09/18/2013 SUMMER NUDE 第11話(最終回)
先週に引き続き何も言えない気がする~(笑)ひたすら根気強さを発揮したドラマでした。
雨のなか、朝日(山下智久)に抱きしめられた夏希(香里奈)は、複雑な表情を見せ、ゴメン、とつぶやいた。好きになった人が、また自分の前からいなくなるようで怖いのだと言う。そんな夏希に朝日は、不安な気持ちがなくなるまで待っているから、と微笑んでみせる。
クリスマスが近づいた頃、夏希はついに料理長を任されることになった。一方の朝日も、カメラマンとしての評価を高めていた。
年が明けた早春、街中で女性モデルの撮影をしている朝日を夏希が目撃する。しかし、撮影に集中する朝日は夏希には気づかない。夏希は朝日に電話をしようと思うが思いとどまる。と、電話が鳴った。相手は波奈江(戸田恵梨香)で、夏希に相談があると言う。同じ頃、朝日には光(窪田正孝)から連絡が入った。
やがて夏が来て、夏希は「青山」にやってくる。そこには、波奈江、孝至(勝地涼)、勢津子(板谷由夏)ら懐かしい顔があった。その後、閉店後の「港区」で夏希が賢二(高橋克典)と話していると、賢二に朝日から連絡が入る。これから朝日が来るから鍵を開けてやってくれ、と夏希に頼むと賢二は出ていった。
長い時間が過ぎたように感じた頃、朝日が店に入ってきた。久しぶりに再会したふたりは…。
夏希の怖い気持ちというのが、婚約者に逃げられた件で
また同じ思いをするかもしれないということでした。
朝日に抱きしめられたあと時間を下さいと言ったわけです。
で、朝日はいつまでも待つと応えてその場は去っていくのですね。
背中がマジで哀愁だったのですが、朝日としては香澄に続き待つのは慣れっこですから・・。
その後は普通に仕事に励む二人でした。
ただ、違うのは朝日はいつだって連絡を待っていたということ。
だから、クリスマスに誘われても断り、バレンタインも義理チョコで我慢し
ひたすら待つ姿勢を貫いています。
一方、夏希は店長を任されることになり、メニュー開発?などで頭は仕事で一杯の様子。
気持ちの整理がつくまでと言ってたけれど、いつ朝日の事をかんがえてるんだろうって
よくわかんない子ですね。
そういえば、道で撮影をしていたところを反対側から見た夏希は
隠れるように通り過ぎてしまうのでした。
で、電話をしようかと迷うが、やめてしまいます。
クラーク博士のミニチュアをみて頑張ってるんだとつぶやくところが
想いの表現ですかね。
あと、これだけ待たせてしまったし、あれはもう忘れたとか言われたりしたら
それも怖いってな心境でしょうか。
そこに、波奈江からの電話。
ほぼ一年近く連絡なかったのか、光との結婚式で使うケーキの依頼。
つまりみさきへのお誘いだったのでした。
一足先にみさきの街に到着した夏希は孝至から
賢二さんの話を聞き出しました。
それは青山の由来。
なんと勢津子さんの亡くなった前夫が「青山」という名だったとか。
なので、すべての愛の表現として包容かつ見守るという意味でか
一段高い場所に「港区」というバーを始めたというのでした。
絶対に賢二さんと結婚しないと言いきった勢津子さんがこれで結婚したということらしい。
朝日も孝至もおもいっきり賢二さんのこういう部分にあこがれてるそうです。
賢二さんが勢津子さんの気持ちがかわるのを待ってこういったことをしたから
真似をして?朝日がただひたすら待つ男になったんかい??
