03/16/2012 最高の人生の終わり方 第10話(最終回)
終わってみればいいドラマだったな~という感慨が湧き上がってきましたわ^^;
最高の人生の終り方 第10話(最終回) 「アイラブユー」
真人 (山下智久) は 優樹 (榮倉奈々) に霊として自分の前に現れている
優樹の祖父・岩田 (山努) の言葉を伝えるが、優樹は混乱してなかなか受け入れられない。
署では捜査員たちの会話から相変わらず岩田が容疑者として有力なまま捜査が進められており、
優樹は一層気まずい思いに駆られる。
そんな中ある日署に出勤して来た優樹は岩田の後輩刑事だった 木野原 (塩見三省) の娘で
幼い頃一緒に遊んだりした 絵津子 (吉田羊) と遭遇する。
絵津子は木野原に着替えを渡すため訪ねて来ていたのだが
そこで優樹は絵津子から意外な事実を知らされる。
同じ頃、真人は 晴香 (前田敦子) 達きょうだいや 美奈子 (長山藍子) と共に
病の 健人 (反町隆史) を在宅看護しながら見守っていたが、健人の病状は日増しに悪化していた。
病の影響で徐々に記憶を失い、
自分たち家族の呼びかけに反応しなくなっていく健人の姿になす術もない真人。
ついに医師から健人の死期が間近に迫っていると知らされた真人は
健人が元気だった頃によく写真を撮影し好きだった富士山に、
健人を家族のみんなで連れて行こうと言い出す。
きれいな終わり方でしたね。
ああ、来週からまさぴょんに会えないって寂しい。文句ばっかりだったけど^^;
ところでドラマとしてのクライマックスは
健人兄ちゃんの最期と岩田さん関連のどちらなんだろう?と考えてみると
このドラマって両方に同じ比重をかけていたようでしたよね。
ホームドラマ系と事件の流れと霊としての岩田さん・・。
中盤数話のあちこちは寄り道したような散漫な印象があるんですけど
その時そのときは突っ込みながらもけっこうハマっていたし
なんだかんだと面白かったな~という感想がでてきます。
そしてスタッフの出した結論はホームドラマの健兄ちゃんよりも
事件と優樹関連の岩田さんだったのね。
******
というわけで健兄ちゃんが先に逝く事になりました。
健人兄ちゃんはいよいよ言葉も発することが出来ず、
また誰を見てもはっきりわからないような無反応な症状になり
もうね、かわいそうでかわいそうで号泣・・涙、涙です。
どれだけ苦しいのでしょう・・・また涙です・・。
健人兄ちゃんの手をしっり握る真人が美しい兄弟で再び涙。
でもうわごとのように「富士山」と言ってるので
せめて最期は健人兄ちゃんの大好きな富士山を見せてあげたいと真人が提案するのでした。
こんな瀕死の病人を動かすってことだけでも無謀でしょうが、
そこはドラマなのであっという間に静岡につれていくことになりました。
車イスに乗せられて富士山を見てやや満足そうな健人兄ちゃん。
そしてお母さんがお弁当を買いにいってる間に天国に逝っちゃった。
なんか美奈子さんが軽んじられたみたいでちょっと気の毒でした。
でも雄大な富士山の懐に抱かれて天国に旅立つ健人兄ちゃんを家族揃って見送れたのは
すごく美しいシーンですよね。
みんな一生忘れないし、誰もがこんな風に死にたいと思えるモデルができたのではありませんか。
お葬式は真人が中心です。
家長らしくようやくPさんを前面に出してくれました。
真人の語る健人兄ちゃんがまた泣かせます。
優しい兄貴で、一緒に寝てくれたことやキャッチボールの思い出などを話してました。
そしてこの仕事の素晴らしさを教えてくれたというのが長兄らしいではありませんか。
確か初回のころは家業をつぐのもいやいやという感じの真人でしたもんね。
そういえば、健兄ちゃんに最後の時を豊かに過ごしてもらおうとノートを用意しましたが
健人兄ちゃんは兄弟一人ひとりにメッセージを残してくれたのです。。
晴香は長女しっかり者でがんばりや。
桃子は食いしん坊でかわいいし、隼人はひねくれてみえるけれどもまっすぐないい子だと
ちゃんとそれぞれ目配りしていてくれたのでした。
真人には「みんなの兄ちゃん」と言葉を残して。
最高の人生だったと締めくくっています。
健兄ちゃんの遺影が先週のバーベキューの家族写真だったのがまた良かったなあ。
健人兄ちゃん、岩田さんのようにふとでてきてくれないでしょうかねえ。
みんなを愛してくれてそしてみんなからも愛された健兄ちゃんでした。
今週は泣きのPさんですが本当にPさんの百様の涙は美しくて
もらい泣きする以前に見とれてしまうという・・・(おい)
********
ちゃんと見送れたと岩田さんに報告する真人。
岩田さんは死んだ人は目に見えなくてもあると信じればあるし
愛と同じだと真人に教えています。
でも現実に岩田さんは真人に見えてるので信じる力が見せてるわけじゃないのよね。
で、のちに語るのですが
なんと真人に岩田さんが見えるのは
子孫の関係者となるからだそう。ぶはっ====3
それはーーーーーっ
優樹との結婚を指してるってことじゃないっすか~~~!!
ま、それは台車と水ぶっ掛けの関係からも
ドラマの関係上からも推察できてたし、いいことにしますか。
*********
そしていよいよ長峰事件の核心にせまるのでした。
正直に言うともうね、
2週前から予言した通りに木野原犯人だと
わかってるので・・
そこにいたる経緯などどうでもいいというか
さっさとそこらへんは素通りしてもいいわよと投げていたわけですが
意外にも最終回は
それなりの刑事ドラマのレベルに達していて面白かったです(現金)
胸が重いという岩田さんの証言により鍵は黒いコート。
岩田さんは孫の優樹が心配だったわけですが
最初は木野原に何でも相談しろと伝言したのを
優樹を一人にするなと前言翻し、真人が追いかけていき、
地下鉄のホームであわやの優樹を救っています。
なんと後ろには木野原が・・・オソロシや。
形見のコートには黒い手帳が。
何しろ手帳推理捜査の岩田だったようで手帳がシンボルマーク。
いやね、普通は形見と受け取ったコートを仕舞うときにクリーニングするとか、
いろいろポケットなど点検して、ほらお菓子なんてあったら目もあてられないからね
そんで防虫剤とか置いたりするでしょう?
そういうことなど一切せずそのままの状態でしまっておいたというずぼらさが幸いしました。ぶほ。
胸ポケットにあったこの手帳にはさまれていたのが
いわゆる被害者が書いたと思われるの置手紙なのでした。
そうそう、話は前後しますけど木野原の娘が実はそれと知らず父親を売ったのでした(ニヤリ)
夫の母親が被害者、大林恭子だった・・。
てか夫は隠し子だったらしい・・どういう因果かややこしいです・・
それを今の今まで木野原が隠していたということで疑惑が膨れた優樹なのでした。
そしてあれやこれやして最終の詰めは岩田さんと木野原がいつも入ってた喫茶店。
なぜか隣には真人が岩田さんと向かい合っています。
二人に共通するのはアイリッシュコーヒー。
そのころ熱く語らう二人はいつもオーダーしていたようです。
岩田さんはこのアイリッシュコーヒーを二つ頼み、ひとつは自分の前。
もう一つは木野原のもとへと真人に指示出ししています。
その間にも優樹は手帳を読み上げているわけです。
博打、ゆすり、借金1200万・・・
十分、木野原を揺さぶっているのですがダンマリです。
さらに置手紙をだして筆跡鑑定すると、とどめをさします。
それは木野原が大林を殺害後に自分が書いたもの。
あとでパソコンで書いたものに差し替えるつもりだったらしいが
それを岩田さんが持って行ってしまったというわけ。
岩田さんはその字で誰が犯人かわかったのですね。
そこで霊媒師・真人が岩田さんのセリフを伝えるのでした。
「事件が解決すると一緒に飲んだな被害者の冥福を祈って・・・」
驚愕の木野原・・。
そして逮捕となるのでした。
いやん、これ面白い~~!!
犯人逮捕の経緯がすごく面白い!!
