02/16/2013 「最高の離婚 第6話」「夜行観覧車 第5話」「サキ 第6話」
今週「サキ」を書く時間が全く取れず、しかも体調最悪でしたもんで今頃ですが、まとめてドン!
とうとう「最高の離婚」が私の中では「夜行観覧車」を押しのけて
トップになってしまいました。
なにがこんなに引き付けるのかというところですが、アタシ好みの文学なんだな。
ということで、コレから!
「最高の離婚 第6話」
シオミさんとの逃避行。
17歳の諒はとっても好きだった子に誘われたことで舞い上がったように
北へと向かうのでした。
雪がまるで演歌の世界ですが、二人は本来はもっと幸せになるはずだったと
いうのが諒の残り香みたいなものでしょうか。
一生懸命に働いて家庭を作って愛し抜こうと決めて
そして、そっちにいた自分はきっと幸せだったはずだと述懐するところが
青春だったのですね~。
だって17歳だもん。
この相手のシオミさんという子がまたすごいのでした。
先生との禁断の恋に疲れて、たまたま諒を一緒に逃げる相手に選んだだけという。
諒は本気だったのに、シオミさんは結婚する気もなく足りない相手だと言いたい放題の傲慢さ。
なのに、美術担当だったその教師に対抗するように諒も美大へと進学したというのが
巡り合わせなんでしょうかね。
諒に足りないのは愛ではなくて大人の狡さだったのね。
先週の灯里の青森弁の告白も素晴らしかったですね。
母と同じ自分を内側に見つめておそらく芯から好きな相手でも
焼き焦がれている醜い自分を見てしまうというわけで
結婚しないという結論になったのでした。
まるでどこかの島の歌のように聞こえるので圧倒されました。
幸せになるのが苦手な諒。
幸せになろうとするとそこから逃げ出してしまう。
明希が分析してましたが、なるほどね。
コミックの世界の高校生がそのまま飛び出してきたような
傷つきやすい少年の純粋さとちょっと大人になった微妙な影が溶け込んだ
キレイな男の子像を体現していて魅力を放ちますね、綾野剛って。
ラストでは植木ばさみを出して切っていいなどというのが度肝を抜かれましたが
灯里のことを今度こそ愛しつくす覚悟が見えてますます良かったですね。
今週は光生も今までのうざさが中和されてけっこうよかったし、
亜以子さんの誤解も面白かったし、淳之介の天然な明るさも好きだし
オノマチさんの天衣無縫なところも拍手だし、
どこもかしこも余すところなく面白いです。
「夜行観覧車 第5話」
なんとマー君が登場しました。
嫁の里奈さんは妊娠中とのことで、嫁の実家に居候するから
小島ママ@夏木マリのもとへは帰らないとやんわり言います。
だってこんな病気な街にすみたくないよね。
その病巣こそママだし・・
でも、ママがしつこく一緒に子育てしようと張り切るほどに息子も逃げるわけで
理由に窮したマー君は殺人があった街だからというのでした。
そんなこと言ったら、ますますママが張り切っちゃうじゃない・・・
案の定、高橋家のエントランス一面に、
出て行けの横断幕やら心中しろの脅迫やら貼り付けた小島お局。
これでマー君は帰ってくると信じて疑わないのでしょうか。
虹のかなたに♪がなんとも哀しく聞こえる小島家でした。
それにしても彩花・・かわいそうにねえ。
リコちゃからの万引き命令か・・。
高校受験の今こそ離れるチャンスだというのに
(同じ?)公立一本って・・・ダメよダメダメ!!
それに京香ママに八つ当たりするだけじゃダメだよねえ・・。
とりあえず、ママが倒れた時の心配そうな顔が見えたから
まだ、心を立て直すスペースはあると読んだ。
一方、京香ママもなんでこんなに情報が足りないのだ。
母親でしょ。
普通なら娘がこんだけ家で暴れておかしくなったら、原因は何か探ろうとしない?
もっとあちこちにアンテナ張って、ママ友も作って、
学校にも行って、探偵でもなんでも使って調査したほうがいいんじゃね?
