06/09/2012 「リーガルハイ」「37歳・・」他ヒトコト感想
ぼんやりしてる間に春ドラマも終盤。最終回を迎えたのもありましたし。夏の忙しさが来る前にひとこと。
敵はGWだった!
あのころ山になった処理が尋常じゃなくて、その後に崩そうともがきにもがき
どんどん後へあとへと影響がありましたわ・・。すんごく疲れたわ。
そしてどうやらゴールが見えたら風邪ひきさんです。
森の動物達が肺病患者みてぇだと畏れて近寄れないひどい状態が続いて
ようやく先が見えました。
毎回思うのですが、お休みは嬉しいけれど仕事が減るわけじゃなくて
蓄積したあとの方がしんどいということ。
でも脳トレ(?)のために週一の37歳UPだけは我ながらがんばった^^;
それにしてもこの時季、気温差がどうのというけれど
みんな風邪ひいてるのって同じところに根がありそう。
でも唯一の楽しみ、夜のドラマタイムだけは死守していました。
土日の山を抱えた月曜日だけはもう諦めましたがほかは何とかよ。
特に火曜日は至福の日よね。
ということで好きな順に(面白順とも言う)ひとこと~。
★「リーガル・ハイ」
やっぱり私の中では不動のトップです。
堺さんがあんなにノリがいい人だって、私ってば今まで何を見てたんだろうな。
先日の犬神家のパロディも本当に楽しかった。
あれは出演者が面白がって盛り上がってたのがよくわかって
ますます楽しめたという相乗効果。
家政婦の超能力のあの方を堺さんがラストで妄想するシーンには感嘆符が。
その手の行く先が凄いわ。
先日は水戸黄門のあの方をお父上が手配してそばに置いてくれたのだと知り
ほお~っとその愛に胸打たれてます。
遊びの要素満載でしっかり脚本が出来てるのが凄い技です。
そんでガッキーかわいい~。
★「37歳で医者になった僕」
このドラマが2番手にくるなんてよもや思わなかったところですが
実はどんどん面白くなってます。
当初のドラマと全然違うものになってるのがなんか変ですが
そういうドラマだと思えば十分面白いんですよ。
主役は誰だとか、すずちゃんの要素は不要だとか
あれこれ言われるわけですが
でもまあ、とりあえず研修医は紺野色に染まり、
病院内での対立やお粗末な様子なども浮き彫りにされました。
あとはラストに向けて定番ながらも何らかの解決ですか。
医療モノは内容が似ているので中身をどうこう言ってもしょうがないかな。
私的にはすずちゃんを見るだけで忘れていた昔の情熱を思い起こしさりげに勉強になってます。
★「もう一度君にプロポーズ」
竹野内さんの表情がすっごくいい~。
ファンでもないのに、あまりにもいいもんだからうっかりすると見とれてますわ。
5年間の記憶がすっぽり抜けるという症例なので
可南子のとまどいなども理解しなくてはと思うのですけれど
どうしても波留寄りで見てしまうわけです。
離婚の結論を出したあとに、ゼロから出発という現状。
昨夜はとうとうお父さんの病気がばれてしまいました。
酷い事ばかりが波留に押し寄せてきていますが
最後はタイトルどおりになるのでしょう。
そうそう、森のお友達が竹様ファンなんで、
ドラマの話をふるとそれはもうね、とろけそうな顔するんですよね。
はあ・・なるほどねと私も納得しつつ昨夜もみていました。
★「クレオパトラな女たち」
これ打ち切りだったみたいね。
でもけっこう面白かったですよ。
親の借金を抱えた峯先生と、裕くんとの同居の様子とかも
不思議ながらもいい感じで見れたような気がします。
綾野剛ってMotherで芦田愛菜ちゃんを虐待した人ですよね。
変われば変わるもんですね。
てか、十分美しさが出ていましたし、
世間的には朝ドラで人気になったとか?