最初からこういう風な、真人が霊媒師状態で
死者のセリフを伝えて犯人逮捕に一役買うという
わかり易い楽しいドラマだったら良かったのに。
つまり木野原は博打にはまって借金したのをゆすられて大林を殺し、
岩田さんが自首を進めようとしたのをホームから車椅子を落として殺害し、
真相を察した長峰を殺害したということなのでした。
なんと3人も殺害してたのか・・これはもう最高刑ですねえ・・。
こんな優しい顔して優樹に近付いて実はそのおじいちゃんを殺してたなんて
優樹にとっては人間不信になりそうな出来事でした。
そんなこんなで優樹はちゃんと車椅子のストッパーをかけていたことを確認できたし、
真人を通じておじいちゃんに大好きだと、ごめんなさいと言えたし
大分、気持ちが救われたでしょう・・。
岩田さんもさまよってみるもんだと真人に語るのでした。
「優樹が生まれ優樹が生きてるから笑ってるから」
孫と話せたしと笑顔。
惜しむなよ、アイラブユーと優樹に伝える言葉を残し、今度こそ成仏したようです。
拝啓オヤジ
亡くなった人に語りかけるのは愛された記憶があるからだ。愛した記憶があるからだ。
人は愛を知るために生まれてくる。愛を残すために生きる。
その残された愛は永遠に紡がれていく・・
敬具
*******
兄弟それぞれですが
美奈子さんは静岡に帰り、
桃子は教師との不倫もきれいに精算したようで笑顔です。
大学にもどった隼人はあのキャバ嬢といい雰囲気。
晴香は恋が進展したようでこちらもいい笑顔。クレープを差し出しています。
ホームドラマ班はそれなりに終わりましたが
このエピが必要だったのかどうもよくわかりません。
その時は突っ込み満載でぶっかけとかケンカとか家族愛とか
まあまあ面白く見ていたんですけどね・・笑
*********
それにしてもラストになってようやくこのドラマの方向性が見えましたわ。
やっぱり、きちんとしたスーツをきりりと着こなしてるPさんは美しいし、
それこそテーマ♪の「愛テキサス」の世界観でしょう?
このギャップがいいというところなんでしょうか?
でも私は井原屋のしょぼいジャンパーじゃなくて
黒系でも品格高く着こなした華やか系ホストとみまがう
イケメン葬儀屋さんの方が良かった。
葬儀も大号泣とド派手さで人々の度肝をぬくようなパワーがあるような雰囲気で設えるとか。
そして、何よりもPさんは死者の声を直接聞けるクロサギも真っ青の七変化衣装で登場。
事件もPさんが霊媒師能力でたちまち解決とか。
おもいっきり超能力を発揮して葬儀屋も大繁盛・・。
なんちって・・あれもこれもと要素を欲張ったのに方向模索の状態が残念でした。
これ、続編ないでしょうか?
一つ一つはそれなりに泣いたり笑ったりでよかったんですよ。
的を絞って泣けるコメディも有りですよ。
とにかく、ひとつ一つのシーンを切り取れば
そのどのシーンも美しいPさんがいてくれて実にありがたい3ヶ月間でした。
ふとみれば成仏したはずの岩田さんがまた来てくれました。
あれはウソだったと、
キレイなウソをつけと
すっぱいイチゴを甘いとウソをついて
最後まで人をくったような楽しい岩田さん。
中盤ぐらいに岩田さんが出てくるともう飽きたなんて言ってしまいましたが
途中からやっぱり二人の関係が楽しかったなあ~と思いなおしています。
自分の周りにも愛してくれる人がきっといて見守ってくれていると
信じられるとってもいいラストに仕上がっていました。
愛は目に見えないけれど
愛を信じて紡いでいくことが大事だと教えてくれました。
イチゴを食べてる間に消えてしまった岩田さんですが
きっとまた現れそうです。これ願望です・・。
人は生まれては死に向かっているけれど
その途中に愛を残すから
人生に意義があるのだとそんな思いが回っています。
そのためにもちゃんと生きぬくことが大事なんですけど。
そして死ぬ前に最高の人生だったといえるようでありたいのですね。
理想ではあるけれど・・。
一筋縄ではいかないようなストーリーの展開でしたが
終わってみれば後味は悪くないような気がしています。
楽しいドラマをありがとうございました。
そして何度もいうけど次は美しい華やかなPさんをよろしく~♪
「最高の人生の終わり方」
真人 (山下智久) は 優樹 (榮倉奈々) に霊として自分の前に現れている
優樹の祖父・岩田 (山努) の言葉を伝えるが、優樹は混乱してなかなか受け入れられない。
署では捜査員たちの会話から相変わらず岩田が容疑者として有力なまま捜査が進められており、
優樹は一層気まずい思いに駆られる。
そんな中ある日署に出勤して来た優樹は岩田の後輩刑事だった 木野原 (塩見三省) の娘で
幼い頃一緒に遊んだりした 絵津子 (吉田羊) と遭遇する。
絵津子は木野原に着替えを渡すため訪ねて来ていたのだが
そこで優樹は絵津子から意外な事実を知らされる。
同じ頃、真人は 晴香 (前田敦子) 達きょうだいや 美奈子 (長山藍子) と共に
病の 健人 (反町隆史) を在宅看護しながら見守っていたが、健人の病状は日増しに悪化していた。
病の影響で徐々に記憶を失い、
自分たち家族の呼びかけに反応しなくなっていく健人の姿になす術もない真人。
ついに医師から健人の死期が間近に迫っていると知らされた真人は
健人が元気だった頃によく写真を撮影し好きだった富士山に、
健人を家族のみんなで連れて行こうと言い出す。
きれいな終わり方でしたね。
ああ、来週からまさぴょんに会えないって寂しい。文句ばっかりだったけど^^;
ところでドラマとしてのクライマックスは
健人兄ちゃんの最期と岩田さん関連のどちらなんだろう?と考えてみると
このドラマって両方に同じ比重をかけていたようでしたよね。
ホームドラマ系と事件の流れと霊としての岩田さん・・。
中盤数話のあちこちは寄り道したような散漫な印象があるんですけど
その時そのときは突っ込みながらもけっこうハマっていたし
なんだかんだと面白かったな~という感想がでてきます。
そしてスタッフの出した結論はホームドラマの健兄ちゃんよりも
事件と優樹関連の岩田さんだったのね。
******
というわけで健兄ちゃんが先に逝く事になりました。
健人兄ちゃんはいよいよ言葉も発することが出来ず、
また誰を見てもはっきりわからないような無反応な症状になり
もうね、かわいそうでかわいそうで号泣・・涙、涙です。
どれだけ苦しいのでしょう・・・また涙です・・。
健人兄ちゃんの手をしっり握る真人が美しい兄弟で再び涙。
でもうわごとのように「富士山」と言ってるので
せめて最期は健人兄ちゃんの大好きな富士山を見せてあげたいと真人が提案するのでした。
こんな瀕死の病人を動かすってことだけでも無謀でしょうが、
そこはドラマなのであっという間に静岡につれていくことになりました。
車イスに乗せられて富士山を見てやや満足そうな健人兄ちゃん。
そしてお母さんがお弁当を買いにいってる間に天国に逝っちゃった。
なんか美奈子さんが軽んじられたみたいでちょっと気の毒でした。
でも雄大な富士山の懐に抱かれて天国に旅立つ健人兄ちゃんを家族揃って見送れたのは
すごく美しいシーンですよね。
みんな一生忘れないし、誰もがこんな風に死にたいと思えるモデルができたのではありませんか。
お葬式は真人が中心です。
家長らしくようやくPさんを前面に出してくれました。
真人の語る健人兄ちゃんがまた泣かせます。
優しい兄貴で、一緒に寝てくれたことやキャッチボールの思い出などを話してました。
そしてこの仕事の素晴らしさを教えてくれたというのが長兄らしいではありませんか。
確か初回のころは家業をつぐのもいやいやという感じの真人でしたもんね。
そういえば、健兄ちゃんに最後の時を豊かに過ごしてもらおうとノートを用意しましたが
健人兄ちゃんは兄弟一人ひとりにメッセージを残してくれたのです。。
晴香は長女しっかり者でがんばりや。
桃子は食いしん坊でかわいいし、隼人はひねくれてみえるけれどもまっすぐないい子だと
ちゃんとそれぞれ目配りしていてくれたのでした。
真人には「みんなの兄ちゃん」と言葉を残して。
最高の人生だったと締めくくっています。
健兄ちゃんの遺影が先週のバーベキューの家族写真だったのがまた良かったなあ。
健人兄ちゃん、岩田さんのようにふとでてきてくれないでしょうかねえ。
みんなを愛してくれてそしてみんなからも愛された健兄ちゃんでした。
今週は泣きのPさんですが本当にPさんの百様の涙は美しくて
もらい泣きする以前に見とれてしまうという・・・(おい)
********
ちゃんと見送れたと岩田さんに報告する真人。
岩田さんは死んだ人は目に見えなくてもあると信じればあるし
愛と同じだと真人に教えています。
でも現実に岩田さんは真人に見えてるので信じる力が見せてるわけじゃないのよね。
で、のちに語るのですが
なんと真人に岩田さんが見えるのは
子孫の関係者となるからだそう。ぶはっ====3
それはーーーーーっ
優樹との結婚を指してるってことじゃないっすか~~~!!
