03/16/2011 いまだその後ではなく最中である。そして「美しい隣人」。
被災者にマイクを向けるのはいやらしい。けれど元気な声を聞くと思わず拍手だ。
家族を失い悲嘆にくれている被災者に今どういうお気持ちですか?と
マイクを向けたアナには日本中からブーイングが起きたところでした。
けれど、全滅の町から町長が生還し世界中をうならせたことも事実であります。
津波を想定して何度も非難訓練したのにと肩を落としていたけれど
今回の地震は地球爆発の二つ三つ手前ぐらいの規模なんだから超想定外であるし、
むしろ3階建て庁舎で生き残れたというのが素晴らしい。
きっと町長は神からの使命を託されているのでしょう。
さらにこの状況で生存者発見のニュースが嬉しい。
それが意外にも高齢者だったりするとたくましさに拍手です。
15キロ沖で救助された男性も素晴らしかった。
きっともっとたくさんの人が生きている。
どうか頑張って救助してほしいです。
そんななかでテレビに映る人たちにはけっこう注目があつまり
その報道内容よりも見た目とか雰囲気などででも批評も飛び交う。
そういえば現地に行ったアナのイヤリングが大不評だった。バカだねえ。
先日の○電の副○○の広報にはびっくり。
もごもごと何言ってんのかさっぱりわからなくて。
私はもともと頭が弱いので口元を見るタイプなんですがこの人、口も開かないので読唇もできない。
いつも助けてもらってるシャブリさんとこでも同時通訳(笑)はさすがにしてないね。
私だけじゃなく苦情が多かったのかNHKが途中で中継を打ち切ったのがやけにおかしかった。
最近は枝野さんの隣に手話通訳がついていてすごくいい事だと思ったが
余りにも高度で私は全然読み取れない・・orz。
あんな難しい手話は初歩の初歩ぐらいの知識じゃ無理だわ。
しかし、先ほどたまたま男性の手話通訳の人を見たら
これがすごく美しい手話をなされていて動きが本当に綺麗。間合いもちょうどいい。
わかりやすく伝えようとしているのがわかる。
少しだけど単語を拾えた・・うお~すごく感激した。
はあ・・でも原子力発電の爆発は恐すぎて・・
放射能拡散の危険はすでに周知徹底されてるのでしょうかね?
皆が新聞や報道を読み、ニュースを聞いてるとは限らないぞ・・・。
日を追うにつれて現地の惨状とその後の避難所の様子も伝わり
テレビのこちら側は皆、気持ちは助けてあげたいというそれだけで一致しています。
でも足りないといわれる毛布や食糧を送りたくても
それを運ぶ足がいまはまだ確保できないし、荷物を空ける人手すらない。
気持ちははやるけれど、こちらでできる事を淡々とするだけです。
節電の計画停電も始まりました。
募金も信頼できるところを確認して。
献血という人もいましたね。エライわ。
そして、最も大事なのは淡々と通常通りにすることです。
経済活動を滞らせてはならないのです。
いつもと同じに働き、いつもどおりにお給料から税金をしっかり払う。
このシンプルな日常が結果として日本の復興の力になるはず。
今、パニックになって食糧や燃料を買い占めているそうですが
あともう少しで流通が元に戻るからそんなに焦らなくてもいいのよ。。。
でも実際一人暮らしの友人からお昼に何も買えなかったというメールがきたのにはびっくり。
家に炊飯器すらないとか、コンビニに頼りきりの人などは
お店に何もないとそれこそ食糧が手に入らないという事態に。
これが都会のど真ん中で起きているんです。
パックのご飯とカップヌードルがほしいとSOSだったから
私もスーパーやコンビニを探しに探したのでした。
本当にどこもないのです。お惣菜やお菓子なんかはたくさんあるんですけどねえ。
で、ダメ元で最後に行ったお店で見つけたんです。
パックご飯を!!
