04/28/2013 「家族ゲーム 第2話」「空飛ぶ広報室 第2話」他
春ドラマも3話ぐらいまできちゃいましたね。
3月のはじめごろにいいことと悪いことがいっぺんにやってきたと書いた覚えがありますが
悪いことの方はあっという間に悲しい結末で終わっちゃいました。
それでも日常は何にも変わりなく普通に明け暮れ
見た目はいつもと同じな日々。
私の脳の中だけがタガが緩んだような、脱力というか心棒が折れたような感じ?
でも、大丈夫です。
そして同時進行のいいことの方の山をひとつ、昨日、越えました。
あとは夏に向かって一直線。
着付け予約も必要だし、あたしゃその日のために増毛しなくちゃ~(エ?
そんな今日この頃ですがドラマも楽しむのですっvv
今期イチオシはコレ!
「家族ゲーム 第2話」
過去にドラマ化されてるらしいのですがもちろん知りませんでした。
水曜日の日テレ枠は「長谷川博己様」なのになぜフジを選んだかと言えば
そのころの私が辛すぎて医療病気関係のものを見る気になれなかったというただそれだけ。
だけど、こちら翔君のドラマは意外なほどに面白くて当たりでしたわ。
翔君、不思議なというかミステリアスな笑い顔をずっと通していますよね。
ここにいるのに、全然、宇宙空間にいますよってな感じで茫洋としてつかめないような
無存在感みたいな本当に実態がつかめないような笑顔。
この顔どこかで見たと思ってたらアクセス解析のなかに答えがありました。
それは「山田太郎ものがたり」
ニノのボンビー物語でしたがクラスメートの翔君はリッチな家庭の子息という設定。
いつもニノをこの謎めいた笑顔で見つめていたのでしたっけ。
翔君見るたび、「何考えてるのさ」っていつも思ってましたわ。
さて、ドラマのテーマは「いじめ」・・かな??
もしも、あなたのお子様がいじめに遭ってたらどうしますか?
私だったら、まず逃げると思うのです。
そこでもいじめにあったらまた逃げる。
引っ越しでも引きこもりでもいいかもしれない。
今も昔も教師や学校や友人関係と戦ってもムダだと思う。
こうやってやり過ごして時間が過ぎれば、いずれは学校という空間からはさよならできるし
目をつぶればいいと思ってました。
学校なんて行かなくても勉強はできるし、社会に出るための資格やパスポートだって
家にいてもなんとかなる時代です。
だけど、それが真の解決にならないのもわかってます。
いずれは社会と接点をもたないといけない。
そこから目をそらすことはできない以上、
周りが変わらないならば自分が変わるしかないのですよね。
その点を鋭くついてくれたなと、
かなり荒療治でしたが、
拍手したいような2話でした。
しかし、あの遺書を持たされたクラスメートたちはこれから重荷を背負ったことになりますね。
まだ中学生ですから逆にトラウマになりそうですけど、
あの子たち、そのくらいでいいのよ。
そして翔君自身も、過去と戦うカテキョです。
かつて関わった教え子か友人にいじめでなくなった子がいたようです。
何度も幻影にうなされてましたが、心にこういう形で残った後悔は
決して消えないでしょうから、自分の影と戦い、そして今の子を救うことで
過去の辛さをを多少なりとも軽くするという感じでしょうか?
罪滅ぼしか・・て幻影に語らせてましたもんね。
自問自答で「贖罪」が脳の中に存在するわけですね。
あと、お兄ちゃんの神木君が登場するわけですが
まだ重要な役とまでは行ってないみたいですね。
しかし、今回はラストシーンで翔君の正体は誰だと突きつけてきました。
詐称なのか、意図的に何かを成すために名を借りたか。
そうそう家族ゲームというタイトルからして
家族を再編するという意味があるのでしょうね。
この家族って、ママもパパも表面だけ取り繕ってるし
お兄ちゃんでさえも弟がいじめられてるのに助けにも行かないのね。
そういう弟ちゃん(主役?)も、いじめに遭ってても
なんていうか悲壮感や暗さがあまり感じられないのだわ。
もちろん叫んだり引きこもったりして抵抗のそぶりはありますけど、
自分のことなのに、よその子の出来事みたいな
淡々とした顔が何とも言えず今風で、すごい子を見つけてきたなという印象です。
次がとっても楽しみ。
「空飛ぶ広報室 第2話」
いわずとしれたアヤゴウ(綾野剛)とガッキー(新垣結衣)
綾野君は昨年(?)は広く認知してもらえた年になったと言ってましたが
定着するかの占いはこのドラマでしょうかね。
過去にパイロットだったが、事故のだめにできなくなったという
心(と足)に傷を負った青年ですが
とにかくカッコよくいい感じです。
走るのはNGだったところをヘルメットのために全力疾走したり、
報道の芯を忘れているガッキーのために洋食屋のなりそめを吹き込んであげたりと
とってもナイトぶりがステキです。
新垣さんの方もかつて高いところの仕事を干されたというのが相当キテいるわけで
見下した視線があったようですが
綾野君に教えられて、報道の神髄を思い出したというところです。
タカピーな嫌な女でしたけど、ようやくみられる顔になってきました。
もともと大好きなガッキーなのでこの役がずっと続いたら困ると思ってたら
早くも軌道修正。
ファンのブーイングが大きかったか^^;
9時台なのでちょっと話を落としてしまうのが残念なんですけど・・。
「ラスト・シンデレラ 第3話」
皆さん、お下品でちょっと~と言うような評価でしたけど
私は全然平気。もう、根っからゲゲゲな人間ですもんで。
てか、篠原さんも、飯島さんも、ちょっとチャレンジャー的な役で