ま、それは台車と水ぶっ掛けの関係からも
ドラマの関係上からも推察できてたし、いいことにしますか。
*********
そしていよいよ長峰事件の核心にせまるのでした。
正直に言うともうね、
2週前から予言した通りに木野原犯人だと
わかってるので・・
そこにいたる経緯などどうでもいいというか
さっさとそこらへんは素通りしてもいいわよと投げていたわけですが
意外にも最終回は
それなりの刑事ドラマのレベルに達していて面白かったです(現金)
胸が重いという岩田さんの証言により鍵は黒いコート。
岩田さんは孫の優樹が心配だったわけですが
最初は木野原に何でも相談しろと伝言したのを
優樹を一人にするなと前言翻し、真人が追いかけていき、
地下鉄のホームであわやの優樹を救っています。
なんと後ろには木野原が・・・オソロシや。
形見のコートには黒い手帳が。
何しろ手帳推理捜査の岩田だったようで手帳がシンボルマーク。
いやね、普通は形見と受け取ったコートを仕舞うときにクリーニングするとか、
いろいろポケットなど点検して、ほらお菓子なんてあったら目もあてられないからね
そんで防虫剤とか置いたりするでしょう?
そういうことなど一切せずそのままの状態でしまっておいたというずぼらさが幸いしました。ぶほ。
胸ポケットにあったこの手帳にはさまれていたのが
いわゆる被害者が書いたと思われるの置手紙なのでした。
そうそう、話は前後しますけど木野原の娘が実はそれと知らず父親を売ったのでした(ニヤリ)
夫の母親が被害者、大林恭子だった・・。
てか夫は隠し子だったらしい・・どういう因果かややこしいです・・
それを今の今まで木野原が隠していたということで疑惑が膨れた優樹なのでした。
そしてあれやこれやして最終の詰めは岩田さんと木野原がいつも入ってた喫茶店。
なぜか隣には真人が岩田さんと向かい合っています。
二人に共通するのはアイリッシュコーヒー。
そのころ熱く語らう二人はいつもオーダーしていたようです。
岩田さんはこのアイリッシュコーヒーを二つ頼み、ひとつは自分の前。
もう一つは木野原のもとへと真人に指示出ししています。
その間にも優樹は手帳を読み上げているわけです。
博打、ゆすり、借金1200万・・・
十分、木野原を揺さぶっているのですがダンマリです。
さらに置手紙をだして筆跡鑑定すると、とどめをさします。
それは木野原が大林を殺害後に自分が書いたもの。
あとでパソコンで書いたものに差し替えるつもりだったらしいが
それを岩田さんが持って行ってしまったというわけ。
岩田さんはその字で誰が犯人かわかったのですね。
そこで霊媒師・真人が岩田さんのセリフを伝えるのでした。
「事件が解決すると一緒に飲んだな被害者の冥福を祈って・・・」
驚愕の木野原・・。
そして逮捕となるのでした。
いやん、これ面白い~~!!
犯人逮捕の経緯がすごく面白い!!
最初からこういう風な、真人が霊媒師状態で
死者のセリフを伝えて犯人逮捕に一役買うという
わかり易い楽しいドラマだったら良かったのに。
つまり木野原は博打にはまって借金したのをゆすられて大林を殺し、
岩田さんが自首を進めようとしたのをホームから車椅子を落として殺害し、
真相を察した長峰を殺害したということなのでした。
なんと3人も殺害してたのか・・これはもう最高刑ですねえ・・。
こんな優しい顔して優樹に近付いて実はそのおじいちゃんを殺してたなんて
優樹にとっては人間不信になりそうな出来事でした。
そんなこんなで優樹はちゃんと車椅子のストッパーをかけていたことを確認できたし、
真人を通じておじいちゃんに大好きだと、ごめんなさいと言えたし
大分、気持ちが救われたでしょう・・。
岩田さんもさまよってみるもんだと真人に語るのでした。
「優樹が生まれ優樹が生きてるから笑ってるから」
孫と話せたしと笑顔。
惜しむなよ、アイラブユーと優樹に伝える言葉を残し、今度こそ成仏したようです。
拝啓オヤジ
亡くなった人に語りかけるのは愛された記憶があるからだ。愛した記憶があるからだ。
人は愛を知るために生まれてくる。愛を残すために生きる。
その残された愛は永遠に紡がれていく・・
敬具
*******
兄弟それぞれですが
美奈子さんは静岡に帰り、
桃子は教師との不倫もきれいに精算したようで笑顔です。
大学にもどった隼人はあのキャバ嬢といい雰囲気。
晴香は恋が進展したようでこちらもいい笑顔。クレープを差し出しています。
ホームドラマ班はそれなりに終わりましたが
このエピが必要だったのかどうもよくわかりません。
その時は突っ込み満載でぶっかけとかケンカとか家族愛とか
まあまあ面白く見ていたんですけどね・・笑
*********
それにしてもラストになってようやくこのドラマの方向性が見えましたわ。
やっぱり、きちんとしたスーツをきりりと着こなしてるPさんは美しいし、
それこそテーマ♪の「愛テキサス」の世界観でしょう?
このギャップがいいというところなんでしょうか?
でも私は井原屋のしょぼいジャンパーじゃなくて
黒系でも品格高く着こなした華やか系ホストとみまがう
イケメン葬儀屋さんの方が良かった。
葬儀も大号泣とド派手さで人々の度肝をぬくようなパワーがあるような雰囲気で設えるとか。
そして、何よりもPさんは死者の声を直接聞けるクロサギも真っ青の七変化衣装で登場。
事件もPさんが霊媒師能力でたちまち解決とか。
おもいっきり超能力を発揮して葬儀屋も大繁盛・・。
なんちって・・あれもこれもと要素を欲張ったのに方向模索の状態が残念でした。
これ、続編ないでしょうか?