下手したら、あの悪い友達にあっち側に引きずり落とされるよ。
大事な大事な娘でしょう?親しか守れないのに。
と、言いつつ、遅まきながら、万引きの件があり、
ようやく学校に行き、担任から様子を聞いて
彩花と向き合おうとしたところは評価します。
やりたい放題させて甘やかして、さわらぬようにしてきたけれど、
どんなに暴れてもうざがられても、ああやって面と向かって話すしかないよね。
たとえ暴力にあって怪我しても、とにかく母の大きな愛で包むしかないよ・・。
てか、母の愛が見えないからみんな苛立つのですけど。
それにしても担任も何にもわからない能天気な人でしたねえ・・。
リコちゃんたちと楽しくつるんでキャーキャー言ってますだって・・。
教師がこんな調子だから世の学校のいじめが発覚しないのだ。
それと、京都の医大にいる高橋家の長男、良幸にもスポットがあたりました。
今まで陰にいた方々にまんべんなく光が射す回でしたね。
しかし、その彼女@明里も変な子だよね。
勝手に他人の携帯開いて読んで、しかも殺人事件の関係者だと叫ぶなんて絶対頭がおかしい。
ま、医者の卵と思って打算で付き合っていたでしょうから、
それが100%破壊されたことになるわけで半狂乱になるのもしょうがないか。
これまで世間と隔絶された世界で研究に没頭していた良幸にとって
いきなりの父の死と、母と弟の失踪は抱えきれないほどの混乱をもたらしたようです。
良く考えてみたら、父がいなくなった以上、
高橋家は長男の良幸がとりあえず母を支えて守るってな立場だもんね・・。
でも良幸にとってはそれは無理というもんでしょう。
まだ学生だし、しかも研究なんていうおよそ世俗とは違う次元にいるような子だし。
しかし、偶然なのか慎司からの電話はうまくキャッチできたのでした。
どうやら真司は屋上で飛び降りるかどうかの瀬戸際にいたようでした。
あのあと、警察がやってきたら消えていましたが無事でいてほしいです(祈)
で、京香ママのところに淳子(石田ゆり子)から電話があり、次回会うことになりそうです。
石田ゆり子は、三日も逃げてるというのに、どこでどう過ごしてるのやら
すっぴんでもキレイで見とれました・・・。
「サキ 第6話」
びっくりしました!
あのワインの兄ちゃんがまさか、理事長の息子とはっ!
本田が理事長の息子だとあたりをつけていたのが見事に外れましたorz
でも、やっぱ病院の理事長の息子というイメージからしたらワインの方がらしいもんね。
といいながら、肉の要員が親子そろってなのか?という疑問も。
足りないよね。
そして今週ワインを買ったのは本田御用達でした。
この世にあなたの代わりはいないと持ち上げ、
あなたはできる人だと自信注入してその気にさせたサキ。
さえないオタク男子が、仕事の出来るおしゃれ男子に変身したのはいいけれど
同僚の嫉妬と、リストラ候補だったことを知らされ、ついに切れた!
同僚をめった刺しにしてましたね。
あんなに怖い岡田さんは初めて見ました。
てか、あっち側に行くスイッチがあることをサキは知ってたのね。
あまりの展開にあっけにとられてしまいました。
ねえ、本田をこんなふうにした理由はいったいなんでしょう?
かわいそうすぎて、お茶の間は暴動寸前ですよって。
そして、隼人。
酔った隼人をホテルに連れ込むなんて。
そりゃ、姉弟だから何にもないけど、ドギマギするよねえ~。
サキの周りで二人の不審死があったと疑惑ふつふつの隼人でしたが
本田を慰め、励ます様子を見て、気持ちが逆転したみたいでした。
おバカちゃん。
次はあんたがスイッチ押される可能性大よ。。
だって、姉弟ごっこはおしまいなんて言ってませんでした?
どうもこのあたり、夢うつつだったからうろ覚えですけど。
ということですがこのごろあまり面白くなくなってきました。
「復讐」の理由が知りたい一念で見てますが、
途中から眠くて脱落気味です・・・。
*********
一方、「書店員ミチル」の方もストーリーにあまり魅かれなくなってきました。
2億当たったので楽しい展開でもと期待しますが
殺人だったり隠ぺいだったり、人間模様がまた変でミチルを突き落す展開が
待っていそうです。
あの同居した竹井(だっけ?)の男の子と、フライパンを振り落した女の子は
グルじゃないの?
ついでに殺されてしまった久太郎も本当は生きてるのでは?
死体を処理するのって意外と難しいといいますけどね。
絶対に発覚するという前提だとしたら、生きててもうどっかで楽しくやっていそうな。
ま、これからあの不倫相手の男に翻弄されそうで
ガードを固くしないとダメよ~と叫びそうな展開です。
**********
今週は、めっちゃ忙しかったのと、以前エントリーしましたが、
超絶めまいのぐるぐる感がやってきて、しばらく体調との戦いをしていたので
本当にあっという間でした。
インフルエンザもノロウイルスもかかってないのにやっぱり、どこか崩してしまうのね。
ということで、春が見えてきたとはいえ
まだ寒い日が続きますので皆様もどうぞご自愛くださいませ。
トップになってしまいました。
なにがこんなに引き付けるのかというところですが、アタシ好みの文学なんだな。
ということで、コレから!