かなり抵抗があったのではと想像の域ですけど
そこを下卑たドラマにしないようにと頑張ってるようなところが見えるので
なんかね応援しなくちゃと思っちゃいましたわ。
さて、春馬くんが一回りも上の桜(篠原)を落とすというのは
奈々緒の依頼があったからでした。
だけど、落ちそうで落ちない・・落ちたようでなんか違う・・。
弱い人を見ると反射的に保護する桜の本能を見るにつけ
ほだされていく、いわゆるミイラ取りがミイラになりそうな春馬くんなんですね。
若い子に言い寄られて悪い気はしないけれど
でも現実を思えばまさかと疑る桜もかわいいですし
ま、二人の様子は、羨望のまなざしだって湧いてきます。
そして、桜は店長の凛太郎(藤木直人)からも思われているようなので
まさに、シンデレラ状態。
本人には全く自覚ないわけですけどね。
てか、こんな髪の長い悪い男の子の春馬君も結構魅力的。
そして藤木さんも超自然でかっこいいわ~。
そんなこんなラブコメディが軽いタッチでけっこうおもしろいです。
ストーリーが重厚じゃないのがこの際、見やすくてへらへら見てますわ。
しかし、遠藤の役ももう大変なわけでちょっと笑いを誘います。
毎週きっと見るのは間違いないです・・ふふふ
「ガリレオ 第2話」
吉高がオカルトちゃんとよばれて、タカピーな様子が緩和されてきました。
これがまあ、私的には見やすくなりましたね。
そして福山先輩・・
そうそう以前は福山先輩と呼んでいたのでしたっけ(笑
数年ぶりのガリレオですが全くぶれてない福山先輩にさすが~と尊敬と称賛です。
不気味な現象から起きた事件を物理の数式で解明するというのが彼なので
事件に引き込みたいときは「ありえない」と言えばいいのでしたよね。
そういうわけで、1話、2話ともに無事に解決(?)しました。
脚本も出演者もしっかりしてるのでムダなく楽しめるわけです。
9時台は今の私には無理な時間帯となってしまいましたが
録画しておけばきっといつかじっくりとみられる間違いないドラマです。
********
あと、NHKの「第二楽章」も見ましたが、
コチラは羽田さんと谷原さんの不倫になっていくんでしょうかね。
バイオリンの小道具がとにかくおしゃれで音色がステキで酔いますね。
春ドラマは、すごくいいのがない代わりにみなそれなりに面白いのです。
ただどれか一つを選び継続してレビュー書くことができるかどうかがわかりません。
今は「家族ゲーム」がセリフの強さで頭一つ飛び出てる気がします。
おいおいと見ながら決めていくでしょう。
悪いことの方はあっという間に悲しい結末で終わっちゃいました。
それでも日常は何にも変わりなく普通に明け暮れ
見た目はいつもと同じな日々。
私の脳の中だけがタガが緩んだような、脱力というか心棒が折れたような感じ?
でも、大丈夫です。
そして同時進行のいいことの方の山をひとつ、昨日、越えました。
あとは夏に向かって一直線。
着付け予約も必要だし、あたしゃその日のために増毛しなくちゃ~(エ?
そんな今日この頃ですがドラマも楽しむのですっvv
今期イチオシはコレ!
「家族ゲーム 第2話」
過去にドラマ化されてるらしいのですがもちろん知りませんでした。
水曜日の日テレ枠は「長谷川博己様」なのになぜフジを選んだかと言えば
そのころの私が辛すぎて医療病気関係のものを見る気になれなかったというただそれだけ。
だけど、こちら翔君のドラマは意外なほどに面白くて当たりでしたわ。
翔君、不思議なというかミステリアスな笑い顔をずっと通していますよね。
ここにいるのに、全然、宇宙空間にいますよってな感じで茫洋としてつかめないような
無存在感みたいな本当に実態がつかめないような笑顔。
この顔どこかで見たと思ってたらアクセス解析のなかに答えがありました。
それは「山田太郎ものがたり」
ニノのボンビー物語でしたがクラスメートの翔君はリッチな家庭の子息という設定。
いつもニノをこの謎めいた笑顔で見つめていたのでしたっけ。
翔君見るたび、「何考えてるのさ」っていつも思ってましたわ。
さて、ドラマのテーマは「いじめ」・・かな??
もしも、あなたのお子様がいじめに遭ってたらどうしますか?
私だったら、まず逃げると思うのです。
そこでもいじめにあったらまた逃げる。
引っ越しでも引きこもりでもいいかもしれない。
今も昔も教師や学校や友人関係と戦ってもムダだと思う。
こうやってやり過ごして時間が過ぎれば、いずれは学校という空間からはさよならできるし
目をつぶればいいと思ってました。
学校なんて行かなくても勉強はできるし、社会に出るための資格やパスポートだって
家にいてもなんとかなる時代です。
だけど、それが真の解決にならないのもわかってます。
いずれは社会と接点をもたないといけない。
そこから目をそらすことはできない以上、
周りが変わらないならば自分が変わるしかないのですよね。
その点を鋭くついてくれたなと、
かなり荒療治でしたが、
拍手したいような2話でした。
しかし、あの遺書を持たされたクラスメートたちはこれから重荷を背負ったことになりますね。
まだ中学生ですから逆にトラウマになりそうですけど、
あの子たち、そのくらいでいいのよ。
そして翔君自身も、過去と戦うカテキョです。
かつて関わった教え子か友人にいじめでなくなった子がいたようです。
何度も幻影にうなされてましたが、心にこういう形で残った後悔は
決して消えないでしょうから、自分の影と戦い、そして今の子を救うことで
過去の辛さをを多少なりとも軽くするという感じでしょうか?
