06/08/2013 「家族ゲーム 第8話」 「ラスト・シンデレラ 第9話」
バイバイシーンが繰り返され、ラストが目前なんだな~って・・。
今週はメンタルだけじゃなくて文字通り物質的に崩壊した沼田家でした。
「家族ゲーム 第8話」
現実感のない沼田家の人々。
これが今回の印象でした。
ネットで株を取引すると
ポチって押すだけで数字が動いて損したり得したりとするじゃない?
目の前にお金が積まれていて、自分であっちにこっちにと動かしてみるともうちょっと
実感がわくのですけれど、
どっか違う世界でクリック一つで、パッと数字がでてくるのが
全然、自分のかかわってる今の生活に直結してるとは思えないのよね。
夫の浮気や子どもたちのことで悩み、現実から逃避するために
株にのめりこんだ・・・のはいいけれど
まさに数字のゲームというわけで、損しても自分に降りかかる現実感とは
およそ想像できないものがあったわけです。
そして1000万の損。
それが佳代子@鈴木保奈美が始めた崩壊への道だったのでした。
すでに子どものいじめや不登校や夫の浮気など目に見えない巧妙な崩壊は
少しずつ押し寄せていたけれど
はっきり音を立てたのが株の損。
それによって、夫、一茂@板尾は何をしたかというと横領なのでした。
こちらも、悪いことをしているという実感があまりないようです。
もともと、営業で水増しなどの請求をしていたから
いかにうまくごまかして経費をちょろまかすかというのが
身についてしまってるわけです。
さらにそれを後押しするのが画面に向かう現実感のなさ。
数字をちょっと改ざんするだけで、自分の口座にお金が振り込まれることを知っています。
さすがにまずいという自覚はあったようで大汗かいてましたが・・。
経理としては二重、三重、四重と厳重なチェックがあるはずですが
なぜか、スルーされているのでした。
しかし、そんなはずはないのですね。
もちろんばれました。
そして当然、首です。
勝野をバカにしてきた報いというか復讐されましたね。
お疲れ様でした。泥沼田課長!だって。
社員のだれもが一茂を快く思ってないのが見て取れる
別れのシーンでした。
慎一@神木はマキに対する疑惑がふつふつと湧いてきて
立花家が昔住んでいたというところで、女の子はいなかったという証言を得たのですが
信じられません。
いや、これが真実だろうとどこかで思いつつ、マキを信じていたいのでしょう。
マキにぞっこんの域に入った慎一はすでに飛鳥に別れを告げていました。
しかし、吉本@櫻井翔が心が折れるようなサプライズを用意していると言ったように
マキは(吉本が)手配した仕込みだったのでした。
慎一が確認したときはうまくごまかし、さらにキスまでしてくれたマキでしたが
慎一君と呼びかけ、「バイバイ」と手を振ったその時が
まさにお別れの挨拶だったようです。
そして茂之はなんどか吉本にモノ言いたそうにしてました。
おそらく、どこまで吉本の手引きなのか知りたかったようです。
後にわかりましたが、真野さくらちゃんのラブレターまでは吉本の台本だったようです。
その後の、園田くんとの復活や、他の友達が茂之側にやってきたのは自然の流れだとか。
それなのに、不本意とはいえ山尾を殴ってしまった茂之で
吉本からダメ扱いをされてしまうのでした。
周りから殴れと言われたり、山尾本人から挑発されたりと
そこを跳ね返すのは意外と難しい状況でしたが、
それでも、自分はやらないと言えれば言えたはずなので惜しかった・・。
そして吉本は出て行こうとしています。
最初の損で貸し付けた100万を返すように求めますが急なことでもちろん無理だという佳代子です。
そして、これまでの仕込みを全部、告白。
浅海舞香との出会いも、浮気をばらすためのキスマークも吉本のセッティングでした。
慎一の立花真季との出会いも吉本の仕込み。
HPも事件も適当。
そして佳代子の100万損までは想定内だったがそれ以上は
自分たちが招いたことだと言い渡します。
すべてトラップだったと。
一茂は首だと騒ぎますが、吉本の目的は
慎一と茂之の教育であり、家庭崩壊は環境整備の一環だと主張するのでした。
沼田家をどん底まで突き落して体操の着地したみたいに両手をあげて
満面の笑みで出て行った吉本です。
茂之には以前「家族を救えるのはお前だけだ」と言った通り
ちょっと最後に含みをもたせていました。
ダメダメだと言ったけれど、心底では茂之に期待したかもしれません。
沼田家崩壊後に覚醒するのはこの子かしらね。
その後に全員がそれぞれの正当性を訴え主張を始め、
そしていよいよ佳代子が皿を割り、一茂が壁やテレビをぶち壊しました。
ペンキをふりまわし、家が崩壊。
これが目に見える形としての沼田家の実態なんですね。
慎一は立花真季と連絡をとろうとしたけれど、もちろん電話は解約したようです。
そして学校をやめました。
吉本の言うことを一つ聞くことになりそうですが・・。
ラストシーンで吉本はマキに封筒を渡しましたが
「さようなら、田子先生」と呼ばれてました。
********
つまり、マキは吉本の教え子(生徒)だったのね。
ガリレオの湯川先生ならその現象には理由があると叫ぶわけですが
