額だったし、達成感味わえただろうな~
途中でまた甘い考えを抱...
あるがまま・・・ 2010/10/28 Thu 11:32
昨日、10月27日の視聴率速報です。
さすがに「相棒」は不動の人気ドラマです。
池上彰さんの人気も一時程ではありませんが、まだまだ続きそう...
テレビ番組視聴率速報 2010/10/28 Thu 17:18
どんなに駄目なオレでも、どんなに情けないオレでも、そのことにオレ自身が一番気づいていなかった。誠治は、嫌々ながらも工事の仕事を続けていた。薬の管理はちゃんとしていたが、...
見取り八段・実0段 2010/10/28 Thu 21:12
10/26に放送された「フリーター、家を買う」(第2話)は、誠治(二宮和也)が働き始めた土木工事のバイトで一緒に働く真奈美(香里奈)が、大手ゼネコンの正社員である、という事を知る、というところから話は始まる。今回のエピソードを見ていて、鉄火丼は[?]に対して強...
鉄火丼のつれづれ日記 2010/11/02 Tue 00:05
| Home |