罪滅ぼしか・・て幻影に語らせてましたもんね。
自問自答で「贖罪」が脳の中に存在するわけですね。
あと、お兄ちゃんの神木君が登場するわけですが
まだ重要な役とまでは行ってないみたいですね。
しかし、今回はラストシーンで翔君の正体は誰だと突きつけてきました。
詐称なのか、意図的に何かを成すために名を借りたか。
そうそう家族ゲームというタイトルからして
家族を再編するという意味があるのでしょうね。
この家族って、ママもパパも表面だけ取り繕ってるし
お兄ちゃんでさえも弟がいじめられてるのに助けにも行かないのね。
そういう弟ちゃん(主役?)も、いじめに遭ってても
なんていうか悲壮感や暗さがあまり感じられないのだわ。
もちろん叫んだり引きこもったりして抵抗のそぶりはありますけど、
自分のことなのに、よその子の出来事みたいな
淡々とした顔が何とも言えず今風で、すごい子を見つけてきたなという印象です。
次がとっても楽しみ。
「空飛ぶ広報室 第2話」
いわずとしれたアヤゴウ(綾野剛)とガッキー(新垣結衣)
綾野君は昨年(?)は広く認知してもらえた年になったと言ってましたが
定着するかの占いはこのドラマでしょうかね。
過去にパイロットだったが、事故のだめにできなくなったという
心(と足)に傷を負った青年ですが
とにかくカッコよくいい感じです。
走るのはNGだったところをヘルメットのために全力疾走したり、
報道の芯を忘れているガッキーのために洋食屋のなりそめを吹き込んであげたりと
とってもナイトぶりがステキです。
新垣さんの方もかつて高いところの仕事を干されたというのが相当キテいるわけで
見下した視線があったようですが
綾野君に教えられて、報道の神髄を思い出したというところです。
タカピーな嫌な女でしたけど、ようやくみられる顔になってきました。
もともと大好きなガッキーなのでこの役がずっと続いたら困ると思ってたら
早くも軌道修正。
ファンのブーイングが大きかったか^^;
9時台なのでちょっと話を落としてしまうのが残念なんですけど・・。
「ラスト・シンデレラ 第3話」
皆さん、お下品でちょっと~と言うような評価でしたけど
私は全然平気。もう、根っからゲゲゲな人間ですもんで。
てか、篠原さんも、飯島さんも、ちょっとチャレンジャー的な役で
かなり抵抗があったのではと想像の域ですけど
そこを下卑たドラマにしないようにと頑張ってるようなところが見えるので
なんかね応援しなくちゃと思っちゃいましたわ。
さて、春馬くんが一回りも上の桜(篠原)を落とすというのは
奈々緒の依頼があったからでした。
だけど、落ちそうで落ちない・・落ちたようでなんか違う・・。
弱い人を見ると反射的に保護する桜の本能を見るにつけ
ほだされていく、いわゆるミイラ取りがミイラになりそうな春馬くんなんですね。
若い子に言い寄られて悪い気はしないけれど
でも現実を思えばまさかと疑る桜もかわいいですし
ま、二人の様子は、羨望のまなざしだって湧いてきます。
そして、桜は店長の凛太郎(藤木直人)からも思われているようなので
まさに、シンデレラ状態。
本人には全く自覚ないわけですけどね。
てか、こんな髪の長い悪い男の子の春馬君も結構魅力的。
そして藤木さんも超自然でかっこいいわ~。
そんなこんなラブコメディが軽いタッチでけっこうおもしろいです。
ストーリーが重厚じゃないのがこの際、見やすくてへらへら見てますわ。
しかし、遠藤の役ももう大変なわけでちょっと笑いを誘います。
毎週きっと見るのは間違いないです・・ふふふ
「ガリレオ 第2話」
吉高がオカルトちゃんとよばれて、タカピーな様子が緩和されてきました。
これがまあ、私的には見やすくなりましたね。
そして福山先輩・・
そうそう以前は福山先輩と呼んでいたのでしたっけ(笑
数年ぶりのガリレオですが全くぶれてない福山先輩にさすが~と尊敬と称賛です。
不気味な現象から起きた事件を物理の数式で解明するというのが彼なので
事件に引き込みたいときは「ありえない」と言えばいいのでしたよね。
そういうわけで、1話、2話ともに無事に解決(?)しました。
脚本も出演者もしっかりしてるのでムダなく楽しめるわけです。
9時台は今の私には無理な時間帯となってしまいましたが
録画しておけばきっといつかじっくりとみられる間違いないドラマです。
********
あと、NHKの「第二楽章」も見ましたが、
コチラは羽田さんと谷原さんの不倫になっていくんでしょうかね。
バイオリンの小道具がとにかくおしゃれで音色がステキで酔いますね。
春ドラマは、すごくいいのがない代わりにみなそれなりに面白いのです。
ただどれか一つを選び継続してレビュー書くことができるかどうかがわかりません。
今は「家族ゲーム」がセリフの強さで頭一つ飛び出てる気がします。
おいおいと見ながら決めていくでしょう。
くう
少しは落ち着かれましたでしょうか…。
いや、こういう事に落ち着くって事はないですよね。
口下手ですいません。(筆下手?かな^^;)
ドラマなどを見ることでも少しでも癒されて行けばいいですね。
時間しか解決してくれませんもん。
ベタだけど、元気出してね。
「家族ゲーム」は面白いですね~。