一つ一つはそれなりに泣いたり笑ったりでよかったんですよ。
的を絞って泣けるコメディも有りですよ。
とにかく、ひとつ一つのシーンを切り取れば
そのどのシーンも美しいPさんがいてくれて実にありがたい3ヶ月間でした。
ふとみれば成仏したはずの岩田さんがまた来てくれました。
あれはウソだったと、
キレイなウソをつけと
すっぱいイチゴを甘いとウソをついて
最後まで人をくったような楽しい岩田さん。
中盤ぐらいに岩田さんが出てくるともう飽きたなんて言ってしまいましたが
途中からやっぱり二人の関係が楽しかったなあ~と思いなおしています。
自分の周りにも愛してくれる人がきっといて見守ってくれていると
信じられるとってもいいラストに仕上がっていました。
愛は目に見えないけれど
愛を信じて紡いでいくことが大事だと教えてくれました。
イチゴを食べてる間に消えてしまった岩田さんですが
きっとまた現れそうです。これ願望です・・。
人は生まれては死に向かっているけれど
その途中に愛を残すから
人生に意義があるのだとそんな思いが回っています。
そのためにもちゃんと生きぬくことが大事なんですけど。
そして死ぬ前に最高の人生だったといえるようでありたいのですね。
理想ではあるけれど・・。
一筋縄ではいかないようなストーリーの展開でしたが
終わってみれば後味は悪くないような気がしています。
楽しいドラマをありがとうございました。
そして何度もいうけど次は美しい華やかなPさんをよろしく~♪
「最高の人生の終わり方」
くう
エリちゃん・・・ましゃとに見とれていたのねー。
でも、健兄のために泣いてあげてー(;_:)
私も先々週から木野原だと思っていたので、ミステリーとしては何の感慨もなく…。
だから、あまりこの人たちの人間関係も解らないまま、
ただ、木野原めーーと思いながら見ていました^^;
しかし、このドラマでは幽霊が見えても誰も腰を抜かさないのね^^;
そこは、さすがに人情ものです…。
とにかく、岩田さんが優樹と解りあえて成仏出来て良かった。
私は岩田さんがずっと大好きだったよーー。
健兄と岩田さんが向こうで会えるといいな。
・・・という事で、このドラマには腑に落ちない事が多くて
ツッコんでばかりでしたが、それでも大好きでした。
主に見てたのがテレ朝の方だったからね。
普段はあまり録画してまで見続ける事はないのですが、
今期の木曜は両方ともガッツリ最初から最後まで見てました。
次期はどうなる事やらーーー^^;
また、ご一緒できるのを楽しみにしています^^
でも、健兄のために泣いてあげてー(;_:)
私も先々週から木野原だと思っていたので、ミステリーとしては何の感慨もなく…。
だから、あまりこの人たちの人間関係も解らないまま、
ただ、木野原めーーと思いながら見ていました^^;
しかし、このドラマでは幽霊が見えても誰も腰を抜かさないのね^^;
そこは、さすがに人情ものです…。
とにかく、岩田さんが優樹と解りあえて成仏出来て良かった。
私は岩田さんがずっと大好きだったよーー。
健兄と岩田さんが向こうで会えるといいな。
・・・という事で、このドラマには腑に落ちない事が多くて
ツッコんでばかりでしたが、それでも大好きでした。
主に見てたのがテレ朝の方だったからね。
普段はあまり録画してまで見続ける事はないのですが、
今期の木曜は両方ともガッツリ最初から最後まで見てました。
次期はどうなる事やらーーー^^;
また、ご一緒できるのを楽しみにしています^^
キッド
エリお嬢様、こんばんは。
お夜食によもぎもちをお持ちしましたぞ。
きなこをまぶしておめしあがりください。
まさに「来週はまさぴょんに会えない」
でございますな~。
じいめもその喪失感に茫然といたしますぞ~。
お嬢様の淋しさを紛らわすべく
窓辺に盆栽を飾らせていただきます。
なになに・・・窓辺にはチューリップかなにかが
よろしいと・・・それもそうですなーっ。
健人兄貴(反町隆史)と岩田さん(山崎努)では
貫禄的にこういうバランスでございましょうね。
芸能界は実力主義ですが
結構、年功序列でございますから~。
そういう意味で坂巻刑事は孫として
縁故モードで漁夫の利でございましたね~。
立派な体躯なので
なかなかヒロインとは認めがたい世間があり
そこが彼女のむずかしいところですな~。
しかし、前田敦子も大野いとも
ほとんど背景と化した最終回ですので
お得だったのでは~。
どんな推理にも穴があるのが
刑事ドラマの宿命なのですが
ゴースト刑事に死角なしでございますね。
なにしろ、殺された本人が「殺したのはお前だろ」で
ございます。
まあ、この作者のすごいところは
記憶喪失の幽霊ということで
そこまで穴にしてしまうことですな。
しかし・・・絶対的犯人を前に
じわじわといたぶるように
追い詰めていくのは
お嬢様のお好みなのでございますね。
まるで右京さんのようでしたな。
まあ、激昂説教はなかったのですが。
口の周りを白くして
「私がやりました」と自白。
じいめは危なく窒息するところでしたぞ。
たとえドラマの中でも
山P先輩の浮気を許さないお嬢様。
さすがでございます。
まあ、前述のような理由で
相手にとって不足ありの感じもございますが
一応、朝ドラヒロインですしな。
「プロポ」のヒロインの親友役でしたしな~。
なんといってもドラマですから
お心やすらかに~。
当時のお相手役が濱田岳ですからな
ほとんどありえない大出世でございますね。
続編的にはまだ
真人たち四兄弟の生みの母親と
晴香の障害の理由的エピソードが
開示されていないので
ありなのですな。
そのために岩田さんは昇天しなかったわけで。
はまのまさごはつきるとも
よにご遺体はつきまじなので
エピソードはいくらでも作れますしね~。
平均10%越えしているので
スペシャルが作られる可能性はありですな。
もっともスケジュールが一番厳しいかもですが。
それでは今宵はぐっすりとおやすみに
なられ楽しい夢のひとときを
お過ごしくだされますように・・・。
お夜食によもぎもちをお持ちしましたぞ。
きなこをまぶしておめしあがりください。
まさに「来週はまさぴょんに会えない」
でございますな~。
じいめもその喪失感に茫然といたしますぞ~。
お嬢様の淋しさを紛らわすべく
窓辺に盆栽を飾らせていただきます。
なになに・・・窓辺にはチューリップかなにかが
よろしいと・・・それもそうですなーっ。
健人兄貴(反町隆史)と岩田さん(山崎努)では
貫禄的にこういうバランスでございましょうね。
芸能界は実力主義ですが
結構、年功序列でございますから~。
そういう意味で坂巻刑事は孫として
縁故モードで漁夫の利でございましたね~。
立派な体躯なので
なかなかヒロインとは認めがたい世間があり
そこが彼女のむずかしいところですな~。
しかし、前田敦子も大野いとも
ほとんど背景と化した最終回ですので
お得だったのでは~。
どんな推理にも穴があるのが
刑事ドラマの宿命なのですが
ゴースト刑事に死角なしでございますね。
なにしろ、殺された本人が「殺したのはお前だろ」で
ございます。
まあ、この作者のすごいところは
記憶喪失の幽霊ということで
そこまで穴にしてしまうことですな。
しかし・・・絶対的犯人を前に
じわじわといたぶるように
追い詰めていくのは
お嬢様のお好みなのでございますね。
まるで右京さんのようでしたな。
まあ、激昂説教はなかったのですが。
口の周りを白くして
「私がやりました」と自白。
じいめは危なく窒息するところでしたぞ。
たとえドラマの中でも
山P先輩の浮気を許さないお嬢様。
さすがでございます。
まあ、前述のような理由で
相手にとって不足ありの感じもございますが
一応、朝ドラヒロインですしな。
「プロポ」のヒロインの親友役でしたしな~。
なんといってもドラマですから
お心やすらかに~。
当時のお相手役が濱田岳ですからな
ほとんどありえない大出世でございますね。
続編的にはまだ
真人たち四兄弟の生みの母親と
晴香の障害の理由的エピソードが
開示されていないので
ありなのですな。
そのために岩田さんは昇天しなかったわけで。
はまのまさごはつきるとも
よにご遺体はつきまじなので
エピソードはいくらでも作れますしね~。
平均10%越えしているので
スペシャルが作られる可能性はありですな。
もっともスケジュールが一番厳しいかもですが。
それでは今宵はぐっすりとおやすみに
なられ楽しい夢のひとときを
お過ごしくだされますように・・・。
あい
こんにちは~!
まさぴょん、終ってしまいましたね。
死神かと思っていたら、霊媒師だったのかぁって感じです。
霊媒師、あまり仕事がなくて、
関わったいろんな人を殺してしまったのでしょうか・・・
>なんか美奈子さんが軽んじられたみたいでちょっと気の毒でした。
エリさん、超やさしいぃ~!!
私なんて、子供を捨てた女は、そんなもんだよな
最後に看病できただけでも、ありがたいと思えって思っちゃった 笑
捨てられても健兄は、母親を大事にしてたけど。
木野原の件は、いきなりタイミングよく娘がでてきて笑っちゃいましたね~。
あの娘、自分が父ちゃんを売ったって知ったらビックリですよね。
いや~違法賭博の挙句、3人殺しちゃったから仕方ないと思うのか
夫の母親が強請らなければと、夫を責めるのか・・
それにしても‘隠し子’って・・・
最初の頃の男の子も、こっそり産んだ子だったし
玉ちゃんのご両親も他界・・・
哀川翔も異父兄弟、井原家も異母兄弟で母が謎
黄川田将也の子供も、もうすぐお母さんが死ぬ・・
かわいそうな子のオンパレードなドラマでした。
エリさんは、スーツ姿のPさんがよかったですか?