美容整形のレベルに整形外科が追いついて欲しいという願いが
最後にメッセージのように残されましたが
いろいろと損傷したあとを美しく直していくのに保険を適用できないのはおかしいよね。
そこのところは私も賛成です。
あとラストはすんごく唐突なストーリーで稲森さんと峯先生がラブ状態になるというのが
ほぼ破綻してるような感じでした。
で、結局子供が医者になって一人前になるまで17年間待つということでちゃんちゃん。
別にさ、一人前でなくても高校か大学入学あたりで
男の子って親離れするでしょ?
そこらへんでいいんじゃないの?
それまで、あの肩を回しながらあの家にいるのかと思うと恐怖ですね。
★「Wの悲劇」
コレも打ち切りのようですね。
まあ、ネタドラマだそうですが
二役の子がかわいいのと、安い推理が受けてます。
森のお友達はこれが今期一番面白いと言ってましたけど。
で、最終的にはあの莫大な遺産をさつきが受け継げるの?
★「はつ恋」
これはnhkの火10です。
初恋の緑(木村佳乃を)執刀するスーパードクターとのラブストーリー。
今週話は再発の恐怖を訴える緑を三島ドクターが
空港から病院に戻るというところで終わってましたが
盛り上がりますね。
ドクターはパリの病院を首になるかもしれないし、緑はダンナさまに内緒の初恋という相手。
別に打ち明けて話しても良かったのに、一度言えずにしまったところが秘密めいてしまうのね。
優しいあのだんなさまが嫉妬で悶えそうなところが見えて可哀相でしたが
ドラマはドクターと緑の視点からの作りなんで一緒に秘密を共有しそうです。
*****
「ATARU」「三毛猫」「鍵」・・全部面白いのだけど
ああいうミステリーはもう十分って気がします。
気持ちは早くも夏ドラにむかっているし、
この頃は映画の方に情熱が行ってるかも。
なんだかんだと「SPEC」「テルマエ」はみました。
スペックは8割寝てしまい覚えてないです^^;
テルマエは宣伝の勝利という感じで内容は期待しないほうがいいですよね。
子供からお年寄りまで楽しめる全員集合みたいなものだと思えばいいかな。
今後は「外事警察」「ホタル」「ガール」あたりは見ると思います。
友人とのスケジュール突合せで遅くなりそうだけど
ま、映画後の一杯が楽しみなところがあるわけですが。
とにかく春ドラマは「リーガルハイ」に冠ってことで!
あのころ山になった処理が尋常じゃなくて、その後に崩そうともがきにもがき
どんどん後へあとへと影響がありましたわ・・。すんごく疲れたわ。
そしてどうやらゴールが見えたら風邪ひきさんです。
森の動物達が肺病患者みてぇだと畏れて近寄れないひどい状態が続いて
ようやく先が見えました。
毎回思うのですが、お休みは嬉しいけれど仕事が減るわけじゃなくて
蓄積したあとの方がしんどいということ。
でも脳トレ(?)のために週一の37歳UPだけは我ながらがんばった^^;
それにしてもこの時季、気温差がどうのというけれど
みんな風邪ひいてるのって同じところに根がありそう。
でも唯一の楽しみ、夜のドラマタイムだけは死守していました。
土日の山を抱えた月曜日だけはもう諦めましたがほかは何とかよ。
特に火曜日は至福の日よね。
ということで好きな順に(面白順とも言う)ひとこと~。
★「リーガル・ハイ」
やっぱり私の中では不動のトップです。
堺さんがあんなにノリがいい人だって、私ってば今まで何を見てたんだろうな。