楽しい、とは違うのですが、まぁこんな風にしか解決できないだろうな。
と思える解決法でした。
結局、逃げていてもイジメは何処にでもありますもんね。
結果的には家族再生の物語になるんだろうな、と見守ります^^
「雲の階段」も一応録画で見ています。
あり得ない話ですがハセヒロは凄くいいので~。
でも、今後三角関係がドロドロしそうで何かウンザリなのよ^^;
そこの所が見たくなくなったらリタイアすると思うわ~。
「第二楽章」も同じ感じで^^;
結婚よりも芸術を選んだ女と結婚を選んだ女の生き方を
描くドラマなのかと思っていたら男絡みになるのか、と
思ったら嫌気がさして先週でリタイアしました^^;
「空飛ぶ」は、ただただ気持ちよく見れそうで楽しみです。
>タカピーな嫌な女でしたけど、ようやくみられる顔になってきました。
同じく同じく^^
初回はこんな女じゃ見るの辛い~と思ってたんですが、
2話目にして柔らかくなりましたよね。
お陰様で先が楽しみ^^
「ガリレオ」の吉高ちゃんも同じくですね。
2話目でやっと見やすくなった^^
私は「ガリレオ」も「空飛ぶ」も感想やってるので(「幽かな」も)
エリちゃんが何を書いてもご一緒できるわよ~(*´艸`*)
エリちゃんが何を選ぶのか楽しみにしてます^^
いや、こういう事に落ち着くって事はないですよね。
口下手ですいません。(筆下手?かな^^;)
ドラマなどを見ることでも少しでも癒されて行けばいいですね。
時間しか解決してくれませんもん。
ベタだけど、元気出してね。
「家族ゲーム」は面白いですね~。
楽しい、とは違うのですが、まぁこんな風にしか解決できないだろうな。
と思える解決法でした。
結局、逃げていてもイジメは何処にでもありますもんね。
結果的には家族再生の物語になるんだろうな、と見守ります^^
「雲の階段」も一応録画で見ています。
あり得ない話ですがハセヒロは凄くいいので~。
でも、今後三角関係がドロドロしそうで何かウンザリなのよ^^;
そこの所が見たくなくなったらリタイアすると思うわ~。
「第二楽章」も同じ感じで^^;
結婚よりも芸術を選んだ女と結婚を選んだ女の生き方を
描くドラマなのかと思っていたら男絡みになるのか、と
思ったら嫌気がさして先週でリタイアしました^^;
「空飛ぶ」は、ただただ気持ちよく見れそうで楽しみです。
>タカピーな嫌な女でしたけど、ようやくみられる顔になってきました。
同じく同じく^^
初回はこんな女じゃ見るの辛い~と思ってたんですが、
2話目にして柔らかくなりましたよね。
お陰様で先が楽しみ^^
「ガリレオ」の吉高ちゃんも同じくですね。
2話目でやっと見やすくなった^^
私は「ガリレオ」も「空飛ぶ」も感想やってるので(「幽かな」も)
エリちゃんが何を書いてもご一緒できるわよ~(*´艸`*)
エリちゃんが何を選ぶのか楽しみにしてます^^
まこ
着付けに増毛?何やらおめでたいお席にご出席の
ようですね。
喪中とは言え、沈み込んでばかりだと、お母さまも
ご心配でしょうから、気持ちを切り替えて
思い切り華やかな装いでお出かけ下され~~~!!!
☆家族ゲーム☆
そっか!こげな翔さん始めて!と思ってたけど
確かに山田太郎の際にニノを見てたニヤニヤ顔に
雰囲気似てる!あの時も最初は何を考えてるのやらと
不気味な感じでしたもんねぇ。
だけど、あの時と違ってこっちでは翔さん自身も
何やら、子・丑・寅・・・トラウマを抱えてる様子!
幻影の少年との間に何があったのか早く知りたい!
☆空飛ぶ☆
綾野くん、いいっす♪ステキっす♪
P免になって腑抜けた感じだった彼が、
徐々に元気になっていくサマに萌え~~~!
ガッキーも徐々に柔軟な雰囲気になってきてるので
それもまたギャップ萌えしそうデス!
☆ラスシン☆
これは下品というより、かわいこブリっ子な
篠原さんを見るのが違和感でリタイアしちゃいましたわー。
彼女はクールでかっこいい役の方が好き・・・
☆ガリレオ☆
そそ!福山先輩(笑)。
しかし先輩、年取らないわー!
これは実に面白い!のだけど、物理的な事が
イマイチ理解出来ないのでゆるく楽しんでます♪
ようですね。
喪中とは言え、沈み込んでばかりだと、お母さまも
ご心配でしょうから、気持ちを切り替えて
思い切り華やかな装いでお出かけ下され~~~!!!
☆家族ゲーム☆
そっか!こげな翔さん始めて!と思ってたけど
確かに山田太郎の際にニノを見てたニヤニヤ顔に
雰囲気似てる!あの時も最初は何を考えてるのやらと
不気味な感じでしたもんねぇ。
だけど、あの時と違ってこっちでは翔さん自身も
何やら、子・丑・寅・・・トラウマを抱えてる様子!
幻影の少年との間に何があったのか早く知りたい!
☆空飛ぶ☆
綾野くん、いいっす♪ステキっす♪
P免になって腑抜けた感じだった彼が、
徐々に元気になっていくサマに萌え~~~!
ガッキーも徐々に柔軟な雰囲気になってきてるので
それもまたギャップ萌えしそうデス!
☆ラスシン☆
これは下品というより、かわいこブリっ子な
篠原さんを見るのが違和感でリタイアしちゃいましたわー。
彼女はクールでかっこいい役の方が好き・・・
☆ガリレオ☆
そそ!福山先輩(笑)。
しかし先輩、年取らないわー!