で、朝日もウエディングフォトの飾り付けにやってきました。
驚くなかれ、二人は一年ぶりの再会ということになります。
光と波奈江の自然でかわいい写真をあちこちに置いてみるとなかなか良かった。
二人は、路上の撮影に遭遇したことや、夏希の料理長のインタビュー記事を読んだことなど
報告し合いお互いの活躍をたたえながらも、
連絡がないのが不満という方向にいくのでした。
朝日は仲直りテクとして焼きそばの所望となります。
食べたあと「2年連続世界一」「イエイ」と意気投合。
ようやく再会のぎこちなさが消えました。
翌日は光と波奈江の結婚式。
ちゃんとバージンロードを作って、ジャイアンお父さんから光へとタッチされています。
波奈江のかわいいこと^^
ケーキはフルーツたっぷり。
そして列席者への感謝のビデオ。
二人のなれ初めとか生い立ちじゃなくてみんなへのメッセージです。
このドラマの復習みたいなものですね。
だいぶ忘れてましたので思い出してまた楽しめました。
朝日はリーダーで孝至は影のリーダー。
朝日の提案する遊びは外れたことがないというくらい。
みんながイチバン幸せになってもらいたいと思ってるのが孝至。
夏希がこの街にやってきたからみんなが劇的に変わったと。
あおいは天真爛漫さがいい。
そして賢二さんと勢津子さんには二人の背中をみてきたという光。
二人は自慢でありお守り。
こんな感じで光は最終で帰っていくのでした。
朝日は山田の凄さを痛感してばかりだといいますが
賢二さんは後からスタートしてトップになった方が「奇跡」の冠が付くと激励。
それは賢二さんの良さを見抜いた勢津子さんの実力とみせて自分のことを自慢のようです^^;
一方で、波奈江は夏希に辛い思いをさせてしまったけれど
この街で失った恋はこの街で取り戻せとこちらも激励。
そしてたそがれている夏希の元に朝日がやってきました。
それは一年前の線香花火の約束。
ひたすら律儀な朝日を全開してますが、日ごろの行いもよく
二人は見事に火がつきました。
こんな約束普通ならすぐ忘れるでしょうが朝日は一日も忘れたことはなかったと告白。
夏希への思いは変わらないし、夏希のことが好きだから。
夏希が抱き付き、朝日はずっとそばに居ると約束。
二人はキスするのでした。
***
翌日、車ですが、ケンカの二人。
途中で夏希が降りたのは初回との符号ですね。
再び東京へと向かう車に乗り込んだ二人ですが
以前と違うのは朝日が優しく頭をなでたことと、
夏希の衣装がロングスカートになっていた点。
これまでの夏希はGパンが多かったですよね。
ということで、これにて終了。
予定通り(?)、波奈江と光が結婚し、
朝日と夏希のカップル誕生。
孝至とあおいもいい感じでしたがこちらは現状維持のようです。
朝日を巡っての三角関係のラブストーリーという初期のころのテーマとは違うドラマでしたね。
群像劇の成長物語といったほうがしっくりきます。
いろんな怒声が飛び交ったような気がしますが
逆にPさんのムードを楽しめた人は楽しんだと言う感じでしょうか。
私はストーリー派なので、正直、ガマンに我慢を重ねてみてきましたわ^^;
レビューを書くと決めていたのでPさんじゃなかったらとっくに脱落してましたね。
そういう人多いんじゃないでしょうか・・。
先日も山Pでも月9の凋落とかなんとか記事を読んでしまいましたが
今時月9なんて誰も期待してませんし、そもそもこのストーリーで
フタケタなのは凄いと思う。
キャストが違ったら片手未満だってありえたと思います。
ただ惜しかったのは朝日の性格設定じゃないかしら。
ひたすら待つという律義さ。
それは一つの美点なんですけどね。
夏希が気持ちを整理できるまで待つと言ったけれど
まさか、本当に何一つ連絡をとらず、光の結婚式で再会するまで
会わなかったなんて。
この恋愛への消極性は、過去に香澄を待ち続けたことで
培われた臆病な気質なんでしょうか。
それをいったら夏希も同じでしたし
似たもの同士なわけで、光の結婚式がなかったら
二人が意思確認するのはまだまだ先のことだったのか??