吉本(田子)は吉本荒野の罪をかぶる理由があるということですね。
それにしてもめちゃくちゃになった家。
メンツ全開で、遠慮して言いたいことも言えない、
子どもが悪の道だろうと叱れない、
見た目カッコだけの家族ごっこをしていた沼田家です。
その延長で、ゲームのように崩壊への道を突き進みました。
家族間の距離を接近させ、
本音で語れるようになれば、今度こそ本物になれるでしょうか。
吉本の狙いはここなのでしょうけれどあまりにも荒療治で
現実に崩壊してしまうと、また自分の殻に閉じこもるだけの沼田家の人々です。
それにしても翔君と神木君がいい仕事をしてくれてるので
蛇ににらまれたみたいに(笑)つい瞬きもせず見てしまうのです。
本当に吉本翔くん、すごいぞってな感じです。
鈴木保奈美サンもクールな顔つきが冷たい役柄とぴったり適役です。
吉本がなぜこんなことをしたのかという解答は次回。
「ラストシンデレラ 第9話」
10時台、大人のラブストーリーとはいきませんでしたね。
H系を挑発(?)するだけのストーリーにしか見えないのがなんとも残念感が漂いました。
わかりやすさは悪くないし、説明過多なのも
動きながら見ることが多いアタシには親切で助かっていますが・・。
***
とりあえず、前週の心配事、美樹@大塚の夫@遠藤は盲腸でした。
盲腸だって怖いですが、ひとまずは安心のようです。
そして女三人は元のように親友状態へと復活。
先週、桃の策略で、広斗@三浦春馬は、父親の会社の面接をブッチする羽目になり、
勘当をくらって桜@篠原の家に転がり込みました。
二人は甘い生活を始めますが
広斗は指輪を用意し、プロポーズをするのでした。
一方で、凜太郎@藤木直人は桜への思いをようやく自認する動きが出てきて
以前のように屈託なく桜とは接触できないようです。
千代子の存在がもっともどす黒いところにあるわけですが
下着姿になって迫った彼女に凜太郎は静かに自分のシャツを着せていました。
理解はしたけれどやんわり拒否。
背中の傷よりも心にできた傷の方が心配という凜太郎の気持ちが千代子には届かない。
その後、桜へと攻撃の矢がはなたれることになったのでした。
こういうシーンはレディースコミックではよくある(?)のでしょうが、
一度でいいからと、迫る図って怖い・・。
遠藤じゃないけど難しいのでは(^^;
今週の男二人対決は
千代子をふった凜太郎に広斗がもの申す。
不純な動機は千代子も桜も傷つけると大人な見解の凜太郎ですが
広斗は桜とは結婚するからきっぱり忘れてくれと挑発気味。
凜太郎は驚愕の顔してひきつってました。本心が見えますね。
しかし、それを千代子が聞いてしまうのがまた始末が悪いです。
ま、そのあと色々あって、桜の誕生パーティがSOBARで行われるのですが
その前に、千代子があの件をばらしてしまうのですね。
まあ・・お子ちゃま的展開にげっそりしましたが、
その後、バーに現われた桜が、皆の前で
アタシをたらしこんだのは千代子ちゃんの差し金ねとずんずんと地獄の底の顔みたいにいうわけです。
答えて広斗くん・・だって・・(^^;
そして、おめえ、だから言わんこっちゃね~と凜太郎が広斗をぶんなぐるということに。
定番的展開にますます残念感・・てか、赤面すら覚えてしまった。
このシーンをラストにもってくるための9話でしたけれど
あまりにもべたで・・って感じ。10点ですかね^^;
広斗が本気で桜のために働きたいと思う側面があったり、
遠藤と美樹の再プロポーズや、
美樹と姑が和解したりとちょっとずついいシーンがあったけれど
全部、ぶち壊しというところでしょうか。
どうなればいいかというわけでもないけれど
少なくとも皆がいるところでは言えないでしょ。
心にしまってそれとなく広斗を観察するとか
本人にだけ言って、大人な対応に向かうとかもうちょっと違う展開が良かった。
たぶん、あそこにいたメンバーがナイトのように桜を守るってなシーンになるんでしょう?
なんかちょっと幼稚に見えてしまってつまらないですね。
出演者も主役級の男二人はセリフに恵まれますが
女性は千代子だけじゃなく志麻や桜もちょっと痛い感じの設定なのもなんか辛いですね。
今週は姑の野川さんにも悲しいセリフをいわせてましたしね。
ただ何しろ、藤木さんと三浦君が見目麗しいので見てしまうんだわ。
それ以上の期待はしないほうがいいってことのようです。
そういえば、美容院のスタッフにゲイのカップルがいるじゃない?
階段を上るシーンがやたらなよっとしてゲイ風なのがもう笑った。
ほんとのゲイじゃないとしたらうまいですよね~。
こういうサイドが楽しめれば十分なのかも。
******
梅雨なのに雨がふりませんね。
夏本番はどうなるんでしょうか?
案外、夏には秋が早めにやってきたりして。
今週のガリレオはゲストが蒼井優さんでしたが、
この方も魅力があるのかどうなのかよくわからないような印象なのね。
でも、空しい笑顔を見せるあの感じはこの人ならではの演技でした。
トリックは・・ええっと。。忘れた^^;
「家族ゲーム 第8話」
現実感のない沼田家の人々。
これが今回の印象でした。
ネットで株を取引すると
ポチって押すだけで数字が動いて損したり得したりとするじゃない?