先日の犬神家のパロディも本当に楽しかった。
あれは出演者が面白がって盛り上がってたのがよくわかって
ますます楽しめたという相乗効果。
家政婦の超能力のあの方を堺さんがラストで妄想するシーンには感嘆符が。
その手の行く先が凄いわ。
先日は水戸黄門のあの方をお父上が手配してそばに置いてくれたのだと知り
ほお~っとその愛に胸打たれてます。
遊びの要素満載でしっかり脚本が出来てるのが凄い技です。
そんでガッキーかわいい~。
★「37歳で医者になった僕」
このドラマが2番手にくるなんてよもや思わなかったところですが
実はどんどん面白くなってます。
当初のドラマと全然違うものになってるのがなんか変ですが
そういうドラマだと思えば十分面白いんですよ。
主役は誰だとか、すずちゃんの要素は不要だとか
あれこれ言われるわけですが
でもまあ、とりあえず研修医は紺野色に染まり、
病院内での対立やお粗末な様子なども浮き彫りにされました。
あとはラストに向けて定番ながらも何らかの解決ですか。
医療モノは内容が似ているので中身をどうこう言ってもしょうがないかな。
私的にはすずちゃんを見るだけで忘れていた昔の情熱を思い起こしさりげに勉強になってます。
★「もう一度君にプロポーズ」
竹野内さんの表情がすっごくいい~。
ファンでもないのに、あまりにもいいもんだからうっかりすると見とれてますわ。
5年間の記憶がすっぽり抜けるという症例なので
可南子のとまどいなども理解しなくてはと思うのですけれど
どうしても波留寄りで見てしまうわけです。
離婚の結論を出したあとに、ゼロから出発という現状。
昨夜はとうとうお父さんの病気がばれてしまいました。
酷い事ばかりが波留に押し寄せてきていますが
最後はタイトルどおりになるのでしょう。
そうそう、森のお友達が竹様ファンなんで、
ドラマの話をふるとそれはもうね、とろけそうな顔するんですよね。
はあ・・なるほどねと私も納得しつつ昨夜もみていました。
★「クレオパトラな女たち」
これ打ち切りだったみたいね。
でもけっこう面白かったですよ。
親の借金を抱えた峯先生と、裕くんとの同居の様子とかも
不思議ながらもいい感じで見れたような気がします。
綾野剛ってMotherで芦田愛菜ちゃんを虐待した人ですよね。
変われば変わるもんですね。
てか、十分美しさが出ていましたし、
世間的には朝ドラで人気になったとか?
美容整形のレベルに整形外科が追いついて欲しいという願いが
最後にメッセージのように残されましたが
いろいろと損傷したあとを美しく直していくのに保険を適用できないのはおかしいよね。
そこのところは私も賛成です。
あとラストはすんごく唐突なストーリーで稲森さんと峯先生がラブ状態になるというのが
ほぼ破綻してるような感じでした。
で、結局子供が医者になって一人前になるまで17年間待つということでちゃんちゃん。
別にさ、一人前でなくても高校か大学入学あたりで
男の子って親離れするでしょ?
そこらへんでいいんじゃないの?
それまで、あの肩を回しながらあの家にいるのかと思うと恐怖ですね。
★「Wの悲劇」
コレも打ち切りのようですね。
まあ、ネタドラマだそうですが
二役の子がかわいいのと、安い推理が受けてます。
森のお友達はこれが今期一番面白いと言ってましたけど。
で、最終的にはあの莫大な遺産をさつきが受け継げるの?
