12/16/2012 「大奥」「MONSTERS」など 終盤ひとこと感想
実は中間のひと月半ぐらいごそっと抜けてます^^;
さまざまな事情がありまして・・・、
ドラマ見ていても上の空、
ストーリー全然わからず状態が続いていましたわ。
そんなわけですが、最終回ぐらいでありゃ~と我に返りました。
でもまあ、ひとことぐらいは、なんやかやと言っちゃうのよ~。
というわけでまずはコレ!
「大奥~誕生」最終回
終わっちゃいましたね。
話が途中から見えなくなってましたが
最終回はなんとか理解しようと頑張りました。
わからないなりに堺さんが最後までかっこよかったです。
この方、見事な舞台役者でクールな微笑みが印象的でしたけれど
ラブシーンもちゃんとステキにこなすのね。
この男女逆転の発想がすごいと大絶賛したのがほんの2か月前だというのに
すごく遠くにきちゃった感がありました。
そしたら、ドラマの中でも
「何と遠くに来たものだ」というセリフがあって、
ここですごく気持ちがリンクしちゃいましたわ・・。
結局有功には子供ができず、女の子が三人でしたね。
長幼の序を優先して長女がお世継ぎとなりました。
玉栄の子がもしかしたらと期待したけれど
無用な争いを避けるということだそうです。
有功は姫の手を取り
後見人としての権力を誇示したようなラストシーンでしたので
もっともうまいことしたのはこの人なのかしらとふと思ったり。
もちろん邪なものはないのでしょうけれど。
このドラマで多部ちゃんの演技力のすごさも再発見というか
掘り出し物って位置にきちゃいましたね。
私は今期一番かと思ってましたが
数字は苦戦したようでした。
でもやはり良かったです。
そうそう劇場版もきっと行くと思います。
「シングルマザーズ」最終回
DVの方のための研修があるんだそうですね。
何かの教えを受けたら、そういう性質が変われるのかしら?
いかにも下品で粗野で乱暴で・・という一目でわかるような人だったら
最初から選ばないでしょうしね。
エリートで一見、高レベルな家庭にその根があるというのが
病ってことなんでしょうか。
でも、自分の内側にあるストレスを身近な家族に発散して
暴力をふるってしまうというのは最低ですよね。
そして自分の暴力で妻や子が傷ついてることがわからないということにも唖然としました。
沢口さんのようにDV夫から逃げた場合もありますが
シングルマザーになるにはそれぞれの事情もあり
ともかくみな小さな子を抱えて苦しい生活なわけです。
なので、母子手当(だったっけ?)の減額を阻止するという運動を行い
最終的には凍結ということでまずはいい結果を得たのでした。
ラストはDV夫が子供に会わせてほしいと弁護士を通じて連絡をしてくるのですが
その結論は子供の意思に任せるということで終わりました。
たしか、会わないと言ったような気がします。
シングルマザーの選択をしたことで、
母親たちが資格をとったりと
たくましくなっていく様子や、
活動を通して政府に働きかけていくなど勉強になるようないいドラマでした。
でも、シングルで生活するのは本当に大変だと思いましたわ。
家庭を築くとき、相手の本質をしっかり見る目を持つことが
大事だということなのね^^:
「ドクターX」最終回
医師免許がなくてもできる仕事は「いたしません」
どんな難手術も「わたし失敗しないので」
この決めゼリフが大いに受けて
今期の数字を独占したのでした。
ダメな病院体制に一人挑む痛快な医療物語で
パターン的にはよくあるストーリーでしたが
それなりに面白かったです。
ドクターXが医師免許がない岸部さんだとわかっていましたが
それでも最後にダメ押しのように写真の隅っこに出たのが
おかしくてラストまで引っ張られたようなところもありますね。
医師の派遣も普通になったのでしょうか。
時間外の手術に対して病院に法外な請求とか面白く見ていましたが
現実問題として、
もしも患者にそれが向けられたら払いきれない場合だってあるかもしれない。
誰もが均一の医療をうけることができる日本の制度が崩壊するのは
まずいのではないかとも思ったりします。
まあ、テーマが面白かったので次作も期待できそうでしたね。
「MONSTERS」最終回
