fc2ブログ
今週は晴香の巻でした。人情には突っ込みたくても突っ込めないよ~。で、Pさんはいいお兄ちゃんだったわ。
最高の人生の終わり方 第7話 「ありがとう兄ちゃん~妹の初恋」


井原屋ではかねてから近隣に告知していた葬儀の相談会を行う日がやってきた。

兄の 健人 (反町隆史) は父の墓参りをした後に相談会へ合流すると言って一人で出かけたため、

真人 (山下智久) は 晴香 (前田敦子) や従業員の 田中 (大友康平) と共に予定通り相談会を開く。

ところが、その日はライバルの葬儀社のひとつである 「 セレモニーホール太陽 」 主催の

豪華弁当付き相談会も重なり、井原屋の相談会には数人しか来客者がやって来ない。

そんな数少ない来客者の一人として晴香が小学生の頃、学校の校長だった 白井幸造 (竜雷太) がやって来る。

久しぶりの再会にお互い喜ぶ晴香と幸造。

幸造は妻に先立たれ、子供もいない一人暮らしのため

自分がもし亡くなったら葬儀は簡単なお別れ会でかまわないと言い、

その時は教え子である晴香に見送ってもらいたいと話して帰っていく。

ところが翌日、真人はいつものように高円寺署の 優樹 (榮倉奈々) と 長峰 (水上剣星) の元に顔を出すと

幸造が強盗殺人の被害に遭い亡くなったことを知る。

霊安室に駆けつけ安置された幸造の遺体を目にして驚きと悲しみで言葉を失くす晴香と真人。

そんな二人が霊安室を後にしようとすると警察から幸造の葬儀を任された

「 セレモニーホール太陽 」 の一之瀬が部下と話しているのが耳に入る。

どうやら幸造が生前「セレモニーホール太陽」への葬儀の申込書を書き残していたため、

一之瀬らは警察から葬儀を任されたのだが、

幸造が独り身の老人のため葬儀を引き受けても儲けが出ないと嘆いていたのだ。

一之瀬のビジネス重視な態度に怒りを露わにした晴香は

一之瀬に幸造の葬儀を自分たちにやらせて欲しいと申し出た上で、一之瀬の仕事に対する態度を批判する。

そんな中、真人や 隼人 (知念侑李) たちは

晴香が偽ったプロフィールでブログをしていることを知ってしまい困惑する。

一方、墓参りに出掛けた健人は脳の病の影響で自分がどこにいるのかわからなくなってしまい

交番へ助けを求めるが、そこで捜査中の優樹に遭遇し…。




そして健人は優樹に、家族には内緒にしてほしいと頼むのでした。






今週はご遺体が出ましたが、死者の無念解決ではありませんでした。

ここ2~3週、タイトルの意味が反映されてない内容だったりしますが

生きてる人の「最高の人生」に導かれているようなのでいいとしましょうか。


それにしても雷校長先生ってば児童ひとりひとり、しっかりと把握して

年賀状もやり取りするんですね~。すばらしい!!パチパチ

私、恥ずかしながら校長先生には一度も年賀状を送ったことないです。

とり合えずその時は多少目だってたので校長にも名前を覚えてもらってたとはおもうけれど

卒業して何年も経った今、きっと思い出に残るところまでにはいかないはず。

ということは晴香を記憶していてくれたのは

ある意味、凄いことだと思うし、記憶に残る児童だったということですね。

そして、井原家も年賀状を何十年分も保存しておくというのがまたすごいわ。

しかも、自分の死後の心配をしたとたんに竜校長が殺害されるという成り行き。

このものすごい偶然に呆然なのでした。

てか、晴香に会わなかったらきっと強盗にも合わなかったでしょ?