私はなんだか、ジャージで走る姿と、
岩田さんを探している姿がツボでした。
>事件もPさんが霊媒師能力でたちまち解決とか
ホント、ホント。
そっちの方がおもしろかったと思います。
他ドラマのまとめ感想あれば、楽しみにしてま~す!
まさぴょん、終ってしまいましたね。
死神かと思っていたら、霊媒師だったのかぁって感じです。
霊媒師、あまり仕事がなくて、
関わったいろんな人を殺してしまったのでしょうか・・・
>なんか美奈子さんが軽んじられたみたいでちょっと気の毒でした。
エリさん、超やさしいぃ~!!
私なんて、子供を捨てた女は、そんなもんだよな
最後に看病できただけでも、ありがたいと思えって思っちゃった 笑
捨てられても健兄は、母親を大事にしてたけど。
木野原の件は、いきなりタイミングよく娘がでてきて笑っちゃいましたね~。
あの娘、自分が父ちゃんを売ったって知ったらビックリですよね。
いや~違法賭博の挙句、3人殺しちゃったから仕方ないと思うのか
夫の母親が強請らなければと、夫を責めるのか・・
それにしても‘隠し子’って・・・
最初の頃の男の子も、こっそり産んだ子だったし
玉ちゃんのご両親も他界・・・
哀川翔も異父兄弟、井原家も異母兄弟で母が謎
黄川田将也の子供も、もうすぐお母さんが死ぬ・・
かわいそうな子のオンパレードなドラマでした。
エリさんは、スーツ姿のPさんがよかったですか?
私はなんだか、ジャージで走る姿と、
岩田さんを探している姿がツボでした。
>事件もPさんが霊媒師能力でたちまち解決とか
ホント、ホント。
そっちの方がおもしろかったと思います。
他ドラマのまとめ感想あれば、楽しみにしてま~す!
まこ
ほんと残念な印象もあったけど、終わりよければで
何だかあったかい気分で満足させられてる!
途中までは兄弟姉妹の乱闘シーンもあり
ホームドラマの要素も強かったけど
最後は岩田さんに持っていかれたような・・・
だってあまりに健人兄ちゃんの死が呆気なさ過ぎ!
健兄ちゃんの為に富士山が見える場所での
最期を迎えるという発想はよかったのに
いくら途中参加とは言え、実母が弁当を買いに
行ってる間にご臨終とはあまりに間抜け過ぎる…
実母、兄弟姉妹に囲まれての最期で良かったのに・・・
と、やはり最終回もブツブツ言う羽目に(笑)。
なので、エリねーちゃんの案に賛成!!!
イケメン葬儀屋、超能力に霊媒師・・・それ面白そう♪
だけど、これはこれで一応満足出来た最終回なのでした♪
何だかあったかい気分で満足させられてる!
途中までは兄弟姉妹の乱闘シーンもあり
ホームドラマの要素も強かったけど
最後は岩田さんに持っていかれたような・・・
だってあまりに健人兄ちゃんの死が呆気なさ過ぎ!
健兄ちゃんの為に富士山が見える場所での
最期を迎えるという発想はよかったのに
いくら途中参加とは言え、実母が弁当を買いに
行ってる間にご臨終とはあまりに間抜け過ぎる…
実母、兄弟姉妹に囲まれての最期で良かったのに・・・
と、やはり最終回もブツブツ言う羽目に(笑)。
なので、エリねーちゃんの案に賛成!!!
イケメン葬儀屋、超能力に霊媒師・・・それ面白そう♪
だけど、これはこれで一応満足出来た最終回なのでした♪
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
終わっちゃいましたね~。
いろいろ突っ込み満載で
あれこれブツブツ言ってしまいましたが
ほら脚本が渡辺さんですからね・・
女神とか泣かないと決めた日とか
もうあそこらへんの延長みたいなもんです。
あのころも言いたい放題してたから
やっぱ脚本とか企画とか
そういうタイプなのですね(笑
>健兄のために泣いてあげてー(;_:)
も、もちろんですとも~。
だいたい反町さんて泣かせの演技が
上手すぎて
健兄ちゃんのシーンは全部泣きですよ。
でも最初にこっちのシーンだったのが
重要度の天秤にかけられたみたいで
どうも腑に落ちなかったんです。
同じ日に同じ重要度のものを並べるのは
まずいっていうか
もうちょっと考えたら良かったのに。
>このドラマでは幽霊が見えても誰も腰を抜かさないのね
あははは・・本当ホント。
そういえば、木野原の反応も驚愕してましたが、その後は
すんなり受け止めてましたもんね。
まあ、犯罪者は自分の殺した相手が枕元に立ちますから(本当?)
いつか化けて出ると覚悟もしていたでしょうしね。
それに視聴者には岩田さんが見えてましたからね。
もしこれが視聴者にも見えなくて
日本人形みたいなものだと
私、恐怖で泣き叫びますよ・・
>健兄と岩田さんが向こうで会えるといいな。
おお~!すごい思考ですね!
私ってばそういうことを全然思い浮かべなかったです。
二人の関連をまずつなげてなかったし。
うん、天国で会えるといいですね!
でも岩田さんはまだ成仏してないみたいだし
これはどういうことなのかな~?
>今期の木曜は両方ともガッツリ最初から最後まで見てました
そうそう、裏も面白かった!
途中から二つ同時見してたけど
裏の方はさらりと流し見が精一杯でした。
くうママの詳細レビューでよくわかって
助かりましたわ~。
面白いドラマが重なるのは迷いますね!
録画もないと困るし寂しいですが
どっちにしても見直す時間がないし
とにかく春期ドラマが始まるまでは
なんとか考えますわ~。
春もわいわい言えるドラマがあるといいですね。
突っ込むと楽しくて~!
終わっちゃいましたね~。
いろいろ突っ込み満載で
あれこれブツブツ言ってしまいましたが
ほら脚本が渡辺さんですからね・・
女神とか泣かないと決めた日とか
もうあそこらへんの延長みたいなもんです。
あのころも言いたい放題してたから
やっぱ脚本とか企画とか
そういうタイプなのですね(笑
>健兄のために泣いてあげてー(;_:)
も、もちろんですとも~。
だいたい反町さんて泣かせの演技が
上手すぎて
健兄ちゃんのシーンは全部泣きですよ。
でも最初にこっちのシーンだったのが
重要度の天秤にかけられたみたいで
どうも腑に落ちなかったんです。
同じ日に同じ重要度のものを並べるのは
まずいっていうか
もうちょっと考えたら良かったのに。
>このドラマでは幽霊が見えても誰も腰を抜かさないのね
あははは・・本当ホント。
そういえば、木野原の反応も驚愕してましたが、その後は
すんなり受け止めてましたもんね。
まあ、犯罪者は自分の殺した相手が枕元に立ちますから(本当?)
いつか化けて出ると覚悟もしていたでしょうしね。
それに視聴者には岩田さんが見えてましたからね。
もしこれが視聴者にも見えなくて
日本人形みたいなものだと
私、恐怖で泣き叫びますよ・・
>健兄と岩田さんが向こうで会えるといいな。
おお~!すごい思考ですね!
私ってばそういうことを全然思い浮かべなかったです。
二人の関連をまずつなげてなかったし。
うん、天国で会えるといいですね!
でも岩田さんはまだ成仏してないみたいだし
これはどういうことなのかな~?
>今期の木曜は両方ともガッツリ最初から最後まで見てました
そうそう、裏も面白かった!
途中から二つ同時見してたけど
裏の方はさらりと流し見が精一杯でした。
くうママの詳細レビューでよくわかって
助かりましたわ~。
面白いドラマが重なるのは迷いますね!
録画もないと困るし寂しいですが
どっちにしても見直す時間がないし
とにかく春期ドラマが始まるまでは
なんとか考えますわ~。
春もわいわい言えるドラマがあるといいですね。
突っ込むと楽しくて~!
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
おわっちゃいましたね~~!