「最高の離婚 第6話」
シオミさんとの逃避行。
17歳の諒はとっても好きだった子に誘われたことで舞い上がったように
北へと向かうのでした。
雪がまるで演歌の世界ですが、二人は本来はもっと幸せになるはずだったと
いうのが諒の残り香みたいなものでしょうか。
一生懸命に働いて家庭を作って愛し抜こうと決めて
そして、そっちにいた自分はきっと幸せだったはずだと述懐するところが
青春だったのですね~。
だって17歳だもん。
この相手のシオミさんという子がまたすごいのでした。
先生との禁断の恋に疲れて、たまたま諒を一緒に逃げる相手に選んだだけという。
諒は本気だったのに、シオミさんは結婚する気もなく足りない相手だと言いたい放題の傲慢さ。
なのに、美術担当だったその教師に対抗するように諒も美大へと進学したというのが
巡り合わせなんでしょうかね。
諒に足りないのは愛ではなくて大人の狡さだったのね。
先週の灯里の青森弁の告白も素晴らしかったですね。
母と同じ自分を内側に見つめておそらく芯から好きな相手でも
焼き焦がれている醜い自分を見てしまうというわけで
結婚しないという結論になったのでした。
まるでどこかの島の歌のように聞こえるので圧倒されました。
幸せになるのが苦手な諒。
幸せになろうとするとそこから逃げ出してしまう。
明希が分析してましたが、なるほどね。
コミックの世界の高校生がそのまま飛び出してきたような
傷つきやすい少年の純粋さとちょっと大人になった微妙な影が溶け込んだ
キレイな男の子像を体現していて魅力を放ちますね、綾野剛って。
ラストでは植木ばさみを出して切っていいなどというのが度肝を抜かれましたが
灯里のことを今度こそ愛しつくす覚悟が見えてますます良かったですね。
今週は光生も今までのうざさが中和されてけっこうよかったし、
亜以子さんの誤解も面白かったし、淳之介の天然な明るさも好きだし
オノマチさんの天衣無縫なところも拍手だし、
どこもかしこも余すところなく面白いです。
「夜行観覧車 第5話」
なんとマー君が登場しました。
嫁の里奈さんは妊娠中とのことで、嫁の実家に居候するから
小島ママ@夏木マリのもとへは帰らないとやんわり言います。
だってこんな病気な街にすみたくないよね。
その病巣こそママだし・・
でも、ママがしつこく一緒に子育てしようと張り切るほどに息子も逃げるわけで
理由に窮したマー君は殺人があった街だからというのでした。
そんなこと言ったら、ますますママが張り切っちゃうじゃない・・・
案の定、高橋家のエントランス一面に、
出て行けの横断幕やら心中しろの脅迫やら貼り付けた小島お局。
これでマー君は帰ってくると信じて疑わないのでしょうか。
虹のかなたに♪がなんとも哀しく聞こえる小島家でした。
それにしても彩花・・かわいそうにねえ。
リコちゃからの万引き命令か・・。
高校受験の今こそ離れるチャンスだというのに
(同じ?)公立一本って・・・ダメよダメダメ!!
それに京香ママに八つ当たりするだけじゃダメだよねえ・・。
とりあえず、ママが倒れた時の心配そうな顔が見えたから
まだ、心を立て直すスペースはあると読んだ。
一方、京香ママもなんでこんなに情報が足りないのだ。
母親でしょ。
普通なら娘がこんだけ家で暴れておかしくなったら、原因は何か探ろうとしない?
もっとあちこちにアンテナ張って、ママ友も作って、
学校にも行って、探偵でもなんでも使って調査したほうがいいんじゃね?
下手したら、あの悪い友達にあっち側に引きずり落とされるよ。
大事な大事な娘でしょう?親しか守れないのに。
と、言いつつ、遅まきながら、万引きの件があり、
ようやく学校に行き、担任から様子を聞いて
彩花と向き合おうとしたところは評価します。
やりたい放題させて甘やかして、さわらぬようにしてきたけれど、
どんなに暴れてもうざがられても、ああやって面と向かって話すしかないよね。
たとえ暴力にあって怪我しても、とにかく母の大きな愛で包むしかないよ・・。
てか、母の愛が見えないからみんな苛立つのですけど。
それにしても担任も何にもわからない能天気な人でしたねえ・・。
リコちゃんたちと楽しくつるんでキャーキャー言ってますだって・・。
教師がこんな調子だから世の学校のいじめが発覚しないのだ。
それと、京都の医大にいる高橋家の長男、良幸にもスポットがあたりました。
今まで陰にいた方々にまんべんなく光が射す回でしたね。
しかし、その彼女@明里も変な子だよね。
勝手に他人の携帯開いて読んで、しかも殺人事件の関係者だと叫ぶなんて絶対頭がおかしい。
ま、医者の卵と思って打算で付き合っていたでしょうから、
それが100%破壊されたことになるわけで半狂乱になるのもしょうがないか。
これまで世間と隔絶された世界で研究に没頭していた良幸にとって
いきなりの父の死と、母と弟の失踪は抱えきれないほどの混乱をもたらしたようです。
良く考えてみたら、父がいなくなった以上、
高橋家は長男の良幸がとりあえず母を支えて守るってな立場だもんね・・。
でも良幸にとってはそれは無理というもんでしょう。
まだ学生だし、しかも研究なんていうおよそ世俗とは違う次元にいるような子だし。
しかし、偶然なのか慎司からの電話はうまくキャッチできたのでした。
どうやら真司は屋上で飛び降りるかどうかの瀬戸際にいたようでした。
あのあと、警察がやってきたら消えていましたが無事でいてほしいです(祈)
で、京香ママのところに淳子(石田ゆり子)から電話があり、次回会うことになりそうです。
石田ゆり子は、三日も逃げてるというのに、どこでどう過ごしてるのやら
すっぴんでもキレイで見とれました・・・。
「サキ 第6話」
びっくりしました!