しかも、晴香の件にストーリーが移り、

竜校長先生ってばすっかり置き去りでどこにも姿話が出てこないよ・・・

という相変わらずの突っ込み満載なのには笑うばかりですが

ここまでにしときましょう^^;



今週は晴香の巻。

偽りのプロフィールでブログを展開している晴香ですが

現実に人と会う気持ちになったからには

真の姿を明かす覚悟があったと思うのです。

それなのに、「走ってくる姿が楽しみ」とメールがきたら

気持ちが萎えて退散ということなのでした。

そこらへんがやや腑に落ちないのは私がイジワルだから?

脚の不自由さには同情もありますし、本人が普通に埋もれたい気持ちもわかるけれど

一般感情としては気にも止めない程度。

なんらのマイナス要素を引き出すことはないです。断言します。

ただ小学校時代の運動会で同級生の陰口で傷ついた晴香が居た事は確かなわけで

その傷を引きずっていたからと無理やりこじつける事は了解しましょう。


そして晴香は一之瀬の正体を知りました。

自分だったら「真心」で校長先生を送ると啖呵を切った相手。


その後の展開により、晴香のブログが家族に知られ、

真人兄ちゃんの暗躍というベクトルです。


弟も妹も偽りの晴香像を「痛い」と言いながら

もはや笑えないとし、揶揄するレベルではないと晴香の傷を家族の傷として受け止めます。

やはりそこは家族なのですね。

でも全く見ないフリもできなかった状況が

晴香の気持ちを考えたら気の毒でした。


「矛盾してるけど やっぱり人には言いにくい。

 足のことは もっとなんだよ。

 誰かと初めて会うのもすっごく怖い。」


晴香の心情を聞いた真人にいちゃんは一之瀬に頭をさげて

晴香の真の姿を見て欲しいとたのみ、

そして晴香は一之瀬と向き合う幸せな予感を手に入れました。

四葉のクローバーはブログ上でのラッキーアイテムだけじゃなくて

「真のラッキーアイテム」だったという結末です。


晴香にとっては脚の障害を持つ自分を否定することで

虚像の世界で生きる秘かな楽しみもありましたが

でもそれは字のごとく虚しいものだと自分でも感じていたようです。

そして一之瀬という現実の相手が見えたことにより

虚の世界から現実へという道を模索していたともいえます。

しかし一旦は開きかけた現実の扉は自分を否定する心によって閉じられてしまいました。



その鍵を開けてくれたのが真人兄ちゃん。

一之瀬に

晴香は「大切な妹」だと胸をはって誇らしげに語るPちゃんが眩しかったですわ~。

そして晴香にも

「脚のことも含めて晴香なんだよ」

晴香はようやくコチラの世界に戻ってくることができたというわけです。

もはや自分を偽り否定することはなく

ありのままの自然な「私」として一つの壁をぶち抜けたことを感じるでしょう。



それにしても小学校での傷ついた晴香を癒す友人が

中学や高校などでできなかったのかと残念です。

その傷が心のバリヤーを築いて人を寄せなかったのだとしたら

誰の心でもなく自分の中に戦う相手があるということなのですね。

晴香の涙にしばしもらい泣き。


*****


■今週も台車なし、しかもぶっかけのケンカなし。

もはやこのドラマは人情ホームドラマの道を驀進中?



■健人兄ちゃんは入院中。

優樹に秘密を持たせてしまうのですが、こういう秘密はまもらなくていいのにね・・。

今週の優樹は迷いつつ秘密保持の方針でした。



■今週の岩田さんの名言


「俺なんかウソがコートを着ているようなもんだ」



うん、コレ本当に名言です。

実際、私なんかも多重人格でさらに盛って盛って大盛りしてますからね。

どこからどこまでが虚なのか真実なのか自分ですらわからなくなっていますし。

単に頭の方が弱いだけともいえますけど^^;


そういうことで今週もすっかりホームドラマテイストで

美しい兄弟たちに目の保養をしっかりとさせていただきました♪


最後にPさん(真人)のセリフで締めましょう。

「人より我慢した分、悔しい思いをした分

晴香にはみんなにたくさんの力をあげられる優しさがある。」

本当にいいお兄ちゃん!涙ほろりです。


Secret

TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1531-4e187f0e