04/20/2011 名前をなくした女神 第2話
お受験する以前の問題、学歴と職業。公然の秘密ですが知らなかったというびっくりなママがいました。
侑子(杏)は、同じ幼稚園に子どもを通わせていた母親のひとり、雅美(安達祐実)が睡眠薬を飲んで自殺を図ったと知り、大きなショックを受ける。ショックを受けていたのは、侑子の息子・健太(藤本哉汰)も同じだった。健太が『ひまわりの子幼稚園』で最初に仲良くなったのが、雅美の息子・翔(溝口怜冴)なのだ。
その夜、侑子は、夫の拓水(つるの剛士)に雅美の件を報告する。併せて侑子は、玄関ドアの前に、ひまわりの子幼稚園に子どもを通わせている保護者たちの詳細な情報が記されたファイルが置かれていたことも打ち明けた。しかし侑子は、ファイルに書かれていることが事実かどうかもわからない、といって、それを読もうとはしなかった。
あくる朝、登園の準備をしていた健太が突然泣き出す。パトカーで母親が収容された病院に連れて行かれた翔のことが心配だったらしい。侑子からその話を聞いた担任の結城(萩原聖人)は、子どもたちには翔の母親が入院したとだけ伝えるから、普段通りに明るく接してあげてほしい、と助言する。
幼稚園を後にした侑子は、ママ友のちひろ(尾野真千子)、真央(倉科カナ)、利華子(りょう)、レイナ(木村佳乃)といつものカフェに立ち寄る。雅美は、一命はとりとめたものの、意識不明の状態が続いているという。レイナたちも皆、子どもたちのことを心配していた。ちひろは、話題を変えようと、健太に習い事をさせることにしたのか、と侑子に尋ねた。子どもの可能性を考え、その機会を与えるのも親としての役目ではないかと思い始めていた侑子は、お受験を考え始めたことを打ち明け、助言を求めた。ちひろの息子・爽(長島暉実)は英語と算数の塾と体操教室、真央の娘・羅羅(谷花音)はフラダンスとお絵かき教室、利華子の息子・海斗(内田淳貴)はお受験対策の個人塾にそれぞれ通っているという。が、レイナだけは、余計なことは言わずにその場をやり過ごそうとした。すると利華子は、レイナの娘・彩香(小林星蘭)が、お受験で有名な東郷チャイルドスクールに通っていることをバラしてしまう。それがきっかけで、侑子は、利華子たちとともに、東郷チャイルドスクールを見学しに行くことになったが…。
先週、レイナからこっぴどく罵倒された侑子で
健太の登園すらびくびく状態でしたが
レイナの方から謝ってきてくれてほっとしたのでした。
レイナも表面上は友好状態を保つ事に決めたようです。
翔君ママ(安達祐美)も一命を取り留めてくれましたが
結果として遠くへ引越すようです。
その原因は深いところにありました。
かつてスイミングスクールで自分の子とお友達の女の子とを写真にとり
ブログにUPしたことがあり、
女の子の写真が悪意の転載があったということでした。
さすがにこれは軽率でしたね。
実際、自分の子をUPする人いますよね?
私だったら恐ろしくてできないと思うのですが
皆さん、恐いもの知らずですね。
ともあれ、責めをうけて孤立し睡眠薬自殺未遂ということです。
去っていく翔くんに健太は「離れてもずっとお友達だよ」と言うのでしたが
これが今週の侑子に逆にふりかかったセリフです。
それにしてもママ友グループの夫たちほぼ女性問題があり
そんな家庭不和にいるママたちはどこかにはけ口を求めてしまうようで
それが侑子ということにもなるわけです。
レイナはいつものお茶会で子供を「東郷チャイルドスクール」に通わせてることを
りょうによって暴露されていましたが
でもとりあえず見学には連れていってくれました。
塾の説明会ではプロフィールを書かされるのですね。
羅羅ママ=真央(倉科カナ)は高校中退でしたが周りの記入を見て
自分は憧れレイナの出身校、夫は東大に書き換えていてつい爆笑しました。
こんな真央の小さな見栄をいつまでもほじくる侑子ってバカ。
本屋での遭遇は真央の敵愾心を増幅させたようですが
塾の申し込みに誘われた恨みで
子供にその復讐をさせるところが元ヤンですな。
せっかくキッズモデルという道を見つけたんだからそっちに邁進すればいいのに。
しかしこの説明会の塾長が夏木マリで、大仰なセリフに受けます。
お受験は教養のプレゼント。親の思いを試されるもの。
でも子供たちは親の真意を汲み取り、将来感謝すると言う件はうなずいてしまいました。
結局こういった閥は将来大きい力となってますます子供を強く守ってくれるのよね。
普通の感覚ではわからない世界なんだわ。
帰路、ちひろは夫がバスに乗ってきて高校生に痴漢をする場面を見てしまい
大ショック!