これは実に面白い!のだけど、物理的な事が
イマイチ理解出来ないのでゆるく楽しんでます♪
キッド
エリお嬢様、こんにちは。
にわか雨が降りますと
近所の人が「降ってきましたよ」と
声をかけてくれる下町。
洗濯物を気遣ってくれているわけです。
あわてて獲りこもうとしたら
洗濯物がまだ籠の中にあって・・・。
干し忘れていたことに気付いたりしますな。
まあ、そういう人情やら粗忽やらが
日常的ですと・・・
いじめなんか・・・絵空事ではないかという
気になったりします。
しかし・・・世界には「いじめ」的なことは
あふれているらしい。
じいめは「いじめ」なる現象は
自然なことではないかと思えたりもします。
なにしろ、この世は「弱肉強食」こそが
普遍的な掟ですからな。
しかし、人は「平和共存」というものを
どうしても欲しがるらしいのでございます。
その二つのルールの間で
「生」というゲームをプレイしていく醍醐味。
「家族ゲーム」にはそういう楽しさを感じまする。
「空飛ぶ広報室」は「弱肉強食」のお仕事と「平和共存」のお仕事に従事する男女のロミジュリなのでございましょう。
「ラストシンデレラ」は一本目の記事しか
書いていないのにものすごくアクセスがあります。
出演者の皆さまの人気と世間の下ネタ好きは
かくの如しでございますなーーーっ。
「ガリレオ」は
女房と畳は新しい方がいいなんてことを
実践できる貴重な二枚目ですな。
その点だけでも高く評価できるのでございます~。
本日はあじのたたきにネギ
ひらめのえんがわに青シソ
赤貝のヒモにキュウリ
三色手巻き寿司をお造りしました。
春の宵の庭園縁側でご賞味くださりませ~。
にわか雨が降りますと
近所の人が「降ってきましたよ」と
声をかけてくれる下町。
洗濯物を気遣ってくれているわけです。
あわてて獲りこもうとしたら
洗濯物がまだ籠の中にあって・・・。
干し忘れていたことに気付いたりしますな。
まあ、そういう人情やら粗忽やらが
日常的ですと・・・
いじめなんか・・・絵空事ではないかという
気になったりします。
しかし・・・世界には「いじめ」的なことは
あふれているらしい。
じいめは「いじめ」なる現象は
自然なことではないかと思えたりもします。
なにしろ、この世は「弱肉強食」こそが
普遍的な掟ですからな。
しかし、人は「平和共存」というものを
どうしても欲しがるらしいのでございます。
その二つのルールの間で
「生」というゲームをプレイしていく醍醐味。
「家族ゲーム」にはそういう楽しさを感じまする。
「空飛ぶ広報室」は「弱肉強食」のお仕事と「平和共存」のお仕事に従事する男女のロミジュリなのでございましょう。
「ラストシンデレラ」は一本目の記事しか
書いていないのにものすごくアクセスがあります。
出演者の皆さまの人気と世間の下ネタ好きは
かくの如しでございますなーーーっ。
「ガリレオ」は
女房と畳は新しい方がいいなんてことを
実践できる貴重な二枚目ですな。
その点だけでも高く評価できるのでございます~。
本日はあじのたたきにネギ
ひらめのえんがわに青シソ
赤貝のヒモにキュウリ
三色手巻き寿司をお造りしました。
春の宵の庭園縁側でご賞味くださりませ~。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
いえいえ、お気遣いありがたくて~。
そしてね、大丈夫ですよ。
何にも変わらないのです・・。
そうそう、時間がきっと解決してくれますっ!
「家族ゲーム」
不思議な翔君の世界にひきこまれてますよね~。
過去に同じドラマがあったらしいことが
情報として入りましたが
内容は同じなんでしょうかねえ。
今のいじめと昔は陰湿さが違うかと思いきや
弱いものに向かって振り下ろされるのは同じですしね。
>結局、逃げていてもイジメは何処にでもありますもんね。
なのですよね。
一生逃げ続けるのも大変なわけで
やはり、どこかで決別したいじゃないですか。
あくまで戦意を示すことは大事ですよね。
タイトルはどういう意味なんでしょうかって、
「家族」とある以上、両親兄も変わってくると
思いたいですね。
>今後三角関係がドロドロしそうで何かウンザリなのよ
あ、そうか~。
あれは医療ドラマじゃなくて
恋愛の方だった・・
そうそう作家の方のイメージだとちょっとよろめくので危ないのよね。
第二楽章もドロドロが待ってるみたいですね。
でも、私はNHKをとるかも。
学園モノもちょっと疲れるので翔君に絞るかな。
「空飛ぶ」は三話も見ました!
人が出入りしてね、動き回ってるので
話が良く見えないのが残念。
ま、いいところだけは落としてないつもりなんで
しょうがないかな。
ガリレオは吉高さん。。
あれ~(ガッキーと)同じ表現してました^^;
別物として書いてるのに同じ感想だったなんて
今更驚いてしまいました(苦笑
でも二人ともに人気があるので
あまり嫌な人物像は困りますよね。
くうママはたくさんレビューされてたのね。
私が探せなかったのね・・
てか、くうママだもの、そうよね!!
レビューしやすいのが(水)か(木)ですから
やはり翔君のあたりかな~って思います。
今期も楽しみにしてますね~♪
いえいえ、お気遣いありがたくて~。
そしてね、大丈夫ですよ。
何にも変わらないのです・・。
そうそう、時間がきっと解決してくれますっ!
