01/13/2012 最高の人生の終わり方 第1話
ストーリーは可もなく不可もなく。しかしPさんは群を抜いて美しい。~16の美の楽しみ方~
僕、葬儀屋になります~恋あり、涙あり、ミステリーありのヒューマンホームドラマ
井原真人 (山下智久) は下町の葬儀屋 「 井原屋 」 の二男。母親とは中学3年生の時に死別し、家族は父と四人の兄弟妹。
「 井原屋 」 は警察御用達の葬儀屋でもあり、父・浩太郎 (蟹江敬三) で三代目。だが、真人は子供の頃に周囲に “葬儀屋の息子” であることをからかわれた苦い経験があり、家業の葬儀屋を嫌っていた。
そのため家業は腹違いの長兄・健人 (反町隆史) が継ぐものと決め込んで早々に家から離れ、大学卒業後は大手居酒屋チェーンに入社。現在は担当するエリアの店舗の業績などを管理するエリアマネージャーとして、本社から課せられた厳しいノルマ達成のために従業員たちのケツを叩くシビアな仕事をしている。
ある日、真人はいつものように売上げノルマを達成出来なかった店長を厳しく叱責する。ところが翌日、その店長がビルから飛び降りて意識不明の重体になってしまう。
自分が責めたことが原因で店長が自殺を図ったのではと悔やむ真人。そんな矢先、実家で葬儀屋を手伝っている妹の 晴香 (前田敦子) から父親が倒れたという連絡が入る。そのうえ四代目として家業をついでいると思っていた兄・健人が2ヶ月前に突然家出して失踪しているとの衝撃事実も明かされ、真人は愕然となる。弟の 隼人 (知念侑李) や妹の 桃子 (大野いと) も病院に駆けつけ、久しぶりに家族が顔を付き合わせるのだが、一瞬だけ意識を取り戻した父は、「 葬儀屋を閉めろ… 」 と告げると息を引き取ってしまう。
真人は兄が不在のため喪主を務めることになるが、今まで疎遠にしていた父に対し素直に悲しみを抱けぬまま葬儀を行う。数日後、仕事に戻った真人は意識不明の店長が入院する病院を訪れるが、店長は息を引き取ってしまう。
父が死に際に残した言葉通り真人には葬儀屋を継ぐ気持ちなど全くなかったはずだったが、遺族を前にした真人は、葬儀屋 「 井原屋 」 として店長の葬儀を請け負う決意をする。晴香や井原屋に長年勤めていた 田中 (大友康平) の手伝いのもと真人は店長の葬儀を執り行うが、遺族がふと口にした 「 どうして自殺なんか… 」 という言葉が気になり、警察署に店長が飛び降りた際の状況を聞きに行く。するとそこで以前合コンで知り合った婦人警官の 優樹 (榮倉奈々) と再会し…。
ドラマのタイトルが過去の映画のパクリみたいだし
そしたら「○○の10か条」とか「△△の10の見所」と
箇条書きがお約束ではないですか。
このドラマってストーリーがまるで脚本の教科書みたいな仕上がりで
収まりぐあいが優等生でちょっと物足りなかったですね。
前回の日テレのベムを思い出すとどうしても比較してしまうんです。
強いて感動要素を引き出すとしたら「飴」のつなぎ方でしょうか。
それだってわざと感動を煽ってるようにしか受け取れなかったというイジワルな見方しちゃうわけで。
別にねキャストが豪華だから脚本を手抜きしたというわけでもなく
荒削りで冒険の要素でツボ突っ込みドラマばかり見ていたアタシの脳みそが
そういう刺激を求めてやまないということなのかもしれませんので悪しからず。
とりあえず、葬儀屋という家業を嫌っていたまさピョン(山下智久)が
作文で子供の頃はお父さんの仕事を誇りに思っていたという件を思い出し
お父さんの墓前で葬儀屋を継ぐと涙の宣言したという
心の軌跡がゆるりと自然に描けていたのは良かったです。
それでは山下くんのシーンを切り取っていきまっしょ。
■エリアマネージャーのPさん。
スーツなんてP流に着こなしてとにかくかっこいい。
白シャツがまぶしかったりするし本当に綺麗です。
しかもこのコートのデザインが好きだわ。
一社にひとり、もれなく山下くん欲しいって感じ。
■あきらめなければ良かったって思える日が必ず来るから。
言われてみたいです。
優樹が電車に飛び込むのかと勘違いしたところのシーンですが
この真剣な目があんまりステキで、もしも本当に飛び込もうとしていたとしても
そんな自分を瞬時に忘れて、お礼のための電話番号なんてつい聞いたりしそう。
■俺、こういうキレイごと大っ嫌いなんですよね。
飴を持って眉間をしかめてブラックPちゃんでした。
スネオくんでブラック初体験してからイジワルなP様もイケルことがわかり
幅が広がった気がします。
あ、でも気のせいかも。だってこんなこと言いながらなんかさ、心のどこかで
申し訳なさそうな目が見えるから。
Pさんのこと、心の奥の奥まで綺麗な人だと貴理子さんが言ってましたし。
■ま~た~ウソだ~
優樹が合コンに現れて彼氏いないというくだりで。
なんかこの微妙なとぼけた味わいのあるPちゃんの表情におなじみ感があり嬉しい~。
次の携帯待ち受けであずあずのツーショットを見られたときも奇妙な表情でした。
なんかこそばゆそうなまぶしそうな顔しますよね。
ところであずあずって誰?かわいい子でした。
■居酒屋Pちゃん
シャツにエプロンが新鮮。
レジのところで玉森くんとの冷たい応対。
また来て欲しいって拒否してるんですけどこの困ったとぼけた表情がいかにもPちゃんでした。
玉森くんは最後に遺体で登場。このドラマ、ミステリーになるんでしょうかねえ。
■濡れ鼠のPちゃん。
お父さんが倒れた知らせで病院に走るのでした。
髪が長くなりましたね。何か意図があってこのヘアスタイル?
私的には以前の前髪をおでこに三角に垂らすのよりは
今のフェミニンな長いほうが好きですけど。
そんで濡れた髪はちょっと危ない妄想に走る危険が・・・
■いいかげんにしろ。オヤジが死んだんだぞ。
飛び出して行く桃子をひっぱたいて、抱きしめて。
あああ~家族役の方はいいなあ。
真剣に怒っているPさん。怒られてみたいっちゃ。
お葬式の場でこの桃子の先生と桃子の視線が絡み合うのがちょっと怪しい・・?
■ちゃんと悲しませてやることができなくてすみません。
大友さんに言われて不意をつかれた顔でうろたえて虚無という横目のPちゃん。
本当に父の死を悲しむどころじゃなかった状況でした。
■山崎さんとの対面。
クロサギ彷彿シーンでしたが、怒ったような文句あるかって目です。
ハサミの所望で釈然としない顔がまたPさんらしくて受けます。
盆栽は高級趣味ですよねえ。しかもけっこう技術が要るのよ。
山崎さんてば虎視眈々と狙ってますがいったいPさん(真人)に何を求めてるやら。
■人は死ぬのにどうして生まれてくるんだろう。
この問いかけって余りにも真理なので誰もがスルーするんですけど
このときの虚を見つめるP様の無の境地の表情。ホントに頭空っぽにしてたみたいよ(爆
■病院での臨終にたちあうPさん
長田さんの臨終シーンで泣きそうに歪んでいくPちゃんの表情が圧巻です。
カメラワークが長田さんとPさんを交互に映して少しずつ変化するのがさすがですね。
あらら、耐え切れずにそのまま病院を立ち去ってしまいました・・
■悩むPさん
酒飲んで電車に飛び込もうとして優樹に助けられ、
仏前でぼーっと抜け殻の顔。苦悩はその人の本当の顔を見せてくれるそうです。
ここでお父さんが保存していた子供のころの作文を読み返したのですね。
そして長田さんのお葬式のプロデュース。
■あわわわわ
長田さんの頭を横切ろうとしたPさんのあわてぶり。
ご遺体は足の方を通るのが筋だそうです。
■長田さんの死の真相
なぜか謎解きの方に話が進んでいます。
友也君(女神のときの坊や)とキャッチボールするPさん。かわいかった。
■親の死に目に会えなくなるからです。
長田さんの母親に長田さんは事故死だと説明するとき
目をしばたたいて。
自殺じゃないという証拠を探したかったんです。
手を付いて謝る真人の真摯な様子に胸うたれた吉行さんでした。
■走る真人。
飴をもとめて居酒屋に走りました。
走る山Pは少しがに股気味がちょうどいいってのは定評です。
胸をそらしたこの走り方が懐かしいです。
■こうやって心から悲しめるのもあなたのおかげです。
飴を差し出す吉行さん。
ありがとう。
このセリフ、とってつけたようでわざとらしくてあんまりいいと思えませんでした。
でもPさんが涙でお辞儀したので素直な気持ちになれましたわ。
■墓前の作文
僕はお仕事をしているお父さんがダイスキです。
子供のころはそう思っていたことを思い出したのでした。
お父さんが死んでも涙も流せなかったのに
吉行さんにありがとうと言われてようやくお父さんのことを偲び悼むことができたようです。
泣くPさまは美しくてそれだけで見とれます。
「俺に継がせて下さい。」
*****
井原家は5人兄弟なのですがちゃんと生活できてるようなので
そしたら葬儀屋ってある程度、稼げる商売なのかもしれませんね。
お父さんと大友さんと晴香の三人とプラス反町兄ちゃん?で切り盛りしてきたようですけど
今度は真人が担当するということになったようです。
でも葬儀屋というよりも後半は謎解きになっていったので
ミステリーの雰囲気もでているし
方向性がよくわかりませんね。
出演者も謎がいっぱい。
最後に友也くんが絶対に許さないと怒っていたのも謎でした。
晴香(前田敦ちゃん)の事故の件もあいまいにしていましたし、
優樹の大切な人って誰かもはっきりせず。
反町あんちゃんは釣り人になっていたけれど放浪癖のあるひと?