「喪失」と聞いたらうっかり庄司薫(福田章二)の喪失かと
古い古い記憶を呼びだしてましたわ。
おじいさんが死に行くときの様子とか、
お金持ちのおぼっちゃまたちの
アレコレの心象風景みたいな・・。
「白鳥の歌・・」とか、別のとかいろいろごっちゃになってるかな?
全然違うんですがモチーフは似てる??まさか??
>芸能界は実力主義ですが
>結構、年功序列でございますから
むほっ・・
そういうことでしたのね~
たぶん、視聴者的にはどっちも大事で
同じぐらいのものでしたから
どうなるんだろうかと・・。
私的には健人兄ちゃんを送るのが最後の最後だと思ってました。
大号泣の涙でドラマを締めるみたいな・・。
なので、先に健兄ちゃんが逝ってしまって
なんか調子が狂いました。
でも岩田さん関連も面白かったし
まだ余韻を残せたしね。
それに真人たちのママと晴香の怪我とか
じいやの説明により
続編への期待もできますね!
うんうん、期待してますから~っ。
>まるで右京さんのようでしたな。
>まあ、激昂説教はなかったのですが
ああ~私の好みにハマったのは
この辺りだったのね。
なんかじいやの方がよくわかってる!
あの喫茶店での回り方が
とにかく面白かったですわ~。
いやだわ、もう・・
じいやがあやうく窒息なんてしちゃったら
真人に頼まねばならないとこでした。
気をつけてくれないとダメですよ~じいや~
まだ、じいちゃん講座は続いてますからね。。
今度は、囲碁を覚えますから
じいや、お手やわらかに対戦お願いしますね~
>立派な体躯なので
なかなかヒロインとは認めがたい世間があり
おもわずププッって・・。
確かに大出世と思ってました!
このごろ主役を張るドラマが急に増えましたしね。
大女優の仲間入りというところで
前回のドラマが転びましたが
とにかくPさんの相手役ですもんね~。
大きい人はこういう点不利なこともあるのね。
でも必ず恋愛の相手とのバランスが大事とも限らないし、
テレ朝みたいな2Hドラマ枠の主役女優になるという道もありますよね。
栄倉さんはどんな選択するでしょうか。
そうそうそう「用心棒」って
時代劇ですよね?
あれの現代版とかあるのかしら。
どうもよくわからないのですが
Pさんに似合いますか?
でもね、じいやのあの「二文字」が
ぐぐっと私の脳みそにハマってますわ~ぐふふふっ
>はまのまさごはつきるとも
よにご遺体はつきまじなので
あんれ~盗人が遺体になってる@@
確かに、砂の数ほど出てきそうです・・
いくらでもストーリーが作れそうなのは
間違いないですね!
なんかスペシャルとか期待しちゃうな~。
数字的には出来るというじいやの力強い声に
勇気100倍もらっちゃった!
ぷぷ、じいや、盆栽はどうカットするのか
難しい~
でも、盆の世界を表現できるように
こちらもがんばります!
さんまも美味しかった~
すっぱいイチゴにはまいったけど。
じいや、今夜はお肉にしましょうか?
松坂牛ですけどじいやの歯が心配だから
あらびきにしてハンバーグにしますね。
おなかのほうも心配ですがお豆腐も少し混ぜますか?
あと、お彼岸のぼたもちとアンバランスですけど。
てか、もうこのドラマはじいやには
本当にものすごい体力を使わせてしまいました。
毎週じいやが真人に憑依したレビューを読むのが楽しみでしたが、
長い厳しい修行を乗り越えた方だけに見える
美しい清々しい景色が見えておられることでしょう。
本当にお疲れ様でした。
こういう時は疲れを癒して
テキーラを浴びるほどに飲んでくださいね。
あっでもじいやは泡盛のほうが良かったかな~。
とにかく今は手足を伸ばして
のんびりくつろいでくださいね~
おわっちゃいましたね~~!
「喪失」と聞いたらうっかり庄司薫(福田章二)の喪失かと
古い古い記憶を呼びだしてましたわ。
おじいさんが死に行くときの様子とか、
お金持ちのおぼっちゃまたちの
アレコレの心象風景みたいな・・。
「白鳥の歌・・」とか、別のとかいろいろごっちゃになってるかな?
全然違うんですがモチーフは似てる??まさか??
>芸能界は実力主義ですが
>結構、年功序列でございますから
むほっ・・
そういうことでしたのね~
たぶん、視聴者的にはどっちも大事で
同じぐらいのものでしたから
どうなるんだろうかと・・。
私的には健人兄ちゃんを送るのが最後の最後だと思ってました。
大号泣の涙でドラマを締めるみたいな・・。
なので、先に健兄ちゃんが逝ってしまって
なんか調子が狂いました。
でも岩田さん関連も面白かったし
まだ余韻を残せたしね。
それに真人たちのママと晴香の怪我とか
じいやの説明により
続編への期待もできますね!
うんうん、期待してますから~っ。
>まるで右京さんのようでしたな。
>まあ、激昂説教はなかったのですが
ああ~私の好みにハマったのは
この辺りだったのね。
なんかじいやの方がよくわかってる!
あの喫茶店での回り方が
とにかく面白かったですわ~。
いやだわ、もう・・
じいやがあやうく窒息なんてしちゃったら
真人に頼まねばならないとこでした。
気をつけてくれないとダメですよ~じいや~
まだ、じいちゃん講座は続いてますからね。。
今度は、囲碁を覚えますから
じいや、お手やわらかに対戦お願いしますね~
>立派な体躯なので
なかなかヒロインとは認めがたい世間があり
おもわずププッって・・。
確かに大出世と思ってました!
このごろ主役を張るドラマが急に増えましたしね。
大女優の仲間入りというところで
前回のドラマが転びましたが
とにかくPさんの相手役ですもんね~。
大きい人はこういう点不利なこともあるのね。
でも必ず恋愛の相手とのバランスが大事とも限らないし、
テレ朝みたいな2Hドラマ枠の主役女優になるという道もありますよね。
栄倉さんはどんな選択するでしょうか。
そうそうそう「用心棒」って
時代劇ですよね?
あれの現代版とかあるのかしら。
どうもよくわからないのですが
Pさんに似合いますか?
でもね、じいやのあの「二文字」が
ぐぐっと私の脳みそにハマってますわ~ぐふふふっ
>はまのまさごはつきるとも
よにご遺体はつきまじなので
あんれ~盗人が遺体になってる@@
確かに、砂の数ほど出てきそうです・・
いくらでもストーリーが作れそうなのは
間違いないですね!
なんかスペシャルとか期待しちゃうな~。
数字的には出来るというじいやの力強い声に
勇気100倍もらっちゃった!
ぷぷ、じいや、盆栽はどうカットするのか
難しい~
でも、盆の世界を表現できるように
こちらもがんばります!
さんまも美味しかった~
すっぱいイチゴにはまいったけど。
じいや、今夜はお肉にしましょうか?
松坂牛ですけどじいやの歯が心配だから
あらびきにしてハンバーグにしますね。
おなかのほうも心配ですがお豆腐も少し混ぜますか?
あと、お彼岸のぼたもちとアンバランスですけど。
てか、もうこのドラマはじいやには
本当にものすごい体力を使わせてしまいました。
毎週じいやが真人に憑依したレビューを読むのが楽しみでしたが、
長い厳しい修行を乗り越えた方だけに見える
美しい清々しい景色が見えておられることでしょう。
本当にお疲れ様でした。
こういう時は疲れを癒して
テキーラを浴びるほどに飲んでくださいね。
あっでもじいやは泡盛のほうが良かったかな~。
とにかく今は手足を伸ばして
のんびりくつろいでくださいね~
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
終わっちゃった・・
見ていると文句ばっかりだけど
終わると寂しい~ってわがままですね。
>死神かと思っていたら、霊媒師だったのかぁって感じです
あはは・・
ドラマなので関わった人が
都合よく死んじゃうのも特に違和感なかったですね。
でも最後のあの霊媒師状態がすご~く面白くて
私はかなり気に入りました。
東川篤哉とか赤川次郎の世界ですかね。
死神も良かったですが、霊媒師もいいですよね。
とにかく何か特長がある癖のある役が良かった。
>子供を捨てた女は、そんなもんだよな
最後に看病できただけでも、ありがたいと思えっ
ああ、そうだった!