ラストは突然やってきて(?)しかも1時間半枠という長さで
初回の悪夢再びかという状態でした・・。
でもね久しぶりに見たドラマは慎吾ちゃんの毒が半分ぬけていて
それなりに中和と多少の見どころもあったかもしれないです。
最後まで西園寺さまは控えめな立ち位置でしたが
何しろ能ある鷹はすべて隠しますので
これでいいのだとも思い自分を納得させていますの。
でもね、このドラマで修行したおかげなのかどうか
秘めた能力を発掘されたようで
P先輩は来春から司会へと抜擢があったとのこと。
やはり見ている人はちゃ~んと見ているのね。ふふふ
あとね、番外ですが
「相棒」
安定して面白いです。
このごろ見ていなかったのですけど
見逃しても再放送があるから安心してますし^^
もうね、多部ちゃんに続いて
今期の掘り出し物って感じその二なんですが
なんといっても成宮君の衣装が好き。
男性のお洋服関係に目が行くのは相葉ちゃんの子育てドラマ「マイガール」以来です。
あのときは山崎樹範さんのカラフルカジュアル系が心底かわいかったのが印象にのこってますけど。
こちら相棒は、初代の亀山さんのジャンパーに特色がありましたが
衣装に関してはあまり私の好みではなかったのですね。
次のミッチーは普通のスーツでしたが
ミッチーらしい匂いが発散されたようなスーツでした。
一貫して仕立てのいい高級なスーツをお召しになっている
右京さんに対抗するように
若い成宮くんはジーパンにベストなところがいいです。
ちゃんとスーツ風だけれど若く着崩してるのが
うまくておしゃれに見えるのね。
今回、ストーリーよりも成宮ファッションばかり見ている風があり
頭が追いついてなくても目が楽しむところがありましたわ。
まだまだ相棒は続きますよね。
水曜日の楽しみがこういった点にあるのもまたいいのだわ。
********
ということでしたが
結婚しない、プライスレスなど
まだ続いているドラマは楽しみが残されてますし次回感想をと思ってます。
秋ドラマは豊作と予感してたのですが
確かにそれぞれ面白かった感想のスタートを切っています。
それなのに私が途中から脱落気味で感情も何も抜けてしまって
あまり楽しめていないのが残念でした。
でも、忘れたころに再放送があるでしょうし
きっとそのころにはもっと入り込んでみているでしょう。
たいがいの秋ドラマはクリスマスまでひっぱって
ムードよく仕上げるのが定番でしたが
早く終わったのも何かの作戦でしょうかねえ。
ドラマ見ていても上の空、
ストーリー全然わからず状態が続いていましたわ。
そんなわけですが、最終回ぐらいでありゃ~と我に返りました。
でもまあ、ひとことぐらいは、なんやかやと言っちゃうのよ~。
というわけでまずはコレ!
「大奥~誕生」最終回
終わっちゃいましたね。
話が途中から見えなくなってましたが
最終回はなんとか理解しようと頑張りました。
わからないなりに堺さんが最後までかっこよかったです。
この方、見事な舞台役者でクールな微笑みが印象的でしたけれど
ラブシーンもちゃんとステキにこなすのね。
この男女逆転の発想がすごいと大絶賛したのがほんの2か月前だというのに
すごく遠くにきちゃった感がありました。
そしたら、ドラマの中でも
「何と遠くに来たものだ」というセリフがあって、
ここですごく気持ちがリンクしちゃいましたわ・・。
結局有功には子供ができず、女の子が三人でしたね。
長幼の序を優先して長女がお世継ぎとなりました。
玉栄の子がもしかしたらと期待したけれど
無用な争いを避けるということだそうです。
有功は姫の手を取り
後見人としての権力を誇示したようなラストシーンでしたので
もっともうまいことしたのはこの人なのかしらとふと思ったり。
もちろん邪なものはないのでしょうけれど。
このドラマで多部ちゃんの演技力のすごさも再発見というか
掘り出し物って位置にきちゃいましたね。
私は今期一番かと思ってましたが
数字は苦戦したようでした。
でもやはり良かったです。
そうそう劇場版もきっと行くと思います。
「シングルマザーズ」最終回
DVの方のための研修があるんだそうですね。
何かの教えを受けたら、そういう性質が変われるのかしら?