「ランチの女王」でも長男が失踪だったので何気に大家族で放浪癖の人ありというのは
Pちゃんのキーワードみたいです。
あずあずには全く触れないので関係ない人なのかどうか・・。
桃子の先生との関係はお父さんにはわかっていたみたい(道理が許さないって)
そして一番大きな謎は山崎さんはどんな役割かという点でしょうか。
余りにも出演者が多いししかも全員豪華なので
それぞれを大切にするあまり、
意味わからんという膨れ方をしているようにも見受けられます。
もっと整理してシンプルなドラマをお願いしたいですがどうなりますかねえ。
ただ、山下くんだけはどんなシーンにもアップにも耐えるだけの美貌であった事は
間違いありませんでした。
ストーリーだけなら今回で脱落といった気分ですが
何しろ美のP様を見逃すのはもったいないわけで
次の脚本こそピリリと引き締めてほしいと期待したいところです。
井原真人 (山下智久) は下町の葬儀屋 「 井原屋 」 の二男。母親とは中学3年生の時に死別し、家族は父と四人の兄弟妹。
「 井原屋 」 は警察御用達の葬儀屋でもあり、父・浩太郎 (蟹江敬三) で三代目。だが、真人は子供の頃に周囲に “葬儀屋の息子” であることをからかわれた苦い経験があり、家業の葬儀屋を嫌っていた。
そのため家業は腹違いの長兄・健人 (反町隆史) が継ぐものと決め込んで早々に家から離れ、大学卒業後は大手居酒屋チェーンに入社。現在は担当するエリアの店舗の業績などを管理するエリアマネージャーとして、本社から課せられた厳しいノルマ達成のために従業員たちのケツを叩くシビアな仕事をしている。
ある日、真人はいつものように売上げノルマを達成出来なかった店長を厳しく叱責する。ところが翌日、その店長がビルから飛び降りて意識不明の重体になってしまう。
自分が責めたことが原因で店長が自殺を図ったのではと悔やむ真人。そんな矢先、実家で葬儀屋を手伝っている妹の 晴香 (前田敦子) から父親が倒れたという連絡が入る。そのうえ四代目として家業をついでいると思っていた兄・健人が2ヶ月前に突然家出して失踪しているとの衝撃事実も明かされ、真人は愕然となる。弟の 隼人 (知念侑李) や妹の 桃子 (大野いと) も病院に駆けつけ、久しぶりに家族が顔を付き合わせるのだが、一瞬だけ意識を取り戻した父は、「 葬儀屋を閉めろ… 」 と告げると息を引き取ってしまう。
真人は兄が不在のため喪主を務めることになるが、今まで疎遠にしていた父に対し素直に悲しみを抱けぬまま葬儀を行う。数日後、仕事に戻った真人は意識不明の店長が入院する病院を訪れるが、店長は息を引き取ってしまう。
父が死に際に残した言葉通り真人には葬儀屋を継ぐ気持ちなど全くなかったはずだったが、遺族を前にした真人は、葬儀屋 「 井原屋 」 として店長の葬儀を請け負う決意をする。晴香や井原屋に長年勤めていた 田中 (大友康平) の手伝いのもと真人は店長の葬儀を執り行うが、遺族がふと口にした 「 どうして自殺なんか… 」 という言葉が気になり、警察署に店長が飛び降りた際の状況を聞きに行く。するとそこで以前合コンで知り合った婦人警官の 優樹 (榮倉奈々) と再会し…。
ドラマのタイトルが過去の映画のパクリみたいだし
そしたら「○○の10か条」とか「△△の10の見所」と
箇条書きがお約束ではないですか。
このドラマってストーリーがまるで脚本の教科書みたいな仕上がりで
収まりぐあいが優等生でちょっと物足りなかったですね。
前回の日テレのベムを思い出すとどうしても比較してしまうんです。
強いて感動要素を引き出すとしたら「飴」のつなぎ方でしょうか。
それだってわざと感動を煽ってるようにしか受け取れなかったというイジワルな見方しちゃうわけで。
別にねキャストが豪華だから脚本を手抜きしたというわけでもなく
荒削りで冒険の要素でツボ突っ込みドラマばかり見ていたアタシの脳みそが
そういう刺激を求めてやまないということなのかもしれませんので悪しからず。
とりあえず、葬儀屋という家業を嫌っていたまさピョン(山下智久)が
作文で子供の頃はお父さんの仕事を誇りに思っていたという件を思い出し
お父さんの墓前で葬儀屋を継ぐと涙の宣言したという
心の軌跡がゆるりと自然に描けていたのは良かったです。
それでは山下くんのシーンを切り取っていきまっしょ。
■エリアマネージャーのPさん。
スーツなんてP流に着こなしてとにかくかっこいい。
白シャツがまぶしかったりするし本当に綺麗です。
しかもこのコートのデザインが好きだわ。
一社にひとり、もれなく山下くん欲しいって感じ。
■あきらめなければ良かったって思える日が必ず来るから。
言われてみたいです。
優樹が電車に飛び込むのかと勘違いしたところのシーンですが
この真剣な目があんまりステキで、もしも本当に飛び込もうとしていたとしても
そんな自分を瞬時に忘れて、お礼のための電話番号なんてつい聞いたりしそう。
■俺、こういうキレイごと大っ嫌いなんですよね。
飴を持って眉間をしかめてブラックPちゃんでした。
スネオくんでブラック初体験してからイジワルなP様もイケルことがわかり
幅が広がった気がします。
あ、でも気のせいかも。だってこんなこと言いながらなんかさ、心のどこかで
申し訳なさそうな目が見えるから。
Pさんのこと、心の奥の奥まで綺麗な人だと貴理子さんが言ってましたし。
■ま~た~ウソだ~
優樹が合コンに現れて彼氏いないというくだりで。
なんかこの微妙なとぼけた味わいのあるPちゃんの表情におなじみ感があり嬉しい~。
次の携帯待ち受けであずあずのツーショットを見られたときも奇妙な表情でした。
なんかこそばゆそうなまぶしそうな顔しますよね。
ところであずあずって誰?かわいい子でした。
■居酒屋Pちゃん
シャツにエプロンが新鮮。
レジのところで玉森くんとの冷たい応対。
また来て欲しいって拒否してるんですけどこの困ったとぼけた表情がいかにもPちゃんでした。
玉森くんは最後に遺体で登場。このドラマ、ミステリーになるんでしょうかねえ。
■濡れ鼠のPちゃん。
お父さんが倒れた知らせで病院に走るのでした。
髪が長くなりましたね。何か意図があってこのヘアスタイル?
私的には以前の前髪をおでこに三角に垂らすのよりは
今のフェミニンな長いほうが好きですけど。
そんで濡れた髪はちょっと危ない妄想に走る危険が・・・
■いいかげんにしろ。オヤジが死んだんだぞ。
飛び出して行く桃子をひっぱたいて、抱きしめて。
あああ~家族役の方はいいなあ。
真剣に怒っているPさん。怒られてみたいっちゃ。
お葬式の場でこの桃子の先生と桃子の視線が絡み合うのがちょっと怪しい・・?