「家族ゲーム」
不思議な翔君の世界にひきこまれてますよね~。
過去に同じドラマがあったらしいことが
情報として入りましたが
内容は同じなんでしょうかねえ。
今のいじめと昔は陰湿さが違うかと思いきや
弱いものに向かって振り下ろされるのは同じですしね。
>結局、逃げていてもイジメは何処にでもありますもんね。
なのですよね。
一生逃げ続けるのも大変なわけで
やはり、どこかで決別したいじゃないですか。
あくまで戦意を示すことは大事ですよね。
タイトルはどういう意味なんでしょうかって、
「家族」とある以上、両親兄も変わってくると
思いたいですね。
>今後三角関係がドロドロしそうで何かウンザリなのよ
あ、そうか~。
あれは医療ドラマじゃなくて
恋愛の方だった・・
そうそう作家の方のイメージだとちょっとよろめくので危ないのよね。
第二楽章もドロドロが待ってるみたいですね。
でも、私はNHKをとるかも。
学園モノもちょっと疲れるので翔君に絞るかな。
「空飛ぶ」は三話も見ました!
人が出入りしてね、動き回ってるので
話が良く見えないのが残念。
ま、いいところだけは落としてないつもりなんで
しょうがないかな。
ガリレオは吉高さん。。
あれ~(ガッキーと)同じ表現してました^^;
別物として書いてるのに同じ感想だったなんて
今更驚いてしまいました(苦笑
でも二人ともに人気があるので
あまり嫌な人物像は困りますよね。
くうママはたくさんレビューされてたのね。
私が探せなかったのね・・
てか、くうママだもの、そうよね!!
レビューしやすいのが(水)か(木)ですから
やはり翔君のあたりかな~って思います。
今期も楽しみにしてますね~♪
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
ふふふ、増毛って(爆)
盛り髪にしたいのですけど
ネコ毛で量が足りないので、
多少、足さないといけないのよね。
そこらへんは美容師さんにお任せするわ~。
この件は母にも報告済みで喜んでもらえたし
おかげさまで間に合って良かったと思ってました~。
まこちゃま、ありがとうです。
「家族ゲーム」
>山田太郎の際にニノを見てたニヤニヤ顔に
雰囲気似てる
ですよね~。
あのニヤニヤは特別、隠された意味はなかったですが(ですよね?)
今回は確かに裏側に何かあるみたいですね。
そうそう・・子・丑・寅・・・トラウマ・・
あはは・・これはどこかで聞いたっけ?
おっと脱線・・
翔くんのトラウマは過去の少年の件みたいですね。
さてさて何があったのやら。
今後が面白くなりそうで学園ドラマながら
楽しみです。
「空飛ぶ」
第3話も感動のシーンがありましたわ。
ちょっと泣きそうでした。
でも細かいセリフを落としてしまってるので
がっくりきてます。
そしてね、ガッキーがかわいく変身中なんで
そこがいいのよね。
てか、綾野君の些細な表情がうまいというか
確かに色気のある人だと今さらですが、感じられましたわ。
「ラストシンデレラ」
ありゃ~、まこちゃまも脱落でしたか。
確かに篠原さんはかっこいい役が似合うので
今回はミスマッチぽい・・。
でもドラマとしては案外面白い方に転がりそうな予感。
「ガリレオ」
うんうん福山先輩は年をとらないね!
いいなあ~(ウットリ^^
アタシも物理に限らず理系現象に関しては120%わかりましぇん!!
でも、見ちゃうのはやっぱ福山先輩だからでしょうかね~(笑
なんだかんだと結構見てます。
だけど前回の「最高の離婚」みたいな
インパクトがないというかね・・。
ま、これからですよね。
ご一緒によろしくです~♪
ふふふ、増毛って(爆)
盛り髪にしたいのですけど
ネコ毛で量が足りないので、
多少、足さないといけないのよね。
そこらへんは美容師さんにお任せするわ~。
この件は母にも報告済みで喜んでもらえたし
おかげさまで間に合って良かったと思ってました~。
まこちゃま、ありがとうです。
「家族ゲーム」
>山田太郎の際にニノを見てたニヤニヤ顔に
雰囲気似てる
ですよね~。
あのニヤニヤは特別、隠された意味はなかったですが(ですよね?)
今回は確かに裏側に何かあるみたいですね。
そうそう・・子・丑・寅・・・トラウマ・・
あはは・・これはどこかで聞いたっけ?
おっと脱線・・
翔くんのトラウマは過去の少年の件みたいですね。
さてさて何があったのやら。
今後が面白くなりそうで学園ドラマながら
楽しみです。
「空飛ぶ」
第3話も感動のシーンがありましたわ。
ちょっと泣きそうでした。
でも細かいセリフを落としてしまってるので
がっくりきてます。
そしてね、ガッキーがかわいく変身中なんで
そこがいいのよね。
てか、綾野君の些細な表情がうまいというか
確かに色気のある人だと今さらですが、感じられましたわ。
「ラストシンデレラ」
ありゃ~、まこちゃまも脱落でしたか。
確かに篠原さんはかっこいい役が似合うので
今回はミスマッチぽい・・。
でもドラマとしては案外面白い方に転がりそうな予感。
「ガリレオ」
うんうん福山先輩は年をとらないね!
いいなあ~(ウットリ^^
アタシも物理に限らず理系現象に関しては120%わかりましぇん!!
