05/22/2011 発酵食品
もちろんひとりごとです。ずらずらずららら~~(笑)読み流して。
いよいよ神奈川茶まで放射性物質が検出され、どうなるのか行く末が心配ですね。
毎朝、熱いお茶を飲む習慣のワタシとしては途方にくれるようなニュースでした。
森のお友達もお茶が大好きな方なのできっと泣いてるでしょう。
お茶を生産する3県は検査拒否という事態になっていて
それ違うでしょうって思っちゃいます。
ちょっとぐらいなら健康に影響はないというけれど
実はそんな単純なことではないのはみんな知ってるはず・・
風評被害とかなんとかいうことじゃなくて
国民の健康を守るのが政府の仕事なんだから
少しでも数字があるのなら国が全て買い取るべきです。
国が買うということはつまり最終的には税金を払った私たちが買い取ったと同じこと。
そういうことなら生産者だって無理にごねることもないでしょうし
税の使い道として意味不明な用途に使われるよりもワタシは納得します。
もしも疑惑いっぱいの灰色の茶が市場に出回ったとしたら・・?
もちろん消費者はお茶葉を買い求めるときは産地を確かめるでしょうが
ペット飲料なんかはどこの茶なのかうやむやでしょうから
すべて疑心暗鬼になって飲めませんよね。
大人はまだいいかもしれないけれど子供はまずいぞ。
それに過去の例からしてもしかして産地だってウソ表示がまかり通るかもしれない。
悲しいことに過去の事件からそのくらいの想像はできてしまうのよね。
思い出せば事故米の時は、いろんなトンネルをくぐりぬけて
最終的には焼酎になり、
そしてその発売された近県地域は肝臓ガンが多発生したのでした。(疑惑
誰もその因果関係など証明できません。
病気になった人が泣くだけ。
お茶に限らず牛乳も野菜もすべて危ないのは買い取るという方向でいたはずですよね。
いろんなサイトをみると数字や疑惑があっても給食に出されたとか市場で売られてるとか
恐ろしいことばかり出ていて絶句します。
危ないものは販売自粛というけれどなんだかどれもウソくさくて
信じられなくなってきました。
私は以前、危ないといわれている地域の野菜を買う事で応援すると書きましたが
食卓にはのせられないかもしれないけど・・と言いました。
だけどその翌日の新聞には食べるから売って欲しいと
投書が載っていてびっくりしたということもありました。
こういった現象を「黄金の~」のブログさんは「特攻精神」と名づけていますが
本当、自己犠牲はしないほうがいいです。
痛い思いをするリスクを抱えることは間違った応援だと今なら言えます。
震災初期のころは一時的と思われ、ちょっとぐらいならと
多少楽観していた現象ですが
2ヶ月経って事態がどんどん悪いほうに進むので
いろいろと心配が募ります。
そんなことばかりですが
東京の水道はとりあえず5月初旬からヨウ素セシウムすべて未検出で少しはほっとしています。
でもこの数字も信じられないような気分なんですよね・・信じていいの?
すでにフクシマでは症状が現れたとか書いてるサイトさんもありますよね。
東京の近辺では推定4年後ぐらいからが影響が表面化するだろうといわれています。
本当かどうかは誰にもわかりませんけど。
だって、どんな症状があろうと「因果関係」は証明できませんから。
誰も頼れないですし、判断は自分ひとりで・・そして悔いない道を進んでいくだけです。
さて、こんなわけですが
原爆をあ浴びたのに味噌と玄米で生き延びた方がいたということを以前エントリーしました。
(秋月辰一郎博士 ← 検索)
それは味噌の醗酵が細胞を活発にしてくれたおかげではないかという
推測をしたわけですが
その後、いくつかのサイトさんを回ってみたら
やはり同じことを思っておられる方はたくさんいるようでした。
普段から味噌汁やヌカ付けなどを食べる習慣がある方は案外元気だったりしませんか?
放射能は体内に蓄積して出て行かないというけれど
要はデトックスが上手く回転するということにつきますよね?