■ちゃんと悲しませてやることができなくてすみません。
大友さんに言われて不意をつかれた顔でうろたえて虚無という横目のPちゃん。
本当に父の死を悲しむどころじゃなかった状況でした。
■山崎さんとの対面。
クロサギ彷彿シーンでしたが、怒ったような文句あるかって目です。
ハサミの所望で釈然としない顔がまたPさんらしくて受けます。
盆栽は高級趣味ですよねえ。しかもけっこう技術が要るのよ。
山崎さんてば虎視眈々と狙ってますがいったいPさん(真人)に何を求めてるやら。
■人は死ぬのにどうして生まれてくるんだろう。
この問いかけって余りにも真理なので誰もがスルーするんですけど
このときの虚を見つめるP様の無の境地の表情。ホントに頭空っぽにしてたみたいよ(爆
■病院での臨終にたちあうPさん
長田さんの臨終シーンで泣きそうに歪んでいくPちゃんの表情が圧巻です。
カメラワークが長田さんとPさんを交互に映して少しずつ変化するのがさすがですね。
あらら、耐え切れずにそのまま病院を立ち去ってしまいました・・
■悩むPさん
酒飲んで電車に飛び込もうとして優樹に助けられ、
仏前でぼーっと抜け殻の顔。苦悩はその人の本当の顔を見せてくれるそうです。
ここでお父さんが保存していた子供のころの作文を読み返したのですね。
そして長田さんのお葬式のプロデュース。
■あわわわわ
長田さんの頭を横切ろうとしたPさんのあわてぶり。
ご遺体は足の方を通るのが筋だそうです。
■長田さんの死の真相
なぜか謎解きの方に話が進んでいます。
友也君(女神のときの坊や)とキャッチボールするPさん。かわいかった。
■親の死に目に会えなくなるからです。
長田さんの母親に長田さんは事故死だと説明するとき
目をしばたたいて。
自殺じゃないという証拠を探したかったんです。
手を付いて謝る真人の真摯な様子に胸うたれた吉行さんでした。
■走る真人。
飴をもとめて居酒屋に走りました。
走る山Pは少しがに股気味がちょうどいいってのは定評です。
胸をそらしたこの走り方が懐かしいです。
■こうやって心から悲しめるのもあなたのおかげです。
飴を差し出す吉行さん。
ありがとう。
このセリフ、とってつけたようでわざとらしくてあんまりいいと思えませんでした。
でもPさんが涙でお辞儀したので素直な気持ちになれましたわ。
■墓前の作文
僕はお仕事をしているお父さんがダイスキです。
子供のころはそう思っていたことを思い出したのでした。
お父さんが死んでも涙も流せなかったのに
吉行さんにありがとうと言われてようやくお父さんのことを偲び悼むことができたようです。
泣くPさまは美しくてそれだけで見とれます。
「俺に継がせて下さい。」
*****
井原家は5人兄弟なのですがちゃんと生活できてるようなので
そしたら葬儀屋ってある程度、稼げる商売なのかもしれませんね。
お父さんと大友さんと晴香の三人とプラス反町兄ちゃん?で切り盛りしてきたようですけど
今度は真人が担当するということになったようです。
でも葬儀屋というよりも後半は謎解きになっていったので
ミステリーの雰囲気もでているし
方向性がよくわかりませんね。
出演者も謎がいっぱい。
最後に友也くんが絶対に許さないと怒っていたのも謎でした。
晴香(前田敦ちゃん)の事故の件もあいまいにしていましたし、
優樹の大切な人って誰かもはっきりせず。
反町あんちゃんは釣り人になっていたけれど放浪癖のあるひと?
「ランチの女王」でも長男が失踪だったので何気に大家族で放浪癖の人ありというのは
Pちゃんのキーワードみたいです。
あずあずには全く触れないので関係ない人なのかどうか・・。
桃子の先生との関係はお父さんにはわかっていたみたい(道理が許さないって)
そして一番大きな謎は山崎さんはどんな役割かという点でしょうか。
余りにも出演者が多いししかも全員豪華なので
それぞれを大切にするあまり、
意味わからんという膨れ方をしているようにも見受けられます。
もっと整理してシンプルなドラマをお願いしたいですがどうなりますかねえ。
ただ、山下くんだけはどんなシーンにもアップにも耐えるだけの美貌であった事は
間違いありませんでした。
ストーリーだけなら今回で脱落といった気分ですが
何しろ美のP様を見逃すのはもったいないわけで
次の脚本こそピリリと引き締めてほしいと期待したいところです。
くう
>ストーリーだけなら今回で脱落といった気分ですが
さすがエリちゃん、山Pラブでもドラマを見る目は曇りませんね。素晴らしい^^
>「ランチの女王」でも長男が失踪だったので何気に大家族で放浪癖の人ありというのは
Pちゃんのキーワードみたいです。
あっ、そう言えば私も長男家出で「ランチ」を思い出していたのだけど、
あれにも山Pが出ていたことはスッカリ忘れてたわ~!
(私にとって、あれは、つつみんとブッキーを愛でるドラマなので^^;)
しかし、色々なドラマや映画が思い出される作品でありました^^;
ストーリー自体にオリジナリティがないわけではないんだけどね…
でも、Pちゃまの美しさには私も釘付けでしたわ。
これから、たくさんのご遺体に出会ってしまうのね、可哀想に(;_:)
まだ1話目ですから、これから面白くなっていくと良いですね^^
さすがエリちゃん、山Pラブでもドラマを見る目は曇りませんね。素晴らしい^^
>「ランチの女王」でも長男が失踪だったので何気に大家族で放浪癖の人ありというのは
Pちゃんのキーワードみたいです。
あっ、そう言えば私も長男家出で「ランチ」を思い出していたのだけど、
あれにも山Pが出ていたことはスッカリ忘れてたわ~!
(私にとって、あれは、つつみんとブッキーを愛でるドラマなので^^;)
しかし、色々なドラマや映画が思い出される作品でありました^^;
ストーリー自体にオリジナリティがないわけではないんだけどね…
でも、Pちゃまの美しさには私も釘付けでしたわ。
これから、たくさんのご遺体に出会ってしまうのね、可哀想に(;_:)
まだ1話目ですから、これから面白くなっていくと良いですね^^
まこ
>方向性がよくわかりませんね。
うんうん、初回は登場人物の相関図を
把握するだけで精一杯な上に、ストーリーも
ホームドラマのようなミステリーのような、
どうゆうお話なのかがイマイチよく
わかんなかったのが正直なところですが、
確かに山Pは美しかった(笑)。
今、思い出したけど榮倉さんとは
プロ大で共演済みだったんですよね。
そう思えば、二人とも大人になったなぁ・・・
うんうん、初回は登場人物の相関図を
把握するだけで精一杯な上に、ストーリーも
ホームドラマのようなミステリーのような、
どうゆうお話なのかがイマイチよく
わかんなかったのが正直なところですが、
確かに山Pは美しかった(笑)。
今、思い出したけど榮倉さんとは
プロ大で共演済みだったんですよね。
そう思えば、二人とも大人になったなぁ・・・
ayaka
エリさんこんばちわ♪
Pちゃん登場になるとつい出て来ちゃう私を許して^^
確かにちょっと詰め込み過ぎかな~なんて思いながら見てましたが。。。
それに兄ちゃんが家出って言うとランチ思い出しちゃうし、
優樹が吐きそうって言うとブザビ、真人が走るとプロ大、山崎さん出てくるとクロサギ…
色々思い出して、その上店長が危篤で心マシーンあると藍沢先生呼ばなくちゃって…頭の中が忙しい(汗)
でもファンにとって真人兄ちゃんは萌えの塊かも♪
桃子ちゃんになって胸に抱かれて頭ポンポンってして貰いたいと脳内乙女。
今日録画を見直してやっと落ち着いたしだいです。
これから反町さんとかの家族のシーンが増えればいいな。
榮倉さんとも思いのほか合ってるしあとは2話目以降の脚本に期待です。
お父さんの墓前での泣きのシーンとかPちゃんの成長も感じられて嬉しかった♪
それからゲストの玉森君はPちゃんを憧れの先輩と昔から言ってくれてるので共演が見れるのも嬉しいです!
あとエリさん、1月から始まったPちゃんの「ROUTE66山下智久たったひとりのアメリカ」って深夜番組はご存知ですか?