傷持つ二人だったから盛り上がりに欠けたという見方もできますね。
海が舞台だったし、はしゃぐ姿もたくさんあったし、すごくいいセリフもあったけれど
時々学芸会でも見るような素人っぽい雰囲気が漂うのがもったいなかったです。
それでも、やっぱりPさんの翳りのある雰囲気が良かったから見てきたと
言ってもいいのかもしれない。
そして恵梨香たんのかわいさも同様に引っ張ってくれたような気がします。
前髪クネ男の勝地くんとか、窪田くんの存在にも開眼されました。
6人のグループが成長してぬるま湯から脱却していくその過程も良かったし
何よりもみんな仲良しだったというのは素敵なことでした。
最後に香澄はいったいなんだったの?って大きな疑問で終わります・・・。
クリスマスが近づいた頃、夏希はついに料理長を任されることになった。一方の朝日も、カメラマンとしての評価を高めていた。
年が明けた早春、街中で女性モデルの撮影をしている朝日を夏希が目撃する。しかし、撮影に集中する朝日は夏希には気づかない。夏希は朝日に電話をしようと思うが思いとどまる。と、電話が鳴った。相手は波奈江(戸田恵梨香)で、夏希に相談があると言う。同じ頃、朝日には光(窪田正孝)から連絡が入った。
やがて夏が来て、夏希は「青山」にやってくる。そこには、波奈江、孝至(勝地涼)、勢津子(板谷由夏)ら懐かしい顔があった。その後、閉店後の「港区」で夏希が賢二(高橋克典)と話していると、賢二に朝日から連絡が入る。これから朝日が来るから鍵を開けてやってくれ、と夏希に頼むと賢二は出ていった。
長い時間が過ぎたように感じた頃、朝日が店に入ってきた。久しぶりに再会したふたりは…。
夏希の怖い気持ちというのが、婚約者に逃げられた件で
また同じ思いをするかもしれないということでした。
朝日に抱きしめられたあと時間を下さいと言ったわけです。
で、朝日はいつまでも待つと応えてその場は去っていくのですね。
背中がマジで哀愁だったのですが、朝日としては香澄に続き待つのは慣れっこですから・・。
その後は普通に仕事に励む二人でした。
ただ、違うのは朝日はいつだって連絡を待っていたということ。
だから、クリスマスに誘われても断り、バレンタインも義理チョコで我慢し
ひたすら待つ姿勢を貫いています。
一方、夏希は店長を任されることになり、メニュー開発?などで頭は仕事で一杯の様子。
気持ちの整理がつくまでと言ってたけれど、いつ朝日の事をかんがえてるんだろうって
よくわかんない子ですね。
そういえば、道で撮影をしていたところを反対側から見た夏希は
隠れるように通り過ぎてしまうのでした。
で、電話をしようかと迷うが、やめてしまいます。
クラーク博士のミニチュアをみて頑張ってるんだとつぶやくところが
想いの表現ですかね。
あと、これだけ待たせてしまったし、あれはもう忘れたとか言われたりしたら
それも怖いってな心境でしょうか。
そこに、波奈江からの電話。
ほぼ一年近く連絡なかったのか、光との結婚式で使うケーキの依頼。
つまりみさきへのお誘いだったのでした。
一足先にみさきの街に到着した夏希は孝至から
賢二さんの話を聞き出しました。
それは青山の由来。
なんと勢津子さんの亡くなった前夫が「青山」という名だったとか。
なので、すべての愛の表現として包容かつ見守るという意味でか
一段高い場所に「港区」というバーを始めたというのでした。
絶対に賢二さんと結婚しないと言いきった勢津子さんがこれで結婚したということらしい。
朝日も孝至もおもいっきり賢二さんのこういう部分にあこがれてるそうです。
賢二さんが勢津子さんの気持ちがかわるのを待ってこういったことをしたから
真似をして?朝日がただひたすら待つ男になったんかい??