そういう意味で昔から
「麹」「酵母」「酵素」「乳酸菌」など体にいいといわれるのがわかるような気がします。
醗酵食品がいいというのは、ワタシ的には
宮本輝の「にぎやかな天地」で納得しながらすごく脳に刻まれました。
なので、一日数種類の発酵食品を取り入れた食生活をこの際、目指そうと思ってます。
といっても、今現在、普通の味噌、醤油以外で発掘したのは2点だけですけど。
ワタシ的お気に入りになりました。(ということで勝手に紹介)
☆「しょうゆのみ」
食べるラー油のヒットで次のごはんのお供を探す企画でしたが
スマステーションで第1位になったのでした。
お値段もお安くてほんの少しだけご飯にかけて食べると激激おいしかった。
本当、1位の結果は正しい。
何もおかずが無い日でもこれだけで十分満足(安上がりなワタシ・・
試しに友人に勧めたらすごく喜ばれて、体調もよくなり
実家の両親にごそっと送ったというからそこまでいいとは私も気づかなかった(爆
銀座にある山形のアンテナショップで買えます。たぶん160円ぐらいだったと思います。
☆「ミルミル」
ヤクルト(株)の商品です。
ヨーグルトや、ヨーグルト飲料や食物性の飲料や
他にも似たような商品が各社たくさんありますが
もうそれこそいろんなものを試したのですが
ミルミルが一番ワタシに合ってたみたいで、体調が悪い時は必ずコレ!!
確かスーパーでは3本280円ぐらいですよね?
期限がきて多少割引になったらごそっと買ってます。
ちょっとぐらい期限過ぎても平気へいき。
胃腸の調子が悪いときは必ず飲みますってくらい信奉してます。
夜、胃が痛くて眠れない日に試しに飲んだら
なんと胃痛まで治り、よく眠れたという効果もありびっくら。
もちろん胃薬なんてのみません。
アルコールを飲みすぎたときなんかもミルミルを飲んだら
翌朝、全然アルコールが残らずスッキリ目覚められるのでした。
たぶん整腸剤としての飲料だと思いますが
乳酸菌の何かがアルコールをきれいに分解してくれたのね。
ワタシはもう手ばなせないわ。
他にもいい商品があったらよろしく教えて♪
ええっと、ついでですけど
どさくさに紛れて自分のためにつぶやいちゃいますが
ガン医療の先進医療もこの際、国が認めて保険診療にすべきです。
ガンは早期発見で治る病気になったはずですが
そうでない場合も多いわけで
残された道が先進医療だった場合、高額で受けられないなんて事態が
この日本であっていいわけないでしょう?
今後、放射能の影響でガンの増加が懸念される今こそ
国は最後の砦を憂いなく治療に専念できるようにすべきです。
追記です。
先ほどマンションに太陽光発電で新規発売のニュースがありました。
太陽光って一戸建ての家専用みたいなイメージがありましたが
マンションでも応用できるのね。
以前、私がマンションのベランダに太陽光と風力発電をおいて
販売したら・・と提案しましたが
それに近い感じで売り出されるのがなんともいい感じ。
ウチのマンションもこれからそうしないかしら?
せめてエレベーターだけでも安定して電力がつながるように
突然の停電で止まることのないようにしてくれたらと。
タワーマンションなどは絶対要素ですよね。
もしも50階なんて住んでたら絶対に階段で上れませんから。
太陽光発電で15%減「節電マンション」販売へ
読売新聞 5月22日(日)12時50分配信
丸紅が、太陽光発電装置を備えた「節電マンション」の本格販売に乗り出すことが21日分かった。
東京電力管内での電力不足が長期化する事態に備え、政府が掲げる15%の節電目標にも対応する。
第1弾は東京・世田谷区の8階建てマンション(延べ床面積約5400平方メートル、61世帯)で、
近く販売を始め、入居は来年4月からとなる。
太陽光発電装置は10キロ・ワットの電力供給力を持つ。エレベーター、ロビーなど共用部分の照明、
空調などの消費電力の15%程度をまかなう。
屋内照明で野菜を栽培できる施設も備え、カーシェアリング用の電気自動車も1台常備する。
今後は蓄電池も設置し、計画停電などの際にも自動ドアやエレベーターが止まらないマンションの建設も検討する。
毎朝、熱いお茶を飲む習慣のワタシとしては途方にくれるようなニュースでした。
森のお友達もお茶が大好きな方なのできっと泣いてるでしょう。
お茶を生産する3県は検査拒否という事態になっていて
それ違うでしょうって思っちゃいます。
ちょっとぐらいなら健康に影響はないというけれど
実はそんな単純なことではないのはみんな知ってるはず・・
風評被害とかなんとかいうことじゃなくて
国民の健康を守るのが政府の仕事なんだから
少しでも数字があるのなら国が全て買い取るべきです。
国が買うということはつまり最終的には税金を払った私たちが買い取ったと同じこと。
そういうことなら生産者だって無理にごねることもないでしょうし
税の使い道として意味不明な用途に使われるよりもワタシは納得します。
もしも疑惑いっぱいの灰色の茶が市場に出回ったとしたら・・?