Pちゃん登場になるとつい出て来ちゃう私を許して^^
確かにちょっと詰め込み過ぎかな~なんて思いながら見てましたが。。。
それに兄ちゃんが家出って言うとランチ思い出しちゃうし、
優樹が吐きそうって言うとブザビ、真人が走るとプロ大、山崎さん出てくるとクロサギ…
色々思い出して、その上店長が危篤で心マシーンあると藍沢先生呼ばなくちゃって…頭の中が忙しい(汗)
でもファンにとって真人兄ちゃんは萌えの塊かも♪
桃子ちゃんになって胸に抱かれて頭ポンポンってして貰いたいと脳内乙女。
今日録画を見直してやっと落ち着いたしだいです。
これから反町さんとかの家族のシーンが増えればいいな。
榮倉さんとも思いのほか合ってるしあとは2話目以降の脚本に期待です。
お父さんの墓前での泣きのシーンとかPちゃんの成長も感じられて嬉しかった♪
それからゲストの玉森君はPちゃんを憧れの先輩と昔から言ってくれてるので共演が見れるのも嬉しいです!
あとエリさん、1月から始まったPちゃんの「ROUTE66山下智久たったひとりのアメリカ」って深夜番組はご存知ですか?
2012/01/13 Fri URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/13 Fri [ Edit ]
テンメイ
アハハ (^^) 声出して笑いましたよ♪
どうもどうも。大変遅まきながら、
明けましておめでとうございます
いやぁ、凄いレビューですね☆
色んな意味で、流石です。女剣士ってイメージかな(古っ♪)。
女性的な視点だけど、男もたじろぐバッサリ感。
か弱い小市民男性ブロガーの僕にはとても書けそうにない(笑)
実は、「これをもしエリさんが絶賛してたら
コメントし辛いなぁ・・」とか思ってたんですよ。
全くの杞憂でしたね。ホッとしました。
山Pは美しい。それに尽きてるドラマ。
どうしても、野ブタ仲間の亀梨と比べちゃいますよね。
3ヶ月前、ベム初回にはみんな驚いたはず☆
十分「覚悟」して見始めたら、まさかまさか。。
脚本家の実力差がかなりあるような気がします。
まあ、まだ始まったばっかだし、
オリジナルの大変さは差し引いて考えるべきだけど。
例えば、『最高』の飴と『ベム』のチョコを比較すると、
チョコはスポンサー絡みで軽く使ってたからいいんだけど、
飴をあれだけ多用するんなら、技が欲しかったと思います。
あれは明らかにミルキーに似てたから、
「ママの味」って方向で話に厚みをつけるとか。
まあ、脚本家か演出家の頭では、完全にママの味、つまり
母性的な優しい愛の象徴ってことになってたとは思うけど。
せめて3分の2くらいの回数に留めてくれれば良かったかな。
実はウチでも、熱心な山Pファンの読者の方が深夜番組を
プッシュなさってたから、一度見てみようかなと思ってます。
何となく、ドラマより良さそうな気もしますね。
ま、ファンでもない男の僕が見るのも、妙な話だけど(^^ゞ
勘違いされるのが怖かったりして♪
ともあれ、第2話も一応見るつもりですが、
流し見でチョコッとつぶやく程度でしょう。
このドラマの中で、山Pがどこまで魅力を発揮できるか。
本人の底力を拝見するにはいい機会かも知れませんね。
それでは、今年もよろしくお願いします。。
どうもどうも。大変遅まきながら、
明けましておめでとうございます

いやぁ、凄いレビューですね☆
色んな意味で、流石です。女剣士ってイメージかな(古っ♪)。
女性的な視点だけど、男もたじろぐバッサリ感。
か弱い小市民男性ブロガーの僕にはとても書けそうにない(笑)
実は、「これをもしエリさんが絶賛してたら
コメントし辛いなぁ・・」とか思ってたんですよ。
全くの杞憂でしたね。ホッとしました。
山Pは美しい。それに尽きてるドラマ。
どうしても、野ブタ仲間の亀梨と比べちゃいますよね。
3ヶ月前、ベム初回にはみんな驚いたはず☆
十分「覚悟」して見始めたら、まさかまさか。。
脚本家の実力差がかなりあるような気がします。
まあ、まだ始まったばっかだし、
オリジナルの大変さは差し引いて考えるべきだけど。
例えば、『最高』の飴と『ベム』のチョコを比較すると、
チョコはスポンサー絡みで軽く使ってたからいいんだけど、
飴をあれだけ多用するんなら、技が欲しかったと思います。
あれは明らかにミルキーに似てたから、
「ママの味」って方向で話に厚みをつけるとか。
まあ、脚本家か演出家の頭では、完全にママの味、つまり
母性的な優しい愛の象徴ってことになってたとは思うけど。
せめて3分の2くらいの回数に留めてくれれば良かったかな。
実はウチでも、熱心な山Pファンの読者の方が深夜番組を
プッシュなさってたから、一度見てみようかなと思ってます。
何となく、ドラマより良さそうな気もしますね。
ま、ファンでもない男の僕が見るのも、妙な話だけど(^^ゞ
勘違いされるのが怖かったりして♪
ともあれ、第2話も一応見るつもりですが、
流し見でチョコッとつぶやく程度でしょう。
このドラマの中で、山Pがどこまで魅力を発揮できるか。
本人の底力を拝見するにはいい機会かも知れませんね。
それでは、今年もよろしくお願いします。。

キッド
エリお嬢様、おはようございます。
最高の人生の終わり方というドラマのタイトルのごとく
最高のドラマの終わり方を見せてもらいたいものだ・・・
とじいめは考えますな。
人生とはドラマですし
やはり人生のあるドラマは素晴らしいですからな。
医療ものドラマでは
医者と患者の主従関係は
どちらにでも展開できるわけですが
葬儀社と遺体の関係は
どうなりますかな。
「きらきらひかる」とか
「モップガール」などの成功例もありますが
結構失敗作もあるのでドキドキいたします。
そういえば・・・「ベム」では
刑事がベムに飴をすすめることから
ドラマが始まりますが
こちらでは山P様が
店長の飴を拒否するところから
主人公の物語が始まるのですな。
偶然の一致かもしれませんが
奇妙な縁を感じる部分でもございます。
なにしろ・・・青春アミーゴな二人ですからな。
飴の演出にはもう少し
さりげなさも欲しいところでしたが
まあ・・・言わんとするところは
わかる感じなので好みの問題かもしれませんぞ。
とにかく・・・絶対安心のコードブルーと
違い・・・今回は
ある意味・・・亀梨先輩もがんばったんだから
山P先輩も頑張って・・・という
応援ドラマになるのかもしれません。
たまにはそういう感じもよろしいのでは
ないでしょうか。
山崎、蟹江、大友、設楽という
おやじ軍団は
どの方も苦労人の凄みみたいな
フィーリングがあり・・・
じいやは・・・ひそかにほっこりしておりました。
さて・・・夏向けの
じいや特性の梅酒をつけるたための
おいしいクリスタル氷糖が入荷しましたので
飴がわりにおなめになったら
いかがでしょうか。
こちらの器にもりつけておきますので。
糖分補給は疲れた脳を癒すのでございます。
最高の人生の終わり方というドラマのタイトルのごとく
最高のドラマの終わり方を見せてもらいたいものだ・・・
とじいめは考えますな。
人生とはドラマですし
やはり人生のあるドラマは素晴らしいですからな。
医療ものドラマでは
医者と患者の主従関係は
どちらにでも展開できるわけですが
葬儀社と遺体の関係は
どうなりますかな。
「きらきらひかる」とか
「モップガール」などの成功例もありますが
結構失敗作もあるのでドキドキいたします。
そういえば・・・「ベム」では
刑事がベムに飴をすすめることから
ドラマが始まりますが
こちらでは山P様が
店長の飴を拒否するところから
主人公の物語が始まるのですな。
偶然の一致かもしれませんが
奇妙な縁を感じる部分でもございます。
なにしろ・・・青春アミーゴな二人ですからな。
飴の演出にはもう少し
さりげなさも欲しいところでしたが
まあ・・・言わんとするところは
わかる感じなので好みの問題かもしれませんぞ。
とにかく・・・絶対安心のコードブルーと
違い・・・今回は
ある意味・・・亀梨先輩もがんばったんだから
山P先輩も頑張って・・・という
応援ドラマになるのかもしれません。
たまにはそういう感じもよろしいのでは
ないでしょうか。
山崎、蟹江、大友、設楽という
おやじ軍団は
どの方も苦労人の凄みみたいな
フィーリングがあり・・・
じいやは・・・ひそかにほっこりしておりました。
さて・・・夏向けの
じいや特性の梅酒をつけるたための
おいしいクリスタル氷糖が入荷しましたので
飴がわりにおなめになったら
いかがでしょうか。
こちらの器にもりつけておきますので。
糖分補給は疲れた脳を癒すのでございます。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
今までの山Pだと絶対安心で見られたドラマばかりでしたので
今回は意外でしたわ~。
亀ちゃんと立場が逆転したような気がして。
でもちゃんと数字は取れてるからさすがですね。
>あれは、つつみんとブッキーを愛でるドラマなので
堤さんのこと、「つつみん」って呼ぶのね^^
あの時の堤さんはどうしようもない長男で
Pちゃんは一番下っ端なのに堂々と竹内さんに告白してたんですよ。
そうだ、確か山田孝之も出演してたし
全員が大出世となったドラマでしたね。
しかしこうやって語れるドラマっていうのは
やっぱり面白かったしいいドラマだったんだなあとつくづく思います。
このドラマもそうなってほしいですね・・・。
>これから、たくさんのご遺体に出会ってしまうのね、可哀想に(;_:)
そういうことなのね。
葬儀屋なんだけど警察と関わるから
謎解きもするみたいな感じ?