目の前にお金が積まれていて、自分であっちにこっちにと動かしてみるともうちょっと
実感がわくのですけれど、
どっか違う世界でクリック一つで、パッと数字がでてくるのが
全然、自分のかかわってる今の生活に直結してるとは思えないのよね。
夫の浮気や子どもたちのことで悩み、現実から逃避するために
株にのめりこんだ・・・のはいいけれど
まさに数字のゲームというわけで、損しても自分に降りかかる現実感とは
およそ想像できないものがあったわけです。
そして1000万の損。
それが佳代子@鈴木保奈美が始めた崩壊への道だったのでした。
すでに子どものいじめや不登校や夫の浮気など目に見えない巧妙な崩壊は
少しずつ押し寄せていたけれど
はっきり音を立てたのが株の損。
それによって、夫、一茂@板尾は何をしたかというと横領なのでした。
こちらも、悪いことをしているという実感があまりないようです。
もともと、営業で水増しなどの請求をしていたから
いかにうまくごまかして経費をちょろまかすかというのが
身についてしまってるわけです。
さらにそれを後押しするのが画面に向かう現実感のなさ。
数字をちょっと改ざんするだけで、自分の口座にお金が振り込まれることを知っています。
さすがにまずいという自覚はあったようで大汗かいてましたが・・。
経理としては二重、三重、四重と厳重なチェックがあるはずですが
なぜか、スルーされているのでした。
しかし、そんなはずはないのですね。
もちろんばれました。
そして当然、首です。
勝野をバカにしてきた報いというか復讐されましたね。
お疲れ様でした。泥沼田課長!だって。
社員のだれもが一茂を快く思ってないのが見て取れる
別れのシーンでした。
慎一@神木はマキに対する疑惑がふつふつと湧いてきて
立花家が昔住んでいたというところで、女の子はいなかったという証言を得たのですが
信じられません。
いや、これが真実だろうとどこかで思いつつ、マキを信じていたいのでしょう。
マキにぞっこんの域に入った慎一はすでに飛鳥に別れを告げていました。
しかし、吉本@櫻井翔が心が折れるようなサプライズを用意していると言ったように
マキは(吉本が)手配した仕込みだったのでした。
慎一が確認したときはうまくごまかし、さらにキスまでしてくれたマキでしたが
慎一君と呼びかけ、「バイバイ」と手を振ったその時が
まさにお別れの挨拶だったようです。
そして茂之はなんどか吉本にモノ言いたそうにしてました。
おそらく、どこまで吉本の手引きなのか知りたかったようです。
後にわかりましたが、真野さくらちゃんのラブレターまでは吉本の台本だったようです。
その後の、園田くんとの復活や、他の友達が茂之側にやってきたのは自然の流れだとか。
それなのに、不本意とはいえ山尾を殴ってしまった茂之で
吉本からダメ扱いをされてしまうのでした。
周りから殴れと言われたり、山尾本人から挑発されたりと
そこを跳ね返すのは意外と難しい状況でしたが、
それでも、自分はやらないと言えれば言えたはずなので惜しかった・・。
そして吉本は出て行こうとしています。
最初の損で貸し付けた100万を返すように求めますが急なことでもちろん無理だという佳代子です。
そして、これまでの仕込みを全部、告白。
浅海舞香との出会いも、浮気をばらすためのキスマークも吉本のセッティングでした。
慎一の立花真季との出会いも吉本の仕込み。
HPも事件も適当。
そして佳代子の100万損までは想定内だったがそれ以上は
自分たちが招いたことだと言い渡します。
すべてトラップだったと。
一茂は首だと騒ぎますが、吉本の目的は
慎一と茂之の教育であり、家庭崩壊は環境整備の一環だと主張するのでした。
沼田家をどん底まで突き落して体操の着地したみたいに両手をあげて
満面の笑みで出て行った吉本です。
茂之には以前「家族を救えるのはお前だけだ」と言った通り
ちょっと最後に含みをもたせていました。
ダメダメだと言ったけれど、心底では茂之に期待したかもしれません。
沼田家崩壊後に覚醒するのはこの子かしらね。
その後に全員がそれぞれの正当性を訴え主張を始め、
そしていよいよ佳代子が皿を割り、一茂が壁やテレビをぶち壊しました。
ペンキをふりまわし、家が崩壊。
これが目に見える形としての沼田家の実態なんですね。
慎一は立花真季と連絡をとろうとしたけれど、もちろん電話は解約したようです。
そして学校をやめました。
吉本の言うことを一つ聞くことになりそうですが・・。
ラストシーンで吉本はマキに封筒を渡しましたが
「さようなら、田子先生」と呼ばれてました。
********
つまり、マキは吉本の教え子(生徒)だったのね。
ガリレオの湯川先生ならその現象には理由があると叫ぶわけですが
吉本(田子)は吉本荒野の罪をかぶる理由があるということですね。
それにしてもめちゃくちゃになった家。
メンツ全開で、遠慮して言いたいことも言えない、
子どもが悪の道だろうと叱れない、
見た目カッコだけの家族ごっこをしていた沼田家です。
その延長で、ゲームのように崩壊への道を突き進みました。
家族間の距離を接近させ、
本音で語れるようになれば、今度こそ本物になれるでしょうか。
吉本の狙いはここなのでしょうけれどあまりにも荒療治で
現実に崩壊してしまうと、また自分の殻に閉じこもるだけの沼田家の人々です。