もちろん消費者はお茶葉を買い求めるときは産地を確かめるでしょうが
ペット飲料なんかはどこの茶なのかうやむやでしょうから
すべて疑心暗鬼になって飲めませんよね。
大人はまだいいかもしれないけれど子供はまずいぞ。
それに過去の例からしてもしかして産地だってウソ表示がまかり通るかもしれない。
悲しいことに過去の事件からそのくらいの想像はできてしまうのよね。
思い出せば事故米の時は、いろんなトンネルをくぐりぬけて
最終的には焼酎になり、
そしてその発売された近県地域は肝臓ガンが多発生したのでした。(疑惑
誰もその因果関係など証明できません。
病気になった人が泣くだけ。
お茶に限らず牛乳も野菜もすべて危ないのは買い取るという方向でいたはずですよね。
いろんなサイトをみると数字や疑惑があっても給食に出されたとか市場で売られてるとか
恐ろしいことばかり出ていて絶句します。
危ないものは販売自粛というけれどなんだかどれもウソくさくて
信じられなくなってきました。
私は以前、危ないといわれている地域の野菜を買う事で応援すると書きましたが
食卓にはのせられないかもしれないけど・・と言いました。
だけどその翌日の新聞には食べるから売って欲しいと
投書が載っていてびっくりしたということもありました。
こういった現象を「黄金の~」のブログさんは「特攻精神」と名づけていますが
本当、自己犠牲はしないほうがいいです。
痛い思いをするリスクを抱えることは間違った応援だと今なら言えます。
震災初期のころは一時的と思われ、ちょっとぐらいならと
多少楽観していた現象ですが
2ヶ月経って事態がどんどん悪いほうに進むので
いろいろと心配が募ります。
そんなことばかりですが
東京の水道はとりあえず5月初旬からヨウ素セシウムすべて未検出で少しはほっとしています。
でもこの数字も信じられないような気分なんですよね・・信じていいの?
すでにフクシマでは症状が現れたとか書いてるサイトさんもありますよね。
東京の近辺では推定4年後ぐらいからが影響が表面化するだろうといわれています。
本当かどうかは誰にもわかりませんけど。
だって、どんな症状があろうと「因果関係」は証明できませんから。
誰も頼れないですし、判断は自分ひとりで・・そして悔いない道を進んでいくだけです。
さて、こんなわけですが
原爆をあ浴びたのに味噌と玄米で生き延びた方がいたということを以前エントリーしました。
(秋月辰一郎博士 ← 検索)
それは味噌の醗酵が細胞を活発にしてくれたおかげではないかという
推測をしたわけですが
その後、いくつかのサイトさんを回ってみたら
やはり同じことを思っておられる方はたくさんいるようでした。
普段から味噌汁やヌカ付けなどを食べる習慣がある方は案外元気だったりしませんか?
放射能は体内に蓄積して出て行かないというけれど
要はデトックスが上手く回転するということにつきますよね?