1話じゃよくわからないんだけど
毎回、初回をみたあとに「つかみはOK」なんて飛び交うのに
それがないのが残念でしたわ。
それじゃ心機一転(?)2話はもっと面白くなると念じていきます。
次はくうママはわからないのね。
でももし戻れたらよろしくです~♪
今までの山Pだと絶対安心で見られたドラマばかりでしたので
今回は意外でしたわ~。
亀ちゃんと立場が逆転したような気がして。
でもちゃんと数字は取れてるからさすがですね。
>あれは、つつみんとブッキーを愛でるドラマなので
堤さんのこと、「つつみん」って呼ぶのね^^
あの時の堤さんはどうしようもない長男で
Pちゃんは一番下っ端なのに堂々と竹内さんに告白してたんですよ。
そうだ、確か山田孝之も出演してたし
全員が大出世となったドラマでしたね。
しかしこうやって語れるドラマっていうのは
やっぱり面白かったしいいドラマだったんだなあとつくづく思います。
このドラマもそうなってほしいですね・・・。
>これから、たくさんのご遺体に出会ってしまうのね、可哀想に(;_:)
そういうことなのね。
葬儀屋なんだけど警察と関わるから
謎解きもするみたいな感じ?
1話じゃよくわからないんだけど
毎回、初回をみたあとに「つかみはOK」なんて飛び交うのに
それがないのが残念でしたわ。
それじゃ心機一転(?)2話はもっと面白くなると念じていきます。
次はくうママはわからないのね。
でももし戻れたらよろしくです~♪
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
>ホームドラマのようなミステリーのような、
どうゆうお話なのか
という感じなんですね~。
あれこれ考えてもしょうがないんだけど
何しろ出演者が多いので
家族のストーリーと
事件?のストーリーが上手に絡むならいいと思います。
今回はちょっとその辺の流れが唐突で
あれえ~な仕上がりでしたからねえ。
でもPさんが演じると余りにも綺麗で
一生懸命なので
そんな目で見た自分を恥じてしまいますわ~。
>榮倉さんとは プロ大で共演済み
あ、そうでしたね!
私も忘れてました^^;
そうそうサイドストーリーの出演でした。
濱田岳君と身長差のカップルを演じたのよね。
ということは榮倉さんは脇役から主役のお相手まで出世したということですね。
凄いことですね。
前作ドラマでやや不興を買ってしまったのですが
ここで挽回してくれたらいいかな。
二人でいいドラマに仕上げてほしいです~。
まこちゃまはこのドラマは続行ですよね?
なんとかおもしろくなってほしいと
それだけでハラハラ見ていきそう(笑
>ホームドラマのようなミステリーのような、
どうゆうお話なのか
という感じなんですね~。
あれこれ考えてもしょうがないんだけど
何しろ出演者が多いので
家族のストーリーと
事件?のストーリーが上手に絡むならいいと思います。
今回はちょっとその辺の流れが唐突で
あれえ~な仕上がりでしたからねえ。
でもPさんが演じると余りにも綺麗で
一生懸命なので
そんな目で見た自分を恥じてしまいますわ~。
>榮倉さんとは プロ大で共演済み
あ、そうでしたね!
私も忘れてました^^;
そうそうサイドストーリーの出演でした。
濱田岳君と身長差のカップルを演じたのよね。
ということは榮倉さんは脇役から主役のお相手まで出世したということですね。
凄いことですね。
前作ドラマでやや不興を買ってしまったのですが
ここで挽回してくれたらいいかな。
二人でいいドラマに仕上げてほしいです~。
まこちゃまはこのドラマは続行ですよね?
なんとかおもしろくなってほしいと
それだけでハラハラ見ていきそう(笑
エリ⇒ayakaさん♪
こんにちは!
お久しぶりです~。
私もP様のエントリーはとっても久々なので
ayakaさん、どうしてるかなあって思ってました。
大歓迎ですよ~♪
そうか~、ランチだけじゃなくてブザビ、プロ大、クロサギですもんね。
さらにコードブルーも彷彿ですねえ。
ああ、コードブルーの安定した脚本が懐かしいわ。
大船に乗った気分で見られていたのが
当たり前のようだったのですが
さすがに今回は厳しいみたいで。
でもP様はこれをバネに面白く変える力のある方ですから
きっと面白くなると思います。
>榮倉さんとも思いのほか合ってるしあとは2話目以降の脚本に期待
そうそう意外に二人はお似合いでしたね。
台車で運ぶシーンなんて面白すぎます。
なかなか小道具は効いていたので
あとはセリフのわざとらしさが
もうちょっと自然な方向に向かってくれたらいいですね。
>ゲストの玉森君はPちゃんを憧れの先輩
ほお~そうだったのね。
共演できたというのは玉森くんもいい運をもってたのですね~。
次回、二人の絡みをちょっと注目してみます。
>「ROUTE66山下智久たったひとりのアメリカ」って深夜番組はご存知ですか
知ってたのですが、いつ始まるとか
どの局とか何にもわからずです。
で、教えて頂いて、見てみました!!
過去にこのルート66を延々と走るだけの映画がありましたでしょ?
あれも単純なのになんか面白かった記憶がありますが
今回は何しろ主役がP様なので
わくわく感が溢れますね~。
あの年代モノの車を運転するPさんとか
お買い物とか
もうすっかり楽しい~。
次も楽しみですわあ。
深夜なので録画ですし、
なんとかそれを見る時間を確保しても
エントリーには出来ないと思います。
でも見ていける楽しみがあるのはいいですね~。
すごく嬉しい企画ですよね!
本当にありがとうございました~。
お久しぶりです~。
私もP様のエントリーはとっても久々なので
ayakaさん、どうしてるかなあって思ってました。
大歓迎ですよ~♪
そうか~、ランチだけじゃなくてブザビ、プロ大、クロサギですもんね。
さらにコードブルーも彷彿ですねえ。
ああ、コードブルーの安定した脚本が懐かしいわ。
大船に乗った気分で見られていたのが
当たり前のようだったのですが
さすがに今回は厳しいみたいで。
でもP様はこれをバネに面白く変える力のある方ですから
きっと面白くなると思います。
>榮倉さんとも思いのほか合ってるしあとは2話目以降の脚本に期待
そうそう意外に二人はお似合いでしたね。
台車で運ぶシーンなんて面白すぎます。
なかなか小道具は効いていたので
あとはセリフのわざとらしさが
もうちょっと自然な方向に向かってくれたらいいですね。
>ゲストの玉森君はPちゃんを憧れの先輩
ほお~そうだったのね。
共演できたというのは玉森くんもいい運をもってたのですね~。
次回、二人の絡みをちょっと注目してみます。
>「ROUTE66山下智久たったひとりのアメリカ」って深夜番組はご存知ですか
知ってたのですが、いつ始まるとか
どの局とか何にもわからずです。
で、教えて頂いて、見てみました!!
過去にこのルート66を延々と走るだけの映画がありましたでしょ?
あれも単純なのになんか面白かった記憶がありますが
今回は何しろ主役がP様なので
わくわく感が溢れますね~。
あの年代モノの車を運転するPさんとか
お買い物とか
もうすっかり楽しい~。
次も楽しみですわあ。
深夜なので録画ですし、
なんとかそれを見る時間を確保しても
エントリーには出来ないと思います。
でも見ていける楽しみがあるのはいいですね~。
すごく嬉しい企画ですよね!
本当にありがとうございました~。
ayaka
お返事ありがとうございます^^
エントリーは出来なくても、録画でも何でも良いんですよ(笑)見て頂ければ!
