11/06/2011 妖怪人間ベム 第3話
随所に手作り感がありほっこり。今週は永遠のテーマ「生と死」だ~。ネジのつなげる絆ってことで。
涙で人間になれると思ったベム(亀梨和也)、ベラ(杏)、ベロ(鈴木 福)は
人間の涙集めに奔走する。
そんな中、公園で老人・和久井忠雄(平田満)と出会う。
3人は50年ほど前、首を吊ろうとした和久井を助けた過去があった。
そして、3人の前で、死のうとする和久井。
ベムたちは再び和久井を助けるが、和久井は50年前の姿のままの彼らが同じ人物とは気付かない。
和久井は妻に先立たれ、身寄りもなく、生きていく理由を見失っていた。
そんな和久井にベムたちは・・・。
一方、老人ばかりを狙った強盗事件が連続して起こり始める。
その犯人・熊川浩二(細田よしひこ)は…。
今週もいい話でしたね~。
脚本が木皿さん?かと思えるような
手作り風味が溢れていて話の面白さと視覚的保養とが
上手くなじんでいるのがまた妙味であります。
序盤に東京タワーの数十年も前の映像を出した時には
「ALWAYS三丁目の夕日」を彷彿させました。
おそらくこの時代を知る人はこのドラマの視聴者には少ないでしょうけど
映画ならみんな見てるから、あの空気を取り込んだんでしょうか。
一気に昭和のムードが舞い降りてドラマの神様が微笑んでくれたみたいでしたわ。
本当、演出がうまいわ。
次に気に入ったのがおばあさんの演出。
若い時の恋人がバイクに乗っていたからバイクの種類を言い当てられた。
ベックMZだって。
すごいセリフに視聴者全員快哉を叫んだに違いない頬が緩むシーンでした。
私もそういえばバイク乗りの少年と昔仲良かったんで
いつもナナハンの後ろに乗っけてもらったんだなあ。遠い目。
バイクにはマロンじゃなくてロマンが詰まってますわ。
ラストのバイク便(←Q10/笑)にはうなりましたね。
イラストだけで三人に届けてくれるバイクのお兄ちゃんもステキだけど
あのイラスト自体が十分に三人の姿様相と居場所を的確にあらわしていてかわいかったわ。
実は似たようなことを私もしたことあって、
わかっていたのは名前と途中までの住所。
細かい番地とマンションの名称とか部屋番号がわからなかったのでわかるところまで書いたあとに
(目立っていた→)何とかビルの裏にあるこういう色の特徴のあるビルの何階。
というように書いたら本当に相手に届いて返事がきたことがあります。
相手もびっくりしてましたが日本の郵便配達の方はちゃんと仕事をしてくれましたよ。
今週のゲストの平田さんは死ぬ前にしてみたいノート。
いや~、これ良かったですよね。
卵を片手で割るとか肩車とかながしそうめんとか。
一人でできることも
一人じゃつまらないことも混ざっているのが
孤独な平田老人をあらわしていました。
浮沈の多かった人生ですが
死のうとしたのを三度、ベムたちに助けてもらって
生まれ変わって知らない街に旅にでました。
死はすぐそこにあるけれど、今生きている意味を感じ取れたら
残りの人生を大事にしたくなったのがステキでした。
今週は皆が皆、死にまつわるセリフ。
杏奈ちゃんみたいな若い子までが最近年取ったなんて言うのには吹いたぞ。
夕日を見てメランコリックな広田さん。
夕日を見ながら日一日と死に向かってるなんて普通は思わないんですけどねえ(爆
涙を集めて人間になれると思ったのに
夕日を見た感動の涙じゃダメでした。
ベムたちが関わって相手の心からの感謝などが含まれた涙じゃないと
効果がないのでは?
