02/05/2011 バーテンダー 第1話
世界中を敵にまわしても一度向き合ったバーテンダーはあなたの味方♪
雑誌記者の来島美和(貫地谷しほり)が祖父・来島泰三(津川雅彦)から"神のグラス"について聞いたのは1年前のことだった。「バーテンダーはカウンター越しに向き合った客を決して裏切らない。そして、その中でも選ばれし者だけが、道に迷い、孤独に傷つき、行き場のない魂を救う究極の一杯を作り上げることができる」――祖父の言葉はその後、美和の心にずっと引っかかっていた。
1年後――。美和はジャパンカクテルコンテストの会場へと足を運んでいた。目的は特別ゲストであるバーテンダーに会うこと。そのバーテンダーとは、パリのラッツホテルで腕を振るう佐々倉溜(相葉雅紀)。日本人で初めてヨーロッパのカクテルコンテストで優勝した天才バーテンダーだった。この人ならきっと究極の一杯を作れるはず――溜にずっと目をつけていた美和の心は躍っていた。ところが…。当日会場に現れた特別ゲストはまったく別のバーテンダーだった。溜はラッツホテルを辞めて行方不明となり、急きょ特別ゲストが変更になったらしい。ようやく会えると思ったのに…。落胆した美和はその夜、馴染みの定食店「さくら食堂」へ。そこで彼女は思わぬ人物と出会い頭にぶつかる。その相手はなんとずっと捜し求めていた溜だった! 美和は思わず溜に抱きつき、カクテルを作ってほしいと頼む。ところが、溜は「ごめん。俺、もうバーテンダーじゃないから」と言い、その場を去ってしまう。
翌日、美和は溜がバイトしているという酒販売店を訪ねる。美和は昨晩ぶつかった時に壊れたメガネの弁償として、溜にカクテルを作らせることに。溜はしぶしぶ了承したかと思うと、いきなり外へ飛び出した! やがて、発砲スチロールの箱を手に戻ってきた溜は箱の中の氷を使い、鮮やかな手つきで一杯を作る。しかし、それはカクテルではなく、水割りだった。お酒の味も分からないような小娘だとバカにしているの…!? 美和は思わずカッとなるが、口に含んだ瞬間、その味わいに愕然となる。「これって水割りじゃない。水割りという名のカクテルだ…」
溜の腕を確信した美和は翌日、彼を祖父・泰三に引き合わせることを決意。その日泰三が行くことになっていた馴染みの老舗BAR「ラパン」に溜を呼び出し、カクテルを作らせる。ところが泰三は、杉山薫(荒川良々)や三橋順次(光石研)ら店のバーテンダーたちが作ったカクテル同様に、溜が出した一杯を「まずい」と斬り捨て…!
美和の舌もなかなかですよね。
水割りという名のカクテルだって見抜いたようで。
そんなおいしい水割りを飲んでみたいですーっ。
実はアルコールにはけっこう強くかなり飲んでも酔わないし
ほぼ毎日缶を一本ぐらいは開けているけれど
バーなんてとこに行くようなシチュエーションはほぼ縁がありません。
バーテンダーに注文しておしゃれに飲むなんてことは一瞬たりともないわけで
もしも、もしもよ、アタシの人生においてそういうシーンがやってきたら、
粋なセリフをどう生かして言うべきかこれは勉強になるわね~(そこ見るとこ?
「美しい隣人」の大阪のあのバーなんかもナカマイヤーと渡部篤郎さんのシーンが映えるのは
バーテンダーのきりりとした姿があるからなんですね~。
で、相葉ちゃんがこのバーテンダーでシェーカーを振ったり
氷を砕いたり、緊張気味にそれぞれの配合をしたりと
みているだけで幸せな気持ちに包まれるのでした~。
スーッと差し出されたあのカクテルを飲んでみたいのだわ~。
味がわかるかと問われればわからない自信満々だけれど
だって相葉ちゃんが丹精こめて作ってくれたら
極上クラスにおいしいに決まってるのさ!!
というわけで次々と差し出されたあのカクテルをまずいと切り捨てた津川さんめ~こらこら~
だが、負けない相葉ちゃんは横浜の50年前を再現すべくがんばりました!