だって車にあっくんって名前付ける所とか(自分はてっきり赤いからあっくんかと思ったらアクロスからあっくんって素敵)
朝からあんなにペロリと平らげる所とか
サラミ2本にハム4キロも買っちゃう所とかザリガニを間違っても美味しいと言わない所とか
ジャズバーでほろ酔いで踊っちゃう所とか…もう可愛くて可愛くて(^_^;)
でも一番好きなのは90歳のおじいちゃんのお話をちょっと涙目で聞いていたPちゃん。。。
エリさんが見て下さって嬉しいわ♡♡♡
PちゃんはNEWS脱退の少し前からマネージメントがSMAPさんの飯島女史に変わったみたいで
これから色んな仕事に挑戦してくれると思います^^
ドラマは原作無しのオリジナルなので色んな意味で頑張れ~って応援してます。
エントリーは出来なくても、録画でも何でも良いんですよ(笑)見て頂ければ!
だって車にあっくんって名前付ける所とか(自分はてっきり赤いからあっくんかと思ったらアクロスからあっくんって素敵)
朝からあんなにペロリと平らげる所とか
サラミ2本にハム4キロも買っちゃう所とかザリガニを間違っても美味しいと言わない所とか
ジャズバーでほろ酔いで踊っちゃう所とか…もう可愛くて可愛くて(^_^;)
でも一番好きなのは90歳のおじいちゃんのお話をちょっと涙目で聞いていたPちゃん。。。
エリさんが見て下さって嬉しいわ♡♡♡
PちゃんはNEWS脱退の少し前からマネージメントがSMAPさんの飯島女史に変わったみたいで
これから色んな仕事に挑戦してくれると思います^^
ドラマは原作無しのオリジナルなので色んな意味で頑張れ~って応援してます。
2012/01/14 Sat URL [ Edit ]
エリ⇒テンメイさん♪
こんにちは!
あれ~言われてみたら
新年のご挨拶になっちゃうんですね~。
こちらとしては折々に読ませて頂いてるから
昨日の今日って感じですよ。
本年もよろしくお願いいたします!!
>色んな意味で、流石です
あはははは・・
この「色んな意味」に隠されたフレーズが
あれこれ思い浮かぶわけで
いや~もう~・・
でも臆面もなく・・、
と、赤面を隠しつつ
前を向くことにします(笑
>山Pは美しい。それに尽きてるドラマ
やっぱりそういう評価ですね。
みなさん、たぶん見終わって戸惑っていたんではと思うんですわ。
ずっぽり感動して一緒に涙した人だって
きっといたとは思うのですが
大抵の方はあれえ~?って感じで。
思えば山Pはこれまで企画や脚本には恵まれていたんですね。
今までのストーリーではずれだったことがないもんね・・。
だから今回も当然のように期待値が上がってましたし。
でもこういう条件をモノともせず
P流に解釈した面白さが随所にみられるはず。
今後はそういう見どころを探して見るという手もあります。
>あれは明らかにミルキーに似てたから、
「ママの味」って方向で話に厚みをつけるとか。
なるほどね~。
そういう風に話を持っていくのですね。
飴自体は悪くはなかったんですけど
なぜかしつこくて裏目に出たような気がしないでもないです。
確かに6割の使い方でよかったですね。
大体ワタシってばわざとらしい臭い演出とか大げさなものとか
拒否傾向にあるし、
皆がいいと言うものはへそ曲がりで
大概ダメなんで
実は私だけがこのドラマを拒否ってるのかと思ってたんですよ^^;
でもPさんを見てるとそんな目で見る事は
冒涜になりますね(爆
ともかく、山Pが美しいという点でも見る価値があるので
どうぞテンメイさんも流し見でもなんでも
続行をお願いいたしますね~!
ルート66はなんかね、面白いですよ。
私も教えてもらって某サイトで1回目を見てみましたが
これが意外に面白かったです。
Pファンだからというだけじゃなくて
アメリカの広大な道路をひたすら走るというのが
単純でもありそれだけで面白いような気がします。
過去に見た映画とダブっていますが
いい企画だったと思います。
この冒険、いつまで続くのかわかりませんが
もしテレビをつけていたら出してみても損はないかなって。
>本人の底力を拝見するにはいい機会かも知れませんね
これがテンメイさんの結論ですね!
きっと底力を発揮してくれると思います。
楽しみにして2話を待ちましょう(笑
ダメそうなら突っ込みドラマとして
盛り上げてくだされ~。
今年もたくさんドラマでご一緒できますように♪
あれ~言われてみたら
新年のご挨拶になっちゃうんですね~。
こちらとしては折々に読ませて頂いてるから
昨日の今日って感じですよ。
本年もよろしくお願いいたします!!
>色んな意味で、流石です
あはははは・・
この「色んな意味」に隠されたフレーズが
あれこれ思い浮かぶわけで
いや~もう~・・
でも臆面もなく・・、
と、赤面を隠しつつ
前を向くことにします(笑
>山Pは美しい。それに尽きてるドラマ
やっぱりそういう評価ですね。
みなさん、たぶん見終わって戸惑っていたんではと思うんですわ。
ずっぽり感動して一緒に涙した人だって
きっといたとは思うのですが
大抵の方はあれえ~?って感じで。
思えば山Pはこれまで企画や脚本には恵まれていたんですね。
今までのストーリーではずれだったことがないもんね・・。
だから今回も当然のように期待値が上がってましたし。
でもこういう条件をモノともせず
P流に解釈した面白さが随所にみられるはず。
今後はそういう見どころを探して見るという手もあります。
>あれは明らかにミルキーに似てたから、
「ママの味」って方向で話に厚みをつけるとか。
なるほどね~。
そういう風に話を持っていくのですね。
飴自体は悪くはなかったんですけど
なぜかしつこくて裏目に出たような気がしないでもないです。
確かに6割の使い方でよかったですね。
大体ワタシってばわざとらしい臭い演出とか大げさなものとか
拒否傾向にあるし、
皆がいいと言うものはへそ曲がりで
大概ダメなんで
実は私だけがこのドラマを拒否ってるのかと思ってたんですよ^^;
でもPさんを見てるとそんな目で見る事は
冒涜になりますね(爆
ともかく、山Pが美しいという点でも見る価値があるので
どうぞテンメイさんも流し見でもなんでも
続行をお願いいたしますね~!
ルート66はなんかね、面白いですよ。
私も教えてもらって某サイトで1回目を見てみましたが
これが意外に面白かったです。
Pファンだからというだけじゃなくて
アメリカの広大な道路をひたすら走るというのが
単純でもありそれだけで面白いような気がします。
過去に見た映画とダブっていますが
いい企画だったと思います。
この冒険、いつまで続くのかわかりませんが
もしテレビをつけていたら出してみても損はないかなって。
>本人の底力を拝見するにはいい機会かも知れませんね
これがテンメイさんの結論ですね!
きっと底力を発揮してくれると思います。
楽しみにして2話を待ちましょう(笑
ダメそうなら突っ込みドラマとして
盛り上げてくだされ~。
今年もたくさんドラマでご一緒できますように♪
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
じいやの愛にあふれるレビューを読ませて頂くと
同じドラマなのに全然違って見えるから
本当にさすがですね!!
ドラマより絶対じいやの方が面白いんだわ。
>最高のドラマの終わり方を見せてもらいたいものだ・・・
本当にドラマの最終話がどうなってるか
今からちょっと楽しみにしておきますね。
>「きらきらひかる」とか
「モップガール」などの成功例
この二つのドラマはよくじいやさまのところでお見かけしたのですが
なんせドラマ自体は見てないので
スルー気味でしたけど
この際、ストーリー企画を検索してみました。
そしてようやくわかりました!!
じいやさまが絶賛する気持ちがわかりますね。
とにかく「きらきら」はどうかわかりませんが
「モップガール」ならツタヤにありそうな予感ですよね。
でも両方見てみたいですねえ。
>「ベム」では
刑事がベムに飴をすすめることから
ドラマが始まりますが
じいやさま、レビューはされてなかったですが
ちゃんとご覧になっておられたのね。
飴は二つに共通してたのですね~。
そんな小道具ですがさらりと
使いこなしていた「ベム」でしたね。
「最高」はこれがアピールポイントだったので
前面にだしすぎたような気がしないでもないですが
ドラマとはそういうものなんですよね。
もちろん、私もよき理解者でいたいと思いまする。
>山P先輩も頑張って・・・という
応援ドラマになるのかもしれません
そういうことなんですね。
亀ちゃんはずっと企画が一般受けせずご苦労されましたが
私はけっこうそれなりに面白く見てきてました。
今回は山Pの底力を見せてもらうのだと
テンメイさんよりお言葉を頂いています(爆
>おやじ軍団は
どの方も苦労人の凄みみたいな
フィーリングがあり
あははは・・みんな凄みがありましたねえ。
黙ってそこにいるだけで凄い存在感の人ばかり。
Pさんが美な方なので
それなりに迫力をおいてバランスとらないとね。
一人相撲になっては・・と、そういう配置もあるんでしょうか。
私もいい配役だと思います。
>梅酒をつけるための
おいしいクリスタル氷糖
じ、じいやさま~
う、梅酒はどうなりましたか~~?
