04/12/2011 レベル7
レベルセブンまで行ったら戻れないと言ったのは宮部みゆきの同名小説の女子高生。
一方こちらの状況は悪く戻れないどころかその先に行ってしまうかもしれない・・
まずはチェルノブイリと並んでしまいました。
枝野さんは重大な事として受け止めるとコメントしていましたが
しかしこの先に何があるのかわからないのが本当に困りもの。
余震が起きるたびにフクシマの反応を真っ先に確認するのがやっとという現状です。
チェルノブイリと並んだとはいえ、かの地を教科書としてきたわけで
かの地さえまだ終わっていないしいまだ最中なのです。
石棺にした後から莫大な放射能が漏れ続けていて
さらにそれを覆うテント状のものを計画してるそうですが
それもまだ進んでいません。
しかし、こちらは日本だし、学んだ事はたくさんあるわけです。
少なくとも事故や状況の隠蔽はしていないし、数字の操作もしていないと信じるならばですけど。
まずは現場の皆様に敬意を払いつつ今後を委ねるだけです。
とにかく放射能拡散を減らし石棺にするまでが長い長い・・
安定するまで10~30年はかかるかしら?
そしてここからできることは何にも増して人命優先だということです。
出来る限り放射性物質を原因とする患者をださないことが第一義なはず。
それが掲げられればおのずと開ける対策なり準備なり報道があるのではないでしょうか。
ただちに健康被害はありませんと繰り返され枕詞か常套句になってきましたが
蓄積された場合どのような病状が表れるのかを知ればまた対策の仕方も違ってきます。
私はかつてチェルノブイリの子供たちを救済する団体か何かに
何度か募金を行ってきましたが
確かに子供たちは甲状腺がんになっていたと記憶しています。
今さまざまな文献で読むと数字を少なく感じるのは
当時は一人ひとりの事情などを細かく紹介していたので
熱い思いで読んだからなんでしょうかね・・
でも真偽はわからないけれど大人は意外に少なかった。
これも今の報道の通り。
何らかのガンは確かに発生したけれど因果関係がわからずで不明ですが
事故や工事などに関わった人たちは何かの関係があったのは間違いないでしょう。
しかし周囲の一般居住者は放射線量が膨大な割にはさほどでもなかったような・・・
ゼロではないけれど20年30年蓄積して発病するころにはすでにもう・・モゴモゴ・・ということも。
なわけで、たとえば私なんかもうとっくに諦念とか達観とか楽観もあるわけで
この私に放射線被害の何らかの病状が降りかかってきたとしても
何しろあたしってば美人薄命(!)だからと納得し諦めてしまうと思うのです。
でももしも我が家に小さな子供がいたら話は違います。
子供の将来をつぶすことは日本の未来をつぶすに等しいので
真っ先に西の方の友人を頼っているような気がします。
東京にいて98%ぐらいは安心だけど2%は不安材料だとしたら
その2%のために不安が不安を呼びうつがさらに悪化し体調まで崩すような気がするわけで
そうなるならばやはり今思うことをそのまま実行したほうがいいような気がするんですね。
あ、あくまで私の場合です。オススメしませんよ。
でも、誰かが言ってましたが戦時中の疎開よろしく学校ごとにそっくりそのまま
子供たちだけで西の方へ移転して寮みたいに過ごし、
その地で学校運営を継続すればという意見。
私もちょっと賛成だったりしましたわ。
今の時代それは無理でしょうけどね。
ともあれ、親であるあなたの判断は重大です。
原発のことも放射性物質が蓄積されたあとのことも調べればいくらでも出てきます。
まず知るべし。
そしてそれに対する対策も備えも納得するまで用意すべし。
大事なお子さんを必ず守ってくださいね。
まずはチェルノブイリと並んでしまいました。
枝野さんは重大な事として受け止めるとコメントしていましたが
しかしこの先に何があるのかわからないのが本当に困りもの。
余震が起きるたびにフクシマの反応を真っ先に確認するのがやっとという現状です。
チェルノブイリと並んだとはいえ、かの地を教科書としてきたわけで
かの地さえまだ終わっていないしいまだ最中なのです。
石棺にした後から莫大な放射能が漏れ続けていて
さらにそれを覆うテント状のものを計画してるそうですが
それもまだ進んでいません。
しかし、こちらは日本だし、学んだ事はたくさんあるわけです。
少なくとも事故や状況の隠蔽はしていないし、数字の操作もしていないと信じるならばですけど。
まずは現場の皆様に敬意を払いつつ今後を委ねるだけです。
とにかく放射能拡散を減らし石棺にするまでが長い長い・・
安定するまで10~30年はかかるかしら?