で、朝日もウエディングフォトの飾り付けにやってきました。
驚くなかれ、二人は一年ぶりの再会ということになります。
光と波奈江の自然でかわいい写真をあちこちに置いてみるとなかなか良かった。
二人は、路上の撮影に遭遇したことや、夏希の料理長のインタビュー記事を読んだことなど
報告し合いお互いの活躍をたたえながらも、
連絡がないのが不満という方向にいくのでした。
朝日は仲直りテクとして焼きそばの所望となります。
食べたあと「2年連続世界一」「イエイ」と意気投合。
ようやく再会のぎこちなさが消えました。
翌日は光と波奈江の結婚式。
ちゃんとバージンロードを作って、ジャイアンお父さんから光へとタッチされています。
波奈江のかわいいこと^^
ケーキはフルーツたっぷり。
そして列席者への感謝のビデオ。
二人のなれ初めとか生い立ちじゃなくてみんなへのメッセージです。
このドラマの復習みたいなものですね。
だいぶ忘れてましたので思い出してまた楽しめました。
朝日はリーダーで孝至は影のリーダー。
朝日の提案する遊びは外れたことがないというくらい。
みんながイチバン幸せになってもらいたいと思ってるのが孝至。
夏希がこの街にやってきたからみんなが劇的に変わったと。
あおいは天真爛漫さがいい。
そして賢二さんと勢津子さんには二人の背中をみてきたという光。
二人は自慢でありお守り。
こんな感じで光は最終で帰っていくのでした。
朝日は山田の凄さを痛感してばかりだといいますが
賢二さんは後からスタートしてトップになった方が「奇跡」の冠が付くと激励。
それは賢二さんの良さを見抜いた勢津子さんの実力とみせて自分のことを自慢のようです^^;
一方で、波奈江は夏希に辛い思いをさせてしまったけれど
この街で失った恋はこの街で取り戻せとこちらも激励。
そしてたそがれている夏希の元に朝日がやってきました。
それは一年前の線香花火の約束。
ひたすら律儀な朝日を全開してますが、日ごろの行いもよく
二人は見事に火がつきました。
こんな約束普通ならすぐ忘れるでしょうが朝日は一日も忘れたことはなかったと告白。
夏希への思いは変わらないし、夏希のことが好きだから。
夏希が抱き付き、朝日はずっとそばに居ると約束。
二人はキスするのでした。
***
翌日、車ですが、ケンカの二人。
途中で夏希が降りたのは初回との符号ですね。
再び東京へと向かう車に乗り込んだ二人ですが
以前と違うのは朝日が優しく頭をなでたことと、
夏希の衣装がロングスカートになっていた点。
これまでの夏希はGパンが多かったですよね。
ということで、これにて終了。
予定通り(?)、波奈江と光が結婚し、
朝日と夏希のカップル誕生。
孝至とあおいもいい感じでしたがこちらは現状維持のようです。
朝日を巡っての三角関係のラブストーリーという初期のころのテーマとは違うドラマでしたね。
群像劇の成長物語といったほうがしっくりきます。
いろんな怒声が飛び交ったような気がしますが
逆にPさんのムードを楽しめた人は楽しんだと言う感じでしょうか。
私はストーリー派なので、正直、ガマンに我慢を重ねてみてきましたわ^^;
レビューを書くと決めていたのでPさんじゃなかったらとっくに脱落してましたね。
そういう人多いんじゃないでしょうか・・。
先日も山Pでも月9の凋落とかなんとか記事を読んでしまいましたが
今時月9なんて誰も期待してませんし、そもそもこのストーリーで
フタケタなのは凄いと思う。
キャストが違ったら片手未満だってありえたと思います。
ただ惜しかったのは朝日の性格設定じゃないかしら。
ひたすら待つという律義さ。
それは一つの美点なんですけどね。
夏希が気持ちを整理できるまで待つと言ったけれど
まさか、本当に何一つ連絡をとらず、光の結婚式で再会するまで
会わなかったなんて。
この恋愛への消極性は、過去に香澄を待ち続けたことで
培われた臆病な気質なんでしょうか。
それをいったら夏希も同じでしたし
似たもの同士なわけで、光の結婚式がなかったら
二人が意思確認するのはまだまだ先のことだったのか??