もうね、じいや特製の梅酒が待ち遠しくてなりません。
しかも梅の実がしっかりと味がつくころが
最高ですね。
楽しみだわっ。
それまで、こちらの氷砂糖をカリカリしています。
コレも不思議と美味しいのよね~。
じいやの愛にあふれるレビューを読ませて頂くと
同じドラマなのに全然違って見えるから
本当にさすがですね!!
ドラマより絶対じいやの方が面白いんだわ。
>最高のドラマの終わり方を見せてもらいたいものだ・・・
本当にドラマの最終話がどうなってるか
今からちょっと楽しみにしておきますね。
>「きらきらひかる」とか
「モップガール」などの成功例
この二つのドラマはよくじいやさまのところでお見かけしたのですが
なんせドラマ自体は見てないので
スルー気味でしたけど
この際、ストーリー企画を検索してみました。
そしてようやくわかりました!!
じいやさまが絶賛する気持ちがわかりますね。
とにかく「きらきら」はどうかわかりませんが
「モップガール」ならツタヤにありそうな予感ですよね。
でも両方見てみたいですねえ。
>「ベム」では
刑事がベムに飴をすすめることから
ドラマが始まりますが
じいやさま、レビューはされてなかったですが
ちゃんとご覧になっておられたのね。
飴は二つに共通してたのですね~。
そんな小道具ですがさらりと
使いこなしていた「ベム」でしたね。
「最高」はこれがアピールポイントだったので
前面にだしすぎたような気がしないでもないですが
ドラマとはそういうものなんですよね。
もちろん、私もよき理解者でいたいと思いまする。
>山P先輩も頑張って・・・という
応援ドラマになるのかもしれません
そういうことなんですね。
亀ちゃんはずっと企画が一般受けせずご苦労されましたが
私はけっこうそれなりに面白く見てきてました。
今回は山Pの底力を見せてもらうのだと
テンメイさんよりお言葉を頂いています(爆
>おやじ軍団は
どの方も苦労人の凄みみたいな
フィーリングがあり
あははは・・みんな凄みがありましたねえ。
黙ってそこにいるだけで凄い存在感の人ばかり。
Pさんが美な方なので
それなりに迫力をおいてバランスとらないとね。
一人相撲になっては・・と、そういう配置もあるんでしょうか。
私もいい配役だと思います。
>梅酒をつけるための
おいしいクリスタル氷糖
じ、じいやさま~
う、梅酒はどうなりましたか~~?
もうね、じいや特製の梅酒が待ち遠しくてなりません。
しかも梅の実がしっかりと味がつくころが
最高ですね。
楽しみだわっ。
それまで、こちらの氷砂糖をカリカリしています。
コレも不思議と美味しいのよね~。
エリ⇒ayakaさん♪
再びありがとうございます。
>車にあっくんって名前付ける所とか
そうそう、意外なところでインテリジェンスなPさんでした。
Pちゃんの運転も良く慣れてて上手でしたね。
やっぱ芸能人は車がないと困るってことの
証明みたいな感じ(笑
これからどんなことがあるのか
楽しみですよね。
淡々と楽しめそうないい企画です。
それにPちゃんの素がとっても見えるのが
また嬉しいですよね~。
2回目も早く見たいと思います。
そして3回目がいつなのかな・・?
新聞で探してみますね。
>ドラマは原作無しのオリジナルなので
色んな意味で頑張れ~って応援してます
もちろんですとも!!
たとえ脚本がこけても突っ込み倒して
面白い見所を探します(爆
>車にあっくんって名前付ける所とか
そうそう、意外なところでインテリジェンスなPさんでした。
Pちゃんの運転も良く慣れてて上手でしたね。
やっぱ芸能人は車がないと困るってことの
証明みたいな感じ(笑
これからどんなことがあるのか
楽しみですよね。
淡々と楽しめそうないい企画です。
それにPちゃんの素がとっても見えるのが
また嬉しいですよね~。
2回目も早く見たいと思います。
そして3回目がいつなのかな・・?
新聞で探してみますね。
>ドラマは原作無しのオリジナルなので
色んな意味で頑張れ~って応援してます
もちろんですとも!!
たとえ脚本がこけても突っ込み倒して
面白い見所を探します(爆
ayaka
エリさん
ROUTE66は月曜日の深夜ですよ^^
(正しくはもう火曜日になってます)
公式HPはこちらです→http://www.ntv.co.jp/route66/
シンプルなHPでBBSも無いのですが…さすが深夜番組ですね!ぜひ番組概要覗いて見て下さい。
次は1月16日深夜ですね。エリさん2回目まだ見てなかったのね(汗)
ネタバレしてしまってごめんなさい><
たった1人と言ってもカメラマンさんいるじゃんという突っ込みは無しで(笑)
ドラマレビューの所で違う番組宣伝して厚かましいですよね!
そして最後に…今年もよろしくお願いします(爆)
ROUTE66は月曜日の深夜ですよ^^
(正しくはもう火曜日になってます)
公式HPはこちらです→http://www.ntv.co.jp/route66/
シンプルなHPでBBSも無いのですが…さすが深夜番組ですね!ぜひ番組概要覗いて見て下さい。
次は1月16日深夜ですね。エリさん2回目まだ見てなかったのね(汗)
ネタバレしてしまってごめんなさい><
たった1人と言ってもカメラマンさんいるじゃんという突っ込みは無しで(笑)
ドラマレビューの所で違う番組宣伝して厚かましいですよね!
そして最後に…今年もよろしくお願いします(爆)
2012/01/14 Sat URL [ Edit ]
エリ⇒ayakaさん♪
たびたびありがとうございます。
月曜ですね!
了解です。
今から予約しておいたほうが間違いないね。
このルートも多少の台本はあると思いますが
でもまずは自然体のPちゃんですもんね。
楽しみができて嬉しいですよね。
今年も遊びに来てくださいね。
Pさんのエントリーがあんまりないですが
情報あったら教えてね♪
月曜ですね!
了解です。
今から予約しておいたほうが間違いないね。
このルートも多少の台本はあると思いますが
でもまずは自然体のPちゃんですもんね。
楽しみができて嬉しいですよね。
今年も遊びに来てくださいね。
Pさんのエントリーがあんまりないですが
情報あったら教えてね♪
あい
こんにちは~!!
見る前にエリさんの感想をチラ見してしまったので
期待せずに見たのですが・・・
適当にイラっとしながら楽しみましたよ 笑
そして最後に、玉ちゃんが遺体ででてきてビックリだし
男の子が突然怒り狂い、Pさんが殺したとかいっていて
子供なのにそんな話を理解しているのにビックリで
よくわからないので、来週も見ます。
それにしても、山崎努さん・・・
クロサギの時も似たような怪しい役だし
おくりびとでは葬儀する人だし
ずいぶん昔の世紀末のなんとかというドラマでも
若い主役にあれこれ教える謎の人で
好きな俳優ではあるけど、ワンパターンな感じが 汗
葬式シーンがあり、哀しんだり重苦しいけど
榮倉奈々ちゃんの笑顔と
Pさんの美しさに癒されますね。
見る前にエリさんの感想をチラ見してしまったので
期待せずに見たのですが・・・
適当にイラっとしながら楽しみましたよ 笑
そして最後に、玉ちゃんが遺体ででてきてビックリだし
男の子が突然怒り狂い、Pさんが殺したとかいっていて
子供なのにそんな話を理解しているのにビックリで
よくわからないので、来週も見ます。
それにしても、山崎努さん・・・
クロサギの時も似たような怪しい役だし
おくりびとでは葬儀する人だし
ずいぶん昔の世紀末のなんとかというドラマでも
若い主役にあれこれ教える謎の人で
好きな俳優ではあるけど、ワンパターンな感じが 汗
葬式シーンがあり、哀しんだり重苦しいけど
榮倉奈々ちゃんの笑顔と
Pさんの美しさに癒されますね。
tomo
エリさん、こんにちは。
私も、残念ながら「つかみはOK!」とはいきませんでしたわ~。Pさまのドラマなら、まず平均以上のセンはいけるだろうと、これまでのドラマからどこか安心していたのがいけなかったか?でも、久しぶりに会えたPさま、なかなか色っぽくなってて、やっぱり主演俳優は大事だと思いました。(笑)
そうでしたね、奈々ちゃんとは以前共演したましたね。ヒロインが奈々ちゃんでよかったわ。(ヒロインも重要ですよね~)それから、あの可愛い坊や~!私も、「あっ、杏ちゃんの坊やだ~」と、嬉しくなりました。この先も(少なくとも次回は)Pさまに絡んでくるみたいで、楽しみですね。
山崎さんも、さすがの存在感。どうしてもクロサギを思い出しますが・・・。
何はともあれ、次回に期待ですね!そうそう、Pさまのあの胸を反らした走り方、「ひゃ~、変わってないわ~」とニヤニヤしながら観てました♪
私も、残念ながら「つかみはOK!」とはいきませんでしたわ~。Pさまのドラマなら、まず平均以上のセンはいけるだろうと、これまでのドラマからどこか安心していたのがいけなかったか?でも、久しぶりに会えたPさま、なかなか色っぽくなってて、やっぱり主演俳優は大事だと思いました。(笑)
そうでしたね、奈々ちゃんとは以前共演したましたね。ヒロインが奈々ちゃんでよかったわ。(ヒロインも重要ですよね~)それから、あの可愛い坊や~!私も、「あっ、杏ちゃんの坊やだ~」と、嬉しくなりました。この先も(少なくとも次回は)Pさまに絡んでくるみたいで、楽しみですね。
山崎さんも、さすがの存在感。どうしてもクロサギを思い出しますが・・・。
何はともあれ、次回に期待ですね!そうそう、Pさまのあの胸を反らした走り方、「ひゃ~、変わってないわ~」とニヤニヤしながら観てました♪
2012/01/17 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
週末にまとめてご覧になったのね?