そしてベロの大事にもっていた「ネジ」がちょうどいい按配で過去と今をつなげ、
ベムたち三人と人間(平田さん)を繋げる
縦糸横糸ともに織り込みの効果をなしているのでした。
まさにネジ冥利につきますねえ。
それにしても、ネジで駒回しなんてしないだろうっていいたくなりますが
そんな突っ込みこそくだらないといえるくらい上手い運びにほっこりします。
決して死なない妖怪人間にとって
死はある意味憧れでもあるでしょうか。
いつか訪れる死があったとしても人間になりたいのだと
三人は強く思うようです。
しかし、おいら~の調子がかわいい福ちゃんや
ずけずけな杏ちゃんと対照的に
ベムは口数も少ない思慮深い眼差しで見据えるわけで
その亀梨ベムの佇まいそのものがめっちゃ絵になっていて
もう本当に亀梨ベム最高やわぁとしみじみ思うワタシなのでした。
この三人の性格の違いがまたいい具合なのですね。
今週も秀作でした。
製作者のみなさまありがとうです。
人間の涙集めに奔走する。
そんな中、公園で老人・和久井忠雄(平田満)と出会う。
3人は50年ほど前、首を吊ろうとした和久井を助けた過去があった。
そして、3人の前で、死のうとする和久井。
ベムたちは再び和久井を助けるが、和久井は50年前の姿のままの彼らが同じ人物とは気付かない。
和久井は妻に先立たれ、身寄りもなく、生きていく理由を見失っていた。
そんな和久井にベムたちは・・・。
一方、老人ばかりを狙った強盗事件が連続して起こり始める。
その犯人・熊川浩二(細田よしひこ)は…。
今週もいい話でしたね~。
脚本が木皿さん?かと思えるような
手作り風味が溢れていて話の面白さと視覚的保養とが
上手くなじんでいるのがまた妙味であります。
序盤に東京タワーの数十年も前の映像を出した時には
「ALWAYS三丁目の夕日」を彷彿させました。
おそらくこの時代を知る人はこのドラマの視聴者には少ないでしょうけど
映画ならみんな見てるから、あの空気を取り込んだんでしょうか。
一気に昭和のムードが舞い降りてドラマの神様が微笑んでくれたみたいでしたわ。
本当、演出がうまいわ。
次に気に入ったのがおばあさんの演出。
若い時の恋人がバイクに乗っていたからバイクの種類を言い当てられた。
ベックMZだって。
すごいセリフに視聴者全員快哉を叫んだに違いない頬が緩むシーンでした。
私もそういえばバイク乗りの少年と昔仲良かったんで
いつもナナハンの後ろに乗っけてもらったんだなあ。遠い目。
バイクにはマロンじゃなくてロマンが詰まってますわ。
ラストのバイク便(←Q10/笑)にはうなりましたね。
イラストだけで三人に届けてくれるバイクのお兄ちゃんもステキだけど
あのイラスト自体が十分に三人の姿様相と居場所を的確にあらわしていてかわいかったわ。
実は似たようなことを私もしたことあって、
わかっていたのは名前と途中までの住所。
細かい番地とマンションの名称とか部屋番号がわからなかったのでわかるところまで書いたあとに
(目立っていた→)何とかビルの裏にあるこういう色の特徴のあるビルの何階。
というように書いたら本当に相手に届いて返事がきたことがあります。
相手もびっくりしてましたが日本の郵便配達の方はちゃんと仕事をしてくれましたよ。
今週のゲストの平田さんは死ぬ前にしてみたいノート。
いや~、これ良かったですよね。
卵を片手で割るとか肩車とかながしそうめんとか。
一人でできることも
一人じゃつまらないことも混ざっているのが
孤独な平田老人をあらわしていました。
浮沈の多かった人生ですが
死のうとしたのを三度、ベムたちに助けてもらって
生まれ変わって知らない街に旅にでました。
死はすぐそこにあるけれど、今生きている意味を感じ取れたら
残りの人生を大事にしたくなったのがステキでした。
今週は皆が皆、死にまつわるセリフ。
杏奈ちゃんみたいな若い子までが最近年取ったなんて言うのには吹いたぞ。
夕日を見てメランコリックな広田さん。
夕日を見ながら日一日と死に向かってるなんて普通は思わないんですけどねえ(爆
涙を集めて人間になれると思ったのに
夕日を見た感動の涙じゃダメでした。
ベムたちが関わって相手の心からの感謝などが含まれた涙じゃないと
効果がないのでは?