それにしても翔君と神木君がいい仕事をしてくれてるので
蛇ににらまれたみたいに(笑)つい瞬きもせず見てしまうのです。
本当に吉本翔くん、すごいぞってな感じです。
鈴木保奈美サンもクールな顔つきが冷たい役柄とぴったり適役です。
吉本がなぜこんなことをしたのかという解答は次回。
「ラストシンデレラ 第9話」
10時台、大人のラブストーリーとはいきませんでしたね。
H系を挑発(?)するだけのストーリーにしか見えないのがなんとも残念感が漂いました。
わかりやすさは悪くないし、説明過多なのも
動きながら見ることが多いアタシには親切で助かっていますが・・。
***
とりあえず、前週の心配事、美樹@大塚の夫@遠藤は盲腸でした。
盲腸だって怖いですが、ひとまずは安心のようです。
そして女三人は元のように親友状態へと復活。
先週、桃の策略で、広斗@三浦春馬は、父親の会社の面接をブッチする羽目になり、
勘当をくらって桜@篠原の家に転がり込みました。
二人は甘い生活を始めますが
広斗は指輪を用意し、プロポーズをするのでした。
一方で、凜太郎@藤木直人は桜への思いをようやく自認する動きが出てきて
以前のように屈託なく桜とは接触できないようです。
千代子の存在がもっともどす黒いところにあるわけですが
下着姿になって迫った彼女に凜太郎は静かに自分のシャツを着せていました。
理解はしたけれどやんわり拒否。
背中の傷よりも心にできた傷の方が心配という凜太郎の気持ちが千代子には届かない。
その後、桜へと攻撃の矢がはなたれることになったのでした。
こういうシーンはレディースコミックではよくある(?)のでしょうが、
一度でいいからと、迫る図って怖い・・。
遠藤じゃないけど難しいのでは(^^;
今週の男二人対決は
千代子をふった凜太郎に広斗がもの申す。
不純な動機は千代子も桜も傷つけると大人な見解の凜太郎ですが
広斗は桜とは結婚するからきっぱり忘れてくれと挑発気味。
凜太郎は驚愕の顔してひきつってました。本心が見えますね。
しかし、それを千代子が聞いてしまうのがまた始末が悪いです。
ま、そのあと色々あって、桜の誕生パーティがSOBARで行われるのですが
その前に、千代子があの件をばらしてしまうのですね。
まあ・・お子ちゃま的展開にげっそりしましたが、
その後、バーに現われた桜が、皆の前で
アタシをたらしこんだのは千代子ちゃんの差し金ねとずんずんと地獄の底の顔みたいにいうわけです。
答えて広斗くん・・だって・・(^^;
そして、おめえ、だから言わんこっちゃね~と凜太郎が広斗をぶんなぐるということに。
定番的展開にますます残念感・・てか、赤面すら覚えてしまった。
このシーンをラストにもってくるための9話でしたけれど
あまりにもべたで・・って感じ。10点ですかね^^;
広斗が本気で桜のために働きたいと思う側面があったり、
遠藤と美樹の再プロポーズや、
美樹と姑が和解したりとちょっとずついいシーンがあったけれど
全部、ぶち壊しというところでしょうか。
どうなればいいかというわけでもないけれど
少なくとも皆がいるところでは言えないでしょ。
心にしまってそれとなく広斗を観察するとか
本人にだけ言って、大人な対応に向かうとかもうちょっと違う展開が良かった。
たぶん、あそこにいたメンバーがナイトのように桜を守るってなシーンになるんでしょう?
なんかちょっと幼稚に見えてしまってつまらないですね。
出演者も主役級の男二人はセリフに恵まれますが
女性は千代子だけじゃなく志麻や桜もちょっと痛い感じの設定なのもなんか辛いですね。
今週は姑の野川さんにも悲しいセリフをいわせてましたしね。
ただ何しろ、藤木さんと三浦君が見目麗しいので見てしまうんだわ。
それ以上の期待はしないほうがいいってことのようです。
そういえば、美容院のスタッフにゲイのカップルがいるじゃない?
階段を上るシーンがやたらなよっとしてゲイ風なのがもう笑った。
ほんとのゲイじゃないとしたらうまいですよね~。
こういうサイドが楽しめれば十分なのかも。
******
梅雨なのに雨がふりませんね。
夏本番はどうなるんでしょうか?
案外、夏には秋が早めにやってきたりして。
今週のガリレオはゲストが蒼井優さんでしたが、
この方も魅力があるのかどうなのかよくわからないような印象なのね。
でも、空しい笑顔を見せるあの感じはこの人ならではの演技でした。
トリックは・・ええっと。。忘れた^^;
まこ
吉本も発言してたけど、視聴者的にも
想像以上の大崩壊の様子を見せてくれた
泥沼田家。
ったく、この家族ときたら、お金ないのに
どうするんでしょ?
そこそこ大きなお屋敷なんだから、
綺麗なままで人出に渡れば
少しは高値で売れたんだろうに、
誰一人として、止めるどころか
家族総出で家をあんなにぐっちゃぐっちゃに
してしまって・・・
そうゆうところも沼田家の家族が
ダメダメ一家なんだという証拠なんでしょうねぇ。
壊すだけ壊して、誰も再生する意思はなし・・・
吉本としては、家族が自力で再生してく事を
期待してるんだろうに、どうやるやら・・・
こちらも梅雨入り宣言があった2日ほどは
雨が降ったんですが、それっきり・・・
ぼちぼち水不足も心配だし、雨がほしいとこですわ~。
想像以上の大崩壊の様子を見せてくれた
泥沼田家。
ったく、この家族ときたら、お金ないのに
どうするんでしょ?