一袋に三個入りでしたが、2袋も買えばいいかなと私が手を出そうとした目の前で
オバサンが箱で2箱を重そうに持って自分の買い物カートンに入れたわけよ。
えっ?という顔の私と隣にいたおばあさんに、その下にある箱を指して
その箱をあければあるでしょう?と言う顔で行っちゃった。
ところがあけようとした箱はただの置き台にしただけで在庫はさっきの2箱だけだったみたい。
戻ってきたオバにさっきの空箱だったから・・(分けて欲しい・・)みたいに言ったけれど
ごめんね~と悪そうな顔して行っちゃった。
何故にそんな大量に・・?
そんだけのパックご飯を被災地に送ってあげるんなら許してもいいけど
違うでしょ?てか、負けた私が悪いか・・
そんなわけでミニのカップヌードルが棚に一個だけあり、戦利品はそれだけでした。
バーゲンでもいつもはじき飛ばされる私がこういう買いだしなどできるはずがないのだった。
役立たずですまぬ><
お店で仕事をする別のお友達からはお米を買う人の行列で大変な目に遭ってるとメールが。
休憩もできないぐらい精米したと言ってました。
お米不足になるわけじゃないでしょう?
どうしてみんなそんなに焦ってるのでしょうか?
で、生協がたくさん欠品になるだろうと予測してましたが
私の加入生協(パル)は注文したものの7割は届いていたから十分だと思いました。
だから次もいつもどおりに注文したけれど
次は半分ぐらいになるかしらね・・。
まあ、なんとかなりますよ。
そんなところで会社が始まりめっちゃ忙しくて瞬く間に過ぎましたが
本当に本当に久しぶりに
夜に「美しい隣人」があったのね。
被災者の方々、ごめんなさい・・って思いながら見ていましたが
途中で地震があり、中断されて別のチャンネルに回したから半端になっちゃいました。
最後の最後にDVDが送られてきたところだけ見たのでした。
おそらく「良かった」と絵里子が言ったのが全ての始まりということですよね?
はっきりしないからもう一回放送してね。
そんなわけでまた仕事です。
いつもどおり、淡々と・・
そして震災はまだ終わってないし、誘発地震も予想され、これからの危険もたくさんあります。
いつでも逃げられる準備を怠り無くしていきましょう。
また大きな地震が来ましたね。
みなさま、お怪我などないように気をつけてくださいね。
マイクを向けたアナには日本中からブーイングが起きたところでした。
けれど、全滅の町から町長が生還し世界中をうならせたことも事実であります。
津波を想定して何度も非難訓練したのにと肩を落としていたけれど
今回の地震は地球爆発の二つ三つ手前ぐらいの規模なんだから超想定外であるし、
むしろ3階建て庁舎で生き残れたというのが素晴らしい。
きっと町長は神からの使命を託されているのでしょう。
さらにこの状況で生存者発見のニュースが嬉しい。
それが意外にも高齢者だったりするとたくましさに拍手です。
15キロ沖で救助された男性も素晴らしかった。
きっともっとたくさんの人が生きている。
どうか頑張って救助してほしいです。
そんななかでテレビに映る人たちにはけっこう注目があつまり
その報道内容よりも見た目とか雰囲気などででも批評も飛び交う。
そういえば現地に行ったアナのイヤリングが大不評だった。バカだねえ。
先日の○電の副○○の広報にはびっくり。
もごもごと何言ってんのかさっぱりわからなくて。
私はもともと頭が弱いので口元を見るタイプなんですがこの人、口も開かないので読唇もできない。
いつも助けてもらってるシャブリさんとこでも同時通訳(笑)はさすがにしてないね。
私だけじゃなく苦情が多かったのかNHKが途中で中継を打ち切ったのがやけにおかしかった。
最近は枝野さんの隣に手話通訳がついていてすごくいい事だと思ったが
余りにも高度で私は全然読み取れない・・orz。
あんな難しい手話は初歩の初歩ぐらいの知識じゃ無理だわ。
しかし、先ほどたまたま男性の手話通訳の人を見たら
これがすごく美しい手話をなされていて動きが本当に綺麗。間合いもちょうどいい。
わかりやすく伝えようとしているのがわかる。
少しだけど単語を拾えた・・うお~すごく感激した。
はあ・・でも原子力発電の爆発は恐すぎて・・
放射能拡散の危険はすでに周知徹底されてるのでしょうかね?