そして味ではなく温度に気づいたということで
ぬるいカクテルを献上。
見事、「美味い!もう一杯!!」(ウソ)の言葉をひきだしたのでした。
しかし相葉ちゃんには富士の月見草くらいバーテンダー姿が似合う!似合うぜ~~。
あの姿だけであたしゃ半分は味わった気分だったのさ。
序盤で竹中さんにいきなりクビにされた相葉ちゃんでしたが
その理由がよくわからなかった・・
小手先器用なバーテンダーじゃなく人間修行が大事といったことなんでしょうか。
そんなわけで人生相談じゃないけれど
色んな背景を抱えた人たちに癒しの一杯を差し出すべく
相葉ちゃんの放浪がはじまりそう~。
ほわほわと温かい気持ちをピシリとしたシャツに隠して
世のあれこれに傷ついた人たちをどうぞ救ってやってください~。
相葉ちゃんの空気が上手く活かされてずっとずっと気持ちよく見れそうなドラマでした。
1年後――。美和はジャパンカクテルコンテストの会場へと足を運んでいた。目的は特別ゲストであるバーテンダーに会うこと。そのバーテンダーとは、パリのラッツホテルで腕を振るう佐々倉溜(相葉雅紀)。日本人で初めてヨーロッパのカクテルコンテストで優勝した天才バーテンダーだった。この人ならきっと究極の一杯を作れるはず――溜にずっと目をつけていた美和の心は躍っていた。ところが…。当日会場に現れた特別ゲストはまったく別のバーテンダーだった。溜はラッツホテルを辞めて行方不明となり、急きょ特別ゲストが変更になったらしい。ようやく会えると思ったのに…。落胆した美和はその夜、馴染みの定食店「さくら食堂」へ。そこで彼女は思わぬ人物と出会い頭にぶつかる。その相手はなんとずっと捜し求めていた溜だった! 美和は思わず溜に抱きつき、カクテルを作ってほしいと頼む。ところが、溜は「ごめん。俺、もうバーテンダーじゃないから」と言い、その場を去ってしまう。
翌日、美和は溜がバイトしているという酒販売店を訪ねる。美和は昨晩ぶつかった時に壊れたメガネの弁償として、溜にカクテルを作らせることに。溜はしぶしぶ了承したかと思うと、いきなり外へ飛び出した! やがて、発砲スチロールの箱を手に戻ってきた溜は箱の中の氷を使い、鮮やかな手つきで一杯を作る。しかし、それはカクテルではなく、水割りだった。お酒の味も分からないような小娘だとバカにしているの…!? 美和は思わずカッとなるが、口に含んだ瞬間、その味わいに愕然となる。「これって水割りじゃない。水割りという名のカクテルだ…」
溜の腕を確信した美和は翌日、彼を祖父・泰三に引き合わせることを決意。その日泰三が行くことになっていた馴染みの老舗BAR「ラパン」に溜を呼び出し、カクテルを作らせる。ところが泰三は、杉山薫(荒川良々)や三橋順次(光石研)ら店のバーテンダーたちが作ったカクテル同様に、溜が出した一杯を「まずい」と斬り捨て…!
美和の舌もなかなかですよね。
水割りという名のカクテルだって見抜いたようで。
そんなおいしい水割りを飲んでみたいですーっ。
実はアルコールにはけっこう強くかなり飲んでも酔わないし
ほぼ毎日缶を一本ぐらいは開けているけれど
バーなんてとこに行くようなシチュエーションはほぼ縁がありません。
バーテンダーに注文しておしゃれに飲むなんてことは一瞬たりともないわけで
もしも、もしもよ、アタシの人生においてそういうシーンがやってきたら、
粋なセリフをどう生かして言うべきかこれは勉強になるわね~(そこ見るとこ?
「美しい隣人」の大阪のあのバーなんかもナカマイヤーと渡部篤郎さんのシーンが映えるのは
バーテンダーのきりりとした姿があるからなんですね~。
で、相葉ちゃんがこのバーテンダーでシェーカーを振ったり
氷を砕いたり、緊張気味にそれぞれの配合をしたりと
みているだけで幸せな気持ちに包まれるのでした~。
スーッと差し出されたあのカクテルを飲んでみたいのだわ~。
味がわかるかと問われればわからない自信満々だけれど
だって相葉ちゃんが丹精こめて作ってくれたら
極上クラスにおいしいに決まってるのさ!!
というわけで次々と差し出されたあのカクテルをまずいと切り捨てた津川さんめ~こらこら~
だが、負けない相葉ちゃんは横浜の50年前を再現すべくがんばりました!
