fc2ブログ
10日ぐらい前なんですが、やっちまいやがりました><



それはね、洗面台なんです。




これで大方の人は想像がついたでしょう。

そう、ガラス製の瓶が落下して洗面ボウルに直撃><

中心の一点を起点にそこから放射状に亀裂の線が走りました。

そのときは、軽い傷だと侮ってましたが

これがどっこい、深い傷となり染みて下にポタポタ落ちてたようなんです。

裏に気づいたのはしばらくしてからでしたが

けっこうぶ厚い陶器なのに驚くほどの衝撃があったのですねえ@@

てか、化粧瓶などって今時の容器は

樹脂性とかプラスティック様のものが多いじゃない?

それなのにコレって森のお友だちがお土産にくれた韓国製の化粧水だったのよ。

運ワルすぎ・・天を仰いで途方にくれるってまさにこのこと。

当面は亀裂を埋めて使おうと思って、

補修材を買ってくるまで亀裂のまま使用していたら

どんどん傷が深くなりあっという間に漏れたということなのでした。



この洗面台って幅が120センチと広くて

カウンター一体型みたいだし、

工事が面倒なケースだと全取替えをオススメする場合もあるとネットに出ているし

下の引き出し収納なんかもも全取替えということになったらいったいいくらかかるんだろう・・?

水周り、洗面、キッチン、部屋の内装とすべて統一したインテリアで揃ってるのに

同じものがあればいいけど、もし在庫がなかったら洗面所だけ違う内装?

うわぁ、すごくちぐはぐ・・・げっそり・・

亀裂の一点だけでこんなにおおごとになるなんて・・。



でも、どっちにしろこのまま使用できないわけで交換になるのは明らかなので

そうだ!保険があった!と思い立ち、ネットで探ってみたんです。


そして、状況は「突発的な事故」に当たると読み、

だいたい(保険会社の免責=自己負担)いくらになるかをいろんな例を見てみましたが

0から10万ぐらいまでいろいろなんですね。

手元にあるハガキでは特約について明記されてないので

いくらかかるんだろうって・・

そして保険のオバチャンに電話。



うちって、家財・火災・地震と保険はしっかりと入ってるのですが

なんと、この場合の特約はほとんど想定しておらずで、

免責は3万でした。えええ・・・なんだよ・・知らなかった・・


でもこれでもしも全取替えだった場合、

自己負担3万で推定30~50万ぐらいの洗面所の全交換になれば

スゲえ~~ってことになるのですが

そうはいかないのが世の常。


洗面所の脇に貼ってあるメーカーに電話したら

意外にも簡単に取り替えられることがわかりました。

見た目ではわからなかったけれど

カウンターはそのままで置けて内部のボウルだけの交換ができるのだそうです。

工費込みで4~5万+αぐらいとのこと。

まもなく納品+工事に来てくれることになり一件落着。


まあ保険があったので多少助かったってことですが

うっかりの不注意で3万の痛い出費とも言えるのでした。

ていうか、メーカーさんが似たようなケースがすごく多いと言ってました><




で、ここからが実は本題。

みなさん、今の火災保険での免責特約をぜひ確認したほうがいいです。


化粧瓶の洗面ボウルのヒビ割れは多いですが

これだけじゃなくて

子供がぶつかってその拍子に何かが飛んでテレビが倒れたとか

不意に棚から落ちてきたもので何かが壊れた、

何かを移動させようとして落としたもので何かが壊れた・・etc

経年劣化じゃない「突然の事故」での破損などは

保険が利きますっ!!



前住んでた部屋でいろいろ壊れたものなんかがあって

言われるままにお金を払ってきたのですが、

これも保険が利くケースがあったのに

写真や領収書など残しておけば良かったと悔やまれました。ああ・・今更、残念。



で、私も今回、勉強したので

特約の部分の自己負担額を保険料との兼ね合いで少額に変更しようと思ってます。

できれば3000円とか5000円ぐらいの免責になるといいけれど、

この特約保険料がいくらかかるのかがオバチャンとの相談ですね。


ということで、皆さん、いま一度確認ですよ!!





Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1477-4871ded7