そしてここからできることは何にも増して人命優先だということです。
出来る限り放射性物質を原因とする患者をださないことが第一義なはず。
それが掲げられればおのずと開ける対策なり準備なり報道があるのではないでしょうか。
ただちに健康被害はありませんと繰り返され枕詞か常套句になってきましたが
蓄積された場合どのような病状が表れるのかを知ればまた対策の仕方も違ってきます。
私はかつてチェルノブイリの子供たちを救済する団体か何かに
何度か募金を行ってきましたが
確かに子供たちは甲状腺がんになっていたと記憶しています。
今さまざまな文献で読むと数字を少なく感じるのは
当時は一人ひとりの事情などを細かく紹介していたので
熱い思いで読んだからなんでしょうかね・・
でも真偽はわからないけれど大人は意外に少なかった。
これも今の報道の通り。
何らかのガンは確かに発生したけれど因果関係がわからずで不明ですが
事故や工事などに関わった人たちは何かの関係があったのは間違いないでしょう。
しかし周囲の一般居住者は放射線量が膨大な割にはさほどでもなかったような・・・
ゼロではないけれど20年30年蓄積して発病するころにはすでにもう・・モゴモゴ・・ということも。
なわけで、たとえば私なんかもうとっくに諦念とか達観とか楽観もあるわけで
この私に放射線被害の何らかの病状が降りかかってきたとしても
何しろあたしってば美人薄命(!)だからと納得し諦めてしまうと思うのです。
でももしも我が家に小さな子供がいたら話は違います。
子供の将来をつぶすことは日本の未来をつぶすに等しいので
真っ先に西の方の友人を頼っているような気がします。
東京にいて98%ぐらいは安心だけど2%は不安材料だとしたら
その2%のために不安が不安を呼びうつがさらに悪化し体調まで崩すような気がするわけで
そうなるならばやはり今思うことをそのまま実行したほうがいいような気がするんですね。
あ、あくまで私の場合です。オススメしませんよ。
でも、誰かが言ってましたが戦時中の疎開よろしく学校ごとにそっくりそのまま
子供たちだけで西の方へ移転して寮みたいに過ごし、
その地で学校運営を継続すればという意見。
私もちょっと賛成だったりしましたわ。
今の時代それは無理でしょうけどね。
ともあれ、親であるあなたの判断は重大です。
原発のことも放射性物質が蓄積されたあとのことも調べればいくらでも出てきます。
まず知るべし。
そしてそれに対する対策も備えも納得するまで用意すべし。
大事なお子さんを必ず守ってくださいね。
くう
今さらレベル7とか言われてもサッパリ解らないわ~(>_<)
エリちゃんの記事を読んで、こんなに大変だと気づく始末。
我が家はすでに子供たちも「小さく」ないし、
自分はどっちにせよガンになるに決まってるから
あまり気にもしてなかったけど、お子さんが小さいご家庭は
やっぱり色々と考えないとね。。。
日本は大変なことになってるな~と改めて思い知ります。
地震は相変わらず恐いしね。
今日も2回も速報で玄関に走っちゃった^^;
それから、急場だったので引越しのご挨拶もせずにごめんなさいね(ノ_-。)
来て下さって嬉しかったです~。
トラバとかご訪問とか遅れ気味な私ですが、
これからもよろしくお願いしますね~。
エリちゃんの記事を読んで、こんなに大変だと気づく始末。
我が家はすでに子供たちも「小さく」ないし、
自分はどっちにせよガンになるに決まってるから

あまり気にもしてなかったけど、お子さんが小さいご家庭は
やっぱり色々と考えないとね。。。
日本は大変なことになってるな~と改めて思い知ります。
地震は相変わらず恐いしね。
今日も2回も速報で玄関に走っちゃった^^;
それから、急場だったので引越しのご挨拶もせずにごめんなさいね(ノ_-。)
来て下さって嬉しかったです~。
トラバとかご訪問とか遅れ気味な私ですが、
これからもよろしくお願いしますね~。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
わたしもさっぱりわかりません。
そもそも原子力というのからして
よくわからないんだわ。
でも昔ならば「死の灰」ですからね・・
ちょっと目に見えないだけに恐怖感はあります。