傷持つ二人だったから盛り上がりに欠けたという見方もできますね。
海が舞台だったし、はしゃぐ姿もたくさんあったし、すごくいいセリフもあったけれど
時々学芸会でも見るような素人っぽい雰囲気が漂うのがもったいなかったです。
それでも、やっぱりPさんの翳りのある雰囲気が良かったから見てきたと
言ってもいいのかもしれない。
そして恵梨香たんのかわいさも同様に引っ張ってくれたような気がします。
前髪クネ男の勝地くんとか、窪田くんの存在にも開眼されました。
6人のグループが成長してぬるま湯から脱却していくその過程も良かったし
何よりもみんな仲良しだったというのは素敵なことでした。
最後に香澄はいったいなんだったの?って大きな疑問で終わります・・・。
みゆう
はじめまして
キッドさんのブログから知りきました。
私は山Pのドラマが好きですが、今回のドラマを完走するのは、我慢の連続でした。本当に視聴率が二桁維持出来たのは、奇跡のような、、、
この頃、余り楽しめる脚本に出会ってないですね、、、
金田一のレビューを楽しみにしています。
キッドさんのブログから知りきました。
私は山Pのドラマが好きですが、今回のドラマを完走するのは、我慢の連続でした。本当に視聴率が二桁維持出来たのは、奇跡のような、、、
この頃、余り楽しめる脚本に出会ってないですね、、、
金田一のレビューを楽しみにしています。
2013/09/19 Thu URL [ Edit ]
エリ⇒みゆうさん♪
こんにちは!はじめまして。
キッド様の常連さんでしたか。
制作側の状況も
こちら側の悩みも全部わかる方ですから
愛でくるまれたように感じますね。
苦しいときは
キッドさんとこでたくさん癒されてくださいね。
>今回のドラマを完走するのは、我慢の連続でした。
本当に視聴率が二桁維持出来たのは、奇跡のような、、、
ねえ~・・まさに・・実感です!!
Pさんは演技者としてもユーモア系も
出来る人なのですが
なんせキャストにゆだねて手抜きのストーリーばかり。
三作連続かな?ファンとしても我慢を強いられ続けていますわ。
今はもうね過去ドラマのヒット作のシリーズでもいいから
お願いしたい気分ですがどうでしょうか。
私はクロサギの続編を見たいです。
「金田一のレビュー」て何?と探したら
伊藤英明紛する明智との対決のドラマなんですね?
ストーリー的には事件モノでしょうから
あまり魅かれませんが
ブザビで競演してたから意気はぴったりだったのかしら。
面白く仕上がってたらいいですね。楽しみ!
レビューについては・・??(^^;
キッド様の常連さんでしたか。
制作側の状況も
こちら側の悩みも全部わかる方ですから
愛でくるまれたように感じますね。
苦しいときは
キッドさんとこでたくさん癒されてくださいね。
>今回のドラマを完走するのは、我慢の連続でした。
本当に視聴率が二桁維持出来たのは、奇跡のような、、、
ねえ~・・まさに・・実感です!!
Pさんは演技者としてもユーモア系も
出来る人なのですが
なんせキャストにゆだねて手抜きのストーリーばかり。
三作連続かな?ファンとしても我慢を強いられ続けていますわ。
今はもうね過去ドラマのヒット作のシリーズでもいいから
お願いしたい気分ですがどうでしょうか。
私はクロサギの続編を見たいです。
「金田一のレビュー」て何?と探したら
伊藤英明紛する明智との対決のドラマなんですね?