家出した事すっかり忘れてました。
なぜそういう風に実の母なのに
最期の瞬間に立ち会えなかったのかといったら
そういうことだったのですね!
抜けてるようでよく考えてありますよねえ~。
>あの娘、自分が父ちゃんを売ったって知ったらビックリですよね
本当、あの子の証言がなかったら
おそらく木野原に結びついてなかったかも?
そのくらい重要なシーンでしたよね?
でも知らないって恐い・・。
べらべら喋っちゃうんだもんね。
そしてどんどん話が進んで
お父さんの逮捕だよ!
自分の口を悔やむしかないですね。
でも悪いのはお父さんだから・・。
>かわいそうな子のオンパレードなドラマでした。
わああ~確かに。
なんか終わってしまうと全部すっぱり忘れてましたが
こうやって並べてもらうと
全部が全部、親に恵まれないかわいそうな子供たちばかり。
作者に何か基本ポリシーでもあったのかしらね?
今となったらその偶然に驚いてしまいます。
あいさん、よく気づいておられましたね。
>私はなんだか、ジャージで走る姿と、
岩田さんを探している姿がツボでした
本当だわ。
可愛かった!
いや、Pさんならどんなでもいいのです。
これはもう絶対です。
で、やっぱり、美しいスタイリッシュなPさんが
最も好きなんだな~ってことで。
キレイな人にはそれなりのステージが
用意されてしかるべきというのが
私の結論かな~。
>(霊媒師)そっちの方がおもしろかったと思います
おおっ!
嬉しい~~~!!
たぶん、霊媒師のシーンって
子供騙しみたいなドラマになりそうですけど
その辺をオトナのドラマに仕上げるテクニックだって
考え方次第でしょう?
なんか「芯」となるものがないのでちょっと
もやっとしてましたが
SPでそういう風なのどうでしょうね!
他のドラマは・・あちこち抜けてたり
挫折したりで考えてみたらちゃんとしっかり見たのは2つ3つ・・。
まだ「運命の人」が残ってますね。
コレだけは最後まで見るかしら?
あいさんの感想に寄らせていただきますね。
春ドラマもわいわい言えるものがあると
いいですね!
終わっちゃった・・
見ていると文句ばっかりだけど
終わると寂しい~ってわがままですね。
>死神かと思っていたら、霊媒師だったのかぁって感じです
あはは・・
ドラマなので関わった人が
都合よく死んじゃうのも特に違和感なかったですね。
でも最後のあの霊媒師状態がすご~く面白くて
私はかなり気に入りました。
東川篤哉とか赤川次郎の世界ですかね。
死神も良かったですが、霊媒師もいいですよね。
とにかく何か特長がある癖のある役が良かった。
>子供を捨てた女は、そんなもんだよな
最後に看病できただけでも、ありがたいと思えっ
ああ、そうだった!
家出した事すっかり忘れてました。
なぜそういう風に実の母なのに
最期の瞬間に立ち会えなかったのかといったら
そういうことだったのですね!
抜けてるようでよく考えてありますよねえ~。
>あの娘、自分が父ちゃんを売ったって知ったらビックリですよね
本当、あの子の証言がなかったら
おそらく木野原に結びついてなかったかも?
そのくらい重要なシーンでしたよね?
でも知らないって恐い・・。
べらべら喋っちゃうんだもんね。
そしてどんどん話が進んで
お父さんの逮捕だよ!
自分の口を悔やむしかないですね。
でも悪いのはお父さんだから・・。
>かわいそうな子のオンパレードなドラマでした。
わああ~確かに。
なんか終わってしまうと全部すっぱり忘れてましたが
こうやって並べてもらうと
全部が全部、親に恵まれないかわいそうな子供たちばかり。
作者に何か基本ポリシーでもあったのかしらね?
今となったらその偶然に驚いてしまいます。
あいさん、よく気づいておられましたね。
>私はなんだか、ジャージで走る姿と、
岩田さんを探している姿がツボでした
本当だわ。
可愛かった!
いや、Pさんならどんなでもいいのです。
これはもう絶対です。
で、やっぱり、美しいスタイリッシュなPさんが
最も好きなんだな~ってことで。
キレイな人にはそれなりのステージが
用意されてしかるべきというのが
私の結論かな~。
>(霊媒師)そっちの方がおもしろかったと思います
おおっ!
嬉しい~~~!!
たぶん、霊媒師のシーンって
子供騙しみたいなドラマになりそうですけど
その辺をオトナのドラマに仕上げるテクニックだって
考え方次第でしょう?
なんか「芯」となるものがないのでちょっと
もやっとしてましたが
SPでそういう風なのどうでしょうね!
他のドラマは・・あちこち抜けてたり
挫折したりで考えてみたらちゃんとしっかり見たのは2つ3つ・・。
まだ「運命の人」が残ってますね。
コレだけは最後まで見るかしら?
あいさんの感想に寄らせていただきますね。
春ドラマもわいわい言えるものがあると
いいですね!
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
そうそう終わりよければ全て良し。
そんな気持ちになる最後でしたね。
>途中までは兄弟姉妹の乱闘シーンもあり
ホームドラマの要素
そうなんですよ。
ホームドラマもまあまあ面白かったです。
今時にしては兄弟多いし、
みんながっちりぶつかり合うしね。
そういう点でも一つのドラマになっていたのですよね。
話が膨らみすぎたかな・・。
>実母が弁当を買いに
行ってる間にご臨終とはあまりに間抜け過ぎる…
そうですよねえ・・私も変だわって思いました・・。
そして↑のあいさんのお話でガッテンしましたわ。
やはり、これはひとつの罰でしょうね。
でも、健兄ちゃんが先に逝くか
岩田さんが成仏するかというのは
どっちが先かという点で
ずっと天秤でしたよね。
そしてじいやのお話で
芸能界の掟みたいなものだと察しまして
秘かに納得です・・。
ストーリー的にはどうなのかって今でも疑問ですが
岩田さんを後にすることによって
SPが期待できるかもということで・・ふふふ
>イケメン葬儀屋、超能力に霊媒師・・・それ面白そう♪
おお~~~っ!
まこちゃまも~!!
ありがとうです~。
いやん・・だんだんPさんが
霊媒師になって超能力発揮してるところが
びんびん見えてきちゃったわ~。
もうね、神秘的衣装をまとって
神がかったセリフを言ってる~。
うわ~見てみたい!
次はわかり易い楽しいドラマをお願いしたいです~。
まこちゃま、このドラマも難解でしたけれど
最後までお付き合いありがとうでした。
そして春期も面白いのにめぐり合えますように。
よろしくお願いしますね~!
そうそう終わりよければ全て良し。
そんな気持ちになる最後でしたね。
>途中までは兄弟姉妹の乱闘シーンもあり
ホームドラマの要素
そうなんですよ。
ホームドラマもまあまあ面白かったです。
今時にしては兄弟多いし、
みんながっちりぶつかり合うしね。
そういう点でも一つのドラマになっていたのですよね。
話が膨らみすぎたかな・・。
>実母が弁当を買いに
行ってる間にご臨終とはあまりに間抜け過ぎる…
そうですよねえ・・私も変だわって思いました・・。
そして↑のあいさんのお話でガッテンしましたわ。
やはり、これはひとつの罰でしょうね。
でも、健兄ちゃんが先に逝くか
岩田さんが成仏するかというのは
どっちが先かという点で
ずっと天秤でしたよね。
そしてじいやのお話で
芸能界の掟みたいなものだと察しまして
秘かに納得です・・。
ストーリー的にはどうなのかって今でも疑問ですが
岩田さんを後にすることによって
SPが期待できるかもということで・・ふふふ
>イケメン葬儀屋、超能力に霊媒師・・・それ面白そう♪
おお~~~っ!
まこちゃまも~!!
ありがとうです~。
いやん・・だんだんPさんが
霊媒師になって超能力発揮してるところが
びんびん見えてきちゃったわ~。
もうね、神秘的衣装をまとって
神がかったセリフを言ってる~。
うわ~見てみたい!