皆が新聞や報道を読み、ニュースを聞いてるとは限らないぞ・・・。
日を追うにつれて現地の惨状とその後の避難所の様子も伝わり
テレビのこちら側は皆、気持ちは助けてあげたいというそれだけで一致しています。
でも足りないといわれる毛布や食糧を送りたくても
それを運ぶ足がいまはまだ確保できないし、荷物を空ける人手すらない。
気持ちははやるけれど、こちらでできる事を淡々とするだけです。
節電の計画停電も始まりました。
募金も信頼できるところを確認して。
献血という人もいましたね。エライわ。
そして、最も大事なのは淡々と通常通りにすることです。
経済活動を滞らせてはならないのです。
いつもと同じに働き、いつもどおりにお給料から税金をしっかり払う。
このシンプルな日常が結果として日本の復興の力になるはず。
今、パニックになって食糧や燃料を買い占めているそうですが
あともう少しで流通が元に戻るからそんなに焦らなくてもいいのよ。。。
でも実際一人暮らしの友人からお昼に何も買えなかったというメールがきたのにはびっくり。
家に炊飯器すらないとか、コンビニに頼りきりの人などは
お店に何もないとそれこそ食糧が手に入らないという事態に。
これが都会のど真ん中で起きているんです。
パックのご飯とカップヌードルがほしいとSOSだったから
私もスーパーやコンビニを探しに探したのでした。
本当にどこもないのです。お惣菜やお菓子なんかはたくさんあるんですけどねえ。
で、ダメ元で最後に行ったお店で見つけたんです。
パックご飯を!!
一袋に三個入りでしたが、2袋も買えばいいかなと私が手を出そうとした目の前で
オバサンが箱で2箱を重そうに持って自分の買い物カートンに入れたわけよ。
えっ?という顔の私と隣にいたおばあさんに、その下にある箱を指して
その箱をあければあるでしょう?と言う顔で行っちゃった。
ところがあけようとした箱はただの置き台にしただけで在庫はさっきの2箱だけだったみたい。
戻ってきたオバにさっきの空箱だったから・・(分けて欲しい・・)みたいに言ったけれど
ごめんね~と悪そうな顔して行っちゃった。
何故にそんな大量に・・?
そんだけのパックご飯を被災地に送ってあげるんなら許してもいいけど
違うでしょ?てか、負けた私が悪いか・・
そんなわけでミニのカップヌードルが棚に一個だけあり、戦利品はそれだけでした。
バーゲンでもいつもはじき飛ばされる私がこういう買いだしなどできるはずがないのだった。
役立たずですまぬ><
お店で仕事をする別のお友達からはお米を買う人の行列で大変な目に遭ってるとメールが。
休憩もできないぐらい精米したと言ってました。
お米不足になるわけじゃないでしょう?
どうしてみんなそんなに焦ってるのでしょうか?
で、生協がたくさん欠品になるだろうと予測してましたが
私の加入生協(パル)は注文したものの7割は届いていたから十分だと思いました。
だから次もいつもどおりに注文したけれど
次は半分ぐらいになるかしらね・・。
まあ、なんとかなりますよ。
そんなところで会社が始まりめっちゃ忙しくて瞬く間に過ぎましたが
本当に本当に久しぶりに
夜に「美しい隣人」があったのね。
被災者の方々、ごめんなさい・・って思いながら見ていましたが
途中で地震があり、中断されて別のチャンネルに回したから半端になっちゃいました。
最後の最後にDVDが送られてきたところだけ見たのでした。
おそらく「良かった」と絵里子が言ったのが全ての始まりということですよね?