そこそこ大きなお屋敷なんだから、
綺麗なままで人出に渡れば
少しは高値で売れたんだろうに、
誰一人として、止めるどころか
家族総出で家をあんなにぐっちゃぐっちゃに
してしまって・・・
そうゆうところも沼田家の家族が
ダメダメ一家なんだという証拠なんでしょうねぇ。
壊すだけ壊して、誰も再生する意思はなし・・・
吉本としては、家族が自力で再生してく事を
期待してるんだろうに、どうやるやら・・・
こちらも梅雨入り宣言があった2日ほどは
雨が降ったんですが、それっきり・・・
ぼちぼち水不足も心配だし、雨がほしいとこですわ~。
tomo
エリさん、こんにちは。
相変わらず、「家族ゲーム」にハマってます。今回の私のツボは、保奈美ママが盛大に割りまくった食器を、「ああ、これはたぶん全部100均ショップの白い食器よね~?」と冷めた目で眺めてたことです。(笑)それにしても、あそこまでめちゃくちゃに割ってしまうのは、もう病気ですね。それを言うなら、板尾パパも相当狂暴でしたけど・・・。あんな立派なおうちを、ほんとにもったいない。
マキも、やっぱり吉本の仕込みでしたね。しかも、彼の教え子だったとは。マキにとっては、彼はいい先生だったんですね。来週は、いよいよほんとの吉本の本性と櫻井吉本との関係が明らかになるようで、楽しみですね!
それにしても、翔くんは一皮もふた皮も剝けたような凄い演技です。普通の役より、こういう狂気じみた変人の方が、実は合っているのかも?翔くんの代表作になりそうですね。
相変わらず、「家族ゲーム」にハマってます。今回の私のツボは、保奈美ママが盛大に割りまくった食器を、「ああ、これはたぶん全部100均ショップの白い食器よね~?」と冷めた目で眺めてたことです。(笑)それにしても、あそこまでめちゃくちゃに割ってしまうのは、もう病気ですね。それを言うなら、板尾パパも相当狂暴でしたけど・・・。あんな立派なおうちを、ほんとにもったいない。
マキも、やっぱり吉本の仕込みでしたね。しかも、彼の教え子だったとは。マキにとっては、彼はいい先生だったんですね。来週は、いよいよほんとの吉本の本性と櫻井吉本との関係が明らかになるようで、楽しみですね!
それにしても、翔くんは一皮もふた皮も剝けたような凄い演技です。普通の役より、こういう狂気じみた変人の方が、実は合っているのかも?翔くんの代表作になりそうですね。
2013/06/09 Sun URL [ Edit ]
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
明日の朝食は朝ドラマに夢中の
まこ様のご希望で
あじの干物トーストに
まめぶ汁にうに丼にいたしましたぞ~。
じぇじぇじぇと叫ぶお味なのでそうでございます。
お屋敷に比べると
犬小屋のようなご家庭でも
調度品や食器などを
あのように粗末にされますと
執事根性的には胸が痛みますな。
暴力衝動に満ち溢れた時代の名残でございますねえ。
報道は常にセンセーショナルなもので
統計的には減少傾向にある
いじめや登校拒否、自殺の問題などが
ことさらクローズアップされる現代。
しかし、個別のケースの当事者にとっては
今、解決が求められることでもあるわけですな。
福祉の祉とは神のとどまるところ、つまり、幸いのことなので福祉は実は幸福を云い換えただけなのですが・・・。
なんとなく・・・最低限の福を役所が補償するみたいなニュアンスが生じているような気がします。
そういう意味ではこの家庭教師は
「モラル」の押し売りみたいなところがありますな。
その押し売りに「破滅」を買わされてしまう
憐れな一家・・・。
涙を禁じ得ませんな。
お茶の間の皆さんは必ず救いがあると
期待しているようですが・・・
押し売りという商売は
売るもの売ったら
次のお家にいくのが常道でございますからな~。
・・・さてさて、どうなりますことやら。
最後まで目が離せない今日この頃でございまする。
明日の朝食は朝ドラマに夢中の
まこ様のご希望で
あじの干物トーストに
まめぶ汁にうに丼にいたしましたぞ~。
じぇじぇじぇと叫ぶお味なのでそうでございます。
お屋敷に比べると
犬小屋のようなご家庭でも
調度品や食器などを
あのように粗末にされますと
執事根性的には胸が痛みますな。
暴力衝動に満ち溢れた時代の名残でございますねえ。
報道は常にセンセーショナルなもので
統計的には減少傾向にある
いじめや登校拒否、自殺の問題などが
ことさらクローズアップされる現代。
しかし、個別のケースの当事者にとっては
今、解決が求められることでもあるわけですな。
福祉の祉とは神のとどまるところ、つまり、幸いのことなので福祉は実は幸福を云い換えただけなのですが・・・。
なんとなく・・・最低限の福を役所が補償するみたいなニュアンスが生じているような気がします。
そういう意味ではこの家庭教師は
「モラル」の押し売りみたいなところがありますな。
その押し売りに「破滅」を買わされてしまう
憐れな一家・・・。
涙を禁じ得ませんな。
お茶の間の皆さんは必ず救いがあると
期待しているようですが・・・
押し売りという商売は
売るもの売ったら
次のお家にいくのが常道でございますからな~。
・・・さてさて、どうなりますことやら。
最後まで目が離せない今日この頃でございまする。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
まさに泥沼ですね~。
本来なら沼は栄養もあって作物も作れるくらいなのですが
こちらは名前ばかりでとっても汚れた泥ばかりが
目立ちますね~。
>綺麗なままで人出に渡れば
少しは高値で売れたんだろうに
いきなり佳代子がお皿を割り始めたのでしたよね。
なぜかそういうタイミングで始めたら
次々とみながハマってしまったと言う状況で。
つまり本心から家を壊したかったので
いい機会だったんでしょうか。
本当にもったいない。
いい家なのにね。
でも、お金のない生活ってこの4人ともにしたことがないから
1000万の損を出すという意味がわからないのでしょう。
家がなくなり、野に放り出されて食べるものもなく
飢えてみて初めて実感するのでしょうか。
それもいい経験なのかもと吉本は計算してる??