あのワインの兄ちゃんがまさか、理事長の息子とはっ!
本田が理事長の息子だとあたりをつけていたのが見事に外れましたorz
でも、やっぱ病院の理事長の息子というイメージからしたらワインの方がらしいもんね。
といいながら、肉の要員が親子そろってなのか?という疑問も。
足りないよね。
そして今週ワインを買ったのは本田御用達でした。
この世にあなたの代わりはいないと持ち上げ、
あなたはできる人だと自信注入してその気にさせたサキ。
さえないオタク男子が、仕事の出来るおしゃれ男子に変身したのはいいけれど
同僚の嫉妬と、リストラ候補だったことを知らされ、ついに切れた!
同僚をめった刺しにしてましたね。
あんなに怖い岡田さんは初めて見ました。
てか、あっち側に行くスイッチがあることをサキは知ってたのね。
あまりの展開にあっけにとられてしまいました。
ねえ、本田をこんなふうにした理由はいったいなんでしょう?
かわいそうすぎて、お茶の間は暴動寸前ですよって。
そして、隼人。
酔った隼人をホテルに連れ込むなんて。
そりゃ、姉弟だから何にもないけど、ドギマギするよねえ~。
サキの周りで二人の不審死があったと疑惑ふつふつの隼人でしたが
本田を慰め、励ます様子を見て、気持ちが逆転したみたいでした。
おバカちゃん。
次はあんたがスイッチ押される可能性大よ。。
だって、姉弟ごっこはおしまいなんて言ってませんでした?
どうもこのあたり、夢うつつだったからうろ覚えですけど。
ということですがこのごろあまり面白くなくなってきました。
「復讐」の理由が知りたい一念で見てますが、
途中から眠くて脱落気味です・・・。
*********
一方、「書店員ミチル」の方もストーリーにあまり魅かれなくなってきました。
2億当たったので楽しい展開でもと期待しますが
殺人だったり隠ぺいだったり、人間模様がまた変でミチルを突き落す展開が
待っていそうです。
あの同居した竹井(だっけ?)の男の子と、フライパンを振り落した女の子は
グルじゃないの?
ついでに殺されてしまった久太郎も本当は生きてるのでは?
死体を処理するのって意外と難しいといいますけどね。
絶対に発覚するという前提だとしたら、生きててもうどっかで楽しくやっていそうな。
ま、これからあの不倫相手の男に翻弄されそうで
ガードを固くしないとダメよ~と叫びそうな展開です。
**********
今週は、めっちゃ忙しかったのと、以前エントリーしましたが、
超絶めまいのぐるぐる感がやってきて、しばらく体調との戦いをしていたので
本当にあっという間でした。
インフルエンザもノロウイルスもかかってないのにやっぱり、どこか崩してしまうのね。
ということで、春が見えてきたとはいえ
まだ寒い日が続きますので皆様もどうぞご自愛くださいませ。
くう
体調はいかがですか?
