03/12/2011 生存報告と帰宅困難者受け入れ。
悪魔の津波でした。被災者の方々へお見舞い申上げます。そして皆様のご無事を心よりお祈り致します。
津波予想が6メートルと表示されているときから
いつか映画で見た大惨事が思い出されこれは大変なことになると
早く逃げて!!!とテレビの中に向かって叫びたいくらいでした。
しかし、あの津波って大波がザブンとやってくるというよりは
火山の溶岩がじわりじわりと押し寄せるような
まるでゼりーのような雰囲気に見えましたね。
それは遠くからみた映像だったからかもしれません。
後から別の角度で見たそのエネルギーと勢いは大層なもので
家も車も全部飲み込んで引きずり流していくんですね。
これは逃げようがなかったかも?と涙が溢れてたまりませんでした。
どうぞ一日も早く復興が進みますように。
皆さんが無事でありますように。
さて、そういう我が家は都心に住んでると吹聴していたもので
電車が全てストップという段階から
最悪の場合、泊めてほしいという連絡が3件ありました。
携帯はこちらから「iモード問い合わせ受信」することで
届いたメールを読むことができるんですね。
電話は家電も携帯も全く繋がらず。
メールさえ送れればいつかは届くと思って根気よく送るのが肝心のようです。
いつのまにか私の携帯にも友人、実家、親戚とメールが届いていました。
しばらくは無事確認と連絡の取り合いで時間を費やしました。
で、三人が来るかもしれないからと対策本部が設置されました。
まず、いつ停電がきても大丈夫なようにご飯だけは炊いておくことでさっそく準備。
まだ危ないためガスを使うのを見合わせることにして、
解凍するだけのいくらやサーモンやお刺身などが冷凍庫にあるのを確認。
単にお料理したくない日の常備品ですが助かりました。
そしてリビングを開放しここで夜明かしできるように毛布やら集めておきました。
懐中電灯やろうそくも非常用のものをテーブルに置き、
前の理事会でもらったヘルメットも用意。
こちらはこんな感じで準備していました。
そのうちの一人は汐留で会合があった毎度おなじみ森友の不動産社長。
うちへ歩いてくるには最も近いところにいたのですが
一緒の所長がカラオケに行きたいといいだしたからそっちに行くと連絡がありました。
二人目は埼玉の方ですが用事で池袋に来ていてSOSでした。
もちろん受け入れ準備はOKですが池袋は遠いのでどうやって我が家にくるかが問題。
うちだけじゃなくて他にもSOSを送信して、近くに住んでる別の友人が
自転車で迎えに来たということでそちらへ。
そして三人目は森友の友人で霞ヶ関方面から来るといいます。
仕事上、対応に追われ追われしているうちにどんどん時間が過ぎ、
電車も動き始めたという話でしたが
何しろ遅いのでやはり我が家に来る事に。
夜中の3時ごろに我が家に到着。
徒歩で35分~40分ぐらいの距離ですが
会社で渡された非常食を持ってきたのが受けました。
夜中も、NTTの震災メールが届き、そのたびに飛び起きました。
震源地が栃木、長野、神奈川と東京を囲むように地震が起きているのが不気味です。
朝になってみれば電話も普通につながり、停電もなくガスも心配なく使えます。
水や電気が大切なこんなときに洗濯していいのか?と恐る恐るご近所をみると
皆さん、普通にベランダに干しているので
とりあえずうちはお風呂だけはお掃除し、
万一に備えてすぐにお風呂のお湯も満たしておきました。
霞ヶ関の人はよっぽど疲れたようで夕方近くまで寝ていましたが
一通りの食事を終えたらのんびり神奈川の自宅へと帰っていきました。
我が家も冷蔵庫が淋しいので食糧補給を思い立ち私も久しぶりにスーパーへ。
何よりも、生協で注文した品物の半分ぐらいは欠品になりそうな予感がして
少しでも冷蔵庫を満たそうしたのでした。
ですが思うことは皆おなじようです。
近くのスーパーは肉類はほぼ完売。
残ってるのは外国産のものだけでした。
野菜は高騰するかと思いきや手頃に手に入りました。
ですがイチゴなど、季節の果物は何にも残ってなくて
ワゴンや棚があちこちガラガラなのが震災の影響なのですね。
