03/21/2011 物資送付先(東京都)
ウタダさんのつぶやきで見つけました。
妄想闇鍋のようなブログですが
これはurlを明記しますね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
東京都でも物資の受付を始めたそうです。
でも必要品リストをみるとウチのも使いかけの品ばかり。
わざわざ探しにでかけてまた無用な嫌な思いをしても始まらないので
気持ちはありますがまずは今は募金が一番かもと思ってます。
長く継続して募金を続ける事が肝心です。
これはurlを明記しますね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
東京都でも物資の受付を始めたそうです。
でも必要品リストをみるとウチのも使いかけの品ばかり。
わざわざ探しにでかけてまた無用な嫌な思いをしても始まらないので
気持ちはありますがまずは今は募金が一番かもと思ってます。
長く継続して募金を続ける事が肝心です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/03/21 Mon [ Edit ]
エリ→匿名さん♪
さっそく反応していただきありがとうございます。
個人レベルで送れるところはあんまりないですよね。
テレビで大きなトラックに寄せられた毛布を積んで送るのを見ましたが
あれはどういう団体なんでしょう?
ツイッターで探すとurlばかりで凄いことになってます。
みんな助け合いの気持ちがいっぱいなんですね。
それにしても「ダンボール10箱からの受け付けなんですって。」にはびっくり。
ある程度仲間をつのってまとまって受け付けるということなんでしょうかね?
>無理をせずに出来る範囲で、そして「継続」してやって行くことが何よりも大切ですよね
本当にこれに尽きます。
自分が倒れたら本末が転倒ですし
長く支え続けるためにもまず自分がしっかりしないとできません。
そしてこの頃、槌音が聞こえてきそうな雰囲気がありますよね!!
悲しく辛い出来事でしたが
明るい報道が増えてきたことにも
救われています。
個人レベルで送れるところはあんまりないですよね。
テレビで大きなトラックに寄せられた毛布を積んで送るのを見ましたが
あれはどういう団体なんでしょう?
ツイッターで探すとurlばかりで凄いことになってます。
みんな助け合いの気持ちがいっぱいなんですね。
それにしても「ダンボール10箱からの受け付けなんですって。」にはびっくり。
ある程度仲間をつのってまとまって受け付けるということなんでしょうかね?
>無理をせずに出来る範囲で、そして「継続」してやって行くことが何よりも大切ですよね
本当にこれに尽きます。
自分が倒れたら本末が転倒ですし
長く支え続けるためにもまず自分がしっかりしないとできません。
そしてこの頃、槌音が聞こえてきそうな雰囲気がありますよね!!
悲しく辛い出来事でしたが
明るい報道が増えてきたことにも
救われています。
| Home |