08/15/2011 水栓ハンドル
今年もパソコンが熱中症にかかってしまいました。
実は12日には帰ってきていたのですが、
昨年と同じでパソコンが全く調子が悪く今頃のエントリーになりすみません。
最初は起動しても反応がなくて全く動かないために困りはてました。
昨年の今頃の日記を読むと3日間室温を平常に下げたままにして徐々に治っていったということが
わかったので似たような経緯を辿るかと思いましたが
もうちょっと今年は重症みたいです。
とりあえず、起動してから画面の様子をみて、強制終了かF1かの選択を繰り返しました。
解像度もいきなり低くなるしで
私の乏しい知識では手に負えないような感じでしたが
ようやくエントリーまで漕ぎ付けました。
本当に夏は人間のみならずパソコンにも過酷なようです。
そうそう話題にしたおみやげですが
時間がなくてエキナカ、目の前にあったバームクーヘンがいいかな~なんてこれに決定してました^^;
私と同じミルク嫌いなバカボンがいるために濃厚そうな雰囲気のものはパスして
柚子風味のあっさりバウムというもの。(ねんりん家)
これが美味しくて大好評だったので何が幸いするかわかりません。
本当は日経に載っていたパウンドケーキを狙っていたのですが
どこに店舗があるかもわからなくて次の機会にということで。
バカボンたちとバウムクーヘンを話題にしていたら
有名なバウムがあるということがわかりました。
女性経営者であることとパッケージが豹柄、
それからカラメルソースに特徴があるらしいこと。
そのキーワードを頼りに検索したら「マダムシンコ」の「バウムクーヘン」がヒット。
その画像といったら本当にカラメルソースが私の好みに合いそうでおいしそうに見える。
早速注文しようとしたら、なんと発送が3ヶ月先なんですね。
その人気ぶりにびっくり。
どうしようかと迷ってひとまず見送り。
それで一旦は忘れていたのですが、
昨日、森のお友達が鎌倉に遊びに行くというので東京駅まで見送りに行ったとき
なんかあのバウムブリュレの絵がどこかに見えたわけで
それが「東京ばな奈」の商品だとわかったのはすぐそのあとです。
似ているとはいえ違う商品なので味がどうなのかはわかりませんが
一つお買い上げ。
で、で・・お味は・・私には・・むむむぅ~なのでした><
上の焦がしたカラメルソースは大好きなのですが
なにせ、生地が濃厚なのでつまり一般的においしいと大評判になる
濃厚ミルクなものは私にはダメなので。
あはは残念・・
きっと皆さんにはたまらない味なのではと思います。
でもおそらくバカボンもダメだろうなとわかったのがおかしかったですわ。
ただ、話題の「マダムシンコのブリュレ」は違うかも知れないし、
やっぱ、3ヵ月後になっても注文してみようかなと思ってみたりする今日この頃。
マダムシンコは関西のものですし、発送は冷凍だそうですが
こちらの東京ばな奈は冷蔵でしかも賞味期限は翌日までなので
ちょっと日持ちの点からも難ですが
画像だけで判断するなら同じ様に見えるのでとにかく手っ取り早く食べてみたい方には
オススメです。
さて、表題の件。
蛇口水栓のハンドルレバーのことです。
このマンションに引越してくる前は回すタイプだったので
このひと押しで水を止めてくれるハンドルレバーには本当に感激。
例えばハンバーグをこねた手でもレバーならひじでちゃちゃと水を出せますしね。
今の私のマンションの水周りはすべて下から上へと上げて水が出るタイプ。
実家のは、逆で上から下へと下げて水が出るのです。
なので手になじんでいたせいか、水を止めたつもりで大量に出していたりすることがたびたび。
丸々2日間費やし、ようやく実家のハンドルに慣れたころに東京のこのマンションに帰り
今度は実家のクセが出て、同じ様に止めたつもりが大量に出していたなんてことを
しばらく続けていました。
脳の切り替えが素早く出来なくなってきた事を痛感してますわ><
さて、このハンドルレバーの都市伝説って知ってます?