ストーリー的には事件モノでしょうから
あまり魅かれませんが
ブザビで競演してたから意気はぴったりだったのかしら。
面白く仕上がってたらいいですね。楽しみ!
レビューについては・・??(^^;
まこ
何だか消化不良な終わり方・・・
ひたすら待ち続けた朝日が、夏希と無事に
カップルになったのはいいけど
この二人、本当に好きあってるの???と
どんなに画面でラブラブなシーンを見せられても
イマイチそんな疑問がわいてくるカップルなのでした(笑)
まぁ結局は・・・
>群像劇の成長物語といったほうがしっくりきます。
って事だったんでしょうねー。
お仕事の面で言えば、それぞれが本気で打ち込める
何かを見つけられたというシーンがあったので
その部分では納得なんですが、全般的に
そこに至るにあたっての心境の変化が
わかりにくかったデス・・・
ひたすら待ち続けた朝日が、夏希と無事に
カップルになったのはいいけど
この二人、本当に好きあってるの???と
どんなに画面でラブラブなシーンを見せられても
イマイチそんな疑問がわいてくるカップルなのでした(笑)
まぁ結局は・・・
>群像劇の成長物語といったほうがしっくりきます。
って事だったんでしょうねー。
お仕事の面で言えば、それぞれが本気で打ち込める
何かを見つけられたというシーンがあったので
その部分では納得なんですが、全般的に
そこに至るにあたっての心境の変化が
わかりにくかったデス・・・
キッドじいや
エリお嬢様、こんばんは。
今宵のディナーはインド料理にしましたぞ。
やはり、夏バテには薬膳カレーでございますからな。
各種、精力剤たっぷりのカレーでギンギンになられますように・・・。
季節のない街に生まれ育ったお若い皆さんは
「夏」の描き方を忘れてますな。
もっと汗がだらだらするようにシーンも
欲しい気がするじいめでございました。
その後でキンキンに冷えたビールでございましょう。
そういうメリハリが薄いのですねえ。
このドラマの秀逸なシーンは
朝日をあきらめ光を選んだ波奈江の
雨の仲の一瞬の苦悶に尽きると
思いますが・・・
そんな月9は根本的にNGですな。
朝日はずっと片思いで・・・。
夏希はどこに欠点があるのかわからない。
そして・・・全員がひたすら臆病もの。
うわあああああっと叫びたくなる鬱陶しさに満ちていましたなあ。
やはり陰と陽のバランスがエンターティメントにはかかせませんな。
いろいろブルーだけどパッと明るく浮かれて騒ぐのが人間と言うものなのですからねえ。
ともかく・・・お嬢様の我慢強さのレベルが
向上してじいやは嬉しく思いますぞ~。
さすがはお嬢様でございまする~。
今宵のディナーはインド料理にしましたぞ。
やはり、夏バテには薬膳カレーでございますからな。
各種、精力剤たっぷりのカレーでギンギンになられますように・・・。
季節のない街に生まれ育ったお若い皆さんは
「夏」の描き方を忘れてますな。
もっと汗がだらだらするようにシーンも
欲しい気がするじいめでございました。
その後でキンキンに冷えたビールでございましょう。
そういうメリハリが薄いのですねえ。
このドラマの秀逸なシーンは
朝日をあきらめ光を選んだ波奈江の
雨の仲の一瞬の苦悶に尽きると
思いますが・・・
そんな月9は根本的にNGですな。
朝日はずっと片思いで・・・。
夏希はどこに欠点があるのかわからない。
そして・・・全員がひたすら臆病もの。
うわあああああっと叫びたくなる鬱陶しさに満ちていましたなあ。
やはり陰と陽のバランスがエンターティメントにはかかせませんな。
いろいろブルーだけどパッと明るく浮かれて騒ぐのが人間と言うものなのですからねえ。
ともかく・・・お嬢様の我慢強さのレベルが
向上してじいやは嬉しく思いますぞ~。
さすがはお嬢様でございまする~。
エリ⇒まこさん♪
こんにちは!