はっきりしないからもう一回放送してね。
そんなわけでまた仕事です。
いつもどおり、淡々と・・
そして震災はまだ終わってないし、誘発地震も予想され、これからの危険もたくさんあります。
いつでも逃げられる準備を怠り無くしていきましょう。
また大きな地震が来ましたね。
みなさま、お怪我などないように気をつけてくださいね。
みのむし
信じられないですね!そのおばさん。
考えられない。
いや。エリさんちがどのあたりかわからないので、震災地に近いのだったらあれですけど、
それにしても買占めすぎですよ。
2箱なんて!
そういう行動が被災地の人たちをさらに窮地に追い込んでることわかってほしいですね。
考えられない。
いや。エリさんちがどのあたりかわからないので、震災地に近いのだったらあれですけど、
それにしても買占めすぎですよ。
2箱なんて!
そういう行動が被災地の人たちをさらに窮地に追い込んでることわかってほしいですね。
2011/03/16 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
私の悔しさをわかってくれてどうもありがとうです。
パックご飯て炊飯器なくてもチンして食べられるし、
長く保存できるし一人暮らしの人には重宝みたいです。
それにしてもこんな時に箱買いしなくてもいいですよね?
この辺は停電も無い地域だし
自分でご飯を炊けばいいじゃないですか。
あのオバを今度見たら睨んでやるわ(笑
出来ないけどちょっと書いてみた^^;
被災者の方々には食糧が届かないという情報が飛び交ってますよね。
今日はどうなったかしら・・?
少しでも行き渡ってほしいですね。
私の悔しさをわかってくれてどうもありがとうです。
パックご飯て炊飯器なくてもチンして食べられるし、
長く保存できるし一人暮らしの人には重宝みたいです。
それにしてもこんな時に箱買いしなくてもいいですよね?
この辺は停電も無い地域だし
自分でご飯を炊けばいいじゃないですか。
あのオバを今度見たら睨んでやるわ(笑
出来ないけどちょっと書いてみた^^;
被災者の方々には食糧が届かないという情報が飛び交ってますよね。
今日はどうなったかしら・・?
少しでも行き渡ってほしいですね。
まこ
こちらでも首都圏に住む方々からのSOSで
カップ麺や保存食を送る人が増えてるみたいです。
とは言え、まだまだ品薄状態には陥ってないけど。
被災地では少ない物資を分け合って、
助け合いの精神で頑張ってらっしゃるのに
一方で危機的状況ではないのに、物資を
買い占める人がいるって・・・
とは言え、そのおばさんにも何らかの
事情があるのかもしんないけど。
当事者でなければ、その真意はわからないという
点では、ドラマの内容も、現実に起きてる
あれこれも一緒なのかもしんないと、
くうしゃんのレビュー見てハッとしたのでした。
実際にあたし自身も災害が起きて以来
不謹慎や非常識や偽善者の地雷を踏まないようにと
発言が慎重になってる気がする・・・
てか、何を言っても薄っぺらい気がして
発言する気力が薄れてるのが本音。
何かあるとすぐに批判の対象になる
公の立場の方や報道関係の人達は
ほんと大変ですよねぇ。
カップ麺や保存食を送る人が増えてるみたいです。
とは言え、まだまだ品薄状態には陥ってないけど。
被災地では少ない物資を分け合って、
助け合いの精神で頑張ってらっしゃるのに
一方で危機的状況ではないのに、物資を
買い占める人がいるって・・・
とは言え、そのおばさんにも何らかの
事情があるのかもしんないけど。
当事者でなければ、その真意はわからないという
点では、ドラマの内容も、現実に起きてる
あれこれも一緒なのかもしんないと、
くうしゃんのレビュー見てハッとしたのでした。
実際にあたし自身も災害が起きて以来
不謹慎や非常識や偽善者の地雷を踏まないようにと
発言が慎重になってる気がする・・・
てか、何を言っても薄っぺらい気がして
発言する気力が薄れてるのが本音。
何かあるとすぐに批判の対象になる
公の立場の方や報道関係の人達は
ほんと大変ですよねぇ。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
やはりSOSがありますか・・
せっかく送料かけて送るんだもの
たくさん送りたいというのはありますね。
でもまこちゃまのところと私のこのあたりはちょっと状況が違うかも^^;
見事にガラガラでびっくりなんですわ。
裏に事情があっても少ない在庫を皆で分け合って買うのが
今は必要なときじゃないですか。
みんな無言ですがジーとすごく見てるし(これがけっこう怖い)
レジの人の目も怖い・・。
例えば心配で備蓄する場合でもせいぜい一、二日分ぐらいが常識的な時期でしょう?