遡る事、阪神大震災が境になったということです。
あの頃は、上から下へと下ろす式で水が出るタイプが主流だったそうですが
その時の地震で蛇口レバーにモノが落ちてきて水が出続けたということで
これを機にレバーを下から上に上げるタイプで統一したというモノ。
つまり、実家のは震災前、うちのマンションは震災後ってことになりますね。
これ、本当でしょうか?
さもありなんという信憑性に満ち満ちていますけれど
実家は家自体は震災の時期ごろに建て替えてますが
お風呂や、洗面所の水周りはその後も何度か替えているので
本当のようなウソのような・・・。
ともあれ、家のなかで上、下が違うと混乱するのでどちらかに統一したほうがいいのは間違いないですね。
昨年と同じでパソコンが全く調子が悪く今頃のエントリーになりすみません。
最初は起動しても反応がなくて全く動かないために困りはてました。
昨年の今頃の日記を読むと3日間室温を平常に下げたままにして徐々に治っていったということが
わかったので似たような経緯を辿るかと思いましたが
もうちょっと今年は重症みたいです。
とりあえず、起動してから画面の様子をみて、強制終了かF1かの選択を繰り返しました。
解像度もいきなり低くなるしで
私の乏しい知識では手に負えないような感じでしたが
ようやくエントリーまで漕ぎ付けました。
本当に夏は人間のみならずパソコンにも過酷なようです。
そうそう話題にしたおみやげですが
時間がなくてエキナカ、目の前にあったバームクーヘンがいいかな~なんてこれに決定してました^^;
私と同じミルク嫌いなバカボンがいるために濃厚そうな雰囲気のものはパスして
柚子風味のあっさりバウムというもの。(ねんりん家)
これが美味しくて大好評だったので何が幸いするかわかりません。
本当は日経に載っていたパウンドケーキを狙っていたのですが
どこに店舗があるかもわからなくて次の機会にということで。
バカボンたちとバウムクーヘンを話題にしていたら
有名なバウムがあるということがわかりました。
女性経営者であることとパッケージが豹柄、
それからカラメルソースに特徴があるらしいこと。
そのキーワードを頼りに検索したら「マダムシンコ」の「バウムクーヘン」がヒット。
その画像といったら本当にカラメルソースが私の好みに合いそうでおいしそうに見える。
早速注文しようとしたら、なんと発送が3ヶ月先なんですね。
その人気ぶりにびっくり。
どうしようかと迷ってひとまず見送り。
それで一旦は忘れていたのですが、
昨日、森のお友達が鎌倉に遊びに行くというので東京駅まで見送りに行ったとき
なんかあのバウムブリュレの絵がどこかに見えたわけで
それが「東京ばな奈」の商品だとわかったのはすぐそのあとです。
似ているとはいえ違う商品なので味がどうなのかはわかりませんが
一つお買い上げ。
で、で・・お味は・・私には・・むむむぅ~なのでした><
上の焦がしたカラメルソースは大好きなのですが
なにせ、生地が濃厚なのでつまり一般的においしいと大評判になる
濃厚ミルクなものは私にはダメなので。
あはは残念・・
きっと皆さんにはたまらない味なのではと思います。
でもおそらくバカボンもダメだろうなとわかったのがおかしかったですわ。
ただ、話題の「マダムシンコのブリュレ」は違うかも知れないし、
やっぱ、3ヵ月後になっても注文してみようかなと思ってみたりする今日この頃。
マダムシンコは関西のものですし、発送は冷凍だそうですが
こちらの東京ばな奈は冷蔵でしかも賞味期限は翌日までなので
ちょっと日持ちの点からも難ですが
画像だけで判断するなら同じ様に見えるのでとにかく手っ取り早く食べてみたい方には
オススメです。
さて、表題の件。
蛇口水栓のハンドルレバーのことです。
このマンションに引越してくる前は回すタイプだったので
このひと押しで水を止めてくれるハンドルレバーには本当に感激。
例えばハンバーグをこねた手でもレバーならひじでちゃちゃと水を出せますしね。
今の私のマンションの水周りはすべて下から上へと上げて水が出るタイプ。
実家のは、逆で上から下へと下げて水が出るのです。
なので手になじんでいたせいか、水を止めたつもりで大量に出していたりすることがたびたび。
丸々2日間費やし、ようやく実家のハンドルに慣れたころに東京のこのマンションに帰り
今度は実家のクセが出て、同じ様に止めたつもりが大量に出していたなんてことを
しばらく続けていました。
脳の切り替えが素早く出来なくなってきた事を痛感してますわ><
さて、このハンドルレバーの都市伝説って知ってます?