ただ築地が近いせいか、鮮魚は豊富にあり、
特にお刺身コーナーはにぎわっているのが
不思議な思いで見てきました。
家に戻ってテレビをみると福島の原子炉の爆発があり
住民への影響が懸念されています。
詳細は調査中ということですが不測の事態だったような気がします・・。
念には念を入れるはずの原子力ですがね。
今後どのような対策をとるのかきちんと安全に導いてほしいものです。
この度の地震は日本を大混乱に陥れ
経済の落ち込みも予測でき
少しずつ明るい兆しが見えたところに大打撃ですが
菅首相の言う様に
力を合わせて乗り越えるのみです。
しかしテレビの向こうで泣いていた小さな子を
ただ抱きしめてあげたかった。涙でした。
いつか映画で見た大惨事が思い出されこれは大変なことになると
早く逃げて!!!とテレビの中に向かって叫びたいくらいでした。
しかし、あの津波って大波がザブンとやってくるというよりは
火山の溶岩がじわりじわりと押し寄せるような
まるでゼりーのような雰囲気に見えましたね。
それは遠くからみた映像だったからかもしれません。
後から別の角度で見たそのエネルギーと勢いは大層なもので
家も車も全部飲み込んで引きずり流していくんですね。
これは逃げようがなかったかも?と涙が溢れてたまりませんでした。
どうぞ一日も早く復興が進みますように。
皆さんが無事でありますように。
さて、そういう我が家は都心に住んでると吹聴していたもので
電車が全てストップという段階から
最悪の場合、泊めてほしいという連絡が3件ありました。
携帯はこちらから「iモード問い合わせ受信」することで
届いたメールを読むことができるんですね。
電話は家電も携帯も全く繋がらず。
メールさえ送れればいつかは届くと思って根気よく送るのが肝心のようです。
いつのまにか私の携帯にも友人、実家、親戚とメールが届いていました。
しばらくは無事確認と連絡の取り合いで時間を費やしました。
で、三人が来るかもしれないからと対策本部が設置されました。
まず、いつ停電がきても大丈夫なようにご飯だけは炊いておくことでさっそく準備。
まだ危ないためガスを使うのを見合わせることにして、
解凍するだけのいくらやサーモンやお刺身などが冷凍庫にあるのを確認。
単にお料理したくない日の常備品ですが助かりました。
そしてリビングを開放しここで夜明かしできるように毛布やら集めておきました。
懐中電灯やろうそくも非常用のものをテーブルに置き、
前の理事会でもらったヘルメットも用意。
こちらはこんな感じで準備していました。
そのうちの一人は汐留で会合があった毎度おなじみ森友の不動産社長。
うちへ歩いてくるには最も近いところにいたのですが
一緒の所長がカラオケに行きたいといいだしたからそっちに行くと連絡がありました。
二人目は埼玉の方ですが用事で池袋に来ていてSOSでした。
もちろん受け入れ準備はOKですが池袋は遠いのでどうやって我が家にくるかが問題。
うちだけじゃなくて他にもSOSを送信して、近くに住んでる別の友人が
自転車で迎えに来たということでそちらへ。
そして三人目は森友の友人で霞ヶ関方面から来るといいます。
仕事上、対応に追われ追われしているうちにどんどん時間が過ぎ、
電車も動き始めたという話でしたが
何しろ遅いのでやはり我が家に来る事に。
夜中の3時ごろに我が家に到着。
徒歩で35分~40分ぐらいの距離ですが
会社で渡された非常食を持ってきたのが受けました。
夜中も、NTTの震災メールが届き、そのたびに飛び起きました。
震源地が栃木、長野、神奈川と東京を囲むように地震が起きているのが不気味です。
朝になってみれば電話も普通につながり、停電もなくガスも心配なく使えます。
水や電気が大切なこんなときに洗濯していいのか?と恐る恐るご近所をみると
皆さん、普通にベランダに干しているので
とりあえずうちはお風呂だけはお掃除し、
万一に備えてすぐにお風呂のお湯も満たしておきました。
霞ヶ関の人はよっぽど疲れたようで夕方近くまで寝ていましたが
一通りの食事を終えたらのんびり神奈川の自宅へと帰っていきました。
我が家も冷蔵庫が淋しいので食糧補給を思い立ち私も久しぶりにスーパーへ。