被災地に送るのは宅配が受け付けてないから個人では無理な時期ですし
あのオバが買うのは被災地のためではない事は確かです。
う~ん・・どんな事情があるんでしょうか・・
燃料を必要とする人たちの裏の事情は
すごくわかり、
これは仕事に差し支えて大変だと思ったわ。
でも「ご飯パック」ってどうよ(爆
仮に二日分だとして一日分一箱。
子供が15人ぐらいいるのか?
それならテレビ朝日に教えてあげよう。
密着大家族の取材にと。
いやあのオバはけっこう食べそうな体格だったから
一箱分ぺろりと食べるのかもしれない。
それとも被災地に帰る息子の背中に背負わせるのか?2箱も?
一般人の車は今は現地に入れないでしょ。
被災地に帰るわけじゃないよね?
いや大量の友人たちに代表で頼まれたか?
わざわざご苦労様・・。
わからんけれど、考えているうちに
怒りが収まって笑いがこみあげてきたわ^^
さすがまこちゃまです。
まこちゃまは別に思ったことを書いていいのでは?
それがブログを書いている人の権利です。
読みたくない人は読まなきゃいいだけです。
危ないと思ったら反転して注意書きするとか(笑
よく見るじゃないですか。
毒を書いてるから以下は読みたい人だけ限定とか・・
でも、有名人は何を言っても
重箱の隅っこまで批判の対象だから
それもある意味仕方ないんですよ。
それも仕事のうちだから
放っておくだけです(笑
でもよっぽどバカ発言はマジで世界に恥だから
それは気をつけないとね・・。
やはりSOSがありますか・・
せっかく送料かけて送るんだもの
たくさん送りたいというのはありますね。
でもまこちゃまのところと私のこのあたりはちょっと状況が違うかも^^;
見事にガラガラでびっくりなんですわ。
裏に事情があっても少ない在庫を皆で分け合って買うのが
今は必要なときじゃないですか。
みんな無言ですがジーとすごく見てるし(これがけっこう怖い)
レジの人の目も怖い・・。
例えば心配で備蓄する場合でもせいぜい一、二日分ぐらいが常識的な時期でしょう?
被災地に送るのは宅配が受け付けてないから個人では無理な時期ですし
あのオバが買うのは被災地のためではない事は確かです。
う~ん・・どんな事情があるんでしょうか・・
燃料を必要とする人たちの裏の事情は
すごくわかり、
これは仕事に差し支えて大変だと思ったわ。
でも「ご飯パック」ってどうよ(爆
仮に二日分だとして一日分一箱。
子供が15人ぐらいいるのか?
それならテレビ朝日に教えてあげよう。
密着大家族の取材にと。
いやあのオバはけっこう食べそうな体格だったから
一箱分ぺろりと食べるのかもしれない。
それとも被災地に帰る息子の背中に背負わせるのか?2箱も?
一般人の車は今は現地に入れないでしょ。
被災地に帰るわけじゃないよね?
いや大量の友人たちに代表で頼まれたか?
わざわざご苦労様・・。
わからんけれど、考えているうちに
怒りが収まって笑いがこみあげてきたわ^^
さすがまこちゃまです。
まこちゃまは別に思ったことを書いていいのでは?