でも夫には言わないのね。
やたら威圧的な夫で虐げられてるし、なんでこんな人と結婚したんだか?
こんなちひろですが侑子と会えた感激がありました。
それは遡ること中学時代のある日だったようですが
イジメに遭ってたちひろを助けてくれたのが侑子だったとか。
再会を喜ぶちひろに侑子はすっかり忘れていて全く覚えてないというのでした。
ええ?・・中学時代でしょう?アカンボのときならわかるけれど
写真まで撮って離れても友達だよと言った侑子が全く記憶にないってことあるのかしら?
そういうことで夫によって培われたちひろの憎悪の炎が形を変えて侑子に向いた序章ということで。
レイナの夫も、仕事と称して2~3日帰らないようだし、
りょうの夫も浮気してプレゼントの靴まで買ってあげてました。
その商品がたまたまりょうが買おうとしたものと全く同じ品物というのが受けます。
***
サブタイトルが「身も凍る再会」とあり
意味ありげなわりにはちょっとクビを傾げてしまうエピでがっくり。
カメラが後ろから、下から、一部分の大アップと
なんていうのか・・意味を含んだように見せかけていて
すごく煽られてる気がするのですが
拍子抜けでした。
「美しい隣人」も恐そうとゾクゾクッっとしたものでしたが
結局、何てことなく続いたような気がしますんで
あんな風なあおりで最後までつなげていくのでしょうか。
ともかくママ友グループのそれぞれが侑子に対して悪感情を持ち始めました。
りょうだけはまだそこには到達してませんが、こちらも豹変する可能性がありますね。
でもお受験は本当に親からのプレゼントなのよね。
そういう境遇と環境にある子は今は辛いでしょうけれど
本当に将来、感謝するみたいですよ。
その夜、侑子は、夫の拓水(つるの剛士)に雅美の件を報告する。併せて侑子は、玄関ドアの前に、ひまわりの子幼稚園に子どもを通わせている保護者たちの詳細な情報が記されたファイルが置かれていたことも打ち明けた。しかし侑子は、ファイルに書かれていることが事実かどうかもわからない、といって、それを読もうとはしなかった。
あくる朝、登園の準備をしていた健太が突然泣き出す。パトカーで母親が収容された病院に連れて行かれた翔のことが心配だったらしい。侑子からその話を聞いた担任の結城(萩原聖人)は、子どもたちには翔の母親が入院したとだけ伝えるから、普段通りに明るく接してあげてほしい、と助言する。
幼稚園を後にした侑子は、ママ友のちひろ(尾野真千子)、真央(倉科カナ)、利華子(りょう)、レイナ(木村佳乃)といつものカフェに立ち寄る。雅美は、一命はとりとめたものの、意識不明の状態が続いているという。レイナたちも皆、子どもたちのことを心配していた。ちひろは、話題を変えようと、健太に習い事をさせることにしたのか、と侑子に尋ねた。子どもの可能性を考え、その機会を与えるのも親としての役目ではないかと思い始めていた侑子は、お受験を考え始めたことを打ち明け、助言を求めた。ちひろの息子・爽(長島暉実)は英語と算数の塾と体操教室、真央の娘・羅羅(谷花音)はフラダンスとお絵かき教室、利華子の息子・海斗(内田淳貴)はお受験対策の個人塾にそれぞれ通っているという。が、レイナだけは、余計なことは言わずにその場をやり過ごそうとした。すると利華子は、レイナの娘・彩香(小林星蘭)が、お受験で有名な東郷チャイルドスクールに通っていることをバラしてしまう。それがきっかけで、侑子は、利華子たちとともに、東郷チャイルドスクールを見学しに行くことになったが…。
先週、レイナからこっぴどく罵倒された侑子で
健太の登園すらびくびく状態でしたが
レイナの方から謝ってきてくれてほっとしたのでした。
レイナも表面上は友好状態を保つ事に決めたようです。
翔君ママ(安達祐美)も一命を取り留めてくれましたが
結果として遠くへ引越すようです。
その原因は深いところにありました。
かつてスイミングスクールで自分の子とお友達の女の子とを写真にとり
ブログにUPしたことがあり、
女の子の写真が悪意の転載があったということでした。
さすがにこれは軽率でしたね。
実際、自分の子をUPする人いますよね?