何よりも、生協で注文した品物の半分ぐらいは欠品になりそうな予感がして
少しでも冷蔵庫を満たそうしたのでした。
ですが思うことは皆おなじようです。
近くのスーパーは肉類はほぼ完売。
残ってるのは外国産のものだけでした。
野菜は高騰するかと思いきや手頃に手に入りました。
ですがイチゴなど、季節の果物は何にも残ってなくて
ワゴンや棚があちこちガラガラなのが震災の影響なのですね。
ただ築地が近いせいか、鮮魚は豊富にあり、
特にお刺身コーナーはにぎわっているのが
不思議な思いで見てきました。
家に戻ってテレビをみると福島の原子炉の爆発があり
住民への影響が懸念されています。
詳細は調査中ということですが不測の事態だったような気がします・・。
念には念を入れるはずの原子力ですがね。
今後どのような対策をとるのかきちんと安全に導いてほしいものです。
この度の地震は日本を大混乱に陥れ
経済の落ち込みも予測でき
少しずつ明るい兆しが見えたところに大打撃ですが
菅首相の言う様に
力を合わせて乗り越えるのみです。
しかしテレビの向こうで泣いていた小さな子を
ただ抱きしめてあげたかった。涙でした。
テンメイ
こんばんは。生存報告で安心しましたよ♪
ほとんど実害が無かったようで(?)良かったです。
ウチは本やDVDとかが土砂崩れを起こしました。
それにしても、こんな時に不謹慎だけど、
珍しいほど詳細なプライベートで面白いですね。
自分だけじゃなく周囲にも配慮して、凄くしっかりした対応。
感心しました☆ ちょっと意外かも(笑)
キッドさんも久々に生存報告を発表してたから、
昼間に早速コメントして来ました。
まだ承認してくれてないけど♪
ブログ界も含めて、こんな時こそつながりが大切ですね。
とにかく、被災者の方々に思いを馳せつつ、
自分も原発その他を気にしつつ、
何とか元気に生き残ろうと思ってます。
エッ? たった今、1万人の安否不明情報に絶句。。
無事を祈りつつ、ではまた。。
ほとんど実害が無かったようで(?)良かったです。
ウチは本やDVDとかが土砂崩れを起こしました。
それにしても、こんな時に不謹慎だけど、
珍しいほど詳細なプライベートで面白いですね。
自分だけじゃなく周囲にも配慮して、凄くしっかりした対応。
感心しました☆ ちょっと意外かも(笑)
キッドさんも久々に生存報告を発表してたから、
昼間に早速コメントして来ました。
まだ承認してくれてないけど♪
ブログ界も含めて、こんな時こそつながりが大切ですね。
とにかく、被災者の方々に思いを馳せつつ、
自分も原発その他を気にしつつ、
何とか元気に生き残ろうと思ってます。
エッ? たった今、1万人の安否不明情報に絶句。。
無事を祈りつつ、ではまた。。

mana
エリさん、こんにちは~。
そっかぁ、築地が近いんだ~。羨ましいわぁ。
名古屋柳橋市場が近かったら、
うちのパパさんは毎日でも通っちゃうよ^^
まずエリさんが無事だったことに安心し、
救済活動をしていたことが分かって…
実はしっかりさんなんだと新発見。
賢いのに天然なとこが好きなんだけど。オイ
テンメイさんの言いたいことが分かる(笑)
(キッドさんがシレーッと復活した報告に笑えてしもたよ)
現実、エリさんのお友達もそうですけど、
ブログでもこういう繋がりって嬉しいですね。
そっかぁ、築地が近いんだ~。羨ましいわぁ。
名古屋柳橋市場が近かったら、
うちのパパさんは毎日でも通っちゃうよ^^
まずエリさんが無事だったことに安心し、
救済活動をしていたことが分かって…
実はしっかりさんなんだと新発見。
賢いのに天然なとこが好きなんだけど。オイ
テンメイさんの言いたいことが分かる(笑)
(キッドさんがシレーッと復活した報告に笑えてしもたよ)
現実、エリさんのお友達もそうですけど、
ブログでもこういう繋がりって嬉しいですね。
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
どうもありがとうございます。
お互い無事で本当に良かったわ。
テンメイさん、本やDVDだったら壊れてないでしょう?