寒くて嫌よね~空気も乾燥してるし、花粉も飛び始めたし、
お大事にしてくださいね~。
>とうとう「最高の離婚」が私の中では「夜行観覧車」を押しのけてトップになってしまいました。
あ~解る気がするわ~。
今週の「離婚」は特に神回でしたよね。
もうゲラゲラ笑いながら見たわ^^
私も「夜行観覧車」も「サキ」も何だか昼ドラっぽくなってきて、
すごく面白いっと思えなくなってきたわ。
元々、虐めがベースの話は好きではないので、そういう方向なのもイヤ。
>勝手に他人の携帯開いて読んで、しかも殺人事件の関係者だと叫ぶなんて絶対頭がおかしい。
あの彼女ね~。驚いたわ^^;
こんなメール見せて驚かせたとかギャーギャー言ってたけど、
お前が勝手に見たんだろうー!と……。
原作は読んでないけど、犯人が誰かとかいうよりも、
どういう方向に落ち着きたいのか教えていただきたい^^;
「ミチル」は割と楽しく見てます。
まだまだ色々と起こりそうだよね。
サスペンスの中ではミチルが一番先が楽しみかも^^;
寒くて嫌よね~空気も乾燥してるし、花粉も飛び始めたし、
お大事にしてくださいね~。
>とうとう「最高の離婚」が私の中では「夜行観覧車」を押しのけてトップになってしまいました。
あ~解る気がするわ~。
今週の「離婚」は特に神回でしたよね。
もうゲラゲラ笑いながら見たわ^^
私も「夜行観覧車」も「サキ」も何だか昼ドラっぽくなってきて、
すごく面白いっと思えなくなってきたわ。
元々、虐めがベースの話は好きではないので、そういう方向なのもイヤ。
>勝手に他人の携帯開いて読んで、しかも殺人事件の関係者だと叫ぶなんて絶対頭がおかしい。
あの彼女ね~。驚いたわ^^;
こんなメール見せて驚かせたとかギャーギャー言ってたけど、
お前が勝手に見たんだろうー!と……。
原作は読んでないけど、犯人が誰かとかいうよりも、
どういう方向に落ち着きたいのか教えていただきたい^^;
「ミチル」は割と楽しく見てます。
まだまだ色々と起こりそうだよね。
サスペンスの中ではミチルが一番先が楽しみかも^^;
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
昨日はめっちゃ寒かったですね~~。
でかけたのですが
寒くて寒くて凍えてました。
風邪ひかないようにしないと~。
>今週の「離婚」は特に神回でしたよね。
おお~確かに「神」ですね。
一番笑ったのは亜以子さんのあたりかもしれない。
年下の男の子がちょうどいい塩梅でしたね~。
今週の光生は、淳之介に焼いてたし
かわいい面も披露してくれたから
楽しいシーンも多かったです。
で、最も印象に残ったのがアヤゴウの過去だったというのが
スゴイ出来映えでした。
脚本の人って天才だと思う(笑
>お前が勝手に見たんだろうー!と……。
そうなのよ!
頭おかしいよね。部屋に籠城したりさ。
良幸を守ってあげる気遣いがないようでは
事件がなかったとしても
その前におさらばされてるね。
ま、医師夫人を夢みてたでしょうが
そうはどっこいなのでした。
>サスペンスの中ではミチルが一番先が楽しみかも^^;
そうか~
途中から見たせいか、登場人物がまだよくわからんのもあって、
どうも入り込めません。
でも、これからもっとすごい事件が起こりそうですね。
あきらめずについていきますわ^^
くうママも体調に気をつけてくださいね。
花粉症対策はヨーグルトとか言ってなかったですか?
あと、2週間ほど予防みたいな薬を飲むという手もあるようです。
しばらく戦いになりますね。
うまく慣らして乗り越えてくださいね。
昨日はめっちゃ寒かったですね~~。
でかけたのですが
寒くて寒くて凍えてました。
風邪ひかないようにしないと~。
>今週の「離婚」は特に神回でしたよね。
おお~確かに「神」ですね。
一番笑ったのは亜以子さんのあたりかもしれない。
年下の男の子がちょうどいい塩梅でしたね~。
今週の光生は、淳之介に焼いてたし
かわいい面も披露してくれたから
楽しいシーンも多かったです。
で、最も印象に残ったのがアヤゴウの過去だったというのが
スゴイ出来映えでした。
脚本の人って天才だと思う(笑
>お前が勝手に見たんだろうー!と……。
そうなのよ!
頭おかしいよね。部屋に籠城したりさ。
良幸を守ってあげる気遣いがないようでは
事件がなかったとしても
その前におさらばされてるね。
ま、医師夫人を夢みてたでしょうが
そうはどっこいなのでした。
>サスペンスの中ではミチルが一番先が楽しみかも^^;
そうか~
途中から見たせいか、登場人物がまだよくわからんのもあって、
どうも入り込めません。
でも、これからもっとすごい事件が起こりそうですね。
あきらめずについていきますわ^^
くうママも体調に気をつけてくださいね。
花粉症対策はヨーグルトとか言ってなかったですか?
あと、2週間ほど予防みたいな薬を飲むという手もあるようです。
しばらく戦いになりますね。
うまく慣らして乗り越えてくださいね。
まこ
体調、いかがですか???
まだまだ不安定なお天気が続きそうなので、
どうかご自愛下さいまし~!
最高の離婚は、あたしも初回を見た段階では
いくら好きな役者陣でも、この内容はちょっとねぇ・・・
と思ってたにも関わらず、最近は右上がりで評価が
上昇中!
脇役も含め、どのキャラも強烈な個性で楽し過ぎるぅ~!
離婚とか、未入籍とか、暗いテーマをよくぞここまで!