私だったら恐ろしくてできないと思うのですが
皆さん、恐いもの知らずですね。
ともあれ、責めをうけて孤立し睡眠薬自殺未遂ということです。
去っていく翔くんに健太は「離れてもずっとお友達だよ」と言うのでしたが
これが今週の侑子に逆にふりかかったセリフです。
それにしてもママ友グループの夫たちほぼ女性問題があり
そんな家庭不和にいるママたちはどこかにはけ口を求めてしまうようで
それが侑子ということにもなるわけです。
レイナはいつものお茶会で子供を「東郷チャイルドスクール」に通わせてることを
りょうによって暴露されていましたが
でもとりあえず見学には連れていってくれました。
塾の説明会ではプロフィールを書かされるのですね。
羅羅ママ=真央(倉科カナ)は高校中退でしたが周りの記入を見て
自分は憧れレイナの出身校、夫は東大に書き換えていてつい爆笑しました。
こんな真央の小さな見栄をいつまでもほじくる侑子ってバカ。
本屋での遭遇は真央の敵愾心を増幅させたようですが
塾の申し込みに誘われた恨みで
子供にその復讐をさせるところが元ヤンですな。
せっかくキッズモデルという道を見つけたんだからそっちに邁進すればいいのに。
しかしこの説明会の塾長が夏木マリで、大仰なセリフに受けます。
お受験は教養のプレゼント。親の思いを試されるもの。
でも子供たちは親の真意を汲み取り、将来感謝すると言う件はうなずいてしまいました。
結局こういった閥は将来大きい力となってますます子供を強く守ってくれるのよね。
普通の感覚ではわからない世界なんだわ。
帰路、ちひろは夫がバスに乗ってきて高校生に痴漢をする場面を見てしまい
大ショック!
でも夫には言わないのね。
やたら威圧的な夫で虐げられてるし、なんでこんな人と結婚したんだか?
こんなちひろですが侑子と会えた感激がありました。
それは遡ること中学時代のある日だったようですが
イジメに遭ってたちひろを助けてくれたのが侑子だったとか。
再会を喜ぶちひろに侑子はすっかり忘れていて全く覚えてないというのでした。
ええ?・・中学時代でしょう?アカンボのときならわかるけれど
写真まで撮って離れても友達だよと言った侑子が全く記憶にないってことあるのかしら?
そういうことで夫によって培われたちひろの憎悪の炎が形を変えて侑子に向いた序章ということで。
レイナの夫も、仕事と称して2~3日帰らないようだし、
りょうの夫も浮気してプレゼントの靴まで買ってあげてました。
その商品がたまたまりょうが買おうとしたものと全く同じ品物というのが受けます。
***
サブタイトルが「身も凍る再会」とあり
意味ありげなわりにはちょっとクビを傾げてしまうエピでがっくり。
カメラが後ろから、下から、一部分の大アップと
なんていうのか・・意味を含んだように見せかけていて
すごく煽られてる気がするのですが
拍子抜けでした。
「美しい隣人」も恐そうとゾクゾクッっとしたものでしたが
結局、何てことなく続いたような気がしますんで
あんな風なあおりで最後までつなげていくのでしょうか。
ともかくママ友グループのそれぞれが侑子に対して悪感情を持ち始めました。
りょうだけはまだそこには到達してませんが、こちらも豹変する可能性がありますね。
でもお受験は本当に親からのプレゼントなのよね。
そういう境遇と環境にある子は今は辛いでしょうけれど
本当に将来、感謝するみたいですよ。
まこ
>ともかくママ友グループのそれぞれが侑子に対して悪感情を持ち始めました。
ですね~!侑子は悪気のある人ではないにせよ、
相手にとって気に障る一言を発してる事が多々・・・
まぁ、それも受け取り方が悪いといえば
それまでですが、そうゆう意味でも
前作のマイヤーじゃないけど、何気なく
発した一言が、相手に殺意を抱かせる事も
あるって気をつけなくちゃだわ
ですね~!侑子は悪気のある人ではないにせよ、
相手にとって気に障る一言を発してる事が多々・・・
まぁ、それも受け取り方が悪いといえば
それまでですが、そうゆう意味でも
前作のマイヤーじゃないけど、何気なく
発した一言が、相手に殺意を抱かせる事も
あるって気をつけなくちゃだわ

くう
別に侑子は憎まれるようなことは大してしていないと思うのですが、
何でも標的にされてしまうのね~。