被害がなくて良かったですね。
うちも壊れたものもないですし、何も落ちてきませんでした。
上にものを置かないというよりも
何もないから(笑
>周囲にも配慮して、凄くしっかりした対応。
うふふ・・褒めていただきありがとうです。
まあいわば友人を泊めたってことですからねえ・・
これがもうちょっとゆったり遊びに来たっていうなら楽しいのですが
余震が続いていて不安な夜でしたしね。
え?意外って・・笑・・
私もキッドじいやのエントリーにさっそく
コメント入れてきましたが、
まだ開いてないようです。
福島原発爆発は放射能漏れで心配ですね。
明日から輪番停電だそうです。
節電に気をつけていくしかないですね。
今は復興回収の様子をみていて
もう涙・・涙・・
これから目が腫れるよ・・
そうね、おっしゃるとおり
まずは備えをしっかりして
しっかり生き残りましょう。
ところでお部屋片付きました?^^
どうもありがとうございます。
お互い無事で本当に良かったわ。
テンメイさん、本やDVDだったら壊れてないでしょう?
被害がなくて良かったですね。
うちも壊れたものもないですし、何も落ちてきませんでした。
上にものを置かないというよりも
何もないから(笑
>周囲にも配慮して、凄くしっかりした対応。
うふふ・・褒めていただきありがとうです。
まあいわば友人を泊めたってことですからねえ・・
これがもうちょっとゆったり遊びに来たっていうなら楽しいのですが
余震が続いていて不安な夜でしたしね。
え?意外って・・笑・・
私もキッドじいやのエントリーにさっそく
コメント入れてきましたが、
まだ開いてないようです。
福島原発爆発は放射能漏れで心配ですね。
明日から輪番停電だそうです。
節電に気をつけていくしかないですね。
今は復興回収の様子をみていて
もう涙・・涙・・
これから目が腫れるよ・・
そうね、おっしゃるとおり
まずは備えをしっかりして
しっかり生き残りましょう。
ところでお部屋片付きました?^^
エリ⇒manaさん♪
こんにちは!
manaさんは名古屋なんですね。
地震の程度は軽かったみたいですね。
でも長く揺れると恐怖が這い上がってくるような
すごく嫌なものでしたよね。
恐かったです。
>名古屋柳橋市場が近かったら、
うちのパパさんは毎日でも通っちゃうよ
そうかあ~
東京の築地に匹敵するのが柳橋市場なのね。
私は近いけれどほとんど通り過ぎるだけで
行かないんだわ・・
でも市場が好きな人は多いですよ。
毎週土曜日は混雑で近づけないんですよ。
皆、お買い物や食事に来られるみたいです。
パパさんも市場に行かれて
たくさん買い付けしてきたりするのかしら?
>実はしっかりさんなんだと新発見
えへっ・・ポリポリ
実は単純○○なのですが(知ってたって?)
天然と言ってもらえるなんて光栄だわ。
でもまあ、大げさな書き方しちゃいましたが
要は友達を泊めたということなんですよね。
余震で眠れない夜でしたが
彼女は本当によく寝たわよ(笑)
コメントに来てくれてありがとうです。
嬉しかったわ。
まだ地震は安心できないですが
備えがあれば憂いなしです。
manaさんもどうぞ用心してくださいね。
manaさんは名古屋なんですね。
地震の程度は軽かったみたいですね。
でも長く揺れると恐怖が這い上がってくるような
すごく嫌なものでしたよね。
恐かったです。
>名古屋柳橋市場が近かったら、
うちのパパさんは毎日でも通っちゃうよ
そうかあ~
東京の築地に匹敵するのが柳橋市場なのね。
私は近いけれどほとんど通り過ぎるだけで
行かないんだわ・・
でも市場が好きな人は多いですよ。
毎週土曜日は混雑で近づけないんですよ。
皆、お買い物や食事に来られるみたいです。
パパさんも市場に行かれて
たくさん買い付けしてきたりするのかしら?