ただ、どんなに婿が憎くても佳代子の実家は裕福そうだし
平に謝ればなんとかなるかな~?
とりあえず、吉本は静観するようですね。
出ていっちゃいました。
もどってくるかどうかはわかりませんが
慎一が学校やめたら言うこと聞くことになってるし
まだ借金も返してもらってないから
かかわりが切れたわけでもないので
今後の展開に期待します。
全国的に空梅雨でしたね~。
でも今夜あたりから湿気が増えてきたし
なにやら台風がくるらしいです。
いやですね~><
まずは気をつけて備えましょうね。
まさに泥沼ですね~。
本来なら沼は栄養もあって作物も作れるくらいなのですが
こちらは名前ばかりでとっても汚れた泥ばかりが
目立ちますね~。
>綺麗なままで人出に渡れば
少しは高値で売れたんだろうに
いきなり佳代子がお皿を割り始めたのでしたよね。
なぜかそういうタイミングで始めたら
次々とみながハマってしまったと言う状況で。
つまり本心から家を壊したかったので
いい機会だったんでしょうか。
本当にもったいない。
いい家なのにね。
でも、お金のない生活ってこの4人ともにしたことがないから
1000万の損を出すという意味がわからないのでしょう。
家がなくなり、野に放り出されて食べるものもなく
飢えてみて初めて実感するのでしょうか。
それもいい経験なのかもと吉本は計算してる??
ただ、どんなに婿が憎くても佳代子の実家は裕福そうだし
平に謝ればなんとかなるかな~?
とりあえず、吉本は静観するようですね。
出ていっちゃいました。
もどってくるかどうかはわかりませんが
慎一が学校やめたら言うこと聞くことになってるし
まだ借金も返してもらってないから
かかわりが切れたわけでもないので
今後の展開に期待します。
全国的に空梅雨でしたね~。
でも今夜あたりから湿気が増えてきたし
なにやら台風がくるらしいです。
いやですね~><
まずは気をつけて備えましょうね。
エリ⇒tomoさん♪
こんにちは!
ハマりますよね~。
今期一番、謎が深くて引きずられます。
>「ああ、これはたぶん全部100均ショップの白い食器よね~?」と
冷めた目で眺めてたことです。(笑
あははは・・そうか~!!!
100円ショップで売ってます!そうそう!!
もったいないけれど、まっいいかって感じでしょうか。
でも破片が危ないっていうか怪我しないようにしないとね。
誰も彼も無視してましたが
佳代子もヘッドホンで本読んでましたよね。
家も片付けずに、かといって割ったお皿は
外でしたけれど、どうしたのかしら?
その神経が信じられないです。
私は散らかるのはある程度容認しますが
破片とか突き刺さるようなのは怖くてだめだわ~。
佳代子もよく平気でいられますよね。
>マキにとっては、彼はいい先生だったんですね。
ですね!
その理由などを聞いて(?)浮気や慎一をだますことを実行したというところのようですね?
その先になにがあるのか、知りたくてたまりません。
田子先生(櫻井)としては吉本荒野(忍足)を名乗る理由があるのですね。
>翔くんは一皮もふた皮も剝けたような凄い演技です
翔君、いい役に当たりましたよね!
これも実力のうちです。
それに、過去のドラマと比較されてやりにくいでしょうに
ちゃんと自分の役にしたようでご立派!
本当、翔君の代表作になりそうですね。
私も今までで一番好きです。
ハマりますよね~。
今期一番、謎が深くて引きずられます。
>「ああ、これはたぶん全部100均ショップの白い食器よね~?」と
冷めた目で眺めてたことです。(笑
あははは・・そうか~!!!
100円ショップで売ってます!そうそう!!
もったいないけれど、まっいいかって感じでしょうか。
でも破片が危ないっていうか怪我しないようにしないとね。
誰も彼も無視してましたが
佳代子もヘッドホンで本読んでましたよね。
家も片付けずに、かといって割ったお皿は
外でしたけれど、どうしたのかしら?
その神経が信じられないです。
私は散らかるのはある程度容認しますが
破片とか突き刺さるようなのは怖くてだめだわ~。
佳代子もよく平気でいられますよね。
>マキにとっては、彼はいい先生だったんですね。
ですね!
その理由などを聞いて(?)浮気や慎一をだますことを実行したというところのようですね?
その先になにがあるのか、知りたくてたまりません。
田子先生(櫻井)としては吉本荒野(忍足)を名乗る理由があるのですね。
>翔くんは一皮もふた皮も剝けたような凄い演技です
翔君、いい役に当たりましたよね!
これも実力のうちです。
それに、過去のドラマと比較されてやりにくいでしょうに
ちゃんと自分の役にしたようでご立派!