次はわかり易い楽しいドラマをお願いしたいです~。
まこちゃま、このドラマも難解でしたけれど
最後までお付き合いありがとうでした。
そして春期も面白いのにめぐり合えますように。
よろしくお願いしますね~!
tomo
エリさん、こんにちは。
当初の予想とはずいぶん違って、あっちこっち迷走した感が否めないドラマでしたが(苦笑)、最終回であっちもこっちも何とか上手く収めてくれて、すっきり終わってくれてほんとによかったですね~。
健兄ちゃん、亡くなったのは悲しいけれど、いまどきあんなふうに自宅で親兄弟に看病してもらって、最期はみんなに見守られながら、大好きな富士山を前にして逝くなんて、幸せなことですよね・・・。
岩田さんの言葉をいちいち木野原に伝えるまさぴょんのシーン、可笑しくて笑えました。優樹ちゃんに伝えるシーンでは、号泣でしたわ~。おじいちゃんとわかりあえて、(おじいちゃんの死が)自分の過失のせいではないとわかって、これで優樹も前に進めますね。私は、優樹ちゃんなら、まさぴょんとカップルになっても許せます。(爆)
岩田さんの言葉は、長く生きた人間の経験や想いが詰まっていて、いつの間にか楽しみになってました。
そうですね、どうせなら、最初から美しい霊媒師ってことで魅せてくれたらよかったかも~。やっぱり衣装も大事ですよね。次作に期待しましょう!
エリさん、ご一緒できて楽しかったですわ~。今期は、他に何をご覧になっていらしたんでしょう?もしお時間があったら、教えてくださいね♪
当初の予想とはずいぶん違って、あっちこっち迷走した感が否めないドラマでしたが(苦笑)、最終回であっちもこっちも何とか上手く収めてくれて、すっきり終わってくれてほんとによかったですね~。
健兄ちゃん、亡くなったのは悲しいけれど、いまどきあんなふうに自宅で親兄弟に看病してもらって、最期はみんなに見守られながら、大好きな富士山を前にして逝くなんて、幸せなことですよね・・・。
岩田さんの言葉をいちいち木野原に伝えるまさぴょんのシーン、可笑しくて笑えました。優樹ちゃんに伝えるシーンでは、号泣でしたわ~。おじいちゃんとわかりあえて、(おじいちゃんの死が)自分の過失のせいではないとわかって、これで優樹も前に進めますね。私は、優樹ちゃんなら、まさぴょんとカップルになっても許せます。(爆)
岩田さんの言葉は、長く生きた人間の経験や想いが詰まっていて、いつの間にか楽しみになってました。
そうですね、どうせなら、最初から美しい霊媒師ってことで魅せてくれたらよかったかも~。やっぱり衣装も大事ですよね。次作に期待しましょう!
エリさん、ご一緒できて楽しかったですわ~。今期は、他に何をご覧になっていらしたんでしょう?もしお時間があったら、教えてくださいね♪
2012/03/20 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
そうそう「迷走」って感じがピッタリ!(笑
でも盛りだくさんの内容は決して飽きさせなくて
それだけは良かったと思います。
>最期はみんなに見守られながら、大好きな富士山を前にして逝くなんて、幸せなことですよね・
うんうん。
死ぬ前に富士山を見たいと思うのか?という
疑問はあるのですけど
好きなところで好きな人に見守られて逝くというのは
夢のようですよね。
今の時代、
大抵の人は病院で管がたっぷり詰まった状態で死に行くでしょうから。
>いちいち木野原に伝えるまさぴょんのシーン、可笑しくて笑えました
あのシーンは受けますよね。
視聴者には岩田さんが見えてるから
違和感がないのですよね。
でも木野原には見えてないから
もっと不審顔とかあってもいいはずですが
自然に受け止めてるし
それどころか岩田さんを思い出してるわけで
なんか、普通に考えると不自然なんですよね。
でもみんなすんなり受け止めてるのが
本当におかしかったですね。
tomoさんも優樹とまさぴょんのカップル肯定派ですね。
ドラマ内では濃厚なシーンもないし
台車がせいぜいだったせいか
悪い印象が何にもないのが逆に幸いしたみたいです(笑
家族になるという岩田さんのお告げもあって
積極的にチケットを渡す真人にも受けました。
続編があればいくらでも書けそうな終わり方でしたね。
できれば・・と期待してみたいですね。
>最初から美しい霊媒師ってことで魅せてくれたらよかったかも
クロサギの中のワンシーンを思い出したので
そういうPさんがいても楽しいドラマができそうな気がしたんです。
趣向を変えたらお子様向けドラマですが
そこを洗練させたオトナ向けにするのが
腕というものですよね!!
きっとそうなってほしいと願えばいつか叶うでしょうか(笑
なんだかんだと文句は多かったですけど
最後を上手にまとめてくれたせいか
すっきりした感想になりました。
面白かったですよね。
他のドラマ自体は何かしら見ていたんですが
途中で見られない日があったり、
ストーリーが抜け落ちてるので
最後まで到達したのは運命の人だけでした。
本日エントリー ↑ にヒトコトUPしています。
春期はどんなのがあるでしょうか?
またご一緒できると嬉しいです~。
次もどうぞよろしくお願いします。
そうそう「迷走」って感じがピッタリ!(笑
でも盛りだくさんの内容は決して飽きさせなくて
それだけは良かったと思います。
>最期はみんなに見守られながら、大好きな富士山を前にして逝くなんて、幸せなことですよね・
うんうん。
死ぬ前に富士山を見たいと思うのか?という
疑問はあるのですけど
好きなところで好きな人に見守られて逝くというのは
夢のようですよね。
今の時代、
大抵の人は病院で管がたっぷり詰まった状態で死に行くでしょうから。
>いちいち木野原に伝えるまさぴょんのシーン、可笑しくて笑えました
あのシーンは受けますよね。
視聴者には岩田さんが見えてるから
違和感がないのですよね。
でも木野原には見えてないから
もっと不審顔とかあってもいいはずですが
自然に受け止めてるし
それどころか岩田さんを思い出してるわけで
なんか、普通に考えると不自然なんですよね。
でもみんなすんなり受け止めてるのが
本当におかしかったですね。
tomoさんも優樹とまさぴょんのカップル肯定派ですね。
ドラマ内では濃厚なシーンもないし
台車がせいぜいだったせいか
悪い印象が何にもないのが逆に幸いしたみたいです(笑
家族になるという岩田さんのお告げもあって
積極的にチケットを渡す真人にも受けました。
続編があればいくらでも書けそうな終わり方でしたね。
できれば・・と期待してみたいですね。
>最初から美しい霊媒師ってことで魅せてくれたらよかったかも
クロサギの中のワンシーンを思い出したので
そういうPさんがいても楽しいドラマができそうな気がしたんです。
趣向を変えたらお子様向けドラマですが
そこを洗練させたオトナ向けにするのが
腕というものですよね!!
きっとそうなってほしいと願えばいつか叶うでしょうか(笑
なんだかんだと文句は多かったですけど
最後を上手にまとめてくれたせいか
すっきりした感想になりました。
面白かったですよね。
他のドラマ自体は何かしら見ていたんですが
途中で見られない日があったり、
ストーリーが抜け落ちてるので
最後まで到達したのは運命の人だけでした。
本日エントリー ↑ にヒトコトUPしています。
春期はどんなのがあるでしょうか?
またご一緒できると嬉しいです~。
次もどうぞよろしくお願いします。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1544-787c1c88
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1544-787c1c88
どんなドラマでも楽しめる。そのためには強くなければならないし、優しくなければならない。 終わってみれば素晴らしいドラマだったのですが、ある程度ハードボイルドタッチで鑑賞しなければならないという・・・高いハードルもございましたな。 しかし、ここまでたどり着...
キッドのブログinココログ 2012/03/16 Fri 19:28
さまよってみるもんだ。
孫と話せた。友達もできた。
みんな、愛する人に見守られてるんだよ。
姿は見えなくてもね。
生まれてよかった。
生きてよかった。
優樹が生まれたから。
優樹が生きてる...
ドラマ@見取り八段・実0段 2012/03/17 Sat 17:50
岩田さん・・・~(m~o~)/ オカエリー
事件も解決、そして優樹とも仲直り出来たので、この世への心残りもなくなったので
てっきり成仏したのかと思いきや、まだおった!
そのせいか、終わってしまった今、このドラマって岩田さんとまさぴょんの
友情物語だったような気が?...
あるがまま・・・ 2012/03/18 Sun 00:31
| Home |