>実はしっかりさんなんだと新発見
えへっ・・ポリポリ
実は単純○○なのですが(知ってたって?)
天然と言ってもらえるなんて光栄だわ。
でもまあ、大げさな書き方しちゃいましたが
要は友達を泊めたということなんですよね。
余震で眠れない夜でしたが
彼女は本当によく寝たわよ(笑)
コメントに来てくれてありがとうです。
嬉しかったわ。
まだ地震は安心できないですが
備えがあれば憂いなしです。
manaさんもどうぞ用心してくださいね。
みのむし
エリさんこんにちは。
私のところは本当に山も川も海も何もない平坦な場所で、岩手などの現状などをみると
心が痛みます。
自分ばかりこんなのんきでいいのかな?
って思うくらいです。
エリさんは都心にすんでいるんですね。
それでもテレビでは交通がマヒして歩いて帰る様子などが映し出されていて、
本当にすごいことだったんだな。と改めて思い知るところです。
私はよかったんですが、次男がちょうど茨木に出張で何度もメールしましたが、無事だという電話が来てほっとしてるところです。
エリさんも本当に気をつけてお過ごしください。
私のところは本当に山も川も海も何もない平坦な場所で、岩手などの現状などをみると
心が痛みます。
自分ばかりこんなのんきでいいのかな?
って思うくらいです。
エリさんは都心にすんでいるんですね。
それでもテレビでは交通がマヒして歩いて帰る様子などが映し出されていて、
本当にすごいことだったんだな。と改めて思い知るところです。
私はよかったんですが、次男がちょうど茨木に出張で何度もメールしましたが、無事だという電話が来てほっとしてるところです。
エリさんも本当に気をつけてお過ごしください。
2011/03/13 Sun URL [ Edit ]
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
早速来てくださったのね。
ありがとうです。ほっとしました。
息子さんの出張中だったとは・・
連絡がとれないってどんなにか心配だったでしょう。
本当に良かったですね。
もうお家に帰られたのでしょうか。
私のところはぐるりと運河にかこまれているような地域ですし
東京湾は近いですよ。(と思う・・)
でも今の被害はあんまりなかったみたいです。
ただ交通マヒが一番困るかもしれません。
今回はたまたま友人を泊められる余裕がありましたが
いつでも自分が被災する覚悟で準備しないといけないと思いました。
当面あと3日間が強い余震で用心どころだそうです。
お互いに気をつけて乗り越えていきたいですね。
早速来てくださったのね。
ありがとうです。ほっとしました。
息子さんの出張中だったとは・・
連絡がとれないってどんなにか心配だったでしょう。
本当に良かったですね。
もうお家に帰られたのでしょうか。
私のところはぐるりと運河にかこまれているような地域ですし
東京湾は近いですよ。(と思う・・)
でも今の被害はあんまりなかったみたいです。
ただ交通マヒが一番困るかもしれません。
今回はたまたま友人を泊められる余裕がありましたが
いつでも自分が被災する覚悟で準備しないといけないと思いました。
当面あと3日間が強い余震で用心どころだそうです。
お互いに気をつけて乗り越えていきたいですね。
くう
>火山の溶岩がじわりじわりと押し寄せるような
まるでゼりーのような雰囲気に見えましたね。
私もそう思ったわ~!
あれはきっと遠くから映しているからなのね。
側に居たら、あっという間に飲まれるんでしょうね。
私も映画のシーンをあれこれ思い出しましたが、
映画とは全く違う黒い水(映画では水が黒いと水の中の撮影ができないものね)
にビックリしました。あんな物に飲まれて亡くなった方々が本当にお気の毒です。。。
エリちゃん家は避難所になっていたのね(⌒▽⌒)
どんな事でもお役に立てたのは素晴らしいですね。
とにかくご無事で良かった。
まるでゼりーのような雰囲気に見えましたね。
私もそう思ったわ~!