そういう意味で昔から
「麹」「酵母」「酵素」「乳酸菌」など体にいいといわれるのがわかるような気がします。
醗酵食品がいいというのは、ワタシ的には
宮本輝の「にぎやかな天地」で納得しながらすごく脳に刻まれました。
なので、一日数種類の発酵食品を取り入れた食生活をこの際、目指そうと思ってます。
といっても、今現在、普通の味噌、醤油以外で発掘したのは2点だけですけど。
ワタシ的お気に入りになりました。(ということで勝手に紹介)
☆「しょうゆのみ」
食べるラー油のヒットで次のごはんのお供を探す企画でしたが
スマステーションで第1位になったのでした。
お値段もお安くてほんの少しだけご飯にかけて食べると激激おいしかった。
本当、1位の結果は正しい。
何もおかずが無い日でもこれだけで十分満足(安上がりなワタシ・・
試しに友人に勧めたらすごく喜ばれて、体調もよくなり
実家の両親にごそっと送ったというからそこまでいいとは私も気づかなかった(爆
銀座にある山形のアンテナショップで買えます。たぶん160円ぐらいだったと思います。
☆「ミルミル」
ヤクルト(株)の商品です。
ヨーグルトや、ヨーグルト飲料や食物性の飲料や
他にも似たような商品が各社たくさんありますが
もうそれこそいろんなものを試したのですが
ミルミルが一番ワタシに合ってたみたいで、体調が悪い時は必ずコレ!!
確かスーパーでは3本280円ぐらいですよね?
期限がきて多少割引になったらごそっと買ってます。
ちょっとぐらい期限過ぎても平気へいき。
胃腸の調子が悪いときは必ず飲みますってくらい信奉してます。
夜、胃が痛くて眠れない日に試しに飲んだら
なんと胃痛まで治り、よく眠れたという効果もありびっくら。
もちろん胃薬なんてのみません。
アルコールを飲みすぎたときなんかもミルミルを飲んだら
翌朝、全然アルコールが残らずスッキリ目覚められるのでした。
たぶん整腸剤としての飲料だと思いますが
乳酸菌の何かがアルコールをきれいに分解してくれたのね。
ワタシはもう手ばなせないわ。
他にもいい商品があったらよろしく教えて♪
ええっと、ついでですけど
どさくさに紛れて自分のためにつぶやいちゃいますが
ガン医療の先進医療もこの際、国が認めて保険診療にすべきです。
ガンは早期発見で治る病気になったはずですが
そうでない場合も多いわけで
残された道が先進医療だった場合、高額で受けられないなんて事態が
この日本であっていいわけないでしょう?
今後、放射能の影響でガンの増加が懸念される今こそ
国は最後の砦を憂いなく治療に専念できるようにすべきです。
追記です。
先ほどマンションに太陽光発電で新規発売のニュースがありました。
太陽光って一戸建ての家専用みたいなイメージがありましたが
マンションでも応用できるのね。
以前、私がマンションのベランダに太陽光と風力発電をおいて
販売したら・・と提案しましたが
それに近い感じで売り出されるのがなんともいい感じ。
ウチのマンションもこれからそうしないかしら?
せめてエレベーターだけでも安定して電力がつながるように
突然の停電で止まることのないようにしてくれたらと。
タワーマンションなどは絶対要素ですよね。
もしも50階なんて住んでたら絶対に階段で上れませんから。
太陽光発電で15%減「節電マンション」販売へ
読売新聞 5月22日(日)12時50分配信
丸紅が、太陽光発電装置を備えた「節電マンション」の本格販売に乗り出すことが21日分かった。
東京電力管内での電力不足が長期化する事態に備え、政府が掲げる15%の節電目標にも対応する。
第1弾は東京・世田谷区の8階建てマンション(延べ床面積約5400平方メートル、61世帯)で、
近く販売を始め、入居は来年4月からとなる。
太陽光発電装置は10キロ・ワットの電力供給力を持つ。エレベーター、ロビーなど共用部分の照明、
空調などの消費電力の15%程度をまかなう。
屋内照明で野菜を栽培できる施設も備え、カーシェアリング用の電気自動車も1台常備する。
今後は蓄電池も設置し、計画停電などの際にも自動ドアやエレベーターが止まらないマンションの建設も検討する。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1418-87997d9e
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1418-87997d9e
| Home |