もっと違う環境に入っていれば、人好きのする明るい母子だと思うんだけど。。。
あの幼稚園は異常ね^^;
しかし、ちひろの事を忘れていたのは軽率でした。
いや、忘れることはあると思うけど、せめて知ってるフリとか~^^;
あの携帯の「酷い酷い酷い」にぞっとしちゃったわ。
確かに煽られているような描写が多いですね。
まぁ半分ホラーのように「きゃー」と言って楽しめば良いのよね。
来週からイジメが本格的になっていくのでしょうか。
恐いです~。
何でも標的にされてしまうのね~。
もっと違う環境に入っていれば、人好きのする明るい母子だと思うんだけど。。。
あの幼稚園は異常ね^^;
しかし、ちひろの事を忘れていたのは軽率でした。
いや、忘れることはあると思うけど、せめて知ってるフリとか~^^;
あの携帯の「酷い酷い酷い」にぞっとしちゃったわ。
確かに煽られているような描写が多いですね。
まぁ半分ホラーのように「きゃー」と言って楽しめば良いのよね。
来週からイジメが本格的になっていくのでしょうか。
恐いです~。
あい
こんにちは!
エリさん、侑子に厳しいですね~。
といいつつ、私も賛同なんですけど。
中学のこと、すっかり忘れちゃってるのもビックリだし
思い出そうともしないところにビックリでした。
ずっと友達といいながら、いらない人は記憶から排除する便利な人なんでしょうね。
>公然の秘密ですが知らなかったというびっくりなママがいました
やはりヤンキーというのは、一般の常識を知らずにいるのかという感じ 笑
キッズモデルさせておけばいいのにね。
侑子にいろいろいわれて、見栄はり続けなくてはいけなくなったんでしょうか。
翔くんママ・・・
先週は可哀想な人なのかと思っていたけど
自業自得でしたね。
泣かないと決めた日のように、
最初から、新人を虐めようという気満々でいるわけではなく
自分の人生に不満な人達の引き金をひいちゃうんですね。
リョウも何かするんでしょうか?
エリさん、侑子に厳しいですね~。
といいつつ、私も賛同なんですけど。
中学のこと、すっかり忘れちゃってるのもビックリだし
思い出そうともしないところにビックリでした。
ずっと友達といいながら、いらない人は記憶から排除する便利な人なんでしょうね。
>公然の秘密ですが知らなかったというびっくりなママがいました
やはりヤンキーというのは、一般の常識を知らずにいるのかという感じ 笑
キッズモデルさせておけばいいのにね。
侑子にいろいろいわれて、見栄はり続けなくてはいけなくなったんでしょうか。
翔くんママ・・・
先週は可哀想な人なのかと思っていたけど
自業自得でしたね。
泣かないと決めた日のように、
最初から、新人を虐めようという気満々でいるわけではなく
自分の人生に不満な人達の引き金をひいちゃうんですね。
リョウも何かするんでしょうか?
2011/04/20 Wed URL [ Edit ]
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>何気なく 発した一言が、相手に殺意を抱かせる事も
あるって気をつけなくちゃだわ
そうそう、何気なく
「お受験は親のエゴ」と断じていた侑子ですもんねえ・・・
あのママたちの空気でお受験を想像できないというのが
信じられないのですが
優等生発言は昔から嫌われるモトだったんで
侑子はどこかそういうタイプみたいですね。
私もかなりKYで似ているところがあるので
自戒と自虐とを兼ねて
侑子を厳しく見ているかも(笑
そういうわけで侑子のまっすぐさに
イライラさせられながら
人間関係のアレコレをお勉強させていただきます。
本当、気をつけないとね!
>何気なく 発した一言が、相手に殺意を抱かせる事も
あるって気をつけなくちゃだわ
そうそう、何気なく
「お受験は親のエゴ」と断じていた侑子ですもんねえ・・・
あのママたちの空気でお受験を想像できないというのが
信じられないのですが
優等生発言は昔から嫌われるモトだったんで
侑子はどこかそういうタイプみたいですね。
私もかなりKYで似ているところがあるので
自戒と自虐とを兼ねて
侑子を厳しく見ているかも(笑
そういうわけで侑子のまっすぐさに
イライラさせられながら
人間関係のアレコレをお勉強させていただきます。
本当、気をつけないとね!