いかにも下品で粗野で乱暴で・・という一目でわかるような人だったら
最初から選ばないでしょうしね。
エリートで一見、高レベルな家庭にその根があるというのが
病ってことなんでしょうか。
でも、自分の内側にあるストレスを身近な家族に発散して
暴力をふるってしまうというのは最低ですよね。
そして自分の暴力で妻や子が傷ついてることがわからないということにも唖然としました。
沢口さんのようにDV夫から逃げた場合もありますが
シングルマザーになるにはそれぞれの事情もあり
ともかくみな小さな子を抱えて苦しい生活なわけです。
なので、母子手当(だったっけ?)の減額を阻止するという運動を行い
最終的には凍結ということでまずはいい結果を得たのでした。
ラストはDV夫が子供に会わせてほしいと弁護士を通じて連絡をしてくるのですが
その結論は子供の意思に任せるということで終わりました。
たしか、会わないと言ったような気がします。
シングルマザーの選択をしたことで、
母親たちが資格をとったりと
たくましくなっていく様子や、
活動を通して政府に働きかけていくなど勉強になるようないいドラマでした。
でも、シングルで生活するのは本当に大変だと思いましたわ。
家庭を築くとき、相手の本質をしっかり見る目を持つことが
大事だということなのね^^:
「ドクターX」最終回
医師免許がなくてもできる仕事は「いたしません」
どんな難手術も「わたし失敗しないので」
この決めゼリフが大いに受けて
今期の数字を独占したのでした。
ダメな病院体制に一人挑む痛快な医療物語で
パターン的にはよくあるストーリーでしたが
それなりに面白かったです。
ドクターXが医師免許がない岸部さんだとわかっていましたが
それでも最後にダメ押しのように写真の隅っこに出たのが
おかしくてラストまで引っ張られたようなところもありますね。
医師の派遣も普通になったのでしょうか。
時間外の手術に対して病院に法外な請求とか面白く見ていましたが
現実問題として、
もしも患者にそれが向けられたら払いきれない場合だってあるかもしれない。
誰もが均一の医療をうけることができる日本の制度が崩壊するのは
まずいのではないかとも思ったりします。
まあ、テーマが面白かったので次作も期待できそうでしたね。
「MONSTERS」最終回
ラストは突然やってきて(?)しかも1時間半枠という長さで
初回の悪夢再びかという状態でした・・。
でもね久しぶりに見たドラマは慎吾ちゃんの毒が半分ぬけていて
それなりに中和と多少の見どころもあったかもしれないです。
最後まで西園寺さまは控えめな立ち位置でしたが
何しろ能ある鷹はすべて隠しますので
これでいいのだとも思い自分を納得させていますの。
でもね、このドラマで修行したおかげなのかどうか
秘めた能力を発掘されたようで
P先輩は来春から司会へと抜擢があったとのこと。
やはり見ている人はちゃ~んと見ているのね。ふふふ
あとね、番外ですが
「相棒」
安定して面白いです。
このごろ見ていなかったのですけど
見逃しても再放送があるから安心してますし^^
もうね、多部ちゃんに続いて
今期の掘り出し物って感じその二なんですが
なんといっても成宮君の衣装が好き。
男性のお洋服関係に目が行くのは相葉ちゃんの子育てドラマ「マイガール」以来です。
あのときは山崎樹範さんのカラフルカジュアル系が心底かわいかったのが印象にのこってますけど。
こちら相棒は、初代の亀山さんのジャンパーに特色がありましたが
衣装に関してはあまり私の好みではなかったのですね。
次のミッチーは普通のスーツでしたが
ミッチーらしい匂いが発散されたようなスーツでした。
一貫して仕立てのいい高級なスーツをお召しになっている
右京さんに対抗するように
若い成宮くんはジーパンにベストなところがいいです。
ちゃんとスーツ風だけれど若く着崩してるのが
うまくておしゃれに見えるのね。
今回、ストーリーよりも成宮ファッションばかり見ている風があり
頭が追いついてなくても目が楽しむところがありましたわ。
まだまだ相棒は続きますよね。
水曜日の楽しみがこういった点にあるのもまたいいのだわ。
********
ということでしたが
結婚しない、プライスレスなど
まだ続いているドラマは楽しみが残されてますし次回感想をと思ってます。
秋ドラマは豊作と予感してたのですが
確かにそれぞれ面白かった感想のスタートを切っています。
それなのに私が途中から脱落気味で感情も何も抜けてしまって
あまり楽しめていないのが残念でした。
でも、忘れたころに再放送があるでしょうし
きっとそのころにはもっと入り込んでみているでしょう。
たいがいの秋ドラマはクリスマスまでひっぱって
ムードよく仕上げるのが定番でしたが
早く終わったのも何かの作戦でしょうかねえ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/12/19 Wed [ Edit ]
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
2013年1月からフジテレビの月8となる
「衝撃! 三世代比較TV ジェネレーション天国」で
ございますね。
長寿番組の後だけにいろいろと期待が高まりますな。
40代の今田耕司と20代の山P・・・
どんなトークを繰り広げるのか・・・楽しみでございますね。
秋ドラマは名作ぞろいだっただけに
「MONSTERS」にはいろいろとご不満もございましょうが
平均視聴率も11.9%と二ケタを維持できましたし
まあまあよろしかったのではないでしょうか。
名作でもあまりな数字だと
風あたりが強いものでございますから~。
まあ、お嬢様方の出演番組は
平成財閥の総力をあげて
常に視聴率100%を常時維持いたしますが~。
今夜は冷えますので
おもちいりなべやきうどんをご用意しましたぞ~。
ふわふわの伊達巻をトッピングいたしました~。
2013年1月からフジテレビの月8となる
「衝撃! 三世代比較TV ジェネレーション天国」で
ございますね。
長寿番組の後だけにいろいろと期待が高まりますな。
40代の今田耕司と20代の山P・・・
どんなトークを繰り広げるのか・・・楽しみでございますね。
秋ドラマは名作ぞろいだっただけに
「MONSTERS」にはいろいろとご不満もございましょうが
平均視聴率も11.9%と二ケタを維持できましたし
まあまあよろしかったのではないでしょうか。
名作でもあまりな数字だと
風あたりが強いものでございますから~。
まあ、お嬢様方の出演番組は
平成財閥の総力をあげて
常に視聴率100%を常時維持いたしますが~。
今夜は冷えますので
おもちいりなべやきうどんをご用意しましたぞ~。
ふわふわの伊達巻をトッピングいたしました~。
エリ⇒匿名さん♪
こんにちは!