そして味ではなく温度に気づいたということで
ぬるいカクテルを献上。
見事、「美味い!もう一杯!!」(ウソ)の言葉をひきだしたのでした。
しかし相葉ちゃんには富士の月見草くらいバーテンダー姿が似合う!似合うぜ~~。
あの姿だけであたしゃ半分は味わった気分だったのさ。
序盤で竹中さんにいきなりクビにされた相葉ちゃんでしたが
その理由がよくわからなかった・・
小手先器用なバーテンダーじゃなく人間修行が大事といったことなんでしょうか。
そんなわけで人生相談じゃないけれど
色んな背景を抱えた人たちに癒しの一杯を差し出すべく
相葉ちゃんの放浪がはじまりそう~。
ほわほわと温かい気持ちをピシリとしたシャツに隠して
世のあれこれに傷ついた人たちをどうぞ救ってやってください~。
相葉ちゃんの空気が上手く活かされてずっとずっと気持ちよく見れそうなドラマでした。
tomo
エリさん、こんばんは。
実はそれほど期待していなかったんですが(相葉ちゃん、ごめん!)、初回からけっこう楽しめました。週末の深夜に、のんびり観るのにぴったりですね。お酒がほとんど呑めない私でも、あんな素敵なバーテンダーさんが目の前でカクテル作ってくれたら、思わずグイグイいただいてしまいそう。(笑)
相葉ちゃん、忙しい合間を縫って猛特訓したそうですが、なかなかサマになってましたよね。バーなんておよそご縁がありませんけど、どんな道でも、ホンモノになるのは大変なことですね。この先、溜くんがどんなふうに成長していくのか、楽しみです。
しほりちゃんも、お芝居上手だし可愛いし、相葉ちゃんとの恋模様とかあればいいなあと、おばちゃんは勝手に妄想ふくらませてます。(爆)
今期は、月9は早々と脱落しまして、「ナカマイヤー」(エリさん、座布団3枚!)だけはなんだかんだ言いながら観てますわ~。次回は、ぜひコメントにお邪魔できればと思っています。
実はそれほど期待していなかったんですが(相葉ちゃん、ごめん!)、初回からけっこう楽しめました。週末の深夜に、のんびり観るのにぴったりですね。お酒がほとんど呑めない私でも、あんな素敵なバーテンダーさんが目の前でカクテル作ってくれたら、思わずグイグイいただいてしまいそう。(笑)
相葉ちゃん、忙しい合間を縫って猛特訓したそうですが、なかなかサマになってましたよね。バーなんておよそご縁がありませんけど、どんな道でも、ホンモノになるのは大変なことですね。この先、溜くんがどんなふうに成長していくのか、楽しみです。
しほりちゃんも、お芝居上手だし可愛いし、相葉ちゃんとの恋模様とかあればいいなあと、おばちゃんは勝手に妄想ふくらませてます。(爆)
今期は、月9は早々と脱落しまして、「ナカマイヤー」(エリさん、座布団3枚!)だけはなんだかんだ言いながら観てますわ~。次回は、ぜひコメントにお邪魔できればと思っています。
2011/02/05 Sat URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
ふふふ、ハードルを30センチぐらいに設定してましたか?
アタシもそんくらいかな~(笑
でも、なんかほのぼのを期待した通りで
楽しめましたわ~
あ、tomoさんはアルコールダメでしたね。
お願いすればジュースでも美味しいカクテル風を作ってくれるかも?
いや、アルコールと意識せず
すごいカクテルを作ってくれますよきっと。
相葉ちゃんの極上の一杯を味わってみたいですねえ。
今度ご一緒しましょう♪
貫地谷さんもかわいい役でしたね。
でも津川さんの孫で雑誌記者なんて
そんなん、コネ入社に決まってるって
つい叫んだりして
見るとこ違ってすみませぬ。
二人のラブロマンスですか・・
あってもいいですが
あくまでほのぼのでお願いします!(笑
このドラマ、毎回レビューはしないと思いますが
ゆっくりのんびり週末を楽しみたいと思います。
tomoさん、月9は脱落ですか・・
わかるわ・・。
4話はひどいもんでした。
ドラマとはいえ気持ち悪すぎ。
「ナイマイヤー」は実はブログさんで
統一したそういう呼び方があるみたいですよ。
みなさんよく考えてますね~。
今夜はまた「隣人」です。
謎だらけですが
まずは「マイヤー」の謎を解明してほしいですね(笑
ふふふ、ハードルを30センチぐらいに設定してましたか?
アタシもそんくらいかな~(笑
でも、なんかほのぼのを期待した通りで
楽しめましたわ~
あ、tomoさんはアルコールダメでしたね。
お願いすればジュースでも美味しいカクテル風を作ってくれるかも?
いや、アルコールと意識せず
すごいカクテルを作ってくれますよきっと。
相葉ちゃんの極上の一杯を味わってみたいですねえ。
今度ご一緒しましょう♪
貫地谷さんもかわいい役でしたね。
でも津川さんの孫で雑誌記者なんて
そんなん、コネ入社に決まってるって
つい叫んだりして
見るとこ違ってすみませぬ。
二人のラブロマンスですか・・
あってもいいですが
あくまでほのぼのでお願いします!(笑
このドラマ、毎回レビューはしないと思いますが
ゆっくりのんびり週末を楽しみたいと思います。
tomoさん、月9は脱落ですか・・
わかるわ・・。
4話はひどいもんでした。
ドラマとはいえ気持ち悪すぎ。
「ナイマイヤー」は実はブログさんで
統一したそういう呼び方があるみたいですよ。
みなさんよく考えてますね~。
今夜はまた「隣人」です。
謎だらけですが
まずは「マイヤー」の謎を解明してほしいですね(笑
| Home |