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
>もっと違う環境に入っていれば、人好きのする明るい母子だと思うんだけど
そうそう、そういうことなんですよね!!
侑子は活発な明るいママですし
まっすぐな性格で穏やかなパパと幸せな家庭も築いていますし。
あの幼稚園が侑子の家庭と相和しないんですね!
本当、自分たちの描く教育観とをよく調査して
幼稚園を選ばないと大変なことになるんですね!!
そしてちひろの「酷い酷い酷い」には私もビックリ!
でもじめっとしたちひろの気持ちもわかるような気がするし
なんとも言えません。
ただ、どちらかというと
忘れている侑子の態度の方が嫌いだったかも・・
本当に忘れたのかと今でも不思議。
ついこの前のことでしょう??
>来週からイジメが本格的になっていくのでしょうか。
そうなんですよねえ。
今週もイジメかと身構えていたんですが
タイトルの割りに身は凍らなかったし。
イジメを受ける当事者のこととして
感じていないからなのでしょうか?
でも子供を使って復讐する羅羅ママのような
やり方は許せないですよね。
>もっと違う環境に入っていれば、人好きのする明るい母子だと思うんだけど
そうそう、そういうことなんですよね!!
侑子は活発な明るいママですし
まっすぐな性格で穏やかなパパと幸せな家庭も築いていますし。
あの幼稚園が侑子の家庭と相和しないんですね!
本当、自分たちの描く教育観とをよく調査して
幼稚園を選ばないと大変なことになるんですね!!
そしてちひろの「酷い酷い酷い」には私もビックリ!
でもじめっとしたちひろの気持ちもわかるような気がするし
なんとも言えません。
ただ、どちらかというと
忘れている侑子の態度の方が嫌いだったかも・・
本当に忘れたのかと今でも不思議。
ついこの前のことでしょう??
>来週からイジメが本格的になっていくのでしょうか。
そうなんですよねえ。
今週もイジメかと身構えていたんですが
タイトルの割りに身は凍らなかったし。
イジメを受ける当事者のこととして
感じていないからなのでしょうか?
でも子供を使って復讐する羅羅ママのような
やり方は許せないですよね。
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
>思い出そうともしないところにビックリでした。
そういうことでしたね!
あいさんのところで読ませて頂いて
なんか納得しちゃった。
やっぱ、ああいう時は一緒に過去を遡って
何かの接点を探ろうとする態度が
必要な気がします。
>侑子にいろいろいわれて、見栄はり続けなくてはいけなくなったんでしょうか
侑子が気づかないというのがちょっとまた信じられない・・
いや、ちひろが調査力ありすぎなの?
ともあれ、あの雰囲気を見て東大出身だと思う侑子が無邪気すぎですよね。
いや~ヤンを敵に回したら怖いよ(笑
>自業自得でしたね
おお~!本当にもう・・
ビックリなエピで本当に目が飛んでました。
どちらかというと
再会の忘却よりもこっちの方が
大きな事件だったと思うのですが
安達祐美退場の儀式だったみたいね。
しでかしてしまったことは
しょうがないですが
その後の処理をちゃんとしたのかが
気になります。
もう遠くに逃げるしかないですよね・・
本当に・・。
侑子も空気が読めない人なので
イライラさせられますが
健太ちゃんはとってもいい子なんで
泣かせたくないんですね。
子供を巻き込むイジメはよしてほしいなあというところです。
今のところリョウだけはまだ普通の状態ですが
何かのきっかけで侑子に向かったら
いやですね・・
>思い出そうともしないところにビックリでした。
そういうことでしたね!
あいさんのところで読ませて頂いて
なんか納得しちゃった。
やっぱ、ああいう時は一緒に過去を遡って
何かの接点を探ろうとする態度が
必要な気がします。
>侑子にいろいろいわれて、見栄はり続けなくてはいけなくなったんでしょうか
侑子が気づかないというのがちょっとまた信じられない・・
いや、ちひろが調査力ありすぎなの?