ただ大人はあんまり気にしなくてもいいかなってところです。
そして子供だけは守ってあげたいとも思うのです。
どうやって守るのかは親の考えひとつなので
わかりませんけれど
後から振り返って悔いはないというくらいのことは
しておきたいなあってところで・・もごもご・・。
しかし楽天も前々からいろいろとあって
とうとう決断されたのですね。
同じFC2だったのでますますくうママと近付いた気分ですわ~。
いよいよ春期ドラマも始まりました。
これからもどうぞよろしくお願いします♪
わたしもさっぱりわかりません。
そもそも原子力というのからして
よくわからないんだわ。
でも昔ならば「死の灰」ですからね・・
ちょっと目に見えないだけに恐怖感はあります。
ただ大人はあんまり気にしなくてもいいかなってところです。
そして子供だけは守ってあげたいとも思うのです。
どうやって守るのかは親の考えひとつなので
わかりませんけれど
後から振り返って悔いはないというくらいのことは
しておきたいなあってところで・・もごもご・・。
しかし楽天も前々からいろいろとあって
とうとう決断されたのですね。
同じFC2だったのでますますくうママと近付いた気分ですわ~。
いよいよ春期ドラマも始まりました。
これからもどうぞよろしくお願いします♪
エリ⇒レベル7さん♪
こんにちは!
拍手をありがとうございます。
>西にも原発はあるし、地震だって起きないわけではありません。
そうそう、まさにその通りですよね。
私の持論も「どこに逃げてもリスクは同じ」です。
エントリーかコメントのどこかに書いています。(たぶん・・)
でも友人が子連れでついに学生時代の友人のもとに行っちゃったので
私もちょっと感化されたところがありました。
私には小さな子はいませんが
仮に上のテンプレートのような乳児がいたら
絶対に守らねばと思っちゃいます。
当面、危惧することは
余震に誘発される臨界もしくは爆発による放射能拡散ということでしょう?
なのでまずは「遠く離れること」それしかないのではないでしょうか?
今地震が起きやすいのは東日本ですから
「西」に逃げるのは心理として当然だと思います。
いつまでかはわかりませんが
とりあえず石棺になるまでかなとも思いますしお金が尽きるまでとも思うし
わかりませんけどね。
ただ逆単身赴任みたいに夫を東京において逃避行になると思うので
いつでも簡単に会えるというのは絶対条件ではないかと思います。
ということで「西」という案が出ました。
>本当に子供を案じるなら原発も地震もない国にいくしかないんじゃないですか
レベル7さんはお子様はいらっしゃる?
もしもそうお思いになるならば
どうぞご自分の思うままに
後に悔いを残さないように
判断力を駆使して行動なされたらよろしいと思います。
拍手をありがとうございます。
>西にも原発はあるし、地震だって起きないわけではありません。
そうそう、まさにその通りですよね。
私の持論も「どこに逃げてもリスクは同じ」です。
エントリーかコメントのどこかに書いています。(たぶん・・)
でも友人が子連れでついに学生時代の友人のもとに行っちゃったので
私もちょっと感化されたところがありました。
私には小さな子はいませんが
仮に上のテンプレートのような乳児がいたら
絶対に守らねばと思っちゃいます。
当面、危惧することは
余震に誘発される臨界もしくは爆発による放射能拡散ということでしょう?
なのでまずは「遠く離れること」それしかないのではないでしょうか?
今地震が起きやすいのは東日本ですから
「西」に逃げるのは心理として当然だと思います。
いつまでかはわかりませんが
とりあえず石棺になるまでかなとも思いますしお金が尽きるまでとも思うし
わかりませんけどね。
ただ逆単身赴任みたいに夫を東京において逃避行になると思うので
いつでも簡単に会えるというのは絶対条件ではないかと思います。
ということで「西」という案が出ました。
>本当に子供を案じるなら原発も地震もない国にいくしかないんじゃないですか
レベル7さんはお子様はいらっしゃる?
もしもそうお思いになるならば
どうぞご自分の思うままに
後に悔いを残さないように
判断力を駆使して行動なされたらよろしいと思います。
| Home |