いやはやどんだけの信者なのか
試されたという感じでしたわ~(苦笑
>この二人、本当に好きあってるの???と
どんなに画面でラブラブなシーンを見せられても
愛は見えませんでしたねぇ~(笑
なにしろ朝日は最上級のハニカミさんですので
人前での愛の表現はクールにしてたってことですかね。
待つことにかけては桃栗どころではないくらいの
根気を発揮してくれてましたけど。
まあ・・そういう性格だったのですね。
>本気で打ち込める 何かを見つけられた
いつのまにやら方向転換してこういうドラマになっていきましたよね(笑
見たことのない夏という意味では
確かに一生を左右する変化の大きい夏だったということですね。
みなさん希望の職を得て良かったということでしょうか。
夏希がやってきて、空気が変わったという最初の
基本がありましたから
あとはそれをうけて光が変わり、
波奈江が変わり、
なぜか山田がきて朝日が変わり・・
でしたね。
心境の変化は夏希が運んできてくれたものでしたか。
振り返ると流れみたいなモノが確認できましたが
オンタイムで見ているときは
盛り上がらず、辛抱に辛抱を重ねて見てきましたよね。
お互いにお疲れ様でした!(笑
これにて夏は終わりましたが、谷間も話題作があるそうです。
そして秋もよろしくお願いします~♪
いやはやどんだけの信者なのか
試されたという感じでしたわ~(苦笑
>この二人、本当に好きあってるの???と
どんなに画面でラブラブなシーンを見せられても
愛は見えませんでしたねぇ~(笑
なにしろ朝日は最上級のハニカミさんですので
人前での愛の表現はクールにしてたってことですかね。
待つことにかけては桃栗どころではないくらいの
根気を発揮してくれてましたけど。
まあ・・そういう性格だったのですね。
>本気で打ち込める 何かを見つけられた
いつのまにやら方向転換してこういうドラマになっていきましたよね(笑
見たことのない夏という意味では
確かに一生を左右する変化の大きい夏だったということですね。
みなさん希望の職を得て良かったということでしょうか。
夏希がやってきて、空気が変わったという最初の
基本がありましたから
あとはそれをうけて光が変わり、
波奈江が変わり、
なぜか山田がきて朝日が変わり・・
でしたね。
心境の変化は夏希が運んできてくれたものでしたか。
振り返ると流れみたいなモノが確認できましたが
オンタイムで見ているときは
盛り上がらず、辛抱に辛抱を重ねて見てきましたよね。
お互いにお疲れ様でした!(笑
これにて夏は終わりましたが、谷間も話題作があるそうです。
そして秋もよろしくお願いします~♪
エリ⇒キッドじいやさま♪
こんにちは!