★「はつ恋」
これはnhkの火10です。
初恋の緑(木村佳乃を)執刀するスーパードクターとのラブストーリー。
今週話は再発の恐怖を訴える緑を三島ドクターが
空港から病院に戻るというところで終わってましたが
盛り上がりますね。
ドクターはパリの病院を首になるかもしれないし、緑はダンナさまに内緒の初恋という相手。
別に打ち明けて話しても良かったのに、一度言えずにしまったところが秘密めいてしまうのね。
優しいあのだんなさまが嫉妬で悶えそうなところが見えて可哀相でしたが
ドラマはドクターと緑の視点からの作りなんで一緒に秘密を共有しそうです。
*****
「ATARU」「三毛猫」「鍵」・・全部面白いのだけど
ああいうミステリーはもう十分って気がします。
気持ちは早くも夏ドラにむかっているし、
この頃は映画の方に情熱が行ってるかも。
なんだかんだと「SPEC」「テルマエ」はみました。
スペックは8割寝てしまい覚えてないです^^;
テルマエは宣伝の勝利という感じで内容は期待しないほうがいいですよね。
子供からお年寄りまで楽しめる全員集合みたいなものだと思えばいいかな。
今後は「外事警察」「ホタル」「ガール」あたりは見ると思います。
友人とのスケジュール突合せで遅くなりそうだけど
ま、映画後の一杯が楽しみなところがあるわけですが。
とにかく春ドラマは「リーガルハイ」に冠ってことで!
あい
こんにちは~!!
37歳
いいドラマになってますよね~。
昨日はすずちゃんの声がでて
あ~この後、死ぬのかなって思ったら
本当に倒れちゃったみたいで
バレバレだけど、泣けちゃいました。
新見は、この男は最後まで嫌な奴のままかと思っていたら
先週はかわいそうだったし、
今週は下田に向けた顔がよかったです。
それに比べ、森下先生にはガッカリ・・・・
最後の笑いが怖かったです。
いくら佐伯といえども、他人が死にそうなのを喜ぶのはダメですよね。
最終回楽しみです。
Wの悲劇
どうやら最初から8話の予定だったという噂もありますよ。
とりあえず、もう終わりかと思うと残念です。
もうちょっとじっくり、和辻家を追い詰めて欲しかったです。
クレオパトラ
4回ぐらい見てやめたんですけど・・・
いつのまにか稲森との恋愛だったんですね!
結局、息子を捨てさせるわけにはいかないから待つということですが
男の子が許せないのは、捨てられることよりも
母親が「女」だということだと思うんだけど。
他の男に目がいったのに
恩着せがましく、自分のために家に残ったって思いそう。
峯先生が一生お母さんを恨むように
稲森息子も、一生軽蔑するような気がします。
7月のドラマはおもしろそうですか?
37歳
いいドラマになってますよね~。
昨日はすずちゃんの声がでて
あ~この後、死ぬのかなって思ったら
本当に倒れちゃったみたいで
バレバレだけど、泣けちゃいました。
新見は、この男は最後まで嫌な奴のままかと思っていたら
先週はかわいそうだったし、
今週は下田に向けた顔がよかったです。
それに比べ、森下先生にはガッカリ・・・・
最後の笑いが怖かったです。
いくら佐伯といえども、他人が死にそうなのを喜ぶのはダメですよね。
最終回楽しみです。
Wの悲劇
どうやら最初から8話の予定だったという噂もありますよ。
とりあえず、もう終わりかと思うと残念です。
もうちょっとじっくり、和辻家を追い詰めて欲しかったです。
クレオパトラ
4回ぐらい見てやめたんですけど・・・
いつのまにか稲森との恋愛だったんですね!
結局、息子を捨てさせるわけにはいかないから待つということですが
男の子が許せないのは、捨てられることよりも
母親が「女」だということだと思うんだけど。
他の男に目がいったのに
恩着せがましく、自分のために家に残ったって思いそう。
峯先生が一生お母さんを恨むように
稲森息子も、一生軽蔑するような気がします。
7月のドラマはおもしろそうですか?
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
あいさん、パソコンに触れるようになったのですね?!
少しほっとしました。
でも、くれぐれも無理しないでくださいね。
ドラマは継続してご覧になっておられたようで楽しめたならば何よりです。
今週来週とほぼ最終週ですが決算の時ですね。
「37歳」
最初のころよりも面白くなってきました。
やっぱり脚本家が私の好みなので
いい感じになってきてるのかしら(笑
それぞれのキャラがだんだん見えてきて
当初とは違う顔も垣間見せてくれますね。
>最後の笑いが怖かったです
やっぱり、あの笑い方は何か含んでますよね。
佐伯教授は意外とシンプルな人だったりして・・。
どうも最終回で全部ひっくり返りそうだわ。
「クレオパトラ」
途中で脱落しちゃったのでしたか?