遡る事、阪神大震災が境になったということです。
あの頃は、上から下へと下ろす式で水が出るタイプが主流だったそうですが
その時の地震で蛇口レバーにモノが落ちてきて水が出続けたということで
これを機にレバーを下から上に上げるタイプで統一したというモノ。
つまり、実家のは震災前、うちのマンションは震災後ってことになりますね。
これ、本当でしょうか?
さもありなんという信憑性に満ち満ちていますけれど
実家は家自体は震災の時期ごろに建て替えてますが
お風呂や、洗面所の水周りはその後も何度か替えているので
本当のようなウソのような・・・。
ともあれ、家のなかで上、下が違うと混乱するのでどちらかに統一したほうがいいのは間違いないですね。
tomo
エリさん、おかえりなさい!
ご実家ではゆっくりできましたか?
パソコン、大変でしたね・・・。この暑さは、機械にもツライものなんですね。私などもっと機械オンチなので、ちょっと不具合があるともうお手上げですわ~。
柚子風味のバウムクーヘン、さっぱりしてて夏向きなんでしょうね。美味しそう!マダムシンコのお菓子は、以前どこかで記事を読んだことがあります。なんでも、凄い人気らしいですね。3か月も待たされるなんて、そんなに美味しいのかといやでも気になります。(笑)私も、もう少し様子見のクチです。
で、水栓のレバーです!我が家は震災後に建てられたマンションですが、上から下に下げるレバーです。実家も、同じ頃に建てられたマンションなんですが、下から上に上げるレバーです。ですから、実家に行くといつも、レバーが逆のためモタモタやってます。(笑)娘がこの春まで住んでいた単身者向けのアパートも、「下から上」タイプでした。(新築でした)ほんとに、統一して欲しいものですね。でも、「都市伝説」は知りませんでしたわ~。少なくとも、うちは当てはまらないけど、なるほどと思わせるもっともらしさですね。(笑)
ご実家ではゆっくりできましたか?
パソコン、大変でしたね・・・。この暑さは、機械にもツライものなんですね。私などもっと機械オンチなので、ちょっと不具合があるともうお手上げですわ~。
柚子風味のバウムクーヘン、さっぱりしてて夏向きなんでしょうね。美味しそう!マダムシンコのお菓子は、以前どこかで記事を読んだことがあります。なんでも、凄い人気らしいですね。3か月も待たされるなんて、そんなに美味しいのかといやでも気になります。(笑)私も、もう少し様子見のクチです。
で、水栓のレバーです!我が家は震災後に建てられたマンションですが、上から下に下げるレバーです。実家も、同じ頃に建てられたマンションなんですが、下から上に上げるレバーです。ですから、実家に行くといつも、レバーが逆のためモタモタやってます。(笑)娘がこの春まで住んでいた単身者向けのアパートも、「下から上」タイプでした。(新築でした)ほんとに、統一して欲しいものですね。でも、「都市伝説」は知りませんでしたわ~。少なくとも、うちは当てはまらないけど、なるほどと思わせるもっともらしさですね。(笑)
2011/08/15 Mon URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
ただいまです~。
夏季休暇も終わり、お盆も過ぎ
もう今年も先が見えたような気がします(笑
実家では毎度ですが一生懸命に働いてきました(!)
パソコンに関してはご臨終間近なのではと思うのですが
まだまだなだめながら使っているという感じです。
もう本当に困ってます><
>マダムシンコのお菓子は、以前どこかで記事を読んだことがあります。
あ、やっぱりご存じでしたか。
あの写真をみたら食べてみたくなりますよねぇ。
申し込んでおけばいつかは届くし、ポチっとしてみましょうか。
もしもtomoさんのほうが先にお味見できたらどんな感じか教えてくださいね。
そうそう水栓のレバー。
どうしてか今年はやたら間違いました。
毎年実家に行くのになぜこんなに戸惑うのかわからなかったのですが
その昔は回す式とレバー式の違いだったのですんなりできたのかも。
tomoさんのように3家庭ですべてがレバーだと上げ下げの違いでかなり戸惑いそう^^;
私なんかも、いちいち大量の水を出してしまいそうだわ。
無駄な水を出さないためにも本当に統一が必要な気がしますよね・・
こんなところに震災が関係しているとは知らなかったのですが
tomoさん宅のように該当しない場合もあるのでやはり「都市伝説」かもしれません。
今回の東北の震災では何かの基準が変わり統一されるものがあるでしょうか?