他にどんなのを見られたのでしょうか。
このドラマは前回の「南極」のときのあいさんと私の意識が
逆転したような感じですね(笑
>適当にイラっとしながら楽しみましたよ
あはは・・
そういうポジションですよね。
でも突っ込みながら盛り上げていけそうですか?
バンバン言いたいこといいましょうよ(笑
>子供なのにそんな話を理解しているのにビックリで
よくわからないので、来週も見ます
私もあの坊やがどうにも謎に思えました。
いろいろとわからない部分が多いので
次に楽しみをまわすということですね。
>若い主役にあれこれ教える謎の人で
好きな俳優ではあるけど、ワンパターンな感じが 汗
確かにワンパターンですよね。
今回も何の含みなのかがまださっぱりわかりませんでしたねえ。
重鎮なのである意味おもてなしの気持ちを込めてるのかも。
>榮倉奈々ちゃんの笑顔と
Pさんの美しさに癒されますね。
なかなかお似合いでしたよね。
楽しいカップルになりそう。
そしてなんと言っても
Pさんの美貌で脳内を浄化するんだ~♪(笑
とりあえず次回も見られて何か気づかれたら
じゃんじゃん教えてくださいね~(笑
週末にまとめてご覧になったのね?
他にどんなのを見られたのでしょうか。
このドラマは前回の「南極」のときのあいさんと私の意識が
逆転したような感じですね(笑
>適当にイラっとしながら楽しみましたよ
あはは・・
そういうポジションですよね。
でも突っ込みながら盛り上げていけそうですか?
バンバン言いたいこといいましょうよ(笑
>子供なのにそんな話を理解しているのにビックリで
よくわからないので、来週も見ます
私もあの坊やがどうにも謎に思えました。
いろいろとわからない部分が多いので
次に楽しみをまわすということですね。
>若い主役にあれこれ教える謎の人で
好きな俳優ではあるけど、ワンパターンな感じが 汗
確かにワンパターンですよね。
今回も何の含みなのかがまださっぱりわかりませんでしたねえ。
重鎮なのである意味おもてなしの気持ちを込めてるのかも。
>榮倉奈々ちゃんの笑顔と
Pさんの美しさに癒されますね。
なかなかお似合いでしたよね。
楽しいカップルになりそう。
そしてなんと言っても
Pさんの美貌で脳内を浄化するんだ~♪(笑
とりあえず次回も見られて何か気づかれたら
じゃんじゃん教えてくださいね~(笑
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
>残念ながら「つかみはOK!」とはいきませんでしたわ~。
やっぱりそうでしたか~。
今回けっこういい数字を取れたのは
Pさんのこれまでの実績からでしょうねえ。
だとしたらそれも凄いことですよね。
それが期待値だとしたらこれからが
ちょっと心配です。
でもなんとかこの調子を維持してほしいし、
ともあれ、久しぶりに連ドラ登場ですから
楽しまねば~って感じです。
>ヒロインも重要ですよね
あはは・・
プロ大のあのときのお相手は長澤さんでしたよね。
今回は奈々ちゃん。
メンバーに知った顔があれば役に入るのも
しやすいでしょうか。
とりあえず二人はお似合いでしたよね。
そしてあの坊やですねぇ・・。
Pちゃんを怒ってたんですよね。
どんな風に解決というか決着するんでしょうか。
玉森くんの件は完璧に事件モノ扱いみたいだし
いろんな要素の入ったドラマで
Pちゃんも忙しそう。
>Pさまのあの胸を反らした走り方、「ひゃ~、変わってないわ~」とニヤニヤ
そうですよねえ~。
Pちゃんはあの走りがいいのよね。
クロサギのとき「鬼さんこちら」って手をたたいて
ダーっと走ったあのシーンを思い出しちゃいます。
これからも走るシーンを入れてくれるかな?
楽しみにしてます。
次回からはもう少しストーリーよりも
細部の突っ込みを中心に見ていきましょうか。
そのほうがたのしいかもね(笑
>残念ながら「つかみはOK!」とはいきませんでしたわ~。
やっぱりそうでしたか~。
今回けっこういい数字を取れたのは
Pさんのこれまでの実績からでしょうねえ。
だとしたらそれも凄いことですよね。
それが期待値だとしたらこれからが
ちょっと心配です。
でもなんとかこの調子を維持してほしいし、
ともあれ、久しぶりに連ドラ登場ですから
楽しまねば~って感じです。
>ヒロインも重要ですよね
あはは・・
プロ大のあのときのお相手は長澤さんでしたよね。
今回は奈々ちゃん。
メンバーに知った顔があれば役に入るのも
しやすいでしょうか。
とりあえず二人はお似合いでしたよね。
そしてあの坊やですねぇ・・。
Pちゃんを怒ってたんですよね。
どんな風に解決というか決着するんでしょうか。
玉森くんの件は完璧に事件モノ扱いみたいだし
いろんな要素の入ったドラマで
Pちゃんも忙しそう。
>Pさまのあの胸を反らした走り方、「ひゃ~、変わってないわ~」とニヤニヤ
そうですよねえ~。
Pちゃんはあの走りがいいのよね。
クロサギのとき「鬼さんこちら」って手をたたいて
ダーっと走ったあのシーンを思い出しちゃいます。
これからも走るシーンを入れてくれるかな?
楽しみにしてます。
次回からはもう少しストーリーよりも
細部の突っ込みを中心に見ていきましょうか。
そのほうがたのしいかもね(笑
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1516-7b4b51a1
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1516-7b4b51a1
脚本家は「ケータイ刑事銭形泪」、「ケータイ刑事銭形零」、「ケータイ刑事銭形雷」、「ケータイ刑事銭形海」、「ケータイ刑事銭形命」などを経て、「泣かないと決めた日」「名前をなくした女神たち」で一発(二発)当てた後、ここである。 しょうもない脚本を書き続けた?...
キッドのブログinココログ 2012/01/13 Fri 16:01
僕、葬儀屋になります~恋あり、涙あり、ミステリーありのヒューマンホームドラマ
事故だったのねん…(ノД`。)ホロリ
仕事の事で悩んだ末の自殺かと思いきや、ボールを取ろうとして転落・・・
だけど、それもたまたま現場を確かめに行った際に判明したわけで、
あのまま...
あるがまま・・・ 2012/01/13 Fri 16:31
ふと考えることがある。
人は死に向かって生きているんじゃないか。
この世にオギャーと生まれた瞬間から、
いつ訪れるとも知れない死に向かって。
ならば、人はなぜ生まれてくるのだろう。
何のた...
ドラマ@見取り八段・実0段 2012/01/13 Fri 16:36
「最高の人生の終り方~エンディングプランナー~」
第1話
駅のホームで線路に向かって合掌してる榮倉奈々。
ムム? ”雅人”(ARATA・蜜の味)との『三親等変態禁断タブー愛』に疲れた榮倉奈々が世を儚んで自殺か!?
彼女の様子をたまたま目にした真人(山下智久)...
世事熟視~コソダチP 2012/01/14 Sat 14:27
| Home |