ともあれ、あの雰囲気を見て東大出身だと思う侑子が無邪気すぎですよね。
いや~ヤンを敵に回したら怖いよ(笑
>自業自得でしたね
おお~!本当にもう・・
ビックリなエピで本当に目が飛んでました。
どちらかというと
再会の忘却よりもこっちの方が
大きな事件だったと思うのですが
安達祐美退場の儀式だったみたいね。
しでかしてしまったことは
しょうがないですが
その後の処理をちゃんとしたのかが
気になります。
もう遠くに逃げるしかないですよね・・
本当に・・。
侑子も空気が読めない人なので
イライラさせられますが
健太ちゃんはとってもいい子なんで
泣かせたくないんですね。
子供を巻き込むイジメはよしてほしいなあというところです。
今のところリョウだけはまだ普通の状態ですが
何かのきっかけで侑子に向かったら
いやですね・・
みのむし
私もお受験とまではいかなくともせめて塾には入れておけばよかったと後悔しているくちですよ。
あのころは侑子ママのように親のエゴじゃないか?なんていって通わせませんでしたからね。
その後の社会へ行く時の糧になりますし。
なんだかんだいって小さいうちにお金をかけるってのは間違ってないよなぁ。
と思うのですけど、
ドラマのような縛り付けるようなやり方はいかんと思いますけどねぇ。(笑)
あのころは侑子ママのように親のエゴじゃないか?なんていって通わせませんでしたからね。
その後の社会へ行く時の糧になりますし。
なんだかんだいって小さいうちにお金をかけるってのは間違ってないよなぁ。
と思うのですけど、
ドラマのような縛り付けるようなやり方はいかんと思いますけどねぇ。(笑)
2011/04/24 Sun URL [ Edit ]
エリ⇒みのむしさん♪
こんにちは!
>せめて塾には入れておけばよかったと後悔しているくちですよ
ほお~そうでしたか!
いろんな声がありますが
振り返ってそう思われるならば
若いママに助言なされてもいいのですね。
でも実際、お受験は脇においとくとしても
教育は身についた財産といいますよね。
どこに行っても何も持たなくても
教育という財産があればどこでも働けますから。
>ドラマのような縛り付けるようなやり方はいかんと
そうそう。。どこの幼稚園だったかを落ちたのが恥ずかしいというのが
出発点では悲しいですね。
子供に夢や希望を持たせるお受験にしてほしいですね。
>せめて塾には入れておけばよかったと後悔しているくちですよ
ほお~そうでしたか!
いろんな声がありますが
振り返ってそう思われるならば
若いママに助言なされてもいいのですね。
でも実際、お受験は脇においとくとしても
教育は身についた財産といいますよね。
どこに行っても何も持たなくても
教育という財産があればどこでも働けますから。
>ドラマのような縛り付けるようなやり方はいかんと
そうそう。。どこの幼稚園だったかを落ちたのが恥ずかしいというのが
出発点では悲しいですね。
子供に夢や希望を持たせるお受験にしてほしいですね。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1401-78117572
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1401-78117572
羅羅ちゃんママ、意地が悪ぅ~(((( ;゚д゚)))アワワワワ
侑子のあいさつを無視し、羅羅ちゃんにも健太くんとは遊んじゃダメって・・・
それもこれも侑子が必要以上に、羅羅ちゃんママが書いた夫は東大卒との嘘の学歴に
反応し過ぎたから?
学歴はないけど、羅羅ちゃんパ
あるがまま・・・ 2011/04/20 Wed 14:41
侑子ちゃん。
私だよ。ちひろだよ。
伊勢原西中学校の1年A組で一緒だった内藤ちひろだよ。
びっくりさせようと思ってね。
でも 早く言いたくてたまらなかった。
だって 運命の再会だもんね。
...
ドラマ@見取り八段・実0段 2011/04/20 Wed 16:12
『名前をなくした女神』「ひとつになろう、日本」なんて笑顔で言われてもwブログにプールって、ナカマイヤーさんが出てくるぞぉ!安達祐実は助かったんだw “彼女たち”は謎の ...
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο 2011/04/21 Thu 21:57
エリのささやき 名前をなくした女神 第1話
で、ワーキングマザーで保育園ママだった侑子が幼稚園ママになって知った世界は それまでの自分の常識を覆すようなシーンの連続ということでした。 お茶会で「お受...
名前をなくした女神.com 2011/04/24 Sun 10:11
「泣かないと決めた日」でも思ったんだけど、
いじめられる原因をつくってるのはやっぱり主人公なんだなぁ。
と思ってしまいましたよ。。
今回なんて侑子さんってば、あちこちで人の地雷踏みまくって
歩いてるもんね。そりゃいじめ?っていうか。。。
ああいう感じになっ...
Simple*Life ドラマ感 2011/04/24 Sun 10:54
| Home |