他にいいのがないので私は結局、最後まで見てしまいました。
ストーリーが特に面白かったわけじゃないけどね(苦笑
>男の子が許せないのは、捨てられることよりも
母親が「女」だということだと思うんだけど。
うんうん、そうですね!
それは子供にとって
男の子でも女の子でも関係なく、
「女」である母は嫌かもしれない・・。
そういう意味では子供たちが精神的に「大人」になれば許せるでしょうか?
母が他の人を選ぶのは
出て行っても家に残ってもダメってことですよね。
一人前というよりは、自立したときや
結婚したときなど
母親の気持ちがわかるかもしれないですね。
ともあれ、17年は長いなあ~という感想でした^^;
[W]はこれから最終回です。
予告では刑事さん刺されてましたね。
追加で書いてます(笑
最終回、面白かったです。
黒幕がわかり真犯人がわかり、
母子の絆とか、まあちょっと泣かされて
最後はめでたしで終わりました。
本当の幸せってどこにあるのかって
納得できる終わり方でした。
打ち切りじゃないかもね。
ストーリーはちゃんとした終わり方だったみたいでした。
夏ドラマはやっぱり「火」が9,10時ともに
面白そうでした。
GTOはすったもんだがありましたが
最初の版は見てないので
私は見てみたいです。
「ぐ~たらにっき」さんのところを
参考になさってみてくださいね。
あいさん、パソコンに触れるようになったのですね?!
少しほっとしました。
でも、くれぐれも無理しないでくださいね。
ドラマは継続してご覧になっておられたようで楽しめたならば何よりです。
今週来週とほぼ最終週ですが決算の時ですね。
「37歳」
最初のころよりも面白くなってきました。
やっぱり脚本家が私の好みなので
いい感じになってきてるのかしら(笑
それぞれのキャラがだんだん見えてきて
当初とは違う顔も垣間見せてくれますね。
>最後の笑いが怖かったです
やっぱり、あの笑い方は何か含んでますよね。
佐伯教授は意外とシンプルな人だったりして・・。
どうも最終回で全部ひっくり返りそうだわ。
「クレオパトラ」
途中で脱落しちゃったのでしたか?
他にいいのがないので私は結局、最後まで見てしまいました。
ストーリーが特に面白かったわけじゃないけどね(苦笑
>男の子が許せないのは、捨てられることよりも
母親が「女」だということだと思うんだけど。
うんうん、そうですね!
それは子供にとって
男の子でも女の子でも関係なく、
「女」である母は嫌かもしれない・・。
そういう意味では子供たちが精神的に「大人」になれば許せるでしょうか?
母が他の人を選ぶのは
出て行っても家に残ってもダメってことですよね。
一人前というよりは、自立したときや
結婚したときなど
母親の気持ちがわかるかもしれないですね。
ともあれ、17年は長いなあ~という感想でした^^;
[W]はこれから最終回です。
予告では刑事さん刺されてましたね。
追加で書いてます(笑
最終回、面白かったです。
黒幕がわかり真犯人がわかり、
母子の絆とか、まあちょっと泣かされて
最後はめでたしで終わりました。
本当の幸せってどこにあるのかって
納得できる終わり方でした。
打ち切りじゃないかもね。
ストーリーはちゃんとした終わり方だったみたいでした。
夏ドラマはやっぱり「火」が9,10時ともに
面白そうでした。
GTOはすったもんだがありましたが
最初の版は見てないので
私は見てみたいです。
「ぐ~たらにっき」さんのところを
参考になさってみてくださいね。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1565-2d467152
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1565-2d467152
| Home |