そしてベロの大事にもっていた「ネジ」がちょうどいい按配で過去と今をつなげ、
ベムたち三人と人間(平田さん)を繋げる
縦糸横糸ともに織り込みの効果をなしているのでした。
まさにネジ冥利につきますねえ。
それにしても、ネジで駒回しなんてしないだろうっていいたくなりますが
そんな突っ込みこそくだらないといえるくらい上手い運びにほっこりします。
決して死なない妖怪人間にとって
死はある意味憧れでもあるでしょうか。
いつか訪れる死があったとしても人間になりたいのだと
三人は強く思うようです。
しかし、おいら~の調子がかわいい福ちゃんや
ずけずけな杏ちゃんと対照的に
ベムは口数も少ない思慮深い眼差しで見据えるわけで
その亀梨ベムの佇まいそのものがめっちゃ絵になっていて
もう本当に亀梨ベム最高やわぁとしみじみ思うワタシなのでした。
この三人の性格の違いがまたいい具合なのですね。
今週も秀作でした。
製作者のみなさまありがとうです。
くう
今週は今までの中でも一番素晴らしかったです。
このドラマ、本当に最初はキワモノ系に違いないけど
一応見るか程度の関心で見始めたので、大きく儲けた気分です。
>脚本が木皿さん?かと思えるような
昨日初めて知ったのですが、このドラマの演出家さんたちは、
まんま「Q10」の演出家さんたちらしいのです。
スタッフが被っていたんですね。
あの、おじさんの手紙を読むモノローグに流れていた
それぞれの登場人物が小さな幸せを見つける映像は、
「Q10」や「野ブタ」を思い出させてくれました。感涙です(T_T)
この感じで進んでいきますように。
そして、最後には3人が幸せを見つけられますように。
このドラマ、本当に最初はキワモノ系に違いないけど
一応見るか程度の関心で見始めたので、大きく儲けた気分です。
>脚本が木皿さん?かと思えるような
昨日初めて知ったのですが、このドラマの演出家さんたちは、
まんま「Q10」の演出家さんたちらしいのです。
スタッフが被っていたんですね。
あの、おじさんの手紙を読むモノローグに流れていた
それぞれの登場人物が小さな幸せを見つける映像は、
「Q10」や「野ブタ」を思い出させてくれました。感涙です(T_T)
この感じで進んでいきますように。
そして、最後には3人が幸せを見つけられますように。
まこ
今回もほんといい話でしたわー。
そそ!あのおばあさんがバイクの車種を
言い当てたのにはびっくりでした!やるのぉ~♪
そしてエリねーちゃんのナナハンに2ケツしてた
思い出語りにもほっこり♪やるのぉ~♪(笑)
あたしの場合、ベロがネジで独楽回しを
してた話を聞いた際には、ちょっとうるっと
きちゃいましたわー。
まだまだ遊び盛りの子供なのに、
移動移動の妖怪生活で友達と一緒に
遊ぶ事もほとんどないベロゆえの一人遊びの
遊び道具だったんだろうと・・・
おもちゃを買うようなお金も持ってなさそうだし・・・
このドラマ見てると、人間の汚い部分も
クローズアップされてて、時に人間である事が
イヤになっちゃうけど、それでも人間に憧れ
人間の為に尽くしてくれてる3人組・・・
変身した際の姿はアレだけど、彼らの方が
よっぽど心が綺麗
そそ!あのおばあさんがバイクの車種を
言い当てたのにはびっくりでした!やるのぉ~♪
そしてエリねーちゃんのナナハンに2ケツしてた
思い出語りにもほっこり♪やるのぉ~♪(笑)
あたしの場合、ベロがネジで独楽回しを
してた話を聞いた際には、ちょっとうるっと
きちゃいましたわー。
まだまだ遊び盛りの子供なのに、
移動移動の妖怪生活で友達と一緒に
遊ぶ事もほとんどないベロゆえの一人遊びの
遊び道具だったんだろうと・・・
おもちゃを買うようなお金も持ってなさそうだし・・・
このドラマ見てると、人間の汚い部分も
クローズアップされてて、時に人間である事が
イヤになっちゃうけど、それでも人間に憧れ
人間の為に尽くしてくれてる3人組・・・
変身した際の姿はアレだけど、彼らの方が
よっぽど心が綺麗

あい
こんにちは~!!
今週もいいお話でしたね~。
というか、どんどんよくなっているような?
ひとつひとつは他愛もないことのようでいて
インパクト強いですよね。
いちいち感動させられます。
死がテーマなのに、ほんわり和めるし
人間の醜い部分に触れられているのに説教くさくなく
人間が忘れている大切なことを教えてくれて
本当にいいドラマです。
亀ちゃんの告白シーン、最高でした。
ボロボロ泣いているところに
雪男に線をひかれて、ほんわりです。
そして、強盗をやつけるのに、ひとりで変身だったのも
ベムの怒りとおじいさんへの想いが伝わり
なんかせつなかったですね。
週末がすごく楽しみになってます♪
今週もいいお話でしたね~。
というか、どんどんよくなっているような?