長い目で見て探してみたいですね。
ただいまです~。
夏季休暇も終わり、お盆も過ぎ
もう今年も先が見えたような気がします(笑
実家では毎度ですが一生懸命に働いてきました(!)
パソコンに関してはご臨終間近なのではと思うのですが
まだまだなだめながら使っているという感じです。
もう本当に困ってます><
>マダムシンコのお菓子は、以前どこかで記事を読んだことがあります。
あ、やっぱりご存じでしたか。
あの写真をみたら食べてみたくなりますよねぇ。
申し込んでおけばいつかは届くし、ポチっとしてみましょうか。
もしもtomoさんのほうが先にお味見できたらどんな感じか教えてくださいね。
そうそう水栓のレバー。
どうしてか今年はやたら間違いました。
毎年実家に行くのになぜこんなに戸惑うのかわからなかったのですが
その昔は回す式とレバー式の違いだったのですんなりできたのかも。
tomoさんのように3家庭ですべてがレバーだと上げ下げの違いでかなり戸惑いそう^^;
私なんかも、いちいち大量の水を出してしまいそうだわ。
無駄な水を出さないためにも本当に統一が必要な気がしますよね・・
こんなところに震災が関係しているとは知らなかったのですが
tomoさん宅のように該当しない場合もあるのでやはり「都市伝説」かもしれません。
今回の東北の震災では何かの基準が変わり統一されるものがあるでしょうか?
長い目で見て探してみたいですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/08/18 Thu [ Edit ]
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
どうもどうもです~。
ツイッター盛んですね。
楽しそうでいいなあ・・
てかいまだにアカウントもとってないので
いつか・・きっといつか・・お仲間に入れてくだされ~。
白虎隊は再放送の方が楽しめたかも。
本放送オンエアのときはレビューがあるから肩凝りしました^^;
そうそう出演者がすごかったですね。
今みるとみんな若くてかわいい。
中には出世した子もちらほらで4年の月日を思います。
「字幕をテキスト」でとれるという意味がわからなかったのですが
字幕をそのまま残せるのですか?
すごいですね!
録画に字幕を残す方法はやっと最近わかるようになりましたが
パソコンでそれができるってうらやましい。
ウチのPはデジアナで字幕もでなくてさっぱりです。
さっき、飛んでいってみてみましたが
本当にセリフだけ残されてますね。
これってPで編集などしないで残せるの?
とにかくいいですねえ!うらやましい。
活用させていただきます!!
ちなみに字幕がないニュースやアナウンスなどが
文字になるってことはないですか?
時々、文字起こししてないかな~って
遊びにいってましたよ。
どうもどうもです~。
ツイッター盛んですね。
楽しそうでいいなあ・・
てかいまだにアカウントもとってないので
いつか・・きっといつか・・お仲間に入れてくだされ~。
白虎隊は再放送の方が楽しめたかも。
本放送オンエアのときはレビューがあるから肩凝りしました^^;
そうそう出演者がすごかったですね。
今みるとみんな若くてかわいい。
中には出世した子もちらほらで4年の月日を思います。
「字幕をテキスト」でとれるという意味がわからなかったのですが
字幕をそのまま残せるのですか?
すごいですね!
録画に字幕を残す方法はやっと最近わかるようになりましたが
パソコンでそれができるってうらやましい。
ウチのPはデジアナで字幕もでなくてさっぱりです。
さっき、飛んでいってみてみましたが
本当にセリフだけ残されてますね。
これってPで編集などしないで残せるの?
とにかくいいですねえ!うらやましい。
活用させていただきます!!
ちなみに字幕がないニュースやアナウンスなどが
文字になるってことはないですか?
時々、文字起こししてないかな~って
遊びにいってましたよ。
| Home |