あれはきっと遠くから映しているからなのね。
側に居たら、あっという間に飲まれるんでしょうね。
私も映画のシーンをあれこれ思い出しましたが、
映画とは全く違う黒い水(映画では水が黒いと水の中の撮影ができないものね)
にビックリしました。あんな物に飲まれて亡くなった方々が本当にお気の毒です。。。
エリちゃん家は避難所になっていたのね(⌒▽⌒)
どんな事でもお役に立てたのは素晴らしいですね。
とにかくご無事で良かった。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>映画とは全く違う黒い水(映画では水が黒いと水の中の撮影ができないものね)
にビックリしました。
そうそうあの真黒な水にびっくりでした。
泥をひきずってきたんですね。
ものすごいエネルギーで引き潮の方が
強かったみたいですが
あれに巻き込まれたらひとたまりもないですね。
かわいそうすぎてオロオロです・・涙
おお~そうですね。
避難所とはよく言ってくれました。
終電逃がしたら泊めてあげると普段から言ってたんですが
微力ですが本当に喜んでもらえてよかったわ。
スローガンじゃないですが
分け合って助け合って高潔にって日本人らしいですよね。
きっと力強く立ち上がりますよ。
くうママも大変な一日になりましたね。
まだ安心できないけど
今後に備えていきましょうね。
>映画とは全く違う黒い水(映画では水が黒いと水の中の撮影ができないものね)
にビックリしました。
そうそうあの真黒な水にびっくりでした。
泥をひきずってきたんですね。
ものすごいエネルギーで引き潮の方が
強かったみたいですが
あれに巻き込まれたらひとたまりもないですね。
かわいそうすぎてオロオロです・・涙
おお~そうですね。
避難所とはよく言ってくれました。
終電逃がしたら泊めてあげると普段から言ってたんですが
微力ですが本当に喜んでもらえてよかったわ。
スローガンじゃないですが
分け合って助け合って高潔にって日本人らしいですよね。
きっと力強く立ち上がりますよ。
くうママも大変な一日になりましたね。
まだ安心できないけど
今後に備えていきましょうね。
まこ
ほんと無事で何より!
そしてさすがH☆Cのしっかりものの長女の
エリねーちゃん!
非常用のグッズや食料の常備品が
普通に家にあるのがすごいデス♪
だけど、お友達を待つ間、時折余震もあったようだし
心細かったでしょうね。
こちらからは電力の供給や、救助や支援部隊の
派遣等が行われてるようですが、一般市民の
うちらはいたって普通の日常をおくっているのが
申し訳ないような気になっています・・・
被害に合われた方々には、お見舞い申し上げますと
言うしかない・・・
そして尊い命を失われた方々の冥福を祈るばかりです。
そしてさすがH☆Cのしっかりものの長女の
エリねーちゃん!
非常用のグッズや食料の常備品が
普通に家にあるのがすごいデス♪
だけど、お友達を待つ間、時折余震もあったようだし
心細かったでしょうね。
こちらからは電力の供給や、救助や支援部隊の
派遣等が行われてるようですが、一般市民の
うちらはいたって普通の日常をおくっているのが
申し訳ないような気になっています・・・
被害に合われた方々には、お見舞い申し上げますと
言うしかない・・・
そして尊い命を失われた方々の冥福を祈るばかりです。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
まこちゃま~、ありがとうです。
どこのご家庭でも多少の備蓄はありますよね。
私は生活そのものが買い物にほとんど行かず
生協の一週間分の宅配で過ごすタイプなんです。
なので備蓄というかいつも冷凍庫にはたっぷり詰まってますわ・・
でも配達日が近付くと空っぽになるから要注意。
ともあれ、だいたい中間ぐらいの日に地震でしたから
まだいろいろと残っていたのが幸いしました。
この辺は普段の真夜中でも女性一人でも安全な風紀のいいところですし
この日は地震でみな助け合いの精神だったせいか
割りと大丈夫みたいには思ってました。
けど何度も揺れるからねえ・・
ともかく東京は電車のストップと