そうですね、やや停滞気味ですかね。
ひとつここは気合いで激辛を注入で行きますか。
う~~ん・・すっかりギンギンですぅ~~~
しかしあの海はいつも荒れ狂っていて
きれいな青い海だったときが少なかったですね。
撮影は大変だったと想像しちゃいます。
海に入るシーンも出演者が気の毒だったような。
こんな夏でしたが異常猛暑でしたから
出演者にとっても見たことない夏だったのでしょうね。
暑さと冷えたビールの対比はぜひとも欲しかったです。
さまざまなシーンはそれぞれが良かったけれど
つながりが悪いのかそこからの意味が切れてしまったという感じでした。
>波奈江の
雨の仲の一瞬の苦悶に尽きると
思いますが・・・
朝日の雨の予言ですね。
気象予報士じゃないですけど、その時は気配もないのにわかるって大したもんです。
空のどこを読むんでしょうか。
そして雨のたびに朝日を思ってキュンしてしまうという波奈江がキュートでしたわ~。
波奈江が華を添えてくれたドラマでしたね~
>全員がひたすら臆病もの
あはははは・・爆
もうみんな、長い長い春を過ごしてきましたね。
いやはや、気の長さではかなりのもんです。
夏希がこなかったら、さらに待ち続けて
変化もなくて
看板もあのままで、結婚すると香澄が報告にきても
朝日はもっともっと鬱な顔して送り出したのかしら。
そういう意味では夏希の婚約者逃亡事件は
この街を変えたってことですね。
感謝することではないけれど
人生の回り道にムダはないようです(笑
まあ、この街の人たちの根気強さに拍手するだけですね。
そしたらね、今夜は根菜でいかがでしょうか。
大根のお味噌汁
レンコンの鳥はさみ揚げ
人参とごぼうのきんぴら・・
そんで、みさきビールで静かに過ぎた夏を思いましょうか。
じいやちゃま、お疲れ様でした♪
そうですね、やや停滞気味ですかね。
ひとつここは気合いで激辛を注入で行きますか。
う~~ん・・すっかりギンギンですぅ~~~

しかしあの海はいつも荒れ狂っていて
きれいな青い海だったときが少なかったですね。
撮影は大変だったと想像しちゃいます。
海に入るシーンも出演者が気の毒だったような。
こんな夏でしたが異常猛暑でしたから
出演者にとっても見たことない夏だったのでしょうね。
暑さと冷えたビールの対比はぜひとも欲しかったです。
さまざまなシーンはそれぞれが良かったけれど
つながりが悪いのかそこからの意味が切れてしまったという感じでした。
>波奈江の
雨の仲の一瞬の苦悶に尽きると
思いますが・・・
朝日の雨の予言ですね。
気象予報士じゃないですけど、その時は気配もないのにわかるって大したもんです。
空のどこを読むんでしょうか。
そして雨のたびに朝日を思ってキュンしてしまうという波奈江がキュートでしたわ~。
波奈江が華を添えてくれたドラマでしたね~
>全員がひたすら臆病もの
あはははは・・爆
もうみんな、長い長い春を過ごしてきましたね。
いやはや、気の長さではかなりのもんです。
夏希がこなかったら、さらに待ち続けて
変化もなくて
看板もあのままで、結婚すると香澄が報告にきても
朝日はもっともっと鬱な顔して送り出したのかしら。
そういう意味では夏希の婚約者逃亡事件は
この街を変えたってことですね。
感謝することではないけれど
人生の回り道にムダはないようです(笑
まあ、この街の人たちの根気強さに拍手するだけですね。
そしたらね、今夜は根菜でいかがでしょうか。
大根のお味噌汁
レンコンの鳥はさみ揚げ
人参とごぼうのきんぴら・・
そんで、みさきビールで静かに過ぎた夏を思いましょうか。
じいやちゃま、お疲れ様でした♪
TrackBackURL
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1681-1ccb0eb5
→http://eri0309.blog98.fc2.com/tb.php/1681-1ccb0eb5
注文入ってからパスタ打ち始めるイタリアン・レストランとかシャッターチャンスを逃し続けるカメラマンとか・・・ま、いいか。 ある意味・・・押し切ったよね。 最終回の流れは笑うところなのかなあ。 「お願いできますか・・・」 「ちょっと・・・考えさせてけろ・・・よし、やるべ」 「今・・・考えたんですか」 ・
キッドのブログinココログ 2013/09/18 Wed 23:47
波奈江ちゃん、光くん、おめでとぉ〜!!
(* ̄◇)o∠*:'゚*:PAN
このカップル、ほんとかわいい
波奈江の長年の片想いは報われなかったけど、同じように長年、波奈江に片想いしてた
光くんの一途な想いが届いて良かった〜
波奈江の朝日に対する想いも本物だったんだろう...
あるがまま・・・ 2013/09/19 Thu 15:07
| Home |