本当、翔君の代表作になりそうですね。
私も今までで一番好きです。
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
南部煎餅って白いあのおせんべいのことだったのですね~。
普通のおせんべいはお米が基になりますが
こちらは小麦粉が原材料なのね。
岩手の特産で全県で作られてるようです。
見つけたら食べてみます。
硬いようなのもやわらかいのもあるんですよね?
私は薄いおせんべいにジャムをつけて食べてみたいな~。。。そんなのない?(笑
そうそうそう、まこちゃま発案の南部の朝ごはん。
アジの干物トーストがとっても受けました!!
アジには目がないのよね。
伊豆の別荘に行くといつも食べていたので
すっかりじいや特製伊豆の味~と思ってたら
どこでも作られてるので驚いたことがあります(笑
うに丼もまめぶ汁もじぇじぇじぇだよ~!!
>お屋敷に比べると
犬小屋のようなご家庭でも
あはははは・・やっぱお屋敷と比べてもね~(爆
それにしてもみな黙々と破壊しましたよね。
とっかかりは佳代子でしたけれど
いきなりモノも言わずに壊したものだから
ぽっか~んとしちゃった。
それがだんだん普通に受け止めてしまえる状態になったのも驚きでした。
>福祉は実は幸福を云い換えただけなのですが・・・。
>・・最低限の福を役所が補償
そういうことなのでしたか。
お役所のなかの「福祉」ってちょっととっつきにくいですよね。
でも、ここが普通に「幸福」の入り口になるのだということですか。
歳をとれば誰でもお世話になるところなので
仲良くしておきたいです(^^;
>押し売りという商売は
売るもの売ったら
次のお家にいくのが常道でございますからな
凄いカテキョでしたよね。
お勉強だけじゃなくて家庭の根本まで変えてくれました。
まだ変化はないですけれど・・。
吉本はもう次の家に行っちゃったのかしら?
沼田家ととことん付き合うかと期待してたのに
あの様子だと本当にハワイにいくのかしらね?
100万返してもらってないでしょうに。
佳代子の実家に行って立て替えてもらうのかな~
(笑
さっき、ひともぐりしてとってきたおさかなの
白身でかまぼこを作りました~。
まこちゃまの工場を借りたのですけど
ちゃ~んと自分で作りましたのよ。
じいや、今宵はお冷でどうぞ~♪
南部煎餅って白いあのおせんべいのことだったのですね~。
普通のおせんべいはお米が基になりますが
こちらは小麦粉が原材料なのね。
岩手の特産で全県で作られてるようです。
見つけたら食べてみます。
硬いようなのもやわらかいのもあるんですよね?
私は薄いおせんべいにジャムをつけて食べてみたいな~。。。そんなのない?(笑
そうそうそう、まこちゃま発案の南部の朝ごはん。
アジの干物トーストがとっても受けました!!
アジには目がないのよね。
伊豆の別荘に行くといつも食べていたので
すっかりじいや特製伊豆の味~と思ってたら
どこでも作られてるので驚いたことがあります(笑
うに丼もまめぶ汁もじぇじぇじぇだよ~!!
>お屋敷に比べると
犬小屋のようなご家庭でも
あはははは・・やっぱお屋敷と比べてもね~(爆
それにしてもみな黙々と破壊しましたよね。
とっかかりは佳代子でしたけれど
いきなりモノも言わずに壊したものだから
ぽっか~んとしちゃった。
それがだんだん普通に受け止めてしまえる状態になったのも驚きでした。
>福祉は実は幸福を云い換えただけなのですが・・・。
>・・最低限の福を役所が補償
そういうことなのでしたか。
お役所のなかの「福祉」ってちょっととっつきにくいですよね。
でも、ここが普通に「幸福」の入り口になるのだということですか。
歳をとれば誰でもお世話になるところなので
仲良くしておきたいです(^^;
>押し売りという商売は
売るもの売ったら
次のお家にいくのが常道でございますからな
凄いカテキョでしたよね。
お勉強だけじゃなくて家庭の根本まで変えてくれました。
まだ変化はないですけれど・・。
吉本はもう次の家に行っちゃったのかしら?
沼田家ととことん付き合うかと期待してたのに
あの様子だと本当にハワイにいくのかしらね?
100万返してもらってないでしょうに。
佳代子の実家に行って立て替えてもらうのかな~
(笑
さっき、ひともぐりしてとってきたおさかなの
白身でかまぼこを作りました~。
まこちゃまの工場を借りたのですけど
ちゃ~んと自分で作りましたのよ。
じいや、今宵はお冷でどうぞ~♪
くう
>目の前にお金が積まれていて、自分であっちにこっちにと動かしてみるともうちょっと
実感がわくのですけれど、どっか違う世界でクリック一つで、パッと数字がでてくるのが全然、自分のかかわってる今の生活に直結してるとは思えないのよね。
解るわ~これ…。
ネット取引って全然お金が増えたり減ったりしている実感がないんですよね。
まさにゲーム感覚。
しかし1000万の損失はキツイ…。
しかも、あのニュースは吉本が流したわけでは無かったんでしょ。
まさに自業自得。
崩壊していくのに、まだ自業自得だという実感がなく、
吉本や社会のせいにし続けているこの人たちには驚きますが、
人間ってそんなものかも知れないとも思いました。
自分のせいでこうなったとは、なかなか思いたくないよね。
次回は吉本=田子の過去が語られるようですが、
彼が抱えているものを早く知りたいです。
沼田家の再生とともに彼も幸せになれるといいなぁ。
実感がわくのですけれど、どっか違う世界でクリック一つで、パッと数字がでてくるのが全然、自分のかかわってる今の生活に直結してるとは思えないのよね。
解るわ~これ…。
ネット取引って全然お金が増えたり減ったりしている実感がないんですよね。
まさにゲーム感覚。
しかし1000万の損失はキツイ…。
しかも、あのニュースは吉本が流したわけでは無かったんでしょ。
まさに自業自得。
崩壊していくのに、まだ自業自得だという実感がなく、
吉本や社会のせいにし続けているこの人たちには驚きますが、
人間ってそんなものかも知れないとも思いました。
自分のせいでこうなったとは、なかなか思いたくないよね。
次回は吉本=田子の過去が語られるようですが、
彼が抱えているものを早く知りたいです。
沼田家の再生とともに彼も幸せになれるといいなぁ。
エリ⇒くうさん♪
こんにちは!