でも、見ちゃうのはやっぱ福山先輩だからでしょうかね~(笑
なんだかんだと結構見てます。
だけど前回の「最高の離婚」みたいな
インパクトがないというかね・・。
ま、これからですよね。
ご一緒によろしくです~♪
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
あはは、干したはずの洗濯物がまだかごの中って
サザエさんの世界みたいだわ~。
案外今日はお洗濯してなかったなんてね~。
そんなご近所さんが周りにあふれていたら
いじめ問題も、たとえば老人の一人暮らしなんかも
地域共同体で乗り越えられそうですね。
そういう地域は確かにあるんですよね。
そう思ったら、よく聞くいじめはどこの世界だと
不思議な感覚ですが
でも間違いなくどこかには存在する出来事。
うんうん「弱肉強食」は、子供の世界だけじゃなくて
社会の中にこそあふれています。
やっぱ、免疫も必要かと?
そして平和共存的解決が望まれるの?
翔君、今のところ平和は望んでなさそうですが
ほとんどの人は、穏やかな解決を必要としてますよね。
あの壊れかけた家族をどんなふうに料理するやらで楽しみです。
「空飛ぶ広報室」
ああ~ロミジュリでしたか。
「弱肉」がテレビ局で
「平和」が自衛隊ってことですね。
でも二人は裏腹に接近するということでしょうか。
今のところはなんとなく気負わずに見られそうな
感じがいいですよね。
てかまずはどっちも絵になる二人ですしね。
「ラストシンデレラ」
あはは(爆)・・
じいやのアクセス解析が受けます~。
みんな見てるのね!!
「ガリレオ」
畳と女房のそちらでしたか。
なぜ交替したのかわからなかったのでした。
でも、みんな変わりませんよね。
政治的背景はないとみていいんですね。
まずは実に面白いって楽しまなくては~。
ああ~それにしてもじいやの三食手巻きって
ステキだわ~。
竜宮城のごちそうね!!
じいやも、熱燗で一杯どうぞ~!!
あはは、干したはずの洗濯物がまだかごの中って
サザエさんの世界みたいだわ~。
案外今日はお洗濯してなかったなんてね~。
そんなご近所さんが周りにあふれていたら
いじめ問題も、たとえば老人の一人暮らしなんかも
地域共同体で乗り越えられそうですね。
そういう地域は確かにあるんですよね。
そう思ったら、よく聞くいじめはどこの世界だと
不思議な感覚ですが
でも間違いなくどこかには存在する出来事。
うんうん「弱肉強食」は、子供の世界だけじゃなくて
社会の中にこそあふれています。
やっぱ、免疫も必要かと?
そして平和共存的解決が望まれるの?
翔君、今のところ平和は望んでなさそうですが
ほとんどの人は、穏やかな解決を必要としてますよね。
あの壊れかけた家族をどんなふうに料理するやらで楽しみです。
「空飛ぶ広報室」
ああ~ロミジュリでしたか。
「弱肉」がテレビ局で
「平和」が自衛隊ってことですね。
でも二人は裏腹に接近するということでしょうか。
今のところはなんとなく気負わずに見られそうな
感じがいいですよね。
てかまずはどっちも絵になる二人ですしね。
「ラストシンデレラ」
あはは(爆)・・
じいやのアクセス解析が受けます~。
みんな見てるのね!!
「ガリレオ」
畳と女房のそちらでしたか。
なぜ交替したのかわからなかったのでした。
でも、みんな変わりませんよね。
政治的背景はないとみていいんですね。
まずは実に面白いって楽しまなくては~。
ああ~それにしてもじいやの三食手巻きって
ステキだわ~。
竜宮城のごちそうね!!
じいやも、熱燗で一杯どうぞ~!!
tomo
エリさん、こんにちは。
ドラマの感想を挙げて下さってて、とっても嬉しい私です。とは言っても、どうぞご無理のないように・・・。
「家族ゲーム」、原作も以前のドラマも知りませんが、実はあまり期待していませんでした。(笑)が、試しに初回を観たら、なぜかすっかりハマってしまって・・・翔くんの不気味さがいい!彼の得体の知れない不気味さと、あの家族の不安定な感じ、そしていじめられっ子の男の子の居住まい。そのあたりに魅かれて、2話もずっと緊張しながら観ていました。
イジメの場面は観てて辛いものがありますが、吉本センセのかなり荒っぽいやり方のおかげで、茂之くんがはっきり自己主張できたところ、スカッとしましたわ~。
「空飛ぶ広報室」は、ガッキーが大好きなので当然観始めましたが、おっしゃるように、あまりの「ヤな女」っぷりにハラハラ。あんな毒のある言葉、関係者の方々は辛いだろうな~などと勝手に心配したり。でも、徐々にマトモになって来て、ほっとしてます。綾野くん、役にハマっててなかなか素敵です!
今期は、他に「TAKE FIVE」「幽かな彼女」「鴨、京都に行く」あたりを観ています。とりあえず、2作はご一緒に楽しめそうですね♪
ドラマの感想を挙げて下さってて、とっても嬉しい私です。とは言っても、どうぞご無理のないように・・・。
「家族ゲーム」、原作も以前のドラマも知りませんが、実はあまり期待していませんでした。(笑)が、試しに初回を観たら、なぜかすっかりハマってしまって・・・翔くんの不気味さがいい!彼の得体の知れない不気味さと、あの家族の不安定な感じ、そしていじめられっ子の男の子の居住まい。そのあたりに魅かれて、2話もずっと緊張しながら観ていました。
イジメの場面は観てて辛いものがありますが、吉本センセのかなり荒っぽいやり方のおかげで、茂之くんがはっきり自己主張できたところ、スカッとしましたわ~。
「空飛ぶ広報室」は、ガッキーが大好きなので当然観始めましたが、おっしゃるように、あまりの「ヤな女」っぷりにハラハラ。あんな毒のある言葉、関係者の方々は辛いだろうな~などと勝手に心配したり。でも、徐々にマトモになって来て、ほっとしてます。綾野くん、役にハマっててなかなか素敵です!