ひとつひとつは他愛もないことのようでいて
インパクト強いですよね。
いちいち感動させられます。
死がテーマなのに、ほんわり和めるし
人間の醜い部分に触れられているのに説教くさくなく
人間が忘れている大切なことを教えてくれて
本当にいいドラマです。
亀ちゃんの告白シーン、最高でした。
ボロボロ泣いているところに
雪男に線をひかれて、ほんわりです。
そして、強盗をやつけるのに、ひとりで変身だったのも
ベムの怒りとおじいさんへの想いが伝わり
なんかせつなかったですね。
週末がすごく楽しみになってます♪
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
そうそう回を追うごとに良くなっていますよね。
こんなに温かいドラマになるなんて
最初の絵のイメージでは想像もつきませんでした。
つくづく制作次第で良くも悪くもなるって感じてます。
>「Q10」の演出家さんたちらしいのです。
なるほど~そうだったのね。
似ているもんねえ。
そうそうQ10のとき、あったかいドラマだと思ったものでしたが
「野ブタ」に共通するぬくもりがこちらでも感じたのよね。
見終わったあとのしっとりした温かさと
胸をゆすぶられるような感情がないまぜになって
凄い読後感ならぬ視聴後感に浸ってしまいます。
いいドラマになりましたよね。
人間になりたい三人ですが、
人間でなくてもほのかな信じられるものが見つかれば
そこに幸せを得られるかも?
希望の持てるラストにしてほしいですねえ。
そうそう回を追うごとに良くなっていますよね。
こんなに温かいドラマになるなんて
最初の絵のイメージでは想像もつきませんでした。
つくづく制作次第で良くも悪くもなるって感じてます。
>「Q10」の演出家さんたちらしいのです。
なるほど~そうだったのね。
似ているもんねえ。
そうそうQ10のとき、あったかいドラマだと思ったものでしたが
「野ブタ」に共通するぬくもりがこちらでも感じたのよね。
見終わったあとのしっとりした温かさと
胸をゆすぶられるような感情がないまぜになって
凄い読後感ならぬ視聴後感に浸ってしまいます。
いいドラマになりましたよね。
人間になりたい三人ですが、
人間でなくてもほのかな信じられるものが見つかれば
そこに幸せを得られるかも?
希望の持てるラストにしてほしいですねえ。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
いや~ほっこり感に溢れましたね~。
>あのおばあさんがバイクの車種を
言い当てたのにはびっくりでした!やるのぉ
おお~まこちゃま。
バイクにくいつきましたね~!
なんたってまこちゃまのお相手は
バイク乗りですもんねえ~。
それこそ現役2ケツしてますか~?
私は遠い目ですが
おばあさんは今も、その世界のなかで生きてるのかも?
もう、あの車種を言い当てたときの自慢げな顔に
心底、かっこええわ~と感嘆でした。
青春て歳で決めつけちゃいけないのよねん!
>ベロがネジで独楽回しを
してた話を聞いた際には、ちょっとうるっと
きちゃいましたわー。
そうか~そうですよね~。
何百年たっても子供のままで遊び相手もいないってどれだけ淋しいでしょうか。
私もうるっときちゃった。
50年もの間、ネジを大事にもっていたベロちゃんにいじらしい気持ちもあふれます。
さらにすっごく上手にあんな小さなネジをまわしたもんだから
福ちゃん、相当練習したんだろうなって想像してみたり。
今の子は幼稚園に入る前でもみんなゲームですからねえ。
ネジを駒代わりに遊ぶベロちゃんには子供らしい微笑ましさや
ノスタルジックな懐かしい空気が漂いますね。
>変身した際の姿はアレだけど、彼らの方が
よっぽど心が綺麗
そうそう、変身した後の姿があんまり酷いんですが
なぜか目が慣れちゃったみたい・・。
心が綺麗だからなんですね!
今週は怖いとか気持ち悪いとか思う前に
可哀相さが頭一杯に広がってしまいました。
最後の咆哮が本当に哀愁でしたもんねえ。
楽しみなドラマにしてくれてありがとう、
という気持ちの今日このごろなんですわ~。
いや~ほっこり感に溢れましたね~。
>あのおばあさんがバイクの車種を
言い当てたのにはびっくりでした!やるのぉ
おお~まこちゃま。
バイクにくいつきましたね~!
なんたってまこちゃまのお相手は
バイク乗りですもんねえ~。
それこそ現役2ケツしてますか~?
私は遠い目ですが
おばあさんは今も、その世界のなかで生きてるのかも?
もう、あの車種を言い当てたときの自慢げな顔に
心底、かっこええわ~と感嘆でした。
青春て歳で決めつけちゃいけないのよねん!