いよいよ今夜ですね。
一週間ぶりの櫻井吉本・・
待ち焦がれてましたわ~。
>ネット取引って全然お金が増えたり減ったりしている実感がないんですよね。
まさにゲーム感覚。
ですよね~。
ゲーム時代の負の遺産って感じ?
ひところマネーゲームと言われた時期がありましたもんね。
>あのニュースは吉本が流したわけでは無かったんでしょ
近所の奥様連中から仕入れた情報でした。
ダメよね。
インサイダーにも近いようなもの?
でも確認もしないでぽちっとしてるし
初心者なのに危ないな~って思ってましたわ。
>自業自得だという実感がなく、
吉本や社会のせいにし続けているこの人たち
これも現代病なんでしょうか。
何もかも希薄で淡々としていて
この家の空気そのものという印象でしたね。
とりあえず、今を生きてればいいと言うようなもの?
佳代子なんかも、汚れた家をほっといて
本を読んでましたし、沼田家の現実逃避はこの人の遺伝みたいです(笑
>沼田家の再生とともに彼も幸せになれるといいなぁ
おお~!
吉本を幸せにという感覚はなかったので
さすが~いいフレーズですわ~。
吉本は過去に苦しめられていたけれど、
その反動なのか攻撃性も強いし、いろいろ画策してたし
お調子者めいて見えたことも確かですしね。
ここにくうママの愛情が見えるわ~。
今夜、過去がわかるのですよね。
ここから新しい道が開けるといいですね!
いよいよ今夜ですね。
一週間ぶりの櫻井吉本・・
待ち焦がれてましたわ~。
>ネット取引って全然お金が増えたり減ったりしている実感がないんですよね。
まさにゲーム感覚。
ですよね~。
ゲーム時代の負の遺産って感じ?
ひところマネーゲームと言われた時期がありましたもんね。
>あのニュースは吉本が流したわけでは無かったんでしょ
近所の奥様連中から仕入れた情報でした。
ダメよね。
インサイダーにも近いようなもの?
でも確認もしないでぽちっとしてるし
初心者なのに危ないな~って思ってましたわ。
>自業自得だという実感がなく、
吉本や社会のせいにし続けているこの人たち
これも現代病なんでしょうか。
何もかも希薄で淡々としていて
この家の空気そのものという印象でしたね。
とりあえず、今を生きてればいいと言うようなもの?
佳代子なんかも、汚れた家をほっといて
本を読んでましたし、沼田家の現実逃避はこの人の遺伝みたいです(笑
>沼田家の再生とともに彼も幸せになれるといいなぁ
おお~!
吉本を幸せにという感覚はなかったので
さすが~いいフレーズですわ~。
吉本は過去に苦しめられていたけれど、
その反動なのか攻撃性も強いし、いろいろ画策してたし
お調子者めいて見えたことも確かですしね。
ここにくうママの愛情が見えるわ~。
今夜、過去がわかるのですよね。
ここから新しい道が開けるといいですね!
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1648-6d6e1038
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1648-6d6e1038
家族ゲーム 第8話
「家庭教師による家族ゲーム、結果発表!」
一茂(板尾創路)の部下・勝野(内田滋)が8月の早期退職者の退職手当支払いの会計処理を進めていますと、一茂が「オレ
世事熟視〜コソダチP 2013/06/09 Sun 15:11
ラスト・シンデレラ 第9話
「オレはお前が好き」
前回、胃の上あたりを押さえて悶絶した挙げ句、倒れて救急車で病院送りになった公平(遠藤章造)は、虫垂炎でした。
抑えていた
世事熟視〜コソダチP 2013/06/09 Sun 15:12
泥沼田家、崩壊…(/TДT)/あうぅ・・・・
壊れるべくして壊れた沼田家。
だけどね、言葉通り、お家までぐっちゃぐちゃに壊さんでも〜!
せっかくの高いお家なんだし、専業主婦として...
あるがまま・・・ 2013/06/09 Sun 15:15
人々は世界を記述するゲームを続ける。 その基本線は「神を記述するゲーム」であった。 同時にそれは「人間の営みを記述するゲーム」でもある。 西洋支配を長く続けた「神を記述する...
キッドのブログinココログ 2013/06/09 Sun 20:52
ホント、どこまで崩壊させれば気が済むんだよ!
この最悪の結末はあんたたち自身が招いたんだ。
沼田家は壊れるべくして壊れたんだよ。
家族ゲーム 第8話
「沼
ドラマ@見取り八段・実0段 2013/06/11 Tue 18:12
| Home |