エレベーターの停止が一番きつかったということです。
別のお友達も18階まで歩いて上ったというから本当にお疲れ様です。
被災者の皆さまには申し訳ない気持ちですが
今はできることを静かに実行するだけですよね。
日常どおりに行うことが大事だそうです。
あとは、次を想定して準備してね。
お互いに生き抜きましょうね。
まこちゃま~、ありがとうです。
どこのご家庭でも多少の備蓄はありますよね。
私は生活そのものが買い物にほとんど行かず
生協の一週間分の宅配で過ごすタイプなんです。
なので備蓄というかいつも冷凍庫にはたっぷり詰まってますわ・・
でも配達日が近付くと空っぽになるから要注意。
ともあれ、だいたい中間ぐらいの日に地震でしたから
まだいろいろと残っていたのが幸いしました。
この辺は普段の真夜中でも女性一人でも安全な風紀のいいところですし
この日は地震でみな助け合いの精神だったせいか
割りと大丈夫みたいには思ってました。
けど何度も揺れるからねえ・・
ともかく東京は電車のストップと
エレベーターの停止が一番きつかったということです。
別のお友達も18階まで歩いて上ったというから本当にお疲れ様です。
被災者の皆さまには申し訳ない気持ちですが
今はできることを静かに実行するだけですよね。
日常どおりに行うことが大事だそうです。
あとは、次を想定して準備してね。
お互いに生き抜きましょうね。
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
まさに想像を絶する光景でしたね。
私もあまりの悲惨さに目を覆い、涙しました。
皆さん、助けたい気持ちは同じですよね。
そうですね・・私たちにできることは少ないけれど
でもその力は大きいです。
いくらでも気持ちを表せるとしたら「募金」でしょうか。
でもそれも継続してとなるとけっこう難しいものがあるかもしれません。
やはりいつもと同じように消費し、働き、
経済活動することに尽きるかもしれませんね。
おお~、ご主人様はS商事ですね!?
晴海○リ○ンのタワーでしょう?
近いのでわかりましたわ。
さすがですね。
あの日は徒歩で帰られたのですねえ~!!
会社にスニーカーやラジオなんて備蓄してるんですね。
素晴らしいわ。
備えあれば本当に憂いがないですよね。
ご主人さま、覚悟して歩かれたとは思いますが
相当にお疲れになって帰られたでしょう。
十分に労わってあげたと思いますが
本当にお疲れさまでした。
翌日土曜日だったのも少しは助かりましたよね。
昨日、今日と生存者の救助がけっこうニュースになり
嬉しいものがありますよね。
まだまだたくさん救助を待っているはず。
ぜひ間に合ってほしいです。
そして失われたたくさんの命に手をあわせています。
それでも日本はきっと力強く立ち上がると
私は信じていますわ。
まさに想像を絶する光景でしたね。
私もあまりの悲惨さに目を覆い、涙しました。
皆さん、助けたい気持ちは同じですよね。
そうですね・・私たちにできることは少ないけれど
でもその力は大きいです。
いくらでも気持ちを表せるとしたら「募金」でしょうか。
でもそれも継続してとなるとけっこう難しいものがあるかもしれません。
やはりいつもと同じように消費し、働き、
経済活動することに尽きるかもしれませんね。
おお~、ご主人様はS商事ですね!?
晴海○リ○ンのタワーでしょう?
近いのでわかりましたわ。
さすがですね。
あの日は徒歩で帰られたのですねえ~!!
会社にスニーカーやラジオなんて備蓄してるんですね。
素晴らしいわ。
備えあれば本当に憂いがないですよね。
ご主人さま、覚悟して歩かれたとは思いますが
相当にお疲れになって帰られたでしょう。
十分に労わってあげたと思いますが
本当にお疲れさまでした。
翌日土曜日だったのも少しは助かりましたよね。
昨日、今日と生存者の救助がけっこうニュースになり
嬉しいものがありますよね。
まだまだたくさん救助を待っているはず。
ぜひ間に合ってほしいです。
そして失われたたくさんの命に手をあわせています。
それでも日本はきっと力強く立ち上がると
私は信じていますわ。
| Home |