当人達は本気でぶつかりあってるのに、それが面白いという・・・(笑)
そんな最高の離婚に比べ、こちらは登場人物の
誰にも感情出来ないし、見たらドンヨリするってわかってるのに
つい怖いモノ見たさで見てしまう夜行観覧車!
そそ!石田ゆり子さん、着替えも何も持ってないし
充分な所持金も持ってるのかどうかという状況なのに
あまりやつれてない!(笑)
サキはもう何でもありの展開だなと・・・
苦笑いするっきやないデス・・・
まだまだ不安定なお天気が続きそうなので、
どうかご自愛下さいまし~!
最高の離婚は、あたしも初回を見た段階では
いくら好きな役者陣でも、この内容はちょっとねぇ・・・
と思ってたにも関わらず、最近は右上がりで評価が
上昇中!
脇役も含め、どのキャラも強烈な個性で楽し過ぎるぅ~!
離婚とか、未入籍とか、暗いテーマをよくぞここまで!
当人達は本気でぶつかりあってるのに、それが面白いという・・・(笑)
そんな最高の離婚に比べ、こちらは登場人物の
誰にも感情出来ないし、見たらドンヨリするってわかってるのに
つい怖いモノ見たさで見てしまう夜行観覧車!
そそ!石田ゆり子さん、着替えも何も持ってないし
充分な所持金も持ってるのかどうかという状況なのに
あまりやつれてない!(笑)
サキはもう何でもありの展開だなと・・・
苦笑いするっきやないデス・・・
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
今日はだいぶ春が来てますが
まだまだ油断はできませんね~。
まこちゃまも気をつけてくださいね。
>最近は右上がりで評価が
上昇中!
そうでしょう~♪
セリフもいいし、笑いもとるし
それでいてシリアスでは息もできないような
シリアスですよね。
もう脱帽だわ~。
「離婚」なんていうと暗いイメージが出るのですが
どうしてか皆、生き生きしてるんですよね。
強烈な個性のぶつかり合いみたいなところですが
それなりの道を通ってきたのがわかり
もう一回なんとかならんのかと
思わせるテクニックがうまいです。
>つい怖いモノ見たさで見てしまう夜行観覧車
あははは・・怖いもの見たさですよね~。
確かに怖いです、あの小島さんが・・(爆
子どもたちの世界も、大人たちの事情も
よその家庭もみんな知らない他人から見たら
良さそうで、だけど何にもわかってなかったねと
突きつけられてしまいます。
>あまりやつれてない
ふふふ、さすが、石田ゆり子!
顔半分しか映ってないのに
ぞーっとするほどキレイでした(笑
逃亡者なのにどこにいたんでしょうね?
犯人捜しというよりもひばりヶ丘の街の
人間模様が面白くて目が離せないですね。
「サキ」は先ほど(←オヤジギャグ)UPしました。
今週はちゃんと見たけれど取りこぼしが多いのですわ。
あとでじっくり遊びに行きますね。
ラストシーンは隼人がかわいそうでしたね・・。
今日はだいぶ春が来てますが
まだまだ油断はできませんね~。
まこちゃまも気をつけてくださいね。
>最近は右上がりで評価が
上昇中!
そうでしょう~♪
セリフもいいし、笑いもとるし
それでいてシリアスでは息もできないような
シリアスですよね。
もう脱帽だわ~。
「離婚」なんていうと暗いイメージが出るのですが
どうしてか皆、生き生きしてるんですよね。
強烈な個性のぶつかり合いみたいなところですが
それなりの道を通ってきたのがわかり
もう一回なんとかならんのかと
思わせるテクニックがうまいです。
>つい怖いモノ見たさで見てしまう夜行観覧車
あははは・・怖いもの見たさですよね~。
確かに怖いです、あの小島さんが・・(爆
子どもたちの世界も、大人たちの事情も
よその家庭もみんな知らない他人から見たら
良さそうで、だけど何にもわかってなかったねと
突きつけられてしまいます。
>あまりやつれてない
ふふふ、さすが、石田ゆり子!
顔半分しか映ってないのに
ぞーっとするほどキレイでした(笑
逃亡者なのにどこにいたんでしょうね?
犯人捜しというよりもひばりヶ丘の街の
人間模様が面白くて目が離せないですね。
「サキ」は先ほど(←オヤジギャグ)UPしました。
今週はちゃんと見たけれど取りこぼしが多いのですわ。
あとでじっくり遊びに行きますね。
ラストシーンは隼人がかわいそうでしたね・・。
あい
こんにちは~!
エリさん、体調よくなりましたか?