それがブログを書いている人の権利です。
読みたくない人は読まなきゃいいだけです。
危ないと思ったら反転して注意書きするとか(笑
よく見るじゃないですか。
毒を書いてるから以下は読みたい人だけ限定とか・・
でも、有名人は何を言っても
重箱の隅っこまで批判の対象だから
それもある意味仕方ないんですよ。
それも仕事のうちだから
放っておくだけです(笑
でもよっぽどバカ発言はマジで世界に恥だから
それは気をつけないとね・・。
あい
おひさしぶりです~!!!
↑のまこさんへのコメントに 爆
うちによくあるセリフが・・・
先日、日本に帰っている間
本当におかしなオバサンをたくさんみました!
その昔「オバタリアン」という言葉があったけど
ばばぁ達パワーアップしてます。
もう毎日、変なオバサンに目が点でした。
エリさんが見たオバサンもビックリです。
けど、たくさんいそう 汗
もうひとりのおばあさんと一緒にブツブツ大声で文句いえばよかったのに・・
しかし、変なオバサンは逆襲も怖いですからね。
マイヤーになられても困りますよね。
それにしても、お店もお店で、こういう時期なので
買い物に制限をすればいいと思います。
ある商店では
「そんなに必要ですか?
皆が最低限買えるようにしませんか?」
という貼り紙がしてあったらしいですよ。
地震まだまだ続きそうですよね。
エリさんも気をつけてくださいね。
↑のまこさんへのコメントに 爆
うちによくあるセリフが・・・
先日、日本に帰っている間
本当におかしなオバサンをたくさんみました!
その昔「オバタリアン」という言葉があったけど
ばばぁ達パワーアップしてます。
もう毎日、変なオバサンに目が点でした。
エリさんが見たオバサンもビックリです。
けど、たくさんいそう 汗
もうひとりのおばあさんと一緒にブツブツ大声で文句いえばよかったのに・・
しかし、変なオバサンは逆襲も怖いですからね。
マイヤーになられても困りますよね。
それにしても、お店もお店で、こういう時期なので
買い物に制限をすればいいと思います。
ある商店では
「そんなに必要ですか?
皆が最低限買えるようにしませんか?」
という貼り紙がしてあったらしいですよ。
地震まだまだ続きそうですよね。
エリさんも気をつけてくださいね。
2011/03/17 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
あいさん、イギリスに戻られたのね。
日本は楽しまれましたか?
長旅、お疲れ様でした~♪
>↑のまこさんへのコメントに 爆
あ、あそこでしょう(笑
実はまこさんにコメントを書いた後に、
あのオバがパックを30個ぐらい開けて
ガツガツ鬼のような形相で食べる様子が
後から後から湧いてきて
おかしくて涙が出るほど笑ってます。
あ、ikasama先生にイラスト書いてもらおうかな(笑
まあ、みんな家族を守るために頑張ってるのだと思えばしょうがないですが、
私ってばこういうことが全く出来ないので
悔しいのもあるかな・・。
商品はたくさんあるし備蓄もたっぷりあるから
心配しないでと呼びかけているのですけれど
不安心理が買い漁りに繋がるみたいね。
>「そんなに必要ですか?
皆が最低限買えるようにしませんか
そうですよね!
お店の貼紙一つでも効果ありそうだわ。
この辺は停電もないですし何も焦る必要がないんですけど
それでも不安になるんですね・・。
停電地域はもっと大変でしすよね。
申し訳ないです。
でもね「冷静に買い物してください」って蓮紡さんが
主婦の方に声かけていたけど
そんな画面に映されたらかわいそうですよね。
ともあれ、まもなく流通は戻ると思うし
混乱が消えることを望んでいます。
日本は楽しまれましたか?
長旅、お疲れ様でした~♪
>↑のまこさんへのコメントに 爆
あ、あそこでしょう(笑
実はまこさんにコメントを書いた後に、
あのオバがパックを30個ぐらい開けて
ガツガツ鬼のような形相で食べる様子が
後から後から湧いてきて
おかしくて涙が出るほど笑ってます。
あ、ikasama先生にイラスト書いてもらおうかな(笑
まあ、みんな家族を守るために頑張ってるのだと思えばしょうがないですが、
私ってばこういうことが全く出来ないので
悔しいのもあるかな・・。
商品はたくさんあるし備蓄もたっぷりあるから
心配しないでと呼びかけているのですけれど
不安心理が買い漁りに繋がるみたいね。
>「そんなに必要ですか?
