fc2ブログ
あっち側もこっち側もそんなに違わないよね~。特に今の時代なんて簡単に入れ替われるわよ。
「1千万円あげるから留学しなさい」という満津枝の申し出を、あっさり断ってしまう翔。そのあまりの覇気のなさに、由美子は思わず「死んでるのと同じ」とひどい言葉をぶつけてしまう。その夜、沖縄から珠緒の弟の亮太(太賀)が上京。何気なく亮太に貸した保険証が原因で、翔は「飛ばし携帯」事件に巻き込まれる。謝罪のため洋子も沖縄から駆けつけるが、その席で、由美子の物言いに耐えかねた珠緒がとんでもないことを言い出す・・・。


保険証を貸してあげたというその善意を利用されてしまいました。

でも珠緒の弟の亮太もそれがどれだけ悪いということも

よく知らなかったみたいですね。

ともあれ警察沙汰になってしまい、翔は事情聴取。

普通の感覚でも警察に連れて行かれるなんて気が動転すると思いますが

ましてや「上流」にこだわる由美子は

大事な翔ちゃんが傷物にされたかとそれはもう倒れんばかりです。


しかし、沖縄から珠緒の母,洋子(余)が謝罪にやってきたのはとってもよかった。

この珠緒母がよく出来た人間なんですね。

もともとレディースを統括していたというから

リーダー的資質でもって人心掌握にも長けていたでしょうし、

魅力がつまってます。

ともかくひたすら謝るというその低姿勢が

おかしいくらい生真面目でした。


一方、由美子(黒木)はというと・・・

顎をぐいっとあげ、薄目の下から見下ろすような態度で

うちはオタクとは違うのよの連発です。

曰く、両親揃って大学をでて

夫は一流企業の部長で、姉もなんとか女子大に通っていて

教養でも申し分ない上流一家なんだそうです。

それ聞いていて、とにかく笑った笑った・・

今時こんなセリフが聞かれるとは。

で、それだけ教養ある奥さまはどんな社会的意義のある活動をなさってますか~

なんて聞いてみたらよかったのに。


そんな由美子の自慢する夫ですが

会社の内部では何か変な動きがあり、

左遷かリストラを予感させますが、奥さん、のんびりしていていいのでしょうか?


しかも自慢のお嬢さんは、せっかくきまった正社員の道を蹴って

派遣を選びました。

そのほうが一流の会社に入れて、いい結婚ができるからだそうです。

そうなの・・・?

確かにトレーダーの男性と知り合いになり、合コンでまた顔をあわせました。

急接近を見せていますが、がっついてるのが見え見えで

みていてこちらが気恥ずかしいような感じでしたけど・・




こんな由美子の見下したモノ言いにさすがに切れた珠緒。

由美子は実家の父が過去に医者だったことまで自慢していたわけですが

それならば自分が医大に入って医者になると宣言するのでした!


***


わお~、珠緒ちゃん啖呵切っちゃったね。

でも、やる気さえあれば人間たいていの事は叶うそうですから(島田談)

本気で勉強したらいけるかも。

うっかり黙ってたけど実は高校のとき偏差値73ありました~なんて

言ってくれたら面白かったんですけど~。

そういう珠緒ちゃんはとりあえず翔ちゃんとは違ってちゃんと高校でてますし

簿記も資格があると言ってましたもの。

現時点でも中卒の翔ちゃんよりはずっとマシな履歴書が書けるんですわ。


そんな由美子の大事な翔ちゃんですが、覇気がなく欲もなく死んでいるも同じ状態。

お金をあげるから外国に行って来いといわれても、目的もないのに行くってのもそりゃ嫌よね。

私もやっぱりそう言うような気がします。

人間、欲も張らず、見栄も張らず、生きていけるなら楽でいいわよ。

人間の三大欲求(食欲、睡眠欲、種族保存の欲求)のうち

翔ちゃんが欲してるのは睡眠欲ぐらいかも。

由美子はさらに社会的欲求に自我欲求でがんじがらめの人だったから

ますます翔ちゃんが無気力になっていったのもうなずけそう。

私的には、翔のああいう状態を共感できる部分もあります。



そして由美子。

母(野際)の教えどおりにアチラ側にながされまいと必死に上流(に見える)側にしがみついてきました。

それだけに翔ちゃんのような息子は理解できないものがあるようです。

でも自分の子だし、なんとかすくいあげてやらねばなるまいとこれまた必死なんですね。

そのガンは珠緒に違いないと対決してみますが

珠緒の方が翔ちゃんよりもまともな反応で骨があります。

ついには女医(になる)宣言です。

由美子こそ、亡くなった父の意志を継いで医師になり弱者を助けるというような

崇高な精神があればよかったのに。

結局、一流(といわれる)会社員を捕まえて結婚しただけでしょう?

それのどこが一流なんだかわかりませんが、

そして娘の可奈が母親と同じ生き方を選択しているのが本当にギャグでした。


でも親として息子の将来を思ったら心配がつのるばかり。

そこだけは私も共感しています。

ただ島田に依頼した内容が大学生になるだけでいいなんてそりゃ甘いわ。

もし翔がうまいこと運んで大学を卒業できたとしてもたぶん会社に入る気持ちはないでしょうし、

学費を払っただけ無駄、今と同じフリーターを選ぶような気がします。

息子のことがわかってないのねえ・・・

こういう翔と同じ様な若者が今、溢れているんだそうです。


なんだかどっぷりハマって見てしまうドラマです。

次回が楽しみです。


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1433-ded1ea36