そうですか「大奥」のファンでしたか。
「濃ゆい仕上がり」に噴いてしまいました。あははははは
確かに濃かったですね^^
まもなく映画も始まりますね。
行かれますか?
今年のドラマもあとわずかですが
最終回を消化したあとは年末年始特番。
今年はどんなのかと楽しみにしてます。
また来年も楽しんでいきましょうね~。
そうですか「大奥」のファンでしたか。
「濃ゆい仕上がり」に噴いてしまいました。あははははは
確かに濃かったですね^^
まもなく映画も始まりますね。
行かれますか?
今年のドラマもあとわずかですが
最終回を消化したあとは年末年始特番。
今年はどんなのかと楽しみにしてます。
また来年も楽しんでいきましょうね~。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
今日も寒いですね。
じいやちゃまはちゃんと腹巻をしてますよね。
P先輩の番組はバラエティというタイプのようですが
トーク番組みたいでしたね・・。
ちょっと今までの寡黙な先輩を見まして
ほんのほんのわずかですが不安のような影がよぎりましたわ・・あは
でもほら、年相応男子(?)に路線変更してますし
今までとは違う目線で話をしてくれますでしょうか?
ま、台本があるので大丈夫とは思いますが
手に汗握りつつスリルもおそらく感じていくと思いますの^^;
「モンスターズ」はね・・私なんかはね・・、
お顔さえ見られればなんでもいいのです。んふっ
留守の間にすっかりじいやの愛にすがってしまいましたね。
じいやの森は迷える乙女たちでにぎわっていてくれて
毎週、楽しみでしたのよ。
まるで教祖様みたいで私もついつい手を合わせてましたわ~。
寒い夜のおうどんってふうふういいながら食べるところがいいのだわ。
じいやちゃま、今日のお酒はぬるめがいいですか~
鯛のお刺身が届きましたよ~。
今日も寒いですね。
じいやちゃまはちゃんと腹巻をしてますよね。
P先輩の番組はバラエティというタイプのようですが
トーク番組みたいでしたね・・。
ちょっと今までの寡黙な先輩を見まして
ほんのほんのわずかですが不安のような影がよぎりましたわ・・あは
でもほら、年相応男子(?)に路線変更してますし
今までとは違う目線で話をしてくれますでしょうか?
ま、台本があるので大丈夫とは思いますが
手に汗握りつつスリルもおそらく感じていくと思いますの^^;
「モンスターズ」はね・・私なんかはね・・、
お顔さえ見られればなんでもいいのです。んふっ
留守の間にすっかりじいやの愛にすがってしまいましたね。
じいやの森は迷える乙女たちでにぎわっていてくれて
毎週、楽しみでしたのよ。
まるで教祖様みたいで私もついつい手を合わせてましたわ~。
寒い夜のおうどんってふうふういいながら食べるところがいいのだわ。
じいやちゃま、今日のお酒はぬるめがいいですか~
鯛のお刺身が届きましたよ~。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1605-817c5d73
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1605-817c5d73
年号を覚えるにはゴロあわせが一番である。 なくよ(794年)うぐいすへいあんきょうである。 徳川幕府三代将軍家光の死亡年がテストに出ることはまずないと思うがこの年は由井正雪が慶
キッドのブログinココログ 2012/12/16 Sun 22:14
大奥〜誕生[有功・家光篇]第10話
「あなたのためだけに生きる」
家光(多部未華子)が第三子となる姫を産みました。
父親である玉栄(KAT-TUN田中聖)は、托鉢の僧侶・隆光(ピース又吉...
世事熟視〜コソダチP 2012/12/17 Mon 14:36
| Home |