皆が最低限買えるようにしませんか
そうですよね!
お店の貼紙一つでも効果ありそうだわ。
この辺は停電もないですし何も焦る必要がないんですけど
それでも不安になるんですね・・。
停電地域はもっと大変でしすよね。
申し訳ないです。
でもね「冷静に買い物してください」って蓮紡さんが
主婦の方に声かけていたけど
そんな画面に映されたらかわいそうですよね。
ともあれ、まもなく流通は戻ると思うし
混乱が消えることを望んでいます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/03/18 Fri [ Edit ]
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
おお~~っ!!
「民度が低い」その通りだわ。
もう買占めオバたちはそろそろ落ち着いたでしょうかねえ・・?
まだスーパーは棚がガラガラで欲しいものが無かったりしますが
そしたら工夫してあるもので我慢すればいいですもんね。
さっきテレビで紙おむつや衛生用品の作り方を解説してました。
なるほどと思って見ていました。
匿名さんも偉いです。
わざわざ電車に乗ってお買い物に行って
やっと見つけたら一個どころか2個3個は買いたくなりますよね。
そこをぐっと堪えて一個だけというのが
私、すっごく感動しちゃった。
皆がそうだったら品不足なんてないのにね。
でももうすぐ流通が戻ると信じています。
近くでお買い物ができるようになりますように。
この時期カートの上下2段・・うううう・・
そういう人がいるんですね!
もうちょっと回りを見てくれないとね。
>せめて無事でいる私たちは、今までどおりに仕事をし、
家事をやり、子供や親の面倒を見て、粛々と日々を過ごさないといけませんね。
それが、めぐりめぐって被災地の復興にも繋がるのね
そして私が最も嬉しかったのはこの部分です。
一番私の言いたいことを読み取ってくれていて
本当にありがとうございます。
一時はみんな募金と騒ぎますが長く継続してそうできるものではないんですね。
でもいつもどおりに子供の教育にがんばり、
ダンナさまを支えて送り出し、
お買い物をして、自分のためにも投資して
それが全部まわりまわって国の力となり
復興の力になるんですよね。
でも今はかまびすしいマスコミの報道で
誰がいくら募金したの項目を
おもしろおかしく見ています^^
あるところにはあるもんだとか
ふむふむ妥当だ。とか・・。
そうそうこの辺ではあそこで決まりです。
匿名さんレベルの職場といったら・・。
それにしても遠いですよね。
それに朝の混雑は殺人的なんです。
もういつ事故が起きてもおかしくないくらいの
冷や冷やの綱渡り状態が続いています。
出口の工事をするといってますが
まだ先の話で本当に怖い。
ですから時間差で出勤は正しいかも。
でもそのために支えて送り出す方は
本当に早すぎて大変ですね。
お疲れ様です。
「隣人」は中断したあとにニュースをはさんで
全部放映されたそうです。
ところが私が諦めて途中で別チャンネルに回しちゃって
元に戻したら最後のところだったのでした。
なので20分ぐらいは落としたかも。
がっかりしてますが
そのうち再放送するでしょうね。
おお~~っ!!
「民度が低い」その通りだわ。
もう買占めオバたちはそろそろ落ち着いたでしょうかねえ・・?
まだスーパーは棚がガラガラで欲しいものが無かったりしますが
そしたら工夫してあるもので我慢すればいいですもんね。
さっきテレビで紙おむつや衛生用品の作り方を解説してました。
なるほどと思って見ていました。
匿名さんも偉いです。
わざわざ電車に乗ってお買い物に行って
やっと見つけたら一個どころか2個3個は買いたくなりますよね。
そこをぐっと堪えて一個だけというのが
私、すっごく感動しちゃった。
皆がそうだったら品不足なんてないのにね。
でももうすぐ流通が戻ると信じています。
近くでお買い物ができるようになりますように。
この時期カートの上下2段・・うううう・・
そういう人がいるんですね!