まだまだ、寒い日が続くのでお大事に。
最高の離婚、大人気のようですね。
すっかり見そびれてます。
見れば、散々グチグチいえそうな気はするけど
なんか週末も見ようという気が起こらずです。
夜行観覧車は楽しくみてます。
↑のくうさまのおっしゃる「昼ドラ」テイストのチープさが私向けなのかも 笑
犯人もどうでもいいし、ひたすらゲラゲラ笑いながら見れてます。
>医者の卵と思って打算で付き合っていた
ホント、ホント、魂胆見えたって感じですよね。
こんな時なのに、自分のことしか考えてないし
普通の人間なら、研究室に走って、1秒でも早く良幸に知らせるところなのに。
まぁこんな女ということがわかってよかったのかも。
エリさん、何気に彩花にやさしいですよね~。
見ているだけでイライラします。
顔のせいもあるだろうけど 笑
暴れてもしょうがないんですよね。
文句は口でいわないと。
そのくせ学校ではペコペコしているし
お隣のお姉ちゃんに復讐しているし
典型的な、なんでも誰かのせいの人、本当にイライラ。
マー君も出てきましたね。
あんな姑がいて同居したら、すぐ離婚になりそう。
けど、結婚前に、母親がいい年下息子を「マー君」って呼んでいるのが発覚した時点で
これはヤバイと思っちゃわないんでしょうかね。
一応、マー君はまともに成長したっぽいけど。
さと子さんも若い時はもうちょっと普通だったのかしら?
今週も変なところが楽しみなドラマです 笑
エリさん、体調よくなりましたか?
まだまだ、寒い日が続くのでお大事に。
最高の離婚、大人気のようですね。
すっかり見そびれてます。
見れば、散々グチグチいえそうな気はするけど
なんか週末も見ようという気が起こらずです。
夜行観覧車は楽しくみてます。
↑のくうさまのおっしゃる「昼ドラ」テイストのチープさが私向けなのかも 笑
犯人もどうでもいいし、ひたすらゲラゲラ笑いながら見れてます。
>医者の卵と思って打算で付き合っていた
ホント、ホント、魂胆見えたって感じですよね。
こんな時なのに、自分のことしか考えてないし
普通の人間なら、研究室に走って、1秒でも早く良幸に知らせるところなのに。
まぁこんな女ということがわかってよかったのかも。
エリさん、何気に彩花にやさしいですよね~。
見ているだけでイライラします。
暴れてもしょうがないんですよね。
文句は口でいわないと。
そのくせ学校ではペコペコしているし
お隣のお姉ちゃんに復讐しているし
典型的な、なんでも誰かのせいの人、本当にイライラ。
マー君も出てきましたね。
あんな姑がいて同居したら、すぐ離婚になりそう。
けど、結婚前に、母親がいい年下息子を「マー君」って呼んでいるのが発覚した時点で
これはヤバイと思っちゃわないんでしょうかね。
一応、マー君はまともに成長したっぽいけど。
さと子さんも若い時はもうちょっと普通だったのかしら?
今週も変なところが楽しみなドラマです 笑
エリ⇒あいさん♪
こんにちは!
わあ~あいさん、お久しぶりです。
時々遊びに行ってましたが、
お忙しいのでしょうね・・
なんだか心配してましたよ。
気をつけてお過ごしくださいね。
「最高の離婚」はセリフがめっちゃいいのですよ。
一人ひとりアラを見つけてぐちぐち言うこともできるし、
それぞれのキャラもはまっていて
面白さが突き抜けてます。
半分終わりましたが途中からでもいかがでしょうか。
「夜行」は本当、昼ドラテイストが深くなってきましたね^^
昨夜のオンエアですが
あの小島@夏木さんまでもが奥様連中に仲間はずれみたいな
雰囲気でしたね。
息子も寄り付かないし、中傷ビラも小島の仕業だってばれてるんでしょうし
浮いてきてるし、居場所がないのでは?