今期は、他に「TAKE FIVE」「幽かな彼女」「鴨、京都に行く」あたりを観ています。とりあえず、2作はご一緒に楽しめそうですね♪
2013/04/30 Tue URL [ Edit ]
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
ご心配をおかけしましたね~。
どうもありがとうございます。
私は元気ですよ。大丈夫vv
そしてドラマもたくさんご覧になってるようですね!!
「家族ゲーム」
そうそう、これは原作もあり、過去に何度かドラマになったそうなんです。
見たことはないですが、絶賛する方もいますから
話題作だったようですね。
私は単純にこちらを見てやはり、面白いと思いました。
いじめが素材ですが、でも翔君の役柄がちょっと変わっていますし
弟ちゃんも今風の空気をもっていて
見る方が悲惨な気持ちにならないで済んでいるような
そんなところがありますよね。
やっぱ、翔君の不気味さに助けられてるんでしょうか。
>茂之くんがはっきり自己主張できたところ、スカッとしましたわ~。
風変わりな解決でしたね。
まずは、茂之君が自分の居場所を確保できそうで
ほっとしましたよね。
次は、確実な学校生活を見せてくれるでしょうか?
徐々に家族の方も変えていくと思いますが・・。
「空飛ぶ」
ガッキーファンはあの憎たらしい様子に嘆いたでしょうね^^;
そういう私もなんだか見るのがつらかったです。
とりあえず、少しずつ緩和されてきてよかったと思ってます。
それに綾野君もこのドラマで好青年ぶりを見せてもらえれば
人気定着という路線でしょうかね。
なかなかカッコよくていい感じですよね。
昨日は「鴨」見ましたよ!
こちらも面白いですよね。
こういう企業再生的経済モノは好きなんですが
なんせ動き回っていて1/3ぐらいセリフがわからないのよね・・。
まあ、しょうがないですがラストだけはしっかりとみました。
春はもう少し様子をみていくかな~と思います。
ご一緒に楽しみましょうね。
ご心配をおかけしましたね~。
どうもありがとうございます。
私は元気ですよ。大丈夫vv
そしてドラマもたくさんご覧になってるようですね!!
「家族ゲーム」
そうそう、これは原作もあり、過去に何度かドラマになったそうなんです。
見たことはないですが、絶賛する方もいますから
話題作だったようですね。
私は単純にこちらを見てやはり、面白いと思いました。
いじめが素材ですが、でも翔君の役柄がちょっと変わっていますし
弟ちゃんも今風の空気をもっていて
見る方が悲惨な気持ちにならないで済んでいるような
そんなところがありますよね。
やっぱ、翔君の不気味さに助けられてるんでしょうか。
>茂之くんがはっきり自己主張できたところ、スカッとしましたわ~。
風変わりな解決でしたね。
まずは、茂之君が自分の居場所を確保できそうで
ほっとしましたよね。
次は、確実な学校生活を見せてくれるでしょうか?
徐々に家族の方も変えていくと思いますが・・。
「空飛ぶ」
ガッキーファンはあの憎たらしい様子に嘆いたでしょうね^^;
そういう私もなんだか見るのがつらかったです。
とりあえず、少しずつ緩和されてきてよかったと思ってます。
それに綾野君もこのドラマで好青年ぶりを見せてもらえれば
人気定着という路線でしょうかね。
なかなかカッコよくていい感じですよね。
昨日は「鴨」見ましたよ!
こちらも面白いですよね。
こういう企業再生的経済モノは好きなんですが
なんせ動き回っていて1/3ぐらいセリフがわからないのよね・・。
まあ、しょうがないですがラストだけはしっかりとみました。
春はもう少し様子をみていくかな~と思います。
ご一緒に楽しみましょうね。
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1636-0aac343c
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1636-0aac343c
今はやりの「友達親子」ってあるじゃないですか。
あれって体のいい育児放棄だと思いません?
子供のことが可愛くてしかたがない。
だから彼らの世界には深入りをせず、外から温
ドラマ@見取り八段・実0段 2013/04/28 Sun 13:55
稲葉さん。
記者って職を失ったんじゃなくて、ディレクターって職を新たに得たと
考えるのはどうですか?
僕もね、パイロットだったこと生かせるなら、そんな広報官になれるとし
ドラマ@見取り八段・実0段 2013/04/28 Sun 13:56
あなたは誰なの?(||゚Д゚)ヒィィィィ
卒アルの吉本は忍成くん!明らかに翔くんとは別人やん!
本物の吉本が忍成くんだとしたら、彼は今いづこ???
つか、偽名で登場て、リッチマ
あるがまま・・・ 2013/04/28 Sun 15:13
飛行機はバック出来ない・・・((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
確かにそうだ!空井の前向き発言素晴らしいけど、そこも飛行機になぞらえるとこが
空井らしくてかわゆい
そんな空井にライバル心...
あるがまま・・・ 2013/04/28 Sun 15:14
幼子が母親に殺されて埋められる世界である。 すぐそこにある危機は本人にとっては死ぬか生きるかの瀬戸際なのである。 死んだ方がマシだと思うほどの人生もなく消えて行く命。 認知...
キッドのブログinココログ 2013/04/28 Sun 18:17
空飛ぶ広報室 第2回
「浅学非才・馬鹿丸出しの私…でも答えは自分で探す」
『空飛ぶ広報室』、とてもいい。かなり良い。
今まで”新垣結衣”を良いと思ったことがないけど、この...
世事熟視〜コソダチP 2013/04/29 Mon 13:55
| Home |