もうちょっと回りを見てくれないとね。
>せめて無事でいる私たちは、今までどおりに仕事をし、
家事をやり、子供や親の面倒を見て、粛々と日々を過ごさないといけませんね。
それが、めぐりめぐって被災地の復興にも繋がるのね
そして私が最も嬉しかったのはこの部分です。
一番私の言いたいことを読み取ってくれていて
本当にありがとうございます。
一時はみんな募金と騒ぎますが長く継続してそうできるものではないんですね。
でもいつもどおりに子供の教育にがんばり、
ダンナさまを支えて送り出し、
お買い物をして、自分のためにも投資して
それが全部まわりまわって国の力となり
復興の力になるんですよね。
でも今はかまびすしいマスコミの報道で
誰がいくら募金したの項目を
おもしろおかしく見ています^^
あるところにはあるもんだとか
ふむふむ妥当だ。とか・・。
そうそうこの辺ではあそこで決まりです。
匿名さんレベルの職場といったら・・。
それにしても遠いですよね。
それに朝の混雑は殺人的なんです。
もういつ事故が起きてもおかしくないくらいの
冷や冷やの綱渡り状態が続いています。
出口の工事をするといってますが
まだ先の話で本当に怖い。
ですから時間差で出勤は正しいかも。
でもそのために支えて送り出す方は
本当に早すぎて大変ですね。
お疲れ様です。
「隣人」は中断したあとにニュースをはさんで
全部放映されたそうです。
ところが私が諦めて途中で別チャンネルに回しちゃって
元に戻したら最後のところだったのでした。
なので20分ぐらいは落としたかも。
がっかりしてますが
そのうち再放送するでしょうね。
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
私の友人を心配してくれてありがとうございます。
当日のお昼は同僚達の分を分けてもらったんだそうですよ。
その後については私は役立たずですまぬところでしたが
SOSはたくさん発信したようで
なんとか飢え死にしてないようです^^
今後はもう少し考えて多少の自炊道具など炊飯器も用意するんじゃないかな・・。
それに今はもうお店にもだいぶ品物は戻ってますよね。
外食もできるでしょうしね。
そうそう、原発もたぶん一つの危機からは抜けたと思ってます。
本当に現場の勇者たちのおかげですよね。
もちろん油断できませんがこれ以上の大事故はないと祈るだけです。
私の友人を心配してくれてありがとうございます。
当日のお昼は同僚達の分を分けてもらったんだそうですよ。
その後については私は役立たずですまぬところでしたが
SOSはたくさん発信したようで
なんとか飢え死にしてないようです^^
今後はもう少し考えて多少の自炊道具など炊飯器も用意するんじゃないかな・・。
それに今はもうお店にもだいぶ品物は戻ってますよね。
外食もできるでしょうしね。
そうそう、原発もたぶん一つの危機からは抜けたと思ってます。
本当に現場の勇者たちのおかげですよね。
もちろん油断できませんがこれ以上の大事故はないと祈るだけです。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1382-b21b06de
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1382-b21b06de
終わった・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
だけど、大地震のあとだし、しかも放送中にも地震発生でドラマが中断されたせいで
集中力が削がれたせいか、今まで必死で見てた割には「ふぅ~ん・・・」てな最終回と
なってしまいました
結局なんでマイヤーだったのかはわからず終い・
あるがまま・・・ 2011/03/16 Wed 16:49
テレビの番組編成も少しずつ平常に戻りつつありますが、同時に被災地も戻りつつあると、錯覚が起こります。そして視聴者が惑わされることも。。。燃料が足りないのは被災地なのに、近所のガソリンスタンドは給油待ちで並んでたり、今日はSEIYUでお米と食パンが品切れで、本当
美容師は見た… 2011/03/17 Thu 13:05
| Home |