>典型的な、なんでも誰かのせいの人、本当にイライラ
家で暴れて、本当にイライラします。
でもちょっとかわいそうな気もするのですよね。
学校でいじめられてハブられそうだから
仲間に入れてもらうために何でもするというのは
けっこうわかるような・・気の毒設定かなと。
この年頃の子ってまだ「一人」で平気とまでは
できないでしょうしね。
あの母がかなりうざくてKYだし、変なことばかり言うので
八つ当たりしたくなるのもわかるんですけど。
ともあれ、もうこういうお付き合いは中学までにして
高校からは別になるように反撃に出てもいいですよね。
ヒナコちゃんに制服の復讐も果たしたくらいだから
強く出られる部分はあるみたいだし、
ここはひとつあの女王様リコちゃんから
離れるべしということのみですね。
>母親がいい年下息子を「マー君」って呼んでいるのが発覚した時点
あははは・・鋭い視点ですね。
小島さんのケースは、
息子は特にマザコンではなくて
母親の方だけが息子を溺愛してるという設定みたいですので
嫁は裏で糸をひいて近づかないように
しているというのが見えますね。
それしかないもんね・・
皆が離れていくということに気づいてもますます行動が変になるのが
小島流なのね。
小島さんもひばりヶ丘のドンみたいに思ってたら
その言動や行動でけっこう周りの顰蹙を買ってる様子だし
あの街の人間模様の方が事件よりも
ずっとずっと面白いですね・・
こんな感じで夜行と離婚は目が離せない状態ですわ~。
ぜひぜひ「離婚」もと推薦しておきますね(笑
わあ~あいさん、お久しぶりです。
時々遊びに行ってましたが、
お忙しいのでしょうね・・
なんだか心配してましたよ。
気をつけてお過ごしくださいね。
「最高の離婚」はセリフがめっちゃいいのですよ。
一人ひとりアラを見つけてぐちぐち言うこともできるし、
それぞれのキャラもはまっていて
面白さが突き抜けてます。
半分終わりましたが途中からでもいかがでしょうか。
「夜行」は本当、昼ドラテイストが深くなってきましたね^^
昨夜のオンエアですが
あの小島@夏木さんまでもが奥様連中に仲間はずれみたいな
雰囲気でしたね。
息子も寄り付かないし、中傷ビラも小島の仕業だってばれてるんでしょうし
浮いてきてるし、居場所がないのでは?
>典型的な、なんでも誰かのせいの人、本当にイライラ
家で暴れて、本当にイライラします。
でもちょっとかわいそうな気もするのですよね。
学校でいじめられてハブられそうだから
仲間に入れてもらうために何でもするというのは
けっこうわかるような・・気の毒設定かなと。
この年頃の子ってまだ「一人」で平気とまでは
できないでしょうしね。
あの母がかなりうざくてKYだし、変なことばかり言うので
八つ当たりしたくなるのもわかるんですけど。
ともあれ、もうこういうお付き合いは中学までにして
高校からは別になるように反撃に出てもいいですよね。
ヒナコちゃんに制服の復讐も果たしたくらいだから
強く出られる部分はあるみたいだし、
ここはひとつあの女王様リコちゃんから
離れるべしということのみですね。
>母親がいい年下息子を「マー君」って呼んでいるのが発覚した時点
あははは・・鋭い視点ですね。
小島さんのケースは、
息子は特にマザコンではなくて
母親の方だけが息子を溺愛してるという設定みたいですので
嫁は裏で糸をひいて近づかないように
しているというのが見えますね。
それしかないもんね・・
皆が離れていくということに気づいてもますます行動が変になるのが
小島流なのね。
小島さんもひばりヶ丘のドンみたいに思ってたら
その言動や行動でけっこう周りの顰蹙を買ってる様子だし
あの街の人間模様の方が事件よりも
ずっとずっと面白いですね・・
こんな感じで夜行と離婚は目が離せない状態ですわ~。
ぜひぜひ「離婚」もと推薦しておきますね(笑
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1621-e9d2c091
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1621-e9d2c091
最高の離婚 第6話
「男が子供だから女は鬼嫁か泣く嫁になるしかない!」
39度台の発熱の結夏(尾野真千子)が、なぜかフリーター淳之介(窪田正孝)にクリーニング店の店番を依頼。
...
世事熟視〜コソダチP 2013/02/16 Sat 15:23
ファンモン!( ̄∀ ̄*)イヒッ
ファンキーでモンキーなファミリーズって何じゃらほい?(笑)
いや〜、今回は光生に笑わせてもらったわー!
せきが出た途端、風邪ひいたって大騒ぎ。
せ...
あるがまま・・・ 2013/02/16 Sat 15:45
淳子が真弓に・・・(*'ω'*)......ん?
何の話があるんだろ?てか、淳子はどうして逃亡してんの???
慎司のバスケの道具を捨てたのは淳子だったようですねー。
いくら成績が下...
あるがまま・・・ 2013/02/16 Sat 15:46
悪魔だ〜〜〜!Ψ( `▽´ )Ψケケケケ♪
隼人の心が自分に傾きつつのをわかった上で、酔わせてホテルに連れ込んだり、
悪い冗談を言ってみたり・・・
案の定、隼人がその気に・・・ん
あるがまま・・・ 2013/02/16 Sat 15:46
男が。あんたたちが子供だからだよ。
男が子供だから、女はこうなるの。
妻って、結局、鬼嫁になるか泣く嫁になるかの2択しかないんだよ。
バカバカしい。
夫婦なんて茶番だ
ドラマ@見取り八段・実0段 2013/02/16 Sat 17:54
ラブ・ストーリーの金字塔である「ローマの休日」はもちろん「ロミオとジュリエット」の系譜に属する。 王女と新聞記者が敵対関係にあることはあの王妃とパパラッチの関係からもあ
キッドのブログinココログ 2013/02/16 Sat 19:04
| Home |