>ベロがネジで独楽回しを
してた話を聞いた際には、ちょっとうるっと
きちゃいましたわー。
そうか~そうですよね~。
何百年たっても子供のままで遊び相手もいないってどれだけ淋しいでしょうか。
私もうるっときちゃった。
50年もの間、ネジを大事にもっていたベロちゃんにいじらしい気持ちもあふれます。
さらにすっごく上手にあんな小さなネジをまわしたもんだから
福ちゃん、相当練習したんだろうなって想像してみたり。
今の子は幼稚園に入る前でもみんなゲームですからねえ。
ネジを駒代わりに遊ぶベロちゃんには子供らしい微笑ましさや
ノスタルジックな懐かしい空気が漂いますね。
>変身した際の姿はアレだけど、彼らの方が
よっぽど心が綺麗
そうそう、変身した後の姿があんまり酷いんですが
なぜか目が慣れちゃったみたい・・。
心が綺麗だからなんですね!
今週は怖いとか気持ち悪いとか思う前に
可哀相さが頭一杯に広がってしまいました。
最後の咆哮が本当に哀愁でしたもんねえ。
楽しみなドラマにしてくれてありがとう、
という気持ちの今日このごろなんですわ~。
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
楽しみなドラマになってきましたね。
私もね、毎回、終わったあとのしみじみした感動に
浸っています。
>人間が忘れている大切なことを教えてくれて
本当にいいドラマです。
今回は「死」を取り扱っているのに
暗く湿ったものじゃなかったのがとにかく素晴らしかったですよね。
その表現力に感動しちゃいました。
>亀ちゃんの告白シーン、最高でした
面目躍如ってところですねえ。
私も亀ちゃんのああいう切なく語りだすシーンが
大好きで必ずじ~んと涙しちゃうんですわ。
そうそう「雪男」に線引くのがまたいい感じ。
演出が上手いですよねぇ。
そういえばサイドに引ったくり事件があったのでした。
ベムがだいたいアクションで解決してしまうのですが
あの素早い動きも亀ちゃんだからできちゃうのよね。
最後に帽子被った謎の男(柄本さん)がでますが
あちらの方がベムっぽいんですって。
でも、柄本さんにあのアクションは無理ですもんね^^;
あらゆる面で亀ちゃんにいい時期がきたなあと
じ~んとしちゃうんですけど・・これもオヤバカですね・・苦笑
ということで次回も楽しみ~♪
楽しみなドラマになってきましたね。
私もね、毎回、終わったあとのしみじみした感動に
浸っています。
>人間が忘れている大切なことを教えてくれて
本当にいいドラマです。
今回は「死」を取り扱っているのに
暗く湿ったものじゃなかったのがとにかく素晴らしかったですよね。
その表現力に感動しちゃいました。
>亀ちゃんの告白シーン、最高でした
面目躍如ってところですねえ。
私も亀ちゃんのああいう切なく語りだすシーンが
大好きで必ずじ~んと涙しちゃうんですわ。
そうそう「雪男」に線引くのがまたいい感じ。
演出が上手いですよねぇ。
そういえばサイドに引ったくり事件があったのでした。
ベムがだいたいアクションで解決してしまうのですが
あの素早い動きも亀ちゃんだからできちゃうのよね。
最後に帽子被った謎の男(柄本さん)がでますが
あちらの方がベムっぽいんですって。
でも、柄本さんにあのアクションは無理ですもんね^^;
あらゆる面で亀ちゃんにいい時期がきたなあと
じ~んとしちゃうんですけど・・これもオヤバカですね・・苦笑
ということで次回も楽しみ~♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1495-35b0a1b4
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1495-35b0a1b4
卵、割れた!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
生きる理由を見失ってた和久井忠雄@平田満さんだけど、今後も元気に旅を続けてくれそう
「やってみたいこと」ノートに次々線が引かれていく事を願いますわ~
てか、50年前にも和久井の自殺を阻止したらしいベム・ベラ・ベロ。
その事を黙...
あるがまま・・・ 2011/11/06 Sun 15:49
人間は必ず死んでしまう。
では、なぜ生きていくのか。
物が存在することには何の意味があるのか。
「妖怪人間ベム」第3話。
簡単感想で。
ベムたちは、昔、潰れそうな工場で自さつし...
ドラマ@見取り八段・実0段 2011/11/06 Sun 22:56
第3話「絶対死なせない!人間を守る妖怪の正体」
あなたの人生が意味がなかったなんて---
思ってほしくないんです・・・・。
自殺しようとしてる初老の男をすくった3人。
彼は50年前も 3人が命を救った男だったのだ・・・・・。
俺達のしたこと...
shaberiba 2011/11/07 Mon 22:36
亀梨和也のベムにこなれてきて早1ヶ月。
何気に4話目で主題歌も2番になっているのね。
さて、今回のゲストは居場所を求めるもの。
家族からは世間体から色々言われ、職場でも孤立。
うさはらしは幸福な...
早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常 2011/11/13 Sun 20:03
| Home |